-
1. 匿名 2024/03/27(水) 20:18:11
主はパート先でキツく当たって来る人に悩まされています。
退職は2週間前でOKと言われていますがシフト作成の都合上、皆1ヶ月前に申告している様です。
そんなに耐えられないし2週間でも無理そうです。
正直今すぐバックレたいです。
ストレスで判断力や理性が無くなりつつあります。
仕事や学校や交友関係でバックレた事ある人いますか?
「あれはバックレるしかなかった」「バックレなきゃ良かった」「バックレて良かった」等の体験談があれば聞かせて下さい。+129
-18
-
2. 匿名 2024/03/27(水) 20:19:18
パワハラセクハラに耐えきれず3ヶ月でバックレた
メンタル崩壊目前だったから後悔してない+190
-2
-
3. 匿名 2024/03/27(水) 20:19:18
全部録音しておいて上司に「すぐに辞めさせてもらいます、それが無理でしたらこれを持って出るとこ出ますし今弁護士にも相談してます」と行ってその日付で辞める+121
-5
-
4. 匿名 2024/03/27(水) 20:19:20
バイト初日からバックレてそのままフェードアウトしたな+147
-7
-
5. 匿名 2024/03/27(水) 20:19:28
いじめられたとき退職しますって言ったその日以降行かなかった+115
-1
-
6. 匿名 2024/03/27(水) 20:19:46
大学生の時バイトばっくれて辞めたことある
鬼電された
まぁそりゃそうだよね
今考えると最低だったなとは思う+106
-5
-
7. 匿名 2024/03/27(水) 20:19:47
高校生だったとき、店長に辞めたいと何度も言ってるのにいつも流されて真面目に取り合ってくれないからバックレた+117
-1
-
8. 匿名 2024/03/27(水) 20:20:06
小学校の授業バックれから数えるのなら、もうし過ぎて記憶に御座いません+10
-2
-
9. 匿名 2024/03/27(水) 20:20:17
マイナスだろうけどバックレ別に悪いと思わない派
+251
-19
-
10. 匿名 2024/03/27(水) 20:20:21
バックれたってよく聞くけど、その後の書類の手続きとか備品の返却とかで
結局また行く必要ない?
そういうのはどうしてるの?それもしらばっくれる感じ?+69
-2
-
11. 匿名 2024/03/27(水) 20:20:29
まだ携帯がない時代は余裕でバックレてた+12
-1
-
12. 匿名 2024/03/27(水) 20:20:54
お局にいじわるされてたから突然やめてやった+90
-1
-
13. 匿名 2024/03/27(水) 20:20:57
心療内科で「仕事はすぐ休んでください」と診断、指示されたので、そのまま「もう出勤しません、退職願は後で」とバックれた。+92
-2
-
14. 匿名 2024/03/27(水) 20:21:03
でもなんでパートなのにバックレる必要あるんですか?
辞めるって言って聞き入れられなければ退職届を出して辞めればいいんじゃないですか?
退職届を受け取らないのは労働基準法違反なので。
退職届を出さないでも、病気になったんでもう出勤できません、と言えば即日退職が認められることもありますよ。
いずれにしろ雇った人と話し合ってみては?+4
-17
-
15. 匿名 2024/03/27(水) 20:21:06
もう絶対無理って思うならばっくれて良いと思うよ。申し訳ないとは思うけど、仕方ないよ。+109
-2
-
16. 匿名 2024/03/27(水) 20:21:43
>>10
大手は郵送でいける
小さいところはそもそも退職届とかすらないところさえある+60
-0
-
17. 匿名 2024/03/27(水) 20:21:51
だんだん体調不良が悪化していくパターンは?
微熱から始まって〜
病院に定期的に通院〜
だんだん行けなくなる+40
-0
-
18. 匿名 2024/03/27(水) 20:22:27
辞めるって言って何故かズルズル伸ばされてボーナスも低くされてたからアホらしくなってその日に逃亡しました
後悔ゼロ!!解放感しかないよ+61
-2
-
19. 匿名 2024/03/27(水) 20:22:50
バックれが日常茶飯事に起きてるなら何ともないけど
全くないのに起きたところは永久に言い継がれるよ
私の前職クリニックの受付事務だったけど、
6年前にバックれた新卒の子の名前いまだに言われてるもん。
看護師さんたちがフルネームずっと言い継がれてるから私もフルネームで覚えてるw+4
-20
-
20. 匿名 2024/03/27(水) 20:22:56
>>10
私はばっくれようと思って行った日に、備品全部置いてった。+88
-1
-
21. 匿名 2024/03/27(水) 20:23:02
部活に時間通りに集合したのに、顧問の先生の勘違いで遅刻したとみなされ説教されたので、みんなでその日の練習をボイコットして走って帰った。+27
-1
-
22. 匿名 2024/03/27(水) 20:23:17
>>1
社員じゃないんだからそんなん山ほどあるよ。クソみたいな人材雇い続けてるのが悪いよ。+66
-3
-
23. 匿名 2024/03/27(水) 20:23:25
契約書とか問題ないの?+2
-3
-
24. 匿名 2024/03/27(水) 20:23:32
>>10
基本全部置いていき私物は持ち帰る
あとは郵送でOK+58
-1
-
25. 匿名 2024/03/27(水) 20:23:43
高校生の時にバイトしてた店で傷害事件が起きて店に近づくだけで過呼吸やフラッシュバックが起きてバックれたことならある+40
-0
-
26. 匿名 2024/03/27(水) 20:23:54
>>1
体調不良で休んでそのまま電話で辞めますって伝えればいいよ。
私はそうしたよ。+81
-0
-
27. 匿名 2024/03/27(水) 20:23:57
人生をバックレたい。
+25
-2
-
28. 匿名 2024/03/27(水) 20:24:21
+12
-0
-
29. 匿名 2024/03/27(水) 20:24:26
怒られた時に包丁突き付けられて少し首が切れる事件があって、バイト全員で同時にバックれた。+55
-1
-
30. 匿名 2024/03/27(水) 20:24:31
>>16
一方的に送る感じですか?+0
-1
-
31. 匿名 2024/03/27(水) 20:25:03
>>1
どんな理由でもバックレは良くないんじゃ?
