ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピpart80

3408コメント2024/04/24(水) 11:43

  • 1501. 匿名 2024/04/04(木) 23:12:48 

    どうして夫の生活音はこうもうるさいのか...
    この時間に明日の朝食のインスタント味噌汁とかお茶とか用意するのやめてほしい。
    冷蔵庫の開け閉めもうるさい。
    うるさい自覚ないのが不思議。
    それで子供が起きちゃっても、しまった🙀!!みたいな顔だけして対応しないし。
    その顔見るのもイラつく。

    +27

    -0

  • 1502. 匿名 2024/04/04(木) 23:30:51 

    最近気に入らないと癇癪が凄くて毎日何かしようとするのに本人が気に入った状況でないと発狂して拒否される😓
    毎日お風呂拒否だから今日は何持って入る?と聞いてみたら鯖缶持って入ってった🐟🤣

    +31

    -0

  • 1503. 匿名 2024/04/04(木) 23:51:09 

    お出かけ先でのおむつ替えってどうしてますか?

    おむつ交換台で動きまくって毎回すごく苦労します
    たっちできるおむつ交換台ってあまりないし

    こうやると楽だよ〜という方法かあれば知りたいです!

    そもそも、おむつ交換台っていつまで使うんだろ?
    あまり1,2歳の子を見ることがない気がする

    +14

    -0

  • 1504. 匿名 2024/04/05(金) 00:03:38 

    保育園の置き着5セットいるらしい。0歳クラスは3セットで良かったのに、アクティブになるからかな?今さら勿体ないけど80サイズを週末買い足さなきゃ😩

    +9

    -0

  • 1505. 匿名 2024/04/05(金) 00:07:27 

    最近、疲労感がすごい。
    1歳児よりも睡眠が必要な気がする。

    +9

    -1

  • 1506. 匿名 2024/04/05(金) 00:15:52 

    >>1458
    私もほぼ同じ症状に最近なりました😭
    出産後やっぱり免疫がかなり落ちてる気がします

    +1

    -0

  • 1507. 匿名 2024/04/05(金) 00:19:41 

    1歳半で発語無しなんだけど「いやぁぁぁ」だけは明確に発語する😇

    +15

    -0

  • 1508. 匿名 2024/04/05(金) 00:23:49 

    2人目欲しいんだけど断乳寂しすぎて出来ない…なので生理1年以上来てない…年が年だし早く欲しいけど授乳もしたいよーめっちゃおっぱい星人でお互いに楽しいんだよー

    +11

    -9

  • 1509. 匿名 2024/04/05(金) 00:59:08 

    >>1445
    わかりすぎます😭お腹にドンやら頭突きやらが本気で痛い。
    何回もずっとだとこっちも余裕なくなってイライラしちゃう😭
    私もう諭すのすらろくに出来てないかもとハッとしました。。優しく諭したいものです🥲

    +7

    -0

  • 1510. 匿名 2024/04/05(金) 01:13:02 

    しゃぼん玉してる人多くて子どもも興味津々だったから、奮発してトミカの音が出て光るしゃぼん玉買ったの。子どももパッケージ見て興奮してたし。
    でもめちゃくちゃ音うるさいし光もギラギラしてて、普通の静かなやつで良かったなって夫と笑った🤣
    本人も別に興味なさげだし🤣もう少し大きくなったら遊んでくれるかな?笑

    +10

    -0

  • 1511. 匿名 2024/04/05(金) 03:15:07 

    >>1439
    横だけど、傘固定マグネット買おうと思って探すのずっと忘れてた!
    思い出させてくれてありがとう~最近風も強くて困ってたんだったw

    +7

    -0

  • 1512. 匿名 2024/04/05(金) 03:21:56 

    >>1446
    水入れたペンで描けるシート、三角クーピーくらいしかやってません💦
    子どもの性格的にどこにでも描くと思うとクレヨン導入しきれない。
    一度おもちゃを積み重ねて足場にしたらしく、高いところにしまった赤ペンと筆ペンでリビングのカレンダーとその周辺の壁紙一面にやられてからは筆記具の収納も厳重にしてます。
    壁紙は、古歯ブラシと泡のウタマロでおおむね落ちましたが大変でした。

    +6

    -0

  • 1513. 匿名 2024/04/05(金) 03:25:25 

    >>1447
    血液の抗体が安定する時期からして幼稚園~小学生以降に検査するのがいいって言われてるよね。あと血液検査は幼児には心身両方の負担が大きいので必要がなければめったにしないそうです。

    +8

    -0

  • 1514. 匿名 2024/04/05(金) 03:39:47 

    >>1487
    ヨシヨシだよ~疲れたねお疲れ様。
    ホルモンやイライラでのある程度の暴食は楽しんじゃおう。ストレス発散も大事。
    暖かくなってきたからアイスもいいよ。
    旦那さんともお互いイライラしてたタイミングだったのかもしれないし、穏やかに仲直りできるといいね。
    産後の体やホルモンのイライラのことも理解してもらえたらいいね。私は下の子産んでからは排卵期と生理で月の半分以上イライラしてたよ😂今は漢方飲んでる。以前はそんなことなかったのになー。

    +11

    -0

  • 1515. 匿名 2024/04/05(金) 03:44:53 

    >>1503
    ペットシーツの上で立たせています

    +7

    -0

  • 1516. 匿名 2024/04/05(金) 06:14:58 

    >>1446
    色鉛筆ぐらいしか与えてない。
    言葉が通じるようになるぐらいまでは任せられないわ。
    色鉛筆だと消しゴムで消えるよ!

    +3

    -0

  • 1517. 匿名 2024/04/05(金) 06:45:37 

    >>1446
    うちはクーピーです!
    保育園では机に新聞紙敷いて画用紙に絵の具などで描いているみたいなので家でも机にマスカーテープして大きめのらくがき帳見開きで描いてもらってました。
    最近はクーピーとらくがき帳自分で出してきて勝手に描いているのでマスカーしてませんがなんとか大丈夫そうです😄
    絵の具とかもさせたいけどぐちゃぐちゃにされそうでまだ手を出していません。
    前のトピだったかな?に固形の絵の具の話が出てたので気になってます〜

    +2

    -1

  • 1518. 匿名 2024/04/05(金) 06:53:52 

    慣らし保育4日目だ。
    昨晩(明け方?)に2回保育園に行った夢を見て、起きた瞬間から疲れた。

    +6

    -1

  • 1519. 匿名 2024/04/05(金) 06:56:55 

    >>1507
    それは発語とは違うの?

    +14

    -0

  • 1520. 匿名 2024/04/05(金) 07:22:54 

    図鑑の食べ物のページ開いて顔近づけてパクパクするのよくやってるんだけど、ママもやれって髪の毛引っ張って図鑑顔まで近付けてくる笑
    無理やり食べさせられてるみたい😂

    +16

    -0

  • 1521. 匿名 2024/04/05(金) 08:24:26 

    >>1442
    うちは父親が英語圏出身なので子どもは両方話すんだけど、
    日本語ではいやや!で、英語ではNO! とかNO WAY! とか言ってるよ笑
    イヤイヤ期は英語ではthe terrible twosって言われたよ

    +9

    -0

  • 1522. 匿名 2024/04/05(金) 08:24:55 

    旦那は毎日22時帰宅。
    もうすぐ仕事復帰で、ワンオペで21時までに子を寝かせられるかな…18時頃帰宅で出来る気がしない…
    同じようなスケジュールの人、いますか?
    慣らし保育始まってからも毎晩夜泣きあるし、ちゃんと仕事出来るのかな

    +12

    -0

  • 1523. 匿名 2024/04/05(金) 08:41:48 

    朝からぐずぐずで疲れた〜
    この一番しんどい時間に夫は毎日ジム。仕事なら笑顔で送り出せるんだけどな。
    夫的にはジムも仕事の一部らしい。意味わかんない。

    +24

    -0

  • 1524. 匿名 2024/04/05(金) 08:46:57 

    慣らし保育5日目にして、まさかの体調不良
    昨日から嘔吐下痢繰り返していて、早速保育園の洗礼を受けたよ〜病院行くため仕事も早速休んでしまった
    小さい体で無理してたのかな😣大人でも新しい環境疲れるよね💦早く良くなりますようにー!

    +21

    -0

  • 1525. 匿名 2024/04/05(金) 08:48:38 

    >>1503
    車移動の友達は車でしてたよー

    +9

    -0

  • 1526. 匿名 2024/04/05(金) 08:56:10 

    1歳1ヶ月。起きて数時間だけどもう疲れてるw
    家にいると何をして遊んであげたやいいか分からない😭

    +14

    -0

  • 1527. 匿名 2024/04/05(金) 08:57:11 

    昨晩は掛け布団を子供に取られて寒かった
    お母さんの布団じゃなくて自分の布団で寝て欲しいわ

    +8

    -0

  • 1528. 匿名 2024/04/05(金) 09:05:01 

    >>1523
    旦那さん、ボディビルダーか何かなの?
    何なん、ジムも仕事の一部て。
    それなら育児も仕事の一部や

    +17

    -1

  • 1529. 匿名 2024/04/05(金) 09:10:20 

    >>1497
    おめでとう〜🎉

    +1

    -0

  • 1530. 匿名 2024/04/05(金) 09:12:19 

    夫がいると子供の機嫌悪い 仕事に行くとケロッと良くなる…私の真似してるかな…

    +9

    -0

  • 1531. 匿名 2024/04/05(金) 09:13:45 

    >>1528

    ボディビルダー笑
    消防士や自衛官なら体鍛えるのも仕事のうちだと納得できそうだから、きっと違う職業なんだろうね

    +15

    -0

  • 1532. 匿名 2024/04/05(金) 09:16:29 

    >>1476さん
    ありがとうございます!
    1歳になったばかりの頃練り粉にしたらオエッとなって全部よだれとともに吐き出されたので、これもダメなのかと諦めてしまってその方法はしていませんでした…
    あれから少し大きくなったし今回うまくいくかもしれませんよね!やってみます!!


    >>1484さん
    プリンもやってみたのですが、だめでした(泣)
    薬が4日分出てて、朝昼晩とまだたくさんあるのでプリンの味を変えて色々試してみます!
    ありがとうございます!


    >>1490さん
    そうなんですね…!!
    抗生物質は苦いものだと思い込んでて水に溶くのはしたことなかったです!
    なかなか飲んでくれない苛立ちで、シロップになればいいのになんて何も考えず言ってしまいましたが、試行錯誤して薬を作ってくれている方々に感謝しないとダメですね(^^;)
    早速、試してみます!ありがとうございました!

    +5

    -0

  • 1533. 匿名 2024/04/05(金) 09:38:33 

    慣らし保育始まって、一度も泣かれない。
    保育園送った後に1人で散歩して帰るんだけど、毎日2人で通った公園に息子がいなくて私は泣いたのに。笑
    今日も保育園のドアを自分で開けようとするし、入り口で靴と靴下脱がせたら振り向きもせず遊びに行ったよ。。持ち物の整理してる間に息子いなくなっててバイバイもさせてくれないんだが。。
    さみしい通り越して心配になってきた。

    +26

    -0

  • 1534. 匿名 2024/04/05(金) 09:40:15 

    慣らし保育4日目だけど、まだバイバイするとき泣きまくってる😅
    泣いてる間お気に入りの保育士さんにずっと抱っこしてもらってるみたい💦
    ご飯とおやつは食べられてるみたいだけど、いつまで泣くのかなー😢
    他の子も泣いてるから仕方ないのかもだけど、ママと離れても泣かずに遊んでる子すごいなー😂

    +11

    -0

  • 1535. 匿名 2024/04/05(金) 09:41:09 

    グスケット使ってる方いますか?
    便利ですか?

    +3

    -0

  • 1536. 匿名 2024/04/05(金) 09:45:23 

    慣らし保育4日目。
    さすがに疲れたのか、今日は朝からすごく不機嫌でグズグズ。
    雨で園庭で遊べないし…。
    慣らし保育1日目と2日目は泣き過ぎて吐いちゃったんだけど、昨日は園庭でずっと遊んでたから吐かなかったらしい。
    今日はどうかなぁ…心配だ。
    ごめんね。頑張って。

    +5

    -0

  • 1537. 匿名 2024/04/05(金) 09:49:10 

    鼻水ダラダラで
    2週間くらい鼻吸い器使ってたら
    鼻水出たら自らシュシュするー!って
    言ってくるようになった!
    いざ吸うと泣くけどね(笑)

    +6

    -0

  • 1538. 匿名 2024/04/05(金) 09:50:40 

    夫にまかせて今日は友達と遊んでくる!
    1人で電車乗るの妊娠以来。電車の時間ギリギリでも1人だしいけるかと強気で行ったら全然間に合わなくてめちゃくちゃ走って間に合った。でも新鮮でもう楽しいわ。汗だくで髪の毛ぐちゃぐちゃだけどオッケーオッケー。

    夫があげると昼ご飯全然食べないからめちゃくちゃ心配してたけど、2人きりになれば食べるはず!楽しんでくる✌

    +23

    -0

  • 1539. 匿名 2024/04/05(金) 09:51:16 

    >>1528
    >>1531
    フルリモートのエンジニアです😇
    朝体を動かすと仕事の効率も上がる→ジムは仕事の一部、という理論だそうです😇😇
    ボディビルダーや消防士、自衛官だったらいいのになー笑

    +15

    -0

  • 1540. 匿名 2024/04/05(金) 10:09:02 

    慣らし保育のあとって家で過ごしてますか?
    入園前は支援センター大好きだったから連れていってあげたいけど、疲れてるだろうし体調崩すのも怖く…。来週もしばらく午前保育のみになりそうで、センターに連れていけるのも後はそのタイミングしかないなあと迷ってます

    +6

    -0

  • 1541. 匿名 2024/04/05(金) 10:13:13 

    慣らし5日目、普段全然発熱しない我が子が今朝は38度あったので早速お休み
    本人元気だしご飯も普通に食べてるから心配はないんだけど、
    慣らし保育が寂しくて、もう一緒にお昼寝する機会もなくなっちゃうんだな〜と思っていた矢先なので、
    うまく言えないんだけど、一緒に過ごせるのがちょっと安心というか…変かな…?

    もちろん発熱はかわいそうだし、お世話は楽しいだけじゃないけどさ
    まだ慣らしだからこう思うだけで、仕事始まったらそんな悠長なこと言ってられないだろうし…
    でももしかして私ミュンヒハウゼンの傾向があるのかなとちょっと心配…

    +11

    -0

  • 1542. 匿名 2024/04/05(金) 10:29:07 

    >>1535
    私としては買ってよかった物No.1です!
    お守りとして持ち運びしやすいコンパクトさが推しポイントで、お出かけには必ず持って行って使ってます


    +3

    -0

  • 1543. 匿名 2024/04/05(金) 10:39:55 

    >>1462
    >>1439
    >>1418

    ありがとうございます!
    傘固定マグネットダイソーで買ってきました!

    ハッピーセット=おもちゃとまだ理解してないですが
    そのうちそうなりそうなので、頭に入れておきます💪🏻

    あとはオムツとかも出先で災害とかあったときにも
    必要ですね!入れておこうと思います!

    +2

    -0

  • 1544. 匿名 2024/04/05(金) 10:41:43 

    >>1540
    今のところお家にいます〜
    わたしも支援センター連れて行きたいんですけど
    疲れてるかな?と近くのホームセンターで
    魚とかわんちゃん猫ちゃん見せにすこし散歩させてます😂

    +7

    -0

  • 1545. 匿名 2024/04/05(金) 10:44:27 

    >>1532
    横です
    シロップなら飲めるならガムシロップに混ぜてみては?うちは粉薬の時は必ず単シロップも一緒に出してもらってるんだけどガムシロップでも代用できるみたいだよ。市販品が気になるなら抗生剤飲まないって小児科に相談したら単シロップだけ処方してくれるよー

    +3

    -0

  • 1546. 匿名 2024/04/05(金) 10:46:20 

    1.6これ何色?って聞くと少し答えられるようになってきた!YouTubeでどんな色が好きの動画ばっか見てたおかげかな笑

    +8

    -0

  • 1547. 匿名 2024/04/05(金) 10:55:37 

    >>1539
    それ家でよくね?w

    +20

    -0

  • 1548. 匿名 2024/04/05(金) 10:59:16 

    >>1473
    抗生剤って色がついてて目立つから視覚的にも嫌がるよね
    うちの子はシロップ薬に混ぜてあげちゃうのが一番飲む
    それでもダメな時は哺乳瓶にいれて飲んでもらってる

    +1

    -0

  • 1549. 匿名 2024/04/05(金) 11:04:08 

    1歳半検診が憂鬱です。
    初めての子だし育児本も読まないから発達うんぬんは正直わからないけど、とにかく場所見知り?人見知りが激しくて…
    10カ月検診で1人だけギャン泣きだったのがトラウマです。
    自宅保育だから保育園組と更に差がついてそうだし、普段家で出来ることもできないんだろうなぁ…
    パパっ子だし1人で行くの不安だから夫にも来てもらいたいけど、皆んなママだけだったら浮くかなぁ?

    +17

    -0

  • 1550. 匿名 2024/04/05(金) 11:19:12 

    >>1547
    横だけど私も思った笑
    家でスクワットしてろや!

    +15

    -0

  • 1551. 匿名 2024/04/05(金) 11:21:48 

    >>1549
    パパも一緒に行っても問題ないと思いますよ!
    心配なら先に問い合わせてみても良いかと
    うちが行ったときはママだけが多かったかなと記憶してるけど、正直そんなに周りの様子をゆっくり見てる余裕もなかったです笑
    うちは絵本とかシールとかかさばらないおもちゃを持って行くのも良いと思います☺️

    +9

    -0

  • 1552. 匿名 2024/04/05(金) 11:27:20 

    >>1549
    一組だけ夫婦いました!
    でも別に浮いてるとかは感じなかったです
    後悔ってほどでもないけど、私も本当はついてきて欲しかった…って思ってるから、もしできるなら来てもらった方が良いと思います。

    +15

    -0

  • 1553. 匿名 2024/04/05(金) 11:33:17 

    >>1539
    なんじゃそりゃーwそんなら私たちだって夫に任せての一人時間が仕事の時間にならないとおかしいよねー?リフレッシュしたら子どもに資することができるもん。

    +13

    -0

  • 1554. 匿名 2024/04/05(金) 11:52:57 

    >>1535
    うちは体重が重めBOYなので肩がやられそうと思いヒップシートを結構前から使ってます。
    友達もグスケット体重が重くて肩がつらくてすぐ使わなくなったとのこと、、笑
    コンパクトなとこは絶対グスケットかなと思います。ちょっとだけとかなら肩へのダメージはないと思います😂

    +3

    -0

  • 1555. 匿名 2024/04/05(金) 12:12:30 

    >>1522
    うちも旦那激務で何時に帰ってきてるかもわからないワンオペですが、保育園から6時帰宅で、子供だけ作り置きの夕食チンしてすぐに食べさせてしまってます。
    7時お風呂、8時には寝かしつけ開始、子供寝た後自分の夕飯(ほぼ惣菜や冷食)って感じです。
    夕飯キチンと作る方だったら申し訳ないですが、私が料理嫌いなのでこのスケジュールで9時までには子供寝てます。

    +15

    -0

  • 1556. 匿名 2024/04/05(金) 12:20:03 

    今日、友達が1歳児さん連れてディズニーデビューだと聞いてたから、楽しんでる?とラインしてみたら
    今日天気悪いからとりあえず来週にした!また前日に天気を見て行くか行かないか決めるー!とラインが来た。
    いいな!私も子どももディズニー大好きだから、近くに住みたいな!日帰りで散歩気分で行きたい!お天気で行く日選びたい!!笑
    我が子は1歳誕生日にデビューしたけど梅雨どきというのもあって2日間土砂降り予報、エアチケもホテルも取ってたし仕方なく行ったけど肌寒さと風もありほとんどホテル内とイクスピアリで過ごす羽目に🤣
    あったかくなってきたし今年もまた行きたいな~できれば晴れの日に~誕生日周辺はとりあえず避けるか笑

    +9

    -3

  • 1557. 匿名 2024/04/05(金) 12:22:22 

    角川文庫の50%還元明後日までだ😱
    早く買いに行かないと💨絵本って結構高いからこういうのめっちゃありがたい☺️

    +10

    -0

  • 1558. 匿名 2024/04/05(金) 12:25:44 

    寝かしつけ中に夫が帰ってきてテンション上がって寝なくなるのイライラしてしまう。昨日も20時半頃に寝室で寝そうかな〜って思ってた時に夫が帰宅して静かに帰ってきてくれたけど小さい音でパパと気づいて子は覚醒。パパ大好きだから遊んでもらおう色々見てもらおうと普段遊ばないおもちゃ出しまくるし夫がキッチンで急いでご飯食べてたら自分も欲しいとギャン泣き。夫が頑張って22時頃寝かしつけてくれたけど結局ドーナツあげて歯磨きせずに寝かせたらしい。夫も気を遣ってくれてるし寝かしつけてくれたからイライラしちゃいけないんだろうけどしてしまう…

    +18

    -0

  • 1559. 匿名 2024/04/05(金) 12:27:05 

    息子お昼ご飯後、旦那の目の前で💩
    旦那その姿見てるのに変えない
    私は昼ごはん食べてたから変えてと言う
    旦那に電話かかってきてでる
    電話終わってそのままゴロゴロしてるから
    オムツ変えて!と言ってやっと変えた
    そして💩のオムツ床に置いたままゴロゴロしだして
    捨てろと言われて捨てる。

    もう一歳とっくに過ぎてんのになんで言わないとできないんだよ😇😇

    +22

    -0

  • 1560. 匿名 2024/04/05(金) 12:30:47 

    >>1558
    うちは19:30〜21:00まで家の出入り禁止にしてるよ。その分外でお茶するお金だけ渡してる。

    +6

    -2

  • 1561. 匿名 2024/04/05(金) 12:49:31 

    遊んでたら一緒のように遊ぶことを要求される💦ジャンプしたり這ってまわったり...母ちゃんは君がするのをみてるからやらせるのは勘弁してくれ〜一生懸命指さして指示してきて真似するとすっごく喜ぶからやってるけど😅

    +10

    -0

  • 1562. 匿名 2024/04/05(金) 13:08:20 

    >>1544

    大きめのホームセンターでワンちゃんネコちゃん見せるの分かる!
    散歩中のワンちゃんにはそんなに近づけないけど、ショーウィンドウ越しだと嬉しそうにしてる

    +7

    -0

  • 1563. 匿名 2024/04/05(金) 13:10:47 

    みなさんのお子さんは呼ぶと100%振り向きますか⁇🥲うちは遊びに集中してたりテレビに夢中だったりすると無視で、たまに振り返る程度なんですが過集中なのかなと凄い不安。

    +14

    -1

  • 1564. 匿名 2024/04/05(金) 13:10:48 

    >>1529
    わぁ!ありがとうございます😆💕
    本当に待ちわびました…!
    嬉しいです💕

    +3

    -1

  • 1565. 匿名 2024/04/05(金) 13:45:35 

    >>1563
    気分次第ですね

    +12

    -0

  • 1566. 匿名 2024/04/05(金) 13:46:07 

    >>1563
    うちも同じ感じで気になってました。
    指示通る時もあるけど全然通らない時もあって…第一子だから不安しかないです💧

    +6

    -0

  • 1567. 匿名 2024/04/05(金) 13:49:26 

    >>1547
    >>1550
    >>1553
    ボロクソ言ってくれてありがとうございます!笑
    産後すぐこの件で大喧嘩になったのですが言いくるめられ、また喧嘩したくなくてもう諦めてます😇
    でもここで愚痴ってちょっとスッキリしました〜🥹

    +9

    -0

  • 1568. 匿名 2024/04/05(金) 13:50:28 

    >>1503
    寝るタイプの交換台に立たせて替えてます。というか立ってしまいます。危ないので体を支えながら替えてます。
    たいていベビーカーかお店のカートに乗ってるから、全て準備して、おむつ替えて、ベビーカー乗せて、後片付け・手洗いって感じです。
    車の中でも替えたりもします。
    最近気づいたんですけど、身障者トイレにオムツ交換台あるところも多いですよね。

    +10

    -0

  • 1569. 匿名 2024/04/05(金) 14:03:17 

    ママ友アプリ使ったことある人いますか?
    確か子供の情報とか入力しないといけなくて、アイコンの写真も悩むしコミュ力もないので怖いな…と思ってインストールしたまま半年以上放置してるんだけど、やっぱりママ友ほしいからやってみようと思ってる😭

    +3

    -13

  • 1570. 匿名 2024/04/05(金) 14:06:49 

    >>1563
    ほぼ振り向く
    けど逆に集中力がなくテレビもおもちゃもすぐ飽きる

    +3

    -0

  • 1571. 匿名 2024/04/05(金) 14:25:28 

    いつも寝かしつける時に私が先に寝たふりするんだけど最近お昼寝する時寝たふりしたらバイバーイって言うようになってだんだんその声が涙声のバイバーイになって泣きながらバイバーイって言いながら寝ていくから毎回心が痛い🥹

    +25

    -0

  • 1572. 匿名 2024/04/05(金) 14:39:46 

    >>1563
    YouTube見てる時とか全然無視されます。普通だと思ってましたが良くないんですかね?

    +11

    -0

  • 1573. 匿名 2024/04/05(金) 14:53:24 

    >>1563
    1.3
    うちはお外にいると100%振り向きません。
    心配ですよね…

    +3

    -0

  • 1574. 匿名 2024/04/05(金) 15:20:54 

    朝保育園で泣いてる息子をいい子いい子してくれた同じクラスの女の子が居た😭❤️なんて可愛い世界なんだろうと仕事行く前に少し癒された笑

    +21

    -0

  • 1575. 匿名 2024/04/05(金) 15:31:15 

    >>1521
    なるほどー!ややこしい2歳児って感じですか?めっちゃ勉強になります✨

    +4

    -0

  • 1576. 匿名 2024/04/05(金) 15:49:04 

    うんちでたー!って言うから
    おむつ見たら出てなくて
    ん゙ー!ってやったら出るよ!って言ったら
    しばらくして気張り始めて
    興奮気味に
    うわぁぁ!いっぱいうんちでたー!!
    って教えてくれた(笑)
    なんかおめでとう(笑)

    +21

    -0

  • 1577. 匿名 2024/04/05(金) 15:59:17 

    皆さん、保育園は何時から何時まで預けていますか?

    +3

    -0

  • 1578. 匿名 2024/04/05(金) 16:04:10 

    >>1556
    5月なら晴れ間も多いしみんなGW疲れで空いてる日も多いから誕生日前祝いとして早めに行っちゃえ!

    +6

    -0

  • 1579. 匿名 2024/04/05(金) 16:15:49 

    >>1549
    夫婦で来ている人もいましたよ!
    私は1人だと子供を制御できるか不安なので夫に休みとってもらいました。
    全然浮くとかないと思いますよー!

    +8

    -0

  • 1580. 匿名 2024/04/05(金) 16:18:47 

    4日間39℃前後の熱が出て、今朝やっと平熱に戻ったんだけど、ずっと不機嫌でめちゃくちゃ泣き叫んでるー😅
    突発性発疹かなと思ってこまめにチェックしてるけど発疹は出てない。
    調べてたら発疹出ないこともあるらしく、、
    発疹出なかった人いますか?

    +9

    -0

  • 1581. 匿名 2024/04/05(金) 16:21:29 

    >>1577
    8:45〜17:30ごろまで預けてます

    +3

    -0

  • 1582. 匿名 2024/04/05(金) 16:22:48 

    保育園の洗礼全くない子っていますか?それとも聞いたことありますか?純粋にそんな子いるのか気になる…

    +12

    -0

  • 1583. 匿名 2024/04/05(金) 16:26:03 

    1.5.水分摂るのに哺乳瓶でしかとれないのはよくないかなー。
    全然コップ、マグで飲んでくれない_(:3 」∠)_

    +5

    -1

  • 1584. 匿名 2024/04/05(金) 16:38:10 

    >>1583
    コップストローできないなら
    仕方ないんじゃない?

    +3

    -2

  • 1585. 匿名 2024/04/05(金) 16:40:12 

    >>1549
    ママ1人が一番多かったけど、夫婦、おばあちゃんとママ、パパ1人と色々いたから全然大丈夫だと思うよ。

    +9

    -0

  • 1586. 匿名 2024/04/05(金) 16:53:19 

    >>1577
    短時間枠なので8時半から16時半です!

    +6

    -0

  • 1587. 匿名 2024/04/05(金) 16:56:01 

    >>1503
    「立たせないで下さい」という注意書きを横目に、立たせて替えてます…分かってはいるけど無理で
    つかまり立ちし始めた頃から寝転んでくれなくなりました💦
    楽な方法というか、立ってる間にパパッと替えちゃうのがうちは早いです
    混んでるモールのベビールームとかに行くと年齢近そうなお子さんいるので、たまたま見ないだけなのかも?

    オムツ交換台の対象年齢は2歳半くらいまでだそうです
    耐荷重はメーカーによりますが30kgほどなので重さは大丈夫
    どこでもベビールームがある訳ではないのでバリアフリートイレも良く利用してます

    +16

    -1

  • 1588. 匿名 2024/04/05(金) 17:27:56 

    ここ見てるとお迎えが苦痛って言うのあまり無いんだね。。。手なんか繋がずに走って我が道を行く、延々と散歩させられる、抱っこなんてしようもんならギャン泣きで地面に倒れ込む。こんなんを毎日30分〜40分だよ。保育園から家なんて2分の距離。ハーネスもめちゃ嫌がるし。普通にイライラして舌打ちや汚い独り言が余裕で出る。

    +15

    -1

  • 1589. 匿名 2024/04/05(金) 17:32:04 

    >>1583
    うちも同じです…コップのみ下手で。

    +3

    -0

  • 1590. 匿名 2024/04/05(金) 17:54:29 

    1.3、午前でも車で20分とか寝ちゃうと、そこから寝なくなった!
    夕方からぐずぐずだからおんぶで家事してたら爆睡!
    ちょーいい姿勢で座ってやっと休憩。笑
    旦那は今頃残業の連絡😊
    ちょっとご飯遅くなってもいっかー。

    +11

    -0

  • 1591. 匿名 2024/04/05(金) 17:56:33 

    1.4
    最近食が細い〜🥲
    お腹空いてるはずなんだけどな

    +3

    -0

  • 1592. 匿名 2024/04/05(金) 18:02:40 

    >>1583
    B-Boxのストローマグでもダメでしたか?
    うちはコップ飲みが出来るようになったのが1.7です💦
    これから暑くなるので哺乳瓶でもなんでも水分補給が出来れば…と思うけど、外出時に大変ですよね。

    +1

    -0

  • 1593. 匿名 2024/04/05(金) 18:08:43 

    最近キッチン荒らしたり、ゴミ箱ひっくり返したり、私がやって欲しくないことわかってるみたいで私が「やーめーて〜!」って近づくと「キャーーッ😆」って言って喜んでるwわざとやってるの面白くてこっちも笑っちゃう。

    +9

    -0

  • 1594. 匿名 2024/04/05(金) 18:24:49 

    海老を試さなきゃないんだけど冷食の海老ピラフでもいいのかなー?

    +12

    -0

  • 1595. 匿名 2024/04/05(金) 18:53:43 

    皆さん、何歳頃から大人と同じ味付けのもの食べさせる予定ですか??

    +6

    -0

  • 1596. 匿名 2024/04/05(金) 19:00:24 

    >>1523
    もしお仕事されてたら美容室とエステいこう!「身なりを整えるのも仕事のうちだから!」って

    +12

    -0

  • 1597. 匿名 2024/04/05(金) 19:05:11 

    >>1558
    途中までは仕方ないけど腹立つよね~って読んだらけど、ドーナツ食べさせて歯磨きせずには許せない。

    +7

    -0

  • 1598. 匿名 2024/04/05(金) 19:06:33 

    >>1563
    けっこうあるあるだと思う!
    振り向きたくないときは聞こえてない(音を捨ててる)と思うよ。

    +3

    -0

  • 1599. 匿名 2024/04/05(金) 19:42:08 

    >>1577
    私も短時間なので8:30〜16:30です!
    うちの保育園は標準時間の人も割と遅く(8〜9時)に預けて、早く(17〜18時)に迎えに来てそうです
    去年度は0歳児だったし、みなさん時短勤務されてるのかな?

    +4

    -0

  • 1600. 匿名 2024/04/05(金) 19:56:11 

    >>1580
    お疲れ様〜。高熱続くと心配だよね。
    今、RS流行ってるよー。東京
    絶賛我が子も。通院2回目の検査で分かったよ。
    うちは中耳炎も併発してた..。
    ずっとぐずぐずで大変だけど、お互い頑張ろ〜。

    +6

    -0

  • 1601. 匿名 2024/04/05(金) 20:06:56 

    未だに母乳母乳言ってくるママ友いて本気でウザい。母乳だったからとかミルクだったからとかもはやどうでもいい

    +26

    -0

  • 1602. 匿名 2024/04/05(金) 20:08:10 

    遊具で遊んでるあいだ置きっぱなしにしてたうちの砂場セットで小学3年くらいの女の子2人組が遊んでた。
    遊んでるのは全然構わないけど、私たちが戻って持ち主だってわかってても借りてますとも言わないどころか、息子が女の子が使ってるバケツやシャベル使おうとしたら「これ今使ってる」とか、砂で猫の形を作ろうとしてたみたいで、まだ形になってないただの砂の山に息子がシャベルの砂をやろうとすると「え、やめて」とか言ってきた。
    また砂の山に息子が砂をやろうとしたときに静かなトーンで「ほんとにやめて」とか言ってきたので「なんで?これいま何にもなってないよね?」と言ったらちょっと気まずそうな感じになってたけど、「そろそろかえろー」って息子に(その子達の至近距離で)言っても道具返してくれなくて遊び続けてて、「…それもう良い?」と言ったら「あぁ、、、」って渡してきた。
    また会うかもと思ったら弱気になってしまったけど、もっと強く言えばよかったかな、、とにかく子ども相手にめちゃくちゃ腹たったー💢
    長文すみません!

    +42

    -3

  • 1603. 匿名 2024/04/05(金) 20:09:16 

    寝言で「ママーだっこー」って言ってて可愛かった

    +20

    -0

  • 1604. 匿名 2024/04/05(金) 20:38:04 

    スモック登園の保育園通ってる方いますか?今は長袖➕スモック着てますが来週から暖かくなるときはロンT1枚くらいの気温だと中半袖にした方がいいですよね?スモック脱がせて貰えるならロンTでいいけどそれは保育士の判断なんですかね

    +4

    -0

  • 1605. 匿名 2024/04/05(金) 20:43:59 

    >>1601
    1歳児になって母乳とかミルクとか言われても、もう飲まなくなってたら関心も薄れるよね
    それより離乳食や幼児食の話をして欲しいな

    +19

    -0

  • 1606. 匿名 2024/04/05(金) 20:45:04 

    授乳ノートってアプリ、今何人授乳してるか人数が出るようになってる😳

    +1

    -0

  • 1607. 匿名 2024/04/05(金) 20:46:47 

    >>1595
    忘れたけどとっくに同じ味付けだよ
    現在1.11

    +11

    -0

  • 1608. 匿名 2024/04/05(金) 20:51:52 

    >>1595
    1歳半で既に大人と一緒です
    薄めると食べが悪くなってしまって…
    大人の料理を気持ち薄めに味つけてます

    +13

    -0

  • 1609. 匿名 2024/04/05(金) 20:52:20 

    >>1582
    友達は0歳児で預けて半年で1回しか熱でなかったって言ってた😳!!鼻水とかはたまにあるみたいだけど💦

    +9

    -0

  • 1610. 匿名 2024/04/05(金) 20:54:37 

    うおおおおおおもう少し横にいるけどすずめに間に合いそうな気がするううううううう

    +6

    -0

  • 1611. 匿名 2024/04/05(金) 20:56:09 

    今日用事があって、夫が行けなくなってしまったので上の子と1歳連れて電車で遠出してきた。電車の中で泣き出さないように1歳の機嫌をずっと取って、目的地着いてやっと1歳を降ろしたらタタタっとすぐ行ってしまうし、てんやわんや。(そういう時期だから当たり前だけど)
    電車では1歳の相手を優先してしまう事やその代わり美味しいお菓子食べようねとか事前に説明しておいたり、少しでも楽しませようと上の子用にしおり作ったり色々上の子に配慮してたつもりだけど、目的地着いてもずっと抱っこしてるのはもう難しいし、結局1歳都合で「ちょっと待ってね」の連続で、電車の時だけじゃなくて上の子の我慢の上で成り立った1日な気がする…。大反省。
    子供を複数みるって難しいね、どっちも可愛いし愛情かけたいのに余裕が持てない😢それにしても1歳ってめちゃくちゃ尊いけど手がかかる年齢だ

    +23

    -0

  • 1612. 匿名 2024/04/05(金) 21:00:08 

    >>901
    みなさん回答ありがとうございました!80人ぐらいいるんだね!思ったよりもたくさんいた😆

    +6

    -0

  • 1613. 匿名 2024/04/05(金) 21:06:53 

    >>1606
    このアプリ乳児の頃使ってたけど、半年近く放置してたから久々に見てみたら、何かしら会員登録しないといろいろと見れなくなってて萎えたww

    +4

    -0

  • 1614. 匿名 2024/04/05(金) 21:11:44 

    慣らし保育1週間お疲れ…!
    まだ朝は泣くけど、少しずつ保育園=楽しい場所って思い始めてる気がする!!

    今更だけど、1日目は「ママとは一生会えないのかな」とか思いながら数時間過ごしてたのかなぁとか思うと胸が苦しくなる!!!泣

    +18

    -0

  • 1615. 匿名 2024/04/05(金) 21:21:25 

    ピクニック用の3段の大きいお弁当箱買おうかな
    子供がいたら使う機会もあるよね

    明日ピクニックに行くからお弁当作ろうと思ったけど、詰めるお弁当箱がなかったの
    家ではガラスの保存容器を使ってるから、プラスチックのタッパーも無いのよね

    +7

    -1

  • 1616. 匿名 2024/04/05(金) 21:35:26 

    >>1522
    私も二人目育休中、再来週復帰です
    上の子ワンオペの時は
    18時過ぎ帰宅、持ち物を片付けつつ料理、習い事の宿題の声掛け
    19時夕食
    20時お風呂
    21時就寝
    のスケジュールでした
    体力ついてくると22時近くまで寝付かない時も…
    再来週から再開する怒涛の日々に備え、ホットクック導入しました

    +4

    -1

  • 1617. 匿名 2024/04/05(金) 21:54:27 

    >>1573
    一緒です😂
    歩くのに夢中になってると振り向かないですよね💦
    男の子だしそんなもんかなあと思ってました💦

    +0

    -0

  • 1618. 匿名 2024/04/05(金) 21:56:06 

    今週の慣らし保育おつかれさま!
    帰ってきて3時間半爆睡、夜ご飯食べて1時間後に寝た
    やっぱり疲れたよね、、子どもなりに気を遣ってるのかなぁ

    +12

    -0

  • 1619. 匿名 2024/04/05(金) 22:04:20 

    いつも野菜もお肉もベーって出して食べないんだけど、今日ビーフン作って出したら椎茸、玉ねぎ、キャベツ、豚肉、エビ食べた!奇跡!!
    もう毎日ビーフンにしたい気分☺️

    +14

    -0

  • 1620. 匿名 2024/04/05(金) 22:12:59 

    今日から週1で午前中だけ預かり保育
    上の子の時は初めての一時預かりの時は泣く子にうしろ髪ひかれて車の中で泣いたっけ。もう泣き止んだかな。。遊んでるかな。。って気になって気になって。
    今日は、上の子と、よし!公園行こう!
    お迎え行って泣いてましたって聞いても、泣いてたか〜そっかそっかって。
    私も変わったな〜

    +8

    -1

  • 1621. 匿名 2024/04/05(金) 22:20:08 

    >>1503です

    コメントありがとうございます!

    やっぱり立っちゃいますよね〜
    うちも固定ベルトをしても無理やり寝返ってしまうので結局ベルト外して立たせて替えちゃってます

    いかにパパッと替えられるか、子どもとの戦いですね
    家でも逃げる子どもをおむつ片手に追いかけてます

    +10

    -0

  • 1622. 匿名 2024/04/05(金) 22:54:08 

    今週から私がパート始めた&子どもが入園予定だったんだけど、入園式の前々日に子が発熱して入園式出られなかった😭
    慣らし保育もまだ1日も行けてない…。入園後の発熱は覚悟してたけどこれはまさかだったよ 子の健康が第一とはいえ、後から集合写真見て切なくなりそう😢
    実母に頼りまくりなんだけど、それでも初っ端からパート早退したりへこむな…。何より3日以上高熱で、何回も泣きながら検査頑張る子ども見て涙出てきたよ
    はやく元気な顔見たいな

    +10

    -2

  • 1623. 匿名 2024/04/05(金) 23:00:00 

    >>1602
    すっごい自分語りになっちゃうけど、この間100均行って小学生姉妹の後ろをベビーカーで通り抜けようとしたら妹ちゃんの方が一歩後ろに下がったのでベビーカーにぶつかったのね。
    だから「あ、ごめんね。痛くなかった?」と聞いたら無視。一瞬、え?と思ったけどまぁ子供だし。と思ってスルーしてちょっと離れた売り場で商品見てたら私と商品棚の間にお姉ちゃんの方が割り込んできて商品見始めて、妹ちゃんにも「ここに◯◯あったよ!」って声かけて2人して見初めたから「ちょっとごめんね。」ってお目当ての物取ったら「今見てるのに…」ってボソッと言われたよ(笑)
    私も見てたよ!!って言いたかったけど大人だから我慢した😂
    子供だから仕方ないっていうのは頭にあるけど何だかなーってモヤついちゃうよね。でも大人だからって皆が皆穏便に済ませてくれるとは限らないので、我が子にはちゃんと教育しようと身を引き締めた出来事でした。

    +24

    -0

  • 1624. 匿名 2024/04/05(金) 23:03:51 

    >>1578
    ありがとう~!
    5月空いてる日も多いんですね。心地いい季節のうちに行きたいのでゴールデンウィーク過ぎた平日をねらって検討してみます😄

    +6

    -0

  • 1625. 匿名 2024/04/05(金) 23:04:05 

    >>1551
    >>1552
    >>1579
    >>1585

    皆さんアドバイスありがとうございました☺️
    まとめてのお返事で申し訳ありません。
    ちょうど夫も参加できそうな日程なので、今回は一緒に行ってもらおうと思います!
    保健師さんと落ち着いて話をしたいし、私1人だとメンタルがもたなそうなので…
    はぁ〜もっと強い母親になりたい🥲

    +4

    -0

  • 1626. 匿名 2024/04/05(金) 23:05:17 

    今日実家に野暮用があって行ったんだけど、思ったより長居してしまって
    帰ったら子供のご飯作らなきゃいけないけどもう何もしたくないー。とボヤいたら父が「これでご飯でも買ってあげなさい」と千円くれた(笑)
    ありがたく頂戴して普段は買わないちょっとお高めのBFと娘の好物の苺を買ってあげたら普段の3倍くらいの量食べてくれた😳お父さん、ありがとう😭😭

    +37

    -0

  • 1627. 匿名 2024/04/05(金) 23:38:52 

    >>1602
    なんか我が家の(機嫌が悪い時の)小2の姉と1歳の妹のやり取りを見ているようだった汗
    とは言え、知らない親子にはそんな態度は取らないと思うけど(そう信じたい)
    友達同士だと気が強くなったり、おマセなお年頃に差し掛かってきたりなのかな
    嫌な事、ダメな事はハッキリ言って大丈夫だと思うよ!
    ちゃんと𠮟られるんだ、ということを分からせることは、彼女達にとっても大事だから

    +24

    -0

  • 1628. 匿名 2024/04/05(金) 23:54:42 

    >>1602
    子どもといえど、腹立つね〜!!主さん、角を立てないくらいの絶妙な感じに言っていてすごいよ。
    私も小学生の女の子たちに「ねぇ早く滑ってよ」「この子邪魔〜」とか言われたことあるよ。こちらの配慮も足りなかったのかもしれないけどさ...
    逆にびっくりするくらい礼儀正しくていい子もいるから、違いってなんなんだろう、やっぱり親の躾や家庭環境なのかな〜?
    昔、多分日本一の文教地区であろうところに住んでいたことがあって、小学生の子どもたち十人くらいが遊具や周辺で遊んでいて、うちの上の子(当時1歳)も遊具で遊び始めたのね。そしたらうちの子に気づいたその小学生たちのうちの一人の男の子が、さっと遊具を降りていって...あ〜小さい子来たからめんどいと思って避けたのかな。ごめんよ〜なんて思ってたら、なんと「おーい!小さい子来たから遊び方変えようぜ〜!」って仲間たちに声かけてくれた。仲間たちも賛同して、ボール遊びしていた子たちは飛んだら危ないからと場所を変えたり他の子も遊具から降りてくれたり。
    え!ごめんね...!!と申し訳ない気持ちになったけど、まだ小学校4.5年生くらいなのに、そんな素晴らしい配慮をしてくれるのかと感動してしまったよ。
    親御さんの育て方も素晴らしいんだろうなと。

    なんか隙自語りになってしまってごめんなさい💦
    何年も前のことだけど、ふと思い出してしまいました。上の方の言う通り、コメントを読んで私も自分の子への教育はちゃんとしようと改めて思いました...

    +30

    -0

  • 1629. 匿名 2024/04/06(土) 00:17:51 

    >>1567
    0歳児トピックでもジムの話してましたか?(違ってたらすみません)
    それからずっとってこと😇😇?!!カスが!!

    +16

    -0

  • 1630. 匿名 2024/04/06(土) 00:37:57 

    子供産んでからほんとに旦那が無理になってきた。
    ソファで寝るのも、使ったコップを片付けないのも、ゴミを捨てないのも、私が寝かしつけてる間に残った家事しとけって言ってるのにスマホいじっててほとんどやってないのも何回も何回も言ってるのに治らない。
    なんかイライラして寝れない。
    本人にあなたのことが本当に無理になってきたって言ったらどうなるかな?
    危機感持ってくれるかな?それでも変わらないかな?
    積み重なって存在が無理になってきつつある。離婚はしたくないんだけどどうしよう。はあ。

    +16

    -0

  • 1631. 匿名 2024/04/06(土) 01:46:33 

    >>1619
    コープやってたら。コレオススメだよ。
    コレにキャベツとかピーマン&卵とか入れて炒めてあげてる。
    ビーフン好きなら、きっとコレも好きだと思う。うちは常備してる。
    1歳児の母が語るトピpart80

    +10

    -0

  • 1632. 匿名 2024/04/06(土) 01:54:10 

    >>1588
    お疲れ様ー。ベビーカー活用はNG?
    私は1回帰ってベビーカー持って保育園に迎えに行ってたよ。一時的にだけど💦

    +1

    -0

  • 1633. 匿名 2024/04/06(土) 01:59:02 

    >>1402
    フッ素塗るのは自費って言われた!1000円だった気がする。

    +1

    -0

  • 1634. 匿名 2024/04/06(土) 06:38:57 

    昨日は寝かしつけしたあとこっそり寝室を抜け出して金ロー観てた。産後映画を最初から最後まで静かに通しで観れたのはじめてかもしれない

    +8

    -0

  • 1635. 匿名 2024/04/06(土) 07:01:28 

    >>1630
    無理になってきた、は離婚に発展する可能性あるから言わないほうがいいよ。
    無理なのに離婚したくない理由ななんだろう?

    +12

    -1

  • 1636. 匿名 2024/04/06(土) 07:03:06 

    >>1402
    うちの自治体は1歳6ヶ月で歯科検診あるけどないところもあるのね。
    うちは小さな虫歯見つかったから、一度検診は行っておいたほうがいいかも。

    +4

    -0

  • 1637. 匿名 2024/04/06(土) 07:17:01 

    >>1630
    私も全く同じ気持ちです。
    離婚したくないなら言わない方がいいです!
    生理的に無理みたいな事を言ったら修羅場になりました…
    参考にならないかもしれませんが何回言っても直らない事は旦那に許可を得て目に止まるところに張り紙貼って(脱衣所のストーブをつけっぱなしにしたり洗面台の鏡に歯磨き粉飛ばしても拭かないので洗面台の鏡に注意書貼ってます)、どうしても譲れない無理なことをされたら問答無用で小遣い減らす制度にしたら直りましたよー!

    +13

    -0

  • 1638. 匿名 2024/04/06(土) 07:26:50 

    >>1560 >>1597
    昨日も21時ごろ帰ってきそうだったからもう外で食べてきてって言ったよ。子は21時10分に寝たからそうしてもらって良かった…もう毎日そうしてもらおうかな…
    ほんと、なんでよりによって砂糖多いドーナツ!そして歯磨きしない…頑張ってくれたから強く言えなかったけど虫歯になったら大変だし言うわ

    +7

    -0

  • 1639. 匿名 2024/04/06(土) 08:00:08 

    >>1632
    場所柄、保育園は階段で上がった所にあって。しかも自宅から保育園まで見える距離の激近なのでベビーカーが逆に荷物となりそうで🥲ありがとうございます

    +4

    -0

  • 1640. 匿名 2024/04/06(土) 08:14:16 

    4月から保育園に通ってます。
    みなさん自宅用と保育園用の靴分けてますか?
    今ニューバランスの靴を持ってるのですが
    保育園行き始めたら汚れるし、もう一足安めのものを
    買い足すか迷ってます

    +4

    -0

  • 1641. 匿名 2024/04/06(土) 08:15:54 

    >>1601
    生後2.3ヶ月くらいまで気にする人も居るかもしれないけど1歳過ぎてるとどうでもいいよね笑

    +4

    -2

  • 1642. 匿名 2024/04/06(土) 08:26:00 

    夫が子供のうんち変えると、オムツ履かせる前に歩かれて「これ(うんちのオムツ)捨てといて!」とか微妙に分担を頼まれる。特にオムツなんて2人とも手を洗わなきゃいけなくなるし、上の子もいるんだから何でそれくらい1人で完結しないの?ってこと多い。
    お世話に関してイラっとすること多いけど、普段仕事してワンオペしないんだから多少は仕方ないよね。子供と遊ぶのは上手で本当尊敬するから夫婦関係成り立ってる

    +21

    -0

  • 1643. 匿名 2024/04/06(土) 08:33:40 

    >>1640
    うちの保育園ではみんなニューバランスの靴でもフォミリアの靴でも履かせてきてるよ
    1番長く使うのが保育園だから、保育園で履きやすい靴を履かせるのもいいと思う

    +9

    -0

  • 1644. 匿名 2024/04/06(土) 08:39:31 

    >>1601
    1歳で!?🤣マジでどうでもいい...1年前にその話題は終わったわw

    +6

    -1

  • 1645. 匿名 2024/04/06(土) 08:40:44 

    5時半に起きておかいつもYouTubeも飽きて泣き喚くから散歩に出た。旦那は仕事。指示は通るけど発語ないから何が言いたいか分からない、早く会話できるようになりたい。1.10、育てにくさを感じる。

    +6

    -0

  • 1646. 匿名 2024/04/06(土) 09:15:15 

    >>1642
    うちなんて「💩してるよ」と報告するだけです😂替えてくれるだけ羨ましいー!!同じく遊び方に関しては私には出来ないダイナミックな遊びとかしてくれるし子供もパパ大好きだし稼いできてくれてるので我慢してますwでもイラっとしますよねw

    +10

    -1

  • 1647. 匿名 2024/04/06(土) 09:24:02 

    7時過ぎに起きたのに子供と二度寝してた
    朝弱すぎる😔
    早寝早起きしたいのに…まず早寝が無理だもん…

    +9

    -0

  • 1648. 匿名 2024/04/06(土) 09:24:24 

    最近20時に寝かせても21時に寝かせても次の日9:30まで寝ちゃうんですが無理にでも起こした方がいいのかな?1週間前までは夜寝る時間は同じだけど7時か8時には起きてました、、春だから眠いのか?無理に起こすのも可哀想かなと思い寝かせてるけどせっかく出来たリズムが崩れて困ってます💦昼寝は1時間30分ぐらいするし寝不足ってわけじゃないんだろうけど、、朝ごはんが10時過ぎ、昼が14時過ぎごろ、、とめちゃくちゃ変な時間になって気持ち悪いwww

    +4

    -4

  • 1649. 匿名 2024/04/06(土) 09:33:03 

    >>1629
    横だけど私も0歳児トピにいた方かな?と思ってたw
    他に毎朝優雅にコーヒー豆からひく旦那さんとか夫が不倫して女に貢いでた…みたいな方とか、みなさん元気にしてるだろうかとたまに思い出す。

    +22

    -0

  • 1650. 匿名 2024/04/06(土) 09:43:13 

    >>1640
    うちも保育園用と家用とわけてて、ニューバランス保育園用にしてる。Amazonセールで安めだったし、黒だからそんなに汚れ目立たないしと思って。保育園の下駄箱見てるとニューバランス1番多い。
    家用は薄ピンクのワンワンの靴w

    +4

    -0

  • 1651. 匿名 2024/04/06(土) 09:58:01 

    1週間慣らし保育やって私も生活リズム良くなったし、何より少しリフレッシュできたから子どもと家で過ごすのも楽になった!
    …と思ってたのに、土曜になった途端にしんどくてテレビ垂れ流しだ。何でこんなに家にいるのがダメなんだろう。支援センター休みだし、まだ掴まり歩きもできないから公園にも行けないし、土日ほんと辛い…

    +13

    -0

  • 1652. 匿名 2024/04/06(土) 10:04:03 

    一歳半検診の通知来たけど、悩みとか細かいこと書いてもどうせ「この時期はね〜」とか言われて何の解決にもならんのだろうなと思うと書くのめんどくさいw

    +39

    -0

  • 1653. 匿名 2024/04/06(土) 10:04:09 

    泣きべそかきながら寝ちゃった…散歩もしたし、朝早かったもんなぁ。

    +11

    -0

  • 1654. 匿名 2024/04/06(土) 10:24:57 

    歩けるようになるまで子育て本当苦痛で
    はやく保育園入れたいと思ってたけど歩けるようになって行動範囲が広がって色々なものに反応してくれたり喜んでくれたりするようになってからお出かけがたのしくなって
    色々連れていきたいと思うようになった
    保育園行き始めた今更育休延長しても良かったって思い始めたw
    でも延長してたらやっぱり保育園入れたいって思ってたかなw

    +18

    -0

  • 1655. 匿名 2024/04/06(土) 10:49:35 

    >>1654
    めちゃくちゃわかる!
    歩き出してから育児が格段に楽しくなったよ〜
    むしろここからが育児本番?みたいな感覚にもなったなぁ。お出かけ楽しくなるよね♪
    上の子の時は近所の散歩から少し遠くまで、とにかく毎日お出かけしてたな〜。ご飯もだんだん外で取り分けできるようになるから楽になるしね。

    +17

    -0

  • 1656. 匿名 2024/04/06(土) 11:01:24 

    ずっとめまいがとまらないから2箇所くらい病院行ってるんだけど、
    「疲れが溜まってるので、ご主人と話し合って休む時間を作ってください」としか言われない。
    いやそれが無理なのよ、旦那は朝弱いし、休日出勤の日は8:45〜22:00で仕事だし、
    働いてた方が楽だから仕事には行くけど頭働かなくてそれすらも辛くなってきた、詰んでる

    +14

    -2

  • 1657. 匿名 2024/04/06(土) 11:11:52 

    >>1623
    >>1627
    >>1628

    みなさんのエピソード興味深かったです!優しくしてもらうこともたくさんあるけど、ワナワナするようなこともこれからあるだろうなぁ。
    友達同士やきょうだいとか複数でいると余計気が大きくなるんでしょうね😑帰る時も、息子は一緒に遊んでるつもりだったのか帰りたくなくて泣いて、最後に「バイバイ」と言ったのに返事はなく、、まぁ砂場から数歩離れてたので聞こえなかったのかもだけど、昨日はもう少し言っても良かったなと思いました。
    家庭での教育も大事だし、周りに優しい子が多い環境だとまた連鎖するのかもですね!
    私も息子には他の子に優しくできるように教育して行きたいと思いました💦

    +13

    -0

  • 1658. 匿名 2024/04/06(土) 11:19:49 

    >>1629
    0歳児トピでもジムの話してました、私😂
    朝起きて白湯飲んでジム行く旦那ですwww

    +20

    -0

  • 1659. 匿名 2024/04/06(土) 11:25:27 

    オートミール手掴みでばくばく食べてる…
    言っちゃ悪いが気持ち悪い…こんなまずいものよく食べれるな
    てかオートミールってそのまま食べていいんだっけ?
    戸棚の奥から勝手に持ってきて勝手に食べてるけど

    +0

    -24

  • 1660. 匿名 2024/04/06(土) 11:58:14 

    >>1658
    旦那にベビージムプレゼントしたろか?笑

    +20

    -0

  • 1661. 匿名 2024/04/06(土) 12:11:13 

    >>1648
    9:30はちょっと遅いかな。8時までに1回起こしてあげたほうがいいと思う。
    大人もそうだけど、生活のリズムをつけるのは大変だけど、崩れるのは一瞬だよ。

    +10

    -1

  • 1662. 匿名 2024/04/06(土) 12:11:49 

    >>1660
    バキィッwww

    +12

    -2

  • 1663. 匿名 2024/04/06(土) 12:21:53 

    起きる時間も寝る時間もご飯の時間もおやつの時間もお風呂の時間もはちゃめちゃ〜だるすぎ〜

    +4

    -1

  • 1664. 匿名 2024/04/06(土) 12:49:07 

    1.4
    やっぱうちの子少し発達遅れてるのかな。
    発語になりそうな言葉も0だし呼んでもシカト率が高いし指示も通る時と通らない時がある🥲
    ただ、応答の指差しと発見の指差しとたまに共感の指差しはある🙄
    1歳半まで様子見かな〜

    +11

    -0

  • 1665. 匿名 2024/04/06(土) 12:52:53 

    お風呂は旦那担当なんだけど、いきなり泣き出すようになっちゃった😭
    私がいれてみたらくっついてないと泣いちゃった💦
    突然お風呂拒否ってあるあるなのかな?

    +8

    -0

  • 1666. 匿名 2024/04/06(土) 13:00:10 

    育児がしんどくない人なんていないよね
    いたらそいつ育児してない
    育児はしんどい

    +28

    -3

  • 1667. 匿名 2024/04/06(土) 13:09:57 

    旦那休日出勤でおらんからちょっと遅れたけど3人連れて芝生広場で遊んでくるぞ!!!

    +10

    -0

  • 1668. 匿名 2024/04/06(土) 13:13:11 

    近所にお花見行ってきた!
    お弁当なんか食べないだろうなと思ってたのに、おにぎりも卵焼きもハンバーグも食べてくれたし子供も楽しい雰囲気を感じてくれたのかな?
    来年お花見する時にはどれくらい成長してるか楽しみだな

    +19

    -0

  • 1669. 匿名 2024/04/06(土) 13:34:36 

    >>1630
    「本当に無理になってきた」→挽回できるように心を入れ換えよう!とはならないから違う言い方した方が得策だよ。
    言葉通りとらえて、俺のことムリなんだそうなんだ💢となって余計嫌いになるかも。

    私はあなたと一緒に子育てして協力しあえる良い家庭にしたくて具体的にあれこれ頼んでる。あなたはそれをやってくれるだけの能力も家族愛もあると思ってる。なのにそれをあえてやらないのは、私にとっては家庭や家族をないがしろにして妻子のこともどうでもいいって言われてるのも同然でお互い嫌いになる未来しか見えないんだけど、あなたはどうしたいのかってメチャクチャ前向きに分かりやすく言ってやらないとダメかも。
    それを言ってやるだけの価値があるかどうかをまず判断することになると思うけど💦

    +10

    -0

  • 1670. 匿名 2024/04/06(土) 14:06:16 

    慣れない保育園で疲れが溜まったのか発熱🥲
    今は元気に遊んでるけど夜中が怖いなぁ😱

    +6

    -0

  • 1671. 匿名 2024/04/06(土) 14:06:41 

    MBTIがINFJなんだけど、人との関わりが苦手すぎて日々しんどいです。
    支援センター行った時に出会う、攻撃的な人とか少し冷たい人とかにいつまでもクヨクヨしてしまう…
    優しく一緒に遊んでくれる人とかもいるんだけどね

    転勤族がゆえにこうなってしまった…と思ってるけど、いま転勤族多い地域に住んでるんですよね。笑
    だから自分自身に問題あるんだなと痛感。
    専業主婦で余計なこと考える時間があるのも良くないなと思う。
    少し心が軽くなる本とかあったら教えてほしいです…ネガティブな考え方変えたいよ〜‼︎

    +3

    -10

  • 1672. 匿名 2024/04/06(土) 14:24:45 

    >>1671
    MBTIが、、INFJ、、??
    なんのこっちゃ、、

    +23

    -2

  • 1673. 匿名 2024/04/06(土) 14:25:25 

    やばい久々にぎっくり腰やりそう…
    入園式にひっさびさのヒール&抱っこが良くなかったのかな…笑

    +5

    -0

  • 1674. 匿名 2024/04/06(土) 14:27:02 

    家ではスタスタ歩いてるのに外でははいはいする。歩くのがまだ怖いからはいはいなんだろうけど、手も服も汚れるし危ないし止めたくなる。でも動く意欲を削いじゃうかなー。危険から守りながらできる限り自由にさせるって難しい。

    +5

    -0

  • 1675. 匿名 2024/04/06(土) 14:48:23 

    >>1640
    値段は変わらないけど、園用とお出かけ用分けてます。

    +1

    -0

  • 1676. 匿名 2024/04/06(土) 14:57:49 

    早くもアンパンマンが好きになった様子。上の子の時に録ってたアンパンマンを見せたら「アンマ!アンマ!!」とテレビを指差して大興奮!!
    でも5分くらいで飽きて他のことをし始めたw
    ストーリーとかはまだわからないもんね。いないいないばあは15分ずっと見ていられるから、やっぱり視覚や音で楽しめるように作られてるんだろうなぁ...すごい。

    +12

    -0

  • 1677. 匿名 2024/04/06(土) 14:58:06 

    上の子お迎えに行く途中でクラスのお友達に会って、ダンゴムシもらってしまった。
    うちの子虫得意じゃないから固まってた。どんどんくれるし私自身大の苦手だけど断れなくて、固まる我が子の手を歩いてたダンゴムシ全部もらってしばらく確保した。
    頑張った。
    でも後から来た別のママさんが、「わ~💦おばちゃん虫触れないのごめんね💦💦」ってはっきり断ってて、ああ断ってもいいんだって目から鱗がおちたw

    +26

    -0

  • 1678. 匿名 2024/04/06(土) 14:59:11 

    >>1664
    今1.8ですけど、うちも1.4の頃は発語0でした!
    1.6でもほぼ0だったので検診で相談しましたが、その後いくつか単語出てくるようになりましたよ!

    +3

    -0

  • 1679. 匿名 2024/04/06(土) 15:00:11 

    ちょっと肌寒かったけど午前中お花見に行ってきた。
    レジャーシートに座ってくれるか心配だったけど、ちゃんと座ってパン食べてくれた。
    犬の散歩をしてる人がたくさんいて『ワンワン!ワンワン!』とご機嫌だった。
    来年はお弁当作ってお花見出来たらいいな〜

    +9

    -0

  • 1680. 匿名 2024/04/06(土) 15:01:39 

    昨日実家に行き、母にたっぷり遊んでもらった。
    とても楽しかったのか、今朝起きたら「ばぁば?ばぁば?」と言い始めたので「ばぁば、いないいないよ」と言ったら「ばぁば..いないいない」と言い聞かせるように首を振りながら呟いたw
    なんだか切ない2語文デビューになったね...

    +25

    -0

  • 1681. 匿名 2024/04/06(土) 15:02:10 

    >>1671
    私も転勤族で人と関わると色々気にしすぎて疲れるタイプ。
    今のところに転勤してきてすぐ支援センター通って人と関わることに一生懸命になってたら疲れて病んだ。気を使ったり気にしたり悩んだけど悩む暇があることと、気にしすぎるのは自意識過剰だったなと思ってもう気にしないことにしてるよ!

    ママ友作りは子どもが仲良くなったり一緒に遊ぶようになったら自然と連絡とったりするだろうから、逆に遊べなくなったりもあるだろうから、あっさりな関係でいれるのがいいと思ってる。友達になるぞと頑張らないほうがいいかなと。

    +10

    -0

  • 1682. 匿名 2024/04/06(土) 15:07:00 

    やっっっっとひとり!!!!
    育児ノイローゼなりかけなのかもうなってるのかわからないけど最近まじでしんどい
    ご飯中ぐずられるとスプーンぶん投げてしまう

    キューピーコーワをたまに飲んでるけどほか疲れ・イライラに効くのなんかありませんか

    +12

    -0

  • 1683. 匿名 2024/04/06(土) 15:22:35 

    >>1682
    同じくです
    なりかけてる気もする
    とりあえず生理前は命の母、ここでよく見る抑肝散加陳皮半夏っていう漢方も昨日ネットで注文したとこです。イライラしすぎてしんどいです。

    +8

    -0

  • 1684. 匿名 2024/04/06(土) 15:24:59 

    新幹線のことを「かっかし!」と言ってて、それはなんとなく理解できるんだけど、電車のことを「かっかは!」と言う。一時期はちゃんと「でっちゃ」と言ってたのに、なんでそうなった?笑

    +13

    -0

  • 1685. 匿名 2024/04/06(土) 15:52:37 

    >>1671
    無知でごめん。
    MBTIINFJってなに?ADHDとかASDの派生?

    +8

    -3

  • 1686. 匿名 2024/04/06(土) 15:57:09 

    上の子が実家にお泊まりに行っててさっき帰ってきたんだけど、それに気づいておおー!!って言いながら手をぱちぱち叩いてお出迎えしてて面白すぎた笑
    アンパンマン見つけたときと同じ反応🤣

    +20

    -0

  • 1687. 匿名 2024/04/06(土) 16:00:36 

    >>1683
    抑肝散加陳皮半夏、良さそうですね
    私も注文しました

    +4

    -0

  • 1688. 匿名 2024/04/06(土) 16:12:37 

    旦那がダイニングテーブルのベンチに座ってると
    必ず乗せてと息子がやってきてそのままテーブルに
    乗せてもらってる。
    私しかいない時はそもそも乗せないし、ダメってことになってんだけど
    旦那が毎回乗せるから息子も乗っていいもんだと思って
    最近ベンチに乗り上げるようになって最悪。
    旦那が乗せようとする前にダメ!と言ってたやめさせてるけどもっと早くやるんだった

    +14

    -0

  • 1689. 匿名 2024/04/06(土) 16:14:05 

    >>1664
    うちも同じく1.4で何にも発語ないです。
    宇宙語です…パパママすらないです😇

    +7

    -0

  • 1690. 匿名 2024/04/06(土) 16:20:43 

    >>1678
    >>1689
    ありがとうございます。
    1歳半以降に話すようになったってお話をガルちゃんでも見るしママリや友人からも見たり聞いたりするのですが1.4で喃語と宇宙語で発語に繋がるのかどんどん不安になってきました😓1つ気になると全てが気になってきてしまいます😓

    +2

    -0

  • 1691. 匿名 2024/04/06(土) 16:21:57 

    昨日付けてた指輪がなくなってるのに帰り道で気がついた。子供が公園の水たまりに入ってゲラゲラ笑ってたから内心やめてー!!!って叫びたい中少しだけ遊ばせてそのあと手を水道で洗ったり私のズボンも泥ついたりしてバタバタしてたから落としたことすら気がついてなかった。結婚指輪でも高価なものでもないけどサイト見たら当然のように値上がりしててなおショック〜!

    +12

    -0

  • 1692. 匿名 2024/04/06(土) 16:27:02 

    >>1658
    覚えてる!モデルかよ笑って言われてた気がする
    日々重たくなる子供を抱っこして歩いてスーパーまで買い物するだけでも運動になるのにわざわざジム行くのなんなんだろうね

    +17

    -0

  • 1693. 匿名 2024/04/06(土) 16:30:22 

    >>1685
    よこだけどただの性格診断だよ。

    +8

    -0

  • 1694. 匿名 2024/04/06(土) 16:33:07 

    高さのある階段を足を高く上げて登ってて、登ろうとするチャレンジ精神にびっくりした。無理とかできないとか考える前にやってみるってすごいよね

    +10

    -0

  • 1695. 匿名 2024/04/06(土) 17:45:48 

    単なる成長なのか保育園で刺激を受けたのかたくさん指差しするようになって驚く‼︎指差ししなくて病んでた頃の私に伝えたい笑

    +7

    -0

  • 1696. 匿名 2024/04/06(土) 17:48:49 

    産後に発症した双極性障害でひどい鬱に突入したので実家に息子と2人で2ヶ月間お世話になりました。一時期は希死念慮がひどく未遂まで至りましたが、今は心身ともに回復し元気です。今日、やっと自宅に戻りました。旦那にはだいぶ迷惑かけたので恩返ししたいな。

    +41

    -0

  • 1697. 匿名 2024/04/06(土) 17:50:33 

    1.1だけどもう既に過去の我が子が可愛い笑
    生後7ヶ月とかお座り覚えたてのフォルムとかまるまるで可愛い〜!!

    今は立派につかまり歩きとハイハイで自由気ままにものぶん投げ散らかしザウルスに育った

    +19

    -0

  • 1698. 匿名 2024/04/06(土) 18:01:37 

    レジであいさつしてくれた店員のことを娘が見なかったんだけど、「将来が心配だね」って言われちゃった…落ち込む…

    +3

    -0

  • 1699. 匿名 2024/04/06(土) 18:02:37 

    >>1649
    更に横だけど朝から優雅に豆を挽いてコーヒー入れる旦那さん居た!笑覚えてる‼︎
    元気かなー?笑

    +16

    -0

  • 1700. 匿名 2024/04/06(土) 18:24:06 

    >>1693
    よこ
    ただの性格診断かよ(笑)

    +6

    -2

  • 1701. 匿名 2024/04/06(土) 18:29:11 

    >>1665
    あるある!ありました!
    お風呂大好きでパパともニコニコ入ってたんだけど、なぜか突然拒否が始まった💦ずっと「ままー!いやー!!」って叫んでて旦那の心が折れかけてた。でも土日しか入れないんだし、そのうちまた大丈夫になるべ!って続けてたら1ヶ月くらいでまたニコニコに戻ったよ~!

    +4

    -0

  • 1702. 匿名 2024/04/06(土) 18:30:53 

    >>1649
    優雅に豆を挽く旦那さん少なくとも2人いらっしゃるみたいで、まずいと噂の?とコメントしたら「横ですがそれはうちの夫ですw」って別の方からコメもらったことあるよ🤣

    私が元気になさってるかな?と度々思い出すのは、胸が痛くしこりが出来ていて病院に行ったら
    痛みがあるのは大体何ともないことが多いんだよと主治医の先生は言っていたのに触診した途端血相を変えて…って方です。
    どうかこの方が無事に治療を終え、お子さんの将来をずっとずーっと見守ることが出来ますようにと思い出すたび願ってる。

    +30

    -0

  • 1703. 匿名 2024/04/06(土) 18:39:31 

    >>1545さん
    1473です
    お返事が遅くなり、すみません
    そうなんですね!よく行く小児科何件かあるんですが相談したらどこもゼリー勧めてくるので今度そういうシロップあるか聞いてみようかなぁ…
    とりあえず今回は家にあるガムシロップで試してみます!
    教えてくださりありがとうございました!!

    +4

    -0

  • 1704. 匿名 2024/04/06(土) 18:46:27 

    旦那のいる土日にキッチンドリンカーになるのが楽しすぎる。めちゃ仲のいい姉とFaceTime繋げて色々話しながら飲んで料理して...
    週末だけのお楽しみ😭

    +14

    -5

  • 1705. 匿名 2024/04/06(土) 19:16:50 

    >>1672
    銀行の話かと思ったw

    +12

    -1

  • 1706. 匿名 2024/04/06(土) 19:34:33 

    今日はワンオペ

    お出かけしてたからお昼寝短くなってしまって、眠たかったのか、夜ご飯終わったくらいからギャン泣き

    歯磨きギャン泣き
    お風呂ギャン泣き
    抱っこ抱っこ抱っこ

    寝室連れてったら5分で寝た
    ドライヤーさせてもらえなかったから頭半乾きだけど、まぁ仕方ないよね🥲

    +14

    -1

  • 1707. 匿名 2024/04/06(土) 19:39:38 

    >>1698
    えっクレーム入れるレベルで失礼な店員だね

    +17

    -0

  • 1708. 匿名 2024/04/06(土) 19:46:43 

    >>1609
    すごい!本当にいらっしゃるんですね💦
    私より風邪ひいてない!🫢

    +1

    -0

  • 1709. 匿名 2024/04/06(土) 20:06:54 

    >>1698
    えー!その店員さんに「あなたはもう手遅れみたいだけど、うちの子はまだ1歳なんで♡」って返したいわ。将来心配なのはその店員さんのほうよ。

    +19

    -0

  • 1710. 匿名 2024/04/06(土) 20:08:22 

    >>1706
    ここにも仲間がいまーす!
    そんな日もあるよー!子供寝たなら後はもうパーティタイムだから好きなことしてまた明日から頑張ろ😎

    +3

    -0

  • 1711. 匿名 2024/04/06(土) 20:11:23 

    >>1656
    うちの夫も目眩を頻繁に起こすから、メニエールのお薬もらって飲んでるよ。アデホスコーワってお薬と錠剤(ごめん名前忘れた...)。耳鼻科はもう行ったかな?処方してもらえると思うよ。

    +3

    -0

  • 1712. 匿名 2024/04/06(土) 20:29:26 

    ショッピングセンターやスーパー、トイザらスとあらゆる所にあるアンパンマンをすぐ見つける🤣‼︎なのにアンパンマンのテレビやDVDは全く興味なし笑

    +14

    -0

  • 1713. 匿名 2024/04/06(土) 20:34:12 

    >>1698
    お客様の声って書くところない?
    電話でクレーム入れるのって結構労力使うから(電話とは言え人と会話しなければいけない、個人情報を知られる等)投書出来るとこなら出しちゃおう。
    「店員さんに挨拶してもらったにも関わらず、1歳の我が子は他のものに気を取られて気付くことが出来ませんでした。それを、将来が心配だね。と言われてしまい落ち込んでいます。◯◯さん、この度はうちの子が大変失礼致しました。」って(笑)

    +14

    -0

  • 1714. 匿名 2024/04/06(土) 20:39:35 

    >>1649
    コーヒー豆をわざわざゴリゴリ挽いてまで淹れたコーヒーがあんまり美味しくない方は我が家です🙋‍♀️
    何気なく愚痴ったコメントを覚えてくださっててうれしい💞
    当時はこっちが寝不足なのに朝から豆ゴリゴリやってるものだからイライラしちゃってましたが、今はあまり気にならなくなりました😌

    +25

    -0

  • 1715. 匿名 2024/04/06(土) 20:55:55 

    1.7なんだけど最近、人見知りが少なくなった気がする。初めての人も少し経つと愛想よくおもちゃ渡したりする。7ヶ月のときに私の祖母の家に行ったらずっとギャン泣きで抱っこも出来なかったからまた行ってあげたいな。

    +7

    -0

  • 1716. 匿名 2024/04/06(土) 21:03:13 

    近所にとても大きい公園があって、今日は春休みと土曜日で人が大勢いた。
    そしてその中にピットブルがいた。
    中学生くらいの子が引っ張られながら歩いていて、
    咄嗟によちよち歩きの息子を抱えたけど、標的にされたら、私諸共ひとたまりもないと感じた。
    実はピットブルに出会うのは2度目。
    前に会った時は怖くて足がすくんだ。勝てない相手と対峙した感覚だった。怖かった。
    もちろん、飼い主からしたら可愛いのはわかってるから怖がって申し訳ない。

    +24

    -2

  • 1717. 匿名 2024/04/06(土) 21:17:37 

    >>1716
    ピットブルは怖いね💦私自身がドッグトレーナーしてたから特に思う。
    公園にはやっぱりそういう攻撃的なわんちゃんはやめてほしいと思っちゃうなぁ。
    そこがドッグランとかも併設されてたらある程度仕方ないけど。
    もちろんきちんと訓練してあるんだろうけど、いつどうなるか分からないもんね。

    +27

    -0

  • 1718. 匿名 2024/04/06(土) 21:26:27 

    ちょっと愚痴らせてください!
    小5の親戚の男の子がうちの娘のことを顔キモッとかバカっぽいとか言ってたらしく怒りが抑えきれない😠
    ふざけてたのかもしれないし子ども相手に大人げないけど自分の顔鏡で見てから言えよって感じ😇
    小さい子の悪口言うなんてがっかりだわ
    可愛い可愛い娘の悪口言われるってこんなに腹立たしいんだね、もうお年玉あげたくないし顔も見たくないー!

    +39

    -1

  • 1719. 匿名 2024/04/06(土) 21:36:34 

    >>1711
    メニエールではなさそうなんだよね…日中昼寝したらちょっと回復した。週一くらいでゆっくり起きては日中昼寝するみたいな生活しないと無理だ

    +1

    -0

  • 1720. 匿名 2024/04/06(土) 21:53:20 

    歯医者さんに行ったことのある方、質問させてください
    どのような体勢で診察しましたか?
    たぶん暴れると思うのですが(1歳半です)診察台には子供1人で寝かして手足を押さえる感じでしょうか?それとも抱っこして親も診察台に寝ましたか?
    現在妊娠中でお腹が大きいのですがどんな感じで診察されるのか想像が付かず夫に連れて行ってもらった方がいいのか悩んでいます

    +5

    -0

  • 1721. 匿名 2024/04/06(土) 21:56:18 

    >>1718
    1歳の小さい子にそんなこと言うのはちょっとというかかなり残念な男の子ですね
    その時その子の親はどうしてたんだろう
    私ならムカつくから大人気なかろうがお年玉はあげないし極力顔合わせないようにするな

    +21

    -0

  • 1722. 匿名 2024/04/06(土) 21:57:34 

    >>1699 >>1702 >>1714

    >>1649 ですが「毎朝コーヒー豆挽く夫」さん、2人もいたんだwと思っていたらまさかのご本人降臨wwwそうだそうだ、豆から挽いてるのにおいしくないっておっしゃってましたね🤣でもお元気そうで何よりです!

    胸のしこりの方も覚えてます。本当に、ここ見る暇もないくらい子育てや毎日に忙しくされてるだけならいいなあと願っています。
    不倫されてた方もここの辞め方が個人的にちょっと悲しかったからお元気だといいなあ…
    わからない方には意味わからない書き込み、すみません。失礼しました!

    +20

    -0

  • 1723. 匿名 2024/04/06(土) 22:13:10 

    最近思うんだけど赤ちゃんてなーんにも知らずに生まれてきたのに、1年そこらで世の中のこととか言葉とかどんどん覚えてんのホントすげーよね。
    うちは発語はまだぼちぼちだけど私が言ってることは理解してるみたいだし、お人形にお布団かけたり、絵本の食べ物を🙏(いただきます)して食べるフリしたり、1年ちょっとでこんなことまでできるんだなあって毎日驚かされる。

    +30

    -0

  • 1724. 匿名 2024/04/06(土) 22:17:50 

    今日保育園に息子を預けに行ったら、ほとんどの子がポポちゃん?メルちゃん?人形にハンカチかけて寝かし付けてて微笑ましいけどちょっと怖かった笑
    1人ならまだしも何人もしてたから💦笑

    +6

    -5

  • 1725. 匿名 2024/04/06(土) 22:20:20 

    最近ドラえもんも「アパ(アンパンマン)」になったwドラえもん、丸いもんね○

    +4

    -0

  • 1726. 匿名 2024/04/06(土) 22:23:21 

    >>1724
    へぇ〜、保育園にポポちゃんやメルちゃんが何体もいるんだ
    うちの保育園では見かけた事ないな

    +9

    -0

  • 1727. 匿名 2024/04/06(土) 22:27:46 

    >>1720
    私が行ったところは、子供寝かせて先生と助士さんと私の3人で押さえた。一緒に寝たりはしなかったです。そういうところもあるのかな?🤔心配なら病院に事情話して聞いてみた方が確実かも。

    +6

    -0

  • 1728. 匿名 2024/04/06(土) 22:32:04 

    最近ご飯の時遊んでばっかで食べないからお気に入りのアンパンマン人形にご飯食べさせるふりしてみた。
    アンパンマンに食べてもらお〜パクパク美味しいって!みたいな事してたらまたパクパク食べるようになった☺️
    ここの皆にこんな方法もあるよって教えよう!って思ったんだけど…アンパンマンもご飯食べるんだって覚えちゃって手で掴んだものをアンパンマンに擦り付ける(本人は食べさせているつもり)ようになってしまった…
    アンパンマンは汚れるし掃除の手間が増えました🥲

    +24

    -0

  • 1729. 匿名 2024/04/06(土) 22:43:39 

    子供が風邪や感染症かかって、看病は殆ど私で旦那はほぼ見てないのに必ず伝染るのは何故?
    男の人って体弱すぎない?笑

    +24

    -2

  • 1730. 匿名 2024/04/06(土) 22:45:00 

    共働きの皆さん教えてください。
    お子さんが風邪引いたり感染症にかかったりした場合どのようにされていますか?
    私と夫がほぼ同じ給料でどちらが休むか、病児保育の利用有無等これから復職にあたりある程度決めておきたいなと。

    +8

    -0

  • 1731. 匿名 2024/04/06(土) 22:48:16 

    少し愚痴になります…
    先日息子が1歳になり誕生日前日に旦那実家で義妹家族も交えて、お祝いしてくれたのだけど、4歳の姪が息子あてのプレゼントをことごとく「○○が開けるー」とビリビリに開け、しまいには義妹からのプレゼント(画像と一緒の)で息子がまだ遊び方がわかっていないのに、しこたまそれで遊び、傷だらけの中古品のような仕上がりになってて、今は押し入れの見えないところに押し込んじゃいました😑
    わたしはその時間、現場にいなくて旦那が撮影してたビデオカメラの動画をさっき見返してその一部始終が発覚しました。
    誰も何も注意しないし、謝罪もない。息子がいよいよ遊ぶぞっていう時にそんな傷だらけのおもちゃで遊びたいかな?と疑問に思います。
    器が狭いのでしょうか…義妹家族がますます苦手になっちゃいました。長々と失礼いたしました。
    1歳児の母が語るトピpart80

    +23

    -1

  • 1732. 匿名 2024/04/06(土) 22:57:28 

    >>1731
    ありえない。それは親が悪いよ。
    せっかくのプレゼントめちゃくちゃにされて腹立つね。

    +22

    -0

  • 1733. 匿名 2024/04/06(土) 23:02:10 

    お城があるところにお花見行ってきて私はちゃんとお城+桜+旦那と子供って綺麗に映るよう撮ったのに旦那が撮ったのは桜がぜんぜん映ってないお城をバックにただ映る私と子供って感じで思わず城だけ写してどうすんねんって文句言って撮り直してもらった。
    そんなんわかるかとか言われたけどわかるだろなんのために今日来たんだ

    +28

    -0

  • 1734. 匿名 2024/04/06(土) 23:27:09 

    >>1731
    まぁ親も悪いね
    遊びたくなるのは当たり前だから、うちは3歳の上の子にも少しプレゼント用意したよ。貸して貸してやらせろーって目に見えてるもんね。

    +21

    -0

  • 1735. 匿名 2024/04/06(土) 23:53:40 

    >>1656
    私も1月〜2月本当に目眩が酷かった時あった。耳鼻科行って目眩止めの薬もらって飲んで薬が効いてるうちはいいけど、効果が弱まってくるとまた酷い目眩でその時は頓服飲んでって生活を暫く続けてた。
    でも知り合いの社長さんから整体勧められて行ったら産後で体が曲がりすぎてるから背骨直してあげるね。って言われて直してもらったら体軽くなってそこから一切目眩しない。
    耳鼻科行くのもいいけど整体へ行ってみるのもいいかも

    +8

    -0

  • 1736. 匿名 2024/04/07(日) 00:09:53 

    さっき急に明日お花見&サッカー見に行くからって旦那に言われた。なぜ夜中に言うのかな。
    動き回りたい1歳とサッカー観戦行くなんて心の準備も必要じゃん!結局私が色々と身の回りの準備もしなきゃだし。もっと早く言ってー!!イライラ止まらない💨

    +7

    -0

  • 1737. 匿名 2024/04/07(日) 00:15:24 

    >>1720
    わたしが行ったところは、診察台には寝かせず、わたしの方を向いてわたしの膝に座らせて、そのまま先生の方に上半身を倒して先生の膝に頭が来る感じでした。
    分かりにくいかもですがわたしが下半身を押さえて、先生の膝の上に子供の頭があってって感じです。
    衛生士さんがそばでフォローしてくれてました。
    当然泣きながら暴れましたが先生も慣れてる感じでしたしなんとかいけました。

    +2

    -0

  • 1738. 匿名 2024/04/07(日) 00:24:16 

    >>50
    ドア開けっぱで固定して良いならイケアのアーチ型のプラスチックのドアストッパーなかなか良いよ!

    ドア下の隙間が狭すぎると付けにくいのと、つけ外しするとドアこすれてドアのコーティング?化粧フィルム?がちょっと傷んじゃうけど、気にならないなら試して見る価値ありかも、体重でアーチ踏み潰してロック解除するかドアと平行に抜き取らなきゃ外れないから深めに噛ませたら当面幼児には無理そう、ただ頻繁につけ外しするならかなりドア傷んじゃうかも…

    +0

    -0

  • 1739. 匿名 2024/04/07(日) 01:11:55 

    もうすぐ1歳半になるから電動自転車デビューしたんだけど駐輪が苦手過ぎる!皆どうやって狭い所で上手いこと出し入れしてるんだろう?

    まず停めたい場所に真っ直ぐ停められなくて四苦八苦してる…、子供乗ったままじゃ動かせないから降ろしてからまっすぐ直して、娘が大人しく待ってるかと思いきやふいにスッと離れてるからヒヤッとして、次から抱っこ紐の中に捕まえてるんだけど他にそんなことしてるお母さんを見掛けない…、安全には変えられないしこれで正解なんだとは思ってるけどそもそも私の駐輪が下手すぎ?慣れたら上手くとめられるのかな…

    +2

    -0

  • 1740. 匿名 2024/04/07(日) 01:52:53 

    3年保育で幼稚園に通わせるか、来年から4年保育で通わせるか本当に悩む…
    かなり活発で公園とかでも知らない子と遊びたがったりするんだけど、2歳越えてくると全然日中子どもいないし子どもからしたらママだけじゃ退屈になるのかな〜

    +12

    -0

  • 1741. 匿名 2024/04/07(日) 02:41:29 

    私がよく独り言で
    あれがないこれがないどこだろって
    物の名前や特徴を言ってるからか
    教えてないものまで娘が知っていた。
    今日はリップクリームがいつもの場所に見当たらなく
    唇塗り塗りするねーあれ、ない、って探してたら
    全然違う場所に私が置いていたのを娘が教えてくれた。

    +11

    -0

  • 1742. 匿名 2024/04/07(日) 02:58:45 

    公園でお散歩してたら小学生男子高学年かな、数人がわが子にわざとサッカーボール投げてきた
    当たらなかったけど怒ったら逃げて行った
    当たってたらと思うと怖いしその後の対応もどうすればいいかわからない
    首根っこ掴んで捕獲して親に連絡させるとか?
    無事で良かったけど公園行きたくなくなってしまった

    +16

    -1

  • 1743. 匿名 2024/04/07(日) 04:01:18 

    洗面台とかで踏み台使ってる方いますか?
    色々調べたけど、売ってるの大体20〜30センチくらいの高さしかなくて、多分うちの子使っても届かないんじゃ…と思ってます。みなさんどういうものを使ってますか?
    まだ早いのかな?でも抱っこで手洗いさせるのも面倒くさくなってきた😂

    +5

    -0

  • 1744. 匿名 2024/04/07(日) 05:27:35 

    寝てる時に私の肩を枕にしたいみたいで、夜中寝ぼけながら起き上がって、のそのそ…ポスっ💤て頭を乗せに来る
    可愛いんだけど私身動きとれず身体バキバキのバキ

    +8

    -0

  • 1745. 匿名 2024/04/07(日) 05:42:29 

    >>1744
    同じくです!
    肩、胸、お腹、あらゆるところに乗っかってきます💦
    身動き取れないし熟睡できないですよね

    +8

    -0

  • 1746. 匿名 2024/04/07(日) 05:59:42 

    5時半に娘起きた。ドジャース、カブス戦テレビでしてて、ボール好きな娘がストライク決まるたび大喜びw
    バットに当たったらカッキーン!て言ってる。

    +5

    -0

  • 1747. 匿名 2024/04/07(日) 06:08:35 

    仕事も保育園も休みだからまだまだゆっくり寝てたいのに5時半にお腹にダイブされて起こされた😇
    8時とかまで寝たいよー笑

    +5

    -0

  • 1748. 匿名 2024/04/07(日) 06:18:05 

    >>1733
    わかりすぎる!旦那って、全部言わないとやれないよね。うちも、桜バックに撮ってもらったけど、顔アップとか桜映ってないとか…どこまでもイライラさせららる😇

    +10

    -0

  • 1749. 匿名 2024/04/07(日) 06:31:20 

    もう起きた
    今日1日どうやって過ごそうか
    どこにも連れていけない
    子どもには悪いけど何も楽しいことがない

    +6

    -0

  • 1750. 匿名 2024/04/07(日) 06:43:18 

    >>1720
    小児歯科も様々だから、下調べした上でパパと行った方がいいかも!
    数人で押さえるところ、ママパパの抱っこのところ、(しっかり座れるなら)子どもを座らせた状態でスタッフさんがスタジオアリスばりに機嫌取りながらのところなど…。
    ホームページで子ども本人への配慮の度合いはかなり分かるイメージです。

    +2

    -0

  • 1751. 匿名 2024/04/07(日) 06:46:56 

    >>1731
    義実家全体嫌いになるレベル。旦那さんが子どもと子どものもの守ってくれないのも腹立つ。

    +17

    -0

  • 1752. 匿名 2024/04/07(日) 06:49:22 

    >>1742
    学校聞き出して連絡かなー。家庭にも連絡行くだろうし。以前学校勤めだったので時々ありました。全体に話す機会にもなっていた。

    +11

    -2

  • 1753. 匿名 2024/04/07(日) 06:51:18 

    >>1743
    こういうのです。
    一年くらいは私がここに足のせて膝に子どものせて洗ってたけど抱っこよりましだしあっという間です!
    1歳児の母が語るトピpart80

    +7

    -0

  • 1754. 匿名 2024/04/07(日) 07:11:03 

    ケチらずにファミリアのフォーマル靴買えばよかった…😢使うの2回くらいだけだし…と思って海外製の安いインポート品を買ったら、デザインは可愛いのにめちゃくちゃ履かせずらいし、サイズは日本のメーカーより小さめだし、明日入園式でももたつきそうだな…来週参加する結婚式でも履かせるからそれが終わったら捨てる😢

    +10

    -0

  • 1755. 匿名 2024/04/07(日) 07:13:02 

    子供は可愛い、
    でも、毎日へとへと
    明らかに自分のキャパ超えてる

    母親に弱音吐いても
    「そんな事言ってる場合じゃないでしょ!」
    って言われて終わり

    そう思うなら預かるか、
    私が昼寝してる間にみててよ…

    +10

    -19

  • 1756. 匿名 2024/04/07(日) 07:15:57 

    みなさんお子さんの肌着はどちらのタイプですか?
    セパレート+
    ボディスーツタイプ−
    暖かくなってきたのでそろそろセパレートタイプにしようかと迷っているので是非ご協力お願いします🙇‍♀️

    +27

    -21

  • 1757. 匿名 2024/04/07(日) 07:21:38 

    >>1721
    本当にがっかりですー
    親は仕事中だったのでこのことは知らないからチクってやろうかと思ってるけど、もし息子擁護な発言されたらそれもムカつくなーと迷い中です😇

    +6

    -0

  • 1758. 匿名 2024/04/07(日) 07:35:47 

    >>1756
    1.6になったらセパレートにしました!うちは身長高くて近場だと80以上のロンパースが無く(あとでH&Mとかネットでも買えると知りましたが…)、ボタンがきつくて夜までお漏らししていたので😂セパレートにしてからお漏らしなくなったしおむつ替えも楽ちんでした!☺️

    +5

    -0

  • 1759. 匿名 2024/04/07(日) 07:44:06 

    ちぼじ使ってる方居ますか⁇
    メルシーポットが大嫌いでちぼじを新しく買おうか悩んでるのですが難しいですか⁇

    +2

    -0

  • 1760. 匿名 2024/04/07(日) 07:49:37 

    >>1736
    旦那さん1人で行かせたら?
    1歳がサッカー観戦なんて楽しめないよね
    自分が見たいだけじゃん

    +10

    -0

  • 1761. 匿名 2024/04/07(日) 08:09:05 

    1.3
    もうずっとでんぐり返ししようとしてるんだけど、
    やらせていいのかな?
    首が怖くていつも止めちゃうんだけど

    +10

    -0

  • 1762. 匿名 2024/04/07(日) 08:16:52 

    >>1720
    へー色々なんだね。うちのところは私のお腹の上で寝るスタイルだったから妊婦さんだとキツイと思う。確認の電話しても良いかもね!

    +7

    -0

  • 1763. 匿名 2024/04/07(日) 08:22:38 

    >>1736
    試合中ずっとお子さんのお世話に駆け回ることになるね....

    +5

    -0

  • 1764. 匿名 2024/04/07(日) 08:23:23 

    旦那朝から腰が痛いアピールうざ…。こっちは生理でお腹痛くても腰が痛くても気分が悪くても寝不足でも育児に休みなんてないのに、痛い痛い言えば今日は何もしないでいいと思ってるの?ていうか自分で湿布貼るなり薬飲むなりすればいいじゃん、甘えないで欲しい、自分でなんとかする力をつけて。子供の世話でいっぱいいっぱいだから大人の面倒まで見れない。

    +17

    -0

  • 1765. 匿名 2024/04/07(日) 08:34:41 

    >>1743
    うちも抱っこで洗うのしんどくなって買いました
    洗面台が80で踏み台が30、子供が80で腕を洗面台に出せるくらいなので蛇口を伸ばして手を洗ってます!

    +1

    -0

  • 1766. 匿名 2024/04/07(日) 08:40:55 

    >>1755
    まずは頼るべきは旦那さんじゃないかな?
    旦那さんに休日見ててもらって主さん休むとかは難しいのかな?

    +12

    -2

  • 1767. 匿名 2024/04/07(日) 08:46:38 

    >>1731
    嫌な思いしたね...せっかくの誕生日に。
    親が注意しないのがありえないよ。これは◯◯くんのだよって言わなきゃいけないよね。
    下の子の1歳の誕生日、上の子がやっぱり開けようとしたけど普通に止めたよ。それが義理の甥姪のプレゼントだったとしたらもっと気遣うしそのまま傷つくまで遊ばせるとか常識なさすぎる。
    全然心狭くない。義があり得ないよ!!

    +12

    -0

  • 1768. 匿名 2024/04/07(日) 08:47:48 

    >>1755
    旦那さんは休ませてくれないの?
    お母さんよりまず旦那さんに言ってみよう

    +8

    -1

  • 1769. 匿名 2024/04/07(日) 09:08:53 

    >>1759
    うちの上の子が
    メルシーポットの音が苦手なんだけど
    ちぼじは平気でヘビーユーザーです!
    吸引力は劣るかもしれないけど
    手入れも楽だし問題なく吸えてますよ!
    下の子もシュッシュするよ〜っていうと
    鼻差し出してくれるので重宝してます!
    2台持ちでそれぞれ専用のちぼじ使ってます。笑

    +3

    -0

  • 1770. 匿名 2024/04/07(日) 09:09:03 

    >>1755
    お母さんは手伝ってくれて当たり前じゃないからね
    一時保育なりファミサポなりお金払って利用しよう

    +14

    -3

  • 1771. 匿名 2024/04/07(日) 09:15:03 

    1.8 絵本が好きみたいです。
    みなさんのオススメの絵本教えてください😆

    +4

    -0

  • 1772. 匿名 2024/04/07(日) 09:27:01 

    朝から牛乳を盛大にこぼされた。1回目はギリギリOKだったけど拭いてる矢先に余りの牛乳を盛大に溢された(どかしたつもりだった)。悪いと思ったのかタオルで一緒に拭き拭きしてくれたんだけど盛大に飛び散る😇無理

    +7

    -0

  • 1773. 匿名 2024/04/07(日) 09:30:32 

    >>1755です
    旦那は休日も仕事があり難しいです

    ベビーシッターさん呼んだりもしてますが、なかなか希望の時間に見てくれる方は見つからず、毎日ギリギリです…

    +9

    -10

  • 1774. 匿名 2024/04/07(日) 09:31:46 

    実家に帰っても基本歓迎ムードではなく自分のことは全て自分で、迷惑かけないでって感じだから極力必要なものはネットで頼んで送っておくし日々の家事もするようにしてるんだけど、最低限の生鮮品(牛乳や野菜や帰った当日息子が食べたりするもの)だけ頼んでも「買い物行く時間ない」と。
    こっちは5時起きで8時に家出て実家に着くのは16時。
    それから買い物に行くのも大変だからそれくらいは頼んでもいいかなと思ってしまった。
    関東から九州だから年に1〜2回しか帰れない。
    そもそもそんな感じだから帰らないようにしてるけど、地元だから会いたい友達や自分の祖母には会いたいから帰る。
    ホテルよりはお金もかからないしキッチン借りて息子のご飯も作れるし、泊めてもらってると思って自分が頑張るしかないんだろうけどなんか悲しくなる。
    去年帰った時も帰る日の朝でさえも起きてくれず息子と2人で早起きして1人で朝ごはん食べて1人で準備して。
    仕事が忙しいのは分かるけど、娘であるわたしや孫に会いたいって気持ちはないのかな。

    +20

    -0

  • 1775. 匿名 2024/04/07(日) 09:43:57 

    >>1757
    横ですが私なら嫌味っぽく心配なふりして「◯◯君なんか悩んでますか??うちの子にぃー、、」って言うかも。でも当事者だったら色々と考えちゃって上手く言えないかもだけど、言わないモヤモヤのがイヤなので言うかも!

    +9

    -0

  • 1776. 匿名 2024/04/07(日) 09:47:48 

    >>1682
    キューピーコーワ ヒーリングって飲んだことありますか?私はそっちしか飲んだことないんですが翌朝スッキリします!飲む日は旦那に夜泣きしても対応出来ない事を伝えて、睡眠に専念します。

    +1

    -1

  • 1777. 匿名 2024/04/07(日) 09:48:54 

    >>1756
    現在1.5で、この夏からセパレートにするつもりでこの前セパレートタイプのノースリーブの肌着買いました!

    +2

    -0

  • 1778. 匿名 2024/04/07(日) 09:53:10 

    >>1774
    さみしく感じることもあるけど、それぞれの生活があるから仕方ないよね😭
    私も年1帰るぐらいだけどお金かかるけどホテル泊してるよ!
    ご飯一緒に食べたりはするけどあとは自分たちのペースで遊べるしノンストレスなのがいいよ〜

    +16

    -0

  • 1779. 匿名 2024/04/07(日) 10:01:31 

    >>1707
    >>1709
    >>1713
    優しい言葉をかけていただきありがとうございます。まとめての返信ですみません。

    その他にも子供の発達を探られており、初対面なのに一瞬の出来事で障害の心配をされたことに落ち込んでいましたが、こういう人は一定数いるみたいなのでさっさと忘れようと思います😂
    クレームは夫がいれてくれることになりました。

    +9

    -0

  • 1780. 匿名 2024/04/07(日) 10:07:44 

    絵本読んでるだけでインテリ系と言われるし運動面での発達がゆっくりなだけで大人しい子呼ばわりされるし。
    「うちの子やんちゃだから分かんないよね〜」って言われてかなりモヤモヤした

    +7

    -1

  • 1781. 匿名 2024/04/07(日) 10:29:14 

    >>1719
    横だけど行ったのは内科ですか?耳鼻科ですか?耳鼻科だと目眩が出てる時に目の動きをカメラで見てくれて、原因を特定して薬なのか三半規管に入った耳石を頭の動かし方で取るのか…って指示してくれると思いますよ!

    +2

    -0

  • 1782. 匿名 2024/04/07(日) 10:32:34 

    >>1748
    全部が全部察してなんて思ってないけどさすがに言わんでもわかるだろってこと多すぎるよね😂
    せっかく遠出しても帰って写真みてたらえ、私が子供と写ってるのこれだけ??しかも半目!?が多すぎて最近は撮ったあとすぐ確認してる
    もはや記念写真というよりただの記録写真に近い

    +6

    -0

  • 1783. 匿名 2024/04/07(日) 10:35:34 

    >>1731
    うちも上の子がそうなるだろうな、って上の子のプレゼント用意して、本人のプレゼントは本人が開けられないからお兄ちゃんに一緒に開けてもらってる所を写真とったけど、義理姪っ子さんとなると気持ちは複雑になっちゃうよね…

    落書き教室、同じものをクリスマスに下の子にあげたけど、瞬殺で上の子にお星さまスタンプ無くされて、上の子が力加減せずに書くから傷だらけです…。支援センターにあるものは傷だらけすぎて書けなくなってるから、買う時にすぐ使えなくなるのは覚悟してたけど、すぐ傷つきますよね…。消耗品です。

    +4

    -0

  • 1784. 匿名 2024/04/07(日) 10:45:42 

    もともとインドア派だったから花粉症じゃなかったけど、子どもが産まれてお散歩に連れてくようになったからか、昨日から花粉症デビューしました😂
    鼻水止まらない~😂

    しかも今日生理始まったし、旦那仕事でおらんし…

    ひえー😂😂😂😂😂

    +8

    -0

  • 1785. 匿名 2024/04/07(日) 10:48:49 

    >>1454
    うちも夜は同じ感じやけど朝は一緒に6時に起きて私→弁当と朝食作り、夫→オムツと着替え食後の洗い物をしてもらってるよー。最初はやっぱり子どもとギリギリまで寝てたけど私の負担が大きすぎることを伝えたらやるようになってくれた。話し合いすることをオススメします💦

    +3

    -0

  • 1786. 匿名 2024/04/07(日) 10:52:54 

    >>1781
    内科です。
    耳鼻科に行った方が良さそうですね💦

    +1

    -0

  • 1787. 匿名 2024/04/07(日) 11:10:03 

    公園行っても滑り台やブランコは一瞬で終わり、ひたすら蛇口のところにいて動かない
    せっかく来たんだからたくさん歩いて体動かしてほしいのにー
    抱っこして移動させてもすぐ蛇口のところに戻る笑

    +13

    -0

  • 1788. 匿名 2024/04/07(日) 11:16:04 

    ショック...
    作り置きにと思ってブロッコリーとにんじん茹でて、ブロッコリー刻んでたらミミズらしき虫(死)が出てきた。
    洗い方が甘かったのか💦
    子供にはもちろん自分も食べるの躊躇しちゃう。

    せっかく日曜の午前中から頑張ったのに😢

    +14

    -0

  • 1789. 匿名 2024/04/07(日) 11:24:39 

    今日は本当に旦那が無理だ。

    顔も見たくないし泣き過ぎて頭痛い。

    数分もまともに子ども見られないの?
    家族に対する愛情が薄い。

    むり。

    +18

    -1

  • 1790. 匿名 2024/04/07(日) 11:30:57 

    ご飯出してるのに私が食べてる物奪って食べる
    こういうとき、子供だからしょうがないよね、じゃなくて
    は?私のなんだけど。自分の食べろよ
    ってなるから私育児むいてませーん

    +7

    -10

  • 1791. 匿名 2024/04/07(日) 11:31:26 

    >>1773
    一時預かり保育もあるよー

    +5

    -1

  • 1792. 匿名 2024/04/07(日) 11:32:07 

    >>1788
    ごめん(死)に笑っちゃったw
    虫はね...もったいないけど食べるのきついよね😓

    +3

    -0

  • 1793. 匿名 2024/04/07(日) 12:02:35 

    まぁまぁ好きなものってニコニコして食べたり「おいちー」って言ってくれたりしながら食べるけど
    本当に好きなものは真顔で黙々と食べる気がする笑
    イチゴ大好き娘はイチゴ食べる時は真剣な表情😂可愛いー

    +14

    -0

  • 1794. 匿名 2024/04/07(日) 12:26:16 

    >>1772
    お茶も嫌だけど牛乳こぼされると本当に嫌だよね〜

    +4

    -0

  • 1795. 匿名 2024/04/07(日) 12:31:48 

    いただきますを「いた!」って言ってた数日後「いただ!」になった

    +9

    -0

  • 1796. 匿名 2024/04/07(日) 12:35:07 

    コンビニで買えるもので子供が食べられるご飯って何がありますか?
    1週間ほど旅行に行くのですが、毎回外食も疲れそうなのでコンビニで済ませる日もでてくると思うのですがどんなものがあるのかわからなくて💦
    1歳7ヶ月です。

    +9

    -0

  • 1797. 匿名 2024/04/07(日) 12:35:31 

    最近お昼寝させるのに時間かかりすぎてイライラする全然スッと寝てくれない1時間から1時間半程かかって寝かしつけるのしんどいし寝かしつけにかかった時間よりも早く起きてくるしもう何なんだ
    やらないといけない事いっぱいあるのに

    +8

    -0

  • 1798. 匿名 2024/04/07(日) 12:38:02 

    >>1796
    1.7だと2段になったBFはもう食べられないのかな?
    量もBIGの方を買えば多いしスプーンもついてるから手軽に食べさせられると思うんだけどな

    +7

    -0

  • 1799. 匿名 2024/04/07(日) 13:01:30 

    >>1759
    ちぼじと電動両方持ってるけど
    ちぼじは両手塞がって
    手こずったら嫌がられるので
    さっと吸える電動一択です!
    電動でも泣くのは泣くけど
    電動にしてからは
    自ら進んで鼻吸いに来ます😂

    +4

    -0

  • 1800. 匿名 2024/04/07(日) 13:05:55 

    >>1796
    そぼろ弁当とかミニ弁当系で食べれそうなお弁当とか。
    冷たいうどん、そうめんも選択肢に入るかな
    あと納豆巻きとかパン!

    +6

    -0

  • 1801. 匿名 2024/04/07(日) 13:09:55 

    >>1795
    あと3文字!上手だね!
    うちの子のいただきますは
    うっふわ〜す!だよ😂😂
    力抜けるわ。笑

    +9

    -0

  • 1802. 匿名 2024/04/07(日) 13:15:44 

    >>1801
    かわいい!☺️
    思い出に動画撮りたいんだけど、撮ってると言ってくれなかったりしてなかなか難しいですよね

    +13

    -0

  • 1803. 匿名 2024/04/07(日) 13:32:41 

    >>1797
    うちも最近それくらいかかるようになって寝たふりしても踏んづけてくるし痛いから反応しちゃうしで寝たふりが通用しなくて、もう最近はやることを諦めて何時間かかってもいいけど絶対寝かすからなモードでいるよ🫠焦れば焦るほどイライラするから時計も見てない!いっぱい動いて体力消費してくれ〜って思ってる。でも遊びに付き合うといつまでも遊ぶから基本スルーして踏まれても痛く無いように顔面ガードして寝たふりしてる!

    +5

    -0

  • 1804. 匿名 2024/04/07(日) 13:47:23 

    >>1773
    マイナスついてるけど、気持ちわかるよ。旦那さんが頼れないと、せめて実母には寄り添ってほしいと思っちゃうよね。
    何か使えそうな制度はないかな?うちの地域は保育園での一時預かりは条件が凄く厳しくてほとんど使えないんだけど、支援センターなら料金さえ払えば利用できたよ。利用できる時間は短いんだけど、少し1人の時間ができるだけでも違うと思う。
    あとは家事代行を頼んでみるとか。私は月イチだけなんだけど料理代行をお願いして、1週間分の作り置きをしてもらってるよ。それだけでも気持ちが楽になったよ。
    自分に合う制度やサービスが見つかると良いね

    +24

    -4

  • 1805. 匿名 2024/04/07(日) 13:49:18 

    >>1792

    笑ってくれてありがとうございます😭笑
    気力があれば夜にでもにんじんだけ茹でようかと思います🥕

    +3

    -0

  • 1806. 匿名 2024/04/07(日) 13:50:08 

    夫が子どもの昼寝の寝かしつけをしたまま一緒に寝てる。おかげさまでちょっとしたひとり時間。風邪ひいちゃってて、あんまり味はしないけど、買ったケーキ食べて一息🍰

    +11

    -0

  • 1807. 匿名 2024/04/07(日) 13:55:52 

    >>1757
    横です。読んでてすごいムカついたー!
    次から「そういうこと言ってるのおうちの人は知ってるの?心配だから言っておくね。」でいいと思うよ。言っちゃだめなこと絶対わかってるはず。親にも言ってるし〜とか返されたら、そんなの絶対やめなって怖い顔で言う。面倒だと思われたら関わってこないよ。
    親にも「もしかして反抗期?大変だね。びっくりしちゃった。」って寄り添いベースでしっかりチクる。嫌だもん!

    +13

    -0

  • 1808. 匿名 2024/04/07(日) 13:57:05 

    >>1718
    腹立つね〜!
    あれかな?今まで他にいとこがいなくて自分だけ可愛がられてたのに、皆の注目がお子さんに集まっちゃって嫉妬してるのかな?

    +11

    -0

  • 1809. 匿名 2024/04/07(日) 13:59:26 

    >>1803
    長時間の寝かしつけ辛いですよね😭
    私もその間何度も踏まれるし乗られますw
    確かに時間気にしたら余計イライラしますよね😞
    私も絶対に寝かすからなモードで頑張ります!
    前みたいにスッと寝るように戻って欲しいな😇

    +4

    -0

  • 1810. 匿名 2024/04/07(日) 14:02:02 

    >>1796
    まだ出てきてないやつを!
    おにぎり、パン、バナナ、ヨーグルト、味噌汁や豚汁、あと最近は卵焼きとかお魚の煮物(パウチ?で密閉されてるやつ)とかも売ってたりするよね。味の濃さが気にならなければ行けると思う👌

    +11

    -0

  • 1811. 匿名 2024/04/07(日) 14:05:32 

    アンパンマンのアニメの放送日時が4月から変わってた…!
    気がつくのが遅くて1週分撮り逃した

    +6

    -0

  • 1812. 匿名 2024/04/07(日) 14:05:55 

    >>1761
    案外大丈夫だよ!上の子よくやってた。

    +1

    -1

  • 1813. 匿名 2024/04/07(日) 14:08:13 

    >>1774
    親御さんがお休みの日に遊びに行ったらまた違うのかもだね。仕事忙しい時にお客さんの対応って大変だもんね…

    +5

    -1

  • 1814. 匿名 2024/04/07(日) 14:11:05 

    先日1歳半になりました
    いないいないばぁする時の「ばぁ!」と、ご飯食べる時の「あーん」は発語ってことにしていい?

    +23

    -0

  • 1815. 匿名 2024/04/07(日) 14:15:43 

    >>1796
    今日花見にコンビニで買ったもの持って行ってサンドイッチ、サラダ巻、スイートポテトをあげたよ。色々気にならなければコンビニ食べられるのたくさんあるよー!

    +6

    -0

  • 1816. 匿名 2024/04/07(日) 14:21:47 

    >>1796
    私は炊き込み系のおにぎりとか、チキンナゲットとかあとかにパンあげたりします。

    +3

    -0

  • 1817. 匿名 2024/04/07(日) 14:24:30 

    >>1812
    うちの子もなんかずっとやってる時期あったな
    ブームなのかね
    あげてるお尻ごしにいないいないばあするとゲラゲラ笑うよ

    +3

    -0

  • 1818. 匿名 2024/04/07(日) 14:36:03 

    パウパトロールにハマって毎日YouTubeで見てる。誰かがずっこけるシーンで笑ったり、お化けや洞窟とかの回は「こわいー」とくっついてくる。
    なんとなく見てるだけかと思ってたけど、こっちが思ってるよりちゃんと分かっててびっくりする!

    +7

    -0

  • 1819. 匿名 2024/04/07(日) 14:42:42 

    >>1797
    おんぶしながら家事して寝かせてるよ。寝たら前にくるって抱っこして、布団に着地。上の子いるから寝かしつけに時間かけられなくて

    +5

    -2

  • 1820. 匿名 2024/04/07(日) 14:47:36 

    ここ何ヶ月かお昼寝から起きた後機嫌悪くてずっと泣いて抱っこが疲れてしまう

    +5

    -0

  • 1821. 匿名 2024/04/07(日) 16:24:18 

    >>1796
    うちはおにぎりとからあげとかレジの横にあるやつ。コロッケとかもあるし。
    上の子は野菜食べないからそんな感じ。1歳は食べるから、野菜はおでん(パックに入ってるお惣菜コーナーの)とか。コンビニだったら何でもあるし、旅行ならコンビニじゃなくてスーパーでもテイクアウトでも何でもあると思うけど。

    +3

    -0

  • 1822. 匿名 2024/04/07(日) 16:41:32 

    >>1797
    うちも上の子が小さい時はおんぶでお昼寝は寝かしつけてた!昼ごはん食べ終わって少ししたらおんぶ。片付けなどをしてる間にコテっと寝てくれるから、降ろす。やることは済ませてるから自由時間♪って流れ。

    +3

    -0

  • 1823. 匿名 2024/04/07(日) 16:59:59 

    >>1822
    横ですがおんぶでおろすのってどうやってやるんですか?起きませんか?うちは置くとすぐ起きちゃうのですが、置きたいのでコツとかあれば教えてほしいです…🥲

    +1

    -0

  • 1824. 匿名 2024/04/07(日) 18:00:05 

    上の子もいて平日は寝かしつけまでワンオペだからお風呂も当然ゆっくり入れない。休日は時間短縮のためちょっと時間差つけてほぼ全員一緒に入ってる。私はお風呂ゆっくり入るよりも、子供寝てからゆっくりする時間の方が好きだからまぁ良い。ここまでが前提なんだけど、たまにはゆっくり入りたかったり生理だから1人で入りたい時もある。
    夫に「今日1人で入ってもいいー?」って聞くと、「え、いいけど、、なんで?」って聞いてくる。夫的には単に理由気になるだけみたいなんだけど、いちいち説明しなきゃいけないの面倒。1歳の子は夜はママーってなりやすいし、上の子も「えー、ママ一緒じゃないの?」って言い始めるし、「あー、じゃあ、いいや…」って気になる。今日生理なの知ってるはずだし、たまにはゆっくり入りたいのかなってスッと思わないのかな

    +15

    -0

  • 1825. 匿名 2024/04/07(日) 18:01:24 

    >>1773
    休日も仕事とは?

    +2

    -12

  • 1826. 匿名 2024/04/07(日) 18:37:05 

    トピずれごめん。GW、義祖父母の家に泊まることに😇
    義実家にも日帰りで行くんだからそっちも日帰りでいいじゃん…。日帰りだったら全然いいのよ。泊まるとなると準備やら風呂やら嫌なのよ。
    義妹一家が泊まるから私たちも泊まるんだと。はあ〜〜〜一気に憂鬱。

    +24

    -0

  • 1827. 匿名 2024/04/07(日) 18:47:13 

    ユニクロのメッシュの半袖肌着っていつ発売だろ?そろそろ買いたくてネット見てるけどタンクトップだけ。あれ?半袖は??

    +5

    -0

  • 1828. 匿名 2024/04/07(日) 18:58:00 

    冷凍ストック用の離乳食(お好み焼き)冷ましてたら、夫が大人用のキムチ鍋の汁を、自分の取皿と間違えて(⁉︎)離乳食にかけちゃったーって。
    私の努力を一瞬にして…ショックすぎる😭

    +25

    -0

  • 1829. 匿名 2024/04/07(日) 18:58:26 

    >>1824
    うちの場合夫が夜お風呂に入れたがらないので(朝風呂派だからという理由…)基本私がお風呂入れてるけど、生理のときは「今日からお風呂お願いねー」って頼んでるよ。色々気をつかうしさすがに辛いよね💦

    +8

    -0

  • 1830. 匿名 2024/04/07(日) 19:16:19 

    >>1823
    おんぶしたまま昼寝布団に降ろして、そのまま腰のバックルを外します!(エルゴです)
    子は抱っこ紐を下にしたまま寝ていました。
    上の子は一度寝ると起きないタイプだったのでこの方法でいけましたが、下の子はすぐ起きてしまいました💦

    +1

    -0

  • 1831. 匿名 2024/04/07(日) 19:36:07 

    >>1825
    詰めてどうするの?💦

    +15

    -2

  • 1832. 匿名 2024/04/07(日) 19:57:58 

    >>1827
    私も同じ!まさか半袖ラインナップされないってことないよね?

    +6

    -0

  • 1833. 匿名 2024/04/07(日) 20:01:48 

    >>1829
    説明すればやってくれるんですけど、その他のことでも逐一なんで?って聞かれるとうんざりするんですよね…(過去に美容院行きたい→なんで?もありました。本人的には髪の毛短く切るの?的な意味だったらしいのですが)
    生理重い方も凄く大変だろうけど、軽いから何も無いみたいに軽視されるのも違うなと不満です😩今度から許可とる形じゃなくてお願いね!と言い方ちょっと変えてみます!なんでと返されるかもしれませんが笑
    コメントありがとうございます!

    +6

    -0

  • 1834. 匿名 2024/04/07(日) 20:05:28 

    >>1818
    2歳前後の子にパウ・パトロールはヒットしますよね!上の子の映画デビューはパウパトでした🤭可愛いし平和だから私は好きなのに上の子は卒業してしまって悲しい…。早く下の子にハマって欲しい

    +5

    -0

  • 1835. 匿名 2024/04/07(日) 20:05:55 

    雨の日に自転車で送迎されてる方、レインウェアはどんなもの着てますか?
    送った後にそのまま出勤するため駅まで行く事になるのですが、時間が結構ギリギリなので脱ぎ着しやすいポンチョにしようか迷ってます😢

    +7

    -0

  • 1836. 匿名 2024/04/07(日) 20:10:01 

    >>1823
    横だけど、ぐっすり寝ると首が後ろにカクン…となって手も開くので、そのタイミングで前にそーっと回して抱っこにして、お布団の上には私が夜使っている毛布を敷いて、背中をつけた瞬間に首周りにおくるみをかけてあげる、敷いている毛布で少しだけ頭周りを包んであげると隣に寝てると錯覚するみたいで長く寝てくれます…!うまく説明出来ないけど伝わるかな💦

    +3

    -1

  • 1837. 匿名 2024/04/07(日) 20:12:57 

    >>1824
    生理の時は一人で入りたいですよね。
    なんで?って言われたら生理中だから!って押し通していいと思う。上の子への説明が面倒すぎてタンポン使ってお風呂入るけど、タンポン切らしちゃった!お風呂お願いね!食器の片付け私やるわ!で押し切っちゃう(笑)

    +9

    -0

  • 1838. 匿名 2024/04/07(日) 20:27:36 

    >>1773
    旦那さんは?とか旦那さんに頼るべきでは?って言ってる人多いけど家に帰って来れない仕事の人だっているしね。うちも年に数回しか帰って来れないから旦那には一切頼れないし。
    ファミサポとかないですか⁇

    +9

    -11

  • 1839. 匿名 2024/04/07(日) 20:35:59 

    最近全くご飯食べないからお昼にアンパンマンうどん出したら凄いテンション上がって完食してた🥲

    +5

    -0

  • 1840. 匿名 2024/04/07(日) 21:00:42 

    最近好き嫌い激しすぎる…
    特に野菜はほとんど食べなくなっちゃった
    前は味噌汁かコンソメスープにしたら大体の野菜食べてくれたのに、今は大好きなブロッコリー以外はほぼ食べない
    ご飯もあんまり好きじゃなくておかずと混ぜても器用におかずだけ掬って食べたりするし、色々考えて作っても食べてくれなくて献立考えるの苦痛になってきた。。
    保育園ではちゃんと食べてるらしいから家では仕方ないって割り切るか…

    +13

    -0

  • 1841. 匿名 2024/04/07(日) 21:04:42 

    定期的にやってくる感情なんだけど旦那ムカつく!

    +24

    -0

  • 1842. 匿名 2024/04/07(日) 21:28:38 

    ベビーフード食べるのに作った料理あんまり食べてくれません🥲
    食べないと未だに若干落ち込みます💧
    簡単で野菜も取れそうなメニュー何かありますか?
    肉じゃが、八宝菜はなんとか食べてくれるのですが食べるかな?と思って作った料理がことごとくべ〜っとされます😇

    +5

    -0

  • 1843. 匿名 2024/04/07(日) 21:43:55 

    >>1842
    うちは基本ベビーフードみたいにとろみつけるかネバネバ系にすると食べてくれます!
    鍋とかでも取り分けて片栗粉でとろみつけたりします。
    そのままで出すとべーってします。

    +3

    -0

  • 1844. 匿名 2024/04/07(日) 21:58:58 

    >>1842
    お好み焼き、三色丼なんかは野菜もお肉も主食も採れて子供たちの食付きもいいよ!

    +4

    -0

  • 1845. 匿名 2024/04/07(日) 23:03:29 

    >>1827
    この前メッシュのタンクトップだけセールになってて全く同じこと思った💦セールに負けて買ったけど笑

    +4

    -0

  • 1846. 匿名 2024/04/07(日) 23:09:11 

    私が家事してると夫が息子と遊んでくれるんだけど寝転びながら遊んでるのが腹立つ!
    うつ伏せで肘立ててならまだいい。仰向けで顔だけ息子の方に向けて下手したら寝てるし。
    お前昨日私より3時間も早く寝て今朝も2時間遅く起きてきただろーが!

    +9

    -0

  • 1847. 匿名 2024/04/07(日) 23:10:16 

    4月から入園した保育園で、去年お散歩中の置き去り事件があったと発覚...
    こういうのって自治体には報告義務とか無いのかな?事前に知ってたらこの保育園を候補から外してたんだけど...🥲
    他にも入園早々モヤることがあって、園選び失敗したかなと思ってる。激戦区だから今更転園もできないし辛い。
    夫には気にしすぎって言われたけど、私がおかしいのか?

    +17

    -0

  • 1848. 匿名 2024/04/07(日) 23:12:51 

    YouTubeの広告スキップしてほしいときに「ちーちーたー」って言う笑
    それ以外のときにもちーちーたーって言ってるけど何て言ってるんだろ🤣

    +6

    -0

  • 1849. 匿名 2024/04/07(日) 23:16:33 

    >>1834
    平和で良いですよね!一緒に見てたら私も好きになりました😊みんな可愛いけど特にマーシャルとロッキーに癒されます🐶映画、私は見たかったのに雰囲気がアニメとちょっと違うからか、数分見せたら変えてほしがってダメでした。。またいつか見てみたいです!
    下のお子さんも好きになってくれると良いですね☺️

    +2

    -0

  • 1850. 匿名 2024/04/07(日) 23:54:19 

    今日遊びに行ってしゃぼん玉してたらカメラ持った老人が大量にいて、お爺さんに写真撮っていいですかって言われた
    断るに断れなくて、何の集まりかもよくわからなくて警戒しながらあまり娘の顔が写らないようにガードしてた
    そこにお婆さんも撮っていいですかって来て、これ何かの集まりなんですか?って聞いたら新聞社のフォトコンテストだって

    なんか次から次へとお爺さんお婆さんが撮っていいですかってやってきて、なんなら声かけずに撮る人もいて怖かった
    こういう時上手く断れない自分が嫌になる
    データ全部くれ…

    +10

    -1

  • 1851. 匿名 2024/04/08(月) 00:07:00 

    なんかさー離乳食作りは手伝ってくれるしオムツも替えてくれる、お風呂も一緒に入ってくれるし休みの日は遊びに出掛けたり旅行へ連れて行ってくれたりする旦那なんだけど、保育園関係や医者関係、役所から送られてくる子供関係は全部こちらへ丸投げ。
    書類も一切目を通さないし「これどう思う?」って聞いても書類見ずに「いいんじゃない?」
    子供が風邪引いて休めば「仕事休んで大変だね」
    「参観日あったら教えてね」っていや、自分で行事表見て?
    贅沢かもしれないけどこれってどうなの?って思ってしまう
    これでドヤられても面倒ごとは全部私任せじゃんて思ってるし、本当に良いところだけを摘んでいってる感じが腹立つ
    まぁこんなこと言うと「じゃあ稼いできて」って言うんだろうな
    それとこれとは話し違くない???

    +30

    -8

  • 1852. 匿名 2024/04/08(月) 00:12:12 

    >>1850
    ちゃんとした新聞社なら他人が映り込んでたらちゃんとこの方に掲載許可は得ましたか?って聞いてくれると思うからどこかに無断で載ることはないけど、それ以外のところで使われたりしても怖いよね💦 あと無断で撮る人ってなんなの😡プライバシーの侵害だよね!口うるさいって思われるかもだけど、嫌なものは嫌だ😢

    +9

    -0

  • 1853. 匿名 2024/04/08(月) 02:00:47 

    >>1847
    ヒヤリハットが子どもの安全方面でいくつか起きてるのなら私も深刻にとらえるよ。
    置き去りの件を園側が新年度に保護者へ明確に説明して問題分析と改善点示してくれるならまだいいけど、その辺曖昧なら最悪自宅保育も考えたい。

    +14

    -0

  • 1854. 匿名 2024/04/08(月) 04:41:21 

    昨日娘が外で宇宙語話してる時に
    ま○こって卑猥な単語がたまたま出た
    ハッキリ聞こえた、しかも周りの人にも聞こえていて
    その場にいた知らない人達数人と顔見合わせた😂
    本人は適当に話してるだけだからその後も
    ご機嫌でなんか言ってる
    ヒヤヒヤした

    +27

    -0

  • 1855. 匿名 2024/04/08(月) 05:54:41 

    子どもと初めての旅行!
    子どもがニコニコ楽しんでくれて
    おいしー!って言いながら
    パクパク食べてくれるだけで
    私はもう大満足!!
    子どもの笑顔ってホンマに嬉しい
    自分の親もこんな気持ちだったんかな、、
    とか夜な夜な考えてたら
    ウルウルしてきた(笑)

    +19

    -0

  • 1856. 匿名 2024/04/08(月) 07:41:21 

    ギンガムチェックのズボンが似合っててかわいすぎてヘビロテしてる
    お母さん好みの服を文句言わずに着てくれるのなんて下手したらあと数ヶ月だろうからなぁ…

    +25

    -0

  • 1857. 匿名 2024/04/08(月) 07:56:13 

    息子が0歳児の時は自分もおしゃれしなきゃ!とかなぜか焦っていて、
    パックとかデパコス買い込んでたけど、
    動き回るようになってもういいやって思い始めて今は日焼け止め塗るのすら億劫になってる…
    主役が私から息子になったのを感じる。これがおばさんになったってことかな

    +9

    -9

  • 1858. 匿名 2024/04/08(月) 08:08:34 

    子供ってもうすぐ月齢が上がるってときに急成長しない?うちまだ結構宇宙語なんだけど、今週で1.6だなーと思ってたら急に絵本の真似して「なんのおと?」って言い出した。初めての2語文😮(でいいのかよくわかってないんだけどw)
    これまでももうすぐ○ヶ月ってころに急に何かができるようになっててやっぱこの「1ヶ月」ってでかいんだなと思う。

    +12

    -6

  • 1859. 匿名 2024/04/08(月) 08:55:13 

    保育園が、親のリフレッシュの為に仕事休みでも全然預けていいよ‼︎って保育園だからお言葉に甘えて、久しぶりに1人で買い物してお昼をゆっくり食べる‼︎本当にありがたい😭

    +24

    -0

  • 1860. 匿名 2024/04/08(月) 08:56:34 

    >>1854
    笑っちゃった笑
    たまたまだろうけど親としては何か気まずいよね💦笑

    +6

    -0

  • 1861. 匿名 2024/04/08(月) 09:13:49 

    うちの地域が今日小学校の入学式なんだけど、ランドセル背負って親と手繋いで歩いてる子を見て泣けてきた😭😭😭

    +12

    -0

  • 1862. 匿名 2024/04/08(月) 09:19:51 

    >>1861
    うちの地域はの入学式は4/10みたい
    土日は桜の下でランドセル背負って写真撮ってる子がたくさんいたよー
    自分の子と重ねると泣けてくるよね

    +8

    -0

  • 1863. 匿名 2024/04/08(月) 09:29:10 

    お昼ご飯用に作った玉子焼きねだられたからあげたら全部食べちゃった…

    +8

    -0

  • 1864. 匿名 2024/04/08(月) 09:29:35 

    夏に向けて洋服もそうだけど、帽子とスニーカーサンダルと水着とそろそろ2歳だからトイトレグッズと〜誕プレも〜色々お金かかるな〜と思ってたら
    夜中に異音発生で冷蔵庫壊れそう😭💸

    +8

    -0

  • 1865. 匿名 2024/04/08(月) 09:31:05 

    旦那「ソファから落ちないように気を付けて見てよ」
    旦那「トイレもドア開けといたほうが様子が見えるよ」
    いや、こっちは生まれた時から細心の注意をはらってすでにやってるんですけど!?
    1.3で急に気にしだしたあなたと違うんですけど?しかも何で上から?笑
    子供見つつ隠しながらスイッチやってる人に言われたくないわ🤣

    +23

    -0

  • 1866. 匿名 2024/04/08(月) 09:42:10 

    >>1796
    カットりんご、コーンスープ、ミートボール、焼き魚、冷凍ポテトとか

    1歳前後だと和光堂とか食べてくれるけど、その頃だともう食べなくなっちゃうから逆に大変よね💦

    +5

    -0

  • 1867. 匿名 2024/04/08(月) 09:45:13 

    今日からまた慣らしだけど、土日で完全にリセットされてバイバイする時過去1ギャン泣きしてた💦
    いつになったら慣れてくれるのかな💦

    +6

    -0

  • 1868. 匿名 2024/04/08(月) 10:04:58 

    ブランシェスの90サイズ買ったらピチピチめのジャストサイズだった。
    可愛いけど95サイズがない服なので、100を買うか迷う。
    身長87センチしかないのになあ。

    +3

    -0

  • 1869. 匿名 2024/04/08(月) 10:50:59 

    はあああ…パントリー開けろ(お菓子入ってる)ってずっと泣き叫んでるよ…

    +16

    -0

  • 1870. 匿名 2024/04/08(月) 11:00:41 

    少しだけ語彙が増えてきた
    今までアンパンとワンワンだけだったから…😅

    +7

    -0

  • 1871. 匿名 2024/04/08(月) 11:00:51 

    >>1798 >>1800>>1810>>1815
    >>1816 >>1821>>1866
    みなさんありがとうございます!
    まとめての返事ですみません🙇‍♀️
    BFは苦手なようで食べてくれず、スーパーは子供を連れて行くのが大変でなるべくコンビニでサッと買い物を済ませたくて💦インルームダイニングは子供用おにぎりと他におかずが少し付いて2000円とかなり高額なので子供には徒歩圏内のコンビニで何かないかなぁと思いまして。
    そぼろ弁当、麺系、パン、バナナ、ヨーグルト、汁物、卵焼き、魚、サンドイッチ、サラダ巻き、スイートポテト、おにぎり、チキンナゲット、コロッケ、おでん、カットりんご、コーンスープ、ミートボール、冷凍ポテト

    自分では思いつかなかったものがいくつもあり参考になりました!
    1泊であれば栄養は無視するんですがさすがに1週間となると栄養も気になると思っていたんですが、なんとかなりそうです😊
    ありがとうございました!

    +15

    -1

  • 1872. 匿名 2024/04/08(月) 11:08:36 

    体調悪いみたいだから仕方ないんだけど、夜は夜泣き、朝起きてからは機嫌悪い+下痢2回(1回は床まで汚れる大事件、もう1回も着替え必須)、寝てくれたのは助かったけど寝起き最悪で40分くらい泣き叫んでる。無理矢理おんぶしちゃったけど、暴れてる。つかれたー

    +11

    -0

  • 1873. 匿名 2024/04/08(月) 11:09:50 

    >>1868
    夏服の上は100買ってるよ〜
    半袖だと違和感そこまでないし来年も着られるし!
    90だと夏終わる前にサイズアウトとしちゃいそうで💦

    +5

    -0

  • 1874. 匿名 2024/04/08(月) 11:10:23 

    >>1854
    周りの人との一体感がまたいいね!なんか、元気出たよありがとう

    +6

    -0

  • 1875. 匿名 2024/04/08(月) 11:13:21 

    >>1867
    同じく‼︎GW明けが怖い😱

    +1

    -0

  • 1876. 匿名 2024/04/08(月) 11:58:11 

    ちょっと今婦人科行ってきたんだけど、結構大きめの産婦人科だったから待ってる間に新生児みたいなふにゃふにゃの赤ちゃんいっぱい見た。癒された😚

    +21

    -0

  • 1877. 匿名 2024/04/08(月) 12:16:22 

    慣らし保育2日目です!!
    お迎え行っても娘の様子を聞かせてくれなくて
    こんなもんなのかなーって不安です。
    皆さんの保育園はどうですか?

    +9

    -0

  • 1878. 匿名 2024/04/08(月) 12:28:48 

    癇癪起こす子って、すぐ諦めたりしない根性あるタイプなのかなぁ〜(そうであって欲しい…全然泣かない子羨ましいけど、仕方ないのでせめて良く捉えたい…)

    +16

    -0

  • 1879. 匿名 2024/04/08(月) 12:51:58 

    >>1878
    いいと思う!ギャン泣きしてどうしても泣きやまないときとか、肺を鍛えてるんだ!とか、何かうまいことイライラしない思考にもっていってる。

    +6

    -0

  • 1880. 匿名 2024/04/08(月) 12:58:28 

    入園式、つっかれた〜!案の定うちの子は式の間、遊びたくて仕方なくて膝から降りようとするし、保護者含めたくさんの大人たちにびっくりして泣き出すしで大変だった…朝早起きして頑張った(自分の)ヘアセット、最後はボサボサ😂クラス分けされてそこでまた説明あったけど全然聞けなかった!旦那にお願いしたけど注意事項とか色々あって覚えてるか怪しい…🤨明日から慣らし保育!頑張れー!

    +14

    -0

  • 1881. 匿名 2024/04/08(月) 13:29:35 

    >>1880
    1歳児クラスの中でもクラス分けがあるの?
    大規模な保育園なのかしら

    +3

    -0

  • 1882. 匿名 2024/04/08(月) 13:35:18 

    今日軽食後にお迎えで、園内入ったら
    どこにいるか一瞬分からないぐらいなじみながら
    黙々と椅子に座りご飯をスプーン使って食べてて
    感動した🥺🥺
    しばらく本人もお迎え来てるのに気づかなくて
    後ろからそっと近づいたらママ見つけて泣いちゃった笑

    えらいぞー!がんばれ!

    +23

    -0

  • 1883. 匿名 2024/04/08(月) 13:36:43 

    あるご近所さんに同じくらいの子供がいるのに避けられる😅
    向こうは庭遊びやピクニックをよくしてて、うちは毎日スーパーや公園に連れて行くからよく会うんだけど、車の影に隠れたりうちが帰ってきたら家に入ったり中々露骨🥲

    +8

    -0

  • 1884. 匿名 2024/04/08(月) 13:57:18 

    動き回って目が離せないし、どんなにご飯食べさせても足りない!って怒るからご飯作るのもメニュー考えるのも大変だし、
    朝の目覚めが早すぎる…

    でも、生まれたばかりの頃、重い病気を疑われて、
    下手したら乳児期に死ぬ、と言われてたから、
    今のこの悩みはうれしい悲鳴と思うしかない!笑

    +24

    -0

  • 1885. 匿名 2024/04/08(月) 13:57:33 

    >>1727
    >>1737
    >>1750
    >>1762
    お礼が遅くなりすみません!
    みなさん教えてくださってどうもありがとうございます
    歯医者によって違うんですね
    お腹に乗せるスタイルだときついので問い合わせてみようと思います
    とても参考になりました
    ありがとうございました

    +3

    -0

  • 1886. 匿名 2024/04/08(月) 14:00:12 

    >>1873
    ありがとうございます!安心して100サイズいっぱいポチりました!

    +3

    -0

  • 1887. 匿名 2024/04/08(月) 14:03:57 

    >>1878
    癇癪多い子は能動的で自分の意思決定がはっきりした精神年齢高めの賢い子!
    泣かない子は動じにくく順応性が高くて周囲との親和性高めの穏やかな子!
    って聞きましたよ!!!

    +16

    -0

  • 1888. 匿名 2024/04/08(月) 14:06:22 

    >>1881
    田舎ですが大きめの保育園で、0.1.2歳と各2クラスずつあります!

    +4

    -0

  • 1889. 匿名 2024/04/08(月) 14:06:34 

    >>1883
    そこのお子さんがものすごく人見知りするとか、よその人見ると興奮して後が大変とか、何か事情があるのかもよ!

    +14

    -0

  • 1890. 匿名 2024/04/08(月) 14:18:44 

    今日初めて公園で歩かせたら1時間ぐらいずっと歩いてたw母はもうクタクタwまだヨチヨチだからいいけどこれから走り出したり帰りたくない!とかされるのかなと思ったら恐怖wwwそれにしても暑い!!今の時期ってどんな服装させてますか?ユニクロのトレーナー着せて中はユニクロのメッシュボディースーツを着せてるんですがトレーナーがすでに暑そう、、かと言って半袖は早いし薄手のトレーナーがなくて💦長袖のボディースーツを家では着せてるんですが流石に外着には可哀想ですよねww薄手のトレーナー探すかな💦

    +10

    -1

  • 1891. 匿名 2024/04/08(月) 14:45:33 

    今日は動物園行ったんだけど
    行く前から「ペンギンみる!」
    と意気込んでた子ども。
    雨降る前に屋外周って
    ペンギンは最後に行こうと計画立てて
    順調に周ってたんだけど
    ペンギン行く頃には眠たくなったみたいで
    グズグズ、、
    仕方ないからペンギン諦めて
    お土産買って帰ろうと出口に向かってたら
    思い出したかのように「ペンギンみる」と
    ボソッと呟いたので
    ペンギンまで引き返したら
    今日イチの大興奮でお目覚め(笑)
    それはそれは楽しそうだったから
    ペンギン諦めなくてよかったよ😇

    +23

    -0

  • 1892. 匿名 2024/04/08(月) 15:05:26 

    先週から慣らし保育で、明日からやっと2時間だ。早く給食までいられるようになっておくれ。食いしん坊だからそこをきっかけにして楽しくなってくれるといいんだけどな…。

    +5

    -0

  • 1893. 匿名 2024/04/08(月) 15:19:54 

    1歳半以上でおすすめのおもちゃがあれば教えてください!!
    私は、はじめてずかんがオススメです☺️物の名前など覚えるようになりました!

    +5

    -0

  • 1894. 匿名 2024/04/08(月) 15:22:18 

    >>1893
    曲が流れるピアノの鍵盤付きの絵本!
    うちの子は自分で好きな曲流して
    ひとりで歌ってるよ!

    +5

    -0

  • 1895. 匿名 2024/04/08(月) 15:48:27 

    保育園の先生にお昼寝の時に抱っこじゃないと寝ないと言われたのと、お気に入りの先生が他の子を抱っこしようとしたら怒って?泣くみたいなのですが、何か対処法みたいなのありますかね?😢
    多分うちの子だけこんな感じで全然慣れず…💦

    +6

    -0

  • 1896. 匿名 2024/04/08(月) 16:34:30 

    1.4
    機嫌悪いと全部「いやっ」って言って寝そべってどうもできなくなる
    これってもうイヤイヤ期?
    機嫌いい時は色々お喋りしてくれたり指示もすんなり通るんだけどなー

    +13

    -0

  • 1897. 匿名 2024/04/08(月) 16:54:38 

    >>1890
    こちらは外気温22℃あったよ☀
    ロンパースギリギリまで着せたいから今日は薄手の長袖ロンパース(肌着は半袖ボディスーツ)とレギンスだった
    肌着感無いものなら長袖ボディスーツとワンピース合わせることもあるよ
    Tシャツあると夏→秋の切り替え時にも便利かも?
    暑いか寒いかって感じで極端だからもう少し緩やかに暖かくなって欲しいよね😓

    +6

    -2

  • 1898. 匿名 2024/04/08(月) 17:24:59 

    >>1830>>1836
    >>1823です!遅くなってしまい申し訳ありません
    詳しくありがとうございました🥲早速実践してみます!

    +0

    -0

  • 1899. 匿名 2024/04/08(月) 20:15:08 

    やばいめちゃくちゃお腹痛い!!!でも今離れたらギャン泣きして寝かしつけが水の泡になる!!早く!!早く寝て!!お腹が決壊する前に頼む!!!

    +10

    -0

  • 1900. 匿名 2024/04/08(月) 20:25:03 

    >>1895
    今年の4月入園ならそんな感じであるあるだし仕方ないと思います!

    +2

    -0

  • 1901. 匿名 2024/04/08(月) 20:33:14 

    >>1890
    最高気温15度超えたくらいからトレーナーは着せず半袖ボディ肌着の上にロンTにしてるよー!
    さらに天気が良くて体感温度が上がりそうな日は下の写真みたいな一枚で着てもおかしくないような長袖ボディにサロペットとか合わせて着てる!この時肌着は無しです!
    gapはこういうTシャツっぽいボディシャツが割と大きいサイズまであるから夏も半袖ボディシャツ1枚で下はハーフパンツとかサロペットとか着せる予定です!
    1歳児の母が語るトピpart80

    +4

    -0

  • 1902. 匿名 2024/04/08(月) 20:44:40 

    >>1890
    薄手のトレーナーじゃなくて薄手の長袖Tシャツはどうですか?

    +8

    -0

  • 1903. 匿名 2024/04/08(月) 20:54:55 

    >>1889
    なるほど!そういうこともあるかもしれないですね!
    今後あまり深く考えないようにします😌

    +5

    -0

  • 1904. 匿名 2024/04/08(月) 21:02:42 

    >>1893
    ブロックと積み木かなぁ。

    +1

    -0

  • 1905. 匿名 2024/04/08(月) 21:04:01 

    すでに保育園などに通われているママさんにお聞きしたいのですが、上靴(上履き)はどういうものを使われていますか?
    来月から幼稚園の1歳児教室に参加する予定なのですが、上靴が必要とのことで、おすすめの商品やお店など参考に教えていただけると嬉しいです!✨

    +1

    -0

  • 1906. 匿名 2024/04/08(月) 21:07:29 

    入園式だったんだけど、帰ってきてから喉が痛い…
    息子より先に私が保育園の洗礼を受けたかも…

    +10

    -0

  • 1907. 匿名 2024/04/08(月) 21:08:59 

    慣らし保育終わって明日から私も転職後初出勤!の予定が夕方から発熱…
    明日はとりあえず旦那が休んでくれるけど明後日も熱下がらなかったらどうしよう…近くに頼れる身内もいないし…
    でも一番辛いのは娘本人だから母ちゃんがんばるぞー!

    +14

    -1

  • 1908. 匿名 2024/04/08(月) 21:21:57 

    夏に向けて男の子で可愛いサロペット?今はオーバーオールっていうのかな?
    可愛いお洋服しってたら教えてください〜(><)

    +6

    -0

  • 1909. 匿名 2024/04/08(月) 21:27:12 

    >>1897
    暑いですよね💦ロンパースが便利なので正直0歳の頃はお出かけの時も柄物ロンパースにレギンスという組み合わせでやり過ごしてましたw歩かないし常にベビーカーか抱っこ紐だからそんなに見えないかなと思ってw
    いざ1歳過ぎて歩き始めたらあれw外着ないじゃんwってなりました😅

    +3

    -0

  • 1910. 匿名 2024/04/08(月) 21:29:22 

    >>1901
    これいいですね!ユニクロのは襟ぐりのとこがいかにも肌着感あるので公園でママさん同士が見れば一発でバレちゃいそうなのでさすがにマズイかなと悩んでたのでGAP見てみます!

    +7

    -0

  • 1911. 匿名 2024/04/08(月) 21:31:23 

    >>1902
    薄手の長袖Tシャツ探してみます!ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 1912. 匿名 2024/04/08(月) 21:34:07 

    1.3
    いつもは子供と入るけど、今日生理だから1人で入浴。
    そしたら泣きすぎて吐いたらしい。
    可愛すぎて私が離れがたくて自宅保育してたけど、
    慣らすために早めに保育園入れたほうがいいのかな。

    +6

    -11

  • 1913. 匿名 2024/04/08(月) 21:42:10 

    >>1893
    ニューブロックとアンパンマンブロックとおままごとでよく遊んでるよ
    あとおもちゃというか、クレヨン大好きで毎日お絵描きしてるよ

    +2

    -0

  • 1914. 匿名 2024/04/08(月) 21:45:28 

    1歳11ヶ月の我が子、寝ない😇
    昼寝しようがしまいが、夜の寝かしつけに1時間以上かかる😇はよ寝てくれ😇

    寝かしつけといっても、隣で横になってるだけなんですが、ずーーーっと1人で話したり、ごろんごろんしたりしてて、たまに2時間以上かかることも…
    眠たくないのかと思って遊びに付き合っても、その分寝る時間が後ろ倒しになるだけで、こっちがしんどくなってきた。どうしたらいいの😭

    +10

    -0

  • 1915. 匿名 2024/04/08(月) 21:59:31 

    >>1900
    やはり1ヶ月くらいはこんな感じですかね😢
    他にも泣いてる子はいるけど、先生にずっとべったりなのうちの子くらいで…💦
    ご飯は毎日完食してるみたいなのでそこは安心ですが😅
    今日はちょっとだけ1人で遊べたみたいなので、ちょっとずつ慣れてもらうしかないですね💦

    +2

    -0

  • 1916. 匿名 2024/04/08(月) 22:00:22 

    もうすぐ1歳半健診
    ちょっとドキドキするよね?
    順調に成長してますように

    +10

    -0

  • 1917. 匿名 2024/04/08(月) 22:04:54 

    寝かしつけお願いすると、テレビ(YouTube)をひたすら観せてるの何なの・・・眠くなるまで相手にしてるのが寝かしつけって思ってんの?昼寝しなかった日なのに。21時45分過ぎてんだけど。たまに早く帰ってきた日にスーパー行ったり、作り置きに専念してんだけど寝かしつけお願いしてるとこうなる。しかも前から何度か注意してんのに聞いてないのが腹立つ。翌日も保育園あるのに休ませあげてよ。何で旦那の管理までしなきゃなんないの。大人でしょ?こっちだって初心者ながらに生活リズム作ってんだよ。馬鹿なのかな

    +31

    -0

  • 1918. 匿名 2024/04/08(月) 22:11:18 

    >>1910
    抱っこしてもお腹が出ないのが好きで着せてます!
    定価だとちょっと高いですが、gapは40%オフのセールとかしょっちゅうやってるのでいつもセールの時に買ってます!
    よかったら試してみてください☺️

    +6

    -0

  • 1919. 匿名 2024/04/08(月) 22:39:56 

    マウジーのスキニーを買った!ピョンピョンしないと入らないけどダイエットの追い込みとして・・・!!ショート丈のTシャツと合わせたい!腹見えても、鍛えてたらいいよね・・・(自分への圧)

    +11

    -7

  • 1920. 匿名 2024/04/08(月) 23:01:06 

    >>1905
    1歳のサイズがあるかは分からないんだけど、トップバリュのフルメッシュのこの上履きいいですよ!
    子供はキャラクターが書いてあるものを欲しがって何足か他の上履きも使ったんですが、キャラクターものはすぐボロボロになるし、子供自身が履きにくいからと先生がゴム部分を伸ばしてくれちゃうのですぐダメになってたんですが、これは丈夫で長持ちで履きやすいみたいです。
    1歳児の母が語るトピpart80

    +3

    -0

  • 1921. 匿名 2024/04/08(月) 23:09:48 

    どなたか半袖肌着で、袖短めのブランドご存じないですか?
    普通の半袖肌着だと袖からはみ出ませんか?
    去年はニトリのベビー肌着を買ったら袖短めではみ出なかったのですが、取り扱いがなくなってました
    タンクトップやキャミソールも持ってるけど、脇が赤くなりやすいので出来れば半袖肌着着せたいです

    +1

    -0

  • 1922. 匿名 2024/04/08(月) 23:31:23 

    1歳3ヶ月やっと今日数歩歩きました🥺!!周りがどんどん歩けてる中、我が子は一体いつ歩けるようになるんだろう?と思ってましたが、突然歩きだしてビックリ😳早く靴履かせて公園歩かせたいなぁ☺️

    +19

    -0

  • 1923. 匿名 2024/04/08(月) 23:45:17 

    1歳3ヶ月
    まだ全く歩かないどころか1人で立つことさえできない...
    小児科では「つかまり立ちや伝い歩きできてる、他の発達面で遅れがなさそうだからゆっくりさんなだけだよー」と言われてるけど
    後に産まれた子たちがどんどん歩いてるのを目の当たりにすると
    やはり不安や焦りばかり出てくる

    +11

    -0

  • 1924. 匿名 2024/04/09(火) 00:03:47 

    >>1877
    慣れない環境で過ごしているだろうに園での様子がわからないのは不安ですよね😢
    うちのところはお迎えに行ったら先生から園での様子を話してくれます
    何人も園児がいて忙しそうなのに詳しく教えてくれるので大変ありがたいです

    +5

    -0

  • 1925. 匿名 2024/04/09(火) 00:12:16 

    >>1923
    うちの子(1.2)もまだ一人で立てないよ!お座りもつかまり立ちも全部ゆっくりだけど確実に成長していて、なんとなく歩くまではあと2.3ヶ月くらいかな?と思ってる。でもその他の発達は問題なしだから全然気にしてないよ〜!😊
    とはいえ多分二人目だからこう思えるのであって、一人目だったら心配で検索しまくっていたと思う...
    実際一人目首座りが遅くてめちゃくちゃ悩んだし。不安になるよね。
    でも先生がそう言ってるなら本当に大丈夫なんだと思うよ!夏になる頃にはお互い歩き回ってるかも知れないね😊

    +10

    -0

  • 1926. 匿名 2024/04/09(火) 00:17:11 

    上の子が教えたらすぐたっち!(手と手を合わせるやつ)を覚えて、私がおもちゃをないな〜いって自分の身体の下に隠すのをやって見せたら、「ないな〜い」って自分で一人で延々と隠してるww
    1歳って本当に愛おしい。すべてが可愛すぎる。0歳も2歳も3歳も可愛いけど、やっぱり1歳が一番可愛い〜!!

    +11

    -4

  • 1927. 匿名 2024/04/09(火) 00:27:43 

    つ…疲れた…地道にやってきたけど算数セットの名前貼りだけ残ってて(1歳寝た後やろうと思いつつ現実逃避)今やっと終わった…
    ただ貼るだけじゃなく上の子の名前剥がす作業がある分箱開けて白目になった
    3番目が小学生になる時の教訓になりました…

    +10

    -0

  • 1928. 匿名 2024/04/09(火) 01:47:32 

    >>1912
    1.1の自宅保育の母です、お気持ちわかります!

    ワンオペ育児の日がが多いのかな?毎日お疲れ様です。私は3歳まで自宅保育する予定ですが、

    お風呂は主人の帰りが遅くならない時は、主人に子どもと入浴してもらって(浴室に連れて行く→着替えとスキンケアは私)、自分のお風呂は主人に任せて一人で入ってます。

    ご主人に見てもらってお風呂にゆっくり入る日を増やしていって鳴らしてみてはどうかなと思いました。

    生理のときだけとなるといきなりママがいなくてびっくりしたのかもしれないですね。

    +8

    -2

  • 1929. 匿名 2024/04/09(火) 01:47:33 

    >>1905
    1歳児から上靴なんですね!うちは3歳児クラスから上靴ですが、甲高、幅広なので下記を履いています。ただしサイズが15.0〜なんですよね💦

    私だったら、先生に相談して、外履き用の靴(白)を、上履き用に転用して使うかもです。足育的に気になってしまうので...。
    1歳児の母が語るトピpart80

    +1

    -1

  • 1930. 匿名 2024/04/09(火) 02:46:52 

    仕事時間を30分短くして17時までにお迎え行けるようにしたんだけど就労証明もらいに行ったら園長が
    眉間に皺寄せてもしかしたら退園になるかもよ?って言われてしまった、、、。

    パートだからなのかな。

    +6

    -0

  • 1931. 匿名 2024/04/09(火) 02:51:37 

    >>1930
    えー??17時迎えで退園?!
    うちの自治体は、パートとか正社員とかの区別ないよ。勤務時間で判断される。
    変わった園長だね。

    +8

    -1

  • 1932. 匿名 2024/04/09(火) 06:39:51 

    >>1928
    優しいー ありがとうございます😭
    吐くまで泣いたのは初めてで動揺しました。
    少しずつ慣らしていくしかないですよね。

    +4

    -0

  • 1933. 匿名 2024/04/09(火) 07:04:17 

    1.2。
    日によってだけど後追い凄い時はおんぶしちゃってる。おんぶっていつまで出来るのかなー…1人で遊ぶ練習?的な感じですぐおんぶしない方が良いとか何かあるのかな。ちなみにテレビはそこまでで、ダンスしたとしても一曲くらいで終わります

    +3

    -1

  • 1934. 匿名 2024/04/09(火) 07:09:01 

    先週半ばから洗礼受けて発熱、鼻水、咳が続いて
    今日は登園できそうと思ってたのに起こしても全然起きない…
    今日は警報級大雨みたいだし、慣らし保育だし休んじゃってもいいかなと思い始めてる…

    +12

    -0

  • 1935. 匿名 2024/04/09(火) 07:45:05 

    注意すると自分の頭をパシッと叩く。言い方や声のトーン変えても怒られるって分かってるのか叩く。注意しても何度も繰り返す。言うのも嫌になったよ。さっきも椅子からテーブルに登ったから注意。そしたらテーブルのコップ倒して床が水びたし。拭いてたらティッシュ散らかしまくり・・・😩駆け寄ったら、来ないでって感じで押されるし。なんなの

    +8

    -0

  • 1936. 匿名 2024/04/09(火) 07:49:42 

    朝早く起きたせいで保育園行く前に眠くてグズグズ。ずっと泣いてる息子の声と私の怒る声を聞いて、二世帯で住んでる義母が来て「ママに怒られたの〜可哀想に。こっちおいで」って連れて行った。しんど〜

    +25

    -1

  • 1937. 匿名 2024/04/09(火) 07:49:47 

    食事の前にベビーダノン食べたがってるのをなだめてごはん食べさせたけど途中でやっぱり泣いて食べなくなるのでダノンあげちゃった。その後残りのごはんも食べたんだけど、デザートはごはんのあとに持ってくるようにしないとそっちばっかり見ちゃってる

    +7

    -0

  • 1938. 匿名 2024/04/09(火) 07:50:43 

    >>1930
    なんで退園になるの?

    +9

    -0

  • 1939. 匿名 2024/04/09(火) 08:16:32 

    今まで預けてた保育園が移転するから急遽新しい園に移ったんだけど、
    徒歩15分なのに自転車置き場なし、ベビーカー置き場はあるけど階段登って置きに行かなきゃいけないのが地味に不便…
    前のとこは遠かったけど、自転車置いてそのまま仕事行けるし、遠いからと時間も色々融通きかせてもらったから、縛りが多いことも慣れない…

    次は徒歩10分以内で自転車置き場あるところがいいな…

    +4

    -0

  • 1940. 匿名 2024/04/09(火) 08:49:40 

    >>1934
    我が子も病み上がりなので今日はお休みさせちゃいました
    まだ慣らし保育だし仕事復帰してないしいいかなーなんて!

    +6

    -0

  • 1941. 匿名 2024/04/09(火) 08:51:49 

    >>1896
    うちも同じく1.4でイヤイヤ期入ったかなー?って感じてます。外でも海老反りで抱っこさせてくれなかったり、寝転んだり…癇癪も増えてきて、結構参ってますが、まだまだこれからが本番なんですかね。。

    +5

    -0

  • 1942. 匿名 2024/04/09(火) 08:55:12 

    育休最終週

    子どもは3時まで保育園だから、ゆっくり映画でも行こうかな~温泉もいいな~って考えてたのに

    風邪で咳止まらない~生理始まった~

    さよなら私の育休~

    来週から仕事~

    😭😭😭

    +19

    -0

  • 1943. 匿名 2024/04/09(火) 09:00:23 

    最近、寝る前とか朝起きた時に仰向けで天井を見て声出して笑ってることがあるんだけど何なんだろう…
    最初は微笑ましく見てたけど何日も続くと心配になってくる

    +6

    -0

  • 1944. 匿名 2024/04/09(火) 09:44:35 

    >>1937
    ヨーグルトはデザート枠なのかな?
    うちの朝はパン、バナナ、ヨーグルトだから、どれから食べてもいいようにしてるよ
    どれがデザートとかなくて全部ご飯枠だよ

    +9

    -1

  • 1945. 匿名 2024/04/09(火) 09:51:50 

    >>1893
    アンパンマンブロックと滑り台は本当に買ってよかった
    あとは掃除機のおもちゃは一緒にお掃除してくれてかわいい
    あと貰い物なので商品名がわからないのですが、最近この卵のおもちゃでよく遊びます
    恐竜大好きで恐竜でも遊ぶし色がハッキリしてるから色の指差し遊びもできます
    あとはユーチューブを真似して卵をパカッとやる遊びをやるようになりました
    一緒に料理することへの興味付けにもいいですよ🥚
    1歳児の母が語るトピpart80

    +1

    -0

  • 1946. 匿名 2024/04/09(火) 09:52:04 

    今日の天気で、慣らし保育の登園めちゃくちゃ大変だった…徒歩10分抱っこ紐+レインコート+傘なんだけど、風で傘が裏返るし、荷物はびしょ濡れ…
    通園用に防水バッグ買った方がいいかな?
    都市部だと車送迎禁止が多いと思うけど、雨風の日どのように登園していますか?
    こんな天気でも電動自転車の人もいたけど、風速7mとかでうまく運転出来る自信無い…
    また1時間後すぐおむかえ…
    休めば良かったかな

    +8

    -0

  • 1947. 匿名 2024/04/09(火) 09:53:41 

    >>1942
    こうなったらおうちでのんびり映画よ!あったか~いミルクティーなんか飲みながらまったりしよう☕️

    +7

    -0

  • 1948. 匿名 2024/04/09(火) 09:55:46 

    >>1936
    義母しんど~😇😇
    お疲れ様

    +7

    -0

  • 1949. 匿名 2024/04/09(火) 10:51:42 

    >>1946
    朝は風なかったので自転車カッパ長靴乗車時の折り畳み傘がさで行きました!サッと拭けるタオルと濡れたものをいれる袋あると良いです
    帰りはバスで帰ろうと思います
    なんにせよ防水系はあったほうがいいと思います👍️

    +2

    -0

  • 1950. 匿名 2024/04/09(火) 11:01:30 

    おとうさんといっしょの歌の躍りを踊ってたら背中を痛めた、、、( ;∀;)

    +0

    -0

  • 1951. 匿名 2024/04/09(火) 11:13:30 

    >>1921
    情報じゃなくて申し訳ないんだけど、私も思ってた!
    女の子の夏服でフレンチスリーブ多いから、肌着にもフレンチスリーブや1分袖があればなあ。

    +3

    -0

  • 1952. 匿名 2024/04/09(火) 11:19:12 

    >>1945
    横からすみません。
    アンパンマンのブロックはどれを買いましたか?
    はじめてのものから種類がたくさんあって💦
    遊ぶかわからないから少ないパーツのものでいいかな?

    +2

    -0

  • 1953. 匿名 2024/04/09(火) 11:30:44 

    >>1930
    何でだろう?もしかしたら元々申請していた時間より短くなるから点数さがって他の人が繰り上がる的な感じかな?

    +10

    -0

  • 1954. 匿名 2024/04/09(火) 11:36:43 

    >>1936
    ママにはしんどいかもだけど、子供にとっては逃げ場があるって良い環境だと思うよ。

    下の子産まれた頃上の子の赤ちゃん返りとか色々で上の子にキツく当たっちゃった時に、義母でも実母でも同居だったら、この子は甘えられる他の人が居たのにな…って思ったよ。自分自身が祖父母と同居で、母は嫁姑で苦労してたのは知ってるけど、そのお陰で両親共働きでも淋しくなかったし、誰かに怒られても誰かが甘えさせてくれる逃げ場がある安心感があったよ。

    自分が怒ったタイミングで子供から甘えられても「今怒ってたのにすぐ切り替えられるか!!!」って気持ちになっちゃってたから、十分でもいいから離れたかったし…。

    +9

    -6

  • 1955. 匿名 2024/04/09(火) 11:39:01 

    >>1893
    アンパンマンレジスターは長く使えるし楽しいよ!

    上の子のお下がりで今下の子と遊ぶことが多いけど、年長の上の子も未だに計算モードで足し算引き算したりして遊んだり下の子の相手しながらレジごっこしてるよ!

    +5

    -1

  • 1956. 匿名 2024/04/09(火) 11:44:25 

    最近ご飯の時に癇癪起こす。謎なのが8-9割食べ終わって泣き出すんだよね。もちろん無理にあげてないし、椅子から降ろそうとしてものげぞってスッと降りたがらない時もある。似たようなお子さんいますか?どういう意味で泣くんだろう…

    +10

    -0

  • 1957. 匿名 2024/04/09(火) 11:50:14 

    >>1936
    それだるい。うちも二世帯だけど育児の口出しはされたくない。義母的には逃げ道を作ってあげたのかもしれないけどだったらこども庇って連れて行くんじゃなくて「大丈夫?少し見とこうか?連れて行くね」ってこっちに声かけてほしい。そういう時って結局嫁なんて他人だよなーって孤独感じるよね。義母の目を気にして叱れなくなりそうだし何もいいことないよね。

    +20

    -1

  • 1958. 匿名 2024/04/09(火) 11:50:49 

    >>1923
    うちの子も1.6で歩き始めたので焦る気持ちすごくわかります。たっちも遅かったのですが、手をつかずにおもちゃを持ったりするようになって1週間くらいで家具から家具まで歩くようになって、その1週間後には公園を縦横無尽に歩けるようになりました。今は皆に混ざって普通に保育園で追いかけっこしてます。突如その時が来ますから、どーんと構えて見守ってて大丈夫だと思います。

    +9

    -2

  • 1959. 匿名 2024/04/09(火) 12:05:36 

    なんにもない。一歳半までに何か喋るとも思えないし、指差しもしない。知り合いの2日違いの子とすごい差があって比べたって意味ないのに比べてしまう。
    コミュニケーション足りないのかとか気にしちゃうけど個人差だよね、、たまにやってくる不安になっちゃう期間…
    1歳児の母が語るトピpart80

    +7

    -0

  • 1960. 匿名 2024/04/09(火) 12:06:38 

    >>1956
    減っちゃって悲しいとか、大好きでまだ食べたかったものが無くなってる!みたいな感じかな?

    +7

    -0

  • 1961. 匿名 2024/04/09(火) 12:14:57 

    >>1954

    おじいちゃんおばあちゃんがいる環境は子供にとってはいいと思うよ
    私も祖母がいて、母や兄弟と喧嘩したら逃げ場になったりしてた

    >>1936のおばあちゃんは言い方がちょっと嫌味でカチンとくるけどね

    +16

    -0

  • 1962. 匿名 2024/04/09(火) 12:18:20 

    朝早く起きちゃって眠そうにしてるから、寝かしつけようと頑張ったけど嫌がって寝ず。
    諦めてお昼ご飯食べさせようと用意したけど眠さが勝って食べず。そして寝ずに遊んでる。
    そのうちお腹すいたってぐずるんだろうな。疲れる。

    +8

    -0

  • 1963. 匿名 2024/04/09(火) 12:34:56 

    >>1930
    詳しく聞いたほうがいいね なんでだ?

    +5

    -0

  • 1964. 匿名 2024/04/09(火) 12:56:58 

    慣らし保育おわったと思ったら発熱でお迎え要請
    まぁ、仕方ないよね
    ゆっくり休もう〜

    +11

    -0

  • 1965. 匿名 2024/04/09(火) 12:57:42 

    1.1で慣らし保育中で今日初めての給食。献立表見るとさわらの竜田揚げとか結構大人っぽい献立、、
    結果、ご飯一口とスープの汁だけ飲んだみたい。
    家でも自分の食べたことのないご飯はべー👅ってして食べようとしない💦
    給食はスムーズに食べれる様になりましたか?💦献立表見ると食べられるものがない様に思えて不安で不安で、、

    +6

    -0

  • 1966. 匿名 2024/04/09(火) 13:06:37 

    1.4
    何にも教えてないのに段差をおりる時は一度座ってからおりてた😂笑

    +10

    -0

  • 1967. 匿名 2024/04/09(火) 13:09:37 

    >>1965
    うちも慣らし中ですが全く食べてないです😇
    今日は豆腐1口にご飯2口で終了だったみたいで、献立を見ると確かに家で食べさせた事ないようなメニューだから慣れるまでは仕方ないのかな?と思ってます💦
    ただ食べれないとお昼寝できないから慣らしがいつまで続くんだろうと不安です🥲

    +6

    -0

  • 1968. 匿名 2024/04/09(火) 13:22:29 

    母子手帳とか大事なものを子どもに触られる時「それ大事だよー」って言ってたら「だーじだーじ」って言ってくれるようになった。だから子ども抱っこして「⚪︎⚪︎ちゃんもママの大事だよ〜」って言ったらニコニコしてた☺️何となく分かってくれてるのかな〜☺️

    +18

    -0

  • 1969. 匿名 2024/04/09(火) 13:24:29 

    >>1959
    1.4ですか?うちもそうですがパチパチしかしないし意味のある言葉は一つも喋らないです。不安ですよね。あと2ヶ月の間に成長するかもしれないと思って見守っています。

    +8

    -0

  • 1970. 匿名 2024/04/09(火) 13:50:39 

    寝顔可愛いなぁ
    クレヨンしんちゃんのほっぺただ

    +9

    -0

  • 1971. 匿名 2024/04/09(火) 13:51:56 

    毎日同じようなご飯だから、食パンにチーズ巻いてくるくるにしたの作って出したら全然食べなかったし、なんか怒ってた いつもと違うからかな…難しい

    +16

    -0

  • 1972. 匿名 2024/04/09(火) 15:09:07 

    >>1952
    横ですが、今度はじめてのブロックバケツLを買います!デュプロと互換性があるらしいので組み合わせて遊んでもらう予定です。

    +2

    -0

  • 1973. 匿名 2024/04/09(火) 15:12:30 

    >>1936
    ママに怒られて可哀想に!って態度だったら嫌だね。口出しも手出しもしてくるなって思う。二世帯のしんどいとこだよね。
    大変だろうからちょっと見てようかってスタンスならいいのにね。

    +10

    -1

  • 1974. 匿名 2024/04/09(火) 15:18:04 

    0歳児の時も全く楽じゃないしメンタルも常にボロボロだったけど泣いたら、ささっと移動出来るのが今思うと軽いし動かないし楽だったな、、と思う。さっき、ショッピングモールに行ったらギャン泣きで床に倒れ込んで、抱っこしようにも地面に接着剤付いてんのか?!ってくらい離れないし、重いのにグニャグニャとするから抱っこしてその場を離れるのも一苦労だったわ。。。

    +25

    -0

  • 1975. 匿名 2024/04/09(火) 15:25:15 

    >>1959
    1歳4ヶ月ならまだ焦らなくて大丈夫じゃない?
    うちの子も全然だったけど1歳6ヶ月になる直前に急に単語出てきたよ

    +6

    -0

  • 1976. 匿名 2024/04/09(火) 15:26:44 

    慣らし保育7日目なんですけど連絡帳に保育士さんから何回も手を繋いでもすぐ振りほどかれますとか手を繋ぐのが嫌みたいですって書かれるんですけど
    これって謝った方がいいんでしょうか?家で練習しますとか言ったほうがいいんでしょうか

    +4

    -0

  • 1977. 匿名 2024/04/09(火) 15:55:10 

    >>1960
    そういう意味だったんですかね!😳解決するの難しい…!笑

    +4

    -0

  • 1978. 匿名 2024/04/09(火) 16:00:50 

    >>1952
    保育園と実家でブロック大好きなのは分かってたのでブロックバケツ買いました!
    大喜びでしたが、買ってからダダンダンとバイキン城のセットとかSLマンのセットとかがあるのを知りました。ダダンダン大好きなのでそっち買いたかったー!でもブロックバケツ二つもいらないよねって諦めました
    最初は量の少ないはじめてのブロックを買ってあげるのがいいも思います
    場所もとらないし、沢山遊ぶようなら追加で買いたくなると思うので

    +2

    -0

  • 1979. 匿名 2024/04/09(火) 16:03:16 

    >>1956
    うちの子は単純にまだ座ってたくて下ろそうとすると泣く時ありました!

    +4

    -0

  • 1980. 匿名 2024/04/09(火) 16:04:51 

    >>1976
    ただの報告だから深刻に謝るようなことではないと思うよー

    +9

    -0

  • 1981. 匿名 2024/04/09(火) 16:21:33 

    さっき子供とコンビニに支払い行ったんだけど、後ろのレジ待ちしている見た目いかつい見えてる所タトゥーだらけの男の人に娘が仁王立ちしてその人の事ジッと見てその人も娘をジッと見てお互いメンチ切ってる感じになってて焦った💦
    支払い中あわあわしてて、「すみません💦」って謝ったら無表情めっちゃ低い声で「大丈夫っすよ、迷惑じゃないんで」って言ってくれた。
    その後も2人ジッと見合ってた💦

    +31

    -0

  • 1982. 匿名 2024/04/09(火) 16:27:21 

    毎年この時期は調子悪くなるんだけど、今年は特に鬱っぽくなってしんどい😓産後のホルモンの乱れ、生理前、寝不足と疲れ、季節の変わり目、気温差、悪天候、気圧とかもはや何が原因かよくわからないw早く過ぎ去れ〜😩

    +7

    -0

  • 1983. 匿名 2024/04/09(火) 16:43:27 

    >>1975
    >>1969

    うちの市一歳半検診なくて、1.8にあって余計に心配で…😓
    気長に様子見てみます😭

    +3

    -0

  • 1984. 匿名 2024/04/09(火) 16:45:13 

    友達の1.4で同い年の子、トイトレ見据えて💩したら
    トイレに連れてってオムツ変えてるって言ってて
    もうそんなことしてるの…はや…って内心思ったんですけど、一歳前半でトイトレ意識し始めてる人ってあんまりまだいないですよね…?😨

    +15

    -1

  • 1985. 匿名 2024/04/09(火) 16:46:01 

    >>1946
    同じです!私は徒歩20分です…
    レインコートが蒸れて暑くてしんどかったです💧
    いずれこのまま仕事に行くのかと思うと…
    撥水のカバンと着替えは用意しておこうかと思います

    +4

    -0

  • 1986. 匿名 2024/04/09(火) 16:57:17 

    1歳1ヶ月でインフルBになりました。なかなか熱が下がらなくて3日目ですかわいそう。看病してたら私もたぶんうつって具合悪い、ワンオペなのでなんとか乗り切るしか、頑張ろうー

    +21

    -0

  • 1987. 匿名 2024/04/09(火) 16:58:10 

    4月から保育園変わったんだけど、
    担任の先生にもう懐いちゃったみたいで、
    出勤するなり笑顔で向かってきたり、
    疲れてくると膝にもたれて甘えたりするらしい。

    楽しく過ごせて何よりだけど、
    親としてはなんかちょっと寂しい笑

    +13

    -0

  • 1988. 匿名 2024/04/09(火) 16:59:26 

    >>1984
    1歳半前後の親のインスタやX、LINEのオプチャではやたらトイトレしてる人多いし
    「チッチ出る!」って言うのでトイレ連れてってます〜とかそんなんばっかなんだけど現実はどうなんだろう?

    +4

    -1

  • 1989. 匿名 2024/04/09(火) 17:10:32 

    >>1959
    1.4だけど全く喋らないよ🙃意味のある発語0!
    大きいブーブーだ‼︎って言うとトラック見たりしてるから意味はなんとなく分かってはいるんだろうけど私もたまに漠然と不安にはなる💦2歳まで喋らなかったけどいきなり爆発したって子もいるし個人差だと信じたい

    +11

    -0

  • 1990. 匿名 2024/04/09(火) 17:12:08 

    米拒否のうどんブーム到来してうどんを見ると凄いテンション上がってる笑
    もう3食うどんにしたい笑

    +11

    -0

  • 1991. 匿名 2024/04/09(火) 17:18:32 

    >>1981
    想像してると微笑ましい

    +9

    -0

  • 1992. 匿名 2024/04/09(火) 17:22:39 

    >>1984
    めんどくさいから私はやってないけど意識付けてには早くもないかも?

    +6

    -0

  • 1993. 匿名 2024/04/09(火) 17:23:28 

    >>1976
    普段から手を繋いでるけどずっと嫌がりはされてますとか返してたらいいと思う。

    +2

    -0

  • 1994. 匿名 2024/04/09(火) 17:25:15 

    >>1986
    Bはしんどいね😇お疲れ様
    私もこの間インフルの看病で休んでたけどこういうときほど自分に御褒美あげて乗りきろう!買ってきてもらってスイーツめっちゃ食べてたよ

    +5

    -0

  • 1995. 匿名 2024/04/09(火) 17:32:17 

    1549です。
    一歳半検診、旦那にも来てもらい行ってきました。
    結果的にいうと最悪でした…
    感情グチャグチャで長くなりますが、すみません。

    まず最初に身体測定があったのですが、皆んなママのお膝などで大人しく待ってるなか旦那は子供を抱っこしてウロウロ、挙げ句の果てには出窓に立たせブラインドで遊ばせていたので旦那に注意して止めさせると「だって泣くじゃん!だったら自分でやりなよ!」と逆ギレして子供を渡してきました。
    そこから旦那は不機嫌…

    身体測定などはギャン泣きの子供を私が対応しました。
    保健師さんとの面談は落ち着いて話したかったので再び旦那に子供を任せると、積み木を投げても笑って見てる、他の親子の面談してる所に行ってしまっても連れ戻さない等…
    見かねて私が注意するも「いいんだよ!戻ってくるんだから!好きにさせれば」などと言って何もしない。

    そんな様子を落ち着きがない?と判断されたのか、あとは積み木はできたけど、応答の指差しができなくて発達を促す教室を勧められてしまいました。

    普段、発見や共感の指差しはありますが応答ができないのは私の関わり方(絵本読んだり、体験をあまりさせていない)に問題があったと思い後悔しています。

    私1人で連れて行けば終始ギャン泣きだったと思うけど、私の側から離れなかったとは思う。
    旦那がいたから基本泣かなかったけど遊びスイッチが入ってしまった。
    どうしたら良かったのだろう…

    どちらにしろ無事にパスはできなかっただろうと思うと、やっぱり発達に問題あるのかな…
    家では指示も通るしコミュニケーションも取れてるけど、一歳半で応答の指差しがないのは普通じゃないのかな…

    旦那への怒りや失望と、子供の発達の不安でもう何も手につかない。
    でも一番は母親としてダメダメな自分に腹が立って泣けてくる。

    +21

    -2

  • 1996. 匿名 2024/04/09(火) 17:36:42 

    >>1984
    上の子1歳半からトイレに座らせ始めたけど、おしっこは2歳で外れても、うんちが年少の3月までトイトレ続いたよ(笑)あまり焦って始めてもしんどいだけかも?おしっこだけでもトイトレ終わるとおむつ代は浮くんだけど外出時のトイレは大変になるし…

    +7

    -1

  • 1997. 匿名 2024/04/09(火) 17:50:46 

    >>1989
    ネットだと同じ感じの方がいて安心するんですけど
    周りにあまりいなくて😰余計に焦ります💦
    その子のペースがありますよね💦

    +5

    -0

  • 1998. 匿名 2024/04/09(火) 17:52:21 

    >>1995
    大丈夫だよ、普段出来てても検診の場って昼寝時間だったり、慣れてない場所だし白衣の人沢山いて子供もドキドキすると思う。

    検診ではいつもと違う様子だったら、そのまま保健師さんに「普段はできるんですけど〜」って具体的なエピソードをお話したら大丈夫だよ。フォローが入るのは悪いことじゃないし、引っかかった、って悲観しなくて大丈夫。

    +26

    -0

  • 1999. 匿名 2024/04/09(火) 18:02:23 

    雨やんだから回覧板出しがてら夕飯買ってこようと思って、うちの子の靴はいたところでうんち出てるのに気づいた
    やっとその気にさせたのに今外でないで家帰ったら大泣き必須
    買い出しは諦めて回覧板だけだして帰った😂
    なんかありもので作るか

    +7

    -0

  • 2000. 匿名 2024/04/09(火) 18:26:41 

    チャイルドシートを前向きにできるようになって半月経つけどまだ一回も泣かれてないし楽しそうに車乗ってくれるから助かる!来月休憩挟みながら1時間半程乗せる予定だけど大丈夫そうだな

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード