ガールズちゃんねる

4月から専門学校に通う人

105コメント2024/04/11(木) 00:03

  • 1. 匿名 2024/03/19(火) 18:28:30 

    いますか?
    あたしは4月から医療系の専門学校に通いますが、3年間もあって長いのと、実習などもあって大変だと思うのでとてもドキドキしています。

    +75

    -13

  • 2. 匿名 2024/03/19(火) 18:29:26 

    テーマパークスタッフになりたいのでテーマパークの専門学校に行きます!

    +16

    -9

  • 3. 匿名 2024/03/19(火) 18:29:29 

    あたしは

    +87

    -9

  • 4. 匿名 2024/03/19(火) 18:29:29 

    あたし中卒やから仕事をもらわれへんのやと泣いた

    +34

    -4

  • 5. 匿名 2024/03/19(火) 18:29:36 

    頑張って下さい

    +15

    -2

  • 6. 匿名 2024/03/19(火) 18:29:53 

    4月から専門学校に通う人

    +15

    -3

  • 7. 匿名 2024/03/19(火) 18:29:59 

    あたしは無職

    +24

    -4

  • 8. 匿名 2024/03/19(火) 18:30:05 

    4月から中学生
    バレーかテニス部やろうかと思っておる

    +10

    -5

  • 9. 匿名 2024/03/19(火) 18:30:26 

    専門学校に進学した同級生が0人だったので、よほど特殊な分野とかですか?

    +3

    -17

  • 10. 匿名 2024/03/19(火) 18:30:44 

    >>1
    ガル子に聞いても…

    +6

    -2

  • 11. 匿名 2024/03/19(火) 18:31:41 

    >>1
    入学シーズンは早生まれが大変

    +4

    -11

  • 12. 匿名 2024/03/19(火) 18:31:54 

    午前中にアニメ系の専門に通いたいって言ってる親御さんのトピがあってそれは親も心配だなと思ったけど、主さんのような医療系は就職も有利そうだよね

    +59

    -3

  • 13. 匿名 2024/03/19(火) 18:31:56 

    >>8
    ガルなんてせず、もっと有益なことに時間を使いなさい!
    妬み嫉み、ひねくれた性格の悪いダメな大人になる!

    +25

    -5

  • 14. 匿名 2024/03/19(火) 18:32:03 

    >>1
    頑張れ!!

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/19(火) 18:32:50 

    >>2
    そんな学校あるんだね
    どんな授業があるんだろう

    +14

    -4

  • 16. 匿名 2024/03/19(火) 18:32:53 

    >>8
    悪い事は言わん、ガルやめなさい!
    花も実もあるうちに…

    +8

    -2

  • 17. 匿名 2024/03/19(火) 18:32:57 

    >>1
    頑張って💪
    3年ってどの分野ですか??
    私、臨書検査だったけど1年でやめたw

    +5

    -10

  • 18. 匿名 2024/03/19(火) 18:32:59 

    みんな「あたし」に反応しちゃう。

    +25

    -2

  • 19. 匿名 2024/03/19(火) 18:33:18 

    >>1
    私は理学療法士になるために専門学校へ行きます!

    +53

    -2

  • 20. 匿名 2024/03/19(火) 18:33:31 

    息子が服飾系の専門学校に通います。
    大学に行けとうるさい夫と息子の間で板挟みになってましたが、息子の夢を応援します。
    がんばれー。

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/19(火) 18:33:43 

    >>11
    小1ならともかく、高校卒業する年齢にもなってまだそんなこと言ってるの?

    +18

    -2

  • 22. 匿名 2024/03/19(火) 18:34:10 

    看護師として6年働く中で学費とまともに働けない期間の生活費もためたから、4月から助産師養成所に行くよ
    元々は大学に行って助産師課程に進んでストレートで助産師になりたかったけど、奨学金は背負いたくなかったから一旦看護専門学校行って看護師として働いて、自分でお金貯めて養成所に行くのが最適で最短ルートだと思った
    夢のためだけど、6年はなかなか長かったなぁ笑

    +84

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/19(火) 18:34:18 

    >>13
    うるさいな
    紫の財布で学校通うんだから
    あと勉強して医者の嫁に将来はなるんだから
    あんたは離婚しな

    私はがるちゃんには影響されないから心配しないて

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2024/03/19(火) 18:34:31 

    >>15
    ゲストオペレーション、テーマパークで必要な英語の勉強、接客スキルの授業、表現力トレーニング、子どもへの接し方

    などなど。

    +9

    -3

  • 25. 匿名 2024/03/19(火) 18:34:34 

    3年なんてあっという間だよ!
    楽しいことがたくさん待ってそうで羨ましい

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/19(火) 18:34:36 

    >>18
    掲示板での一人称くらいなんでもいいのにね

    +4

    -6

  • 27. 匿名 2024/03/19(火) 18:34:37 

    >>1
    頑張れ!!とりあえずガルちゃんの年齢層の写真置いとくね!
    4月から専門学校に通う人

    +7

    -4

  • 28. 匿名 2024/03/19(火) 18:34:45 

    >>21
    早生まれは大人になっても不利だって聞くよ

    +6

    -9

  • 29. 匿名 2024/03/19(火) 18:34:47 

    >>1
    医療系の専門学校か
    どんな仕事に就くの?

    +5

    -3

  • 30. 匿名 2024/03/19(火) 18:35:05 

    >>1
    仕事しながら専門学校って行ける?

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2024/03/19(火) 18:35:44 

    >>1
    若くて羨ましいわ〜
    私はあなたの年齢×3よ〜

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/19(火) 18:36:23 

    >>4
    いっぱーつ!

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/19(火) 18:37:27 

    >>1
    医療系はどこに行っても就職に困らないから便利よ。

    +20

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/19(火) 18:37:31 

    >>28
    大人になったら、同い年の人とだけ集まってる場面の方が珍しいでしょ。色んな年齢がいるところで早生まれもへったくれもない。

    +4

    -4

  • 35. 匿名 2024/03/19(火) 18:37:36 

    >>23
    5年後
    4月から専門学校に通う人

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/19(火) 18:39:12 

    >>9
    看護師とかでも専門で取れるじゃん
    3年なら大学にすれば良かったのにとは思うけど学力とか経済的に厳しいとかあるし

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/19(火) 18:39:18 

    >>1
    医療系専門学校の職員です
    覚えることが多いし、実習先の相性もあったりと大変なことも多いと思いますが頑張ってください

    今年卒業した学生の国試の結果発表が明後日だから今からドキドキしてます

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/19(火) 18:39:23 

    >>1

    英語専門卒業

    ガルでは専門は無意味のゴミって滅茶苦茶叩かれたw
    TOEIC890、その他資格取得し今は英語を使い社会人
    専門は専門の良さがあるから頑張れ

    +22

    -3

  • 39. 匿名 2024/03/19(火) 18:39:44 

    大学生より、専門学生の方が授業や課題に追われて大変らしいよね

    +9

    -3

  • 40. 匿名 2024/03/19(火) 18:41:08 

    あたしw

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2024/03/19(火) 18:41:23 

    >>20
    服飾系は絶対専門学校で技術身につけた方が良い
    服飾系大学は一応大卒だけど、結局着地点は専門学校出と同じだよ
    それどころかやってる内容は専門学校のほうが充実してる

    +7

    -3

  • 42. 匿名 2024/03/19(火) 18:42:12 

    >>21
    それは遅生まれの人の言い分ですよ

    +3

    -3

  • 43. 匿名 2024/03/19(火) 18:42:13 

    >>26
    よくないわ

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2024/03/19(火) 18:42:23 

    >>3
    あたいもそこ気になった

    +30

    -3

  • 45. 匿名 2024/03/19(火) 18:42:39 

    39歳、看護専門学校に行きます!
    医療事務経験者です。

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/19(火) 18:42:52 

    >>24
    学費いくら位かかるんだろう?下品な質問でごめんなさい。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/19(火) 18:42:55 

    >>1
    進学おめでとうだよ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/19(火) 18:43:16 

    わたし

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/19(火) 18:43:21 

    >>27
    私ガルちゃんやってて年齢登録したことなんかないんだけど、どうやってこのグラフ作ってるの?

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/19(火) 18:43:46 

    >>38
    TOEIC890点。素直にすごいなあ。優秀。

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/19(火) 18:43:59 

    >>30
    行ってた知り合いはいるよ
    金と根性があれば

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/19(火) 18:44:07 

    >>31
    高校卒業したての子かわからなくない?
    大人になってから専門学校や大学にいく人もいるし。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/19(火) 18:44:17 

    >>22
    素晴らしい!
    頑張ってね

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/19(火) 18:44:56 

    >>1
    とにかく自分を強く持つんだ!!

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/19(火) 18:45:10 

    >>9
    木造建築の大工職人は以前は個人の工務店の棟梁が弟子を指導してたが今は住友林業など大手が職人養成の専門学校をやってる
    全てでは無いが鉄道やインフラ関連や様々な分野で職人の人手不足が深刻なので専門学校のような所を企業がやってる
    真面目で適性が向いてるなら就職は心配ないと思う。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/19(火) 18:45:33 

    >>22
    えらいなー
    私も助産師だけど一人暮らしのお金も学費も親に全額一括で払ってもらったからそれが当たり前だって思ってた

    +2

    -7

  • 57. 匿名 2024/03/19(火) 18:46:47 

    >>1
    良いと思うけど私って言った方がいいよ

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/19(火) 18:49:14 

    >>23
    あんた、思いっきり影響受けとるがな!!
    ってツッコミ待ちかな?

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/19(火) 18:50:40 

    2浪した看護専門学校3年生です〜
    なにか聞きたいことあれば!

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/19(火) 18:51:57 

    >>45
    私も今年39歳
    今年看護学校卒業したよ
    頑張ってください!

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/19(火) 18:52:20 

    >>3
    あたし さくらんぼ🍒

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/19(火) 18:52:48 

    >>2
    楽しそう!!

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/19(火) 18:56:01 

    >>1
    『あたし』とかバカっぽいから

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/19(火) 18:56:24 

    >>24
    卒業と同時に得られる資格とか受験資格とかはあるの?テーマパーク好きだしその学校面白そうだ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/19(火) 18:56:59 

    >>8
    色んな部活見学しておくといいよ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/19(火) 18:59:30 

    >>28
    人に年齢聞かれた時にちょっと説明しないとなんだよね
    早生まれだから○年生まれの人と同級生です
    とか

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/19(火) 18:59:58 

    >>8
    中学生はガルちゃんなんてやるもんじゃないよ
    今すぐ閉じな

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/19(火) 19:05:08 

    >>8
    今すぐガルをやめなさいな。あたいらみたいな女に育っちまう

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/19(火) 19:13:27 

    >>3
    4月から専門学校に通う人

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/19(火) 19:13:41 

    >>27
    これ10年前じゃない?
    体感10年右にズレてる気がする

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2024/03/19(火) 19:22:33 

    4月から製菓・製パンの専門学校行きます!

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/19(火) 19:27:07 

    >>3
    あたしんち

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/19(火) 19:28:04 

    娘が行きます。
    質問ですが、高校生の間は服やコスメ、美容院代などほぼ出してあげましたが、専門学生になったら自分でバイトして出すべきですよね??

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2024/03/19(火) 19:28:10 

    >>9
    みんな就職するような高校の人ですか?

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/19(火) 19:28:32 

    >>28
    高校卒業に合わせて車の運転免許取るときだけ、3月中旬以降生まれは少し不利なくらいかな?
    確か18歳にならないと本試験受けられないんだよね。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/19(火) 19:28:49 

    >>17
    臨床検査技師?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/19(火) 19:30:42 

    >>30
    歯科衛生士ですが、昼間は歯科助手で働いて夜間に専門行って歯科衛生士になった人いますよ。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/19(火) 19:31:59 

    >>59
    専門を2回落ちたということですか?

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/19(火) 19:38:14 

    >>76
    そうだよー

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/19(火) 19:53:10 

    主、3年間頑張れー!

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/19(火) 19:57:16 

    4月から服飾の専門学校に行きます
    自作のワンピースやネグリジェはメルカリで売ったお客さんにベタ褒めされたし自信あるわ

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/19(火) 19:57:59 

    >>75
    路上にすら出られないから、18の誕生日まで仮免も取れないよ!

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/19(火) 19:58:20 

    >>52
    あたしってのと句点が多いのが若い子じゃないってのを語ってる

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/19(火) 20:22:05 

    >>19
    飽和状態なんですか?理学療法士

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/19(火) 20:29:11 

    >>82
    仮免もダメなんだね。
    教えてくれてありがとう。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/19(火) 20:53:32 

    >>27
    ガルちゃんなのに、ガールは3%程度か。。。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/19(火) 21:01:00 

    なんで大学じゃなくて専門にしたの?

    +0

    -3

  • 88. 匿名 2024/03/19(火) 21:20:34 

    >>84
    そんなことないですよ
    娘が昨年就職したけど求人はたくさんありました

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/19(火) 21:39:13 

    >>78

    いえ!
    現役で津田塾に進学したんですけど看護師になりたかったので退学して、奨学金と学費を稼ぐためバイトして、
    看護専門学校って感じです!

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/19(火) 22:00:54 

    >>74
    進学校なんじゃないかな?
    私の通っていた高校(低偏差値)は、
    就職か短大か専門のどれかだった
    今はFランも多いからまた違うかも

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/19(火) 22:06:58 

    彼が、専門学校の中でも職業訓練校のようなところに進みます。
    卒業後の即戦力を目指す学校なのでとても厳しいカリキュラムです。
    先輩との付き合いなど上下関係も大変そう。
    すでに彼は不安が出てきたらしく、ちょっと心配です。
    せっかく入った学校だから、最後まで挫折しないといいけど‥‥。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/19(火) 22:24:45 

    >>20
    強い志がないと服飾学校は難しいですよ。
    はっきり言って時間とお金の無駄です。

    親に申し訳ない文化服装学院卒のガル民より

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2024/03/19(火) 22:39:54 

    >>27
    ババアばっか

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/19(火) 23:09:48 

    >>1
    看護とかかな?
    看護ではなくても、医療系は課題や実習、テストでほんと遊べなくなるけど、資格取ったら強いから頑張ってね。
    経験して一番に感じたのは仲間を作ること。
    仲間がいたら色々補い合って乗り越えられる!
    グループワークも本当多いからコミュニケーション沢山取った方がいいです。あとは、自分の意見や考えをめちゃくちゃ言う機会が多いから練習しとくといい。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/19(火) 23:15:30 

    >>45
    私も39歳で入学して、今看護師やってます!
    絶対年齢は関係ないから大丈夫!
    応援してます!

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/19(火) 23:48:56 

    >>90
    私自身進学校だったけど。専門の人もいたよ。ほぼ大学だけど専門なら看護が多かった。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/19(火) 23:53:37 

    >>96
    そうなんだ!
    そういえば看護師って頭良い人多いもんね

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/19(火) 23:59:15 

    >>8
    10代はもちろん、20代も、ガル禁止にできないものか…。
    本物のガールズには悪影響が大きすぎる。

    本人は気づきにくいけど、負う傷は計り知れない。
    ひねくれたコメント、偏見にまみれて、ガル毒にあたる。
    無意識に汚れたガルフィルターを通して、リアルな日常を見るようになる。

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2024/03/20(水) 03:04:21 

    最近介護美容の広告がネットで見られ
    興味を持っています。

    どなたか実際勉強されている方いらっしゃいませんか?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/20(水) 07:08:39 

    >>3
    ゆわない とか言っちゃうタイプだね

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2024/03/20(水) 08:12:43 

    >>88
    おーありがとうございます。
    子供が進路に迷っており理学療法士の仕事にも興味がありますが、飽和状態と聞きフラフラしている状態です。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2024/03/20(水) 08:58:55 

    朕も専門学校行きたいな〜

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/20(水) 17:55:22 

    >>27
    意外に若いと思ってしまった。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/21(木) 23:40:40 

    >>73
    少しは出してあげたいけどお金かかりすぎて
    学費、定期、以外は携帯代、昼食代くらいしかムリそう。コンタクトとか美容院もカラーなんかは自分でお願いしたい…

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/11(木) 00:03:32 

    社会人から調理師の専門学校通ってるよ
    2年間学費無料で失業手当も毎月貰える

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード