-
1. 匿名 2015/10/14(水) 17:10:16
飲食店で席に座ったにもかかわらず、無料休憩所のように居すわる客を見たことありますか?また、一緒に入店したのにお腹が空いてないからと言って何も注文しない友人や恋人って恥ずかしいと思いますか?+651
-25
-
2. 匿名 2015/10/14(水) 17:10:51
出典:pds.exblog.jp
+79
-10
-
3. 匿名 2015/10/14(水) 17:11:20
そりゃ恥ずかしいよ+952
-8
-
4. 匿名 2015/10/14(水) 17:11:31
そんな人見たことない+753
-25
-
5. 匿名 2015/10/14(水) 17:11:45
そんな方いるの?
聞いた事も見た事もないよ!+549
-20
-
6. 匿名 2015/10/14(水) 17:11:55
見たことないね+291
-24
-
7. 匿名 2015/10/14(水) 17:12:12
若い子達は平気でやってそう
+126
-140
-
8. 匿名 2015/10/14(水) 17:12:17
そんな人いないわw+248
-24
-
9. 匿名 2015/10/14(水) 17:12:25
何も頼まないと店員さんが何か言いに来るんじゃないの?
「一品だけでも頼んで下さい」みたいな+431
-10
-
10. 匿名 2015/10/14(水) 17:13:04
色々な事情があるのだから、
こだわらないけど、
店の立場だと
1人で来て、注文無しは
困るよね。+462
-6
-
11. 匿名 2015/10/14(水) 17:13:14
私の父は癌で糖分を控えているため一緒にケーキ屋に行っても食べられず・・・私と母だけが頼むことがよくあります。本人は気晴らしのために一緒に行きたいと言うので・・・+428
-237
-
12. 匿名 2015/10/14(水) 17:13:27
お冷だけ飲んで帰る常連が居る。
+24
-95
-
13. 匿名 2015/10/14(水) 17:13:46
それはないけどコンビニでトイレだけ借りちゃうことはある。+502
-81
-
14. 匿名 2015/10/14(水) 17:14:01
主の友達か彼氏がそうなの?
公園で会えば?+228
-3
-
15. 匿名 2015/10/14(水) 17:14:15
人として恥ずかしい+303
-8
-
16. 匿名 2015/10/14(水) 17:14:32 ID:Y1tAYOqpmv
最低でも飲み物だけでも注文してほしいですね+572
-1
-
17. 匿名 2015/10/14(水) 17:15:08
フードコートではよく見るね。
混雑してるのに、平気で何も飲み食いしてなくて休憩してる人。
席を探してる時に見たら、イライラします。+555
-21
-
18. 匿名 2015/10/14(水) 17:15:53
空いている時間帯にテーブル席で、2人のうち1人が頼まなくても気にならないけど、混雑時にカウンターに座り、1人は頼まないとかは完全にアウトだわ。と、究極の例をあげてみました(´・_・`)+257
-19
-
19. 匿名 2015/10/14(水) 17:15:55
何しに来てるのかなと思う+175
-9
-
20. 匿名 2015/10/14(水) 17:16:12
前にyahoo知恵袋で 友達と2人で入って自分は体調が優れないから頼まなかったら、お店の人に頼まないなら出て行けと言われた。と怒った投稿があって
怒られて当然と思った。
せめて飲み物くらい頼んでは
+547
-50
-
21. 匿名 2015/10/14(水) 17:17:28
11さんへ!そういう場合は良いんじゃないでしょうか!仮に3人とも何も注文しないのはどうかと思いますが、そういう場合はありだと思いますよ!(*^^*)+59
-100
-
22. 匿名 2015/10/14(水) 17:20:23
そんな人いない(笑)+24
-19
-
23. 匿名 2015/10/14(水) 17:20:55
居酒屋でバイトしてる時に「お冷でいいです。お通しもいりません」って人いたな
お連れさんは普通にアルコールをオーダーするし料理も頼むから何も言わなかったけど+257
-23
-
24. 匿名 2015/10/14(水) 17:21:02
前にyahoo知恵袋で 友達と2人で入って自分は体調が優れないから頼まなかったら、お店の人に頼まないなら出て行けと言われた。と怒った投稿があって
怒られて当然と思った。
せめて飲み物くらい頼んでは
+82
-37
-
25. 匿名 2015/10/14(水) 17:21:11
友達がそういうタイプ
疲れたって言うからじゃあ休む?ってどっか入っても
「お腹空いてないし喉もかわいてないから水でいい」
だったらお金のかからないベンチとか自分で提案してくれないかなあ…って思う
貧乏とかじゃなさそうだから、単に性格だと思う
+383
-16
-
26. 匿名 2015/10/14(水) 17:21:26
いいと思う
アパレルだって結局着たのに買わないやつおるやん
極論やけど+12
-233
-
27. 匿名 2015/10/14(水) 17:22:53
飲食店でバイトしてる時に親子が来店して、毎回お子様ランチを頼まれました
母親は水のみで息子は嬉しそうにお子様ランチを食べる
それが毎月続いたので顔を覚えてしまい
ついメニューを聞く前に「お子様ランチ1つですね」って言ってしまいました
そしたら、母親が「いつもごめんなさいお金がなくて私の分頼めず」と言われ
とんでもないと思ってたのですが、社員の人は毎回人数分注文しろよってイラついてましたよ+462
-53
-
28. 匿名 2015/10/14(水) 17:23:24
本当にそんな人いるの?笑
カフェとかファミレスとか色んな所でバイトしたけど、そんな客来たことないけど・・・+50
-38
-
29. 匿名 2015/10/14(水) 17:23:35
ママ友たちととスタバ(席すわりました)行ったとき、
私、持ってきたからいいや~ って言って、
水筒をとりだしてお茶を飲んだママ友。+47
-153
-
30. 匿名 2015/10/14(水) 17:24:21
ケーキ屋やカフェ入ってもせめて飲み物は注文するよね
ケーキやデザートは注文しなくてもとりあえずいいと思うけど
今だとミネラルウォーターもお金取るところあるから、水でいいなら私はそれを頼む
+274
-6
-
31. 匿名 2015/10/14(水) 17:25:53
>>25
わかる
そういう人に限って一口食べる?って聞いちゃうと
食べたーい♡ってふつうに食べるんだよね
+335
-5
-
32. 匿名 2015/10/14(水) 17:26:01
11
そういうご事情があってもお父様の分も飲み物だけでも頼まれる方が良いと思います
そうでないとお店も困るしお父様もちょっと肩身が狭いのではないでしょうか・・・
お父様の分はご家族が飲んで差し上げてゆっくりとしたひと時をお過ごしください^^
+470
-35
-
33. 匿名 2015/10/14(水) 17:26:14
>>7
若い子達は〜とかひとくくりにするのやめてくれる?+205
-24
-
34. 匿名 2015/10/14(水) 17:26:34
注文に行くとすぐ出るので結構ですとか言う人サラリーマンに多いですね
1人はコーヒーくらい頼むので2人とも水だけで休憩所みたいな人はさすがに居ませんでした+114
-8
-
35. 匿名 2015/10/14(水) 17:29:27
>>25
のど乾いてないなら水も飲むな!
ただのけちだと思うよ+268
-5
-
36. 匿名 2015/10/14(水) 17:29:36
>>23
お通しって拒否できるんですか?!
したことないし、しようとも思いませんが(^_^;)+185
-12
-
37. 匿名 2015/10/14(水) 17:30:24
11さん病気で糖分がダメなら
ストレートの紅茶とかは?
ケーキ屋ならあるよね?+277
-19
-
38. 匿名 2015/10/14(水) 17:30:53
外資系の喫茶店で、最初に水を持って来たきり、注文を取りに来ないから、
「すいません」と呼んでも目が合った筈なのに無視されて、
どうやら、もう一人のバイトがトロくて仕事しないから、
意地でも自分は動かないという険悪ムードだったので、
水は飲んだけど、気分が悪いから店を出た事はある。+229
-10
-
39. 匿名 2015/10/14(水) 17:31:56
フードコートですら
飲食しない人は席に座らないで的なことが書いてあるよ。
そういう人が実際いるからだろうね。
喫茶店やレストランでそんなことする図太い人いるの?
+203
-7
-
40. 匿名 2015/10/14(水) 17:32:20
別にいいじゃん。そんなに注文してほしいなら店の前にデカデカと必ず注文してとか書けばいい。+18
-186
-
41. 匿名 2015/10/14(水) 17:32:29
例え、体調がわるかったりお腹いっぱいだったとしても、飲食を提供するお店に入った以上はいらなくても注文するのがスジだと思います。
万が一、注文したものに手をつけなくてもきちんと会計さえすれば問題ないんだから。
何も口に入れたくない、いらないものにお金を払いたくないなら、飲食物を提供する店には入るべきではないと思います。+399
-29
-
42. 匿名 2015/10/14(水) 17:32:44
うちの旦那がそう。
子供に食べさせて自分は水だけでいいですとか。
外食なんて月イチくらいしかしないから、その時くらいへんにケチケチすんなよとおもうので、そう言った。
そんなんされたら周りも嫌な気になるわ。なんと言っても気持ち的にみすぼらしい。+343
-11
-
43. 匿名 2015/10/14(水) 17:32:44
>>25
いやいや、ベンチって言われるのもキツイよ。
ランチしようって、友人数人で集まってて、いい大人の年齢なのに、
「コンビニ弁当買って、公園のベンチで食べようよ」って言う人がいて、
なんか恥ずかしい。+45
-113
-
44. 匿名 2015/10/14(水) 17:34:59
たとえ複数で来てて食欲なくてもコーヒー一杯くらいは頼むかな。+299
-4
-
45. 匿名 2015/10/14(水) 17:37:08
さすがに一人で来て何も頼まないという人はいないけど、二人以上の時は頼まない人いるね。
そういう時は、一品頼むようお願いして、それでも頼まない場合は出てってもらう。
キレる人もいるけど、断固拒否です。空間だって商売道具のひとつ。ボランティアで店出してるんじゃないんだから。+268
-21
-
46. 匿名 2015/10/14(水) 17:38:49
私やったことあるわ。
主人とドトールに入って私だけコーヒーを頼んだ。
混んで無かったし、ちょっと座りたかっただけだったから、気にせず注文したら店員さんに一つだけですかって嫌な感じで言われた。
ささっと飲んで出たけど、私が悪かったのね。
+361
-53
-
47. 匿名 2015/10/14(水) 17:39:56
昔は一杯のかけそばが美談だったのに
今だと批判のまとになるよね+191
-14
-
48. 匿名 2015/10/14(水) 17:40:55
若いカップル(高校生、下手したら中学生)が、深夜~早朝までいたことあって、非常識だなと思ったけど、寝屋川の事件があってから、そういった事件が起きるよりは、店に居てもらって構わないと思いました。大人が何も頼まなかったのは、まだ遭遇してません。+149
-26
-
49. 匿名 2015/10/14(水) 17:41:07
けちんぼか貧乏人扱いされてもいいのならグループに1品だけでいいと思う。
正直、いい大人がみっともないって思っちゃうな。+171
-20
-
50. 匿名 2015/10/14(水) 17:41:25
旦那が何か食べたいらしく店に入りました。
私は食欲無かったのでとりあえずドリンクのみ
お願いするしました。
何も頼まないのはお店には悪いと思って。
+195
-5
-
51. 匿名 2015/10/14(水) 17:42:06
お店だって、そこに存在するだけで家賃かかるわけなので、
入店するならなんらかの支出をするのが最低のマナーでないの?+171
-5
-
52. 匿名 2015/10/14(水) 17:42:46
主です。私の友人には居ませんがカフェで働いてると時々、お客様でいるんです。待ち合わせだからと言って店が混雑時に一時間近く居すわり、お連れ様が来たら何も注文しないまま出ていく等…。ありえないですよね?+309
-2
-
53. 匿名 2015/10/14(水) 17:43:31
なか卯で安いもん注文して朝からずっとテーブルにうつ伏せになって寝てる人を見たことあります
店員さんが寝てるのを起こしても知らん顔で朝から寝てるみたいでした
人に聞いたら仕事もなく家にもいられなくて行き場所が無くてこんなことをする人がたまにいるみたいです
客商売も大変ですね
+132
-2
-
54. 匿名 2015/10/14(水) 17:43:43
失礼だと思って 食べ物頼んで手を付けないで 帰っても 作った人に申し訳ないし
マズイと思ったかな?って勘違いさせてしまいそうだよね。
でも入らない時って 一口も入らない。+17
-79
-
55. 匿名 2015/10/14(水) 17:44:03
トピズレかもだけどこの前義母をランチに誘ったら軽めの1品注文してあとは持ち込んだパンを食べようとした。
旦那が止めてやめさせたけど。
それもあり得ないよね。+255
-2
-
56. 匿名 2015/10/14(水) 17:44:09
中学生の時ですら、友達とマクドナルドで待ち合わせして
後から来た子が「何か頼まないとまずいよね」「そうだね~待ってるよ」
って会話してたよ。
よそのお店に休憩所感覚で入るのはよろしくないかと。
+161
-2
-
57. 匿名 2015/10/14(水) 17:45:50
モルモン教徒の知人がいるんだけど、
すごく困る。
カフェインNGだから、ちょっと休憩ができない。
ケーキ屋さんでも、ケーキと水とか。
イタリアンでも、パスタと水とか。
いや、それでもいいんだろうけど、
やりにくいもんだよね。
+14
-50
-
58. 匿名 2015/10/14(水) 17:46:38
連れと店に入って、食欲無くても大抵飲み物だけは頼んだりするけど、
一緒について来た人が、何も頼まなくても別に変とも思わない。
お腹が痛いけど、連れはお腹が減ってるから、付き合ってるかもしれないし、
片一方だけ、他で食事が済んでいる場合も有るから。+16
-93
-
59. 匿名 2015/10/14(水) 17:46:39
お腹減ってなくても、飲み物くらいは注文しようよって、傍から見てても思っちゃいそう。他の方言うように、どうしても頼みたくないなら、忙しい時間帯は絶対に避けることだけは考えてほしい。+126
-5
-
60. 匿名 2015/10/14(水) 17:46:53
一口も飲み食いできない状態で飲食店には入らない。
そのうち店に入る予定ならお腹具合の調整をあらかじめしておく。+106
-3
-
61. 匿名 2015/10/14(水) 17:48:07
>>25
貧乏性!?
じゃなきゃ 空気読めないから一緒にいて疲れそうなタイプだね+71
-1
-
62. 匿名 2015/10/14(水) 17:48:11
>>36
23さんではないですが、要らないって人には出しませんよ
でもレシート見てください ちゃんとお通しは請求していますw+42
-11
-
63. 匿名 2015/10/14(水) 17:49:15
私もカフェインダメだけど、今結構有料のお水頼むとペットボトルでくれるところ多くない?
飲み残したら持って帰れるし
結構ありがたくそれ利用してる
何か頼んでるって外からもわかるし+14
-12
-
64. 匿名 2015/10/14(水) 17:50:46
>>58
頼まないなら、入ってはいけないと思う。
水だけもらっても、
水、氷、コップの洗浄、テーブル掃除などと、人が存在するだけで手間と金がかかるんだから、人数分頼みなよ。+193
-6
-
65. 匿名 2015/10/14(水) 17:51:35
>>43
天気がすごくいい日なら、なんか買って外で食べない?は個人的にはOK
コンビニよりカフェとかパン屋でサンドイッチとかそういうのがいいけど+79
-1
-
66. 匿名 2015/10/14(水) 17:52:41
>>54
口に入らないなら、店にも入るなって思うけど。+116
-7
-
67. 匿名 2015/10/14(水) 17:53:02
店に入って座った以上は、必ず何か頼みなさい。って父に3歳の頃からうるさく言われてたから小さい頃から食べられなくてもオレンジジュースとか頼んでたよ。だから、水だけの人とか許せないけど最近は「あーお金ないかわいそうな人だな。」と思うことにした。食べない、飲まないなら店に入らなきゃいいのに、みっともない。+156
-13
-
68. 匿名 2015/10/14(水) 17:58:06
>>11です。
言葉足らずですみません。3人で行った場合は父は食べられませんが、母と私で3つのケーキを頼んで食べます。紅茶等飲めれば良いのですが、父はティーポットいっぱいのお茶すら飲み切ることができません。お金を惜しんでるわけではなく食べ物を粗末にしたくないと考えているので、お店の方に断って一緒に楽しくお茶してます。+54
-89
-
69. 匿名 2015/10/14(水) 17:58:52
ランド&シーには、かなり居るよね。
混んでるのに、寝てたり休憩したり。
注文しないなら、ベンチ行けよって思うよ。+111
-4
-
70. 匿名 2015/10/14(水) 18:03:26
ちょっとズレるけど、大阪出身の人と付き合った時に、料理と水、ケーキと水、っていう人が2人程いた
場所は都内有名ホテルのレストラン、有名ファッションビル内のカフェで
大阪の人はよくあることなのかな…
ドリンクを頼まないのを訝しく思ったらしく、メニューをお下げしてもよろしいですか??とスタッフさんに二度聞きされてちょっと恥ずかしかった
+20
-59
-
71. 匿名 2015/10/14(水) 18:04:39 ID:RJt3Mo7Ifl
68
え、どんだけお父さん少食?さすがに嘘でしょ+12
-74
-
72. 匿名 2015/10/14(水) 18:05:52
>>36
>>23だけど個人経営の居酒屋です
チェーン店で出来るかは分からないけど、>>62が言う様な事はなく断る人には請求しませんでしたよ
+15
-3
-
73. 匿名 2015/10/14(水) 18:06:23
ファミレスで働いていた時に思ったんだけど、食べ終わって食器も片付けているのに、出て行かない人は図々しいと思いました。
ドリンクバーがある所なら別だけど、そこは無いお店だったから。
店長は占領されたら迷惑だから、注文が無いかどんどん聞きに行けっていうから行くと、大体の人は帰って行くんだけど、もうお腹いっぱいだから要りませんと言い居座る人も結構いました。
食事後に、何時間も居座るのも迷惑です。+124
-15
-
74. 匿名 2015/10/14(水) 18:06:43
>>71
せめて該当コメントくらいは読めやい。+28
-6
-
75. 匿名 2015/10/14(水) 18:07:27
>>68さん。色んな事情がありますよね。お父様が自分は食べられなくても家族で一緒にいたいと言われてるのであればそうして差し上げるべきだと思いますし、私は飲食店を経営していますがあなたのようなご家族は大歓迎です。お父様、早く良くなられるといいですね。+101
-15
-
76. 匿名 2015/10/14(水) 18:07:43
ちょっと座りたいだけなら公園のベンチへ。飲食店で注文しないとかあり得ない+83
-4
-
77. 匿名 2015/10/14(水) 18:08:52
>>52
そりゃあり得ない。公園のベンチででも待ち合わせしろっての。+62
-1
-
78. 匿名 2015/10/14(水) 18:09:00
>>64
58ですが。。。
私は飲み物も頼まなかった事は無いですよ。
祖母の家が飲食業をしていましたから。
でも、祖母の店では、お客さんの連れが食べなくても、食べないなら出て行けと言う感じは無かったですね。
私も連れが食べない時は、混んでいる店は勿論避けますし、途中で混んで来ても早く出ようともしますが。。。
外で食べて変じゃ無い場所では外で食べますが、
外で食べるのが、行儀悪いような場所も有りますよね。
+4
-37
-
79. 匿名 2015/10/14(水) 18:10:10
>>70
わかります。
食事はオーダーしてるのだから文句言う筋合いじゃないんだけど、
同席者が食事+水って、
ちょっと恥ずかしいんだよね。
自分にだけコーヒーが運ばれてくるのも気まずいものだわ。
だからって揃って「水」ってのもなんだかなだし。+16
-46
-
80. 匿名 2015/10/14(水) 18:12:06
>>70
え、私入ったらまず水が出てくる店では料理しか頼まないです。
ファーストフードみたいにわざわざ水くださいって言わなきゃ水がないところだけ飲み物も頼む。
+95
-17
-
81. 匿名 2015/10/14(水) 18:12:08
何か、さっきから出てくるお父さんがケーキ食べられないけど・・・のやつ、ネットで結構有名な話に似てない?
夫婦で馴染みの店でケーキ1つとポット1つの紅茶頼んでシェアしてたら、新しく入ったカフェ店員に「キモい客」って言われた話っぽい。それも奥さんがケーキを1個は食べきれないから、って理由だった。
そういうこと結構あるのかしらね。+16
-44
-
82. 匿名 2015/10/14(水) 18:12:31
>>70
ケーキならドリンクは何か頼むけど
料理に水のみはする。+103
-10
-
83. 匿名 2015/10/14(水) 18:17:15
観光地のカフェ店員です
けっこう居ますよ、年配の方が多いですけど、一番手強わかったのは、八人で来た二十歳くらいの女性グループで一人だけ何も飲みたくないって人がいた。
コーヒーも紅茶も飲めないしジュースもさっき飲んだからの一点張り、お連れの方々が気の毒でした。
こっちの感覚がおかしいのかとずっと引っ掛かってたけど、皆さまのご意見でやっとスッキリできました‼
+93
-16
-
84. 匿名 2015/10/14(水) 18:17:37
蕎麦、ラーメン、うどん、丼、定食以外なら、
ドリンクは暗黙の了解で頼むわ。
そんなもんだと思ってたけど。
+12
-36
-
85. 匿名 2015/10/14(水) 18:18:42
いるいる!うちの姑!
前に旦那と私と義両親の四人で喫茶に入りました。
私、旦那、舅みんな注文したのに姑だけ「私いらない」店員さんが「うちは一人ひとつだけでもオーダーする事になってます」姑は「なんだってえ!おたくの店はいらないってのに無理矢理注文させるのか。これからこんなとこ来れないわ」 姑は仕方なくコーヒー注文しました。
めちゃ恥ずかしかったわあ。
姑は礼儀作法とか詳しいって自分でいつも言ってるけど注文するのも礼儀だと思うんだけど…。+145
-6
-
86. 匿名 2015/10/14(水) 18:18:51
>>71
病気だっ色々あるでしょ?自分が知らない・想像できないからって嘘と決めてかかるのは良くないよ。
病気で食べられなくなる人って想像を絶する程の小食だよ。その代り、生きていくために一日に少量を7~8食を摂取しなけれなならない人もいるんだよ。
トピすれ失礼しました。+89
-15
-
87. 匿名 2015/10/14(水) 18:21:24
常識がないと思います。ファミレスでバイトしていた時は、席に座って20分何も頼まない人には呼ばれなくても声をかけに行けと言われていました。店は休憩所を提供しているわけではないですからね。+100
-5
-
88. 匿名 2015/10/14(水) 18:22:21
平日の夕方にフードコート内のテーブル数が8ぐらいのミスドに行ったら全席学生で埋まってて全員、1.5リットルのペットボトルを直飲み、ポテチを広げて勉強。
若いとはいえ、見てるこっちが恥ずかしかった。+139
-4
-
89. 匿名 2015/10/14(水) 18:22:46
>>71も>>81も失礼すぎる!
癌で飲食が不自由になる方もおられますよ!癌になって食べられない人は外で家族とお茶や食事をするのを遠慮しなきゃならないですか?そんなのおかしいよー!+102
-24
-
90. 匿名 2015/10/14(水) 18:23:00
足立区のスシローにもいたわ
骨の唐揚げ一皿注文しただけで1人でテーブル席陣取ってレポート書いてる若い女が。
夕飯時で混み合ってるにも関わらず平然とレポート書いていられるあの神経…
たとえお勉強が出来たとしても人としては…ね。
+157
-6
-
91. 匿名 2015/10/14(水) 18:24:59
フードコートで、何も頼まずペットボトル持ち込んで勉強してる中高生のグループをよく見るけど、あれもどうかと思う。+135
-3
-
92. 匿名 2015/10/14(水) 18:31:48
なんか居酒屋で水しか飲まないのあり?なし?みたいなトピ思い出した。
居酒屋「ドリンク注文がないと潰れる!飲み物オーダーして!」居酒屋などでドリンクを頼まずにご飯だけ食べていく客が増えているgirlschannel.net居酒屋「ドリンク注文がないと潰れる!飲み物オーダーして!」居酒屋などでドリンクを頼まずにご飯だけ食べていく客が増えている 「最近多いんですよ。特に若いお客さんでかなり増えましたね。数十人のグループでお店一つ貸し切って、全員がコース・ドリンク無しで...
+11
-4
-
93. 匿名 2015/10/14(水) 18:33:22
友人の付き添い的な感じで自分はお腹すいてなくても、ドリンクか、ちょっとしたスイーツ的なものは頼むよ。
何も頼まないのはマナー違反だよ+103
-3
-
94. 匿名 2015/10/14(水) 18:34:38
>>7
おじさん、おばさんのほうが多いですよ!+10
-12
-
95. 匿名 2015/10/14(水) 18:34:46
待ち合わせしてて 、友人が来てから一緒に頼もうと注文せずにいたら 店員二人が大きな声で 「貧乏人かよ !」と 笑って話してた 。
待ち合わせです 、って 言ったらよかったのかな+46
-16
-
96. 匿名 2015/10/14(水) 18:42:34
大人として恥ずかしい。
飲み食いしなくても、席代やサービス料はかかる。ドリンク1杯でも頼むのがマナーです。
中国人は人数分頼まないことが多くて…。お願いしに行くと、途端に日本語がわからない振りをしたりする。
あとは、中年グループで注文しない人が混ざることがある。こういうタイプは、お願いに行くとクレームを入れてきたりする。店のルールなので、行きますけど。
若い子は意外と、ケーキ単品でドリンクは節約とかするけど、1人1品は頼むかな。+75
-3
-
97. 匿名 2015/10/14(水) 18:44:11
>>93
世界的な食料事情からすると、飲みたくも無い物を注文したり、それを又残したりする方が余程マナー違反だと思う。
席が空いてる店で付き添いが飲食しない位は別に良いんじゃないかと思う。+16
-54
-
98. 匿名 2015/10/14(水) 18:46:59
旦那と2人で旅行行った時に、たらふく食べた後に「あ!ラーメン屋!」って、どうしてもラーメンが食べたいと言って聞かない(*_*)ラーメンは別腹!の意味がわからん…結局お店入る羽目になって、カウンター席だったからジュース頼んでイライラしながら飲んだ。お腹いっぱいすぎて飲み物でもキツかった…+57
-8
-
99. 匿名 2015/10/14(水) 18:49:10
ちょっと違うんだけど
フードコートで ジュースだけで
何時間も勉強というか 喋りって携帯イジって
前髪整えて みたいにやってる高校生なに?
邪魔なんだけど!!+128
-5
-
100. 匿名 2015/10/14(水) 18:49:25
中華人韓族が多い+14
-10
-
101. 匿名 2015/10/14(水) 18:51:47
フードコートで学生がやってるけど、普通の飲食店では見たことないな。
コンビニにトイレ借りに入っても必ず何か買う方なので、そういう神経は考えられない。
学生時代ですらしたことない。
ドリンクバーだけで数時間居座るのすら無理。
ただし、ファミレスバイトしていた頃はドリンクバーだけで居座る人には感謝していた。
動きがない席があると楽なのでw+53
-2
-
102. 匿名 2015/10/14(水) 18:56:56
11さんは病気のお父様の代わりにケーキを3つ頼まれているんですね
3人で来店してそれなら何の問題もありません
わからなかったので厳しい書き方をしてごめんなさい
+27
-17
-
103. 匿名 2015/10/14(水) 18:56:58
スタバで、よくスリーブだけ持ってきてテーブルに置いて、飲み物買ってきたフリして平気で居座る女子高生をよく見る。
店員が回ってきて声かけてるけど、適当にはぐらかして帰らない。
いつも混んでるのにありえないって思った。+98
-0
-
104. 匿名 2015/10/14(水) 18:57:28
一人で何も頼まず居座った事はないけど、私は胃が弱く、何も口にできない時があるので自分だけ何も頼まないことはたまにあります。
胃に何も入れなければ、気持ち悪くもならず普通に過ごせるので...
ただ一緒に過ごす人はそういうわけに行かないので、食事に付き合ったりしてました。
でも非常識だったんですね。
気をつけます(><*)
+18
-42
-
105. 匿名 2015/10/14(水) 18:57:59
>>95
店の状況に寄りますよね。忙しい時間帯に待ち合わせとはいえ何十分も注文せずに待ってたら非常識だけど。店員もありえないね。私なら怒って帰るわ。+23
-2
-
106. 匿名 2015/10/14(水) 19:03:12
中高生は百歩譲って水だけ頼んでひとつのポテトシェアするのはまあいいとして
いい大人がやってるのはヒくかも+63
-8
-
107. 匿名 2015/10/14(水) 19:03:21
昔付き合ってた彼が、一緒にカフェに入ったのに、俺お腹空いてないからいらないと言ってコーヒーすら注文しなかった。
W大卒の有名企業勤務だったけど、あまりにもケチすぎて一気に冷めていった。+88
-3
-
108. 匿名 2015/10/14(水) 19:04:32
>>97
は?
食糧事情とか持ち出す?
入るなら頼め、
頼まないなら入るな、
とても単純なマナーだよ。+101
-7
-
109. 匿名 2015/10/14(水) 19:07:03
>>36
お通しは席料だから、断ったら席料だけ取られるかもよ。+61
-2
-
110. 匿名 2015/10/14(水) 19:09:07
映画館で、
「寝てるだけ、映画見ないからからチケット買わないけど入れて」
と同じ非常識さを感じる。+137
-8
-
111. 匿名 2015/10/14(水) 19:12:45
病気云々の言い分はわかるんだけど、お店の人には言わないとわからないことだからね。
そういう理由がない健康な人が何も頼まなかったりして厚かましいから病気の人の居心地が悪くなるんだよね。+41
-7
-
112. 匿名 2015/10/14(水) 19:13:44
店内でそれされるとただただ邪魔!
何しに来た!?って思う…+22
-4
-
113. 匿名 2015/10/14(水) 19:18:36
>>108
高級店なら、まだしも。
カジュアルな店でしょうし、ちょっと柔軟さが無い感じがする。
混んできたら、店側が声を掛ければ良い。
+3
-55
-
114. 匿名 2015/10/14(水) 19:19:42
普通はドリンク一杯くらい頼むでしょ
飲む飲まないは別にして+80
-5
-
115. 匿名 2015/10/14(水) 19:22:29
>>54
作った人に失礼って注文しない口実にしてるだけでしょ?
注文しないのに飲食店に入るのは店の人に大変失礼ですよ。+102
-6
-
116. 匿名 2015/10/14(水) 19:22:38
病気なんだから仕方ないでしょ、って何も頼まないのも違う気がする。飲食店は飲食するところなんだから、理由がなんであれ食べられないなら座ってる権利もない。事情があれば何でも許されると思ってるのかな?+93
-24
-
117. 匿名 2015/10/14(水) 19:23:53
>>113
カジュアルな店だからって馬鹿にするな=休憩所がわりに使うな。+66
-3
-
118. 匿名 2015/10/14(水) 19:24:33
病気は理由にならないでしょ?
何も頼まないならば店に入らなきゃいい。+76
-24
-
119. 匿名 2015/10/14(水) 19:25:56
>>113
柔軟さがないって無料で居座る側の言うことじゃないよ。
+55
-3
-
120. 匿名 2015/10/14(水) 19:27:14
>>116お父様がご病気の方はきちんと頼まれてますよ!それに座る権利をあなたに決める権利はありません。何様なんでしょうか・・・あなたは人の気持ちがわからない最低な人ですね。+41
-41
-
121. 匿名 2015/10/14(水) 19:27:50
>>97
母親「残さず食べなさい。アフリカの子は食べられないのよ」
子供「ボクが今ここで食べたらアフリカの子は助かるの?」
有名な風刺ジョークです。+50
-12
-
122. 匿名 2015/10/14(水) 19:30:00
>>117
馬鹿にしているんじゃないですよ。
柔軟さが、カジュアル店の良さだと思うんですがね。
休憩所がわりは、非常識だと思いますが、席が混んでいないなら、
一緒に座るくらい良いじゃないですかね?
一人で入っても水くらいおかわりつぎに行くでしょうし。。。+8
-41
-
123. 匿名 2015/10/14(水) 19:30:13
お店の人に断り入れてお店の人がどうぞって言ってるなら何も問題ないでしょ。+36
-10
-
124. 匿名 2015/10/14(水) 19:33:29
>>119
大切な、お客様の同伴者ですよ?+3
-44
-
125. 匿名 2015/10/14(水) 19:34:51
113ですが、因みに私は店側の人間です。+4
-8
-
126. 匿名 2015/10/14(水) 19:34:58
飲んだりした後ラーメン食べたくなりませんか?
でも一杯は無理、、、。ってことで彼氏とラーメン一杯を分けて食べることあります
。
一杯ずつ頼んで残せばいいじゃんって思うかもだけど、実家が飲食やってるから残すのは気がひける。せっかく作ってくれたのにと思ってしまう。
ちゃんとお店に入る前に確認しますが、こういうのもダメなんですか?+13
-57
-
127. 匿名 2015/10/14(水) 19:38:48
>>126
私はいつも少なくして貰って2人分頼むよ
もちろん料金も払う+52
-3
-
128. 匿名 2015/10/14(水) 19:42:23
>>126
お店にもよるだろうけど、ハーフサイズを②個頼む。ないお店もあるだろうからあくまでも参考程度でのコメント。+37
-1
-
129. 匿名 2015/10/14(水) 19:43:10
>>126
だから実家が飲食店っていうのはお店には関係のないこと。病気も然り。+70
-9
-
130. 匿名 2015/10/14(水) 19:44:32
ラーメン1杯を分ける・・「一杯のかけそば」みたいな話だねww
子供のころは可哀想な話だと思ったけれど、今は普通なんだね。
それに実家が飲食店なら、むしろ売上の方が重要だって事知ってるでしょ。
どうせ残ったのは廃棄処分なんだから一緒だよ。
+47
-7
-
131. 匿名 2015/10/14(水) 19:46:08
>実家が飲食店っていうのはお店には関係のないこと
と言うより、店員やバイトで無く経営者の気持ちがわかるってことでしょう?+8
-21
-
132. 匿名 2015/10/14(水) 19:48:52
いやだから、経営者発想なら「売上」とるだろ。
残った物は廃棄処分なんだから、1杯でも多くたのんでくれた方が嬉しいに決まってるじゃん。+61
-5
-
133. 匿名 2015/10/14(水) 19:49:43 ID:BXYbORiljj
なんか悲しな
自分居酒屋店員だけど個人経営で料理はオーナーの全部手作り
残ってるのを片してるとすごく嫌な気持ちだし、オーナーも見てショック受けてるよ
...
売り上げ大事とか、どうせ廃棄とか言って頼んで残す人の方が、分けて残さないようにって考えてる人よりマナーいいんですか?おかしくない?+40
-32
-
134. 匿名 2015/10/14(水) 19:50:32
え?私はラーメンは半分にしてもらうかな?
それで値段が普通盛りと一緒でもいい。残すよりも気分がいいし。二人で一杯はみっともない。かけ蕎麦なんちゃらみたいで。+60
-7
-
135. 匿名 2015/10/14(水) 19:53:01
おかしくないよ。
廃棄処分しないで、次の日、客に出す方が問題だろ。
常にいい状態の物を客に出す。のを心がけるのが普通だよ。
それを勿体ない。って言い出して、客に出し始めれば、すぐ客なんて来なくなるよ。
商売なめんな!+6
-35
-
136. 匿名 2015/10/14(水) 19:53:38
なにか頼むべきなのはわかりますが、
「どうせ残ったのは廃棄処分だから一緒」
っていうのはなんかモヤモヤします。
すみません。+45
-9
-
137. 匿名 2015/10/14(水) 19:55:11
ファミレスで働いてますが、店内で持参のお弁当を広げる子がいますよ。
びっくりします。
店長が注意するとお弁当はしまいますが「なんでダメなの?」って感じの態度なので、さらにびっくりします。
+97
-2
-
138. 匿名 2015/10/14(水) 19:56:54
>>135
え?なんで次の日だすとか、他の客にだすとか言ってるの?そんなことどこにも書いてないのに笑
+51
-1
-
139. 匿名 2015/10/14(水) 19:58:17
彼氏の夜中ラーメンを付き合うときとかやっちゃってました。
店員さんがあったかい取り皿持ってきて「使ってください(^ ^)」とか言ってくれるから…無知な自分が恥ずかしい。+21
-23
-
140. 匿名 2015/10/14(水) 19:58:37
>>126
食べ物を大切にする感覚からすると、ご実家は心の有る美味しい物を提供されているお店なんだろうと想像出来ます。
食べ物を金もうけの道具としてしか考えない店の食べ物は、多分美味しく無いでしょうから。+9
-31
-
141. 匿名 2015/10/14(水) 20:00:42
一般家庭で「勿体ない」で食べてる分には問題ないよ。
ただ金払ってわざわざ来てくれてるお客に、「勿体ないから」って食材を使いまわすのはおかしいだろ。
残った物は問答無用で廃棄処分。使いまわすなんて問題外。
それが嫌だから繁盛店を目指すんだろ。
そうすりゃ在庫抱えずに済むんだから。+28
-4
-
142. 匿名 2015/10/14(水) 20:02:44
料理が残っているのは、基本まずいからだよ。
それを客のせいにするのがおかしいの。+8
-27
-
143. 匿名 2015/10/14(水) 20:03:39
バーテンダーをやっていた頃、酔っ払って来店し、水ぅぅ〜\(^o^)/って注文する客がいた
一呼吸置いてお酒かソフトドリンクを注文するならまだしも一時間ぐらい注文せず…
注文聞いてもまだ水でいいとか言っててイライラした
お酒飲めないけど話がしたい、空間を楽しみたいって人もいたけどソフトドリンク注文したり、代わりにあなた達がお酒でもジュースでも好きなの飲んでって言ってくれる人もいて、素敵だなと思ってた
自分は飲めないけどこの店にいたい、私達と話したいと思ってくれるのは嬉しかったし
他にはドリンク注文して1時間以上追加注文しない客もウザかったな
居酒屋行けよって感じ
カクテルもぬるくなってたり氷が溶けて台無しだし
友達がそんなのしてたら2度と一緒に飲みに行かない
恥ずかしすぎる
恋人なら即お別れ
何か事情がある時なんかは考慮するけどね
+49
-5
-
144. 匿名 2015/10/14(水) 20:12:23
飲食店に入るんだったら何かしら注文するものですよね。初めて聞いた。
何も口にしたくないならわざわざお店に入らないで公園とかそこらのベンチにでも座っていれば良いのに。お店側に失礼。他のお客様入れたらその分商売できるし。
自分が食べたくなくても、一緒にいる人が店で飲食するなら、飲み物やデザートくらいは頼むと思う。+59
-2
-
145. 匿名 2015/10/14(水) 20:12:37
>>121
有名なんだ。。。
でも、なんの風刺にもなってないじゃん。
+4
-26
-
146. 匿名 2015/10/14(水) 20:18:09
>>145
満たされた国に住む人間の、
自己満足な精神を風刺してるのでしょう。+29
-3
-
147. 匿名 2015/10/14(水) 20:22:21
ケチか貧乏なんだなぁって哀れみの目で見ちゃう+19
-3
-
148. 匿名 2015/10/14(水) 20:23:02
>>31
>>25
いました。
昔、近所の女の子と喫茶に入って私はジュース注文したけど女の子は「私いらない」その子はもともとお金をケチるタイプ。だったら何で私を喫茶に誘う?それで私一人だけジュース飲んでたら「ちょっとちょうだい♪」ちょっとどころか半分以上飲んでしまった。のどかわいてるんやんか!
お金は持ってるのに単にケチなだけ!+74
-1
-
149. 匿名 2015/10/14(水) 20:30:06
>>122
空いてるからいいってもんじゃない。
ケジメですよ。
映画館の例がでてますが、
友達と映画館に来て、
友達はチケット買ったけど、自分は寝てるだけで映画見ないから、
空いてるときはタダで入れろって言ってるのと同じ。
そうじゃないじゃん。
+44
-6
-
150. 匿名 2015/10/14(水) 20:33:21
本当に信じられないけど、いる。
私の友達がそう。
待ち合わせをモスバーガーにしたから、遊ぶ前にお茶かな?と思ったら私が着いたら(私は仕事で10分くらい遅れると最初に言ってあった)さっさと席立って出てきた。
本当に何も頼まず、席だけ借りたらしい。
信じられなかったけど、他にもいるんですね、、、。+64
-0
-
151. 匿名 2015/10/14(水) 20:50:55
ええ〜飲食店で働いてたけど気にしたことなかった。
二人できて、一人前だけ頼まれても
あ〜こっちの人だけ食べるんだね〜
って思うくらいで社員の人も全然そんなことで怒ってる人見たことない…
カフェとかならまた変わってくるのかな?+23
-25
-
152. 匿名 2015/10/14(水) 20:56:23
10年前位にファミレスで働いてたけど、さすがにそんな人いなかったよ。
高校生でお金なさそうな子でも、安いものを一つは頼んでた。
まぁ、ドリンクバーの回し飲みとかやってる子も多かったし、たまに隠れて持ち込んだおにぎり食べてる高校生とかいたけど、こそこそ隠す姿が可愛くて見逃してあげたよ。
いい大人が何も頼まないのは常識ないと思う。+56
-3
-
153. 匿名 2015/10/14(水) 20:58:06
心が貧乏なんだよ。+22
-1
-
154. 匿名 2015/10/14(水) 20:59:03
>>151
それは、いちアルバイトかパートだったあなたの感想ですよね。+24
-10
-
155. 匿名 2015/10/14(水) 20:59:34
混んでる牛丼チェーンに子どもと来て、子どもだけ注文して「あ、わたしはいりません」と言って長居していたお母さんには、目が点でした。注文しないなら、席に座らないとか…。待っている人がたくさんいたのに、びっくり。+51
-2
-
156. 匿名 2015/10/14(水) 21:01:40
数年前、母親とマクドへ行った時に、中学生位の女の子二人が何も注文せずに話だけしに来ていた。
当然、店員さんに注意を受けたが二人は何で注意を受けてるのか分からない感じだった。
凄い中学生だなと思いました。+47
-1
-
157. 匿名 2015/10/14(水) 21:03:09
店側の考えはさておき、
一人一つの注文をしないのに、
それでも店に入れる鈍感さはすごいな。
そんな肩身の狭い思いしたくないよ。+44
-5
-
158. 匿名 2015/10/14(水) 21:08:27
注文しない人間は「何が悪いの?」って思っているから、何を言っても無駄。+64
-2
-
159. 匿名 2015/10/14(水) 21:12:21
でもタダで何でも使おうとする人は確かに増えてる。
「~の使用は、飲食するお客様に限ります」
「飲食するお客様に限り、駐車できます」
わざわざ看板付けないといけない世の中だしね。+62
-0
-
160. 匿名 2015/10/14(水) 21:18:01
某コーヒーショップではたらいていますが、意外といますよ、頼まないで座ってる人。なにも頼まず打ち合わせとかしてたり…。唖然とします…+43
-2
-
161. 匿名 2015/10/14(水) 21:25:36
主です。皆さん、たくさんの意見ありがとうございます。私は近い将来、自分でカフェ経営をしたいと考えています。そこで、注文せず長居する非常識なお客様には席料を頂戴しようかと考えています。どうでしょうか?
良いと思う人…プラス
やめたほうがいいと思う人…マイナス
皆さんの御意見を聞かせてください。+136
-11
-
162. 匿名 2015/10/14(水) 21:31:04
ゴルフ場のレストランで働いてます。
プレー終了後のパーティーなど、1人いくらと予算を頂いて料理や飲み物出す場合と、席だけ予約してその場でオーダーを受ける場合があるんですが、
ごく稀に、席だけ予約して、何も頼まれないことがあります。
本当に席だけで、お水は席に用意してあるので、それのみです。
こっちは予約の人数に応じて、従業員も待機してるのに…+24
-1
-
163. 匿名 2015/10/14(水) 21:40:23
何も頼まない時点で客ではないでしょ。
+72
-2
-
164. 匿名 2015/10/14(水) 21:50:40
昔、ドケチな彼と付き合っていた頃にあったわ。
お腹空いたからラーメン屋に入ったのに
「俺は要らないから◯◯【私】だけ頼んでいいよ」
と言って注文しないから、私は恥ずかしくなって
「奢るから頼んで!」
と言って頼ませた。
本当にドン引きした!
非常識な客は店側も大迷惑だろう!
+52
-1
-
165. 匿名 2015/10/14(水) 21:54:08
夏休み日曜日のショッピングモールのフードコートで、無料の水だけで居座ってる、父親と子どもが夏休みの宿題らしきものをしているのを見た。
私達が食べ終わって出る頃もまだいた。フードコートはこみ合ってたのに、図太い。+37
-2
-
166. 匿名 2015/10/14(水) 22:11:31
回転寿司で、おばちゃんがお茶とガリのみで帰って行くのを見ました。+11
-5
-
167. 匿名 2015/10/14(水) 22:14:24
前の彼氏、何も注文しなかった事があります。私だけが食べてた。
嫌でした。+29
-2
-
168. 匿名 2015/10/14(水) 22:24:47
ワイキキだったか旅行で、昼間にカウンタバーに座って私はカクテルを注文したら、友達が水でって言ったんですよ。白人のバーテンダーさんに「席に座ったのなら、飲み物を注文するのが常識だろ?」って言われて、彼女にそれを訳して言ってあげたら「じゃあ…オレンジジュース」って。
私もバーテンダーさんと同じ意見ですけど、彼女の考えにびっくりでした。+58
-4
-
169. 匿名 2015/10/14(水) 22:26:13
>>161
付き添いを許さないような大抵の店は、お一人様につきワンオーダーお願いいたします。
って、書いたりする。
+28
-0
-
170. 匿名 2015/10/14(水) 22:31:38
何も頼まないとかそれはちょっと…
前にマックで大学生カップルが、彼氏のほうは何か注文してたんだけど、彼女は何も注文せず、普通に手作りのお弁当を出して食べてた。
さすがに店員に注文されてたけど…
有り得ないわ(>_<)+46
-2
-
171. 匿名 2015/10/14(水) 22:41:02
こういう客が居るから「お一人様1品のオーダーをお願いします(ドリンク可)」って注意書きがあるお店が多いのね。
+43
-1
-
172. 匿名 2015/10/14(水) 22:46:26
ディズニーシーのレストランでショーが見えるテラス席がたまたま空いていたので家族で座って食事してたら、あとから来た隣の3人組が何も注文してませんでした。
ショーが始まる約1時間前から席を陣取って、なにか食べていたのでチラ見したら、まさかのジップロックに入れた持参のポテトチップス。
ショーが始まると一眼レフを3人共構えて、私達が邪魔でうまく撮れないとコソコソ言ってるのも聞こえ気分悪かったです。
子供たちが立って前の方に行った途端(柵より小さい子たちなので見ている皆さんの邪魔にはなっていません)、子供たちが座っていた席に勝手に座りだし、いい加減腹が立ったので、ここ座るんですがと言ったら無言でどきました。
同じディズニーマニアとして恥ずかしい。私達は食事してないと悪いと思ったのでデザートとコーヒー追加で頼んだのに。図太い人もいますね。+53
-2
-
173. 匿名 2015/10/14(水) 22:50:42
私の高校時代の同級生でいたわそういう奴。
そいつと一緒に飲食店行ったことあるんだけど何も注文しなかったときあるよ。
店員さんが注文聞こうとしたらあ、いいですって言ってた。
私は注文したけどそれはないだろって思った。
食べないならなんで一緒に飲食店行ったのか分からん。
後からそいつに理由聞いたらお腹空いてないから。
いや、そんなもん知らんがな。
飲食店に来たなら注文して欲しい。
元飲食店勤務。+32
-4
-
174. 匿名 2015/10/14(水) 22:56:17
鈍感な人は何も気にしないんだろうけど、
一緒にいるコッチがとてつもなく恥ずかしいよね。
飲み物でいいから頼めよ、
頼まないなら、入る前に言ってほしいよね。そしたら別の場所で休むなり、解散するなり対策とるから。+42
-2
-
175. 匿名 2015/10/14(水) 23:05:47
パチンコ屋行けばいいのに トイレも綺麗だし漫画もあるしw+7
-4
-
176. 匿名 2015/10/14(水) 23:32:53
こないだ、エクセルシオールカフェでそういう男女2人組いたよ。
ドリンクもフードも何にも頼まないで1時間?くらいいたのかな
水商売系の柄悪い感じだったから、割とレジ近くにいたのにも関わらず店員さんが注意しないのにはびっくりした。
+20
-0
-
177. 匿名 2015/10/14(水) 23:45:52 ID:C9QYcQ5s5z
私ファミレスの店長ですけど、結構いらっしゃいます。一応(ご注文よろしいですか?)って聞いても(後で…)とか言われてイライラしますが、追い出せない。こっちは商売してんだよ!ドリンクバーぐらいたのんで!+39
-3
-
178. 匿名 2015/10/14(水) 23:52:24
>>57
飲み物を頼まないだけで食事はするんだから
その場合はいいんじゃないのかな+9
-2
-
179. 匿名 2015/10/14(水) 23:52:49
何も頼まずに友達がただ飲み食いするのを見てるだけって耐えられないw
特別お腹減ってなくても食べてるとこみると欲しくなるし飲み物なりデザートなり頼んじゃう+12
-3
-
180. 匿名 2015/10/14(水) 23:54:32
>>62
お通しを断られた時点で代金の請求はあることは告げないと
違法にお金を取ってることになるけど大丈夫?+14
-6
-
181. 匿名 2015/10/15(木) 00:03:29
こないだイタリアンのお店に
ランチいったら、隣の
老夫婦が、2人でひとつの
ランチセット頼んでた。
そこは量も結構多くて、
1人ひとつだときっとご老人だと
食べきれないのは明らかだと思う。
お店の人も嫌な顔するでもなく、
お二人でひとつでどうですか?って
かんじで勧めてて、
いいお店だなとなんとなく思った。+63
-4
-
182. 匿名 2015/10/15(木) 00:03:46
ハンバーグレストランで働いていますが、いますよ、なにも頼まない人…先日も4人で来て、2人だけ頼んであとの2人は水だけ。
ドリンク一杯もなし。
さすがに、1人できて水だけ…はいまだにいません。
いろんな人いるけど一番ひどかったのは、バカな若者2人組が勝手に入店して勝手に座り、マックのハンバーガーやポテトを食べ出した!! で、うちの商品は何一つ注文せずゴミを残して出て行った…ということがあった。
社員がご注文は…?と聞きに行ったがもう少ししたら頼むと嘘ついて最後まで頼まなかった…クズ野郎と呼ぶに相応しいやつら。+47
-1
-
183. 匿名 2015/10/15(木) 00:16:44
働いてますが、そういう人かなりいますよ。
大抵2人連れ以上です。
相手が飲食するから、自分は注文しなくてもいいでしょって考え。
すぐに出て行くからって注文しないのに、長居したり。
病気で何も食べれない飲めないって言ったり。
介護の付き添いだからとか。
ケーキセット1つの注文を2人で分けたり。
子供には注文しないってママも多いけど、ある程度の年齢で2人でドリンク1つは困る。
パンやお菓子の持ち込みも多いです。
隠れて食べてても、バレてますよ。
子供にも持ち込んだおにぎりやバナナやお菓子、食べさせないで下さい。
食べ物売ってるので、買ってください。
後、何時間もいるなら、おかわりもお願いします。
残してもいいので注文してください。
空調効いてて、飲み物にトイレ、タダでは貸せません。
出来ないなら、公園や図書館行ってください。+47
-4
-
184. 匿名 2015/10/15(木) 00:22:58
ハンバーグレストランで働いていますが、いますよ、なにも頼まない人…先日も4人で来て、2人だけ頼んであとの2人は水だけ。
ドリンク一杯もなし。
さすがに、1人できて水だけ…はいまだにいません。
いろんな人いるけど一番ひどかったのは、バカな若者2人組が勝手に入店して勝手に座り、マックのハンバーガーやポテトを食べ出した!! で、うちの商品は何一つ注文せずゴミを残して出て行った…ということがあった。
社員がご注文は…?と聞きに行ったがもう少ししたら頼むと嘘ついて最後まで頼まなかった…クズ野郎と呼ぶに相応しいやつら。+10
-0
-
185. 匿名 2015/10/15(木) 00:31:24
飲食店で働いてるけど子供のご飯はお弁当持参で大人だけ頼む。って人結構いるんだよね。
離乳食はいいけどさ、3歳4歳なら食べれるよね+24
-3
-
186. 匿名 2015/10/15(木) 00:34:54
飲食店で働いていますが
いますよ(ll゚艸゚ll)
ファストフード店なので
気軽に入りやすいんでしょうが
1人の人が頼み
水を2つ頼む人…
せめて、何か買ってもらいたい
(*>ω<*)+18
-3
-
187. 匿名 2015/10/15(木) 00:38:36
飲食店で働いてた時、そういう席にしつこく何回も「ご注文はお決まりですかぁ?」って笑顔で行きました。+27
-2
-
188. 匿名 2015/10/15(木) 00:40:46
>>97
否定的な意見として、世界ではとか欧米ではとか持ち出す人が多いですが
グローバル化は大事でしょうけど
そんなことばかりを言っていたら国の個性やよさが消えていくのではないでしょうか
悪いところは直した方がいいですが
今回のようにお店側に対しても気を遣う文化はなくしてはいけないと思います+9
-2
-
189. 匿名 2015/10/15(木) 00:48:31
実家がラーメン屋でしたが、結構いましたよ。中学生くらいの子供二人と父親と母親の四人で来てラーメン二つとかよくありました。
それで分けるからどんぶり二つくれって言われるし、割り箸は4つ使われるし恥ずかしくないのかな?って人が多かったですよ。+26
-6
-
190. 匿名 2015/10/15(木) 00:49:48
>>113
客が悪くて店員側に落ち度が無くても
態度が悪いとか難癖をつけてクレーム入れてくるような客も多いので
クレームを嫌がる大手企業だと言えない場合も多いのです
ましてや、今回の話のようなマナーを知らない客は
素直に自分の間違いを反省する人もいますが
いい悪いではなく自分の言動を否定されたと捉え
そういったクレームを入れるような人たちが多いのです+10
-1
-
191. 匿名 2015/10/15(木) 00:58:50
>>122
いや、高い店こそ柔軟に対応してくれますよ
カジュアルなお店の定義が分かりませんが
そういうお店ほど薄利多売なのですから
ダメとは言えないけど、本当はシビアではないでしょうか+23
-1
-
192. 匿名 2015/10/15(木) 01:09:45
>>118
三人で入って一人が病気だったり具合が悪いからっていうのなら
それは店側が普通許しますよね、世界では知りませんが
病気や具合の悪いのを理由に開き直られたり許して当然だと言う態度なら問題ですが
そこは許すのが思いやりであり優しさではないでしょうか
それに商売的に言っても病気などが理由であれば
リピーターになってくれたり評判を上げてくれたりもしますが
断った場合の口コミを考えたら、店側は許す方が得るものが多いと思います+14
-6
-
193. 匿名 2015/10/15(木) 01:12:34
>>123
お店の事情も考えてください
許されたから問題ないって考えうのは
それこそ問題です
マナー違反だけど許してもらえたのなら
ありがとうと感謝の気持ちを持つべきではないでしょうか+22
-2
-
194. 匿名 2015/10/15(木) 01:31:01
>>133
同意です
作ってくれた側の気持ちもくみ取れない人間にはなりたくありませんし
お金を払えばいいだろ、儲かればいいだろ的な考えは拝金主義のようで嫌です
残すのはもったいない、でも二人でひとつは申し訳ないと思うなら
お店に断ったうえで、ありがとうと感謝すればいいと思います
それで店側が、せこいだのなんだのと思うのなら仕方のない事ではないでしょうか+12
-4
-
195. 匿名 2015/10/15(木) 01:32:27
>>135
話の筋が違いすぎませんか?+12
-2
-
196. 匿名 2015/10/15(木) 01:41:52
国の個性と言うなら尚更、柔軟性や、ケースバイケースに対応する感じが、日本人の良い感じの個性だと思っていました。
ここを見ていると、なんか窮屈なツマラナイ店が増えたのも分かる気がします。
食べなくても注文しろとか、空いている時間の付き添いも、許せないとか。
超高級店でも無いですが、少食の老夫婦が一品注文されて二人でシェアするのも、私の店では歓迎です。
その人の、子供さんも、お孫さんも、お陰様で常連のお客様です。
他のお客様のご迷惑になるような飲食せず長居のお客様に、適切にお声がけするのも店の仕事の一つです。
対応に自信がなければ、店側がお一人様につきワンオーダーお願い致しますと、入り口に掲示すればいいのです。+16
-7
-
197. 匿名 2015/10/15(木) 02:07:05
病気の人だって、何か普段の生活で食べてるんでしょ。
お店のメニューにもよりますが…
コーヒー飲めなくても、ウーロン茶やオレンジジュース、牛乳、野菜ジュースなどありますよね。
病気のせいにして、本人が飲みたくないだけでしょ。+21
-8
-
198. 匿名 2015/10/15(木) 02:09:48
>>11
ご事情もあるかと思いますが、飲み物すら注文しないのは、やはり不快に思われても仕方ないかと思いますよ。
飲み物すら無理なら、せめて持ち帰れる焼き菓子をケーキ代位になるようにお父様の分として購入して、その場では食べずに持ち帰ればお店の方も気持ちよく見守って下さると思いますよ。+24
-4
-
199. 匿名 2015/10/15(木) 02:16:49
最近バカップルでいたよ
みんな座れないくらい
フードコートが賑わってるのに
旅行かなんかのパンフレットを見たり
彼氏が彼女の肩を揉んだり・・
ずっとマッサージしてた
私は1人でその光景を見ながら立ち食いテーブルで食べました
スタバとかもそうだけど
待ちの人がいるなら
出て行くべきだと思う+24
-0
-
200. 匿名 2015/10/15(木) 02:23:12
よその家に勝手に上がり込んで、トイレだけ借りて帰るようなもの。+28
-2
-
201. 匿名 2015/10/15(木) 02:30:01
病気とか、お腹痛くて何も口にしたくないとか、致し方ない事情がある人もいるだろうけど、ぱっと見はわからないし、あのお客さんはいいのに、こっちは頼まなきゃだめなの?ってなりそう。
人数分頼むか、無理ならテイクアウトして家で楽しめばいいと思うな。
+13
-5
-
202. 匿名 2015/10/15(木) 02:34:38
みんながみんな、飲食したくて注文してるわけじゃない。
トイレ借りたいだけや、時間つぶし、友達とのおしゃべり。
仕事の打ち合わせや、友達や上司の付き合い。
ショッピングの休憩、ケータイのチェック、気分転換。
飲食店を使う理由はさまざま。
特にカフェなんて。
なにも注文しない人は、ちゃんと注文してる人にも失礼だよ。+38
-7
-
203. 匿名 2015/10/15(木) 02:42:34
私このあいだ具合が急に悪くなって、立ってるのも辛くてカフェへ入ったの。
気分悪くて吐きそうだったけれどコーヒーを頼んで、休憩させてもらいました。
飲まなかったけれど、そういうものでしょ?+38
-5
-
204. 匿名 2015/10/15(木) 02:43:01
>>54
じゃ、何で飲食店に入ったの?+10
-2
-
205. 匿名 2015/10/15(木) 03:06:46
病気でも何か食べれるでしょ、は違うかなぁ
私の母が胃の方の癌で点滴生活、水以外は口にすることが出来ないし
外出届けだして気晴らしにドライブしてて、私がお腹すいたらカフェとか入るけど、母は何も注文できないよ
事情は説明してるけどポッチャリ気味の母だから絶食中って言っても信じてもらえなそうだけど(笑)
+16
-13
-
206. 匿名 2015/10/15(木) 03:08:56
>>133
居酒屋だよね。
例えば、唐揚げをシェアとか普通だよね。
それで1、2個残る事も有ると思うけど。
2人で来て、3品頼んで1品がまるっと残るワケではないよね。
店長さんは毎回、悲しんでるの?
+7
-7
-
207. 匿名 2015/10/15(木) 03:13:32
>>205
それでも、何かしら頼んだら?
烏龍茶とか頼んで、あなたが口をつければ良いんじゃない?+21
-11
-
208. 匿名 2015/10/15(木) 03:13:58
友達と友達の連れ2人といった
そんなに親しくない4人で
カフェに入ったんだけど、
「1人1品のご注文をお願いします」と
メニューに書いてあるし、店員さんも言ってくれたのに
連れの一人が、いらない。水で。
と何も頼もうとしない。
私達も説得して、怒ったりしたけど、
いらないって言ってんじゃん‼︎と聞かない。
あまりにイライラしたから
一人で二つのドリンク頼んだよ。
それで、非常識な連れと縁を切ったけど、本当にありえない!れ+40
-2
-
209. 匿名 2015/10/15(木) 03:33:28
個人経営のレストランで働いてるんだけどこのまえモヤモヤした。
まず2人が来店して飲み物・食事を頼んでそのあと待ち合わせの1人が来店。
あとからきた1人はお冷だけ飲んで注文なしで2時間ほど滞在。最初にきたふたりが飲み物と食事合わせて合計4品頼んでるから、ひとりワンオーダーはクリアしてるんだけど、なんかモヤモヤした。。
飲食店に入って座るからにはなにかしらオーダーするのがマナーかなって思った。+20
-3
-
210. 匿名 2015/10/15(木) 03:43:06
うちは子供7歳3歳だけど、すごく小食だから親だけ頼んで分けたり普通にしてました。
その分サイドメニューとか頼んだりしますけど、、、。
非常識って知りませんでした。
+14
-4
-
211. 匿名 2015/10/15(木) 03:49:32
>>196
窮屈でつまらないお店が増えたと感じるのは確かだと思いますが
大きなチェーン展開でマニュアル化されたお店が多かったりするので
それはしかたない部分でもあると思いますし
生活保護の不正自給などの自分勝手で我儘な客が増えているのだから
お店側の自衛も必要だと思います。
また自営ではなく、やとわれ店長やバイトなどの店員が多く
プロ意識が少ない店員も多くいるのが現実でしょうから
196さんのようなお店が少ないのも仕方ない事ではないでしょうか
それでも世界的にみるとコンビニですら神対応と言われるのですから
国の個性としては死んでないのでしょうね+9
-3
-
212. 匿名 2015/10/15(木) 03:52:36
>>209
ごめん、責めるつもりはないんだけど
算数じゃないんだからその場合
1人ワンオーダーにはなってない気がする+7
-9
-
213. 匿名 2015/10/15(木) 04:00:49
>>198
捕捉で、三人分のケーキは頼んでるって書いてるんだから
いいんじゃないの?それで+15
-2
-
214. 匿名 2015/10/15(木) 04:35:37
>>199
スタバはサードプレイスを謳っているから
その場で購入して飲食されてる場合は文句言えないんだよね+3
-1
-
215. 匿名 2015/10/15(木) 11:48:56
親に、店側に失礼にあたるから1品は注文しなさいって言われてる。
だからお腹空いてなくとも、何か頼む。
本当にお腹空いてて、もっと豪勢に頼めるなら頼んでる。+14
-1
-
216. 匿名 2015/10/15(木) 11:50:14
飲食店で働いてますが、混雑時に5人掛けテーブルに2人で座り1人だけ注文してもう1人はお冷のみ。
狭いお店でお客様も何組も待ってるのにオープンから閉店までいました(笑)
流石にどうかと思ってしまいました。+17
-0
-
217. 匿名 2015/10/15(木) 11:54:55
>>48
はぁ?あきらかに未成年なら通報しろよ…
事件に絡めて何いい大人ぶってんの?
+13
-1
-
218. 匿名 2015/10/15(木) 12:16:41
旅館のレストランで、宿泊の方と一般のオーダー両方可能の所で、宿泊の方が食事してる脇で持ち込みで食べてた人いる。何も頼まないのに出されたお冷やとおしぼりは使っててビックリした
+8
-1
-
219. 匿名 2015/10/15(木) 12:17:49
初めて行った場所で、次のバスの時間が45分もあって、どこか時間潰せる所…と、5分くらい歩いた所にレストランのような喫茶店のようなお店がありました。
「いらっしゃいませー」とお水くれてからお店の人が中に入っちゃって、30分くらい放置されて、そろそろバスの時間になったし、そのまま帰ったことがあります。
いいですよね?+17
-8
-
220. 匿名 2015/10/15(木) 12:17:51
一緒に入店した片方が注文しないのは、まあ~ありかな?とは思うけど、無料休憩所は駄目無しあり得ない。+6
-11
-
221. 匿名 2015/10/15(木) 12:20:13
席料取ればいいじゃん!
+13
-3
-
222. 匿名 2015/10/15(木) 12:28:44
数人で飲食店に入った時、注文だけして手をつけないで全部残す人いた。何も頼まないのも気まずいけど、それはそれですごく気分悪かった。金払ってるんだからいいだろってそういう問題じゃなくて、食べ物が勿体ない。
店側も大量生産でもないものを棄てる前提で作るのも嫌だと思うんだけど…
食べ物棄てさせる気ならそもそも店にくるな。+14
-6
-
223. 匿名 2015/10/15(木) 12:41:10
一応、飲み物か軽い物は頼むけど
いますよ、たまに‥。+10
-0
-
224. 匿名 2015/10/15(木) 12:43:22
あくまでも何も頼まない人用に席料取るのはいいよね。頼むのにプラスでかかるなら嫌だけど…。+13
-0
-
225. 匿名 2015/10/15(木) 12:45:15
ファミレスとか飲食店のレジ近くにお土産品コーナーがありますが
何も注文しないで、お土産品だけ買って帰るのはやっぱりダメなんでしょうか?
飲食店で働いている方、是非教えて下さい。+6
-5
-
226. 匿名 2015/10/15(木) 12:51:41
大人なら人数分頼んでほしいなと思います。
カフェバイトですが最近は「シェアする」
みたいな感じで三人で来ても一品だけオーダー
して「取り皿下さい」って分けて食べる人もいる。
お母さんと小さいお子さん、なら
一品を親子で分けるのは構わないかなと思います。
無理に注文しても食べきれないですよね。
+20
-2
-
227. 匿名 2015/10/15(木) 12:57:41
明らかに1人で食べきれない大皿を頼む時は、品数が1人分足りなくても大目に見てほしいなあと思う。+9
-4
-
228. 匿名 2015/10/15(木) 13:02:15
>飲食店で席に座ったにもかかわらず、無料休憩所のように居すわる客を見たことありますか?
見たことありませんし、いないと思います
いても、やんわり退店させられるでしょう
>お腹が空いてないからと言って何も注文しない友人や恋人って恥ずかしいと思いますか?
片方が頼んでいれば、店的には別にいいと思います
飲み物程度は頼めばいいと思いますが、個人の価値観なので気にする必要はありません
+3
-15
-
229. 匿名 2015/10/15(木) 13:07:59
>>210
改まった店舗じゃないなら、それはいいと思う。
私も飲食店でバイトしてたけど
成人した人が一品オーダーしてくれたらOKだった。
居心地いいなと思ってくれたら、子供は未来のお客様になる訳だし。
+9
-4
-
230. 匿名 2015/10/15(木) 13:12:10
頭に来るのはコーヒー1杯でパソコン見ながら
何時間も粘る人!
スタバ行けばいいのに。。
+14
-7
-
231. 匿名 2015/10/15(木) 13:14:16
>>210
私もファミレスとかに5歳の子供と行くときは一つの料理をわけて食べるときある
でもドリンクは一つずつ頼むし、料理が一品のときはサイドメニューやデザートも頼んでるから非常識だとは思ってなかった
+18
-1
-
232. 匿名 2015/10/15(木) 13:16:18
子供の友達でお金ないから頼まないって子がいて
グループで行くと人数分は何か頼まないとって
言いやすいうちの子が余分にフライドポテトとかおごらされてた・・・
まあその子は有名私立にちゃっかり推薦で入学しましたがw
貧乏な方がまだゆるせるわ。+11
-2
-
233. 匿名 2015/10/15(木) 13:22:09
非常識にさえならなければ……。
コーヒー頼んで持ち込みのお握り食べ出したおじさんがいましたよ。
持ち込み禁止です、とやんわり言ったら逆ギレして
「あいつらはいいのかよ?あいつらにも言えよ」
と
離乳食の赤ちゃんを連れたお客さんを指差して大騒ぎ。。
お母さんがフードの注文してるし、離乳食とかミルクは良いよ(私の勤める店は)。
おじさんが大人げなくて情けなかった。+30
-2
-
234. 匿名 2015/10/15(木) 13:27:28
正直ある。
ただ場所と時間は選ぶ。
一人で行って頼まないはないけど。+6
-6
-
235. 匿名 2015/10/15(木) 13:29:53
忙しい時間帯に、団体のおばさん達が60円のゆで卵と水だけで長居。
雨宿りだと思うけど、やめて欲しい・・・+13
-1
-
236. 匿名 2015/10/15(木) 13:32:38
以前ファミレスで働いてた時、家族4人できて、子供二人分だけ注文した家族がいた。マニュアルで一人一品必ず注文を受けることになっていたので、そのことを丁寧に伝えても、親は自分たちはさっき食べてきたから子供達だけの注文と言われた。何回かそのやりとりしてたら、店長呼んでこいだと。
店長が対応し、子供達だけの注文を了承してた。その後、その家族の席通るたび父親が私のこと睨みつけてきた。
普通は店員から一人一品てやんわり言われたら安いサイドメニュー頼むだろっつーの。常識がない人がファミレスくんな。+35
-2
-
237. 匿名 2015/10/15(木) 13:35:17
>>236
ちなみに子供は小学校高学年二人でした。+10
-1
-
238. 匿名 2015/10/15(木) 13:41:30
>>208
ドリンク一杯の値段でグズな友達と縁を切れてよかったですね!+10
-0
-
239. 匿名 2015/10/15(木) 13:45:44
>>40
店の外に貼っておくの?常識なのに?マナーだよ、それぐらい。
頼まない人、なんかみっともないよ。嫌なら公園とかで座ればいいのに、場所だけ綺麗でちゃんとした椅子に座りたいくせに頼まないでお金も払わないってすごいね。+17
-2
-
240. 匿名 2015/10/15(木) 13:46:49
どんなお店だって、向こうは、商売だからね。
椅子だって場所だってただじゃない。
食べなくても、飲み物たのむよ。たとえ全部飲めなくてもいいじゃん。
常識だと思ってた。
+24
-1
-
241. 匿名 2015/10/15(木) 13:47:59
>>238 本当だね……常識はずれな人は嫌だ
+6
-2
-
242. 匿名 2015/10/15(木) 13:48:21
前に、大きいマックで入り口が2つとかあるところで、注文しないでも席だけ座って勉強している大学生くらいのカップルがいた。マックなら飲み物だけでも150円とかそれくらいでしょ?こんな男やだわーとか思った。お金あげるから頼んだら?と思ったよ。みっともない。+20
-0
-
243. 匿名 2015/10/15(木) 13:55:06
男一人でライスだけを頼んだ人がいた。こっそり見てたら、そのライスにテーブルにあったソースとかかけて食べてた。
食べ終わってレジにきたら、俺が頼んだのはライスの小だ!と難癖つけてきた。
注文とった人に聞いたら、絶対ライス普通盛りで、何回も確認して受けたと言っていた。どうせ嘘だろうけど、それでもライスの小!引かなかったのでそれで会計した。
お金がなかったのかな。。二度と来ないでほしい。+23
-1
-
244. 匿名 2015/10/15(木) 13:55:49
お茶だけでも(有料のものを)頼むのになんの支障があるのだろう。ケチ。+7
-2
-
245. 匿名 2015/10/15(木) 13:59:52
>>99
ウケる!前髪整えて、がうける。
鏡みたり、化粧直したり、誰も見てないよ!と言いたくなるよね。+7
-0
-
246. 匿名 2015/10/15(木) 14:00:59
大人はありえないでしょ。
子供と行った時でも、本当は二人で分けるくらいで丁度いいんだけど、2つ頼んだりするよ。
なんか、貧乏くさいし。+10
-1
-
247. 匿名 2015/10/15(木) 14:01:26
貼り紙否定してる人がいるけど…
入店した以上は注文するのは常識かもしれないけど、入店した人に必ず注文させる事を徹底するならあらかじめ貼り紙やメニュー表に記載するのも店側としての常識だと思うよ。+10
-6
-
248. 匿名 2015/10/15(木) 14:08:58
ていうか239と241って同じ人でしょ?返しが雑すぎて分かりやすい+4
-3
-
249. 匿名 2015/10/15(木) 14:12:15
客ではないよね+9
-0
-
250. 匿名 2015/10/15(木) 14:19:17
売り場なら何も買わない人でも集まってくれればアピール効果になるけど、飲食店って人が多いと逆にマイナスなんだよね…。そればかりか何も頼まない人は、水やおしぼりを提供するコストだけかかるという…+12
-0
-
251. 匿名 2015/10/15(木) 14:19:57
大学生の時、昼頃に学校が終わったので友達数人でご飯行こうとなり、1人の子が私たちの話を聞いてたみたいで「何の話~?どこ行くの~?」と聞いてきたので一緒に行く?と声をかけたらお腹がすいてないというので別の友達が「じゃぁまた次の機会にでも~」と言って別れようと思ったら「でも行こうかな~」と。
この時点で友達数人は「え?なにしに?」みたいな雰囲気でしたが、結局ついてくることに・・・
店に着き個々で注文し、その子は案の定ジュースやデザートすら頼まず、ランチセットと軽食みたいな感じで複数個頼んだ友達もいたので店員さんは1人頼んでいない子がいることは気づいていないようでした。
いざ食事が運ばれて食べ始めると「○○~それおいしい~?ちょっとちょうだい?」や「△△~どんな味~?一口ちょうだい?」といった感じにみんなのをわりと多めに食べ始めたので「おなかすいてきたんなら自分で追加で頼めば?」と友達がやんわり注意すると、「え~すこしなら食べれるけど全部は無理だからな~いいじゃんちょっとずつくらい」と答え、友達と少し言い合いに・・・
「だったら我慢しなよ」と友達が言うと「え~でもみんなが食べてるの見たら食べたくなったし~ドリア食べたいから○○頼んで少しちょうだい~?」と言い、みんなが若干イライラし始めた時に、ほかの友達が「じゃあさっきこのオムライス3分の1くらい食べたんだから、その分のお金払ってよ」「わたしはポテト半分くらい食べられたから半額ね」とみんながお金を請求する形になったとたんに「今日早く帰って来いって言われてるんだった!」と帰ろうとしました。
お金払ってから帰ってよと言ってもかたくなに払おうとせず、小さな声で「今日お金持ってない」と。
じゃあなんで一緒に来ようと思ったのか謎だし、最初に一緒に行きたいけどお金なくて…って言ってくれたらお金貸すなりしたのにねとその子が帰ったあと悪口大会でした(笑)
連休はさんで次の日、何事もなかったかのようにさわやかにおはよーとあいさつしてきたので引きました。
長々とすみません。+24
-3
-
252. 匿名 2015/10/15(木) 14:24:49
トップページ行くとメンテナンス中なんだけどここは見れる…どうなってるの⁇+10
-0
-
253. 匿名 2015/10/15(木) 14:26:51
飲食店関係者が多そう。ただでさえ多忙なのに、売上げにもならない人のために水持ってったりと無駄な仕事増やされたらたまったもんじゃないよね。+11
-2
-
254. 匿名 2015/10/15(木) 14:29:45
>>251
それは、論外。
注文するしないの店側のデメリットを差し引いても人としてありえない。+16
-1
-
255. 匿名 2015/10/15(木) 14:30:50
>>248
?
239だけど、他にコメントしてないけど?(笑)勝手な分析しないでね+5
-3
-
256. 匿名 2015/10/15(木) 14:31:42
>>236
私も飲食店ではないけどサービスカウンターでお客様と接するからお客様に注意とかお断りすることがあるんですが、そういうのって店で決まってるから注意するんだし、店長も私が店のルールに沿ってできないと一度断っているんだからいくらお客様がごねようが店長も同じように断ってくれないとこっちの立場がないですよね。+13
-0
-
257. 匿名 2015/10/15(木) 14:35:01
前に駅のカフェで電車待ちの時間に入ったんだけど、隣の席の人が注文しないで、カバンガサガサして中からオニギリ出して食べてるのを見た
店員さんがご注文して下さい的な事を言ってやんわり注意したら「あ。大丈夫。おかまいなく~」って…
ビックリしました。
+15
-0
-
258. 匿名 2015/10/15(木) 14:35:29
>>205
そういう事が言いたい訳じゃないよ。
あなたの場合は、あなたが、2品頼んで食べればいいんじゃない?+5
-0
-
259. 匿名 2015/10/15(木) 14:43:00
いや、座りたいならベンチに。
その椅子とテーブルは、お店のものを頼んだ人が使うために用意してるからね。
何か頼まないとそこに座れないよね。
常識だと思ってたけど。+15
-0
-
260. 匿名 2015/10/15(木) 14:45:56
昔ネズミ講集団が喫煙席ほぼ占領してた時期があった。ほとんどドリンクバー。基本みんななにかは頼んでくれてたけど、なんせネズミ講だから、電話しに一旦外出たり新しい人入ってきたりが激しく、誰が頼んでないか常に見ていないと分からなくなるから迷惑だった。
あと明らかに若者を勧誘しててパンフレットとか見せて説明してる日もあり、こうやってネズミ講の仲間が増えていくんだなと目の当たりにしていて、いい気分にはならなかった。ファミレスでは勧誘行為は禁止ですよ。全国のネズミ講さんよろしく。+12
-0
-
261. 匿名 2015/10/15(木) 14:49:07
カウンターだけの食べ放題の串カツ屋で働いていました。
ワンドリンク制なので一杯目はジンジャーエールを頼んだカップル。
二杯目を一応聞いたところ、彼氏がペットボトルの紅茶をだしきて「これあるので大丈夫です」と言われた。
衝撃すぎてなにも言えなかった。
二杯目を無理に注文しなくてもいいですが、ここでペットボトル飲むんかい!+14
-0
-
262. 匿名 2015/10/15(木) 14:50:57
>>256
そうなんですよね。店長はずる賢い奴で自分の店で大きなクレーム出したくないから了承してました。客には私が悪い奴に思われて嫌な気分になりました。睨みつけてきた父親も凄い形相で。。
怖くてフロアに出たくなかったです。仕事なので出ましたが。+9
-0
-
263. 匿名 2015/10/15(木) 14:51:45
お金持ちでも何にも頼まない子いるよ〜
あ、私は水でいいです。
って恥ずかしいからやめてほしい。
不快に思う人もやっぱりいるよね。
せめて飲み物頼んでーって思った。
親、せめて最低限のマナー教えとけ!笑
と思いました。
ちなみに成金の子です。代々のお金持ちの子はしないのに…+12
-1
-
264. 匿名 2015/10/15(木) 14:55:10
>>255
ごめん、私もあれは自演かと思っちゃった。
241はわざとあなたを陥れようと自演の疑いをかけさせようとしてあんな便乗コメントしたのかもね。
だって本当に内容がなさすぎ。+4
-0
-
265. 匿名 2015/10/15(木) 14:57:42
ちょいちょい病気の人に関するコメントあるけどさ、癌とかで食べられない人とかそーゆーのはいいじゃん。お店の人に了承取ってるなら、もうこっちが何も言うことないよ。
でも、私は食べたくありません、でもみんなと一緒にカフェに来たいから来たけどたのみません、とか、お金が無いから頼みません。混んでても気にしませんっていう厚かましい人が嫌なわけでしょ。
+20
-2
-
266. 匿名 2015/10/15(木) 15:03:04
店の回転率考えたら頼まない人はお客さんとして迎えられない。体調などの事情があるとしても店内の席に座るのなら飲み物だけでもいいので頼むのがマナーだと思います。+12
-1
-
267. 匿名 2015/10/15(木) 15:10:18
いるよー。
札幌に来る中国人や韓国人の観光客で。
スタバ店内とか、カフェのテラス席を何も頼まずに集団で占拠。
更に中国人は店内でもお構いなしに声がでかい!
コンビニで精算も済ませていないアイスを食べて店員に注意されて逆ギレして殴っちゃう人種だからね。+12
-0
-
268. 匿名 2015/10/15(木) 15:11:03
>>236
ひどいね。それじゃまるであなたが個人的な感情で注文させようとしたみたいじゃない。
それにただでさえ客に注意するって嫌じゃないですか?
黙認するならするで、前もって店員にもその事言っておかなきゃダメだよね。店長が一番悪いよ。自分が悪者になりたくないからって簡単に人を裏切る性格なんだね。+9
-0
-
269. 匿名 2015/10/15(木) 15:16:04
>>268
私はその店長についていけず、辞めてしまいました。少しでも気持ちわかってくれる人がいてなんか救われた気持ちになりました。ありがとうございます。
+9
-1
-
270. 匿名 2015/10/15(木) 15:17:19
>>67
3歳から?凄い!+2
-0
-
271. 匿名 2015/10/15(木) 15:18:57
こういうのこそメニュー表なりに書いてあれば店員側も言いやすいのにね。前もって説明がない事を店長以外の人が言っても、お前にそんな事を言う権限があるのか?って逆ギレされるわ戯言だと思われるわで不利。+7
-0
-
272. 匿名 2015/10/15(木) 15:19:06
スタバで見た。
男の子だけ注文していて、女の子は持参ペットボトルをコッソリ。
結構、長居してるようで店員もチラ見はするけど言いにくいよね。
非常に恥ずかしいよ。20代前半でもね。
席を占領するなら、対価を支払うべき!+14
-0
-
273. 匿名 2015/10/15(木) 15:19:16
お金なくて彼の分だけ注文したことあります。
店員さんに何か注文しないと困るとキレられ、注文しました。あれ以来してないけど、普通に言ってくれても理解出来たのに。
店側の意見は充分わかるけどさー。+4
-10
-
274. 匿名 2015/10/15(木) 15:21:07 ID:6Eka2JKhRw
レストランで働いてるけど、コースを2人前たのんで、それを4人でわけて食べるグループとか、
2人で入ってきて1人しか注文しないとか、ざらにある。結構いる。
だからオーナーが人数分を注文してもらえない場合は退店してもらうってルール決めてた。店側からしたら損だからねぇ+15
-0
-
275. 匿名 2015/10/15(木) 15:22:08
友達と旅行中に休憩でカフェに入りました。
歩き疲れて、とりあえず座りたいね~と話していて。
食後だったのでお腹いっぱいでしたが私はアイスコーヒーを頼みました。
友達は、何もいらない~と特に注文せず。
私が飲んでるアイスコーヒーを「一口ちょうだい」って言いながら半分くらい飲んでしまいました。
その時は自分のを沢山飲まれたことにイライラしてましたが、席に座る以上は何か注文するように言わなきゃいけなかったな~と思いました。
+15
-1
-
276. 匿名 2015/10/15(木) 15:25:36
元旦那が頭おかしかったし、すぐ機嫌が悪くなるので、店に入ってメニュー見てたらいきなりいらないと言い出す事がしょっちゅうありました。一人だけ食べるとか嫌だし、事情話してじゃあ出ようと言うと疲れたから水は飲みたいし座ってたいから、そっちはお腹がすいたなら、注文しなよとかしょっちゅう。せめて珈琲くらい頼みなよと言っても、頑なに拒否。だから仕方なく私だけ食事と飲み物を頼んでいたので、周りからは、変に見られたと思われてたと思います。+10
-1
-
277. 匿名 2015/10/15(木) 15:27:30
いや、それ客じゃない+9
-1
-
278. 匿名 2015/10/15(木) 15:41:21
スタバで待ち合わせらしく、後から来て何も飲まずにずっといる人がいる。
私の友達でもいた。
後から来て席に座っておしゃべりし始めて、「何か飲んだら?」と言うと、「いらなーい」と。
何も頼まずに平気でいられる人の神経がよくわからん。
+15
-1
-
279. 匿名 2015/10/15(木) 15:46:31
え!そんな奴いるの?!ハート強いね+6
-1
-
280. 匿名 2015/10/15(木) 15:51:05
>>27
つわりがひどいころ、病院の帰りにバーミヤンによって、2歳の子供のラーメンセットだけ頼んだのを思い出した。
昼下がりの時間だったこともあって、店員さんは嫌な顔せずに対応してくれて嬉しかったな。
お子様セットは2歳には多いから、それ1つで2人分だった。+7
-5
-
281. 匿名 2015/10/15(木) 15:51:38
フードコートでおにぎり、水筒を持参してくるママ友がいるんですが、持ち込みは禁止ですよね?
どうやって気づかせたらいいんだろう。+11
-0
-
282. 匿名 2015/10/15(木) 15:57:01
席料って良い方法かもしれないけど、席にも料金が発生するっていう風潮になると今度はイートインとテイクアウトで値段に差をつけないと不公平になっちゃうから難しいんだろうね。個人の自由で席を使わないとはいえ。+10
-2
-
283. 匿名 2015/10/15(木) 15:59:08
マックとかああいうとこだとDQNクソガキが何も買わずにいたりするけどw
底辺に怒りを覚えてたらこちらも底辺だしなw+13
-3
-
284. 匿名 2015/10/15(木) 15:59:12
>>23
うちの地域それ普通ですよ。
料理は頼みますけどね。
お通しにお金払うなら好きなもの注文します。+2
-3
-
285. 匿名 2015/10/15(木) 16:11:01
満腹でも入店したら何かは頼む。
+10
-2
-
286. 匿名 2015/10/15(木) 16:12:51
だめ!したらだめ!
絶対しない!
そんな客、追い出すのが普通。+9
-2
-
287. 匿名 2015/10/15(木) 16:13:18
こういう、最低限のマナーも守れない、守らなくても大丈夫っしょ~、お金無いのにいらないのになんで頼まないといけないの!!水で!!とか思ってる人間って他のことでも頑なにマナー違反のマイルール押し通して、周りに迷惑かけてそう。+11
-2
-
288. 匿名 2015/10/15(木) 16:16:19
食物しか頼まなくて水下さいって言うのも何んか悪い気がする。飲み物のオーダー聞かれた時。
何も注文しないとかありえない!!+8
-3
-
289. 匿名 2015/10/15(木) 16:18:38
大学生の時、デパートの上の階の見晴らしがいい、
和食レストラン(ちょっと高めの)でバイトしていたんだけど、
座敷に座って休んでもいいか?って聞いてきたおばさん達がいた。
もちろん、注文なしで。丁重にお断りしたけど、ぶつぶつ文句言ってた。
図々しいにも程がある。+13
-1
-
290. 匿名 2015/10/15(木) 16:18:48
ええ〜???そんなやつおれへんやろ〜と思いつつトピ開いたらめっちゃおるやんけ!!!
マジか…
+10
-2
-
291. 匿名 2015/10/15(木) 16:19:07
飲み物や食べ物頼んだとして、どれくらいなら居てもいいんだろう。食べ終わってからも雑談したいときあるよね。ドリンクバーとかそうだけどさ。空いてるからといってずっと居座るのもなんだし、どの程度が常識の範囲内とされるんだろうか+7
-1
-
292. 匿名 2015/10/15(木) 16:21:52
一人ならありえないけど、複数ならOKでしょ。+1
-12
-
293. 匿名 2015/10/15(木) 16:23:01
自分は頼まずちょっと頂戴攻撃してくる奴マジウザイ! じゃあ自分も頼めば?あげない!っていったらケチって睨み付けてくる奴。
元カレがそうだった!
+11
-1
-
294. 匿名 2015/10/15(木) 16:32:33
ファミレスだったけど待ち合わせに使って
そういう事がありました。
席に着いてから彼から電話で急用が出来て時間がないと言われ、夜だったし私はご飯注文して食べました。
そうしたら、彼が来て水だけ飲んで(笑)
5分くらい話しをして彼は帰りました。
ピンポン鳴らさないと注文に来ないから、恥ずかしさは半分。
仕事終わって1時間かけて彼の会社のそばのファミレスまで行った私は何だったんだろう?
このトピ見て、思い出したよ。+2
-3
-
295. 匿名 2015/10/15(木) 16:36:34
>>287
私も飲食店に入る時は何かを頼むの前提だけど、そうじゃない人に対してそこまでは思わない。ていうか、そこまで言えるほど自分えらくないし。+2
-3
-
296. 匿名 2015/10/15(木) 16:38:35
ユニバとか遊園地のフードコートでお弁当食べてる家族よくみる
ちゃんと買ってる人の席がなくて、イライラする+12
-2
-
297. 匿名 2015/10/15(木) 16:41:34
>>287
マナーを人に押し付ける行為もマナー違反だよ。
マイルール押しつけてって、そういうあなたもね。
ここまで偉そうに噛みつく人はどっち側の意見であっても恥ずかしいわ。+2
-6
-
298. 匿名 2015/10/15(木) 16:45:21
287はちょっと調子に乗っちゃっただけなんだから許してやれ+2
-2
-
299. 匿名 2015/10/15(木) 16:49:00
当時お付き合いしている方と居酒屋にいたときのことです。
合流した彼の弟さんは、持ってきたペットボトルに入っているコーラをずっと飲んでいました。
何か注文する?と聞いても、いらないと言われ…正直一緒にいるのが嫌でした。+6
-2
-
300. 匿名 2015/10/15(木) 16:53:08
だいぶ前に、ケンタッキーでバイトしてた頃、そういう客見ました
スタッフ同士で「あの人達、注文受けた❓」「いえ、何も」
しばらくして出てったような・・・
すみません。はっきり覚えてない+3
-2
-
301. 匿名 2015/10/15(木) 16:54:18
無料会員+2
-2
-
302. 匿名 2015/10/15(木) 16:56:54
客は飲食して対価を払う。
店は飲食物を提供して対価を貰う。
たったそれだけのシンプルなルールが理解出来ないってただの非常識。
無料の場所と有料の場所の区別もつかないなんてアホでしょ。水代も席代も空調代もおしぼり代も飲食代金に含まれてる訳だからね。飲み食いしないなら飲食店に来るなよ。客じゃないじゃん。+16
-2
-
303. 匿名 2015/10/15(木) 16:57:06
>>291
空いている場合は、たいたい2時間がメドになっています。+6
-1
-
304. 匿名 2015/10/15(木) 17:03:04
こういう人って、ある意味で自己中とも言えるよね。+6
-1
-
305. 匿名 2015/10/15(木) 17:07:50
二人以上で入る場合はいる人だけが注文したらいいと思うけど
もちろん十人以上も入ってきて一人しか頼まないとか極端なのは別にして
大抵入って頼みたい人間が多数派だから入ることになるわけだし
ただ、一人で入ってきて何も頼まないのは文句なしにだめ
マナーとかじゃなく単純に営業妨害+4
-7
-
306. 匿名 2015/10/15(木) 17:10:57
何も頼まないで店に居座るのもどうかとおもうけど
カレー屋さんで
ジュースだけ頼んでスナック菓子広げてるおっさんいたわー。
それもないと思った。+7
-1
-
307. 匿名 2015/10/15(木) 17:25:02
>>80
私もです!
料理にはお金出すけど、よっぽど素晴らしく、飲み物が美味しいっ!っていうお店じゃない限り、飲み物は頼みません。コーヒーや紅茶なんていくらでも家で自分でつくって飲めるし、お金出す気になれません。外食でなんて、お水があれば十分です。+3
-6
-
308. 匿名 2015/10/15(木) 17:28:19
注文しなお客様に席料をもらう?
そういうお客様、そんなに多くいますか?
お一人様、一品お願いしても駄目なら、次回からはお願いしますを笑顔で言った方が
よいと思うのですが。
複数で来店されたお客様の中に、お一人だけ理由があって注文しないなら、注文されたお客様のことも考えて
気分よくご利用いただいた方が、後後、リピーターにつながったりすると思う。
+5
-3
-
309. 匿名 2015/10/15(木) 17:38:23
>>308言ってることは分かるけど、人によっては調子乗って次も同じように振る舞い、またこっちが注意すると、
前は大丈夫だったんだけど?!
とつけあがる人もいる。
まああとの対応は店長次第なんだろーけど、非常識な人が今後も増えていきそうな世の中だから臨機応変な対応が難しいね。
+11
-3
-
310. 匿名 2015/10/15(木) 17:44:43
>>236
補足ですが、この両親は
じゃあ自分たちは外の車で待ってろって言うんですか?!じゃあ出て行きますよ?!
とまで言ってきて頑なに自分たちの注文しなかった。
そういうこと言ってんじゃないのわかんないかなー。非常識だから意味わかんないんだろうね。一人一品の。お腹いっぱいでも飲み物(ドリンクバー)一杯くらいはいるよね。+9
-2
-
311. 匿名 2015/10/15(木) 17:46:41
>>99
私はアラサーですが、若い子はお金もそんな持ってないし、でも学校の後みんなでおしゃべりしたりはしゃいだり が楽しいんでしょ あなたもそんな時期あったでしょ??
フードコート位でなら多めに見てあげていいんじゃないかな?
正直、おばさんの嫉妬に聞こえますよ(;・ω・)+2
-9
-
312. 匿名 2015/10/15(木) 18:29:45
複数で来て、他の人が注文してるならいいじゃんって言ってる人いるけど例えば5人で来て6人掛けの席に座り、4つしか注文しないとかありだと思ってるの?その後、6人の団体客が来て広い席空いてないからって理由で帰っていったらお店は損じゃない?注文しない客には水すら勿体ないよ。+9
-3
-
313. 匿名 2015/10/15(木) 18:57:46
>>211
コンビニが、外国人に『神対応』と言われるのは、そこいらの飲食店より安くて美味しくて24時間営業だから。
また、たまにマニュアルにとらわれずに心のこもった対応をした個人が称えられていたりする。
家族で来て、身体の具合が良く無かったりした人や、その他諸事情を敏感に察知して対応する事のないマニュアル通りのカフェでは、ましてや、心の中で貧乏人がとかセコイとか食べなくても金さえ払ってくれたら座らせてやるみたいな心では、多分神対応なんて言われないだろうね。
そう言えば、盲導犬を連れた人を入店拒否したのも、一般的な動物禁止をマニュアルと考えたマニュアル馬鹿のバイトばかりに任せた店が残した汚点だったりする。
1杯400円のコーヒーは、頼んでも飲まなくても廃棄しても気にならない程度の品質だと店員が考えている店。
100円のコンビニコーヒーに味も負けてる店も多い。
コンビニが神対応と言われても、カフェに同じように外国人が神対応と思うかどうか?
+2
-5
-
314. 匿名 2015/10/15(木) 21:16:34
>>307
素晴らしい飲み物って、そんなに期待されても・・+1
-3
-
315. 匿名 2015/10/15(木) 21:32:25
>>311
私もアラサーだけどフードコートとは言えそんな事したことないわww
+5
-2
-
316. 匿名 2015/10/15(木) 22:41:35
>>313
神対応を持ち出した飲食店イジメ+0
-0
-
317. 匿名 2015/10/16(金) 01:34:56
>>313
そこいらの飲食店より安くて美味しくて24時間営業だからってのは
対応じゃないから神対応の理由にはならないし
マニュアルにとらわれずに心のこもった対応をした個人に対してではなく
マニュアルとはいえ、来店者全員にいらっしゃいませと言い
笑顔で対応をしてる店舗がほとんどだからでしょ?
どこの店舗に行ってもそういう対応をされるからコンビニと総称されるわけで
それを対応の悪かった一部のカフェを持ち出して比較するのは
ルール違反というか、ずいぶんとせこいやり方だと思いますよ+3
-0
-
318. 匿名 2015/10/16(金) 01:42:46
>>291
どれくらいならいていいんだろうって、そこは臨機応変でいいんじゃないの?空いてる店ならいいとは言っても5時間とかいたら失礼でしょー。3時間とか、3時間半とか。混んでたらとか、お店の様子によるから一概には言えないよね。
+2
-0
-
319. 匿名 2015/10/16(金) 08:54:15
頼まないなら出て行け。と普通に思う。+3
-0
-
320. 匿名 2015/10/16(金) 09:09:57
例え空いてても2時間以内かな。+2
-0
-
321. 匿名 2015/10/16(金) 10:05:58
>>317
>どこの店舗に行ってもそういう対応をされるからコンビニと総称されるわけで
違うよ、コンビニでも、カフェでも、どんな仕事でも、自分の頭で柔軟に考えられない、心の無い仕事しか出来ないマニュアル馬鹿の集団では、神対応なんて言われる事は無いと言う事。
+3
-0
-
322. 匿名 2015/10/16(金) 10:10:35
>>236
災難でしたね。
ただ、その原因って予め客側にルールを明記しなかった店側やなあなあで帰してしまった店長にあると思います。
でも、あなたは客ばかり責めていて、ちょっとそれが引っ掛かりました。
店員がやんわり言ったんだから従えよ、は店員の傲慢だと思います。もちろん、騒音など他の飲食してる人に対しての迷惑行為は別ですが。
客側も、だったら最初に説明しろよ、知ってたら来なかったよ、てなりますよ。
現状ではやっぱり団体や家族で来て、その中の誰かは頼まないという事って結構あります。だからそれがダメなら店側は前もってメニューや入口に1人1品というルールを示し、そういう客を門前払いしてるんです。+3
-0
-
323. 匿名 2015/10/16(金) 10:45:06
>>322
>>236
>ただ、その原因って予め客側にルールを明記しなかった店側やなあなあで帰してしまった店長にあると思います。
でも、あなたは客ばかり責めていて、ちょっとそれが引っ掛かりました。
私もそう思います。
結局店側が、色々優柔不断だから、そうなるわけで。。。
でも、店長が折れたのは何故かと言うと、その日飲食しなかった客が、翌日以降は、もう一度来た時はちゃんと注文してお客さんになってくれる可能性もあるし、その人には何も社会と繋がりが無い訳で無く、感じ悪く対応したら、それが口コミになり、それ以外の優良な客を知らない間に減らしているかもしれないですね。
余程、100%飲食を求めたいなら、店側が入り口でメニューを渡し、「当店では一人1品のご注文をお願いしています。御注文をお伺いしてからのご案内になりますが宜しいでしょうか?」
と、すれば良いと思います。+2
-0
-
324. 匿名 2015/10/16(金) 10:59:07
私が働いてた所も1人1品受注するっていう従業員側の決まりがあって、その割には客には1人1品の説明がなくて疑問だった。
多分、常識なんだから分かるだろうって考えなのかもしれないけど、店側としてそれははっきり言って甘いよ。
たまに1人1品でお願いしますって言わないといけない場面があって、大体の人はそれで納得してくれるけどそういう人ばかりじゃないし。
もし抗議された時に前もって説明がなかった理由を聞かれたらどうするんだろうね。「1人1品が常識だと思ってました」ってさすがに言えないし言いたくない。+2
-0
-
325. 匿名 2015/10/16(金) 13:03:30
というか、皆で行って自分だけ水を飲んでるのって本人もキツいよね。
情けなくならないのかな+3
-0
-
326. 匿名 2015/10/16(金) 15:16:04
お通しは勝手に出した小鉢のことではなく
お客様をお席にお通しした料金(席料)だと思って下さい
小鉢はあくまでおまけです、小鉢を断っても代金請求されてもおかしくないです
良心的なお店は引いてくれるかもですが『お通し代浮いた~』とかカッコ悪いのでやめましょう
+3
-0
-
327. 匿名 2015/10/16(金) 15:17:11
学生の頃、頼まない立場だった経験あります。
友人が、私がお金ないこと分かってても自分が行きたい、でも一人じゃ嫌だから一緒に入ってって強引だったから。
もし、行きたくない人を強引に誘う自分の非常識さを棚にあげて頼まない事を非常識だ云々言われたらたまったもんじゃない。
もちろん、店側に思われるのは仕方ないと思いますが。+3
-0
-
328. 匿名 2015/10/16(金) 15:18:30
>>326
お通し代の認識は店によって違うんじゃないの?+2
-0
-
329. 匿名 2015/10/16(金) 15:20:45
確かに強引に誘っといて何も頼まないなんて恥ずかしい!!とかはないわ。だったらお前がおごってやれよってなる。+3
-0
-
330. 匿名 2015/10/16(金) 15:48:36
一人一品を常識として知らない人がたくさんいたのがびっくり!
今の若者はそういう常識を親が教えてくれないのかなぁ。
知らなかった人は、ここのトピ読んで注文を頼めない理由がある場合以外(病気や体調がわるいなど)は頼むのがマナーと学んでほしいです。+2
-3
-
331. 匿名 2015/10/16(金) 15:55:40
>>323
余程、100%飲食を求めたいなら、店側が入り口でメニューを渡し、「当店では一人1品のご注文をお願いしています。御注文をお伺いしてからのご案内になりますが宜しいでしょうか?」
と、すれば良いと思います。
気持ちはわかりますが、いちいちそれを来店されたお客に言っていたら、
そんなの知ってるわ?!
て怒りそうなほど当たり前のことですよ?しかも席空いてるなら早く座ってゆっくりメニュー見て頼みたいだろうし。
まぁ、お店のメニューに小さくても表示しとくぐらいが無難ですよね。+3
-2
-
332. 匿名 2015/10/16(金) 16:09:33
>>328
326です
そうですね、ですから決め付けではなくやんわり書いたつもりです
勝手にでも出されたら好きじゃなくても食べなきゃって思っちゃいますものね
でもだからと言ってお通し要らないから代金引いてってのは無粋だと感じます
+3
-0
-
333. 匿名 2015/10/16(金) 16:31:07
>>331
私が行く店で、案内前に注文取る店って結構有りますよ。
カフェ系ですけどね。
完全禁煙の確認もその時されますが、結構流行ってますね。
やはり、中途半端に対応して反感買うよりリスクが少ないのだと思いますし、
結果的に入店した人が気持ちよく居られるので、客層も向上して店の雰囲気をつくりますね。
味も美味しいし、自信があるから出来る事かも知れませんが・・・
味の問題だけでなく客層が良いと食べ物を残す人も少ないと思います。
+2
-0
-
334. 匿名 2015/10/16(金) 17:04:56
私はむしろ、そういう人もいるもんだと思ってるんでその現状にびっくりって言う人に驚いてます。
実際ほんとにいますよ。それで自分は席が空くまで待ったりと嫌な思いも散々しました。店が黙認してる以上は諦めるしかないんですよ。こういうのは店が厳しくするか新しい法律でもできない限り、無限ループじゃないですかね?
ちなみに待たされてる方の立場からすれば、明らかに食べ終わってるのにいつまでも居座ってるのも同類。+4
-0
-
335. 匿名 2015/10/16(金) 17:57:32
>ちなみに待たされてる方の立場からすれば、明らかに食べ終わってるのにいつまでも居座ってるのも同類。
そうです。
空いてる時間に、複数人数で入って、飲食していない人が居ても、そこまで気にならないけど、勿論自分的には注文しないで入る事は無いですけど、他人の事なんてそこまで迷惑にならない限り気にならない。
空いてる時間に、二人のうち一人でも何か飲食してくれる分には店側にとっても儲けになる訳で。
混んできたら、店を出るくらいの感覚を持っていたら、まー問題は無いかな?とも思う。
注文しても、混んでる時間に空気も読まず、ゆっくり食べて会話に夢中になって、待ってる人を気にもしない人の方が迷惑かなと思う。+3
-0
-
336. 匿名 2015/10/16(金) 20:03:47
まあ食べ終わってだいぶ立つのにいつまでも居座ってるのも追加注文しない限りは、食べ終わってしばらくした時点でそこからは注文しない客と同じようなものだよね。
そういう客を追い出す店も実際あるし。
食べるのが遅いのは…個人差の問題だからそれをとがめるのはかわいそうな気がする。+3
-0
-
337. 匿名 2015/10/16(金) 23:36:14
何時間も居座るのも、でかい声でガハガハ騒ぐのも迷惑。90分以内に出ていくべき。+2
-0
-
338. 匿名 2015/10/16(金) 23:37:49
食べるのが遅い人は、遅くても気にはならないですよもちろん。
見ててもわかりますし。
すごく混んでて、待ってる人が沢山いるのに、食べ物にほとんど手をつけず、ひたすらお喋りに夢中になって、空気を全く読まない人、と書くべきでしたね。+2
-0
-
339. 匿名 2015/10/17(土) 11:57:25
そうそれ!!!あと、食べ物来てるのにずーーーーっとケータイひたすらいじってるのもむかつく。+2
-0
-
340. 匿名 2015/10/17(土) 12:01:50
○時間以内出ろっていうのもマナーの範囲になるよね。食べるのが遅い人がいるのはもちろん、料理を持ってくるのが遅れるという店側の都合もあるし。なかなか難しいね。+1
-0
-
341. 匿名 2015/10/17(土) 12:04:55
>>334
>ちなみに待たされてる方の立場からすれば、明らかに食べ終わってるのにいつまでも居座ってるのも同類。
待たされてる立場からだけでなく、店からしても同類だと思います。+2
-0
-
342. 匿名 2015/10/17(土) 19:29:03
一人ワンオーダーは当たり前って感じのコメントに対してマイナスつける人って非常識なんだろうなって思う。+2
-1
-
343. 匿名 2015/10/17(土) 20:09:27
飲食店も大変だ+1
-0
-
344. 匿名 2015/10/18(日) 18:22:54
ジャンボパフェとかの店とか、一人1品は無理かな。。。+2
-0
-
345. 匿名 2015/10/19(月) 13:09:05
値段が高いジャンボパフェとかなら二人でシェアでも良いのでは?フードとドリンクのセットでお得になるやつ注文して二人で食べるは、ありえないけど。+2
-0
-
346. 匿名 2015/10/19(月) 19:11:59
>>342
>フードとドリンクのセットでお得になるやつ注文して二人で食べるは、ありえないけど。
前に友達が、ちょっとした用事の前に、重く無い物を何かお腹に入れておきたいと言うので、で単品でピラフを注文した。
私は、付き合いで入ったので、(その後別の人と約束も有ったので)コーヒーだけを注文した。
それぞれ注文したら、店員さんから、「それでしたら、セットメニューのピラフセットにした方がお得ですよ」とセットを勧められた。
「そんなので良いんですか?」と聞くと、「勿論です。よく気付けれない方が居るので、お薦めしてるんですよ。」と感じ良く答えてくれた。
某チェーン店の喫茶店です。
>一人ワンオーダーは当たり前って感じのコメントに対してマイナスつける人って非常識なんだろうなって思う。
一人ワンオーダーは基本的にすると思っていても、店の考え方次第で違う事もあるので、マイナス付ける人も居ると思う。
ケースバイケースで、そうでなくてはならないと言う訳ではない。
常識非常識は、そのときの状況次第だと思う。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する