たとえ相手に原因があったとしても自分まで非常識な人間に成り下がってしまう。
もう限界、ってくらい辛いならせめてもう何言われても絶対今すぐ辞めますって覚悟で連絡はする。+8
-31
-
32. 匿名 2024/03/27(水) 20:25:41
希望シフト書こうとしたら既に埋まってたからそのまま書かずに行かなくなった笑+26
-0
-
33. 匿名 2024/03/27(水) 20:25:52
バックれというか、月末退職予定だったけど、限界きて月末前に5日ほど休んだわ。電話連絡はちゃんとしたけど。+31
-0
-
34. 匿名 2024/03/27(水) 20:26:10
退職届出して二週間休むじゃダメ?+19
-0
-
35. 匿名 2024/03/27(水) 20:26:17
私はバックれたことないけど、高校生のバイトの子が上司から注意受けてトイレに閉じ籠り、そのまま失踪した。突然失踪したから、心配になって自宅に電話をかけたら家に帰ってたよ。
次の日に給料だけ貰いにきたんだけど、逆にメンタル強すぎ!?って思った+42
-0
-
36. 匿名 2024/03/27(水) 20:26:23
>>1
若い頃は何度かある。+7
-0
-
37. 匿名 2024/03/27(水) 20:26:34
LINEで辞めますっていってブロック+13
-1
-
38. 匿名 2024/03/27(水) 20:26:41
>>1
うちの職場、突然辞める人多い
パートじゃなくて社員の人
それだけクソって分かってるから、気にしないですよー+64
-0
-
39. 匿名 2024/03/27(水) 20:26:49
>>10
書類関係は、郵送してくださいで通せば問題ない
私物は、全部捨ててくださいで+24
-2
-
40. 匿名 2024/03/27(水) 20:27:00
>>1
バックレる必要ないよ
辞めるならちゃんと理由言ってそれ以上出勤しなきゃいい
どうせ他の人に迷惑かかるなら堂々と辞めた方が気持ちが楽だと思う+37
-8
-
41. 匿名 2024/03/27(水) 20:27:07
高校の頃コンビニでバイトしてたことあるんだけど同僚の大学生バイトがバックレたんだけど最後の給料取りに来いと言われて渋々取りに来てたわ
普段口座に入金なのに店長性格悪〜と思って自分が辞める時は親を言い訳にして辞めた(笑)+25
-1
-
42. 匿名 2024/03/27(水) 20:27:22
>>32
休暇届出せばよかったのに+0
-1
-
43. 匿名 2024/03/27(水) 20:27:34
本当にしんどかったら、お金はかかるけどパート・アルバイトでも退職代行利用できるよ
退職が決定するまでの期間、勤務先とは一生直接連絡取らなくていい
勤務先から自分の携帯に電話かかってきても取らずに退職代行の担当者に伝えれば、担当者が勤務先に代わりに折り返し連絡して対応してくれる+16
-0
-
44. 匿名 2024/03/27(水) 20:27:47
え、全然あるよ
このままだと胃潰瘍になるので辞めまーす♡と伝えてフェードアウト
+22
-0
-
45. 匿名 2024/03/27(水) 20:28:36
大学の時にバイトしてたところでバックれた先輩がいるんだけど
その日は携帯に連絡しても繋がらなくて、後日もう辞めますって連絡あったみたいだけど
店長が納得いかなくて電車で1時間の自宅まで押しかけてたよ。
それでも出なくて、実家に電話してお母さんに全部話して退職理由を聞いてたらしい。
20年ぐらいやってるけどバックレる人初めてだからって言ってた。
ここまでするところって珍しい?
+28
-0
-
46. 匿名 2024/03/27(水) 20:28:47
出社拒否して郵送で退職届
簡単です+11
-0
-
47. 匿名 2024/03/27(水) 20:29:03
バックレたことある
正社員だったけど「もう仕事したくないから辞める」とメールして一か月有給消化後に退職した+18
-0
-
48. 匿名 2024/03/27(水) 20:30:21
>>45
出社しない→家で死んでたの発見とかいうニュースもあるから一応辞める連絡はした方がいいんだろうなと思う
辞めるっていってるのに追いかけてくるところはやばい+36
-0
-
49. 匿名 2024/03/27(水) 20:30:59
学生や若い人(若い時)よりも、もっと年齢が上の人の体験談がほしいです。+5
-0
-
50. 匿名 2024/03/27(水) 20:31:01
>>1
診断書書いてもらって提出すれば?
夜も眠れず生活に支障が出てますって。
少し大袈裟くらいでもいいよ。主さんの体調壊す前にね!+18
-0
-
51. 匿名 2024/03/27(水) 20:31:04
>>45
辞めますって連絡あったのにそこまでするのは珍しいと思う
学生時代のバイト先でバックれた大学生男子が居たけど、全然連絡取れないからって社員さんが自宅に行ってたことはあった
会社の決まりで安否確認/退職意思の有無確認しなきゃいけないからって言ってたな+19
-0
-
52. 匿名 2024/03/27(水) 20:31:12
>>4
同じくある。最低だなと自分でも思うけどしてしまった。+30
-0
-
53. 匿名 2024/03/27(水) 20:32:02
>>45
理由は一身上の都合で押し通せばいいと思うけど
それを無理に聞き出そうとするのはさすがに母もヤバい職場として認識する+19
-0
-
54. 匿名 2024/03/27(水) 20:32:18
>>1
私も前の職場、退職の3ヶ月前に言うルールがあったけど、普通に辞めたよ。あんなの引き継ぎの期間ってだけでしょ。
知らんし、私の人生なんだから3ヶ月も辛い期間過ごせません。
一応店長にだけ明日から行きませんってLINEしてブロックした。
ここは、自分の心鬼にして自分優先しないと、私は危なかった精神的に。+48
-1
-
55. 匿名 2024/03/27(水) 20:32:51
バッくれるって、何も連絡もせずいきなり行かなくなるってこと?
休むとは連絡あったけど、そこからずっと勤務せず、その後連絡入れても体調悪くて休ませてほしいと言われ、そのまま結局辞めさせて欲しいというパターンはめちゃくちゃ多い
結局、カゲで悪く言われるのは絶対言われるから
何も言わずに消えるんじゃなくて、まずはずっと休んで、そのまま辞めますって言えばいいんじゃない?
+22
-3
-
56. 匿名 2024/03/27(水) 20:33:14
>>49
29歳のときに正社員で4年くらい勤めてたけどばっくれたよ
精神的におかしくなってたのかな
事前に辞める話はしてて、時期が決まらないって感じの状態だった
もう無理だわ〜ってなって早退してそのまま退職届郵送して辞められた
1ヶ月くらい引きずったけど普通に回復した+18
-0
-
57. 匿名 2024/03/27(水) 20:33:45
バッタリ道端で会っても無視、連絡きても無視。
自分守ることの方が大事っす。+22
-0
-
58. 匿名 2024/03/27(水) 20:33:53
>>1
正直バックレちゃうのはいろいろ理由があったりで許せるけど、それをこうやって武勇伝?みたいに思ってることがダサい。友達に話すひとも。
+5
-16
-
59. 匿名 2024/03/27(水) 20:34:30
>>2
ダメだけど、まぁいいよ+6
-8
-
60. 匿名 2024/03/27(水) 20:34:34
いつもにこやかで誰にでも優しくて、責任感も強くてよく働く派遣社員の方が入社後半年くらいでバックれた
午前中お局にあることでからかわれて、昼休憩を終えても戻ってこなくてそのまま退職
お局だけが「あの程度で何で?」って怒ってたけど周りは同情的だったよ
あの程度かどうか決めるのは、からかわれた本人だよね+55
-0
-
61. 匿名 2024/03/27(水) 20:35:28
>>1
それ聞いてバックレるかどうするか決めるの?
赤信号、みんなで渡れば~的な思考?
他のひとがバックレて平気だったからって、あなたが周りからどんな目でみられたり、その後どうなるかはわからないから、きちんと自分で決めた方がいいよ。+3
-6
-
62. 匿名 2024/03/27(水) 20:36:18
バックれができる人って勇気あるなと思う
私は逆に気が弱すぎて、そうができない。
自分の名前も顔も知られてるのにバックレる非常識なやつとして認識されるわけでしょ
それがこの世の多くの人の中で職場のたった数十人だとしても、
その人たちの記憶に非常識な人間として名が残るのが嫌で。
私みたいな人誰もいないだろうけど。
でも本心はバックれたいし自分の意思でズバッと辞めることができるって羨ましいです。+22
-4
-
63. 匿名 2024/03/27(水) 20:36:32
社長が大声で怒鳴り散らしてロッカーをガン!と蹴ったり、男性社員の耳たぶを引っ張りながら耳元で怒号、
社長のバカ息子が「おい女!」と女性社員を呼ぶ、
夫婦や家族喧嘩を社員の目の前でするウルトラブラックはばっくれたわ。前任も1週間で辞めてたらしい。+25
-0
-
64. 匿名 2024/03/27(水) 20:36:46
>>10
行くのも嫌だったから制服はクリーニングしてレターパックで返送したよ。
書類は特に書かなくてよかったよ。+37
-0
-
65. 匿名 2024/03/27(水) 20:37:25
>>1
まずやめるって伝えたら?
それでも引き留められたり、ききいれてくれなければバックれたら?+9
-0
-
66. 匿名 2024/03/27(水) 20:37:38
>>48
それは上司も思ったらしい。病気とか事件に巻き込まれたら怖いからって。+7
-0
-
67. 匿名 2024/03/27(水) 20:38:25
メンタル壊れたら一生元には戻らないから(実体験
あまりにヤバい会社なら先方に失礼かな…とか思わず逃げたほうがいい。+31
-0
-
68. 匿名 2024/03/27(水) 20:38:29
>>56
私も33歳だけど、フリーランスになれて、海外旅行も行けて本当に辞めてよかったと思ってる。
むしろ何で早く行動しなかったのかって思う。
年齢環境に関わらず、今飛びたけりゃ、今飛べばいい。明日から無理して行かなくて良い。
責任感ないのか!と言う人もいるが、じゃあアンタは私の人生の責任取れるんか?って話。やめたあとは会社が何とかしてくれる。身を削って働いてやったんだから、ちょっとくらい迷惑かけようぜ。
別に電話しなくても、対面しなくても物理的には辞められる。行動するかしないかだけ。お金がないと言うのも理由にならん。
+26
-1
-
69. 匿名 2024/03/27(水) 20:38:31
普通に辞められるところは円満に辞めるんだけどね
バックれた会社は囲い込みがすごい
何回も退職お願いしては説得される感じ…もう疲れるよね+16
-0
-
70. 匿名 2024/03/27(水) 20:38:48
バックれたことはないけど、明日にでも辞めたいって泣きながらバイト先の上司にかけあったことはある
明日退職は急すぎるからとさすがに断られて、代わりに出勤日数を極力減らしてもらって1ヶ月くらい働いて辞めた+6
-0
-
71. 匿名 2024/03/27(水) 20:39:14
小売本部だけど
あの店長のところやっぱりまた辞めたかーって店あるから仕方ない。
手続きあるから保険証だけはちゃんと返してほしい。+9
-0
-
72. 匿名 2024/03/27(水) 20:39:40
>>4自分でも最低だけど、朝起きた時から行きたくないって思ってしまった
+30
-0
-
73. 匿名 2024/03/27(水) 20:39:53
>>2
後悔してないキリッ
職場の人はとんでもなく迷惑だったと思う…
パワハラセクハラ張本人もあなたも、社会的には同レベルorそれ以下の評価だよ。+1
-23
-
74. 匿名 2024/03/27(水) 20:40:23
>>53
その先輩が辞める前日に一緒にシフト入ってた人曰く、
すごいクレーマーがいて先輩の態度がどうこうでめっちゃクレームつけられて言われてたらしく。
そういうのもあって心配してたみたいですね。
お母様はバイトしてることをそもそも知らなかったそうで、
娘が迷惑かけてすみませんってすごい謝られたって言ってた。
+7
-0
-
75. 匿名 2024/03/27(水) 20:40:23
>>9
そういう人って、なにかとだらしないですか?+5
-19
-
76. 匿名 2024/03/27(水) 20:40:30
>>67
本当にこの方の言うとおり。メンタルが病んでる自分を軽く見ちゃ人生詰む+16
-0
-
77. 匿名 2024/03/27(水) 20:40:53
バイトで社員の糞女においこけしー。って言われて腹立ったからその場でその日からバックレた。男の人から罵声浴びるよりきつかった真面目に。人の容姿に口出しする人は無理。それが自分とあまり身長の変わらない女の場合特に。自分と同じ身長(小さめ)人にだけは言われたくない+7
-1
-
78. 匿名 2024/03/27(水) 20:41:42
大学生の時飲食店でアルバイトしてたけど、店長にいじめられててかなりキツくて、精神的に参ってしまったから、本当は辞めるなら早め(たぶん1か月前)申告だったと思うが、親が突然病に倒れた事にして電話1本で辞めた
一応電話はしたからバックレとは言わないのかな?
キツすぎてあと1か月も耐えられなかったのよ+16
-0
-
79. 匿名 2024/03/27(水) 20:42:42
>>1
うちのパート先も退職は2週間前に届け出ってなってるけど、守ってるのは円満退社の人だわ。
お局のせいで辞めた人は、数日欠勤した後で上司にこれ以上メンタルがもちませんと連絡してきて即日退職。
書類の手続きは郵送ですね。
精神を病むほどなら辞めていいと思う。周囲の人だって、察してると思います。
+34
-0
-
80. 匿名 2024/03/27(水) 20:42:48
大学生の時に短期の事務バイトで同い年くらいの2人と共に採用された。
常勤ベテランの3人とそれぞれペアを組まされる。
ベテラン3人から
「男性社員に勝手に話しかけないで」「スカートは履いて来ないで」「男性社員にニコニコしないで」みたいなのから始まり、聞こえるように悪口を言うようになった。
それで限界が来て、お昼休憩時に社員に3人同時に「〜言った理由で、今から帰らせてください。明日から来ません」って辞めた事がある。
私を除く2人は親がバイト先に苦情の連絡を入れたら契約期間のバイト代が振り込まれたって聞いた。
私の親はバックれた私に対して怒ってた+8
-0
-
81. 匿名 2024/03/27(水) 20:44:19
>>6
若い頃、朝から晩までお局にネチネチイジメられて1週間でバックレたけど
自分こそ世間知らずだったと思うわ
辞めるにしても、最低限の常識はある。+5
-7
-
82. 匿名 2024/03/27(水) 20:44:34
>>1
退職代行おすすめ+5
-2
-
83. 匿名 2024/03/27(水) 20:44:47
>>8小学生の頃はズル休み?(仮病?)
+1
-0
-
84. 匿名 2024/03/27(水) 20:44:48
バックレた後ってそれまでの給料は貰えるの?
諦めるしかないよね?+1
-2
-
85. 匿名 2024/03/27(水) 20:44:57
>>9
同意
クソみたいな職場にぶち当たってからそう思うようになった+89
-2
-
86. 匿名 2024/03/27(水) 20:45:18
高校生の時にある
ディナーレストランで店長と3人の大学生が引くぐらい性格が悪かった。
半年ぐらい頑張ったけど辞めるとも言いづらくてバックレた
今思えば一週間ぐらいでさっさと辞めても良かった
無駄な時間を過ごしてしまった+10
-0
-
87. 匿名 2024/03/27(水) 20:45:38
>>62
それは自分のこと好きすぎ笑
正直、バックれたやつやことなんか「話のネタできた〜!うぇ〜い!」くらいにしか思ってないって+9
-3
-
88. 匿名 2024/03/27(水) 20:45:43
>>84
貰える。+5
-0
-
89. 匿名 2024/03/27(水) 20:49:20
辞めたいと言ったら3ヶ月後って言われた
素直に3ヶ月後耐え抜いた+1
-2
-
90. 匿名 2024/03/27(水) 20:50:00
コールセンター
ノルマなしって言われてたのに普通にあるし、軍隊か?ここはって位にスパルタというかモラハラっぽくて、若社長の趣味なのか秘書や事務は皆チャラチャラした若いギャル
そもそも募集されてた内容とちょっと違っててただの迷惑電話じゃんこれ…ってなって、段々迷惑行為してる様な気分になって1週間位経過してから退職届だけ送りつけて辞めたら案の定給料振り込まれなかった+9
-0
-
91. 匿名 2024/03/27(水) 20:51:16
>>1
バックレたというか二週間ももたないから、体調とかとにかく理由をつけて辞めた
+8
-0
-
92. 匿名 2024/03/27(水) 20:51:29
>>1
仕事ならバイトと派遣バックレたね。どちらも変な社員がいてもういいやってなって行かなかった。気分は解放感溢れ、ルンルン買い物行った。休職できるならしてそのままフェードアウトはどう?診断書貰えたら明日から休職ってなるし。+4
-0
-
93. 匿名 2024/03/27(水) 20:51:42
>>1
連絡しないのは流石に迷惑かけるから電話で家庭の事情で辞めますって伝えたらどう?
私は祖母の介護しないといけなくなったので辞めますって言って次の日からのシフト消してもらった+7
-0
-
94. 匿名 2024/03/27(水) 20:52:04
>>1
社員でバックレたことあるよ。
行くのがつらいならとりあえず休んで上司に面談してもらって部署異動できないかとか相談してみたら?
そこまで残りたくない会社なら電話で退職を伝えてもいいとは思うけど、あなたが仕事できる人ならもったいないし会社も待遇を考えてくれると思うよ。+6
-1
-
95. 匿名 2024/03/27(水) 20:53:59
パート先が近所でそこら辺でバッタリ会うならきれいに辞める。そうじゃないなら好きにすれば+4
-0
-
96. 匿名 2024/03/27(水) 20:55:00
>>84
振り込みだから貰える。社会保険がある場合は、足りない分を追加で払う場合もある。+4
-0
-
97. 匿名 2024/03/27(水) 20:55:07
>>1
正直に理由言って即日辞めるでいいと思う。
主の心の平穏が一番大事!
どうか無理しないでね。+16
-1
-
98. 匿名 2024/03/27(水) 20:55:16
高校生の時に2回ほど
1度目は自分勝手なバックレ。(スーパーのバイト)
2度目は薬局の事務バイト。薬とかを置くカウンターにあった物がズレていたので直そうとした時に患者さんのいる前で薬剤師の先生にぶん殴られて悔しくなったから
患者さんには心配された
今思えばタイミングが悪かったんだろうな+7
-0
-
99. 匿名 2024/03/27(水) 20:58:19
ある、短期間で辞めてるところは限界なので辞めますって言ってそのまま行かなかったことあるよ
パワハラ許されてる職場をなんで我慢しなきゃならんのよ+7
-0
-
100. 匿名 2024/03/27(水) 20:58:43
>>26
これが一番いいよ
いきなり止めるのワードを出したら、噛みつかれ、引き止められ、最悪法律上の15日間出勤させられる
とくにブラックほど、辞めると言ったら、理由を根掘り葉掘り聞かれ、引き止められる
>>40
話通じないアタオカに、それは通用しない+21
-1
-
101. 匿名 2024/03/27(水) 20:59:34
会社の制服とか返却する物がない会社で、電話一本で辞めた事ある。バックレって連絡なしって事?住所バレてるから家に来そうでこわい。+2
-0
-
102. 匿名 2024/03/27(水) 21:00:48
先月しました。
派遣だったけど辞めたいと伝えてから相談してみますと言って2週間放置
連絡したあとから行く気もなくずっと体調不良と休んでたけど連絡するのめんどくさくなって、ついに無断欠勤
無断欠勤してますねと担当からメール来たけどおせーわと思った。メールでもう辞めますで終わり。+3
-0
-
103. 匿名 2024/03/27(水) 21:01:47
>>82
高すぎるし、退職手続きや荷物引き上げまではやってないところもある+5
-0
-
104. 匿名 2024/03/27(水) 21:04:01
>>29
ええ!怖すぎる!ニュースにはならなかったのかな。+16
-0
-
105. 匿名 2024/03/27(水) 21:04:04
>>9
給料いりません、だったらOKだと思う
それで働いた分はください、はナシ+1
-34
-
106. 匿名 2024/03/27(水) 21:04:23
>>102
私は3ヶ月間放置されたことある
いい加減嫌になって、盲腸で休むって嘘ついてフェードアウトした+6
-0
-
107. 匿名 2024/03/27(水) 21:06:00
1ヶ月行ったけど途中あまりに行きたくない日は何度か欠勤した。辞めるとなって嫌いな人から他人にわからないような嫌がらせがすごかった。でもそういう人だから辞めたんだよね+14
-0
-
108. 匿名 2024/03/27(水) 21:06:05
>>89
偉すぎる
+4
-0
-
109. 匿名 2024/03/27(水) 21:06:29
マッチングアプリで会う直前になって離婚歴ありにプロフィール変更した人にはバックれた
後出しするな+4
-0
-
110. 匿名 2024/03/27(水) 21:07:46
>>29
しゃぶしゃぶの店とか?
すごいデブスな店長が包丁振り回すニュースあった
あれで既婚者
顔も性格も悪いあのおばさんによくたつなって思った+7
-0
-
111. 匿名 2024/03/27(水) 21:08:36
バックレってなにも言わずにフェードアウトすることでしょ?
電話で断り入れてるならバックレじゃないよ
若い人ならともかくいい大人が無言バックレはやっぱり常識は疑われるよ+4
-9
-
112. 匿名 2024/03/27(水) 21:09:27
1日だけで人が来なくなるのたくさん見るような所しばらくいたけど、そうされる理由がある会社。労基違反数えたらキリない。地方の本社に法務部ないのか?かなりデンジャーなやり方してるからそれは雇用された方もそういう方法取るよねと思った+2
-1
-
113. 匿名 2024/03/27(水) 21:10:08
2日しか行けてなくてずっとお休みの連絡いれてたけど
今日ついに無断欠勤してしまった
契約の更新ないだろうし
先生はもう少し良くなってからっていうけど、ただ生きてくだけでもお金はかかるんですよ+2
-3
-
114. 匿名 2024/03/27(水) 21:10:46
>>29
なんの仕事のなんのミスなの震+6
-0
-
115. 匿名 2024/03/27(水) 21:11:26
>>62
いびられた人が大量に辞めている非常識な職場だと知っていたらハードルは下がる。たぶん向こうもいっぱいいるうちの1人としか認識していないと思う。+19
-0
-
116. 匿名 2024/03/27(水) 21:11:37
>>1
どうせバックレるならその場でその当たりキツイ奴に思いっきり言い返して大喧嘩してから「明日からもう来ません」て言って辞める。なんならその場で帰る
それが無理なら辞める前に店長に「あの人が怖すぎて無理なのでもう明日から出勤出来ません」て相談する
私は高校と大学のときのバイトでどっちもしたことあるよー
相談したときは私のこと虐めて来た人がフェードアウトさせられてた。その人他の人のことも虐めてたし居なくなってお店平和になった+14
-1
-
117. 匿名 2024/03/27(水) 21:14:03
>>62
本当に性格最低最悪な人が一人でもいるような職場なら他の人がバックレたとて(バックレる気持ち分かるよー、、)て思うだけ
そうじゃない会社でもちょっと非常識やなって思う程度でそんな人のことすぐ忘れる+17
-0
-
118. 匿名 2024/03/27(水) 21:15:51
学生の頃ケーキ屋さんのアルバイト面接に行ったら店内それなりに忙しそうで、ちょっとヤンチャそうなチャラそうなオジサン店長が「はしっこで待ってて!」ってキツく言ってきて他のスタッフの人も目も合わせてくれないししばらく待たされたまんま、なにこの職場、無理と思って待ってる間に帰った事ある。+23
-0
-
119. 匿名 2024/03/27(水) 21:16:00
>>30
私の場合は翌日だったかに店長から電話が来て、会社の規格?の退職届が自宅に送られてきた
それを記入して送り返したよ
(制服もクリーニングして送った)
けど店長の性格にもよりそう
別の店舗の店長はいい加減で、バックレた人や怪我で休んだまま来ない人に連絡すらしてなそうだった+3
-0
-
120. 匿名 2024/03/27(水) 21:16:32
>>105
労働の賃金は対価じゃん。
バックレられてもなんにも思わないんだけど、そんなに憎い感じなの?
+11
-0
-
121. 匿名 2024/03/27(水) 21:18:21
>>4
私も若い頃、某健康食品のバイトに入って初日でリタイヤした。宗教色強過ぎて怖くなった。+15
-0
-
122. 匿名 2024/03/27(水) 21:19:35
>>62
すぐ忘れると思う
こんな人がいたよーって話ならあるかもだけどどこの誰までは覚えてなさそう
田舎とかでもともと知り合いとか子供が同級生とかなら名前も顔も覚えてるだろうけど+8
-0
-
123. 匿名 2024/03/27(水) 21:20:09
>>10
基本的に郵送。
ただ、IT系の大手で在宅してて辞めた時だけは、PCと社用携帯は返しに行った。
電子機器って保険(破損の)つけて郵送できるサービスがあるんだけど、
転職サイトでうちを辞めた人達の口コミ見てたら、破損というより、情報漏洩の恐れから会社とトラブルになって訴訟に発展した人が結構いて、怖くて。
その後は在宅で働いてない。+5
-0
-
124. 匿名 2024/03/27(水) 21:21:38
>>14
話し合いが通じない相手なんだよ、マジで。パワハラが普通にあるような職場だと吊し上げにされて魔女裁判にかけられるんだよ。
今の時代だったら退職代行があるから便利になったものよ。+13
-0
-
125. 匿名 2024/03/27(水) 21:22:47
ブラックなら全然あり
クソみたいな職場なら普通に皆やってるから罪悪感もない。採用だけど来ないとかあるある+10
-0
-
126. 匿名 2024/03/27(水) 21:23:00
>>105
働いた分を支払うのは当然だと思う+21
-0
-
127. 匿名 2024/03/27(水) 21:24:24
バックレする様な職場ってどんなんだったんだろうって、そっちの方が気になる+8
-0
-
128. 匿名 2024/03/27(水) 21:25:59
>>1
大手の会社でバイト始めた時、忙しすぎて誰にも聞けないのに接客に回されて、マニュアルもなし。もちろんクレームされて、何も出来ないなら弁当買いにいけ!って怒鳴られて自腹で10人分のお弁当買いに行った。今だったら晒せたのになぁ。10年前です。+11
-1
-
129. 匿名 2024/03/27(水) 21:27:55
>>4
私は5日目くらいにバックレた。
給料振り込まれなかった。+11
-2
-
130. 匿名 2024/03/27(水) 21:28:58
>>105
一日行って合わなそうだったから翌日電話して辞めると伝えたことある
さすがに一日だし通帳まだ登録してなかったから言わなかったけど、何日も働いてたなら支払ってもらうとと思う+11
-1
-
131. 匿名 2024/03/27(水) 21:33:24
>>26
主です
冷静な頭で記憶を遡ったら以前そんな辞め方をしたパートさんがいた事を思い出しました。
そのパートさんも体調不良と言ってましたが、休む前に「主子さん。人間関係とか辛かったら無理しちゃ駄目だよ。誰も責任取ってくれないよ。」と呟いていました。
現に上は上の目の前でパワハラが行われていても何もしてくれなかった。
なので主も別に無理する必要はないですね。
丁度ちょっとお腹壊してますし腰も痛いです。
嘘はついてないので明日から体調不良で休んで辞めます。
「バカ(byパワハラベテラン)」で「生まれつき何か頭に病気のある(byパワハラベテラン)」主はさっさといなくなりますが、仕事が出来て何人も辞めさせたベテラン様なら大丈夫だと思います。
あばよ!!!洗脳されてたみたいで胸糞悪いぜ!!!+34
-0
-
132. 匿名 2024/03/27(水) 21:34:14
>>9
逃げるが勝ち+31
-1
-
133. 匿名 2024/03/27(水) 21:34:55
>>45
びっくりした。それ都内のカフェだったりしない?私がまさに同じ感じでバックレた。
辞めたいと前から店長に言っても辞めさせてくれなくてマジで病んだよ。バックレる前に話し合っても辞めたらこの店潰れちゃうよ?そしたら皆んなが迷惑被るよね?損害賠償請求することもあるよ?と言われてバックレたら家まで来やがった。+19
-0
-
134. 匿名 2024/03/27(水) 21:36:44
>>105
要らない覚悟でばっくれた事はあるけどあのお金ってどうなったんだろ
給料は振り込みのはずなのにばっくれ後のぶんは手渡しじゃないと渡せないとか言ってたらしい
+10
-1
-
135. 匿名 2024/03/27(水) 21:37:41
バイトはバックレでしか辞めたことない
めんどくさーいと思ったら行かない+6
-0
-
136. 匿名 2024/03/27(水) 21:38:22
>>27
スイス行きたい+0
-0
-
137. 匿名 2024/03/27(水) 21:38:28
>>5
虐めで辛いのに、ちゃんと退職しますって言ったわけだしバックレたわけじゃないと思う
ちゃんと言ってエライよ+34
-0
-
138. 匿名 2024/03/27(水) 21:40:00
>>73
ただの雇われの存在でパワハラセクハラされても逃げられないとか、会社に尽くし過ぎ。
ジョブズいなくなってもアップル社は続いてるのに、パートや社員のひとり来なくなろうとなんにも変わらんわ。パワハラセクハラから助けなかった周りも悪い。+17
-0
-
139. 匿名 2024/03/27(水) 21:41:47
一日でやめたことならある。バックレる勇気はない。+1
-0
-
140. 匿名 2024/03/27(水) 21:43:35
>>9
私も。
よくない事ですが、逃げざるを得ない環境を作っている職場も実際にありますし。+60
-0
-
141. 匿名 2024/03/27(水) 21:43:58
>>9
同じく。
クソみたいなバイト先、なん人もにバックレられて当然。+39
-1
-
142. 匿名 2024/03/27(水) 21:44:13
>>129
違法やん+18
-0
-
143. 匿名 2024/03/27(水) 21:45:32
自分の職場も突然来なくなる人多いよ
なんなら自分もやろうとしてる笑
酷すぎる職場だから+8
-0
-
144. 匿名 2024/03/27(水) 21:45:58
怒ったらヒステリックになる系のベテランパートさんがシフト作ってて、他にも数年選手のベテランパートさんしかいない店でバイトしてた時は仲良いけど数ヶ月の私がモノ言えるような感じでもなくて、14連勤して手渡しの給料をもらった後にバックれた。
社員もいるっちゃいるけど店の責任者というより会社の社員でほぼ店にいないので辞めるって言うタイミングもない。あれ正式に辞めるならどうすればよかったんだろう。連絡先も知らんし。
ちなみに私が連勤になったのは、人手不足でカツカツなのにフルタイムで働きたいパートさんが家庭の事情でシフト減らしたからです。+3
-0
-
145. 匿名 2024/03/27(水) 21:46:15
ファミレス
前から今回のシフトでやめますって言ってるのに次回からも普通にシフト入れられてたのが2回続いて、真面目に行ってたんだけどふとアホらしくなって行くのやめた
店長は40代の既婚者なのにアルバイトの高校生の女の子と不倫してたのがキモかった+7
-0
-
146. 匿名 2024/03/27(水) 21:47:06
>>4
1日目バックレ4度程しました。申し訳ありません。+11
-0
-
147. 匿名 2024/03/27(水) 21:48:11
集団いじめをされた上に上司からいじめられる方に原因があると言われたので、仕事帰りに診断書もらって次の日に上司に渡しに行った。
休職をすすめられて規定の2ヶ月丸々休職してそのまま辞めたよ。+6
-0
-
148. 匿名 2024/03/27(水) 21:50:51
>>15
主です
風邪を理由に当日連絡して休む事を何回も繰り返して定時で上がる子には優しいのに…
1度コロナに感染した時以外休まず出勤している主には重箱の隅をつつく様にあら探しをして来て「無理!!」ってなりました。
他のパートさん達はみんな余程のミスをしない限り優しいです。
他の人にやらせない事をやらせたり、他の人なら笑って済ませる事を主だけ大声で罵倒されたり…
急に糸が切れたみたいに「あ、これパワハラだよな」ってなって全部無理になりました。+11
-0
-
149. 匿名 2024/03/27(水) 21:56:39
>>4
そのマクドナルド美人しかいないんだもん+0
-0
-
150. 匿名 2024/03/27(水) 21:57:38
>>26
電話で辞めます、が言えなくて手紙を出した事ならある。
過去にメモ残して辞めたの知ってるから。+3
-0
-
151. 匿名 2024/03/27(水) 21:58:24
パート先にいたよ。
勤務はじめて1週間しないでバックれた40代の人。
中学生の子どもがいる、て話だったのに
だらしない人だなー…て思ってた。
更衣室で独り言言ったり、仕事で楽しようとしてた元から変な人ではあったけど…
+3
-15
-
152. 匿名 2024/03/27(水) 21:59:15
>>1
あらかじめ適当な理由で長期の休み(10日分くらい)を取った上で、休みに入る前日に退職したいと申し出た。
つまり、即日退職だね。バックレみたいなもんだわ。周りに挨拶すらしてないよ。
私は今の職場もお局理由で辞めようか悩んでるんだけど、とりあえずシフトを減らし始めたよ。
週4→週2にして、様子見状態。後輩が入ったから、その子が辞めたら私もすぐに辞めるつもり。+10
-0
-
153. 匿名 2024/03/27(水) 22:05:11
何回もあるよー
私はバックレ推奨&肯定派
みんな頑張れ+14
-1
-
154. 匿名 2024/03/27(水) 22:06:00
2週間で保育の仕事辞めた
保育士取ったけど無理だった+8
-0
-
155. 匿名 2024/03/27(水) 22:11:15
KALDIのパクリみたいな店を1週間でバックれた。
朝普通に出勤して挨拶してから口座振込書類と制服だけ置いて逃走。
性格キツい人しかいなかった。+10
-0
-
156. 匿名 2024/03/27(水) 22:11:20
40代のお母さんで今日で辞めます
って言って帰ってた人いたよ
シフトまだ残ってたのに
+3
-0
-
157. 匿名 2024/03/27(水) 22:12:19
高校の卒業旅行をバックレたことがある。嫌いな人がいて行きたくなくなり、40度の熱が出たって嘘ついて一人で北海道旅行した。ちなみに高校の卒業旅行は九州だった。+9
-0
-
158. 匿名 2024/03/27(水) 22:15:12
>>1
高校生の時、バイトの面接で「週2〜3回でOK」って約束で採用されたのに実際は「月10日しか休めないよ?」って言われて勉強との両立無理だと思ってダルくなって飛んだ。別にそれでよかったかな+8
-0
-
159. 匿名 2024/03/27(水) 22:16:11
>>8
今思えば自分も小学校バックれればよかった。
ネチネチいじめられたり教師にも冷たくされながらもよくマジメに行ってたなと思う。
◯ソな思い出しかない。
+17
-0
-
160. 匿名 2024/03/27(水) 22:17:22
>>157
わあ、なんか素敵!
+5
-1
-
161. 匿名 2024/03/27(水) 22:17:31
退職代行で即辞め+4
-0
-
162. 匿名 2024/03/27(水) 22:21:18
パート辞めたいって何回も言ったのに、のらりくらりとかわされて
「新しい人が入ってその人が慣れたら辞めていいよ」って、言われたから頑張って育てて
それなのにその新しいパートがしんどいからってアッサリ辞めたとき
ぷつんと切れて2度と行かなかった
今だに私悪くないって思ってます+20
-1
-
163. 匿名 2024/03/27(水) 22:28:36
>>9
我慢して自分が壊れるとか有り得ないよね
後で鬱とかで申請するとりうんと良いと思うわ+26
-0
-
164. 匿名 2024/03/27(水) 22:31:50
>>1
返すもの(保険証や制服)返せばバックレにならないよ。今日で退職します!って返すもの返して辞めてしまいなさい。あなたの人生時間は有限。返すものは返してね。+16
-1
-
165. 匿名 2024/03/27(水) 22:44:24
>>1
バックレると100%悪者になるから、そのキツく当たってくる人がどうしても無理と上長に伝えて次の日から行かなきゃいいやん
急に辞められて職場は迷惑でも、こっちだってそいつのせいで精神に支障きたして迷惑以上だわ
+11
-2
-
166. 匿名 2024/03/27(水) 22:52:50
パートならあまり経歴に傷が付かないから最悪バックれても良いと思う。
当然周りに迷惑をかけるけれど、それでも心身病んで自殺しそうになるくらいならさっさと逃げな。
皆、周りより自分の方が大事で自分勝手に生きているよ。+7
-0
-
167. 匿名 2024/03/27(水) 22:58:52
>>157
主です
かつて修学旅行に義務感で無理に参加し、行きのバスで聞こえよがしに悪口を言われ、約3日間モヤりながら過ごした経験があります。
よく考えたら、強制じゃないし休めば良かったんですよね。
157さんみたいに思い切って休んで、周りに迷惑をかけず自分なりに楽しい事見つけて昇華できる人素敵だな…って思います。
時と場合によりますが、自分では「こんな事したら駄目かな」って思う事でもそれが1番心身に負担かからず周りも平和におさまる方法だったりしますよね。+9
-0
-
168. 匿名 2024/03/27(水) 22:59:42
>>10
私は今日で辞めてやる!って決めて出勤した日に、袋を持参して私物は全て持ち帰り、制服はロッカーに残してカギも差したままにし、クリーニング代はお給料から引いて下さいとメモ貼って、用意周到にバックれました。ちなみに、大手でした。+21
-1
-
169. 匿名 2024/03/27(水) 23:13:12
>>6
私もある!
しかも6人くらい一斉にバックれた。
+4
-0
-
170. 匿名 2024/03/27(水) 23:19:43
>>131
大丈夫よー
人を大事にしない会社は円満退職なんてあんまりないからさ、みんな辞められる最短期間かバックレだよ。
気持ち切り替えて健やかにいようね!+18
-0
-
171. 匿名 2024/03/27(水) 23:23:51
リゾートバイトで夜逃げしたことある+4
-0
-
172. 匿名 2024/03/27(水) 23:30:27
街コンで会った人で、その後一回会いましたが、特にトキメキも無かったので次会わないでいたら、何月何日に花火大会あるんで行きましょうと言われ、何時に待ち合わせで〜待ってます!みたいなことを一方的に連絡され、仕事なので行けませんと待ち合わせ時間にギリに連絡したのか、バックれたのか、興味がなさすぎてもう忘れましたが、そんなことならしました。笑+2
-1
-
173. 匿名 2024/03/27(水) 23:35:44
そう言えば昔、我慢し続けて今日で最後と決めて帰るとき、自分のデスクに有難うございましたと言って一礼して自分の印鑑だけ貰ってバックレたの思い出した
週末だったから、週明けに派遣の担当に骨折して長期休みますと言ってフェードアウトした+6
-1
-
174. 匿名 2024/03/27(水) 23:35:54
>>111
もう顔も合わせない会社の人にどう思われようとどうでもいいんだよなぁ+12
-0
-
175. 匿名 2024/03/27(水) 23:47:53
スタッフが宗教信者かのようなヤバいパート先もあったよ。
逃げるように初日でバックレ。
あんなところに染まりたくない。ここの人たちみんな洗脳されてるの?私もここにいたらこうなるの?って思ってしまった+8
-0
-
176. 匿名 2024/03/27(水) 23:48:42
>>1
何か理由つけて(←大嘘で結構)行けなくなった申し訳ないって言ったらどうかな+4
-0
-
177. 匿名 2024/03/27(水) 23:54:14
>>111
いい大人がなんも言わずに逃げ出さなきゃいけない職場も世の中にはあるんですよ
親切な先輩たち、優しい上司という環境で失礼なことするわけない。良いところに決まった。ここは当たりかもしれない!って喜んで頑張って働く。+15
-1
-
178. 匿名 2024/03/28(木) 00:00:13
有給があるんなら2週間前まで言って届けを出して2週間分の有給もらえば行かなくて済むんではと思った。
合法的だよね+7
-0
-
179. 匿名 2024/03/28(木) 00:00:32
某県のおしぼり工場、雰囲気合わな過ぎ&適性無さ過ぎて1日でやめたが給料もらえなかった
バックれてはいない
訴えようかな+13
-0
-
180. 匿名 2024/03/28(木) 00:43:43
>>1
気持ち悪い小企業の会社
人の私物を勝手に触って(財布・携帯)見てレシートに載ってる買った奴を会話の中で仄めかす
社長に辞めるのをお願いしても辞めさせる気配もなく求人も出さないから逃亡
気持ち悪い家族で経営してる会社だったな+3
-1
-
181. 匿名 2024/03/28(木) 01:21:03
バックレた人は思い返せば前兆あったな。
普段持ち帰らないようなものを持って帰ったり。
私もそろそろ限界だなと思ったら私物置かないようにしてた。
昔高い私物を取りに行くのが気まずかったことがあるから、マグカップとかは捨てられてたし…。+7
-0
-
182. 匿名 2024/03/28(木) 02:31:36
>>92
私も派遣バックレたこと何社もあるんだけどさ、
派遣会社同士って割と情報繋がってて注意人物扱いされない?(確信ではないけど受かりづらかったり、次の紹介先減らされたり)+2
-0
-
183. 匿名 2024/03/28(木) 03:14:37
>>174
顔も合わさないならいいけどね〜
うちの会社で会社携帯も何もかも返さずに営業外回りから消息不明になった飛びおじさん、数週間後に精神的に参って会社に行けなくなったから今後は(精神での)傷病手当をもらうからその手続きをしてくれってで電話してきたわ
んで人事部長が家まで会いに行くと言ったら家族に言っていないので近所の喫茶店にしてくれってなった
ただの厚かましい変な人もいるよ+1
-2
-
184. 匿名 2024/03/28(木) 03:28:37
前の職場バックれた。
イジメが当たり前で誰が次標的になるのか常にビクビクしてる様な職場で標的になってた人が建前で「義両親の介護を夫から頼まれたので一ヶ月後に辞めさせて下さい。」て言ってるのを無理くり三ヶ月も伸ばされてたり体調不良で3日間休んだ新人に電話で怒鳴りつけてたのを見て連続で何人かバックれてて私もそのままバックれた。+10
-0
-
185. 匿名 2024/03/28(木) 07:19:15
あるよ〜。
バックレてもいいけど、精神科でうつの診断書取って、そのきつく当たる人の暴言を録音して、診断書と暴言を提出したら?
その人のせいで鬱になったから、医者から働かないように診断書出ましたって言えば雇用側は何も言えないよ。+5
-0
-
186. 匿名 2024/03/28(木) 07:52:08
まだ資格がないのに働かせて1ヶ月経ってから「お前は資格がないから給料払わない」と言われ、その後数日バックレました。
その後「損害賠償」すると騒がれたため、監督署に駆け込んだらそこに監査が入りました。
結果、見習い時給分は支払われました。
+8
-1
-
187. 匿名 2024/03/28(木) 09:29:36
まさに今日3日働いたパート先をバックれました
辞める人が多過ぎて向こうもどうせ辞めるでしょ的な感じでろくに仕事教えてくれないし、一々嫌味言われるし、これどこにありますか?とか聞いてもあっちとしか答えてくれなかったり、育てる気が無いならそりゃ誰も育たないよ
社長に〇〇さんの指導方法に合わないので辞めますってLINEしてブロックした+10
-0
-
188. 匿名 2024/03/28(木) 09:44:00
>>74
横だけどそれなら納得。優しい店長だね。+1
-1
-
189. 匿名 2024/03/28(木) 09:57:50
飛ぶということはもう給料も諦めて完全に消息を断つことかと思ったけどみんな結構給料はきっちりもらうんだね
請求があれば会社は断れないし仕方ないけどさ
でも会社からしたら大損で損害賠償の裁判起こされた迷惑なやつもいるからここで何度もバックれてると豪語してる非常識人は気をつけたほうがいいよ
致し方ないくらいどうしようもない場合でない限り正直人としてどうかと思うわ+0
-7
-
190. 匿名 2024/03/28(木) 10:07:28
>>62
私バックレたバイト先渋谷だったし他にもバックレた人たまに聞いてたからその当時は罪悪感はあったものの今はそれほどでもないな。最後店長に蹴られてバックレたから当然だったとも思う。もうその頃のバイトの知り合いの顔と名前全然思い出せないし向こうも覚えてないと思う。+4
-0
-
191. 匿名 2024/03/28(木) 11:04:31
世の中結構居るよね
私物持ち帰ってたり入ってすぐ休む人は前兆がある
意外と真面目に働いてた人、周囲に愚痴とか言ってなかった
この人が?ってほど突然辞める
+8
-0
-
192. 匿名 2024/03/28(木) 12:13:45
>>1
どうしてもなら良いのでは。
よく考えた方がいい、後悔しないように。+1
-0
-
193. 匿名 2024/03/28(木) 15:50:31
>>148
横ですが、若い頃はバックレまくりの人生でしたので、ご参考までに。
制服などある場合、ロッカーに全て置いておくか、良心があるならクリーニングに出して後から郵送しましょう。
この作業しないと、窃盗罪になります。(この程度で訴えられる事は極稀ですが。)
ついでに退職届も郵送で。
最近は退職時に記入する書類などもあると思うので。
必要があれば、向こうから郵送で届くと思います。
色々めんどくさければ、退職代行使いましょ。
3万くらいで貴方の代わりに手続きしてくれます。+3
-0
-
194. 匿名 2024/03/28(木) 17:18:04
>>193
主です
取り敢えず腰痛を理由に1週間ほど有休を頂きました。有休明けに「治らないので退職します」と伝えます。
洗濯済の制服はロッカーに入れて来ましたが、前日着用した分は193さんの助言に従いクリーニング後に郵送する予定です。
今後を考えると不安もありますがあのまま居続けるより何倍もマシです。
主にだけずっと貼り付かれ一挙一動あら探しされ…。
運ぶ段ボールの個数や1~2秒の違いで「早くしてよ。遅いな!」「さっさとしな!!」と大声で怒鳴られ…。
「今日ここで作業するの誰?」と聞いた後に主がやると分かると、投げ捨てる様に段ボールや書類を置かれ…。
主よりペースも覚えも遅い年配の人や若い新人さんには主の目の前で優しくし…。
主にだけ、数分トイレに行ったら怒ってきて…。
本人は主にだけキツく当たっている自覚はある様で1度冗談ぽく謝られた事もありますが、態度を改める事はありませんでした。
主が何かすれば必ず怒られる気がして、最後は通路を歩いたり出勤時に挨拶するのさえ怖くなりました。
陰で他の人を遠回しに障害者認定して笑っていて、自分の事じゃないのに帰宅後に泣いてしまいました。
これからゆっくり心身を休めつつ次の仕事を探します!+9
-0
-
195. 匿名 2024/03/28(木) 18:10:29
>>1
派遣だったけど、派遣先に朝イチで行って責任者の机に退職願い置いて帰った。派遣会社から鬼電だったけど出なかった。出産で退職する社員の仕事をいきなり引き継ぎさせられて、覚える事が大量過ぎて無理だと思った。+3
-1
-
196. 匿名 2024/03/28(木) 18:12:54
>>43
このようなお仕事されてる方って良い意味でメンタル麻痺してるのかな?凄いですよね!頭が良くないと出来ない感じがします。+4
-0
-
197. 匿名 2024/03/28(木) 19:23:38
>>128
その会社は今は存在しないのですか?自腹で弁当?!ありえない。
10年前なんて最近だよ!社名のヒントをください!+5
-1
-
198. 匿名 2024/03/28(木) 19:27:55
>>111
いい大人が虐めをしたり、嫌がらせや非常識な事をしてくる職場など腐るほどあるよ。退職を告げたら全員で無視とか。退職する事が悪い!という馬鹿げた思想を持った職場ならバックレたくもなる。+7
-0
-
199. 匿名 2024/03/28(木) 20:11:00
バックレは勿論悪い事だし、ただ面倒臭いとかって理由でバックレる人が居るのは事実だけど、そもそも雇う側や同僚に問題がある様な人を人とも思わない人たちに対しては義理も礼儀もなくていいよ
失礼な事をして来たのは向こうなんだし
殆どの人がちゃんと辞めれるような職場ならちゃんと辞めてると思う+6
-0
-
200. 匿名 2024/03/28(木) 20:17:02
>>4
それって1日分の給料貰った?+0
-0
-
201. 匿名 2024/03/28(木) 20:47:03
>>29
警察に言っちゃえ+3
-0
-
202. 匿名 2024/03/28(木) 20:57:14
>>60
そういうお局全匹ぶっ殺せば
この国100倍はよくなるのにね+5
-1
-
203. 匿名 2024/03/28(木) 22:33:14
>>157
卒業旅行って友達同士でするもんだよね
そこまで嫌な子と計画すらしないんだけど
大体卒業したら2度とあわないんだしはっきり断る+0
-0
-
204. 匿名 2024/03/29(金) 22:44:22
真面目に生きてきたのでバックレとかありえないってずっと思ってたけど
40代になってクズだらけの職場に当たったらこれは変な職場はバックレ
てやるくらいがちょうどいいと思ったわ
ほんとつける薬のないようなクズ・クズ・クズ・・っていう職場。
結局バックレというか〇日から
休みますって有給と欠勤バババッと入れて辞めたけど。
糞みたいな職場にはクソみたいな対応でちょうどいいと思う。
+7
-0
-
205. 匿名 2024/03/30(土) 01:05:55
>>1
バックれというかパートで働いてたとこの雰囲気が悪過ぎて全然合わなくて、辞めさせてくれって言ってもう次の日から来なくていいと言われ辞めたことある。2週間ぐらいで学生時代のバイトを含めても歴代最短の仕事先。+2
-0
-
206. 匿名 2024/03/30(土) 01:09:15
>>189
私は振込先口座も教えてて手続きしてあったのに振り込まれてなくて踏み倒されました。でももう二度と関わりたくなかったので、請求しませんでしたよ。+4
-0
-
207. 匿名 2024/03/30(土) 08:02:21
バックレではないけど
1ヶ月でパート辞めたよ。
朝、リーダーに辞めますって言って
その日で終わり。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する