-
1. 匿名 2024/03/23(土) 15:17:59
リメイク版を見て完全にハマりました
旧バージョンも見始めましたが面白いです!
好きなキャラはシェーンコップ、ヤン、ユリアン、ラインハルトです
皆さんは帝国と自由惑星同盟どっち陣営が好きですか?+30
-2
-
2. 匿名 2024/03/23(土) 15:19:24
若い頃は帝国派だった
ある程度の年齢になって同盟派になったけど
今の政治見てるとまた帝国派に戻ったわ+51
-2
-
3. 匿名 2024/03/23(土) 15:19:33
やっぱり旧作が好きです
+110
-1
-
4. 匿名 2024/03/23(土) 15:19:45
古い方のアニメって完結してるの?+23
-1
-
5. 匿名 2024/03/23(土) 15:20:09
登場人物が多すぎて+22
-0
-
6. 匿名 2024/03/23(土) 15:20:46
+27
-4
-
7. 匿名 2024/03/23(土) 15:21:42
同盟派
ヤン艦隊がいたころのイゼルローンに住みたい
なんか娯楽施設とかも充実してそうだったし一番えらいヤンは偉ぶらないし+48
-0
-
8. 匿名 2024/03/23(土) 15:21:45
帝国派🙋
帝国の軍服がカッコいい+22
-1
-
9. 匿名 2024/03/23(土) 15:22:27
ネタバレはアリのトピ?
まさかあのキャラがタヒぬなんてとかは?+6
-1
-
10. 匿名 2024/03/23(土) 15:22:28
+14
-11
-
11. 匿名 2024/03/23(土) 15:22:29
>>4
本編は完結してるよ+22
-0
-
12. 匿名 2024/03/23(土) 15:23:41
好きです+20
-3
-
13. 匿名 2024/03/23(土) 15:23:42
フジリューはこういうののアレンジ上手いよね(旧作否定してるわけじゃないよ)+20
-2
-
14. 匿名 2024/03/23(土) 15:24:27
若い頃から一貫してヤンが好き+43
-0
-
15. 匿名 2024/03/23(土) 15:24:55
銀河英雄伝説 Die Neue These
日本テレビでいま毎週火曜日夜に放送中+11
-1
-
16. 匿名 2024/03/23(土) 15:26:07
>>10
北欧で大人気なんだってね
他の国の外国人が子供のころ見た日本アニメでフランダースだのキャプテン翼だのベルばらだの話してる時に
北欧の人だけ銀牙で盛り上がっててそんなにメジャーなのかとびっくりしたわ+25
-0
-
17. 匿名 2024/03/23(土) 15:26:18
+13
-3
-
18. 匿名 2024/03/23(土) 15:26:41
>>12
だ誰?
新しい方見てないけど誰これ+17
-1
-
19. 匿名 2024/03/23(土) 15:27:31
旧作から見ていたから今のアニメ絵みたら誰だっけって思う人もちらほらいる+47
-0
-
20. 匿名 2024/03/23(土) 15:27:31
>>6
魅力的なキャラが多い中でも一番好きなキャラ!
冷徹無比でありながら今際の際に飼っていた犬を大事にするようにと言い残す優しさにやられた。
好きなセリフは「組織にナンバー2は必要ありません。無能なら無能なりに、有能なら有能なりに、組織をそこねます」
+24
-2
-
21. 匿名 2024/03/23(土) 15:27:43
最初読んだときからアラフォーになった今でもヤン提督が最推しです+28
-0
-
22. 匿名 2024/03/23(土) 15:28:16
>>18
想像だけど子持ちの人かな+1
-2
-
23. 匿名 2024/03/23(土) 15:29:04
>>1
絵柄がガラッと変わったから、同じ人物なのに別人みたいに感じちゃう。
わたしはミッターマイヤー推しなので、帝国軍が好き。+33
-0
-
24. 匿名 2024/03/23(土) 15:29:07
>>20
ヨコだし関係ないけど
うちの部署のナンバー2があまりに使えないポンコツなくせにパワハラ野郎なので
「組織にナンバー2は必要ない…」とある日ボソっと同僚に言ったら
なにそれー!そうなんだー!ってウケられた
元ネタは当たり前だけど伝わらなかった…w+4
-3
-
25. 匿名 2024/03/23(土) 15:29:21
漫画途中までしか出てなくない?+0
-3
-
26. 匿名 2024/03/23(土) 15:30:33
日テレで放送してるのを録画して観てるんだけど字幕が出なくて、時々セリフが理解できない所とかがある
+7
-0
-
27. 匿名 2024/03/23(土) 15:30:45
>>12
白兵戦の兵団長がこんな華奢な中性的イケメンで務まるか!
ってどうしても思っちゃう+38
-4
-
28. 匿名 2024/03/23(土) 15:31:18
出てくる料理がどれも美味しそう
アイリッシュシチュー+16
-1
-
29. 匿名 2024/03/23(土) 15:31:34
これから読む人や見る人に言ってはいけない言葉
「どこまで読んだ?もう●●死んだ?」+21
-1
-
30. 匿名 2024/03/23(土) 15:31:37
>>18
シェーンコップです+7
-0
-
31. 匿名 2024/03/23(土) 15:33:20
>>2
民衆による衆愚政治もひでえもんだよね…
民主主義の行きつく先は結局特定の政党や利権団体による腐った独裁政治と同じくなっちゃう+19
-0
-
32. 匿名 2024/03/23(土) 15:33:37
ヴィジュアル。
ロイとオベが逆転してて…+17
-1
-
33. 匿名 2024/03/23(土) 15:34:22
ラインハルトが皇帝になるのが意外と早かった+21
-0
-
34. 匿名 2024/03/23(土) 15:36:13
>>9
確か去年あたりに完結してるし、いいと思うけどな。+6
-0
-
35. 匿名 2024/03/23(土) 15:36:19
>>6
新しい方のオーベルシュタインカッコいいよね
自分の中ではロイエンタールのイメージがこういうビジュだったw
>>17のロイエンタールもこれはこれで好きだけど
というワケで帝国派
+26
-2
-
36. 匿名 2024/03/23(土) 15:36:43
>>30
マジか…銀河の歴史がまた1ページ…+54
-1
-
37. 匿名 2024/03/23(土) 15:38:08
第1期からずっとジークフリード·キルヒアイスが好き+41
-0
-
38. 匿名 2024/03/23(土) 15:38:57
>>4
完結して外伝もかなりアニメ化しているよ+18
-0
-
39. 匿名 2024/03/23(土) 15:40:37
私が好きなタイプのキャラはわりと生き残ってるんだよな
田中先生と気が合ってよかったわ+2
-0
-
40. 匿名 2024/03/23(土) 15:42:35
フジリュー版、封神演義も屍鬼も大好きなんだけど、銀英伝だけはちょっと…ところどころ読んだだけだけど愛するミッターマイヤーが脳筋過ぎて受け入れられない。
しっかり読んでくと印象変わるのかなぁ…(T_T)+2
-3
-
41. 匿名 2024/03/23(土) 15:43:27
>>10こっちも大好きでした。
+7
-1
-
42. 匿名 2024/03/23(土) 15:44:02
実写化の話はどうなっているんだろう?+0
-1
-
43. 匿名 2024/03/23(土) 15:45:15
>>1なぜか言葉通じてる。
銀河の公用語って。
+0
-0
-
44. 匿名 2024/03/23(土) 15:48:38
古いといわれようが
こっちの絵柄がほっとする+109
-1
-
45. 匿名 2024/03/23(土) 15:50:03
アンネローゼになりたいわ+3
-1
-
46. 匿名 2024/03/23(土) 15:55:50
銀英伝劇中に使われる星を見ておいでですか?とか上品で格調高いセリフや言葉遣いが好き+20
-0
-
47. 匿名 2024/03/23(土) 15:56:16
>>4
全巻DVD持ってる。
最高👍+22
-0
-
48. 匿名 2024/03/23(土) 15:59:04
銀英伝新しい方のアニメキャラデザが変わりすぎて最初誰が誰だからわからなかったw+27
-1
-
49. 匿名 2024/03/23(土) 15:59:32
>>27
ローゼンリッターの武器がレイピアなのも違和感+6
-1
-
50. 匿名 2024/03/23(土) 15:59:42
登場人物多いし政治や思想要素も含まれるから
そこそこ知能ないと楽しめないよねコレ
ガルで語れる人もそんなにいないイメージ+10
-0
-
51. 匿名 2024/03/23(土) 16:01:54
ノイエのドミニクのキャラデザが気に入らない
ボンッキュッボン=セクシーじゃないぞ!
