ガールズちゃんねる

臨時給付金についてどう思いますか?

93コメント2015/10/14(水) 04:48

  • 1. 匿名 2015/10/13(火) 11:21:22 

    そんなんくれるぐらいなら消費税上げるなよ。。

    って思います。

    +600

    -4

  • 2. 匿名 2015/10/13(火) 11:22:44 

    そう思います。

    +284

    -1

  • 3. 匿名 2015/10/13(火) 11:23:08 

    これっていつ給付でしたっけ?

    +125

    -2

  • 4. 匿名 2015/10/13(火) 11:23:15 

    もらえるものは単純に嬉しい

    +166

    -17

  • 5. 匿名 2015/10/13(火) 11:23:30 

    +43

    -1

  • 6. 匿名 2015/10/13(火) 11:23:35 

    +67

    -3

  • 7. 匿名 2015/10/13(火) 11:23:41 

    消費税上げるのは仕方ないんじゃない?

    +20

    -61

  • 8. 匿名 2015/10/13(火) 11:24:03 

    もらえるならもらうけど、消費税アップ廃止の方が断然うれしい。

    +431

    -5

  • 9. 匿名 2015/10/13(火) 11:24:04 

    政府も金がないのに臨時寄付金ばらまいて消費税あげたりやってることがちぐはぐ

    +343

    -6

  • 10. 匿名 2015/10/13(火) 11:24:15 

    そんなのいいから男の稼ぎを増やしてくれ!女が働くのも厳しいから。

    +266

    -13

  • 11. 匿名 2015/10/13(火) 11:25:49 

    給付金3,000円って。

    +585

    -7

  • 12. 匿名 2015/10/13(火) 11:25:50 

    臨時給付金なんかで騙されない
    消費税上げないでよ

    +239

    -2

  • 13. 匿名 2015/10/13(火) 11:25:55 

    まったく関係のない我が家には腹立たしい政策。

    6000円ごときバラまいたところで一体どうなる⁈

    +329

    -4

  • 14. 匿名 2015/10/13(火) 11:26:35 

    臨時給付金についてどう思いますか?

    +382

    -1

  • 15. 匿名 2015/10/13(火) 11:27:36 

    臨時給付金廃止にしたくらいじゃ到底無理でしょ。

    +78

    -2

  • 16. 匿名 2015/10/13(火) 11:27:56 

    この給付金
    もらえません。

    選挙が来年、あるので
    バラマキなんじゃないの?

    取られっぱなしって感じかな…

    +191

    -3

  • 17. 匿名 2015/10/13(火) 11:28:44 

    皆にくれよ‼

    +144

    -7

  • 18. 匿名 2015/10/13(火) 11:28:46 

    お金くれるのは嬉しいけど結局それもすぐ横に流れてくから、消費税下げてくれる方が嬉しいわ(^^;;

    +92

    -6

  • 19. 匿名 2015/10/13(火) 11:28:53 

    これもらうにも一人一人に書類送られて来て返信して・・・
    とかどんだけその紙やその作業に費やす人件費とか掛かってるんだろうって思う。
    数千円の為に税金がかなり掛かってるって本末転倒な気が・・・・

    +482

    -3

  • 20. 匿名 2015/10/13(火) 11:29:14 

    3000円て・・ハガキ見たとき、腹立ちました。
    この全国的に発送しているハガキ代や、給付金の
    お知らせ手紙、こういうので更に税金かかってる
    んでしょ?と思ってしまった。

    +441

    -5

  • 21. 匿名 2015/10/13(火) 11:29:44 

    申請書来ましたか?うちはまだです。

    +73

    -15

  • 22. 匿名 2015/10/13(火) 11:30:48 

    給付手続きにかかるコストを考えれば、何らかの減税の方がトータルではメリットがありそうな気がする。
    給付額以上に人件費や手数料で費用がかかってそう。

    +79

    -2

  • 23. 匿名 2015/10/13(火) 11:32:12 

    給料上げて!
    税金下げて!
    フルで働いて残業もして土曜も出勤なのに手取りがわずかしか残らない。定時でも普通に暮らせる給与を多くの人が貰えるようにしてほしい。

    +178

    -5

  • 24. 匿名 2015/10/13(火) 11:32:55 

    前は子供1人一万だったけど今度は3千円…

    今回も一万じゃないのかよと思った(笑)

    もらえるものは嬉しいけどそりゃ消費税上がらないほうが千倍嬉しいわ

    +291

    -8

  • 25. 匿名 2015/10/13(火) 11:35:03 

    ベーシックインカムって実際、日本だとムリなのかなあ?
    何が必要

    +10

    -4

  • 26. 匿名 2015/10/13(火) 11:35:08 

    うちの社長、自分の給与を少なくして勤務してない家族に多めの給与支払ってる。
    で、そのお金で子供名義で土地運用してたくさん収入あるはずなのに、自分が家族を扶養していることにして収入を減らしているので、臨時福祉給付金を申請しているらしいんだよね。

    こんなことしてまで税金逃れしてもらうものはもらっておく富裕層もたくさんいる。
    年間6000円、3000円のためだけにね。

    で私もそんな会社で働いているので簿給、臨時福祉給付金の対象者となっている現実が嫌だ。

    +85

    -3

  • 27. 匿名 2015/10/13(火) 11:37:54 

    生活の為に貰えるものは貰うけど…
    臨時って、最初はバラまくけど、以後は皆納税よろしくって事だから嬉しくないわ。

    +50

    -6

  • 28. 匿名 2015/10/13(火) 11:38:27 

    昔、一万だか二万、国民みんなに給付金が出た事あったよね。あれ、子供心に不思議だった。こんなんで何が変わるの?って。

    +101

    -2

  • 29. 匿名 2015/10/13(火) 11:39:02 

    一時的にちょこっと金をばらまいても、財布の紐はゆるまない。
    景気対策にも少子化対策にもならんし、焼石に水どころか「なめとんのか!」と不興をかうのみ。

    +81

    -1

  • 30. 匿名 2015/10/13(火) 11:39:23 

    ホントだね。
    3000円より人件費の方が絶対かかってる。
    ミルク1カン買えるからありがたくいただくけど関係ない世帯が気の毒。
    その場しのぎ感しかない。

    +163

    -4

  • 31. 匿名 2015/10/13(火) 11:40:18 

    6,000円の給付金の申請書、一応出しました。
    主人の転勤で今専業主婦なんだけど、6,000円貰った所でどうにもならないし、頑張ってパート探してます。

    子供作るどころじゃないんだけど。。。

    +48

    -11

  • 32. 匿名 2015/10/13(火) 11:41:02 

    もらえる人と貰えない人いるの?
    ごめん。無知で(^◇^;)

    +97

    -5

  • 33. 匿名 2015/10/13(火) 11:41:07 

    自民党に投票した人今どう思ってんの?

    +33

    -17

  • 34. 匿名 2015/10/13(火) 11:43:09 

    まだ子供いないし収入あるしでもらえない身分
    勝手に助ける方に分類されちゃってるんだけど
    こっちが助けてもらいたいっていつも思う

    +97

    -5

  • 35. 匿名 2015/10/13(火) 11:45:48 

    菅なんとかが軽減税率にすべきって言ってたね
    でも公明党考案なんだよね
    そこだけは公明党支持してや…

    やっぱり公明党はイヤー
    自民は負けるわけないってあぐらかいて調子こくし
    公明党は庶民の心巧みに掴もうとするし
    ところで全国にいっぱいある立派創価会館はどこからお金出てるのでしょうか?
    創価ってなんか商売してたっけ?
    税金?

    +31

    -9

  • 36. 匿名 2015/10/13(火) 11:47:57 

    こういう給付金にいつも該当しない。

    +90

    -3

  • 37. 匿名 2015/10/13(火) 11:47:58 

    これ上限あるんだよね?
    4000円だっけ?
    4000円ってことは
    税率10パーセントだから
    4万円分の買い物しか税金帰ってこない
    年間にお米や日用品は4万しか使わないとか無理でしょ

    +4

    -26

  • 38. 匿名 2015/10/13(火) 11:52:06 

    >>35
    もっと大きな組織の末端のそのまた末端…とか枝分かれして
    自分たちすら知らないことがあるからねー。
    お金のとどのつまりってけっこう繋がっていたりするよ。
    世間は狭い

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2015/10/13(火) 11:52:27 

    前だって 満額もらえず とりあえず半額とかいう形だったし
    次は3000円って(笑)
    何がしたいのか さっぱりわかりません

    +36

    -4

  • 40. 匿名 2015/10/13(火) 11:54:42 

    例えば
    運送会社やら部品工場やら
    なんだってあるよ。
    例えばだけど

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2015/10/13(火) 11:55:02 

    低所得者の為の一時的な救済みたいです。貰える対象になるのは…。

    今だけ3000円等ばら撒いても、対象者は大変ですね。

    本当、税金の公平性の為の消費税なのに、なんだかなぁって感じです。

    +26

    -6

  • 42. 匿名 2015/10/13(火) 11:55:12 

    >>35
    創価は信者騙して金ぼろ儲け
    お布施に聖教新聞他、しかも税金がかからない
    重病で寝たきりの教祖は個人資産が1兆とも言われてる

    +15

    -7

  • 43. 匿名 2015/10/13(火) 11:55:49 

    3000って見たとき何回も0の数かぞえてしまった。

    +67

    -4

  • 44. 匿名 2015/10/13(火) 11:56:28 

    何で3,000円の人と6,000円の人がいるの?

    +95

    -5

  • 45. 匿名 2015/10/13(火) 11:57:29 

    絶対絶対自民には投票しない
    投票できる党がないんで
    白紙で出してやる!
    公明党に入れろって親に言われてるけど
    皆さん公明党入れちゃダメですよ

    +45

    -12

  • 46. 匿名 2015/10/13(火) 11:57:34 

    こんなの要らないから、増税先延ばしとかにして欲しいは

    +20

    -2

  • 47. 匿名 2015/10/13(火) 11:57:48 

    3000円なんていらないから
    消費税上げないで。

    +57

    -5

  • 48. 匿名 2015/10/13(火) 11:58:49 

    公明党は子宮頸がんワクチンを勧めて来たしね

    +30

    -2

  • 49. 匿名 2015/10/13(火) 11:59:44 

    >>42
    創価2世だけど
    学会員って全然お金かからない
    お布施だかも任意だしやってない人も多い
    新聞も月3000円と安い
    だからこそ収入源がきになる
    やっぱり税金しか考えられない

    +6

    -28

  • 50. 匿名 2015/10/13(火) 12:07:39 

    税金上げてもいいよ正しく使うなら
    でも実際無駄使いばかり
    未来ある子供たちに使う
    貧困で孤独死するお年寄りを救う
    老人ホームの無償化
    企業の正社員を増やせるようにする
    出産手当も出す
    MARCH以上の大学は無償
    保健所の犬猫を殺処分でなく飼育する
    一方で、バカ私立に援助するのをやめる、生活保護も不正かしっかり調査する(一方で受けられず餓死する人もいる)
    無駄な政治家減らす
    ちゃんと仕事してくれるなら税金上げてもいいけど
    国民が怒るのは税金上がるからじゃない
    無駄を省かずあげるから

    +67

    -1

  • 51. 匿名 2015/10/13(火) 12:10:51 

    昨年フリーターで所得少なかったから対象者です。6千円すでに振り込まれました!

    純粋に嬉しいですw
    まぁ健康保険や国民年金の支払いに消えるんですけどね〜

    +12

    -8

  • 52. 匿名 2015/10/13(火) 12:15:43 

    安部は企業や金持ちに擦り寄ることしか考えてない
    アベノミクスの恩恵受けてますか?
    アベノミクスの恩恵受けて有り難がってるのは金持ちだけ
    庶民はどんどん苦しめられる

    +20

    -4

  • 53. 匿名 2015/10/13(火) 12:22:05 

    もう安楽死認めてよ、老いて苦しむの嫌だから

    +34

    -1

  • 54. 匿名 2015/10/13(火) 12:25:12 

    >>42
    みんなにちょっとわけて
    配って下さい

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2015/10/13(火) 12:27:23 

    貰える物は単純に嬉しい。
    どうせなら毎年くれないかな。
    消費税上げる事はあっても下げる事は
    ないんだし。
    選択制とかにして文句言ってる人は
    貰わなければいいんじゃない?

    +5

    -5

  • 56. 匿名 2015/10/13(火) 12:34:07 

    60万くらいなら生活変わるわ

    +11

    -2

  • 57. 匿名 2015/10/13(火) 12:41:44 

    >>44
    子育て給付金は子供一人につき3000
    臨時福祉給付金(住民税均等割非課税)は一人6000

    人件費、広告費のほうがお金かかる。
    申請にも労力かかる。
    消費税上げない方がずっといい。

    +37

    -1

  • 58. 匿名 2015/10/13(火) 12:55:59 

    でも正直ありがたい。

    +10

    -10

  • 59. 匿名 2015/10/13(火) 12:58:31 

    選挙対策?これ貰ったから票入れようなんて人いるの?
    お金ないから税金上げるんでしょ。ばら撒きはもうやめてほしい

    +12

    -2

  • 60. 匿名 2015/10/13(火) 13:12:42 

    消費税アップ賛成です。

    高所得者の税金が半端ない。
    もちろん臨時給付金も貰えない。

    高所得者から取ればいいと簡単に言う人がいますが、高所得者は高所得者で、毎日必死で働いているんです。
    楽をしている訳ではありません。

    せめて消費税を上げて、少しでも納税額が公平になるようにして欲しい。

    +15

    -21

  • 61. 匿名 2015/10/13(火) 13:13:27 

    コスト無駄にかかるんじゃない?
    そんな見せかけの餌いらないから消費税3%以下に下げてよ

    +24

    -1

  • 62. 匿名 2015/10/13(火) 13:17:37 

    >>45
    白紙は、棄権と一緒。
    無効票がいくら出ても自民党は痛くも痒くもない。

    昔、
    無党派層は(選挙に行かずに)寝ていてくれたらいい
    といったのは、東京オリンピックを食い物にしている 森喜朗

    無党派層が、野党に入れるのが一番痛い。
    与党にいれるのは、ある程度ここの工作員並に 甘い汁を吸わせているのが
    いるから、その数に対抗する数がほかに流れるのが一番困る。

    森さんごめんね、画像こんなのしかなかったwww
    臨時給付金についてどう思いますか?

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2015/10/13(火) 13:25:13 

    消費税が、正しく日本人のために使われるのならまだ、
    我慢しますが。

    中国・韓国へのODAを続けたまま。
    軍事強化で、アメリカからオスプレイを高額で購入したり
    誰のための増税?と思うことが多い。

    消費税増税は、日本人のためじゃないんだなって思うことが多い今日この頃。
    私は、これ以上の増税は反対です。

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2015/10/13(火) 13:31:20 

    もらえるものはもらうけど、
    逆なでしているだけの気がする。
    本当に世帯収入の低い低学歴な人は
    申請すらしなそう。

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2015/10/13(火) 14:10:01 

    私は課税者の扶養に入っているので貰えません。

    税法上の扶養に入って無いことと、もうひとつの要件が非課税だったと思うけど、
    扶養に入っていないぐらいの収入があって、非課税の人っているの?後期高齢者の方のための給付金?
    6000円を貰うために、家族の扶養から外した方がいいの?
    よくわからないので、どなたか教えて下さい。

    +4

    -7

  • 66. 匿名 2015/10/13(火) 14:23:40 

    給付にコストがかかる。
    そのコストには、自治体が給付に必要な事務作業をさせるための派遣社員を雇用する費用も含まれている。
    結局、派遣会社がもうかる。

    なんか納得いかない。

    私は、まず義務教育の給食費無償化だと思う。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2015/10/13(火) 15:39:23 

    あんな立派な申請書 役所から届いたのに 住民税払ってるから貰えないとかふざけてる
    税金無駄遣いばかりしないで 食品などの税率下げてもらいたい

    +17

    -1

  • 68. 匿名 2015/10/13(火) 15:45:11 

    子ども二人いますが、
    育て給付金が所得制限で出ません。
    平等にして欲しい。

    +13

    -2

  • 69. 匿名 2015/10/13(火) 15:55:09 

    あ、手続きしなきゃ( ´•д•` )

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2015/10/13(火) 16:05:35 

    >>65
    うちのおじいちゃんは年金と不動産収入(少しだけど)で扶養にはいれないんだけど
    青色申告控除とか要介護なので準身体障碍者控除とか65歳以上なので120万位控除とか色々あるので
    住民税非課税なので貰えるみたいです。

    扶養家族は一人当たり普通は所得から38万控除。65歳以上を扶養だと48万控除。
    更に同居なら58万控除だったかな・・(ごめんはっきりはわからない)
    扶養に入っているなら6000円の方をとるために外すのはちょっともったいないかな って思います。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2015/10/13(火) 16:12:42 

    子供はいるけど全然知らなかった。別に富裕層でも何でもないけど、どの程度の所得から貰えないの??

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2015/10/13(火) 16:30:51 

    >>52
    旦那はアベノミクスの恩恵うけてますよ
    私のまわりも 全く影響ない方もいます。
    でも そんなの当たり前だと思ってたけど。
    なんの仕事でも景気に左右されるんだから。

    +2

    -7

  • 73. 匿名 2015/10/13(火) 16:31:29 

    トピずれだけど輸出戻し税、あるいはトヨタ税で検索してみ?
    消費税の正体がわかるわ。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2015/10/13(火) 16:38:05 

    それよりも、税金を減らせ。

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2015/10/13(火) 16:42:49 

    税金の無駄遣い
    真っ当に税金納めてる人はもらえない
    不公平極まりない!

    +9

    -2

  • 76. 匿名 2015/10/13(火) 16:57:17 

    >>70さん 65です。

    お身内の方の例をあげて説明してくださり、ありがとうございます。よくわかりました。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2015/10/13(火) 17:02:45 

    >>62
    じゃあまともな政党どこですか?
    自民、公明は創価(創価=韓国)
    民主も韓国
    共産党は中国
    日本の政党どこですか?

    +6

    -3

  • 78. 匿名 2015/10/13(火) 17:55:52 

    >>71
    市町村によって違うのかな?
    家は扶養親族3人、収入の目安960万以上に引っ掛かりました。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2015/10/13(火) 18:01:31 

    宗教政党の代表はまた中ですか

    軽減税率は食品すべて非課税でしょ!

    臨時給付金についてどう思いますか?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2015/10/13(火) 18:25:44 

    >>77
    共産党は中国
    なにそれwwwww中国共産党と間違えてんの?

    +3

    -4

  • 81. 匿名 2015/10/13(火) 19:31:26 

    3000円じゃ全然足らない。

    300万でも足らない。

    日本どーにかしてくれ。

    +8

    -2

  • 82. 匿名 2015/10/13(火) 20:49:25 

    ハガキ開いて3,000円に笑ってしまいました。
    給付金のこともすっかり忘れてたから。

    人件費、ハガキ代、印刷代考えると
    微々たるお金の給付のために
    無駄に税金使わなくてもと、失笑でしかない。

    もらえるだけ、有難いのかもしれないけど
    なんか解せないなー。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2015/10/13(火) 21:22:33 

    >>71
    児童手当はもらっていますか?
    今回の給付金は臨時福祉給付金(住民税非課税の方)と子育て世帯臨時特例給付金といって昨年度に引き続いて二つの種類があります。昨年度はどちらかしかもらえませんでしたが、今年は受給権があればどちらも貰えます。
    子育て世帯臨時特例給付金に関しては児童手当(所得制限による特例給付を除く)受給者であれば子育て世帯臨時特例給付金の対象になります。多くの自治体では毎年6月の頭に提出してもらう児童手当現況届とともに今年は発送しているはずです。10月から振込開始、自治体によって期限が違うのでお住まいの役所に問い合わせるか、二つの給付金のホームページから自分の住む自治体を検索して申請期限を調べてみた方がよろしいと思います。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2015/10/13(火) 21:25:27 

    たった、6000で何が助かるんだよ。
    6万なら、まだしも…

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2015/10/13(火) 21:43:57 

    貰っても、そのまま国民健康保険料の支払いに消えるわ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2015/10/13(火) 22:01:13 

    うちももらえない。
    みんなに配って欲しい。
    収入多くたって、借金に苦しんでる人だっているだろうに。
    うちは奨学金だけど。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2015/10/13(火) 22:16:16 

    >>80
    そうだよね。日本の共産党と中国共産党は全然違う物なのに、勘違いしてるでしょ。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2015/10/13(火) 22:31:39 

    人件費がすごいかかってるよ。
    本当にムダ

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2015/10/13(火) 22:45:15 

    横だけど、日本共産党は慰安婦も南京大虐殺も肯定してるし、外国人参政権も推進してるよ。
    日本共産党の正体 - 国民が知らない反日の実態 | @wiki
    日本共産党の正体 - 国民が知らない反日の実態 | @wikiwww35.atwiki.jp

    日本共産党の正体 - 国民が知らない反日の実態 | @wikiメニュー国民が知らない反日の実態日本共産党の正体<目次>■日本共産党の売国性■日本共産党は一見愛国的?な政策も主張している○部落解放同盟・革マル・中核・日教組について○靖国神社参拝反対について○ホワイト...

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2015/10/13(火) 22:51:43 

    先週6,000円振り込まれてました。あっという間に食品日用品に使ってしまった…
    もう無いよ…

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2015/10/13(火) 23:32:19 

    うちももらえない。
    税金上がり、生活苦しいからもらえるものだと思ってたけど、市民税?払ってるからなのかもらえないみたい。
    世の中、高所得でザクザクならいいかもしれないけど、中間くらいの所得だと苦しいわ。
    なんて、世の中不公平なんでしょう。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2015/10/14(水) 01:56:27 

    私6000円ですけど、貧乏にはそれでも嬉しいです(笑)

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2015/10/14(水) 04:48:03 

    >絶対絶対自民には投票しない

    消費税上げる事を決めたのは民主党政権ですよ。
    低所得者向け給付金を決めたのも自民だけの案じゃありません。

    この手のトピに湧く自民SAGEの工作員に騙されないように。

    +3

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード