ガールズちゃんねる

アスリートが「感動を与えたい」という違和感──元フィギュアスケーター・町田樹がいま伝えたいこと

692コメント2024/04/10(水) 22:41

  • 501. 匿名 2024/04/07(日) 09:25:17 

    >>499
    そう思ってたから現役アスリートの頃は黙ってたんじゃないの?
    引退してから「自分はこう思う」「でも発言する人の気持ちも分かる」って語ってる事の何が悪いのか

    +11

    -6

  • 502. 匿名 2024/04/07(日) 09:40:21 

    >>500
    それいったら町田だって他人の言葉深く考えないで自分に集中しろと思うよはっきり言って

    +6

    -12

  • 503. 匿名 2024/04/07(日) 09:42:06 

    >>7
    まっちー先生だぞ!

    +5

    -0

  • 504. 匿名 2024/04/07(日) 09:44:43 

    >>407
    でもこうやって丁寧に反感買わないように言語化できる人ってなかなかいないよ。

    +35

    -0

  • 505. 匿名 2024/04/07(日) 09:58:37 

    >>500
    感動って部分が駄目?
    これをもし幼稚園児がいったら?
    僕が感動を届けたいって言ったらこの子何言ってるの?ってなるんじゃない?

    僕の気持ちを届けたいだったら分るけど
    届けられるのは自分の持ち物

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2024/04/07(日) 09:58:38 

    >>14
    テンプレとしてあるんだろうなと思う。私もテンプレな言葉をよく考えもせずに口に出してしまいがちなので気をつけなきゃなと思ったわ。有名なアスリートだと何言っても揚げ足取りがありそうだしとりあえず皆が言ってる事言っとこうって無難な選択は理解できるし町田氏が言うこともなるほどねと思った。

    +14

    -0

  • 507. 匿名 2024/04/07(日) 10:02:26 

    +0

    -1

  • 508. 匿名 2024/04/07(日) 10:03:51 

    五輪で調子に乗って女性ファンへのラブアピールとか余裕見せてたけど、転びまくってメダル逃した人。
    あんなにぼろぼろにならずに普段通りに滑れてたら表彰台登れたのに。
    今思えば、五輪のプレッシャーに潰されそうで冗談やふざけることで乗り越えようという彼なりの取り組みだったのかな。

    +2

    -14

  • 509. 匿名 2024/04/07(日) 10:06:22 

    >>41
    本当にこれから!って時に突然の引退だったよね
    このタイミングで引退するの!?ってちょっとびっくりだった

    +16

    -0

  • 510. 匿名 2024/04/07(日) 10:08:29 

    >>499
    なんで羽生さんを下げることになるの?
    町田さんの仕事は、専門分野の研究や専門性を生かした社会貢献等が仕事なんだから、
    どういう賛否があるかは別として、世の中の動きに問題意識を投げかけるのはおかしくないと思うよ

    +22

    -2

  • 511. 匿名 2024/04/07(日) 10:15:03 

    >>499
    町田さん、羽生くんのこと別に下げてないと思うけど。
    だって羽生くんから「感動を与えたい」なんて発言は聞いたこと無いよ。

    +30

    -3

  • 512. 匿名 2024/04/07(日) 10:18:58 

    >>3
    読んですごく納得した
    自分もコロナ最中の東京五輪からスポーツとその取り巻く報道の方向性に嫌悪感を感じるようになった
    その答えが書いてあった

    +33

    -0

  • 513. 匿名 2024/04/07(日) 10:23:37 

    >>10
    この選手はトリプルアクセルに安定感あったんだけど、
    インタビューで「トリプルアクセルは(筋肉がついて)ケツがケツがデカくなるねん」みたいなことを言ってるの見てなんか好きになったw

    +20

    -0

  • 514. 匿名 2024/04/07(日) 10:24:30 

    >>16
    懐かしい。

    +11

    -0

  • 515. 匿名 2024/04/07(日) 10:25:29 

    >>509
    世界選手権辞退して無良くんに譲ったあたりで、
    芝居がかりつつも世の中の求めることをよくわかってるなーと感心した
    なんだかんだ好きな選手だった

    +7

    -5

  • 516. 匿名 2024/04/07(日) 10:26:39 

    >>16
    この人のおかげで東のエデンの興味持って読破したのはいい思い出w
    ティムシェル含めてすごいお話だった
    読むきっかけをくれてthank youだよ

    +18

    -2

  • 517. 匿名 2024/04/07(日) 10:27:52 

    >>516
    自己レス…
    東のエデンじゃなくて、エデンの東です…
    東のエデンはアニメだわ

    +18

    -1

  • 518. 匿名 2024/04/07(日) 10:32:15 

    >>247
    トマシュ懐かしい。

    +14

    -1

  • 519. 匿名 2024/04/07(日) 10:40:37 

    >>469
    町田くんのエキシはアランフェス侍もいいよー!
    私はアランフェス侍でファンになった

    +12

    -3

  • 520. 匿名 2024/04/07(日) 10:46:18 

    >>518
    長身でスタイルよくてイケメンだった
    生で近くで見た
    その日見た中で断トツかっこよかった
    ただし競技はミスが多かった
    周りの観客もかっこいい〜とつぶやいてたよ

    +6

    -1

  • 521. 匿名 2024/04/07(日) 10:51:26 

    You Tubeで喋ってるの見たら、こんな意志のある強気な子供言う割に声が優しい

    +2

    -1

  • 522. 匿名 2024/04/07(日) 10:52:25 

    >>479
    こういう考え方のできる人なんだろうなって滲み出てた。地頭がいいというか、視野が広いというか。人に魅せる見られる競技なのに思い上がりが全くなさそうな

    +9

    -2

  • 523. 匿名 2024/04/07(日) 10:53:46 

    >>56
    容姿…日本人に対してかな?

    +2

    -1

  • 524. 匿名 2024/04/07(日) 10:55:41 

    >>299
    なんJ民に好かれる男性アスリートってすごいな
    しかもフィギュア

    +23

    -1

  • 525. 匿名 2024/04/07(日) 10:57:20 

    スポーツ選手だから、深く考えずに感動を与えるって言い方してると思います。
    選手は現役時代はこれで良いと思うんですよね。
    現役引退したら、色々考えられる時間もできると思います。
    指導者含め、選手にそう言わせてしまう意識の低さを嘆いているのかもですが。

    +5

    -1

  • 526. 匿名 2024/04/07(日) 11:00:11 

    >>1
    スポーツ選手でこんな頭いい人いるんだ
    正直すまんかった

    +2

    -6

  • 527. 匿名 2024/04/07(日) 11:02:35 

    >>412
    バカの一つ覚え

    絶賛の声も同じようなのばかり
    「涙が止まりません」
    「尊い」
    「○○すぎる」と上辺ばかりのネットの声
    コメンテーターも台本通りに答えてるだけでは?

    考える力がない

    +10

    -1

  • 528. 匿名 2024/04/07(日) 11:04:52 

    >>425
    娯楽は役に立たない
    医療にお金かけてほしい
    国もテレビ局に補助金出さなくていい

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2024/04/07(日) 11:07:02 

    >>449
    今も言ってる芸能人いるよ

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2024/04/07(日) 11:07:33 

    文化も周囲がお金を出して必要だと思わんとプロとしては成り立たないからなぁ
    自腹でスポーツする分にはいいけどね プロとして金銭が発生=それに見合う何かしらを社会に還元しないと不要とされて消えるだけだとおもうよ

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2024/04/07(日) 11:09:07 

    この人のファンが一番強烈な羽生アンチやってるよね。なにしろジュニア時代からだから、年季が違う。今は何千スレも伸びてる5ちゃんねるの羽生アンチスレ、記念すべき初スレは町田ファンがたてた。羽生の写真をズタボロに切り裂いた画像載せて喜んだり、アンチスレの内容を印刷して羽生のプレゼントボックスに入れたり、結構強烈なことしてたわ。
    スケオタの誹謗中傷問題にも言及してくれないかなぁ。

    +6

    -19

  • 532. 匿名 2024/04/07(日) 11:14:06 

    >>488
    綾野とかよく言ってた

    熊本地震の時も、舞台あいさつで「特別に撮影許可するので拡散してください」と言い批判された
    災害の時、スマホなんてロクに見られないしそこまで暇じゃない
    何で芸能人って勘違いするかな?

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2024/04/07(日) 11:14:06 

    >>27
    企業に属しててもスポーツだけやってるんだし、まずその環境にいられることに感謝、サポートしてくれる大勢のスタッフに感謝、金銭面の援助してくれる企業にも大感謝、応援してくれるファンに感謝、で感謝しかないはずなのにね。
    もちろん感謝してると思うけど、勇気とか感動とかは見た側が判断することで自分からは言わないで欲しい。すごく楽しめたとかも何なん?と思ってしまう。

    +6

    -1

  • 534. 匿名 2024/04/07(日) 11:18:21 

    >>533
    企業からしたら世間が感動してくれる方がアピールできて都合がいいけどね

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2024/04/07(日) 11:19:37 

    結局喜ぶのはアスリート本人と関係者と身内。

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2024/04/07(日) 11:29:09 

    >>376
    つーか学校関係か何かのアイスショー出るよね?
    まあプロとしての活動というわけではないと思うけど

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2024/04/07(日) 11:34:10 

    >>502
    よこ
    学者は深く考えることが仕事だし
    社会的背景まで検討したうえで問題提起してるんだから良くない?

    +9

    -0

  • 538. 匿名 2024/04/07(日) 11:35:40 

    町田くんは現役の頃から賢くて人格者って感じで好きでした!羽生くんはすごく苦手だけど、町田くんは人間的に厚みがある感じがすごく惹かれる。

    +14

    -2

  • 539. 匿名 2024/04/07(日) 11:38:17 

    >>531
    まっちーに限らずどの選手にもそういう変なファンがつきがちなのがフィギュアじゃん
    そこがガンだというのはわかるけど
    選手同士は皆仲悪くなんてないのにあれだけいがみ合ってるのを見ると、選手側としてまっちーが意見してもあんまり意味ないんじゃないかなあ…

    +6

    -2

  • 540. 匿名 2024/04/07(日) 11:38:49 

    まあこれもそれってあなたの感想ですよねだよねw
    自分が幼少期感動して勇気をもらったからとか選手を志したとか色々あるだろうし。

    別に上から目線てわけでもないような。

    +2

    -1

  • 541. 匿名 2024/04/07(日) 11:39:48 

    >>487
    そうそう
    良くも悪くもほっこりなあなあ系だった
    2軍男子から抜け出したよね

    みんな力はあったけどムラがある中
    安定してたからスゴイ

    +9

    -0

  • 542. 匿名 2024/04/07(日) 11:40:56 

    >>376
    これですね↓

    上野の森バレエホリデイ2024特別企画 Pas de Trois
    上野水香×町田樹×高岸直樹《バレエとフィギュアに捧げる舞踏組曲》


    上野水香と高岸直樹に挟まっているなんて、凄いな
    それに、町田君の振付作品の上野水香のソロ、同高岸直樹のソロも上演する
    ホントかいなと思うけど、結構な実力がなければNBSがこんな企画が通すわけないので、町田君はかなり踊れるんだろうな

    +9

    -0

  • 543. 匿名 2024/04/07(日) 11:41:43 

    羽生選手は感動を与えるなんて表現してないよ

    +3

    -5

  • 544. 匿名 2024/04/07(日) 11:42:39 

    感動したかそうでないかは見た側がどう感じるかだよね
    でもアスリートのほとんどって競技によってはまだ10代だったりするし
    20代でも一般社会人の同年代と違って競技に打ち込んで家族や指導者スタッフに支えられてる人生だから
    社会的には未熟なとこもあったりするので
    感動を与えたいって言葉を出す選手が出てしまうのもままあるだろうなとは思う
    アスリートといえともある程度は社会性がある選手はそんな言葉選びはしないけれども

    +4

    -1

  • 545. 匿名 2024/04/07(日) 11:44:37 

    >>536
    ワセダオンアイスかな?
    大学院だけ早稲田だったからスケート部には所属したことないけれども広報活動には協力してるようだね
    だから滑らないよ

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2024/04/07(日) 11:45:48 

    >>524
    エキシビのプロに
    隠キャの自分がスーパーヒーローになって活躍する妄想をする、ていうのがあるから

    +20

    -1

  • 547. 匿名 2024/04/07(日) 11:48:06 

    >>14
    感動は与えられるものじゃないよね。
    勝手に与えるというのって傲慢。

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2024/04/07(日) 11:48:55 

    >>545
    なるほど出演するけど滑らないんだ
    引退したから仕方ないけど勿体無いのう

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2024/04/07(日) 11:50:27 

    >>14
    アスリートにそこまで知性求めてないからしょーがないかなーと思う

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2024/04/07(日) 11:51:28 

    >>1
    「感動を与える」でいいんだよ
    思うように発揮できなくても、負けて会場を後にする背中にも感動を与えてるんだよ

    こっちは地獄みたいな毎日を生きてるんだ

    +0

    -5

  • 551. 匿名 2024/04/07(日) 11:54:03 

    >>546
    あれは傑作だよね
    エキシでああいうコメディっぽいのって意外と少ないし、世界中で演じて盛り上げられるのってすごい実力いると思うけど
    あれはどんな人にもわかりやすくていいよねー
    まっちーの試合とのギャップがまたいい

    +20

    -1

  • 552. 匿名 2024/04/07(日) 11:59:11 

    >>10
    私もまっちー好き
    でもなんて言えばいいのかな?「みんなと一緒に感動できたら嬉しいです」って言えば良いのかな?

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2024/04/07(日) 12:00:06 

    >>11
    感動を与えるって日本語が違和感ある。感動してもらえるように頑張りますじゃだめなのかな?与えると言われると上から目線で失礼に感じる

    +20

    -0

  • 554. 匿名 2024/04/07(日) 12:04:43 

    >>502
    アスリート時代は余計な事言わず黙ってたんでは?

    +9

    -0

  • 555. 匿名 2024/04/07(日) 12:04:58 

    >>553
    それだとあれじゃない
    必ずしもみんながスポーツで感動するわけじゃないし、そもそも感動を目的にするのがおかしい的な事言ってるから、ちょっと違うかも
    まぁ普通の人はなんとも思わないよねw

    +3

    -1

  • 556. 匿名 2024/04/07(日) 12:09:29 

    池江璃花子選手が復帰一発目の大会で「自分のために頑張る」的な事を言ってたのは良いと思った。

    +26

    -1

  • 557. 匿名 2024/04/07(日) 12:10:07 

    他のスポーツはいざしらず
    フィギュアは普通のスポーツと違って音楽振付衣装有りで演じるものでもあるから
    役者と同じ意味でで客を感動させたい意図はそれなりにあるんじゃないかな
    それでもさすがに「感動を与えたい」というのは押しつけがましいし
    感動させたいと思っているにしては言葉選びが雑過ぎるので
    そういう意味での残念さもある

    +5

    -0

  • 558. 匿名 2024/04/07(日) 12:11:36 

    >>531
    あの世界選手権みたらそうなるわ
    町田ファンじゃなくてもあれは気の毒だったし羽生がいる限りはどんな神演技しても勝たせてもらえないんだなって思ったよ
    ていうかあの時期の男子選手オタで羽生の事好きな人の方が少なかったんじゃない?
    あの時期から男子フィギュアMADも激減したし

    +8

    -8

  • 559. 匿名 2024/04/07(日) 12:19:13 

    >>4
    こういう人がモテそうよね
    イケメン・フツメン・ブサメンがいるんじゃない
    その人その人の好みの顔があって、
    「皆から見てイケメンじゃないかもしれないけど、
    私はイケメンフィルター思いっきりかけられるわ!」
    ぐらいのルックスが本当は受けると思うから

    +7

    -1

  • 560. 匿名 2024/04/07(日) 12:22:08 

    >>531
    他の選手を誹謗中傷してスポンサーにまで迷惑かけてる羽生信者をまずどうにかしてからご意見していただけるとありがたい
    羽生信者がフィギュア界隈以外の有名人にいちゃもんつけて謝罪に追い込んだの何度も見てるんだけど、同じ羽生ファンとしてああいう厄介ヲタを何とかしようとは思わないの?

    +11

    -4

  • 561. 匿名 2024/04/07(日) 12:31:45 

    >>225
    AI導入の必要性とか何年も前から言ってる

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2024/04/07(日) 12:31:50 

    >>418
    高校生までなら仕方ないとしても、スポーツ選手であろうと、いい歳した大人が配慮ない言葉をポロッと言っちゃえるの、逆にヤバくない?だから脳筋とか言われちゃう。

    +6

    -1

  • 563. 匿名 2024/04/07(日) 12:35:59 

    >>54
    そう?面白いよ。分かりやすいし。
    人柄が出ていて、温かい気持ちになる。

    +13

    -1

  • 564. 匿名 2024/04/07(日) 12:36:38 

    アスリートも芸能みたいな扱いになって来たよね
    スポーツに特化した芸みたいな

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2024/04/07(日) 12:36:41 

    >>558
    それって羽生が悪いのか?
    文句言うならジャッジでしょ
    自分の推し選手が勝てなかったからって根に持ちすぎ


    +4

    -7

  • 566. 匿名 2024/04/07(日) 12:38:54 

    >>563
    早熟の天才型じゃなく晩成型だったからこそ
    各選手の苦悩を身をもって体験してるゆえの暖かさを感じる
    特にこの競技って早熟型がもてはやされがちだから

    +15

    -0

  • 567. 匿名 2024/04/07(日) 12:39:17 

    >>565
    羽生くんはジャッジにもスケ連にも愛されてましたよね

    +7

    -5

  • 568. 匿名 2024/04/07(日) 12:40:23 

    町田樹さん懐かしい

    +5

    -0

  • 569. 匿名 2024/04/07(日) 12:41:59 

    >>1
    鍵山優真くんとか友野一希くんとか三宅星南くんとか
    感動を与えたいってインタビューで答えてたよね
    きっと町田くんはそれも聞いて微妙な気持ちになってたんだろうな

    +8

    -0

  • 570. 匿名 2024/04/07(日) 12:42:05 

    >>552
    東京五輪の金メダリストが決勝直後に
    何かを感じ取ってもらえたら幸いですとコメントしてたのが良かったな

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2024/04/07(日) 12:42:47 

    >>14
    のど自慢の出場者も言う人いるw

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2024/04/07(日) 12:43:23 

    >>567
    そう思うならスケ連やジャッジに抗議すべき

    +2

    -1

  • 573. 匿名 2024/04/07(日) 12:43:23 

    >>1
    まっちー、オリンピックで滑り終えた後泣いてたんだよね
    感動を与えたつもりはないだろうけど私は感動した

    +9

    -0

  • 574. 匿名 2024/04/07(日) 12:45:57 

    >>7
    マッチーは大学教授になったんだよ

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2024/04/07(日) 12:47:00 

    汽水
    の人だっけ?

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2024/04/07(日) 12:50:04 

    >>558
    あれだけ僅差だったし外国選手でも「町田が優勝だった」っていう人がいたくらいだから気持ちはわかるけど、プロトコル見たらそこまで違和感なかったけどな
    個人的にはどっちが優勝してもおかしくなかったレベルだと思う

    +2

    -2

  • 577. 匿名 2024/04/07(日) 12:50:18 

    >>1
    アスリートが「感動を与えたい」という違和感──元フィギュアスケーター・町田樹がいま伝えたいこと

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2024/04/07(日) 12:52:59 

    アスリートはいい人でクリーンみたいに言われるのは本当に不思議
    身近な体育会系は大概脳筋だから

    実際、不倫も多いわね

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2024/04/07(日) 12:53:29 

    >>2
    あなたがさようならだよ!

    +17

    -0

  • 580. 匿名 2024/04/07(日) 12:57:02 

    >>570
    そんなコメントあったのね
    でもそれだと選手が与える側みたいになっちゃうから、選手自身も何かを感じ取りたいってのが伝わると良い感じかも

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2024/04/07(日) 12:58:03 

    エキシビションでクイーンの演技、いまだに時々YouTubeで見てる。
    町田さんの良さが詰まってる!
    特にエアギターのところがカッコイイ!
    そしてなんか涙出る。
    私が一番好きなスケーターは今でも町田樹です。

    +13

    -0

  • 582. 匿名 2024/04/07(日) 12:59:49 

    >>520
    昔福井のアイスショーで見たよ。隣の女性二人組がトマシュのファンだったみたいで応援幕持ってきていた。直線的な顔のイケメンだったね。

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2024/04/07(日) 13:02:04 

    >>3
    主張している内容はともかく(自分は概ね納得)、論旨がしっかりしていて、アスリートの域を軽く超えてる(笑)
    個人批判にならないよう配慮しているし、頭が相当良いのでしょうね。

    +21

    -0

  • 584. 匿名 2024/04/07(日) 13:08:45 

    >>14
    わかる、そんなん考えなくていいから結果出すこと集中してくれればいいと思う。
    感動を与えることまで考えるのは蛇足というか、余計だよね。

    +8

    -0

  • 585. 匿名 2024/04/07(日) 13:09:01 

    人に感動してもらうために頑張ってるんじゃないでしょうにね

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2024/04/07(日) 13:16:50 

    >>574
    教授じゃない
    准教授だから、以前でいうところの助教授

    +9

    -0

  • 587. 匿名 2024/04/07(日) 13:19:19 

    >>572
    すみません愛されてるのに抗議する意味が分かりません

    +2

    -1

  • 588. 匿名 2024/04/07(日) 13:19:28 

    >>584
    結果出すというか、もう自分が満足できるように頑張ればいいよって思う
    よく強化費に税金使われてるのに、って批判されたりすることあるけど、大抵フィギュアのトップの選手なんか個人や競技スポンサーがついてそれ以上に還元してるか、ほぼ自費で競技やってるんだから
    強化費に文句言うくらいなら無駄遣いする連盟役員にまず言ってくれって思う

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2024/04/07(日) 13:22:29 

    >>531
    町田樹ファンの20代だけどそんな事をしないよ。
    町田樹さんとそのファン貶めたいだけでしょ

    +8

    -3

  • 590. 匿名 2024/04/07(日) 13:23:21 

    とにかく顔が好きだった

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2024/04/07(日) 13:23:41 

    >>576
    SPの演技構成点は違和感ありますよ。
    因みに羽生さんは悪くないし彼の人生は応援しておりますよ。

    +4

    -3

  • 592. 匿名 2024/04/07(日) 13:25:56 

    >>265
    日本語レベルが…

    +0

    -1

  • 593. 匿名 2024/04/07(日) 13:28:43 

    >>472
    ソチオリンピックシーズンの大会における4回転成功率1位なのも含めて凄いよね!

    +10

    -0

  • 594. 匿名 2024/04/07(日) 13:30:55 

    >>590
    そうなんだ。顔ファンとは珍しい。
    どちらかと言うと演技や個性に惹かれる人が多いと思うけど、顔もキリッとしてて素敵よね。

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2024/04/07(日) 13:34:27 

    >>472
    わかる
    若い時は高橋リスペクトって感じがすごく出てたけど、ランビ振り付けを経てミルズ先生とのタッグやセルフコレオで唯一無二の個性になったって感じだよね

    +8

    -0

  • 596. 匿名 2024/04/07(日) 13:39:20 

    >>589
    町田、羽生選手どちらも好きだけど、こんなことあったなんて初めて聞いた
    プレゼントボックスの件なんて本来一般人が知る由もないようなことを本当かのように言われてもって感じ

    +8

    -1

  • 597. 匿名 2024/04/07(日) 13:40:13 

    >>569
    羽生くんの恩師も
    「見た人に感動を与えられる芸術家になりなさい」
    といって指導したそうだから、若い人たちには違和感あまりなく言葉の使い方が定着してしまってるのかもね
    フィギュアは技術と表現力が絡み合ってるからスケーターたちが言いたいことはわからなくないけど、町田さんの問いかけで見返すきっかけになればいいですね

    +8

    -0

  • 598. 匿名 2024/04/07(日) 13:42:05 

    >>12
    よこだけど同意。
    世界選手権で銀メダルだし、結構活躍された方だよね。
    エキシビジョンの演目もすごく芸術的で好きだったな。

    +11

    -0

  • 599. 匿名 2024/04/07(日) 13:46:58 

    確かに「与えたい」という言葉のチョイスは少し上から目線な感じだけどスポーツ選手が自分の為だけより他者のためも含めるとよりパワーを発揮できるのなら良いと思うし
    インタビュー等で「感動を与えたい」と表現することもまた個人の自由

    +4

    -2

  • 600. 匿名 2024/04/07(日) 13:48:00 

    >>218
    私も!
    私には想像できないくらいの努力を重ねて結果を残した方なのに、この謙虚な発言ね。私もとっても印象に残ってる。素敵だなと思った。

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2024/04/07(日) 13:53:29 

    別に感動を与えたいって選手が言っても良いと思うけどな
    そんなことまで文句言わなくても

    +8

    -9

  • 602. 匿名 2024/04/07(日) 13:57:06 

    2014世界選手権SPのエデンの東の録画一生消せない
    今でも年に何回か観る
    心が洗われる感じ

    +8

    -1

  • 603. 匿名 2024/04/07(日) 14:00:45 

    これって競技によらない?
    私、サッカーのサポーターやってるけど
    サッカー選手が「感動を与えたい」なんて言ったの聞いたことないわ

    +7

    -1

  • 604. 匿名 2024/04/07(日) 14:08:51 

    >>1
    ずっと思ってた違和感を言葉にしてくれてスッキリした。アスリートだけでなく、役者やアナウンサーが、見た人を感動させるようになりたいです。って言うのを聞く度に、何でアナウンサーが感動させたいの?って思ってた。新人の初鳴きでこれ言われると大きく出ましたね。と思ってた。

    +10

    -3

  • 605. 匿名 2024/04/07(日) 14:10:25 

    私も昔は感動を与えたいという言い方に違和感を覚えていたけど最近は変わってきて
    アスリートがそう言うのはこれまで自分を応援し支えて来てくれた人達に対する"お返ししたい"という気持ちの表れなんじゃないかと
    だから昔ほど否定的ではなくなった

    +13

    -0

  • 606. 匿名 2024/04/07(日) 14:25:47 

    >>516
    私もエデンの東読んだ
    すんごい悪女出てきてヒエってなった

    +4

    -0

  • 607. 匿名 2024/04/07(日) 14:27:56 

    困った状況の方に対して
    歌で勇気や元気を与えたい、と同じですよね
    本当に与えて欲しい物じゃないかも知れないのに。

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2024/04/07(日) 14:45:01 

    町田さんも理屈っぽいな、面白いですが。
    どんなことでも磨きあげた何かを見たら感動します。
    多くの人に引き立ててもらったり、祭り上げられていても、顔となってプラスの影響与えられたらいいなって頑張るスポーツ選手の発言は、感動の押しつけとまではならない。ご飯振る舞ってくれて「美味しいよね?」と言われてもイヤじゃないように。
    語ると粋じゃなくなるから、秘めとけば格好良いオーラはでやすくなるかな。

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2024/04/07(日) 14:52:42 

    >>2
    >>12
    本当、ソチ五輪日本代表のオリンピアンなのに。

    +18

    -1

  • 610. 匿名 2024/04/07(日) 14:54:56 

    講義受けてみたいわ
    面白そう

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2024/04/07(日) 14:56:50 

    >>269
    演技が終わった瞬間にアリーナ中にチェコの国旗が揺れて、リンクのど真ん中でトマシュがやった〜!!って大の字になってたのが忘れられない

    +8

    -0

  • 612. 匿名 2024/04/07(日) 14:57:11 

    >>219
    羽生ファンのこと?

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2024/04/07(日) 14:59:00 

    町田の火の鳥と羽生のそれ比べたら一目瞭然だよね
    羽生は色物で誤魔化した

    +10

    -5

  • 614. 匿名 2024/04/07(日) 14:59:26 

    >>611
    生で見た
    最高だったね

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2024/04/07(日) 14:59:36 

    YouTubeでマッチーの講演動画見つけていくつか見た。解説の時より気さくな語り口で冗談交えてて内容は充実してて面白かった。
    10年ほどフィギュアスケートにどはまりしてた中で、一番盛り上がって応援しだしたのに数カ月後に引退してショックだった。マッチーの良さに気がつくのが遅かった

    +4

    -0

  • 616. 匿名 2024/04/07(日) 15:00:49 

    >>41
    氷上の哲学者って言われてたね

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2024/04/07(日) 15:03:13 

    逆バレンタイン

    +8

    -0

  • 618. 匿名 2024/04/07(日) 15:13:16 

    >>31
    多分思ってないよね笑
    なんていうかこう、本当に心から
    「観てる人を感動させたい!!」
    って思っててそこを目標に競技に取り組んでるならそう言うのも全然ありだと思うんだけど、多分大半のアスリートはそうじゃないから後付感が滲んじゃって違和感覚えるのかなと

    +7

    -0

  • 619. 匿名 2024/04/07(日) 15:21:18 

    >>34 同じくです。携帯見ながら適当にテレビ流してたら、「逆バレンタイン○△□~」が耳に入り反射でテレビ見たらもう釘付けに!調べると誕生日同じでめちゃくちゃ嬉しかったw

    +12

    -1

  • 620. 匿名 2024/04/07(日) 15:25:59 

    >>10
    自分たちがフィギュアができているのは
    ファンや周りの方たちのおかげだという意味なんじゃないのかな。
    それこそ、LDHみたいに〇〇させていただいている。的な。
    フィギュアをみなさんのおかげでやらせていただいているという感覚なんじゃないかな。

    +3

    -1

  • 621. 匿名 2024/04/07(日) 15:29:17 

    >>1
    そのとおり!
    「与えたい」とか何様だよとずっと思ってた。よくもまあそんな傲慢な事を平気で言えるなと。
    失礼ながらスポーツの練習しかしてない無教養な人達が多いんだろうから仕方ないんだろうけど。

    この前大谷さんがそれ言っててショック受けた。通訳のことと言い、あんまり賢くない人なのかもね。

    +3

    -4

  • 622. 匿名 2024/04/07(日) 15:35:15 

    >>1
    まっちーはガルで人気あったからどうせプラスつきまくりなんだろうなと思ったわw
    でも言ってることはわりと偏屈だよね
    アスリートとかがつい「感動を与えたい」って言っちゃうのは恐らく感動をお届けしたいとか感動をお送りしたいて言い回しがとっさに浮かばなくてそういうちょっと不遜な言い方になっちゃってるだけよ
    そんなのあげつらうよりその気持ちを大事にしてあげればいいのにね
    いかにもいまどきのネット民みたいなこと言ってるなと思っわわ

    +4

    -8

  • 623. 匿名 2024/04/07(日) 15:35:36 

    >>15
    中学生の頃から同じように思ってましたw
    違和感
    同じ考えの方がいて嬉しい〜

    +6

    -0

  • 624. 匿名 2024/04/07(日) 15:49:38 

    >>5
    長年のストレスじゃないかな
    草彅剛もSMAPやめてから、肌綺麗になった

    +7

    -0

  • 625. 匿名 2024/04/07(日) 15:58:33 

    >>2
    これこそ不要不急のコメント

    +4

    -0

  • 626. 匿名 2024/04/07(日) 16:00:39 

    >>4
    ほんのりNEWSのまっすーみたいよね。

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2024/04/07(日) 16:00:57 

    >>14
    感動を「与える」じゃなくて「届ける」って言ってるアスリートは思慮深いなと思う
    ただ、若いアスリートは語彙が少ないからつい「与える」って言っちゃうんだろうなとは思う

    +6

    -0

  • 628. 匿名 2024/04/07(日) 16:03:41 

    与えるって影響を及ぼすって意味もあるんだけどね
    だから別に上から目線って訳ではないのよ
    なんとなくの言葉のイメージだけで語らずもっと深く調べて考えて発言して若いアスリートをフォローして欲しいわ

    +2

    -3

  • 629. 匿名 2024/04/07(日) 16:08:31 

    >>28
    でも人間味のある人なんだなぁとも感じたよ。たしかに身近にいたらいろんなことを違った見方していそうな気もするけど。

    +5

    -1

  • 630. 匿名 2024/04/07(日) 16:10:28 

    >>1
    競技をしている本人が違和感あるような、スポーツは素晴らしい、感動するべきだという風潮はよくない。メディアのせいともいえる。

    +7

    -0

  • 631. 匿名 2024/04/07(日) 16:12:26 

    >>613
    元々羽生がジュニアで先にやってたのが火の鳥だよ
    その時まっちーも表彰台にのっていて見てたはず

    +2

    -6

  • 632. 匿名 2024/04/07(日) 16:16:59 

    >>603
    最初に言ってたのは柔道界だとおもう
    だんだん若年化して真似されるようになり
    テレビ放映のインタビューがあるフィギュアスケートの若い子や甲子園球児が良くいってる
    語彙力がない証なんだよね

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2024/04/07(日) 16:27:03 

    >>631
    火の鳥マウントw

    +5

    -3

  • 634. 匿名 2024/04/07(日) 16:27:44 

    あれは「応援してくれてありがとう」という気持ちのお返しとして「感動を届けたい」って言い方になるだけだろうし、別に上から偉そうに言ってるわけではないと思う

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2024/04/07(日) 16:28:13 

    >>30

    演技は陶酔系でキャラのカテゴリー的には羽生君と同じ路線だった気がするけど。。

    でもすごい勉強家で、遠征先でも沢山の書物持って来てたみたいな記事を見たので、スケート以外の世界もあったのは大分違うね。

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2024/04/07(日) 16:29:57 

    >>628
    もっと不遜じゃね?

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2024/04/07(日) 16:35:05 

    >>634
    「与える」「届ける」の違いというより
    感動するかどうかなんて不確定なことを子どもが理解せずいってるのが良くないんだと思う
    それに日本の選手は観客を意識して滑走中演技してないから、それは良さでもあるけど、「自分たちがノーミスすれば観客は感動するだろう」という間違った認識につながりかねないかなと

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2024/04/07(日) 16:35:34 

    >>50

    これ大好き!
    録画してずっと消さないでおいたら
    機械が壊れてもう見れないから
    嬉しい!

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2024/04/07(日) 16:36:46 

    >>441
    大谷翔平が弱いエンゼルスにいたときはヒーローだったのがドジャースにいったら大谷が活躍できなくても勝ってるみたいなこと?

    +0

    -1

  • 640. 匿名 2024/04/07(日) 16:36:51 

    >>618
    ただの方便でしょ
    ただの定型文にそんなに噛み付かなくてもいいのにと思う
    スポーツマンが頑張るのは勝つためでしょ
    そんなのは皆んなわかってるけど、各方面へ気を使った結果がそれなんでしょ

    +4

    -5

  • 641. 匿名 2024/04/07(日) 16:39:10 

    >>229
    フィギュアスケートって採点競技だから、見た目の印象が影響するし学生も化粧して出場するような競技だから仕方ない。
    柔道や格闘技ならニキビ顔でもたぶん誰も気にしてないと思う。

    +0

    -2

  • 642. 匿名 2024/04/07(日) 16:41:48 

    >>641
    まっちーや今なら三浦佳生くんが肌荒れしていることが多いけどのは痛み止めの副作用じゃない?って言われてるよね
    みんな常に捻挫なり腰痛もちで試合でてるから

    +6

    -0

  • 643. 匿名 2024/04/07(日) 16:47:30 

    >>266
    海外とくに欧米のフィギュアスケートの選手は自分の言葉で話せてるからなぁ
    国民性もあるけど
    宇野なんか説明力の高さだけでも好感度あるし
    自分のことばを持つことは大切

    ・神は越えられない壁をあたえない

    これもよく使われるけど
    日本のフィギュア界隈の人たちは
    ほかの人の言葉に影響受けやすく
    他国の慣用句を使うのが好き

    +2

    -1

  • 644. 匿名 2024/04/07(日) 16:48:43 

    町田さんのコメントは理路整然としててわかりやすいね
    多少の編集は加えられてるのかもしれないけど

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2024/04/07(日) 16:50:39 

    >>642
    町田って故障してたイメージないけど、どっか持病あったっけ?

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2024/04/07(日) 16:53:40 

    >>449
    あの小説面白いよね!
    実写ドラマも良かった
    ゆうちゃん役が小松菜奈でかなり合ってた

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2024/04/07(日) 16:55:34 

    >>633
    マウントっていうか13歳の羽生の火の鳥の演技と比べられる町田が不憫

    +3

    -2

  • 648. 匿名 2024/04/07(日) 17:03:45 

    >>631
    中野友加里やライサチェクのほうが先だし羽生がやった火の鳥より有名。

    +8

    -1

  • 649. 匿名 2024/04/07(日) 17:11:49 

    お勉強よりスポーツの人たちが
    耳心地の良い広告コピーか何かを
    再利用してる軽くだけで、
    深い考察が求められるような
    奥行きのある言葉ではないと思ってた

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2024/04/07(日) 17:27:08 

    人にはよるんだけど、全体的な傾向として日本の選手って海外選手に比べてコメントが幼い気がする
    みんな似たようなことしか言わない
    もちろんそれはメディア対応の訓練をされてないとか、少しでも自我を出したことを言うと叩かれるとか、そもそも国民性としてスピーチが苦手とかあると思うんだけど

    町田くんはフィギュアはもちろんコメントでも注目されてスポーツ選手としてのプレゼンスを上げたタイプだから、スポーツ選手もちゃんと自分の言葉で自分を語れるようになりなよって言いたいのかと思った

    +9

    -0

  • 651. 匿名 2024/04/07(日) 17:48:30 

    あと、質問されて応えるときに「そうですね」から始める人
    そうですね、は長嶋さんだけでいい

    +0

    -7

  • 652. 匿名 2024/04/07(日) 18:37:35 

    綿矢りささんが「夢を与える」という小説で、芸能人の「夢を与える」というよくあるフレーズについて上から目線だ、的に書いてるものがあって記憶に残ってる。

    +8

    -0

  • 653. 匿名 2024/04/07(日) 18:41:14 

    すごーく前だけど、
    感動を与えると発言するアスリートはバカだと思ってるってどこかのトピに書いたら大量マイナス食らったの思い出したわ
    ここの皆さんいなかったのー?

    +7

    -0

  • 654. 匿名 2024/04/07(日) 18:43:34 

    >>632
    「応援ありがとうございます、精一杯頑張ります」でいいのになあ、といつも思う
    トークで爪痕残そうとするテレビサイズのパフォーマンスは今は逆に安っぽく見える
    テレビ全体がバラエティ番組化しちゃった弊害というか
    最近の偉いおじさんたちの失言の大半がウケ狙いやうまいこと言いたい病が発端だったりするよね

    +2

    -2

  • 655. 匿名 2024/04/07(日) 18:44:30 

    >>653
    そのトピは知らんけど、自分はずっと違和感抱えてたよw
    そういう人は多いと思うわ

    +7

    -0

  • 656. 匿名 2024/04/07(日) 18:50:42 

    >>47
    安住さんなら上手い返しができそう
    理解できないなら理解ができないといいそうだし

    +2

    -1

  • 657. 匿名 2024/04/07(日) 19:22:38 

    >>631
    誰が先とかじゃないんだよね
    翼生やしてきた時出オチの面白プロかと思ったわ
    羽生も面白キャラやるのか!って感心してたら本人もオタクも大真面目でなんかごめん笑って、ってなったわw

    +3

    -2

  • 658. 匿名 2024/04/07(日) 19:23:51 

    >>647
    何で過去の羽生と比べた話になってるんだろう
    成人してからのと比べてるけど

    +0

    -2

  • 659. 匿名 2024/04/07(日) 19:28:29 

    >>236
    あの東のエデン素晴らしいよねー!感動して泣いてしまったわ!

    +6

    -0

  • 660. 匿名 2024/04/07(日) 19:32:53 

    >>357
    捻くれ者??
    実直な方だなと思った

    +3

    -1

  • 661. 匿名 2024/04/07(日) 20:45:32 

    >>1
    すごいもみあげ

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2024/04/07(日) 20:58:21 

    夢を与えるってワードが上から目線なんて思ったことないんだけど私がおかしいのかな?
    上から目線って言ってる人の方がおかしくない??

    +0

    -3

  • 663. 匿名 2024/04/07(日) 21:21:43 

    >>1
    富士額と謎の前髪クルンが、麻呂っぽさを演出してるわね

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2024/04/07(日) 21:23:56 

    >>653
    違和感覚える人は多くても
    バカだと思う人はいなかっただけじゃない?

    +8

    -0

  • 665. 匿名 2024/04/07(日) 21:41:37 

    >>648
    中野友加里のほうが羽生よりも後だよ
    中野友加里の衣装は羽生の火の鳥の衣装を参考にしたって言ってたし

    どっちが有名かではなくて羽生が先にやっていて町田のほうが後だよってこと

    +1

    -5

  • 666. 匿名 2024/04/07(日) 22:01:47 

    >>665
    火の鳥は、ボレロやカルメンや白鳥の湖みたいにフィギュアスケートで定番で使う曲だから、ジュニアの羽生の演技観て参考にしたって思う発想がおかしい。
    パリの散歩道か晴明の曲で滑ったなら、羽生リスペクトかって言うのは分かるけど。

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2024/04/07(日) 22:04:05 

    この気持ち悪さって「感動を与えたい」を「翼を授けたい」に置換えると分かりやすい

    アスリートはあくまでも自分のためにやってるだけなのに自分が自分のために頑張ってる事がさも客のためかの様に言ってる

    初めから本当に相手のためにそのためにやってる人が言ってる分には違和感ないはず

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2024/04/07(日) 22:12:43 

    >>666
    別に参考にしたとは思ってないよ
    元々町田よりも羽生のほうが先に火の鳥やってたよってこと

    +0

    -4

  • 669. 匿名 2024/04/07(日) 22:20:43 

    >>653
    日本人は自分でものを考えず、発言リーダーの意見をみんなでなぞったり守る
    リーダーが言った事を守るため理由をその結論に合せて後付する
    なので前言った事と矛盾するけど気付かない

    極端な話子供を叩くのがいいんだってリーダーが言えば子供を叩く理屈をなんとか正当化するし、叩くのは虐待だってリーダーが言えば平気で前と逆の理屈を考える

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2024/04/07(日) 22:37:56 

    >>1
    垢抜けたねーーーーー!
    この方、賢いよね。

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2024/04/08(月) 01:43:02 

    >>1
    これでパリ五輪辺りからアスリート達の「感動を与えたい」フレーズが減ったら、やっぱり今まで何の信念もなく深い意味も考えず「ただみんな言ってるから」「なんとなくカッコよく聞こえるから」的なノリで自分の意思ではなくコメントしてたんだなって思ってしまう。
    ちゃんと信念や強い思いがあるなら町田さんのように考える人もいるけど自分は貫き通します!!くらいの人がいたら逆に心が強い人だなって思う。

    私も個人的には長年違和感を覚えていた派ですが。

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2024/04/08(月) 01:47:07 

    表彰式で感動したって言った元首相
    あれが発端なのかなあ

    悪気ないのは分かるけど
    感動したい、させたいって、どっちもちょっと危ういからね

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2024/04/08(月) 01:48:44 

    >>1
    >>662
    「与える」が上から目線の印象になってしまうのかな。
    どうしても使いたいなら
    「皆様に感動してもらえるような演技(プレー)をしたい」「少しでも勇気を持ってもらえるようなきっかけになれば」とかじゃないかと個人的には思う。
    もっと他にもたくさん良い言い回しはあるだろうけど。

    +4

    -0

  • 674. 匿名 2024/04/08(月) 06:14:29 

    >>668
    火の鳥でマウント取り合いしてること自体が滑稽だと言われてることにまだ気づいてない人がいる

    +11

    -0

  • 675. 匿名 2024/04/08(月) 06:18:41 

    現役時代一番好きで応援してたけど、公開練習のとき見てた羽生おばにギャww町田キモいwwとか言われてたって見て悲しかった。

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2024/04/08(月) 06:38:41 

    >>674
    じゃあ最後に火の鳥は
    羽生2007年、中野とライサは2009年のプログラムみたいよ

    +1

    -4

  • 677. 匿名 2024/04/08(月) 08:10:18 

    >>660
    長ーい記事の中で、町田さんご自身がご自分を「ひねくれもの」とおっしゃってるからだと思いますよ

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2024/04/08(月) 09:39:01 

    >>673
    どうなんだろう
    言い換えの問題なのかな

    誰かの心を動かしたいというのは自己表現の本質とズレてるってことじゃないのか、むしろ
    それもあっていいかもだけど、それがメインになると自分を見失いかねない
    その問題をもう一回考えたいってことかなと思った

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2024/04/08(月) 09:43:22 

    逆に、アスリートとかに感動させてほしいみたいな無言の圧をかけてる視聴者もやばい
    相乗効果でおかしな世の中になってるんだよ
    でも昔からあったのかもな
    もう走れませんって言って亡くなったランナー昔いたし

    +6

    -0

  • 680. 匿名 2024/04/08(月) 11:05:31 

    >>675
    っぜんぜんキモくなかったよねえ。
    すごく奇麗な表現する選手だった印象あるよ。

    +7

    -0

  • 681. 匿名 2024/04/08(月) 11:18:18 

    >>640
    この頃は、そういう建前が許せないのか理解出来ない人が増えてるのよ
    まっちーもその部類かと思うけど、あまりに定型文が過ぎるから一言言ったのかもね
    でもここで乗っかって騒いでる人は、単に気に喰わないか叩きたいだけ

    +4

    -1

  • 682. 匿名 2024/04/08(月) 11:23:41 

    >>676
    はずかしいマウントはやめましょうね
    ストラヴィンスキーの火の鳥なんて定番曲なんてとっくの昔のフィギュアスケート黄金期にスタンダードナンバーなってるよ

    ジャネットリン
    Janet Lynn - 1971 World Figure Skating Championships Firebird Exhibition - YouTube
    Janet Lynn - 1971 World Figure Skating Championships Firebird Exhibition - YouTubeyoutu.be

    As an encore to her sublime Faun exhibition, Janet skated to the Firebird. LOVE the three walleys in opposite directs straight into double axel. Janet is oft...">


    ジョンカリー
    John Curry 1972 European Championships LP - YouTube
    John Curry 1972 European Championships LP - YouTubeyoutu.be

    One of John's earliest international performances and it shows how much he actually grew as a skater in the four years between this and his competitive peak ...">


    ドロシーハミル
    Dorothy Hamill - 1974 Worlds LP - YouTube
    Dorothy Hamill - 1974 Worlds LP - YouTubeyoutu.be

    As re-shown during the 1976 Olympics in the continuous hype and build up to the ladies event. Here's Dorothy having a bit of a breakdown before skating brill...">

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2024/04/08(月) 11:28:09 

    日本人の火の鳥で1番最初にオリンピックの大舞台でやったのは鍵山優真くんのパパ

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2024/04/08(月) 11:36:26 

    日本人で火の鳥といえば安藤美姫だよ

    +5

    -2

  • 685. 匿名 2024/04/08(月) 14:13:25 

    >>682
    マウントというか
    >>648さんが
    「中野友加里やライサチェクのほうが先だし羽生がやった火の鳥より有名。」
    というから訂正したまでです

    中野とライサの話しかしてないのに他のスケーターを必須に貼り付けてマウントがーマウントがーって滑稽ですのでやめましょ

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2024/04/08(月) 18:46:59 

    >>676
    安藤美姫2003-2004

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2024/04/08(月) 18:49:49 

    >>679
    陸上の末續さんは鬱レベルにすごいメンタル病んだもんね
    そんなとこまで追い詰められてたんだと驚いた
    男子短距離の選手達がある程度結果出してから軒並み伸び悩んでるのってみんなそうなんじゃないかと思った

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2024/04/08(月) 22:21:06 

    >>684
    うわぁ…
    仮にも町田に対して焼き鳥といった過去があるのにトピに来てまで安藤上げしないでよ
    でしゃばり

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2024/04/08(月) 22:52:56 

    >>675
    最低な羽生ファン

    +8

    -0

  • 690. 匿名 2024/04/09(火) 14:02:53 

    >>665
    えーとその前に安藤美姫がやってなかったかな
    というかフィギュアの定番だしな

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2024/04/10(水) 19:00:30 

    羽生トピたったらここ全く動かなくなるんだね
    町田ファンが羽生叩きに行ってる証拠
    ちなみに羽生トピたったのは4月9日14時53分だし時間的にもピッタリ

    +0

    -5

  • 692. 匿名 2024/04/10(水) 22:41:36 

    >>218
    これ書きたかったけど出遅れて今更なぁーと思ってたから書いてあって凄く嬉しい!
    コロナ禍での開催で微妙な空気の中、1番良い結果を出せた喜びと感謝が物凄く伝わって感動した。
    元々大好きな選手だったから惚れ直しました。このインタビューの後に井上康生監督の元へ向かう泣き顔の大野選手を見て涙腺崩壊ボロ泣きでした。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。