あとリンツとブルームハルトがイケメンじゃなくなってるのなんとかしてほしい
+5
-1
-
52. 匿名 2024/03/23(土) 16:02:21
ラインハルトはとんでもないレベルの豪奢な美形で
ヤンは見る人が見ればハンサム
という外見の差異をきちんと表現してた旧作はすばらしい
ラインハルトのほうが圧倒的美形のはずなのにヤン提督に惹かれる不思議も味わえる+65
-1
-
53. 匿名 2024/03/23(土) 16:07:29
>>36
新しいほうを観終わったら、旧バージョンのほうも観ようと思ってます
羽佐間道夫さんのシェーンコップがカッコいいとのことなので楽しみです+15
-0
-
54. 匿名 2024/03/23(土) 16:10:48
藤崎竜の漫画が子どもの頃から大好きで銀英伝がコミカライズされた際に漫画版を読み始めたら続きが気になり過ぎて小説をBOXセットで購入して読破しました。読んでいる時は寝不足になるくらいハマったw好きなキャラはヤンだけど陣営的には帝国側推し。キャラデザは旧作アニメが1番しっくりきます(※あくまで好みの話です)
初めて作品に触れたとき既に自分はアラサーだったけれど出来れば10代のうちに読んでおいて大人になってから改めてもう1回読みたい作品だったなあと思いました。大人と子どもで感想が変わりそう。+16
-0
-
55. 匿名 2024/03/23(土) 16:15:06
富山敬のヤンは素敵やった+49
-0
-
56. 匿名 2024/03/23(土) 16:16:30
>>4
お正月に過去のアニメ一気に見たけど過去のは良かった+23
-0
-
57. 匿名 2024/03/23(土) 16:22:53
最終巻のポプランのお別れの言葉が粋で好き
いいか、早死にするんじゃないぞ。おたがい老人になったら再会しよう。
そして俺たちを置いて先に死んじまった奴らの悪口言い合おうぜ。
ってやつ
ああ見えてポプランが一番ヤンに対する忠誠が厚かったように思う+32
-0
-
58. 匿名 2024/03/23(土) 16:29:42
>>10
一話だけ無料+0
-0
-
59. 匿名 2024/03/23(土) 16:30:24
>>4
同盟では学校で帝国語の授業がある「外伝ユリアンのイゼルローン日記」で
帝国の捕虜とユリアンの会話の中でユリアンが言っていたよ。+8
-0
-
60. 匿名 2024/03/23(土) 16:30:38
>>29
ほぼ全ての登場人物が●●に当てはまるトンデモ作品(褒め言葉)+12
-0
-
61. 匿名 2024/03/23(土) 16:31:10
>>2
同盟の政治家が言ってたよね 自分の為の法律作るって+6
-0
-
62. 匿名 2024/03/23(土) 16:31:15
旧作は声が豪華すぎてさらにクラシックがBGMで耳が幸せ+42
-0
-
63. 匿名 2024/03/23(土) 16:32:00
>>6
宿儺の声の人なんだ
旧アニメしか見てなかったけど新アニメも見てみよう
いまだにロイエンタールが意固地になったのか理解できない
+5
-0
-
64. 匿名 2024/03/23(土) 16:32:45
銀河声優伝説
古谷徹や神谷明が「えっそんな役で?」みたいな役で出てるのすごい…+38
-0
-
65. 匿名 2024/03/23(土) 16:36:01
>>43
同盟では学校で帝国語の授業がある「外伝ユリアンのイゼルローン日記」で
帝国の捕虜とユリアンの会話の中でユリアンが言っていたよ。+2
-0
-
66. 匿名 2024/03/23(土) 16:39:29
旧作の同盟軍の制服の作りが謎すぎた。
スカーフして、その下にもワイシャツにネクタイしてるんだよね。
査問会議の時にフレデリカさんがビュコックの爺さんとワイシャツネクタイ姿で朝食とってるシーンでびっくりした記憶があります。まだ首に巻きものしてたんかい!と。
首短い人にとっては拷問のような制服だなと思いました。
どうでもいいことをすみません。+13
-0
-
67. 匿名 2024/03/23(土) 16:40:35
>>36
シェーンコップは旧作の大人な魅力があるオジサンが良いなー。上司だったら大変そうだけど。+30
-1
-
68. 匿名 2024/03/23(土) 16:43:19
会社を辞めたい人トピにヤン・ウェンリーの画像を貼られがち。+9
-1
-
69. 匿名 2024/03/23(土) 16:52:21
みんな若くして大きなことを成しててスゴすぎる+7
-0
-
70. 匿名 2024/03/23(土) 16:53:03
>>6
新しいオーベルシュタインこんな感じなのか!!
かっこいいな
旧の塩沢さんの声が大好きすぎて+32
-2
-
71. 匿名 2024/03/23(土) 16:57:29
>>1
partつけてよ+1
-1
-
72. 匿名 2024/03/23(土) 16:57:46
>>52
ヤン役の富山さんの声が素晴らしい
声優さんみんな素晴らしいけど+36
-0
-
73. 匿名 2024/03/23(土) 17:02:59
>>57
ヤンが亡くなったときいちばん荒れてたと思う+25
-0
-
74. 匿名 2024/03/23(土) 17:10:42
>>20
でもオーベルシュタインがナンバー2になってない?+5
-1
-
75. 匿名 2024/03/23(土) 17:12:16
アンネローゼのケーキ+22
-0
-
76. 匿名 2024/03/23(土) 17:12:19
>>68
給料分の仕事はするか…
世の中やってもダメなことばかり~どうせダメなら酒飲んで寝よか
(これでダメなら)頭をかいてごまかすさ
社畜に響くヤンウェンリー語録
+20
-0
-
77. 匿名 2024/03/23(土) 17:18:12
>>73
なんで俺がヤン・ウェンリー以外の命令を聞かなきゃならない!
って荒れ狂ってたんだよね
戦争終わって去ったのも「ヤン・ウェンリー以外の命令を聞く気はないから」
軽薄に見えて熱いのがポプランのいいところ
声優の古川さんもヤン役の富山さんを大尊敬してて
「富山さんに憧れて富山さんの着るものから全部真似してた」っておっしゃってて泣けた
+27
-1
-
78. 匿名 2024/03/23(土) 17:19:52
昔は出木杉くんのユリアンがちょっと苦手だったけど
今考えるとあの若さでヤンの後任というとんでもない責務負わされて
本当にユリアンがんばったな…って思う+21
-0
-
79. 匿名 2024/03/23(土) 17:21:00
>>12
かっこいいよね
三木さんボイスがまた色気あっていい+10
-0
-
80. 匿名 2024/03/23(土) 17:21:16
>>75
食べたい+4
-1
-
81. 匿名 2024/03/23(土) 17:23:24
>>37
キルヒアイスの退場が悲し過ぎる
キルヒアイスを失ったラインハルト可哀想すぎて見てられない…
アンネローゼにももう会わないって言われるし周りに部下は沢山いるのにどんどん孤独になっていく…
ヤンは友人に囲まれてるからその対比が余計に切ないんだよね+42
-0
-
82. 匿名 2024/03/23(土) 17:24:18
同盟側の敬礼独特🫡
手のひらを見せるやつ+1
-1
-
83. 匿名 2024/03/23(土) 17:24:44
>>72
さすが銀河声優伝説+14
-0
-
84. 匿名 2024/03/23(土) 17:25:01
自分の息子を殺したルビンスキーが一番悪人に見える…+6
-0
-
85. 匿名 2024/03/23(土) 17:30:52
>>17
お母さんの不倫を父親は知ってどうしたんだろ+3
-0
-
86. 匿名 2024/03/23(土) 17:52:55
>>64
古谷徹が悪い役やってるのこの作品以外でほぼ見かけない+7
-0
-
87. 匿名 2024/03/23(土) 17:54:51
>>53
推しキャラのベストショットトピにいた方ですか?+1
-1
-
88. 匿名 2024/03/23(土) 17:57:33
>>87
そうです!+1
-1
-
89. 匿名 2024/03/23(土) 17:59:32
善行をするものはひとりでやりたがり、愚行をおこなう者は仲間をほしがる。
っていう作中の格言をよく思い出す+11
-0
-
90. 匿名 2024/03/23(土) 17:59:34
>>37
キルヒアイス良いよね~。
あのまま生きていれば、アンネローゼ様と結ばれたかな?+24
-4
-
91. 匿名 2024/03/23(土) 18:01:36
ラインハルトとキルヒアイスの初めての出会いが面白い。ただ隣に誰が引っ越してきたのか気になって見に行っただけなのに「友達になりにきたんだろう?」ってww 名乗ったら名乗ったで名前についてなんか言ってるし。凄まじく上からな感じなのによく友達になったなキルヒアイスって思っちゃう。
でも親友になってるからああいうグイグイタイプが好きだったんだろうね。+29
-0
-
92. 匿名 2024/03/23(土) 18:07:23
>>1
キルヒアイスが好きだったわ。+17
-1
-
93. 匿名 2024/03/23(土) 18:10:36
>>79
三木さんボイスなら見たいなあ。+5
-0
-
94. 匿名 2024/03/23(土) 18:20:32
>>64
出てない有名声優さんが打ち上げに混ざった話が面白かったw
たくさん出演者がいるから出てないと思われなかったという+12
-0
-
95. 匿名 2024/03/23(土) 18:26:25
これ原作は小説だよね
アニメ旧作見ようか迷ってたけど見てみようかな+15
-0
-
96. 匿名 2024/03/23(土) 18:31:01
>>74
官僚みたいな感じではナンバー2なのかもしれないけど軍事的(?)には他の人と同等の権限だったんじゃないかな。
なんたって彼は自分に人望がないのを自覚してるからね。+13
-0
-
97. 匿名 2024/03/23(土) 18:39:39
>>6
「嫌われるのは良いけど足を引っ張られるのは困る」
嫌われるのは良いんだw+14
-0
-
98. 匿名 2024/03/23(土) 18:47:59
旧作の帝国軍の軍服の肩の部分の素材が未だに謎。金属なのか粘度なのか分からないヤツか?+6
-0
-
99. 匿名 2024/03/23(土) 18:48:03
>>64
古谷徹は新作でもこんな役で?って出演だった。
旧作でも新作でも自己評価は非常に高いのに敵には歯牙にもかけられないキャラを演じているよね+13
-0
-
100. 匿名 2024/03/23(土) 18:50:20
>>16
そうなんだー
銀河帝国って無宗教ぽいけど、オーディンとかバルハラとか北欧神話信仰?してるし、親近感あるのかもね+5
-0
-
101. 匿名 2024/03/23(土) 18:53:15
>>17
ノイエ版のロイエンタールってちょっとイメージ違うかなあ、闇がなさそうだし反乱起こしそうに見えない。+17
-1
-
102. 匿名 2024/03/23(土) 18:58:03
>>75
ケルシーのケーキって、確かプラムケーキ?+2
-0
-
103. 匿名 2024/03/23(土) 19:01:50
>>6
ノイエで家が思ってたより豪邸でびっくりした。
おぼっちゃんだったのか?+6
-0
-
104. 匿名 2024/03/23(土) 19:12:57
結婚と子供を大事にする話が多い+0
-0
-
105. 匿名 2024/03/23(土) 19:15:07
実際のところ、人は地球にしか住めないのにおかしな話+0
-4
-
106. 匿名 2024/03/23(土) 19:18:29
>>95
旧作良いよ~。
ラインハルトの少しカン高い声が、イメージに合ってる。
声優さんも昔の方が良かったな~。
+22
-2
-
107. 匿名 2024/03/23(土) 19:24:18
まだ子供と言える時期に小説ではまりました
不幸な背景にすごい美貌背負ってるラインハルトが魅力的で
結婚した時に何とも言えない納得いかなさを感じてしまった笑+17
-0
-
108. 匿名 2024/03/23(土) 19:27:39
癒し系シングルパパのワーレンがノイエでは物凄くいかつい顔になってる。ルッツとの区別が分かりやすいのは良いけど。
あとケスラーのもみ上げがまだ受け入れられない。+7
-0
-
109. 匿名 2024/03/23(土) 19:44:53
>>103
おぼっちゃんというか
名前にフォンが付くから貴族ですね+17
-0
-
110. 匿名 2024/03/23(土) 19:56:50
>>101
ノイエ版は皆イケメン化してるけどストーリーも面白いと思うよ
+9
-0
-
111. 匿名 2024/03/23(土) 20:07:52
>>85
元々ずいぶん年下の伯爵令嬢だから不倫しっても仕方ないよなって見て見ぬふりだったんじゃ。それでもレオノラは家のために離婚できないんだから気づかないふりしてれば表面はうまくいってる家族にうつるしそれで充分だったんじゃない?そうじゃなきゃ嫁自殺を乳飲児だった息子のせいにはしないよね。2人とも毒親だったと思う。そりゃオスカーさん歪むわ。+16
-0
-
112. 匿名 2024/03/23(土) 20:09:47
>>17
若い頃はロイエンタールが好きだったのに、年をとったらメックリンガーが素敵に思えてきた。大人になると破滅型より、良識派に惹かれる。+17
-0
-
113. 匿名 2024/03/23(土) 20:14:06
>>3
私ノイエ見てない😭こちらは完結してるんでしょうか。小説と旧作はヘビロテした。+2
-0
-
114. 匿名 2024/03/23(土) 20:20:04
ヒルダとラインハルトの関係好き
フライラインと話すのは楽しいとラインハルトがウキウキしてんの可愛い+14
-0
-
115. 匿名 2024/03/23(土) 20:22:38
>>110
ケンプ…+1
-0
-
116. 匿名 2024/03/23(土) 20:24:49
大人になって見るとロイエンタールをしょっちゅう家に連れてくるミッターマイヤーを奥さんはどう思ってたんかなと思ってしまう。
友達を家に連れてくる旦那ってちょっと面倒かも。+22
-0
-
117. 匿名 2024/03/23(土) 20:25:17
ビッテンフェルトが可愛くて仕方ない。
(実際に身近にいたらそうは思わないだろうけど)+13
-0
-
118. 匿名 2024/03/23(土) 20:27:24
>>115
あの眉毛何…+2
-0
-
119. 匿名 2024/03/23(土) 20:27:39 ID:6Zftah73D8
>>95
全話で100話以上あるから全話見ようと思ったら結構覚悟がいるよぉw+8
-0
-
120. 匿名 2024/03/23(土) 20:29:43
>>117
部下に人望あるからいいヤツだと思う。+9
-0
-
121. 匿名 2024/03/23(土) 20:36:36
>>44
新版も今放送しているから見ていますが、キャラが全然区別つきません。
旧作は声優さんも秀逸で声を聞いただけで誰かわかるし、帝国側の軍服など含めて断然好きです。+28
-4
-
122. 匿名 2024/03/23(土) 20:40:07
>>44
第一シーズンのオープニング曲も良いです。
ラインハルトとキルヒアイスがくるくる回っている、、+8
-0
-
123. 匿名 2024/03/23(土) 20:49:48
最後まで読んでないのだけど、道原かつみのマンガは好きでした。
フェザーンの領主がツルツル頭の女性だったけど、領主の威厳と狡猾さがあって魔女みたいで良かった。+21
-0
-
124. 匿名 2024/03/23(土) 20:52:38
>>110
旧作もハマったけどノイエのアレンジが結構好きだったりする。メックリンガーの私服とかオーベルシュタインの自宅書斎でシチュー的なものを食べてるワンコとか。+4
-1
-
125. 匿名 2024/03/23(土) 20:59:10
ノイエは眼鏡キャラが妙に多い。あの時代の科学を持ってすれば眼鏡なんていらないだろうに。
だが不満はない。特にルパートの胡散臭い眼鏡が良き。+4
-0
-
126. 匿名 2024/03/23(土) 21:00:52
キルヒアイス途中で死んじゃうけどあれ普通に帝国ラインハルトの部下達のミスじゃない?ブラウンシュバの遺体を持ってくる時遺体の入ったカプセル?からロケランみたいなの取り出してたけど王座に入らせる前に相手の身の回りのもの調べたらわかる気しない?
+17
-0
-
127. 匿名 2024/03/23(土) 21:03:35
>>125
きっとファッション眼鏡なんだよ+2
-0
-
128. 匿名 2024/03/23(土) 21:03:39
>>52
限定公開なんてあったのね。
ヤンがラインハルトに会いに行くときに、奥さんのフレデリカがヤンの髪を直してあげてラインハルトのことを宇宙で2番目の美男子と言ったのも素敵だった。+15
-0
-
129. 匿名 2024/03/23(土) 21:04:51
>>126
それ思った〜帝国軍人のキルヒアイスには武器預かったのに何故謁見する捕虜の持ち物検査しないの?
棺の中も調べたら良かったのに納得行かない…+18
-0
-
130. 匿名 2024/03/23(土) 21:05:07
>>125
だよね。オーベルシュタインの義眼作れるくらいだし。何か特殊機能のあるメガネとか??+11
-0
-
131. 匿名 2024/03/23(土) 21:05:17
>>126
金属探知機とか使わなかったのかな?
あの時キルヒアイスが武器を持ってればって良く言われてるけどそういう問題じゃないと私も思う。爆発物だったらあの場で最終回ですよ。+17
-0
-
132. 匿名 2024/03/23(土) 21:06:18
>>126
しかも隠さずに思いっきり棺の中にどーんと入れてたよね。+10
-0
-
133. 匿名 2024/03/23(土) 21:13:20
>>132
確か遺体のお腹の中に隠してたとかいう話だった+12
-0
-
134. 匿名 2024/03/23(土) 21:15:09
指輪型のレーザーはあのシーンでしか出てこなかっけど、武器検査をすり抜けられるならもっと多方面で活用されても良かった。+10
-0
-
135. 匿名 2024/03/23(土) 21:18:36
元帥マントってラインハルトは付けてたり付けてなかったりだね。三元帥のマント姿も楽しみ。その前に新王朝で制服変わるのかな?+5
-0
-
136. 匿名 2024/03/23(土) 21:23:31
ノイエのブリュンヒルトがイカっぽい。窮地に陥ったら足とかがバーッと出て相手を捕捉しそう。+7
-0
-
137. 匿名 2024/03/23(土) 21:29:42
旧作の方しか知らんけど、ヤン艦隊のアットホーム的な雰囲気が好きだった
ヤン提督亡き後にその理念とユリアンたちを守る為に、敢えて汚名を被って反乱分子になり得る層を引き連れてイゼルローンから離れる決断をしたムライ中将の行動すごく印象に残ってる+25
-0
-
138. 匿名 2024/03/23(土) 21:30:33
>>9
死ぬのが意外だったキャラいる?
生き残ったのが意外だったキャラならいるけどw+0
-0
-
139. 匿名 2024/03/23(土) 21:31:15
>>77
アッテンボロー役の井上さんも富山さんのこと尊敬しててサインまで真似た、
富山さんに見せたら「いいね」って言われたから今でもそのサインを使ってる
って銀英伝のイベントでおっしゃってた
リアルヤン艦隊…て感じで素敵+23
-0
-
140. 匿名 2024/03/23(土) 21:31:42
>>22
マイナスついてるけどなんでだろう
彼が子持ちなんて嘘!なのか
それ子持ちキャラじゃないよなのか+5
-1
-
141. 匿名 2024/03/23(土) 21:33:54
>>43
元になってるのがドイツ語と英語だから根っこは同じだし
原作内で「そもそもかなり似てる言語」って言われてるよ
+6
-0
-
142. 匿名 2024/03/23(土) 21:34:05
>>106
堀川さんてベジータといい誇り高き声ほんとハマるよねえ
ノイエ版が全部ダメなわけじゃないけど
個人的にラインハルトがモブ顔で覇気のない声なのは納得いかないんだなあ+21
-2
-
143. 匿名 2024/03/23(土) 21:36:44
>>66
帝国側の制服はメンテナンスがめんどくさそう
専用のクリーニング店でやるしかないって感じ
ビッテンフェルトなんかはファブリーズで終わらせてそう+4
-0
-
144. 匿名 2024/03/23(土) 21:37:44
>>81
核関連は正直ドン引きしたのでそういう目に遭ってもしゃーないねとしか思えんかった+2
-0
-
145. 匿名 2024/03/23(土) 21:37:59
>>138
前知識なくアニメだけ見てたらヤンはけっこうビックリするんじゃないかな…
キルヒアイスもあまりに退場が早くてポカーンだと思う
まあヤンに関しては原作だと死亡フラグ序盤から立ちまくってるけどね
この二人以外はそこまで意外なタイミングでの退場はないかもしれない+7
-0
-
146. 匿名 2024/03/23(土) 21:40:41
>>138
最後の最後で爆死した人に関しては残して欲しかった気がする。完結後の想像があらゆる方向に膨らむ。実際に残ったメンツだと、まぁ無難に続いて行くんだろうなとしか思えなくて。+1
-0
-
147. 匿名 2024/03/23(土) 21:40:51
>>113
まだ。
現時点では小説版だと10巻中4巻ぐらいかな+3
-0
-
148. 匿名 2024/03/23(土) 21:42:56
>>142
そうそう、なんかこう無難なイケメンて感じなんだよね
派手さが無い+13
-0
-
149. 匿名 2024/03/23(土) 21:43:20
大人になってからわかるベーネミュンデの悲惨さ
可哀そうでほんと可哀そうで+16
-0
-
150. 匿名 2024/03/23(土) 21:43:29
ノイエはけっこうエピ飛ばしてるから勿体ないんだよなー
でも時間がない人やイケメンが多いほうがいいっていう人のための銀英伝としてはいいのかな+1
-1
-
151. 匿名 2024/03/23(土) 21:44:17
旧作のあんなシーンやこんなシーンをノイエではどう描くかが楽しみ。ビッテンフェルトがオーベルシュタインに殴りかかるシーンは絶対に見たい!+4
-1
-
152. 匿名 2024/03/23(土) 21:53:06
>>138
ショボい指輪ビームだけど当りどころが悪かった。
何かパイプが刺さったけど肩だし良かった→治療拒否?!
撃たれたのが足だったけど自分一人で上手く止血出来ず。
聞いたこともない謎の病気。
亡くなり方が「何とか出来たら助かったんじゃないか」っていうのが多いのがリアル。
+6
-0
-
153. 匿名 2024/03/23(土) 21:55:14
>>151
ロイエンタール とシェーンコップの一騎打ちがノイエでは古典的なサーベルで戦ってた。フェンシング の試合ぽい(笑)+7
-0
-
154. 匿名 2024/03/23(土) 21:59:19
>>150
旧作アニメも原作の小説から外れてる所もあったしね+1
-0
-
155. 匿名 2024/03/23(土) 22:01:20
オーベルシュタインのビジュアルは原作読んだだけならノイエの方が正解なんだけど旧作はどうしてああなったのか+7
-0
-
156. 匿名 2024/03/23(土) 22:02:58
>>153
サーベルが常備されてる事に驚いた。何に使うつもりで持ってきたw?+1
-0
-
157. 匿名 2024/03/23(土) 22:07:01
>>142
ノイエ版のラインハルトはありきたりなイケメン顔だよね原作じゃ凄い美形の様に描かれてるのにその点旧の方はキチンと一際美形っぽく描き分けされてるからいい+19
-0
-
158. 匿名 2024/03/23(土) 22:12:58
>>131
金属探知機使えば一発でわかりそうだよねw
ましてやあれだけテクノロジーが発展してればさぞ高性能な金属探知機とかありそうなのにw+10
-0
-
159. 匿名 2024/03/23(土) 22:25:17
>>126
そもそも武器の携帯を禁止する様な大事な式典に敵だった人間を入れたらあかん。+11
-0
-
160. 匿名 2024/03/23(土) 22:41:25
ワーレンの義手ってただ付いてるだけじゃなくて思い通りに動かせるのかな?+0
-0
-
161. 匿名 2024/03/23(土) 22:42:46
>>157
ノイエはラインハルト以外もイケメンいっぱいいるから際立たないんだよねー+22
-0
-
162. 匿名 2024/03/23(土) 22:59:10
>>157
書き分けというか他のキャラがモサすぎた。ロイエンタール推しだったけど「イケメン設定なのに何で七三リーマン風?」って思ってた。+8
-0
-
163. 匿名 2024/03/23(土) 22:59:17
>>91
名前のこと平凡、どこにでもいる、古臭いみたいなこと言っていたような+0
-0
-
164. 匿名 2024/03/23(土) 23:02:58
>>161
原作だとハッキリと美形描写あるのってラインハルト・ロイエンタール・ユリアンくらいでその他は雰囲気イケメンというかイケメンが特徴ではないって感じだよね
そこらへんがごったまぜにされてる感じがするノイエは+9
-0
-
165. 匿名 2024/03/23(土) 23:04:16
帝国の艦船にある神殿みたいな柱でよく人が死んでる+6
-1
-
166. 匿名 2024/03/23(土) 23:16:32
>>112
私、中学生ではまった頃からメックリンガーが好きだったわ…w
アニメも漫画も変な髪型にされるのが不満ですw+5
-0
-
167. 匿名 2024/03/23(土) 23:25:16
>>126
小説だと気にならなかったけど、アンスバッハの口上長すぎて
黙って撃てば完全にコ・ロ・せてたじゃんってなるw
ノイエだと照準合った状態で叫ぶのよね…帝国軍幹部は無能の集まりなのか+6
-0
-
168. 匿名 2024/03/23(土) 23:48:07
>>165
あの柱倒れやすすぎ+4
-0
-
169. 匿名 2024/03/23(土) 23:50:10
>>68
ごめん私貼った事あるw+10
-0
-
170. 匿名 2024/03/23(土) 23:54:05
>>110
ムライさんまでイケオジ化w
(左→右)+9
-0
-
171. 匿名 2024/03/24(日) 00:00:28
ノイエは食べ物が美味しそうで家が住みやすそう。街並みとか建物の描写が丁寧で凄くきれい。特にフェザーンの夜景が好き。
旧作のラインハルトは変な色のスープを飲まされていたけど、ノイエはおいしそうなパンで良かった。+6
-0
-
172. 匿名 2024/03/24(日) 00:05:06
>>169
この画像見たことありますよw。
あんな偉業を成し遂げてるのに、仕事辞めたいんかい!って思った。+1
-1
-
173. 匿名 2024/03/24(日) 00:07:21
ノイエは昨今の若手人気声優が多いみたいだけど、声の区別がつかない、若々しい中性的なきれいな声だとは思うけど
旧はすごいよね、ラインハルトの神経質そうな鋭い声、ヤンのトボけた温かい声、みんな個性的+22
-2
-
174. 匿名 2024/03/24(日) 00:10:29
>>12
格好いいけどあんまり強くなさそうな気も
でもメチャクチャモテる設定の人だからこれくらいが妥当なのかな+3
-0
-
175. 匿名 2024/03/24(日) 00:13:22
>>138
ブルームハルト、童貞でころすことないじゃん
シェーンコップの遺言持ってくる役目でもよくない?
あとコーネフはびっくりした
ポプランとコンビだったのに旧OVAではナレ死同然だった+4
-0
-
176. 匿名 2024/03/24(日) 00:13:38
>>3
旧作のヤンの造形親しみがあるのにほどほどかっこいいかなと見えそうなのと地味で平凡だけど包容力ありそうな青年のギリギリを攻めていて本当に秀逸なキャラデザイナーだといつも関心する。
ラインハルトやキルヒアイスみたいなわかりやすい美形はキャラ造形しやすい。+16
-1
-
177. 匿名 2024/03/24(日) 00:22:05
>>111
ミッターマイヤーの両親みたいな夫婦の子に生まれてればなぁ・・・+5
-0
-
178. 匿名 2024/03/24(日) 00:29:09
ノイエのキルヒアイスが亡くなるシーンでふっと目から光が消えて表情筋が停止する描写が結構リアルで他のキャラの時にどんな感じになるのか今から震えてる。+5
-0
-
179. 匿名 2024/03/24(日) 00:31:32
アニメで何回見ても小さい頃のフレデリカさんがヤンと初めて会ったあのシーンのたびに次週の予告の声で「この少女がのちのヤンの嫁である」って脳内で勝手に聞こえてくるのがつらいw+7
-0
-
180. 匿名 2024/03/24(日) 00:34:06
ヤン・ウェンリーの「ヤン」は東欧辺りの男性名の「Jan(ヤン)」というファーストネームだと思ってました。
「なんで彼だけ『ヤン提督』ってファーストネームで呼ばれるんだろう?」と長年の謎でした。
同世代の夫にヤン・ウェンリーは「ヤン」が苗字で「父親の名前がヤン・タイロンだろ?よく読んでないの??」と言われてしまいました。
ヤン・ウェンリーは「楊文里」または「楊威利」という漢字のようですね。
なんとも本当にアホな私でした。+2
-1
-
181. 匿名 2024/03/24(日) 00:34:42
>>170
旧版の村井、また声がいいんだよなー
お亡くなりになったのがすごく残念だよ+10
-0
-
182. 匿名 2024/03/24(日) 00:34:51
>>1
ジークフリードさんが好みのタイプストレート過ぎて辛い+8
-1
-
183. 匿名 2024/03/24(日) 00:35:31
>>177
私はやっぱりキャゼルヌ夫妻のところに生まれたい+12
-0
-
184. 匿名 2024/03/24(日) 00:36:53
>>172
本人はあんまり偉業だと思ってないのが何とも…
だがそれがヤンらしい+7
-0
-
185. 匿名 2024/03/24(日) 00:37:38
ロイエンタール、初代が若本規夫さんでウケるけど、二代目が中村悠一さんでウケる。+6
-1
-
186. 匿名 2024/03/24(日) 00:44:43
旧作ではブラウン管だったパソコンがノイエでは空間に文字がバーッと出ててこの30年のITデザインの進化を見た。艦隊陣形のグラフィックも3D化してるし。オベの目玉もちょっとデジタル感が増してる。+6
-0
-
187. 匿名 2024/03/24(日) 00:49:29
>>37
外伝とか見てるとキルヒアイスが完璧超人過ぎてもう笑う。
性格、倫理観、外見、運動能力、知能、人望、包容力、ってもう何でも持ってるんだよホント+13
-0
-
188. 匿名 2024/03/24(日) 00:59:21
>>6
基本あるべき論で生きてる人でそこに自分の感情は入ってないように見えるけど、ビッテンフェルトと喧嘩になった後に放った「為政者の誇りのために戦争するんなら旧体制と何も変わらない」っていう台詞にはちょっと個人の信念を感じた。+2
-0
-
189. 匿名 2024/03/24(日) 00:59:51
>>45
あ〜確かにw凄っっっごい美形の弟と綺麗な赤毛で長身の優しくて誠実なイケメンこの2人から深く愛されたいねぇしかも自分自身も凄い美女とかwよくよく考えたら良い立ち位置だw+4
-0
-
190. 匿名 2024/03/24(日) 01:03:26
中学の時に初めて見た時はアンネローゼ15歳で後宮とか可哀想って思ったけど、大人になってみるとあんなオヤジの下で貧乏しててもろくな結婚出来ないだろうし、玉の輿も悪くなかったのではと思う。+9
-2
-
191. 匿名 2024/03/24(日) 01:23:50
>>44
この帝国軍服って胸筋と腹回りが気になるなぁと昔から思ってた。(特に中年キャラ)
新王朝になって改正されて良かった。
+3
-0
-
192. 匿名 2024/03/24(日) 01:42:17
>>37
中学生のときからキルヒアイス好き
2巻で退場はショックすぎてその後のストーリーうろ覚え
アンネローゼ様とのプラトニック愛に萌えに萌えた+9
-0
-
193. 匿名 2024/03/24(日) 02:19:38
>>138
シルバーヴェルヒ
軍務のミッターマイヤー、政務のシルバーヴェルヒとして帝国を支える終盤の重要キャラになるのかなと思っていた。+3
-0
-
194. 匿名 2024/03/24(日) 02:48:57
古いけど旧作の方が好きだな
+8
-1
-
195. 匿名 2024/03/24(日) 03:41:45
>>91
アンネローゼ様を好きになっちゃったからかな+3
-0
-
196. 匿名 2024/03/24(日) 05:31:36
>>190
旧作アニメのⅣ世陛下はイケオジだったし
皇后空席での第一側室ならそんなに悪くないんじゃないかと思ってしまう。+4
-2
-
197. 匿名 2024/03/24(日) 08:10:54
>>190
ある程度生きてきた大人ならそう思うかもしれないけど、まだピチピチ純真15歳の頃に家族から引き離されておじさんの相手しろ(しかも一生)って言われたらそりゃ嫌に決まってる+12
-0
-
198. 匿名 2024/03/24(日) 08:15:57
>>186
現代(21世紀)から700年〜800年位未来の話だからねぇ+1
-0
-
199. 匿名 2024/03/24(日) 08:20:32
>>70
ヨコ
私も塩沢オーベルシュタイン大好きです!+10
-0
-
200. 匿名 2024/03/24(日) 08:36:23
>>193
彼が長く生きてマルチな才能を発揮するとナンバー2不要論のOさんに巧妙に消されそう+0
-0
-
201. 匿名 2024/03/24(日) 08:36:37
>>133
ノイエ版だと棺の中から取り出してるから本当にびっくりした
捕虜の持ち物検査しないとかあり得ないよね
上級大将のキルヒアイスが武器没収されてるのに+8
-0
-
202. 匿名 2024/03/24(日) 08:37:44
>>159
せめて棺は持ち込み?禁止にすれば良かったのにね
+2
-0
-
203. 匿名 2024/03/24(日) 08:38:07
>>70
いけ好かない奴感は出てる
旧作がこのキャラなら好きにはなれないw+4
-0
-
204. 匿名 2024/03/24(日) 08:39:27
>>140
子持ちな事初めて知った…
ノイエ版しか見てないから妻帯者だったの?!って驚き
しかもユリアンの彼女になるのか+4
-0
-
205. 匿名 2024/03/24(日) 08:40:27
>>170
キャラデザは大体皆若返ったりイケメン化してるよねwww+7
-1
-
206. 匿名 2024/03/24(日) 08:42:28
>>198
そのくらいなの?
現代に置き換えると我々は鎌倉時代くらいにいるのね(笑)+3
-0
-
207. 匿名 2024/03/24(日) 08:44:23
>>170
戦って強そうなキャラにはなったかな+2
-0
-
208. 匿名 2024/03/24(日) 08:46:11
幼帝がめちゃくちゃ可哀想
薬飲まされて眠らせて傀儡にされてる+5
-0
-
209. 匿名 2024/03/24(日) 08:46:15
キャラデザに関しては、現実の社会でも30年前の30代・40代と今の30代・40代では違うからね。
確かに昔のアラサーリーマンはロイエンタールみたいな髪型の人多かったけど今はほとんどいない。
昔のオーベルシュタイン出してきて「この人実は30代なんです」って言われてもしっくり来ない。+4
-0
-
210. 匿名 2024/03/24(日) 08:50:35
>>208
親が既にいなくてずっとお付きの人たちに育てられたんだよね。フリードリヒの子供=エルウィンヨーゼフの父親って余り詳しく書かれて無いけどどんな人だったんだろう。+3
-0
-
211. 匿名 2024/03/24(日) 08:54:57
>>197
一生じゃないわよ
数年で新しい美少女に関心がうつり、愛妾はそれなりの地位と財産と屋敷を与えられておだやかに退場できた可能性もある
ただ、B夫人と違ってアンネローゼは心根もいいから一生そばから離さなかった可能性もあるわね+14
-0
-
212. 匿名 2024/03/24(日) 09:07:48
>>204
妻帯者ということでもないです
これは終盤まで出てこないネタなのよね+7
-0
-
213. 匿名 2024/03/24(日) 09:14:04
>>145
田中先生ご本人がキルヒは退場が早すぎたとは後日仰っていた
あー、作家がそんなこと言っちゃうんだねって憤ったワ
皆○しの田中の異名を持ってるだけあるなって+11
-0
-
214. 匿名 2024/03/24(日) 09:21:09
旧作が出た時も原作と違う点をあげつらわれて色々言われていたのに、ノイエが出たら旧作と違うからどうのこうのとまるで旧作が正解かの様に言われてる事に違和感を感じる。
まぁ最後まで作り切ったし、みんな長い付き合いで馴染んでしまってるから自分の解釈と違うものが出たら気になってしまうのは仕方が無いけど。+7
-0
-
215. 匿名 2024/03/24(日) 09:25:07
>>1
君主が代々ラインハルトとか側近達のような優秀な人間が要職を埋めてるなら断然帝国だけど
日本に生まれて良かったとは思うから自由惑星同盟かな
今の政治や社会が良いと思ってる訳では無いよ!+6
-0
-
216. 匿名 2024/03/24(日) 09:26:55
>>138
作者の田中さん帝国側の誰か死ぬと思ってたのに死ななかったって言ってた気がする+4
-0
-
217. 匿名 2024/03/24(日) 09:28:00
>>216
ビッテンフェルト+1
-0
-
218. 匿名 2024/03/24(日) 09:32:49
ノイエのラングのビジュアルが生理的に無理感が良く出てた。話聞きながらオベも「手の甲に毛が生えてるって何事?こめかみの生え方おかしくね?」って思ってそう。+1
-0
-
219. 匿名 2024/03/24(日) 09:48:45
>>36
旧アニメ当時の30代って世間では中年だった。いま、30代でもアイドルやる時代だからキャラデザ若くても仕方ないかなと思う。でも、銀英のキャラは若くても成熟しているから渋みは欲しいよね。
+13
-0
-
220. 匿名 2024/03/24(日) 09:55:13
オーベルシュタインが犬のために鶏肉買いに行くエピソードって買うのは本人でも柔らかく煮て出すのって執事の奥さんだよね。何だかんだでその後は鶏肉も執事の奥さんが買いに行くんだろうね。遠征とかで長期いない時は結局執事夫婦が面倒見るんだよね。まったく、ちゃんと面倒見るから犬飼いたいって言った癖に…と所帯じみた事を考えてしまった。+3
-0
-
221. 匿名 2024/03/24(日) 10:15:39
>>166
知的で落ち着いてて軍人としても文官としても一流
芸術への造詣が深いだけでなく表現者としてもそれなりの腕前なのに、審美眼が凄すぎて自分なんて器用貧乏くらいに思ってそう
あと、銀河帝国では同性愛は禁じられてるらしいけど、たぶんゲイだよね・・・+5
-1
-
222. 匿名 2024/03/24(日) 10:24:11
>>220
友達居なさそうだからせめて犬くらいには愛されて下ちい+3
-0
-
223. 匿名 2024/03/24(日) 10:59:28
>>66
パンツ白いのが女子は不安よのう・・・+3
-0
-
224. 匿名 2024/03/24(日) 11:05:26
>>66
服装絡みでいうと帝国の文官の衣装がノイエでは普通のスーツだったなー。その方が理にかなってて当たり前のはずなのにあの時代錯誤なベルばら風衣装に見慣れてしまって物足りなく思ってしまった。ノイエは外伝はないのかしら。元々原作にない外伝だったけど決闘者とか銃による決闘で単発火薬銃が出てきた時は大爆笑したわ。+1
-0
-
225. 匿名 2024/03/24(日) 11:06:49
>>98
銀モールか刺繍かなと
大礼服みたいな+2
-1
-
226. 匿名 2024/03/24(日) 11:12:48
>>190
性的関係は無かったはず+2
-1
-
227. 匿名 2024/03/24(日) 11:15:45
>>226
道原かつみ版ではあったよ…
+6
-0
-
228. 匿名 2024/03/24(日) 11:17:41
>>196
私はノイエの皇帝のほうがイケオジだと思ってた
旧作のほうが圧倒的に好きなキャラデザ+声はトリューニヒトとミュッケンベルガーw
>>214
小説ファンだったから、旧OVAが正典みたいにいう人たちにはずっと違和感がある
フジリュー版でも気の乗らないキャラは旧OVA流用みたいになってて何だかな…+6
-0
-
229. 匿名 2024/03/24(日) 11:18:52
オーベルシュタイン友達居なさそう、でふと思ったんだけど、ラインハルトってキルヒアイス以外に友達いたのかな?アンネローゼは多分後宮に入る前はクラスメイトとかとも仲良く出来てただろうけど、弟の方はどこの学校でも孤立してたんじゃないのかな?と思ってしまう。
ラインハルトとオーベルシュタインはタイプが全然違うけど人間関係下手くそという点では共通してると思う。+7
-0
-
230. 匿名 2024/03/24(日) 11:20:01
>>226
妊娠しないように気をつけてるだけだったと思う。+7
-0
-
231. 匿名 2024/03/24(日) 11:20:06
>>180
原作ではイーストネームという但し書きがありましたね
田中芳樹先生は学習院の院で日本現代文学を専攻してたけど中国史に詳しかった
+1
-0
-
232. 匿名 2024/03/24(日) 11:21:29
>>204
ノイエしか見てない方がいるなら、ネタバレ派手にしない方がいいのかな
原作面白くて中学から高校にかけてどっぷりハマったけど、大人になるとあれほどの集中力ないし小さい文字も追えないから気軽に読んでとは言えないけど、OVAって原作知ってる前提だから、OVAだけ見ても面白くないかも…+3
-0
-
233. 匿名 2024/03/24(日) 11:24:37
>>90
ラインハルトが皇帝になってもジークは生きているからヒルダとの一夜は無いだろうね
結局病で早世する可能性はあるけど
そうなったら姉とジーク、互いの存在はより一層のものとなるだろうし、2人が結婚し、子供がローエングラム朝2代皇帝になる可能性もあるかもね
少なくともその子や孫まではまともな人物に育つと思うけど、数代を経てまた腐敗する可能性もある
ラインハルトが生きてればジークがノイエ・ラント総督になってた可能性も+3
-0
-
234. 匿名 2024/03/24(日) 11:24:55
>>231
ヤンって、確か名前だけならお父さんは中国系でお母さんはフランス系だったと思うけどどんな容姿だったのかなあ+3
-0
-
235. 匿名 2024/03/24(日) 11:26:28
>>233
めっちゃゲルマンぽいのに、サリカ法典みたいなのはなく男子相続じゃないんだよね+3
-0
-
236. 匿名 2024/03/24(日) 11:28:19
オフレッサーは断然ノイエ!
最後にミュッケンベルガーの言葉が脳裏をよぎる演出も良かった。旧作ではただの単細胞バカで終わったけど、ノイエではそれなりに考えて生きてきた誇り高い武人という印象だった。その信念がずれてしまっていた事に最後の最後に気づいたんだと思う。+2
-0
-
237. 匿名 2024/03/24(日) 11:33:24
>>229
ラインハルトには包容力抜群のキルヒアイスだけ、オーベルシュタインには鋼メンタルのフェルナーだけが付いていけてた。+5
-0
-
238. 匿名 2024/03/24(日) 11:34:59
>>232
大体の流れは知ってるからネタバレOKだよ〜
+2
-0
-
239. 匿名 2024/03/24(日) 11:40:14
エルウィンヨーゼフ誘拐の後に、先々帝の第3皇女の孫(0歳児)を見つけ出してきたの凄いわ。ほぼ他人じゃん。
あの子はその後どうなったのな?年金とかもらいつつ普通にお嬢様してるのかな?+1
-0
-
240. 匿名 2024/03/24(日) 11:46:44
>>233
オーベルシュタインも一番皇妃になるのを警戒してた女が凄い離れ技で皇妃になったのびっくりしただろうな。しかもそれも自分がしでかした事が原因で二人がくっついてしまって。犬にめっちゃ愚痴ってそう。+6
-0
-
241. 匿名 2024/03/24(日) 11:48:55
>>236
帝国貴族側の解像度が高くなっているのはノイエの好きなところかな+1
-0
-
242. 匿名 2024/03/24(日) 11:53:58
>>241
アンスバッハの株が激上がりした。本当にもったいない人材。+4
-0
-
243. 匿名 2024/03/24(日) 11:58:00
>>208
お母さんももう居ないんだっけ?+1
-0
-
244. 匿名 2024/03/24(日) 12:05:50
>>208
真面目に親身に心配してたのが不器用なメルカッツさんだけだったね。メルカッツさんそういうとこ好き。+6
-0
-
245. 匿名 2024/03/24(日) 12:09:31
>>224
子供心に「いい年したおじさんが白のハイソックスってww」って思ってた。実際の中世ヨーロッパではそうなんだけど宇宙戦艦に乗ってるのにあの格好w+3
-0
-
246. 匿名 2024/03/24(日) 12:21:51
>>10
これはこれで滅茶苦茶面白いからおすすめ+3
-0
-
247. 匿名 2024/03/24(日) 12:24:43
>>242
アンスバッハまともな人なのになぜブラウンシュバイクなんかに仕えてたんだろ…+3
-0
-
248. 匿名 2024/03/24(日) 12:35:39
>>170
えっ完全に別人じゃんwメガネすらかけてないw+4
-0
-
249. 匿名 2024/03/24(日) 12:39:05
同い年キャラって
・オーベルシュタイン+キャゼルヌ(+ケスラー?)
・ヤン+ロイエンタール(+ビッテンフェルトとかワーレンとかこの辺?)(ミッターマイヤーはこの1つ下)
その下は、ミュラー・シュナイダー・フェルナー・アッテンボローあたりが同世代なのかな?
メックリンガーやケンプはもうちょっと上?+0
-0
-
250. 匿名 2024/03/24(日) 12:57:00
旧アニメの「八月の新政府」ラストは何度見ても吐くほど泣ける+3
-0
-
251. 匿名 2024/03/24(日) 13:00:18
>>248
そりゃノイエは旧作を元にキャラデザした訳じゃないから違う顔にもなるでしょ+3
-0
-
252. 匿名 2024/03/24(日) 13:01:51
>>17
ロイエンタールはこれじゃないぃぃー!!!
この人じゃ、オフレッサーにやられてしまいそう。+7
-0
-
253. 匿名 2024/03/24(日) 13:07:08
小説→旧作アニメにどっぷりハマってたけど
「リヒテンラーデ公を逮捕し、国璽を奪うのだ」
ってオーベルシュタインが言ったときびびったわ。
宇宙戦争の時代にも印鑑なのかよ!みたいな。+6
-0
-
254. 匿名 2024/03/24(日) 13:09:31
>>252
前のロイエンタールも一対一なら勝てないわ…+3
-0
-
255. 匿名 2024/03/24(日) 13:15:18
ロイエンタールってケンプが捨て駒っぽくなったあたりで既にラインハルトに疑問持ってたんだね。その前にリヒテンラーデ公逮捕した後にも色々言われてたし。根が深いな。+5
-0
-
256. 匿名 2024/03/24(日) 13:21:08
今アマプラで見られる旧作ってちょっと手直しされてる?30年前に見たやつと所々作画が違う気がする。+2
-0
-
257. 匿名 2024/03/24(日) 13:23:03
転居して、通院するようになった病院の待合室に銀英伝のコミックス(道重かつみ版)があったので、通院のたびに読ませてもらってたけど、イルローゼン攻略で我慢できずに全巻一気購入した。先生にその話をしたら、止まらないオタクトークが始まって大爆笑だった。
あと、20年来の親友が銀英伝オタクだったと最近知り(早く言ってよ!)、LINEのやり取りが「卿」に、飲む時は「プロージット🥂」になった。キモいw+11
-0
-
258. 匿名 2024/03/24(日) 13:24:31
>>254
確かに!笑 ミッターマイヤーいなきゃ無理でしたね。+4
-0
-
259. 匿名 2024/03/24(日) 13:30:42
>>257
友達と「卿」呼びになるのはあるあるww+9
-0
-
260. 匿名 2024/03/24(日) 13:37:48
>>248
原作には眼鏡描写ないからね。描き分けとしては結構キツいかもw
原作に眼鏡キャラっていたっけ? エーレンベルクのモノクルしか覚えがない+2
-0
-
261. 匿名 2024/03/24(日) 13:38:18
>>91
「俗っぽい名前だね」ってセリフだった気がする+5
-0
-
262. 匿名 2024/03/24(日) 13:39:56
ラインハルトがフェザーンに到着した時にオペレーターの姉ちゃん達が食い入るように見てたの分かりみが深い。占領しに来ててもイケメンは正義w
あとミュラーとミッターマイヤーが並んだ時の身長差が可愛かった。+9
-0
-
263. 匿名 2024/03/24(日) 13:45:57
>>260
本来はあの時代なら眼鏡必要ない気がする。元帥のモノクルも多分おしゃれ目的。
ノイエのメガネキャラはデザイン考えた人の好みかな。なら帝国の提督にも一人くらいメガネ男子欲しかった。+4
-0
-
264. 匿名 2024/03/24(日) 13:46:57
>>215
これは私にとってもっとも民主主義について考えさせられることになった本である。 ―ガル子+4
-0
-
265. 匿名 2024/03/24(日) 13:49:43
>>261
言ったら相手がムッとするかもって想像つくわよね
やっぱ過去にも友達居なさそうだわ、ラインハルト+7
-0
-
266. 匿名 2024/03/24(日) 13:52:11
>>257
イ ゼ ル ローンだよ。+6
-0
-
267. 匿名 2024/03/24(日) 13:52:30
>>91
キルヒアイスのご両親からしたら、隣に越してきた貧乏兄弟に息子がたらしこまれて「軍人になる」とか言い出して家を飛び出して、挙げ句に…。墓には勝手に「我が友」とか掘られるしもう災難としか。+21
-0
-
268. 匿名 2024/03/24(日) 13:56:25
>>29
私、最初の方見た後にキルヒアイスもう死んだ?ってもろに聞かれてネタバレされたわ。
友達が悪意ゼロで聞いてきたので笑い話になってる。+7
-0
-
269. 匿名 2024/03/24(日) 14:02:52
>>29
私は逆に旧作をリアルタイムで追いながら続きが気になり過ぎて原作で推しがどうなったか確認してしまった。死んでた…。+6
-0
-
270. 匿名 2024/03/24(日) 14:09:52
>>170
ムライは堅物常識人なとこがいいのでヒゲは無しにして欲しかったかも。+8
-0
-
271. 匿名 2024/03/24(日) 14:18:59
オーベルシュタインがフェルナーと話しながらちょいちょい目玉出して遊んでるのが好き。でもあんまり素手でベタベタ触らないほうが良いんじゃないか。+3
-0
-
272. 匿名 2024/03/24(日) 14:21:36
>>270
わかる
ノイエはヒゲキャラ多くない?描き分け楽だからか、ヒゲマニアがいるのか知らんけど+6
-0
-
273. 匿名 2024/03/24(日) 14:44:12
何年か前、子どもの中学の先生が授業で銀英伝ネタを出してきて
うちの子が反応したら何で知ってる!となったらしい
うちの母が全巻揃えてるとばらされたわ+8
-0
-
274. 匿名 2024/03/24(日) 14:55:44
フリードリヒ4世って60代前半の設定なんだ。凄くくたびれてるけど今の日本なら普通に働いてる年齢だよね。+6
-0
-
275. 匿名 2024/03/24(日) 14:56:28
>>271
母がフェルナーのこと、「オーベルシュタインのお友達」って呼んでて笑う。+5
-0
-
276. 匿名 2024/03/24(日) 15:13:05
>>275
結構二人きりで仕事してるけど世間話とかしないのかな?+1
-0
-
277. 匿名 2024/03/24(日) 15:18:22
フジリュー版は最初にラインハルトとキルヒアイスが出てきた時に「この制服を中年含めて全キャラが着るの大丈夫か?」って思ったけど慣れたら違和感が無くなったw+5
-0
-
278. 匿名 2024/03/24(日) 15:18:33
>>44
わかる。
ノイエ版はみんな吊り目で個性薄めでおばちゃんには見分けつきにくいよ…
特にキルヒアイスのくせ毛と優しげな瞳はどこいった…+9
-0
-
279. 匿名 2024/03/24(日) 15:21:43
>>14
仲間!小学生の頃からヤンが好き。+6
-0
-
280. 匿名 2024/03/24(日) 15:26:38
>>33
26歳くらいで死んじゃうんだから早く展開しないと。+1
-0
-
281. 匿名 2024/03/24(日) 16:00:43
>>216
ビッテンフェルトとオリビエ・ポプランのお二人ですね。
徳間書店刊10巻の作者あとがきで
「死ぬ機会はいくらでもあったのに、作者の魔手をのがれて、とうとう最後まで生き残ってしまいました。両氏の生命力に敬意を表します。」
と書かれてました。
+8
-0
-
282. 匿名 2024/03/24(日) 16:04:43
>>17
フジリュー版ロイエンタールの美形っぷりにはマジで驚いたな~+1
-0
-
283. 匿名 2024/03/24(日) 16:12:17
>>91
石黒版では
「ジークフリード?俗な名だ。でもキルヒアイスという姓はいいな。草原を駆け抜ける風のようだ。」
って感じで褒めて?いたので、一応友好的態度だったのかと…+8
-0
-
284. 匿名 2024/03/24(日) 18:33:10
>>226
小説では子供を作るようにはしなかったみたいな
避妊したのか何もしてなかったのかどちらともとらえられる書き方だったような+1
-0
-
285. 匿名 2024/03/24(日) 18:38:36
久々にワロタの画像はみるたびに笑えてくる+2
-0
-
286. 匿名 2024/03/24(日) 22:25:10
>>183
キャゼルヌ夫妻の子供って上の子がシャルロットで下の子がフィリスなんだと思ってたけど上の子がシャルロット・フィリスで下の子の名前は不明なのかな。オルタンスさんは理想の主婦だわ。
ヤンの死をフレデリカに告げることをユリアンがやらなきゃいけないって諭すとこ好き。+9
-0
-
287. 匿名 2024/03/24(日) 22:45:58
女性の声が旧作の落ち着いた声が好きでした。今の人にはおばちゃんぽく感じるかもしれないけど。アンネローゼ様の落ち着いた声も品よくて好き。
ヤンのプロポーズの時の相手からの「Yesの五段活用」と言われるYesのバリエーションも好き。+7
-0
-
288. 匿名 2024/03/24(日) 23:08:25
>>262
分かるぅぅ
あのシーンいいよね
ラインハルトみたいなイケメンが通ったらガラスにすり寄るわw+6
-0
-
289. 匿名 2024/03/24(日) 23:34:12
>>17
なんかトピズレだけどさ、PSYCHO-PASS3の炯・ミハイル・イグナトフに似てる。中の人同じだけど。+0
-0
-
290. 匿名 2024/03/24(日) 23:43:17
>>288
道原さんのマンガだったと思うけど、スクリーンにラインハルトが映った時に同盟軍の女性オペレーターが息を飲んでたのも印象的。+7
-0
-
291. 匿名 2024/03/24(日) 23:52:34
>>281
ビッテンフェルトは戦争が無くなったら行き場を無くしそうで心配。元帥7人は作り過ぎだわ。役職たりないじゃん。
・宇宙艦隊司令長官
・軍務尚書
・統帥本部総長
・ノイエラント総督?
・イゼルローン…司令官?
・帝都を守ったり的な…?
・ミッターマイヤーは文官に転身?
帝国宰相は置かない方針で行くのかな?+1
-0
-
292. 匿名 2024/03/24(日) 23:59:14
ここで「今の人は」とか「今どきの人気声優」とか言ってる人っていくつくらいなんだろう?
私は40代後半で旧作も30年前から見てるけどノイエにそんなに違和感は感じない。キャラデザが前と違うのは「旧作の焼き直しではなく原作の最アニメ化」ってうたってるからそういうもんだと思ってるし、声優さんもアラフォー以上の有名な人が多いよね。+2
-2
-
293. 匿名 2024/03/25(月) 00:11:23
>>278
見分けの付きにくさなら旧作のワーレンとルッツの右に出るものはいない。
オーベルシュタインの悪口を言ってる方がワーレンで、オーベルシュタインの悪口言ってる方がルッツ。キルヒアイスの麾下にいた方がワーレンで、キルヒアイスの麾下にいた方がルッツっていうネタがあったね。+1
-1
-
294. 匿名 2024/03/25(月) 00:41:50
銀英伝で乙女ゲーの妄想した事あるけど、元同僚に選択肢メール送ったら笑われた。+1
-0
-
295. 匿名 2024/03/25(月) 00:43:57
>>294
ビッテンフェルト「だあーもうやってられるか!!」
選択肢
①落ち着いてください!ビッテンフェルトさん!!
②いい加減にしてください!!
③(黙っていよう・・・。)+0
-0
-
296. 匿名 2024/03/25(月) 01:39:25
>>193
この人は声も同じだしエヴァの加持さんとすごく被る
無精髭にロン毛縛りなのも同じ+1
-0
-
297. 匿名 2024/03/25(月) 01:45:37
>>257
いい友達だね。
自分は兄が銀英オタクで自分が出産した時
「カイザーリンプリンツアレク出産なされた!プロージット!」とか送られてきて産褥の痛みが少しマシになったw+5
-0
-
298. 匿名 2024/03/25(月) 02:27:47
オタク友達と言えば、自分にはこんな会話をしたことがある。
ミッターマイヤーが無能な上官の戦いぶりを見て自分ならもっと早く終わらせることができると言った時に声優繋がりで
・旧作「火の鳥使うのか」
・ノイエ「波動砲だな」
とネタに走った。+2
-0
-
299. 匿名 2024/03/25(月) 03:37:03
>>295
①落ち着いてくださいビッテンフェルトさん
ガル子「落ち着いてください、ビッテンフェルトさん、こんな時だからこそ冷静になるべきじゃないんですか?」
ビッテンフェルト「・・・チッ、分かったよ。」↑親密度アップwww+2
-0
-
300. 匿名 2024/03/25(月) 03:38:21
>>294
そしたら同僚からは、ロイエンタールは女をホテルに連れ込んでバッドエンドと返ってきた。+2
-0
-
301. 匿名 2024/03/25(月) 03:41:42
>>300
オーベルシュタインは犬絡みで話せ、犬友になるんだとか返ってきた+4
-0
-
302. 匿名 2024/03/25(月) 05:50:31
>>293
横です。
ルッツのファンです。25年。(笑)
声優さんの演技も素晴らしかった!
古いアニメ版ですが、ワーレンと
見分け(強いて言えば髪の色かな?)は
えーとーって感じでしたが、ワーレンも好きです。
新しいノイエのをちらっとみましたら、
なんと!こうきたか!(笑)な感じでした。
結構男前。それに気持ち若い?嬉しいです。
ノイエのアニメですが、
最後までみたい!長年のルッツファンとしては。
見た目ではなく、内面なんです!彼は!
興奮すると目の色が変わるけど。
最後の最後までの忠誠心が素晴らしかった。
原作での最後、泣けてしばらく立ち直れなかった。
+4
-0
-
303. 匿名 2024/03/25(月) 08:24:00
>>301
「私も口数が多くなったものだ」を引き出す+1
-0
-
304. 匿名 2024/03/25(月) 08:34:29
>>302
ルッツも結構苦労症ですよね。
ラグナロク作戦の時はロイエンタールとレンネンカンプの間に挟まれイゼルローン司令官になったらヤンにしてやられ爆破テロに巻き込まれてせっかく婚約したのに。。目立たないけど銃の名手という設定もあるんですよね。+4
-0
-
305. 匿名 2024/03/25(月) 10:08:53
>>160
アタッチメント交換できると便利よねー
あと、時計と電卓と懐中電灯も内蔵とか+1
-0
-
306. 匿名 2024/03/25(月) 10:16:33
>>220
ちゅーる系おやつなら食べられそうだわw+0
-0
-
307. 匿名 2024/03/25(月) 10:31:43
>>253
ICチップ的なものが詰まってんのかな
三国志のアニメにも玉璽の話あったなとか思い出した+0
-0
-
308. 匿名 2024/03/25(月) 11:01:31
>>276
フェルナーは場合によって柔軟にそんな前説とかも少しはしそう。
オベは的確だがやや皮肉めいた返しでその話はすぐ終了し本題へ。
ふぇる「大谷翔平は今後どうなるでしょうね?」
おべ「友達というのは結構、有能な通訳もよろしい。だがその両者が同一人というのは危険。」
ふぇる「借金を肩代わりしたというのは本当でしょうか」
おべ「有能な男だが、大谷との仲をあまり特権的に考えられては困る。覇者は私情と無縁であるべきなのだ。」
みたいなw+4
-0
-
309. 匿名 2024/03/25(月) 11:06:15
>>292
「今時の人気声優」ってコメはしてないけど、今時の声優さんは知らないなぁと思ってる。>>292さんと同年代です。30年前はアニメたくさん見てたけど、今はほとんど見てないからw
ノイエはそこそこ知ってる人がいる感じですが
キャラデザが違うのはむしろ歓迎。ここでは評判いいから言いにくいけど旧作のキャラデザは苦手です。おじさんはいいけど、若手のハンサム系がね…+3
-0
-
310. 匿名 2024/03/25(月) 11:39:16
>>308
個人的な話題には絶対乗って来なさそう。
フェ「犬はお元気ですか?」
オベ「変わりない」
フェ「…」
オベ「…」
フェ「お散歩なども行かれるのですか?」
オベ「適宜実施している」
フェ「…」
オベ「…」+5
-0
-
311. 匿名 2024/03/25(月) 11:58:56
>>307
実際にハンコとしてバン!って押すんじゃなくて権力の象徴として持っておくだけなのかな。「ご本尊」的な感じで。実際の決裁はサインでやってそう。+4
-0
-
312. 匿名 2024/03/25(月) 11:59:50
>>305
孫の手機能を希望+0
-0
-
313. 匿名 2024/03/25(月) 12:29:01
>>294
紅茶にブランデーを
①少し
②たっぷり+7
-0
-
314. 匿名 2024/03/25(月) 12:39:49
旧作のラインハルトが時々脳内で「せやかてキルヒアイス」「宇宙を手に入れたるんやないかい!」「フロイライン!しっかり捕まっとれよ!今助けたるるからな!」等と言い出す。+5
-0
-
315. 匿名 2024/03/25(月) 13:34:58
>>313
ロシアンティーを一杯
①ジャム
②マーマレード
③蜂蜜
+6
-0
-
316. 匿名 2024/03/25(月) 15:46:29
>>294
ケスラーに声をかける
①大佐さん
②ケスラー上級大将
③ウィルリッヒお兄様+7
-0
-
317. 匿名 2024/03/25(月) 18:26:51
>>311
世界観からすると印章ではなくヨーロッパ方式の封蝋の方じゃないかな
現代のドイツではもう国璽使ってないみたいねw+3
-0
-
318. 匿名 2024/03/25(月) 19:03:40
>>272
海外に売るためじゃ無い+0
-0
-
319. 匿名 2024/03/25(月) 22:02:05
>>303
塩沢兼人さんで再生されたwwwクラヴィスさまwww+3
-0
-
320. 匿名 2024/03/25(月) 22:07:41
>>294
正直ロイエンタール落とせる気がしない。+6
-0
-
321. 匿名 2024/03/25(月) 22:20:50
>>320
ちょっと冷たく接する方が落としやすいのではないかと推測。女なんて尻軽でちょろいという固定観念を覆す。
オーベルシュタインは意外と正攻法で行けば「私の嫁に見えるか」枠に入れそう。+3
-0
-
322. 匿名 2024/03/25(月) 23:57:38
>>321
じゃあロイエンタールにはクールに徹するかな、仕事仲間で一線を引くみたいな感じで。
オーベルシュタインさんは普通に接してれば落とせそう。+4
-0
-
323. 匿名 2024/03/26(火) 00:02:09
>>294
キルヒアイスはアンネローゼ一筋過ぎて辛い+8
-0
-
324. 匿名 2024/03/26(火) 00:03:11
正直銀英伝のパラレルワールド分岐の世界が見たい、キルヒアイスが助かったバージョンその後とかさ。全員生存大団円エンドとかさ+8
-0
-
325. 匿名 2024/03/26(火) 00:07:19
>>294
シェーンコップとポプランは何をもって攻略とするか。くっつくだけなら楽勝なんだろうけどね。+3
-0
-
326. 匿名 2024/03/26(火) 00:13:08
>>325
シェーンコップさん娘いるじゃん(´;ω;`)+0
-0
-
327. 匿名 2024/03/26(火) 00:15:54
>>44
の〜に〜どふぉ〜くらいんぐ〜♪+0
-0
-
328. 匿名 2024/03/26(火) 00:16:53
>>323
でも恐いもの見たさで落としてみたい気もする。+3
-0
-
329. 匿名 2024/03/26(火) 00:48:24
>>314
私はベジータ様のお料理地獄の歌でラインハルトが浮かんでくる。www
それでラインハルトが料理?料理できんの?wwwってなって毎回そっちで笑ってるwww+4
-0
-
330. 匿名 2024/03/26(火) 01:21:39
>>324
新しく出るスマホゲームでは、オリジナルストーリーもあるみたいだよ。
どんなストーリーかは分からないけど、公式と違う世界線もあるんじゃないかな〜銀河英雄伝説 Die Neue Saga(ノイサガ)公式サイトwww.gineiden-neuesaga.comTVアニメ『銀河英雄伝説 Die Neue These』初の戦略シミュレーションゲーム『銀河英雄伝説 Die Neue Saga』(ノイサガ)公式サイト。
+2
-0
-
331. 匿名 2024/03/26(火) 03:38:05
>>330
え〜、そうなんだ!!ありがとう!!やりたい、キルヒアイスーーーー!!助かってーーー!!
+2
-0
-
332. 匿名 2024/03/26(火) 03:42:59
銀魂でバッカイザーバッカイザーってネタにされてて面白いなって思ってた。
けど当時旧銀英伝のキルヒアイスが死んだ話はまだ見てなくて、意味が分からなかった状態で読んだから。その意味をちゃんと理解してなかった。
で、後で新しい方の銀英伝のキルヒアイスの死んだ話を見て、やっと本当の意味でバッカイザーの意味が分かった。
確かにバッカイザーだった、ラインハルト。なんで銃取り上げたの?(´;ω;`)カナシイ+2
-0
-
333. 匿名 2024/03/26(火) 04:13:11
正直時々、このキャラ旦那にしたらどんな家庭生活になるのか。が、気になる+4
-0
-
334. 匿名 2024/03/26(火) 07:46:36
>>332
でも自責の念がすごいにせよ、オーベルシュタインのこと責めないのはえらいと思ったわ+4
-0
-
335. 匿名 2024/03/26(火) 08:16:33
>>333
皆さん家を開ける事が多そうな気がする。
若い頃は「オーベルシュタイン家は執事が夫婦だから実質家事しなくて良い」に憧れたなぁ。+3
-0
-
336. 匿名 2024/03/26(火) 08:18:56
>>334
ロイミタじゃないけど、他人のせいで親友を失うより自分のせいで親友を失った事にする方が納得できるとかあるのかな?+3
-0
-
337. 匿名 2024/03/26(火) 10:18:16
Xで各キャラのお誕生日企画やってるけど今年は「誰かが撮影した写真」っていうコンセプトなんだね。去年はみんながテディベア持ってて可愛かった。+1
-0
-
338. 匿名 2024/03/26(火) 14:08:16
>>44
旧を見ると、声優さんが超豪華!!
アニメというより、映画の吹き替え見てる気分になる。+4
-0
-
339. 匿名 2024/03/26(火) 22:05:09
>>48
女性キャラも、アンネローゼは金髪碧眼の淑女、
ジェシカはデキる女風、ヒルデはショートヘアで
ボーイッシュと比較的わかりやすいけどフレデリカ
はビジュアルイメージが掴みにくい。
(↓はジェシカ)+2
-0
-
340. 匿名 2024/03/27(水) 10:16:28
プロージットグラスは時間が経てばドライアイスみたいに気化する素材で作っておいて頂けるとありがたい。+1
-0
-
341. 匿名 2024/03/28(木) 20:37:41
本伝終了後の世界がとても気になる。
ミッターマイヤーはかなり苦労しそう。オーベルシュタイン的な役割の人も居ないし。息子もどう育つか分からないし。これでアレクがポンコツだっりしたら…。+3
-0
-
342. 匿名 2024/03/29(金) 02:12:38
>>341
本編終了したら帝国はヒルダさんが全実権を握って支配してそうんだけど、ローエングラムの息子とロイエンタールのゴールデンバウムの息子で一悶着ありそうだよね。
そして歴史は繰り返し、腐敗すると思うね+2
-0
-
343. 匿名 2024/03/29(金) 19:43:56
ロイエンタールの「無意味だな、切れ。」は両方好きwww+0
-1
-
344. 匿名 2024/03/29(金) 23:07:17
>>342
ロイエンタールの子を産んだのはリヒテンラーデ公一族の女だよ。
フェリックスはアレクといい友達になるかな。育ての両親がミッターマイヤー夫妻なら大丈夫な気もするけど。問題が起きるにしてももう少しは時間かかりそう。
+4
-0
-
345. 匿名 2024/03/30(土) 00:28:45
>>344
フェリックスのおかんがどっかで生きてるのが不安。あとエルウィンヨーゼフもどっかで生きてるのが不安。
+0
-0
-
346. 匿名 2024/03/30(土) 00:36:50
名言が多いから面白い。
『特権は人の精神を腐敗させる最悪の毒だ。彼ら大貴族は、何十世代にもわたって、それに浸りきっている。自分を正当化し、他人を責めることは、彼らの本能になっているのだ』とか『貴族とは制度化された盗賊のことだ』とか+5
-0
-
347. 匿名 2024/03/30(土) 19:20:10
>>343
両方って言うのは、若本さんと中村さんどちらも拮抗してていいなって言うのもあるけど、
言葉使われた場面が、敵の人(声、安室さん)がロイエンタールに「決闘を申し込む!!」とか言ってて、ロイエンタールは「こんな時に何言ってるんだ?この男?」って顔してて、そういう状況じゃないのに、一騎打ちの決闘とか騎士道精神とか、トンチンカンでズレた事ばかり言ってた敵貴族を一言、「無意味だな、切れ。」で敵の通信を切って、相手の言葉途中でバッサリとぶった斬ってて、それが面白くて笑ってしまった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する