-
1. 匿名 2015/10/13(火) 20:21:13
旦那さんや彼氏が体調や心の調子が悪い時
何かしていますか?
料理やマッサージ、音楽…
何かいい方法がないかと悩んでいます。+8
-4
-
2. 匿名 2015/10/13(火) 20:22:11
ほっとく。
+110
-2
-
3. 匿名 2015/10/13(火) 20:22:22
基本ほっときます+104
-2
-
4. 匿名 2015/10/13(火) 20:23:15
出典:up.gc-img.net
+19
-0
-
5. 匿名 2015/10/13(火) 20:23:24
2・3日様子をみる+10
-0
-
6. 匿名 2015/10/13(火) 20:23:34
うどんクタクタに似たやつ食べさせて、とにかく寝ててもらう+38
-2
-
7. 匿名 2015/10/13(火) 20:23:37
温かくて消化の良い食事にする事くらいしかしてない。
自分もそうだけど調子悪い時は極力ほっといてほしいので。+64
-0
-
8. 匿名 2015/10/13(火) 20:23:42
私はマッサージしてあげるけど、主さんのご主人が何をして欲しいかが一番大切。
話しかけられるのも辛いぐらい疲れている場合もあるし。+9
-3
-
9. 匿名 2015/10/13(火) 20:23:45
マイナスイオンが出てる場所(滝や湖や森林)などに行く。+4
-12
-
10. 匿名 2015/10/13(火) 20:24:04
彼氏ならほっとく。+18
-1
-
11. 匿名 2015/10/13(火) 20:24:07
好きなもの作ってあげる。+26
-5
-
12. 匿名 2015/10/13(火) 20:24:29
好きなものを料理する。
あとは、ほっとく。+12
-4
-
13. 匿名 2015/10/13(火) 20:24:35
うちの旦那、具合悪い時はむしろほっといてくれタイプだから、ポカリやティッシュ、おかゆとか用意して後は寝かせとくだけ。
新婚の頃は心配で色々してあげなきゃ!とか思ってたけど、子どもいる今は「何て手間がかからない旦那なんだ」って思う(笑)+73
-0
-
14. 匿名 2015/10/13(火) 20:25:18
ほっといて欲しいそうなので ほっといて ドリンクなど用意しておきます
+10
-0
-
15. 匿名 2015/10/13(火) 20:25:40
身体なら介抱するし
心なら原因によりけりだけど、放置がいい場合もある+7
-0
-
16. 匿名 2015/10/13(火) 20:25:44
放置。
子供じゃないし+29
-1
-
17. 匿名 2015/10/13(火) 20:26:21
相手次第です。
旦那はほっといてタイプ。
以前付き合った人は看病してタイプでした。
だけど、移さないように配慮してくれる人が優しい人だと思いました。
旦那と彼氏彼女時代は差し入れだけ持って置いてすぐ帰ってました。
私がいるとゆっくり休めないですしね。+23
-0
-
18. 匿名 2015/10/13(火) 20:26:45
構わずゆっくりさせてあげる+8
-0
-
19. 匿名 2015/10/13(火) 20:27:51
罰が当たったんだわ!!日頃私にひどい扱いをするから!!と投げ掛けて様子を見て看病してやる。我ながら酷い性格をしてると思うけどこれが私なので。+18
-3
-
20. 匿名 2015/10/13(火) 20:28:30
>>4
三国志ファンですか?+0
-0
-
21. 匿名 2015/10/13(火) 20:28:57
温かい言葉を取り敢えず掛けて
放置…+19
-0
-
22. 匿名 2015/10/13(火) 20:29:37
食べたい物飲みたい物買ってきてあげるくらいで、基本放置+15
-0
-
23. 匿名 2015/10/13(火) 20:29:50
病気の時は食事と水分の用意をして、パジャマや下着を替えさせたり寝具をきれいなものにして気持ちよく寝てもらいます。
心の調子は構い過ぎも構わなすぎも良くないと思うので、様子を見ながら。とりあえず寝る時アロマをたきます。+2
-0
-
24. 匿名 2015/10/13(火) 20:30:53
放置したいけどワアワア騒ぐから放置できない。
子どもにうつって迷惑だから実家に帰ってって言っても帰ってくれないしw
義両親もうつったら困るから子ども達連れて私も義実家に泊まれって言うから、旦那を帰らせてよって
言ったら嫌だってさw
私が具合悪い時は放置するからこうしてやる。+8
-2
-
25. 匿名 2015/10/13(火) 20:31:39
二人のときは、お粥作って、あとは桃缶とポカリを用意
あとは好きに漫画読ませてた
子どもたいる今は、お粥作って、あとはとにかく一人にさせてあげてる+3
-0
-
26. 匿名 2015/10/13(火) 20:33:25
父や友人の夫は、ちょっとの熱や風邪でも大袈裟に言うのにさ…自分以外だと、薬飲んだら治るとか、ちょっと休んでたら怠け者って言うのよね。こんな男性たまに聞くけど、なんでなんだろう?
友人夫は、結婚してから風疹の予防接種受けてすぐしんどいとか言い出して、熱測ったら無くて…大丈夫やん!って言うとこれから上がる!って。結局大丈夫だったそうだよ。その後も話を聞くけど、生後9ヶ月の娘のが余程手間がかかってないみたい。
私の夫はあまり調子悪いのは出したり言わないことのが多いです、察してちゃんではなく…勝手に薬飲んだり、休んだりしてます。なので、ごはんだけを聞いてますね〜
どんなものが食べれそう?とか。
本人に聞くのが良いかな〜
+2
-0
-
27. 匿名 2015/10/13(火) 20:33:37
消化にいい食事を準備し、後は寝ていてもらう
旦那が寝ているときも、旦那の目につくところにいる+2
-0
-
28. 匿名 2015/10/13(火) 20:36:41
主です。
説明が足りなくてすみません…
風邪とかではなく
ストレスとか気分的なものの時はどうしますか?+13
-1
-
29. 匿名 2015/10/13(火) 20:37:08
働いてるから、体調悪いと言われた瞬間に買い出し。
ポカリ、ヨーグルト、アイスとか食べやすいものを買い出し。
昼は完全に放置、夜は鍋焼きうどんやおじやなど温かいものを作ります、+2
-0
-
30. 匿名 2015/10/13(火) 20:37:28
優しくします。
甘酒やお粥やうどん作ったり。
熱を計って早く休んでね、って言ったり。
看病嫌いじゃないかも。+5
-0
-
31. 匿名 2015/10/13(火) 20:40:08
あー調子悪い。あーつらい。と言ってるのに
「寝ときなよ」「お粥作るよ」「そんなに辛いなら病院行っておいでよ」
と私が言っても大丈夫の一点張りなので、ほっとく。
それと、酷いかもしれないけど、大丈夫って言って病院にも行かないんなら体調悪いアピールするなって思う。+27
-0
-
32. 匿名 2015/10/13(火) 20:41:00
ちょっとの体調不良でもワーワー騒ぐ夫です。
今までは心配して色々していましたが、私が妊娠し悪阻で苦しんでいるときにすごく冷たかったです。なのでこれからは私も冷たくしてやろうと思いました。+14
-1
-
33. 匿名 2015/10/13(火) 20:43:25
メンタル的なことは本人から何か言わない限り放置しておく。
まずそもそも大抵のことでクヨクヨ悩んだりするタイプじゃないからわからないわ。+3
-0
-
34. 匿名 2015/10/13(火) 20:44:22
精神的な不調なら話を聞いてあげる。
説教や否定的な事は言わない。+5
-0
-
35. 匿名 2015/10/13(火) 20:47:13
そばにいてあげたらいいと思います。
話してくれるようなら話し聞いたり。
その中から彼氏さんが元気になれそうな事のヒントが見つかるんじゃないかな。
でも、主さんが疲れちゃわないように気をつけてね>_<+10
-0
-
36. 匿名 2015/10/13(火) 20:47:31
大した事ないのに大袈裟だからイライラする。+14
-0
-
37. 匿名 2015/10/13(火) 20:48:17
お粥とポカリ
辛い辛い言ってても
実際たいしたことない
隠れて漫画読んで
ビール飲んでた
(/--)/+0
-0
-
38. 匿名 2015/10/13(火) 20:50:43
うちの旦那も大げさ!
私は一歳の子どもの面倒で、それくらいで泣き言言わないし、黙って治してるのにアピールが凄くて正直うざい!
あと、子どもにうつされたら困るからウロチョロしないで寝ててほしい!+8
-0
-
39. 匿名 2015/10/13(火) 20:53:58
顔は超こわもてなのに
ちょっと熱出ただけであほほど騒ぐ
何回も熱をはかるし
うぜえ
+2
-1
-
40. 匿名 2015/10/13(火) 20:57:15
寒い時期にパンイチのアホ旦那。同情の余地なし。むしろ移すなよって感じで寝室別にして放置。+8
-0
-
41. 匿名 2015/10/13(火) 21:10:53
>>28
精神的なのが一番大変なんだよね。
本人も周りも。
私は既出の放置したくてもワアワア騒いでうるさいから世話する妻ですが、2年程前に任された新しい
プロジェクトが激務で帰ってきてもムスッとして話さない日が一ヶ月続きました。
普段は明るくポジティブで仕事で嫌な事があると率先して愚痴ったりしてたのによっぽどストレスだったのか
性格が変わる位おかしかったです。
無駄に話しかけない+突っかからない+ムカついても我慢するってしてました。
しばらくしたらポツポツ話し始めてそれからは元に戻りました。
真面目な人だと鬱病になっちゃうから気をつけてあげたいですよね。+8
-0
-
42. 匿名 2015/10/13(火) 21:20:06
愚痴多すぎ。疲れてるんだろうなとうんうん黙って聞いてるけどたまに頭ひっぱたきたくなります…。早く寝ろってご飯食べさせて10時には寝かせます。+4
-0
-
43. 匿名 2015/10/13(火) 21:22:59
自分の部屋に籠りだすから私もほっとく。
大抵は疲れや風邪なので休めば体調は回復するし。
…乳児かかえててもこれだから
ちょっとは体調管理頑張って欲しいんだけどさ+1
-0
-
44. 匿名 2015/10/13(火) 21:23:40
ユーカリとラベンダーの精油を垂らした高温の風呂にユデタコ状態になるまで入らせる。
バスタオルにくるんで布団かけて放置。
起きたら熱も下がって治ってる。
+2
-1
-
45. 匿名 2015/10/13(火) 21:24:20
うちも最近ずっと精神的に調子悪くて機嫌悪い。
ほっとけばいいものを、私も突っかかるから余計ダメ...
やっぱりほっとけるくらいの気持ちの余裕が必要だね。
しばらく話してくるまではほっときます。+5
-0
-
46. 匿名 2015/10/13(火) 21:40:12
この世の終わりの様にしんどがる。
ポカリと氷枕だけ用意して
後はほっとく!
薬飲んだら 医者行ったら
どれも言うこと聞かない!+5
-0
-
47. 匿名 2015/10/13(火) 21:50:23
>>24
どこが誰の主語かわからん+2
-0
-
48. 匿名 2015/10/13(火) 21:54:39
>>24
旦那をどこに帰らせてよと誰が言うの+3
-1
-
49. 匿名 2015/10/13(火) 21:55:33
>>24
日本語おかしい+3
-2
-
50. 匿名 2015/10/13(火) 21:59:21
義理実家もうつったら困るから…
自分たちに?孫たちに?+1
-0
-
51. 匿名 2015/10/13(火) 22:01:12
>>24、
文章繋がってるわ
主語述語めたくただわ
これだから主婦は頭悪い
もやっとする+0
-2
-
52. 匿名 2015/10/13(火) 22:14:18
私の彼氏もほっといて派ですね。
体調の悪い連絡が来たら、とりあえずポカリ・冷えピタ・おかゆ・ゼリーあたりを買い込んで持っていって、あとは極力連絡しません。
私もそうしてほしいので。
一緒に暮らしてからも楽だろうなと思う。笑+4
-0
-
53. 匿名 2015/10/13(火) 22:23:23
>>35
ありがとうございます(T ^ T)
>>41
うちも普段は明るいしポジティブで小さいことは気にしない人ですが、異動した部署の仕事内容が合わないのか精神的にすごく疲れてる日が多くなり、心に余裕がなくなっているなぁと目に見えてわかります。
本人が話したくなるまで無理に聞かず好きなものを作ってあげたりはしてるんですが、、(´・ω・`)
鬱病にならないよう精一杯のことはしてあげたいです。+2
-1
-
54. 匿名 2015/10/13(火) 22:23:37
放置ばっかでワロタ+2
-0
-
55. 匿名 2015/10/13(火) 22:51:22
メンタル面のケアは一番やっかいですよね。
うちは本人が言うまで放置、言い出したらとことん話を聞いて「大変なんだね」って言います。
うちの旦那はこれだけでかなりスッキリするみたいですよ。+2
-0
-
56. 匿名 2015/10/13(火) 23:15:30
舌打ちしたいところをグッと我慢して大丈夫?って心配してるっぽい言葉をかける。
ほっときたいんだけど放置したらしたでグズグズしんどいアピールしてくるし後からもうるさいから頑張って食べたい物やしてほしい事を聞く。
めっちゃ面倒!
+2
-0
-
57. 匿名 2015/10/14(水) 01:24:25
しれーっと入浴剤変えたり
ストレスには寝る前にホットミルクが良い
と聞いたのでしれーっと入れるくらい。
本人が話をしたら聞くけど、私からは
聞かない。+2
-0
-
58. 匿名 2015/10/14(水) 01:52:53
病院をすすめる+3
-0
-
59. 匿名 2015/10/14(水) 01:53:47
体温計と薬と冷えピタと栄養ドリンクのセットをプレゼントする。+2
-0
-
60. 匿名 2015/10/14(水) 01:56:04
子供なら
抱っこしたり添い寝したり
あまやかしたり。
(病気の時顔がかわいくなるのはなぜ?)+2
-0
-
61. 匿名 2015/10/14(水) 04:33:54
話をきちんと聞いてあげる事、食事と睡眠は取れているか気を配ります。
おおげさに心配すると、心配かけまいとするので、あくまでさりげなくです。
あまりに思い詰めてる様子があったら、心療内科に付き添うかも。鬱とか心配だし。+3
-0
-
62. 匿名 2015/10/14(水) 04:51:58
男って風邪でも重病人になるよね。
熱が少しでも出たら寝込む寝込む。(笑)
うちに重病人がでると起きれない~ベットにゴハン持ってきて~ってなる。
バカか?(笑)+4
-1
-
63. 匿名 2015/10/14(水) 08:44:32
相手の気が済むまで放置。向こうから話しかけてきたら答えるが、こちらからは話さない。ドアバーンやろうが、食器ガシャーンやろうが、イラっとしても何も気にしない、言わない。私が不機嫌な時は放っておいて欲しいタイプなので。+1
-0
-
64. 匿名 2015/10/14(水) 09:01:39
高い熱で汗が出ているなら時間を見て着替えや水分補給をさせる。
そうでなければ温かい食事を準備して放ったらかしです。
+1
-0
-
65. 匿名 2015/10/14(水) 11:34:13 ID:jBOy4USiKA
「あ~」だの「う~」だの
しんどがるくせにリビングで
ゴロゴロされる。
10分に1回は体温はかって
熱の上がり下がりを報告してくる。
体調が悪いわりには、あれ食べたい
これ飲みたいと言う。
全部やってあげると見事に回復するw
本当に男は単純で可愛いもんですw
子供より甘えてくるし、、リクエストに
答えれば治りますよ☆+1
-0
-
66. 匿名 2015/10/14(水) 15:01:53
ポカリや栄養ドリンク、食べたいものを聞いて買ってくる。
あとはほっとく。子供と触れ合わないように引きこもっててもらう。
病院行くなら勝手にどうぞ。+0
-0
-
67. 匿名 2015/10/14(水) 15:28:18
具合悪いのに、治そとしないし病院行かないのに世話するのがバカバカしくなってやめた
移さないでよ!+0
-0
-
68. 匿名 2015/10/15(木) 00:48:20 ID:lpan6fpR1l
何も聞かずほっとく。
でもすきな料理作ってあげたり、笑顔で普通の話ししてあげたりする。
そうすると勝手に元気になるか、相談してくれます。+0
-0
-
69. 匿名 2015/10/16(金) 00:40:01
消化の良さそうな物(料理)を作ってあげるが、他は特に何もしない。寝かせておく。たまに気遣いの言葉かけるくらい。
大した事なくても体調悪いアピールがすごい!微妙に健康オタクなので、調子悪いとすぐ病院行ってる。すぐに早退するからウザイ。
因みに…こちらが体調悪くても、口だけ心配するフリのみ。何もしてくれない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する