ガールズちゃんねる

卒園後の園グッズどうしてますか?

104コメント2024/03/31(日) 16:15

  • 1. 匿名 2024/03/29(金) 21:31:39 

    お子さんのご卒園おめでとうございます!
    幼稚園、保育園の卒園後の園グッズはどのようにされましたか?
    捨てた、譲った、保管、など自由に話しましょう♪

    +39

    -3

  • 2. 匿名 2024/03/29(金) 21:31:50 

    保管

    +46

    -2

  • 3. 匿名 2024/03/29(金) 21:32:13 

    捨てる。


    以上。

    +128

    -14

  • 4. 匿名 2024/03/29(金) 21:32:14 

    >>1
    一応保管。今年2人目産まれるため

    +29

    -8

  • 5. 匿名 2024/03/29(金) 21:32:19 

    制服はミニチュアにして人形に着せた

    +19

    -8

  • 6. 匿名 2024/03/29(金) 21:32:28 

    >>1
    全捨て。

    +48

    -2

  • 7. 匿名 2024/03/29(金) 21:32:42 

    もう、そこにはいません
    話かけないでください

    +7

    -17

  • 8. 匿名 2024/03/29(金) 21:32:45 

    メルカリで売れるものは売る

    +7

    -7

  • 9. 匿名 2024/03/29(金) 21:32:47 

    >>1
    きれいなものは園に寄贈しようかと…
    譲る知り合いがいなさすぎて。笑

    +93

    -4

  • 10. 匿名 2024/03/29(金) 21:33:18 

    >>5
    器用か!

    +35

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/29(金) 21:33:35 

    卒園後の園グッズどうしてますか?

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/29(金) 21:33:40 

    その日のうちに捨ててた
    上履きとか作品とかも
    子供3人いるけど、思い出としてとっておくとかはない

    +43

    -15

  • 13. 匿名 2024/03/29(金) 21:33:57 

    捨てたよ要らないし
    本人も捨てていいよって言ってたから

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/29(金) 21:34:00 

    とりあえず押し入れ入れてる

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/29(金) 21:34:02 

    卒園後の園グッズどうしてますか?

    +2

    -22

  • 16. 匿名 2024/03/29(金) 21:34:02 

    >>1
    園のバザーに出す
    GW前にあるから、綺麗な体操服や制服は出します。
    みんな、変え用として買うが毎年の慣例だから

    +27

    -3

  • 17. 匿名 2024/03/29(金) 21:34:06 

    自分で考えて決めたらいいと思う
    捨てて後悔しても他人の意見優先するより自分で決めて後悔するほうが全然マシ

    +24

    -3

  • 18. 匿名 2024/03/29(金) 21:34:09 

    制服関係は状態がマシなものは譲ったよ。
    捨てられないから、誰かに使ってもらうほうが助かる。
    かばん類はしばらくとっておくけど数年で捨てるかなぁ…

    防災頭巾は小学校不要だったし、避難訓練たくさんする園だったから結構傷んでて捨てた。
    文具は家で使うか学校で使うか、かな。

    +31

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/29(金) 21:34:22 

    廃棄します

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/29(金) 21:34:26 

    お昼寝の布団カバー
    売れないと思ったら開始3分で売れた

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/29(金) 21:34:39 

    欲しい人にあげた

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/29(金) 21:34:40 

    子供が捨てないでって言ってるから自分で管理できなくなったら捨てるからねって言って子供に任せてる

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/29(金) 21:34:46 

    一人目の時は捨てちゃった
    二人目の時はたまたま友達が入園するタイミングだったから
    綺麗なものだけ譲ったよ
    他は捨てた。

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/29(金) 21:34:58 

    バイナラ
    的、また見つけないと
    自分保てないよっ

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/29(金) 21:35:20 

    上の子の時は下の子で使えると思って取っておいたけど、下の子が卒園したらまとめて捨てたよ。

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/29(金) 21:35:45 

    私は捨てられない。一人っ子だし。
    制作などは、大切にとって、汚いものは捨てるけど鞄とか帽子はとっておく。

    +50

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/29(金) 21:35:58 

    リュックと帽子と上履きはまだ捨てられなくて取って置いてて入学式までの3週間くらい間があくから近所の教室に通わせようと思っていたら丁度、持ち物にリュックと帽子と上履きが必要で代用してる。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/29(金) 21:36:00 

    >>9
    幼稚園がリサイクル品募集してバザーで売ってるから、子供が卒園したら園に制服寄付しようと思ってる
    でも手放すの惜しくなりそうだなぁ、可愛くて。

    +61

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/29(金) 21:36:17 

    全部実家へ持っていく

    +3

    -4

  • 30. 匿名 2024/03/29(金) 21:36:26 

    お下がりだったり、寄贈だったり

    一応本人に聞いてから

    バッグだけはイヤだって言うから残した

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/29(金) 21:36:33 

    あげるほど綺麗じゃなかったから捨てた
    写真はいっぱい撮ったし残してても仕方ないから…

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/29(金) 21:36:59 

    使える物は下の子にお下がり(同性)
    下の子が使えないほどボロボロならすてる

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/29(金) 21:37:03 

    先日、譲り先が決まったのでホッとしています。1人っ子だからきょうだいも居ないので無駄にならず良かったです。園バッグだけは記念に暫くは保管する予定です。
    今日は多過ぎる立体的な作品を写真撮って一部捨てました。

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/29(金) 21:37:07 

    >>1
    思い入れがそれほどないものや劣化しているものは廃棄
    思い入れがあるものは今はとりあえずキープ状態
    園服も下の子用に置いておこうとしていたらまさかの園服チェンジw園服はもうポイかな

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/29(金) 21:37:53 

    >>5
    興味あって調べたけどなかなか高かった

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/29(金) 21:38:08 

    >>20
    そういうのってまともな人が買ってるんだよね…?

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/29(金) 21:38:43 

    制服類は、誰かお下がり欲しい人がいたら譲ろうと思ってしばらくとっといた。
    けど、該当者が誰もいなかったので捨てた。
    シューズ入れや手提げとかの手作りグッズは、小学校でも引き続き使って結局小学校卒業するまで使った。
    幼稚園入園の頃はシューズ入れが余裕があったのに、小学校卒業する頃には上履きがサイズアップしてキッツキツになり、子どもの成長を感じた。
    プレの頃からずっと使ってたけど、その間足は10センチくらい大きくなったはず。

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/29(金) 21:40:14 

    こういうのに全部入れて押し入れ


    卒園後の園グッズどうしてますか?

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/29(金) 21:40:27 

    >>12
    作品は写真に残しておきますか?残さずポイですか?

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/29(金) 21:40:36 

    >>15
    押収物やん

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/29(金) 21:40:46 

    取って置いてる人少ないと思うけど私は連絡帳が捨てられない。次の代から連絡帳が紙からアプリになっちゃったと聞いてから余計に。水遊びとかプールの体温チェックカードなんかも捨てれない。これから反抗期とか思春期になって子育てに行き詰まった時、初心にかえる場合、読み返そうかな。

    +45

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/29(金) 21:43:11 

    >>36
    ロリコンが買ってるんだよ…

    +9

    -6

  • 43. 匿名 2024/03/29(金) 21:43:23 

    タータンチェックのリュック背負ってる幼稚園児よく見るんだけどあれって指定だよね?私立幼稚園なのかな?

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/29(金) 21:43:32 

    帽子と名札は記念にとっておいてあとは捨てようかと思ってる
    まだ捨ててないけど

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/29(金) 21:43:41 

    >>24
    バイナラおばさん出た

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/29(金) 21:44:24 

    >>41
    むしろ連絡帳は捨てないんじゃない?先生からのコメントとかも書いてあるよね

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/29(金) 21:45:06 

    ほかす

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/29(金) 21:47:58 

    >>12
    かわいそう。一生懸命作ったのに。
    何のため産んだの?
    自分はほいほい子供作るくせに
    子供たちが作ったものは簡単に捨てるんだ。

    +14

    -28

  • 49. 匿名 2024/03/29(金) 21:48:03 

    園リュックは綺麗だったからメルカリで売った。
    同じリュックが指定の園が全国の何処かにあるだろうと。
    まさかのプライベート用だった。凄く喜んでくれた。上品なギンガムチェックでコロンとしたフォルムで思ってた以上に可愛いです!って。

    言われてみれば可愛いリュックかも。単に園バックとしか見てなかった。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/29(金) 21:48:44 

    >>42
    ガル子ママの娘のなんか買うか!

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/29(金) 21:48:48 

    最近は寄付、リサイクルでも
    未使用ってのがいわれるから
    コロナが流行りだしてウイルスに敏感かなと
    なんだか悪いかなーって

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/29(金) 21:49:33 

    小学校で使えるやつはそのまま使用

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/29(金) 21:49:36 

    ひとりっ子で下に回す事もないし、誰かに譲る事もないので全部保管してます!
    体操服はワンセットだけ残して洗い替えは捨てた。
    巾着袋とかタオルとかは私が使ってる☺️

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/29(金) 21:52:11 

    >>36
    女の子ってわかる柄とかなら変な使われ方されそうで怖い
    あっ今は男の子用でも危ないか

    +14

    -2

  • 55. 匿名 2024/03/29(金) 21:52:35 

    >>41
    母が残してた連絡帳読み返すと面白いよ。

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/29(金) 21:55:27 

    >>1
    2人目がいるから置いてます
    2人目も卒園したら、制服と指定リュックは寄付かなぁ。

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/29(金) 21:55:33 

    >>41
    すごい相性の悪い先生にあたったときの連絡帳は、逆に怒りで捨てられないw

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/29(金) 22:00:45 

    >>1
    制服はママ友にあげた。
    手提げとか上履き袋とかはそのまま小学校までつかってる

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/29(金) 22:24:06 

    >>1
    園の体操服は寄付した
    バッグは近所の子にあげた
    作った袋とかは小学校でも体操服入れに使ったり、お弁当袋つかったり

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/29(金) 22:25:30 

    二人目希望だったから、もしかしたら使うかなって思って取っておいたけど、卒園後制服や体操服のデザインが変わったと聞いて捨てちゃった
    袋物は入学のタイミングで新調したけどまだきれいなので取っておいた
    その後生まれた下の子も同性だから習い事用やサブとして使ってる

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/29(金) 22:26:42 

    園グッズのリサイクルがあるから、幼稚園に寄付した。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/29(金) 22:30:34 

    >>4
    満3歳児クラスだとしてあと三年眠らせておくの?

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2024/03/29(金) 22:31:31 

    知り合いの下の子が今年3歳になるから全部あげる。
    捨てるのもなんかだし使ってもらえるならありがたい。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/29(金) 22:32:21 

    卒園式終わって、子供に聞いて制服関係はすぐ捨てた。男の子だからかな?あまり物に思い入れがなさそう。

    入園の時に母が作ってくれた巾着とかは、私がなんか捨てにくいなと思ってる。コップ袋とか3年間毎日洗濯してたのに丈夫でまだ綺麗。着替え袋は旅行とかで使えるかな、トーマス柄は嫌がるかな。

    手提げと上靴入れは学校でも使うつもり。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/29(金) 22:32:50 

    >>36
    まともな人が他人が使ったカバー使うかね

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/29(金) 22:33:28 

    >>29
    迷惑だからやめなよ

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/29(金) 22:34:59 

    >>41
    幼稚園だからそんなのないよ。保育園はいっぱいありそうで逆に捨てにくそう

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/29(金) 22:35:45 

    >>43
    コシノ系ですね。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/29(金) 22:39:03 

    >>48
    あなたはおばさんになっても幼稚園の作品見て過去に思いを馳せてんの?

    +2

    -9

  • 70. 匿名 2024/03/29(金) 22:39:29 

    >>43
    北海道の田舎の私立幼稚園もそれだわ。てか幼稚園って私立しかないかと思いきや公立もあるんだね?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/29(金) 22:45:54 

    >>69

    私の母はそうだよ
    昔の作品を保管してて、孫と「これはお母さんが描いたんだよ」とかって楽しんでる
    家に額縁に入れて飾ってたりしてるのもある

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/29(金) 22:48:02 

    >>62
    三年とかすぐよ~

    +10

    -3

  • 73. 匿名 2024/03/29(金) 22:49:10 

    >>10
    有料でやってくれる。2、3万

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/29(金) 22:49:35 

    >>36
    わからないですが、
    一応、評価欄から購入履歴と、プロフ、出品商品確認したら3児母さんっぽかったです
    おまけで、布団用の大きなお名前アイロンシール付けたらとても喜んでくれました笑
    捨てるならと思って出品しました
    洗い替え用に、プラレールの探していたみたいです
    今後は気をつけようと思いました!
    ありがとうございました^ ^

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/29(金) 22:53:30 

    >>74
    色々言う奴めんどくさいね

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2024/03/29(金) 23:18:46 

    幼稚園がいらないものはくださ〜いってやってたから、転勤で年長一年しかいなかったからめっちゃ綺麗だし末っ子だからもういらないので全部寄付してきました!

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/29(金) 23:19:45 

    とりあえず保管。
    一年間使わなかったら廃棄かなぁ。売ったり譲ったりできる状態ではないし。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/29(金) 23:23:02 

    >>71
    うちも最近親から全部取ってあるって連絡きて、見てはなつかしんでるらしい。
    そんなの場所とるんだから処分しなよって思うけど、子どもとしての自分はすごく嬉しい気持ちになった。
    手狭な我が家では全てはとっておけないけど、気に入ってるものは残したいなぁと思ってるよ。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/29(金) 23:24:24 

    一年の最後に、先生から月ごとの制作物をまとめたファイルがもらえる。(先生からのメッセージつき)
    そこにその年の名札や出席ノートなどを一緒に入れてるよ。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/29(金) 23:24:36 

    >>69
    私はその日のうちに捨てるのが信じられないんです。
    子供が一生懸命作ったものなのに、
    愛情も敬意も何も感じられないなと。

    そりゃ年々多くなるから多少は減らすのはわかりますよ。
    私は自分の子供の作品は壊れたもの以外はほとんど残してます。私の母も私の幼稚園〜高校までの作品、
    未だにいくつか保管してますよ。

    時には、私と私の子供の幼稚園の頃の作品を並べて飾ることもあります。ひな祭りの季節とかに幼稚園時代のひな人形を並べたりね。
    そういう楽しみ方もあるのに、なんかもったいないなあと思って。お金じゃ買えない作品たちですよ。

    +12

    -3

  • 81. 匿名 2024/03/29(金) 23:29:37 

    1年経つのに捨てられずにいる
    帽子とか、カバンとか見ると胸がキューッとなる

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/29(金) 23:44:03 

    体操服めっちゃくちゃキレイだったけど、一人っ子だし、譲る子もいないし、先週ほとんど捨てた。
    1セットと帽子を園バッグに詰めて、それだけは残しておく。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/29(金) 23:45:04 

    >>4
    物によるけど、結構汚れたりしてない?
    二人目以降も新品買ったよ、うちは

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/29(金) 23:46:02 

    制服とか通園バッグは同じ園の子に譲った。
    手提げとか上靴袋はそのまま小学校で使ったよ。この2つは思い入れがあるみたいで、まだ残ってる。

    下の子は保育園だったけど、カラー帽子だけはずっと使ってたから残してます。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/29(金) 23:46:33 

    >>62
    うん、置き場所はあるから。
    そこまでひどく劣化もしてないし。

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2024/03/30(土) 00:05:55 

    一人目の時は二人目にも同じ園に行かせるつもりで保管。
    二人目の時は仲の良い友達の子供が入園するから一部だけ残してあとはあげた。
    今まで大して話もしたことないのに、クレクレの厚かましいやつには他に約束してる人がいてごめんねって言って友達から大量にもらってた園関係のグッズも全部幼稚園に寄付した。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/30(土) 00:15:42 

    作品は写真撮って捨てたけど
    カバンと制服 連絡帳は残してあるよ
    子供は今年30歳になるけど汗

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/30(土) 00:21:52 

    制服が可愛くて気に入って受けた幼稚園だから制服は取っておく。体操服も可愛いから1セットは取っておいてもう1セットは捨てる。スモッグもこれから捨てる。絵は捨てられず取っておいてる。給食袋やランチョンマットは小学校用作ったけど、幼稚園用のがなかなか捨てられないのでまだ取ってある。上履きしかまだ捨てられてない…。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/30(土) 01:31:24 

    キレイな物は譲ったよ
    体操服やスモックは捨てた

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/30(土) 03:02:37 

    メルカリで作ってもらった

    小学校に入ってもいまだに手提げ袋使ってる
    上手い人に作ってもらったからホツレなしだわ!!

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/30(土) 03:03:31 

    ジモティでただであげたら、引き取りが変な男だったきも!

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2024/03/30(土) 08:09:01 

    一年だけ同じバス停だった年下のお友達に譲ろうかと思ったけど、連絡先も知らないしバス停だけの付き合いやからもしいらないと思っても向こうが返答に困るかなと思って結局何も言わなかった。
    5月に幼稚園行く用事があるからその時体操服を寄付できたらと思って置いてます。
    幼稚園がいらないってなたら捨てます。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/30(土) 08:15:10 

    >>69
    横だけど、馳せてるよ。
    母が幼稚園の時の私の日記をとっておいてくれてて、子どもたちと帰省した時にみんなで読んで爆笑したり
    作品もさすがに全部はないけど、日付と年齢入れて気に入ったものはとっておいてくれてる

    私も少しは写真じゃなく現物で残したいなと思ってるよ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/30(土) 08:16:00 

    >>80
    ひな人形わかります!
    私もひな人形しまってる箱に一緒に作品もとってある
    可愛くて捨てられない

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/30(土) 08:31:01 

    >>41
    連絡帳の出席シールが可愛すぎて捨てられない。毎日貼って1日頑張ってたんだなと想像してしまう。先生のコメントは定型文のように同じような言葉ばかりだけど。
    あと名札のバッヂも可愛くて置いてる。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/30(土) 08:34:10 

    制服バザーに出したかったけど下の代から微妙に制服の布地が変更になって出せなくなったから置いてある。可愛くて捨てられないけどそろそろ処分しないとなー。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/30(土) 09:00:31 

    他所のご家族に「譲って」って言われて譲った。

    最初図々しいなと思ったけどとっといても仕方ないのであげました。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/30(土) 11:35:15 

    園に寄付してる
    外遊びやトイレの失敗で汚した時に何度も園の制服や体操服を貸してもらって助かったから

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/30(土) 11:40:17 

    >>71
    さらに横
    うちの母も残しておくタイプで自分が学生の頃に作品や連絡帳を見返して感慨深く思ってたし、この間実家に帰った時にひらがなが読めるようになった娘と親子三代で見返して楽しかった
    立体の作品は難しいけど幼児期の作品や連絡帳は残しておきたいなと思った。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/30(土) 17:26:22 

    >>41
    そうなんだよね。
    アプリって製本機能を入れてない園だと全てが消える。
    アプリ自体は便利なんだけどね…

    ほんとショックだよ。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/30(土) 20:33:15 

    制服類体操服類は譲って貰ったらめちゃくちゃ増えた!!
    来年卒園なので、欲しい人がいたら譲りますね。リュックは置いておくかな。夏服もワンセットは買ったものなので置いて置こうかな。夏服は制服変わったので、着ない子もいるだろうし。体操服とか替えがあった方がいいと思うので譲りますとか言って誰も欲しいとか誘いがなかったらw
    幼稚園に寄付しますね。
    作ったものは、皆で作ったであろうものは捨ててますね。絵とか、本人が作ったものは置いてます。押し入れの1番上に箱に詰めてます。小学生になるとたぶん要らないかも。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/31(日) 10:46:13 

    >>15
    きたねー

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/31(日) 11:06:44 

    実家に制服製鞄制靴以外の幼稚園グッズは全部残っている。25年ぐらい前のもの。制服とかはなぜ残ってないのか聞いたら、近所に次年度年少の女の子がいて、譲って欲しいと声掛けられていたので譲ったとのこと。
    園生活で使っていたファミリアのサブバッグ、コップ入れ、体操服入れとかはなぜか母が今も愛用していて現役だし、お名前シール貼ってるカトラリーセットもまだ食器棚にある。時々使ってるわ笑

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/31(日) 16:15:20 

    捨てる。

    うちの親が私の幼稚園グッズ未だに保持してるけど
    懐かしいよりも死ぬ前に処分して欲しいと思う

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード