ガールズちゃんねる

察しが悪い人への対応

138コメント2024/03/21(木) 16:01

  • 1. 匿名 2024/03/20(水) 17:22:32 

    鈍いのかずるいのか、小さな仕事(ゴミ捨てや片付け)をしない同僚に小さくむかついています

    ゴミを入れるのにそれを捨てない、コーヒーを飲むのにコーヒーメーカーは片付けない

    同僚は男性です
    なんとなく「気づいてるならガル子さんがしたら?」と言う空気で誰もその人には注意しません。

    小さなストレス。小さすぎて言うのもどうしたら…と嫌になります。

    助けてください

    +82

    -37

  • 2. 匿名 2024/03/20(水) 17:22:50 

    怒鳴りつける

    +24

    -8

  • 3. 匿名 2024/03/20(水) 17:23:01 

    相手に期待しない

    +87

    -20

  • 4. 匿名 2024/03/20(水) 17:23:08 

    言う

    +97

    -1

  • 5. 匿名 2024/03/20(水) 17:23:09 

    察しが悪い人への対応

    +8

    -3

  • 6. 匿名 2024/03/20(水) 17:23:19 

    当番制

    +69

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/20(水) 17:23:29 

    小さなことでも本人に言う
    我慢する意味わかんない

    +94

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/20(水) 17:23:50 

    マジで言うしかない

    クソ人間には周りへの気遣いという能力が欠場している

    +145

    -1

  • 9. 匿名 2024/03/20(水) 17:23:55 

    >>1
    それはわざとです
    自分が使わないなら放置が一番です

    +112

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/20(水) 17:23:58 

    >>1
    自分がゴミを捨てない・コーヒーメーカーを意地でも使わないことですね
    「私使ってないし知らないし気づかない」ってスタンス強行

    +150

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/20(水) 17:23:58 

    イケメンは何をしても大概は許される

    +2

    -16

  • 12. 匿名 2024/03/20(水) 17:24:06 

    >>1
    使ったコーヒーメーカーをデスクに置いておく

    +22

    -2

  • 13. 匿名 2024/03/20(水) 17:24:10 

    言えばいい
    言い返されたら更に言い返すわ
    自分も使ってるのになんで私だけが片付けるんだよって

    +51

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/20(水) 17:24:14 

    >>1
    男は言わなきゃわからんよ、マジで

    +73

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/20(水) 17:24:21 

    そいつの無意識の男尊女卑かな

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/20(水) 17:24:43 

    >なんとなく「気づいてるならガル子さんがしたら?」と言う空気

    これを無視するのです。
    困らせないと動かない

    +76

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/20(水) 17:24:50 

    >>11
    こういう思考の人がいるのが信じられない
    イケメンだろうが容赦せん

    +19

    -1

  • 18. 顔面凶器・殺傷性Sランクの田中 2024/03/20(水) 17:24:52 

    >>1
    言ったら案外素直に聞いてくれるパターンもあるから言ってみよう😆

    言わなくても分かるでしょっていうのは円滑な関係を作る上でNGだからね。

    +35

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/20(水) 17:25:09 

    >>1
    ストレス溜まるたびに奇声あげて暴れ回る
    ストレス受け続けるより与える側に回った方が楽

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/20(水) 17:25:14 

    >>1
    貴方がやらないことを周りがフォローしてますって
    なるべく沢山の例をあげて本人に伝える。
    もう嫌われても気まずくてもいいから伝える。

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/20(水) 17:25:15 

    >>1
    同僚はあなたと違うから、気づく所は同じとは限らないし察する所も違うと思う。
    こういう価値観をすり合わせるためには話し合いしかないよ

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/20(水) 17:25:21 

    >>13
    どうせ後でまた使うしってそういう人は言うよ
    使わないが一番効く

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/20(水) 17:25:24 

    察してちゃんも相当うざい

    +18

    -7

  • 24. 匿名 2024/03/20(水) 17:25:35 

    >>1
    そういうの大抵鈍感2割ずるさ8割くらいだよ
    わかっててやってる

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/20(水) 17:25:35 

    >>14
    男に限らずだよ

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/20(水) 17:25:41 

    >>17
    イケメン目の前にしてみなよ
    絶対に何も言えなくなるから

    +0

    -12

  • 27. 匿名 2024/03/20(水) 17:25:41 

    私は察さない
    言いたい事があるなら言って欲しいし、自分も言うようにしてる

    +23

    -2

  • 28. 匿名 2024/03/20(水) 17:25:48 

    >>15
    こういうのは女性の仕事と思ってる男は少なからずいる。特に年齢が上がるほど増える

    +11

    -3

  • 29. 匿名 2024/03/20(水) 17:25:53 

    殴って体で覚えさせ

    +2

    -2

  • 30. 匿名 2024/03/20(水) 17:25:55 

    >>1
    そこにメモ貼っとけば?『自分のゴミは自分で捨てましょう』みたいな。捨てないなら徐々にキツめに文言を変える。最後は名指し。

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/20(水) 17:26:03 

    >>1
    察してちゃんは本人も周りもストレス貯まるだけ
    言いたいことを言葉にする練習するべき

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/20(水) 17:26:04 

    >>1

    私の職場にもいるよ、アラフィフの独身女だけど
    気づかないわけないじゃん?ってことが多すぎて
    嫌になるよね
    順番制に出来ないのかな?
    私はルール作らしてもらったよ

    +25

    -2

  • 33. 匿名 2024/03/20(水) 17:26:05 

    >>1
    一度だけ、言う。
    あとはもう相手にしない!
    直す気が無いんだから、関わるとしんどいよ。

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/20(水) 17:26:17 

     
    察しが悪い人への対応

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2024/03/20(水) 17:26:35 

    当番制にしましょう

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/20(水) 17:26:48 

    >>1
    自分専用の小さなごみ箱を自分のデスクに置く。毎日持って帰る。
    コーヒーメーカーは使わない。
    これに限るよ

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/20(水) 17:27:10 

    >>1
    気づいてるならガル子さんがしたら?ではなく、あなたがやると見越してるんだろうね。
    これ職場あるあるだよ
    一度気を利かせてやったら担当みたいなの

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/20(水) 17:27:15 

    私も「気づいた人がする」が嫌い。気づかない人は永遠に気づかない。

    +33

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/20(水) 17:27:21 

    はっきり言うと意外にやってくれる男性もいるよね
    まあ一ヶ月くらい経つと元に戻るけど

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/20(水) 17:27:22 

    >>32
    上司に当番制頼むのが一番いいかもね
    「見てる人は見てるよ」っていうけど、そういう職場は誰も見てないから主さんのような人がいるわけだし

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/20(水) 17:27:31 

    察しの悪い人好きだよ。回りくどいことして来ないから、素直で信じられる。

    +4

    -8

  • 42. 匿名 2024/03/20(水) 17:27:42 

    >>1
    給湯室横のタバコの灰皿を片付けるのやめたよ
    そしたら男性の同僚に吸い殻いっぱいなんだけどって言われたから「そうなんか、私吸わないから知らない」って言った
    吸ってる人が自分で片付けりゃいい

    +51

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/20(水) 17:27:45 

    言うか、気付かないフリして放置。やるように言われたら「え?私ではなく彼に言って下さい」と言って関わらない。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/20(水) 17:28:01 

    >>38
    正しくは「気づかないふりをする」だね
    だって自分にメリットあることにはあいつら率先して気づくものwwww

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/20(水) 17:28:16 

    >>1
    私なら「たまにはお前捨てろよこのボケが。」と一喝する

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/20(水) 17:28:22 

    >>3
    これって期待なのかな?
    こんなことで期待とか

    +5

    -4

  • 47. 匿名 2024/03/20(水) 17:28:30 

    >>25
    絶対トイレットペーパー替えない女いるよね
    5cm残しとか

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/20(水) 17:28:31 

    悲しいけど言わず誰かがしてるなら好きでその人がしてると思うんだよ。だから言うべき。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/20(水) 17:28:43 

    それ察しが悪いっていうか、わかっててやらないだけなのでは…というのは置いといて

    具体的にやってほしいことを貼り紙する
    例えばゴミ箱の近くに「この線までたまってたら捨ててください」コーヒーメーカーの近くに「使ったら使った人が片付けてください」みたいな感じで

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/20(水) 17:28:50 

    >>40
    見てるだけの人が多いんだよね
    だからといって感謝してるわけでもないし、ひたすら自分は見て見ぬふりで避けてるだけとかね

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/20(水) 17:29:10 

    >>1
    貼り紙をしとく

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/20(水) 17:29:18 

    >>1
    それって察しが悪いというより、気づいててもやらない人だよね

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/20(水) 17:29:46 

    自分のことは自分でして欲しい

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/20(水) 17:30:22 

    >>1
    主さんが自分のルールを決めれば?
    私は「この時間まで」のゴミは捨てた
    私は「この時間まで」のコーヒーメーカーは片付けたと
    無理だったらごめんなさい

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/20(水) 17:30:26 

    >>3
    だから諦めて主がしろと?
    コミュ障の考え。

    +18

    -4

  • 56. 匿名 2024/03/20(水) 17:30:32 

    主さんのとことちょっと違うけど、うちも担当決まってない仕事がちょこちょこあってやらない人は本当にやらないし、やる人がやる感じ。「忙しいなら今日やりますよ~」って声かけてくるやつに正直「は?」と思ってる

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/20(水) 17:30:50 

    >>47
    横だけど、個室に次のペーパーが置いてある状態で、使い終わった後に新しいペーパーセットするのにトイレ済ませたその手でするなら、そのままでもいい気もする

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2024/03/20(水) 17:31:11 

    >>23
    1ミリも悪者扱いされたくない究極の他責思考だよ

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/20(水) 17:31:12 

    うちには逆のおばさんがいるけどそれはそれで腹立つよ。本業は全然で(簡単で楽な業務ばかり選び、それもわからなくて隣に聞きまくり)、朝は早く来て誰も使わない机を拭いてたり加湿器のセットしたり無駄に忙しそうにしてる。帰りもなにしてんのか毎日居残ってる。いやそんなんいいから実務で評価上げろよと思う。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/20(水) 17:31:36 

    コーヒー飲んだらメーカーの片付けも一緒にお願いしますね!^_^ゴミの片付けも!^_^ これで解決!

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/20(水) 17:31:36 

    >>26
    馬鹿じゃないの

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/20(水) 17:32:00 

    自分の飲んだビールの缶ぐらい捨ててほしい。すぐできることなんだからしてほしいって頼むと
    すぐできるならお前がやれば?
    と、言われました。

    旦那です。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/20(水) 17:32:02 

    >>56

    してあげる、してもいいよスタンスの人はすごく嫌だよね

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/20(水) 17:32:30 

    >>14
    これは性差がすごいよね
    男はマジで細かいことやらない
    もちろん個人差はあると思うよ…でも私が出会った男は全員やらなかった

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/20(水) 17:32:56 

    張り紙しとけ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/20(水) 17:32:57 

    運輸系は男尊女卑が多い。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/20(水) 17:33:02 

    小さくないでしょあんたそんなこともわからんの?ってバシっと言ったれや

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/20(水) 17:33:03 

    そういう職場からは逃げた方がいい
    他人を変えたいと思うな絶対に変わらない

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/20(水) 17:33:12 

    家でも外でも察しろと心の中でイライラしてるよりもさっさと言った方がやるしストレスたまらない

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/20(水) 17:34:49 

    言った方がいいよ。ため込んでストレスを感じているなら。
    私も言っています、あちこちコーヒー溢すし愚痴の声が大きいって苦情がきていますよって。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/20(水) 17:35:07 

    職場自体が女の人がやればいいみたいな
    空気あるある。
    私の職場の男性は20代のZ世代?
    だからか全くやらないよ。
    会話も一切自分からはしない人だから
    最近は視界に入らなくなってる。
    無視してる訳じゃないんだけどね。
    いっちゃ悪いが喋れない障害の
    ある人的な感じ。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/20(水) 17:35:11 

    同僚なら上下関係が無いんだから直接言えばいいんじゃない?と思うけど
    まあ関係が悪くなっちゃうかもと考えるとなかなか言えないよね
    ずーっとあなたがやり続けてきたことでその同僚はすっかりあなたの仕事だと思い込んでるんだろうしさ
    告げ口じゃないけど上司とか先輩から注意してもらうとかできないの?
    できないのならもうあなたはもう何もしてあげないとかちょっと強硬手段に出るしかないね

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/20(水) 17:35:16 

    明日が憂鬱

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/20(水) 17:36:18 

    担当の区分けはっきり決めてない島の上司って大抵無能。それで回ってるからいい(誰がやってるかは意に介さない)って考え。それが直接の原因じゃないけどそれも含めた積み重ねで体調崩した同僚がいてようやく「担当決めた方がよかったかな~」ってぼやいてた。本当にそういう細々のギスギスがあるところって上司が周り見れてないよ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/20(水) 17:36:34 

    >>1
    片付けをしたことがない男っているのよ。そういう人、使ったら片付けて元の状態にするまでが作業ということに本気で気づかない。

    こういうの家では母だの嫁だのが無言で片付けてしまうから本当に本人気づいてないから、ちゃんと「使ったらここまでやること」とちゃんと教えてあげたほうがいい。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/20(水) 17:36:46 

    >>46
    気付けっていう期待だよ

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/20(水) 17:37:19 

    >>60
    コーヒーメーカーに掃除は飲む人が確実することってテプラ貼っとくとかどうかな
    まあそれでもやらない人はやらないだろうけどw

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/20(水) 17:37:33 

    主です

    デリカシーに欠けるタイプに辟易してます

    でもトピで皆さんの意見が聞けて少しスッとしています

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/20(水) 17:37:54 

    >>14
    これ、ほんとにそう
    悪気なく気付いてない馬鹿な男はけっこう多いよ
    自然現象みたいにいつの間にか綺麗になったり中身が補充されてると思ってるんだよ

    「一人暮らし始めたら、たった一日で家の中に埃が積もってたんだよ!親がいつも俺の部屋を掃除してたんだって初めて知った!」ってエウレカ!みたいな感じで喋ってた馬鹿も大学に実際にいたし

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/20(水) 17:38:22 

    >>75
    横だけど、そういう人って意外と言われたら素直にやる傾向がある
    わかってて避けてる人は言われたらゴチャゴチャ言ってのらりくらりと避ける

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/20(水) 17:38:24 

    >>26
    雰囲気イケメンどまりの分際で「イケメンの俺は何でも赦される」て勘違いしていそうな性根が腐ったズル賢い男は虫酸が走るほど嫌い
    イケメンじゃないしだらしないからちゃんとしろ💢て余計にイライラするからガンガン言うと正体を現してトコトンいじめてくるから、こっちも対応は練らねばならないところがまた面倒くさい男だよ
    そうすると美人で一見大人しい女性は落とせそうと思って粘着質に言い寄って来るから気を付けてね!

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/20(水) 17:38:39 

    はっきり言うよ

    気が利かない人は言われなきゃ気づかないから。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/20(水) 17:38:55 

    直接言ったことある。
    そしたらそれ以降「ゴミ捨てするオレ気が効く」アピールでうざい

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/20(水) 17:39:17 

    >>17
    横だけど、なんなら気づかないやつって大抵顔もブサだし…
    基本あらゆることに鈍感なんだろうなと思う

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/20(水) 17:39:58 

    言うしかないんだけど、言うってストレスよね…
    そんな当たり前の事言わなくてもやれよと思うけど分からないんだよね

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/20(水) 17:40:31 

    >>1
    毎回使ってる最中に掃除に行って「あ、片付けておいてくださいねー」って言う

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/20(水) 17:40:58 

    >>64
    >>79
    素直なんだけど細かいことに気づかない男性って本当多いよね

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/20(水) 17:41:51 

    >>83
    うわぁわかるよw
    うちの職場のおっさんがいちいち「フロアのゴミまとめといたよ!」ってみんなに言って歩いてる
    他の人は同じ事しても何も言わないのに
    しかも1ヶ月に一回くらい気が向いた時だけしかやらないw

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/20(水) 17:42:05 

    >>14
    まさに今、風邪で寝込んでる私の真横で小学生の息子が爆音でゲームしてて、(こんな事でも言わないと気付く事が出来ないんだろうなー)って思ってた

    ちなみに風邪薬飲んでる私に「確かに顔色悪いね」って言ってきた旦那、気遣ってくれたと思いきや、お米研ぐの変わってくれたりシンクにたまった食器を洗うとかでもなく自室に消えてった。

    「ごめんね、しんどいからやってくれる?」って言えば嫌がるそぶり見せず絶対にやってくれるんだけどね。優しさはあるんだけどとにかく気が利かない。たぶん特性だからね。言ってやってくれるだけ有難いから、いちいちガッカリするのはやめた。

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/20(水) 17:43:08 

    >>1
    くそみたいなやついるよね。わかる。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/20(水) 17:44:11 

    駅事務室で清掃のバイトしてるけど、そんな人ばっかりで最初驚愕だった。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/20(水) 17:44:12 

    旦那あるある

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/20(水) 17:44:24 

    同僚なら
    「ちょっとぉ!たまには貴方もやりなさいよ」って言うわけにはいかないんですかね
    言えない感じなら、ゴミ箱は小さいマイゴミ箱を潜ませて自分の分だけ捨てるとか、コーヒーマシンは自分で妥当だと思う頻度で関わる感じにするとか
    どうしてもって言うならコーヒーも持参した物を飲むしかないかな

    そういう小さいことがストレスになるのはちょっとわかるわ
    私自分の机を給湯室の台拭きで拭いて洗わないでそのまま置いておかれるのが微妙に嫌だった
    すすがないならティッシュで拭けば良いのに

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/20(水) 17:47:59 

    >>84
    真のイケメンはそういうことも率先してやってるイメージだな
    たしかに前にいた爽やかイケメン社員は自分から色々動いてた
    中途半端な勘違いイケメンがそのタイプだよね

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/20(水) 17:49:22 

    >>8
    家ではお母さんか奥さんがしてくれるとかなんだろうね
    本当言うしか解決法ないけど職場の雰囲気によっては言った方が細かくて神経質扱いされるのが面倒臭い

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/20(水) 17:52:21 

    >>11
    あなたが黙って許したそのイケメンは、今日も誰かに迷惑をかけている。

    あなたみたいな女って、煽り運転の助手席にいる女と同レベルの罪だと思う。罪に問えるほどの罪ではないものの、なんかもうちょっと社会の構成員として責任ある態度とか取れないわけ?っていう…

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/20(水) 17:53:06 

    >>95
    家で旦那に「そういう気が効かない事って女性社員みんな見てるから会社で気をつけなよ!!」ってめっちゃ言ってるわ
    みなさんに迷惑かけたくないし、そういう男だって見られるのも嫌だし

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/20(水) 17:53:39 

    「察して」って通用しない

    夫婦でも誰でもハッキリ言わなきゃ伝わらない
    アホらしくても言わなきゃダメ

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/20(水) 17:54:36 

    >>1
    家ゴミ屋敷なんだよきっと

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/20(水) 17:57:03 

    >>3
    期待するとかしないじゃなくて、自分使うなら・自分が使ったのなら片付けたりとかするのは当たり前のことなんだけどな。
    しかも相手は家族や子供でもなく、立派な大人の他人。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/20(水) 17:57:09 

    コーヒーメーカーのゴミ置き場を同僚の机にする

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/20(水) 17:57:35 

    >>37
    これ
    よかれと思ってやったらおしまい
    私より後から人来てもその職場にいる間は私の役割みたいになってきつかった

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/20(水) 17:58:37 

    その人以外はしてるの?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/20(水) 17:59:25 

    気付いてないのかもしれない。気付いてやってる人もいるかもしれないけど、前から思ってたけどこうして欲しいってずっと思ってたって言われたことあって本当に気付いてなくて直したことある

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/20(水) 17:59:43 

    >>98
    伝わらないというか、わかってても言われなきゃ気づかないふりでいいと思ってる人が大半だと思う

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/20(水) 18:01:55 

    >>1
    言ったらやってくれるかも?鈍いだけなら、ズル認定は気の毒。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/20(水) 18:02:55 

    察しが悪いとか気が気かない人って基本無能だから期待しない方がいいよ
    優秀な人ほど視野が広くて回りをよく見てる

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/20(水) 18:07:34 

    >>3
    なんかマイナスだけど私もそう思う。
    いうのもちょっとな、察してくれればいいのにっていう期待を捨てるべき。
    諦めてから初めて「言わなきゃわからんから言おう」とか「自分がやるからもういいや」といった自分の選択ができる。

    期待してるうちはずーっと受け身のままだし何も変わらない。なんなら陰口で相手を追い込むとか誰か別の人使って言わせようとするなど、卑劣な行動取り出すまである。

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2024/03/20(水) 18:10:25 

    >>8
    「謙虚さは馬鹿には通じない(下と思ってなめてくる)」にも通ずるけど、気遣いや思いやりのような高度な気の回し方は実はある程度の知能と品性がある相手じゃないと通じないことに気づいたわ

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/20(水) 18:10:33 

    >>14
    言っても分からないのが♂

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/20(水) 18:12:02 

    >>1
    言わずに 何でも分かってもらおうって
    それは傲慢

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/20(水) 18:12:04 

    >>87
    細かいどころか明らかなの無視するのが♂。
    和式便器汚しても、そのままにするし。(女は自分で後始末します)

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/20(水) 18:14:29 

    後から入ったオバさんがそういう名もなき仕事に手を出さない。1年ほど経過した時、ゴミ集めを始めた私に、「言ってくれれば私がやったのに〜」と言って来たので、「当番制ではないので、言われなくてもやってくれれば良いんですよ」とにっこり言ってみたら、ぶー垂れていた。やはり見て見ぬふりなのよ、ああいう人たちは。

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/20(水) 18:20:44 

    >>55
    相手が察するのを期待しないって意味かと。
    相手は察しないのだからちゃんというべきことを言えってことじゃないかい。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/20(水) 18:23:27 

    発達障害当事者です。空気全く読めない。気づかないから気が利かない。悪気はない。言われて初めて気づく。なので丁寧にその都度教えて頂けると助かります。

    +0

    -3

  • 116. 匿名 2024/03/20(水) 18:26:41 

    >>1
    上司に相談
    上司に相談しても無駄だったら放置でいいんじゃない?
    そのかわり自分は使わない
    男に言われたら気づいた人がやって下さいって返せばいい

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/20(水) 18:29:49 

    >>1
    やってほしいと頼むか、自分もやらない。
    あなたが好きでやっている、もしくは、あなたがやるからまあいっか、になっていくだけかと。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/20(水) 18:32:16 

    言うしかないと思う
    雑な人間にとればマジでわからなかったりするから…雑な人間側からの意見です

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/20(水) 18:33:29 

    >>1
    ゴミ捨てやコーヒーメーカーの片付けを自分がしなくても、誰かがしてくれている事はわかっている。
    でも、それをしてくれてる人が自分に腹を立てている事は知らない。

    腹が立つなら相手に言うしかないし、毎度毎度片付けるのが面倒なら手を出さなければいい。

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2024/03/20(水) 18:37:32 

    >>89
    悪意はなく、ほんとに気がつかないんだよねきっと。
    だからこっちも遠慮せずどんどん指図していい
    相手が女性なら指図は逆効果だけど。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/20(水) 18:44:14 

    >>14
    言っても聞いてないのよ
    右から左へムーディー勝山なのよ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/20(水) 18:59:29 

    >>42
    その後はちゃんと自分達で片付けるようになりました?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/20(水) 19:01:55 

    >>122
    片付けてるみたいですよ
    でも本当にもうやってないし関わってないので誰が片付けてるかは知らないです

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/20(水) 19:07:50 

    それは察しが悪いフリをしてるだけなので、面と向かって「ちゃんと●●してくださいよ」ってストレートに言い。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/20(水) 19:07:51 

    今日私がゴミを捨てに行くので、明日は捨ててもらってもいいかな?と明るく伝えればいいだけなのでは…

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/20(水) 19:09:05 

    >>41
    私もこっち
    言わないで気付かない相手を影でコソコソ言ってる
    人達は何で言わないんだろうと思う
    自分の考えで行動できないんだね

    +2

    -5

  • 127. 匿名 2024/03/20(水) 19:20:43 

    >>1
    察しが悪いのは多分、主もだよ
    主がやってくれるから自分は何もしなくてもいいと思ってる
    主がハッキリ言わないとダメだと思う
    時には言わなきゃいけないことあるんだよ
    何でも察して解決することは出来ない

    +2

    -5

  • 128. 匿名 2024/03/20(水) 19:25:43 

    >>112
    これほんと。
    隣の男が自分ちの植栽剪定する度に大量のゴミを落とす。
    自分ちだけ綺麗にして他は知らーんぷり。
    あんたんちの大量の落葉も全部周囲に飛び散ってんだよ。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/20(水) 19:26:38 

    世の中信じられないくらい察しが悪くて気が利かない人もいるからね
    職場でみんなが清掃してるのに1人ぼったちの女の子いてみんなドン引きしてた
    自分以外の人はみんな掃除してるのに何もしないその度胸は褒めてあげるけど

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/20(水) 19:39:13 

    >>40
    当番制にしたらしたで文句言われた。暇な時ならいつでもやるのにって。いやお前暇な時はおしゃべりしてるやろ…

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/20(水) 19:43:43 

    >>1
    大きな声で
    たまにはやって下さいよぉ!て言う。
    他の誰かも動くかも知れないし。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/20(水) 19:56:00 

    >>1
    むしろ何故ほっとかないんだ?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/20(水) 20:42:19 

    >>1
    察しろ、というやり方がだめです、ムリです
    当番制にしたらいいのに

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/20(水) 20:52:35 

    掃除のおばちゃんがやってくれると思ってるんじゃない?
    これは私たちの仕事だから気づいたらやってねって言えばいいよ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/20(水) 22:43:03 

    >>1
    ストレス溜まるようなら使わない一切関わらないで放置も手だけど、そういう小さい事ほど、キチンとしてる人だなぁって見てくれてる人は案外いると思うよ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/20(水) 22:44:43 

    うちにもいるわ
    嫌になる
    しかもペアだよ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/21(木) 02:26:23 

    「◯◯さーん、コーヒーメーカー片付いてないですよー」って言う
    やらせる、とにかく自分はしない

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/21(木) 16:01:20 

    >>26
    どうかしてるw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード