ガールズちゃんねる

おばさんになって変わったこと

301コメント2024/03/22(金) 02:08

  • 1. 匿名 2024/03/19(火) 14:38:23 

    若い頃は困っている人いても自分からは声かけず、素通りしたりしていたけれど、おばさんになったら見過ごせなくなって声かけるようにようになりました。
    後は、仕事終わって電車で帰る時昔は我慢して立っていましたが、おばさんになったら見ず知らずの強面の人の隣空いたら声かけて座って良いかと聞くようになりました。

    皆さんはおばさんになって変わったことありますか?

    +348

    -12

  • 2. 匿名 2024/03/19(火) 14:39:16 

    すぐ眠くなる

    +573

    -6

  • 3. 匿名 2024/03/19(火) 14:39:24 

    体型と図々しさ

    +483

    -5

  • 4. 匿名 2024/03/19(火) 14:39:27 

    共感力=経験の量
    だからね

    +330

    -4

  • 5. 匿名 2024/03/19(火) 14:39:29 

    体型

    +145

    -2

  • 6. 匿名 2024/03/19(火) 14:39:43 

    子どもを産みたい気持ちが強くなった

    +13

    -46

  • 7. 匿名 2024/03/19(火) 14:39:47 

    トレンドメイクに手を出して事故るようになった事

    +189

    -7

  • 8. 匿名 2024/03/19(火) 14:39:55 

    髪も肌も手間をかけるようになった。
    若い頃は何もしなくてもそれなりに見えてたよね〜

    +296

    -17

  • 9. 匿名 2024/03/19(火) 14:39:57 

    おしゃれは我慢!みたいなところあったけど、もう無理
    軽いダウンやバッグじゃないと疲れる

    +651

    -5

  • 10. 匿名 2024/03/19(火) 14:40:01 

    自分軸で考えるようになった。
    八方美人もやめた。

    +350

    -4

  • 11. 匿名 2024/03/19(火) 14:40:19 

    おばさんになって変わったこと

    +34

    -20

  • 12. 匿名 2024/03/19(火) 14:40:20 

    メンタルも図太くなった

    +171

    -17

  • 13. 匿名 2024/03/19(火) 14:40:22 

    体力がない

    +356

    -4

  • 14. 匿名 2024/03/19(火) 14:40:30 

    >>1
    都心が苦手になった
    郊外の広い家に住んで自由に車移動するのが楽しい電車苦手になった

    +248

    -9

  • 15. 匿名 2024/03/19(火) 14:40:32 

    髪がパサつく

    +258

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/19(火) 14:40:34 

    自分優先になった

    +116

    -7

  • 17. 匿名 2024/03/19(火) 14:40:39 

    人んちの赤ちゃん(特に生まれたて)が尊く感じるようになったなw

    じっと見てしまうので気を付けてる。

    +262

    -18

  • 18. 匿名 2024/03/19(火) 14:40:49 

    恥じらいが少なくなった

    +143

    -10

  • 19. 匿名 2024/03/19(火) 14:41:19 

    ちょっと言いづらいけどヒヤリハットが増えた 自分が怖いです

    +217

    -3

  • 20. 匿名 2024/03/19(火) 14:41:34 

    20代の頃は恥ずかしくてメガネで外出出来なかったけど(コンタクトよりブスに見えると思うから)、30代後半になって子供の送迎とかではもうコンタクト面倒でメガネで行くようになった
    友達と会うとかの約束の時は頑張ってコンタクトするけど

    +124

    -4

  • 21. 匿名 2024/03/19(火) 14:41:35 

    30代になった時は特に変化は感じなかったけど、40歳になって疲れの抜けにくさを実感してる。

    +186

    -2

  • 22. 匿名 2024/03/19(火) 14:41:39 

    性格が丸くなった。
    イライラしなくなったし笑ってスルー出来るだけの心の余裕が身に付いた。
    おばさんになるのも悪くない。

    +225

    -14

  • 23. 匿名 2024/03/19(火) 14:41:40 

    >>6
    今何歳?

    +3

    -3

  • 24. 匿名 2024/03/19(火) 14:42:01 

    152cm40㎏だった20代。
    アラフォーの今は60㎏。

    +176

    -8

  • 25. 匿名 2024/03/19(火) 14:42:02 

    図太くなるのかと思ったら逆に繊細になってパニック発症した。悲しい。

    +134

    -6

  • 26. 匿名 2024/03/19(火) 14:42:38 

    人に対して、間違ったことには声を荒げることができるようになった
    昔ならまわりの目をきにして言えなかった

    +78

    -12

  • 27. 匿名 2024/03/19(火) 14:42:40 

    若いってだけで何か可愛い

    +216

    -5

  • 28. 匿名 2024/03/19(火) 14:42:42 

    生理痛が軽くなった。

    +23

    -11

  • 29. 匿名 2024/03/19(火) 14:42:56 

    イベントで無料で配られてるちょっとしかお菓子とかジュースとか、若い頃は恥ずかしくてもらうの拒否してたけど、今は欲しいと思ったら平気でもらいに行く笑。

    +144

    -4

  • 30. 匿名 2024/03/19(火) 14:43:12 

    皆んなおばさんになると図々しくなるんだってさ

    +52

    -9

  • 31. 匿名 2024/03/19(火) 14:43:14 

    >>14
    わかる。都会って若い時は楽しいけど、年取ったら私はパーソナルスペースが充分確保されてる方が落ち着く。車もそうだし、田舎の広い店舗や家の敷地もそう。

    +120

    -8

  • 32. 匿名 2024/03/19(火) 14:43:25 

    お出かけときもいつでもメガネ。
    若い頃は常にコンタクト。
    メガネかけて出かけることはなかった。

    +111

    -3

  • 33. 匿名 2024/03/19(火) 14:43:26 

    物を落としやすいし躓きやすい
    距離感がバグってきた上に筋力も衰えたからと思う

    +78

    -2

  • 34. 匿名 2024/03/19(火) 14:43:28 

    乗り物の座席は通路側選ぶようになった。
    トイレ近くなったんで。

    +79

    -2

  • 35. 匿名 2024/03/19(火) 14:44:00 

    ため息倍増

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/19(火) 14:44:13 

    アラフォーだけど勉強意欲が高まりました。この意欲が若い時にあったら(笑)
    資格勉強頑張ってます。

    +107

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/19(火) 14:44:34 

    尻のかたち。
    デニムはいた後ろ姿をみた母が私に一言「おばはんになったね」

    +88

    -2

  • 38. 匿名 2024/03/19(火) 14:44:47 

    前までは同年代の女子を見るとなんか意味もなくムカついてたけど、最近は若いっていいなって素直に思える。
    でも私の友達は私とは逆で、歳を重ねるうちに若い子を見るとイライラする事が増えたって言ってて、こんなにも違うんだと驚いた。

    +84

    -11

  • 39. 匿名 2024/03/19(火) 14:44:50 

    逆に遠慮がちになった。
    若かりし頃は言動がもっとガツガツ気味だった。

    +57

    -3

  • 40. 匿名 2024/03/19(火) 14:44:57 

    >>1
    膝関節が弱くなりすぎている事に、膝を悪くしてから気付いて後悔…。
    ウォーキングや筋トレ等々運動しとけば良かったよ…。

    +14

    -2

  • 41. 匿名 2024/03/19(火) 14:45:15 

    口は災いの元やぁ、、って学習して穏やかに見せてる事。

    +71

    -4

  • 42. 匿名 2024/03/19(火) 14:45:37 

    イケメンと会話ができるようになった✨
    おばちゃんになって良かった

    +71

    -4

  • 43. 匿名 2024/03/19(火) 14:45:45 

    予定はすべて午前中に済ませないとソワソワする

    +179

    -9

  • 44. 匿名 2024/03/19(火) 14:46:07 

    >>31
    わかる
    東京なんてあんなに面積小さいのに人口の一割集結してるのが怖い

    +46

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/19(火) 14:46:19 

    食事の量が特段多い訳ないのに太る。痩せない。解せん。

    +58

    -3

  • 46. 匿名 2024/03/19(火) 14:47:26 

    人に話かけたくなる

    +58

    -10

  • 47. 匿名 2024/03/19(火) 14:48:00 

    髪型とかどーでもよくなった
    手のかからないショートヘア
    前髪も適当にセルフカット
    外出時はマスクするのでスッピンのまま
    ウエストの締め付けなしのゴムパン
    常にズボン着用だからスネ毛そのまんま
    人目なんて気にならなくなったな


    終わってんな、私w

    +84

    -9

  • 48. 匿名 2024/03/19(火) 14:48:20 

    ただ「好き」ってだけで結婚したらいけないこと。話し合いできること、相手を思いやれる人じゃないといけない。賢い人は若い時からそんなの当たり前なんだろうけどさ

    +127

    -3

  • 49. 匿名 2024/03/19(火) 14:48:37 

    ちょっとタイトな服とか着ると肩がこる

    +53

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/19(火) 14:49:36 

    >>8
    それで出掛けるのが億劫になった。
    若い頃はサッと髪まとめて適当な服で何とかなったけど、今は髪も顔も整えないと、みすぼらしい感じがする。

    +95

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/19(火) 14:49:38 

    >>22
    わたしも。
    PMSだったのか生理前はイライラ凶暴で瞬間沸騰だったんだけど今は穏やか〜に過ごしてる。

    +13

    -4

  • 52. 匿名 2024/03/19(火) 14:49:44 

    若い男性が好きになりました。やはり

    +15

    -5

  • 53. 匿名 2024/03/19(火) 14:49:45 

    >>4
    いつもピリピリして相手の話をよく聞かず思い込みでキレてくる同世代のおばちゃんパートいるけど、経験に乏しいんだろうな~って思う。

    クレーム多い仕事したり挫折味わうと、できるだけ他人に優しくしようと思うんだよね。

    +88

    -5

  • 54. 匿名 2024/03/19(火) 14:49:56 

    >>6
    先ずは相手探しだ

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2024/03/19(火) 14:50:15 

    >>9
    素材で選ぶよねw 着心地や肌触り大事!

    +85

    -3

  • 56. 匿名 2024/03/19(火) 14:51:08 

    >>30
    いや、そんな事ないと思う
    図々しい子は幼少期から図々しいもんだよ
    歩道を横一列に並んで歩いたり、順番待ちがあっても後ろの人を気にすることが全くなかったり
    小学生の時思い返してもそういう子ちらほら居た

    +42

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/19(火) 14:51:11 

    >>15
    何故か逆になったアラフォー。
    昔パサついてたのに今は艶があり嬉しい。何でだろうか。
    同じ方いませんか?

    +10

    -5

  • 58. 匿名 2024/03/19(火) 14:51:30 

    >>1
    他所の子が転んで泣いてると絆創膏いるか声かけるようになった
    自分の子用に持ち歩いてるけど絆創膏とティッシュは割と役に立つことが多い

    +14

    -2

  • 59. 匿名 2024/03/19(火) 14:52:15 

    悔し泣きしなくなったw

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2024/03/19(火) 14:52:24 

    >>26
    声を荒げるおばさん嫌だな

    +17

    -6

  • 61. 匿名 2024/03/19(火) 14:52:43 

    閉経してひゃっほう気分だったのはほんのちょっと…
    あっというまに病気が増えて女性ホルモンのありがたみを感じてます
    そしてとうとう高血圧の仲間入りをしたようです
    2ヶ月連続で150overしてます若い頃は110くらいだったのにこんなに如実に数字に出ると凹みます。料理は薄味、漬物系は嫌い、カップ麺もスナック菓子も食べません…どうすりゃいいのか。
    長々すみません。

    +38

    -3

  • 62. 匿名 2024/03/19(火) 14:53:07 

    >>15
    ヘアオイルつけても、どこにいったか分からないくらいパサパサ

    +44

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/19(火) 14:53:17 

    自分のことなんて誰も見てないし気にしてないってことが分かったから、少しくらい髪型変でも気にしなくなったよ!

    +28

    -2

  • 64. 匿名 2024/03/19(火) 14:53:48 

    服買う時、洗濯しやすいかどうかで選ぶ

    +63

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/19(火) 14:53:55 

    >>7
    わかる!!涙袋とか書こうものならアダムスファミリー。

    +28

    -2

  • 66. 匿名 2024/03/19(火) 14:53:56 

    職場の男性の態度

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/19(火) 14:54:04 

    >>56
    確かに!ちょっと前学校説明会で私たちおばちゃんは並んでるのに、卒業したてっぽい若い女の子グループが普通に順番抜かしして注意したわ。

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2024/03/19(火) 14:54:25 

    私はおしゃれへの関心が高まった。
    もともと派手な柄物が好きだけど若い時はオバ見えを恐れて着れなかった。
    今はオバ見えというかオバなんだからまったく気にせず楽しんで着てるし、我ながらよく似合ってる。
    好きな服を堂々と着たらなんか性格も外向的になってきた。楽しい。

    +42

    -3

  • 69. 匿名 2024/03/19(火) 14:55:02 

    生き物は必ず死んでいくということが分かった。

    +45

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/19(火) 14:55:08 

    >>61
    程度な運動…ですかね?

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/19(火) 14:55:59 

    >>43
    仕事でも??

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/19(火) 14:56:27 

    本来、泣き虫だし、すぐ動揺するタイプだけど
    ちょっとやそっとじゃ泣かなくなったし、動揺しなくなった

    あと、全然たいしたことじゃないけど、最近自分で驚いたことは
    焼き肉屋さんで若い男性スタッフがビールを持ってきた時によろめいたのを見て、「お兄さん、大丈夫?」っていう言葉が自分の口から出てきたこと
    20代の頃の自分なら、この状態で何も言わなかったと思うし、仮に何か言ったとしても「…大丈夫ですか?」って敬語使ったと思う
    そもそも20代の頃の自分なら、明らかに自分より歳下の男性に対して「お兄さん」なんて呼びかけることはなかった

    +33

    -2

  • 73. 匿名 2024/03/19(火) 14:56:55 

    かわいいわんこが散歩してると声をかけるようになった。かわいいですねーって。時々触らせてもらえてラッキー。前はチラチラ見てた。

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/19(火) 14:57:42 

    いぢめが、心無しか、減った

    +0

    -3

  • 75. 匿名 2024/03/19(火) 14:57:48 

    >>61
    諦めて薬飲んでます。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2024/03/19(火) 14:57:58 

    明らかなくらい、動くのが面倒になった

    +24

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/19(火) 14:58:07 

    >>15
    皮膚も!あんなに皮脂を気にしてたのが嘘みたい。

    +27

    -2

  • 78. 匿名 2024/03/19(火) 14:58:30 

    店員さんに商品がどこにあるかを聞けるようになった

    +9

    -5

  • 79. 匿名 2024/03/19(火) 14:59:09 

    すっぴんで出かけられるようになった
    5年前の私なら考えられないって感じ

    +18

    -4

  • 80. 匿名 2024/03/19(火) 15:00:10 

    眼鏡をすると目の周りのアラが隠れるしファッションの一部になるし眼鏡最高じゃん!と思うようになった

    +43

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/19(火) 15:00:39 

    >>4
    なるほど!

    +18

    -4

  • 82. 匿名 2024/03/19(火) 15:01:40 

    昔は知ってる人のみだったけど、オバになった今や目があったりすれ違いざまに知らない人にでもこんにちわとか目を伏せたままニッコリしたり愛想が良くなった
    怒った後、自分が正しくてもとても疲れたり自己嫌悪に陥るからあまり怒らなくなった

    +11

    -2

  • 83. 匿名 2024/03/19(火) 15:01:50 

    昔は親に携帯の使い方教えてとか言われてイライラしてたけど最近マジでわからない
    アイドル集団の顔の区別がつかない
    最近はKポだらけだから余計わからん

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/19(火) 15:02:20 

    >>2
    もう少し年齢いくと、次は寝れなくなって、やたら早起きになるって事なのかな
    高齢者の早寝早起きって、少し迷惑に感じる時があるから、自分もいつかそうなるのかな~って

    +37

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/19(火) 15:02:36 

    すごく気にするタイプだったけど、忘れられるようになった
    クヨクヨする時間へった

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/19(火) 15:02:37 

    >>8
    年々お風呂の後につけるものが増えてく

    +20

    -4

  • 87. 匿名 2024/03/19(火) 15:03:25 

    >>31
    ホントそうだよね。。道も広いし、駐車場も広い所が良くなった。実家が都会の友達は正月に帰ると、もうああいうゴチャゴチャした所には住めないって言ってるわ

    +26

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/19(火) 15:03:37 

    自分が日本人で良かったなと思う事が多くなった
    若い頃は微塵も考えた事がなかったのに
    着物を着る喜び、自然の美しさ、日本文化の素晴らしさ
    皆と一緒!が安心だった頃とうって変わって自分らしい生き方に満足している

    +20

    -2

  • 89. 匿名 2024/03/19(火) 15:04:55 

    スポーツで活躍する20才前後の子を見ると「ずっと家の人が一番応援してきたんだよ〜(だろうな)」と思いながら見てる

    +42

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/19(火) 15:05:14 

    若い頃は顔がキツかったのかあんまり人に声かけられなかったけど、最近は声かけられる様になった

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/19(火) 15:05:16 

    ドキドキ ワクワク ゼロ
    婆はいかんせんつまんない

    +27

    -2

  • 92. 匿名 2024/03/19(火) 15:05:24 

    しみじみ感が無くなった。。ほんの何年か前は、昔の写真見て、こういう事もあったよねっていう懐かしさがダイレクトに来たけど、今はこういう出来事あったなって思うだけになってしまったよ。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/19(火) 15:05:45 

    >>7
    くすみカラーとかほんとヤバい
    顔色に悪い意味で馴染みすぎる

    +32

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/19(火) 15:07:05 

    ガルで前に、旅行とか海外とか行きたい時に行ったほうがいい、若い頃と同じように楽しめないからって書いてあったけど、本当にそうだと思う。もっと感動できる時に行っとけば良かった

    +36

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/19(火) 15:07:08 

    身体のライン
    体重はさほど変わらなくても明らかにカタチが変わってくる
    おばさんになって変わったこと

    +51

    -2

  • 96. 匿名 2024/03/19(火) 15:07:18 

    >>1
    レジの人との会話が多くなった
    店員さんに自分の希望を伝えられるようになった

    +13

    -6

  • 97. 匿名 2024/03/19(火) 15:07:30 

    >>30

    私は繊細になった。
    周りから心配されるほど。
    心療内科にも行ったけど病気じゃないって。

    +10

    -2

  • 98. 匿名 2024/03/19(火) 15:08:37 

    態度がやはり、でかくなった。

    +4

    -4

  • 99. 匿名 2024/03/19(火) 15:11:02 

    徹夜なんて二度とできない気がする

    +41

    -3

  • 100. 匿名 2024/03/19(火) 15:11:49 

    >>4
    私は逆
    状況を単純に受け取らなくなった
    一見、いい事(人、または悪い事や人)に見えても真実は違うこともあるってわかってきたから

    +59

    -2

  • 101. 匿名 2024/03/19(火) 15:13:24 

    >>2 30代までは昼寝なんてする事はなかった。
    40過ぎて昼寝する様になった!夜もいつもの時間に寝る。
    そして途中で覚醒してしまう。
    ここが体力消耗している原因かと思ってる。

    +20

    -3

  • 102. 匿名 2024/03/19(火) 15:14:02 

    >>8
    当時は今ほどルッキズム深刻じゃなかったよ
    もっと緩くて自由だった

    +21

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/19(火) 15:14:48 

    たいていの事は恐くなくなってきた

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/19(火) 15:14:53 

    良い人が報われる、なんて事は特にないと知ってしまった。

    +44

    -2

  • 105. 匿名 2024/03/19(火) 15:15:55 

    あちこち病気になる
    病院にじじばばが多い理由が分かったよ…

    +12

    -2

  • 106. 匿名 2024/03/19(火) 15:16:02 

    >>9
    ヒールも履かなくなった。
    ゴムのズボンやスカート履いてる。

    +109

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/19(火) 15:16:06 

    >>65
    それはある意味、愉快

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/19(火) 15:16:31 

    >>24
    私も同じだー!
    ウエスト15センチ近く増えた。
    Lがキツくなってきたのでダイエットしなきゃ。

    +21

    -1

  • 109. 匿名 2024/03/19(火) 15:18:48 

    >>70さん>>75さん
    レスありがとうございます+反応しないのでこちらから

    寒くて運動さぼってました
    またウォーキング始めてみます

    内科に毎月かかってるんですが
    先生からお薬増やす話は出ないんです
    運動しても下がらなかったら相談してみます

    生理痛やPMSが酷くて散々苦しんで、閉経時は生理が来る度大量出血で重度の貧血になり鉄剤を飲んで、やれやれと思えばこのありさま。
    でも暖かくなってきたし元気なおばさん目指して頑張ります。

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2024/03/19(火) 15:20:12 

    >>34
    映画館でも通路側の出入口付近選ぶよ
    長い上映時間の映画は最後まで持たないから

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/19(火) 15:20:30 

    >>100
    人の思惑が透けて見えるようになって
    凄い疲れるようになった
    人間関係ってこういうことか...って
    やっとわかったよ

    +56

    -4

  • 112. 匿名 2024/03/19(火) 15:20:46 

    >>104
    そうだね
    子供の頃に蟻をいじめたことあるけど、たくさんいる中から意味があって選んだ訳じゃなくて、偶然その蟻だっただけだもん

    +13

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/19(火) 15:20:55 

    あら嫌だ困ったわ〜ってよくおばさんが言ってたけど確かに自分もおばさんになったら言ってる事に気づいた。

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/19(火) 15:21:33 

    >>42
    そういえばイケメンと会話するのに緊張しなくなったわwおばちゃんになったからか

    +30

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/19(火) 15:24:09 

    若い頃はちょっと悪っぽい華があるようなイケメン芸能人が好きだったのに最近は瞳がピュアそうで癒し系で上品なイケメン芸能人を好むようになった

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/19(火) 15:24:54 

    >>51
    いいなあ、それって何歳くらいから?
    今36だけど相変わらず生理前は瞬間湯沸かし器…

    +5

    -3

  • 117. 匿名 2024/03/19(火) 15:25:54 

    >>111
    疲れる…そうだね
    少しでも接触時間が多いと精神的に疲弊するというか
    承認欲求という毒で精神がカブれる感じ

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/19(火) 15:26:34 

    若い頃は人を見る目が恐ろしくなかった
    近頃は自分に合う合わない人もすぐ判断つくし、深く付き合わなくてもこんな人だろうなみたいな予想はよく当たる

    +28

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/19(火) 15:28:11 

    >>42
    イケメンは子供に見える
    同世代のイケオジ(いや、かっこよ過ぎてオジではない)は神過ぎて会えない涙

    +12

    -2

  • 120. 匿名 2024/03/19(火) 15:28:48 

    >>10
    物凄くよくわかる。
    他人に合わせすぎると結局は都合よく扱われる。例え時間やお金をかけたとしても何の積み重ねにもならず一瞬で終わることも多い。
    だったら自分を一番大事にした方がいい。

    +91

    -1

  • 121. 匿名 2024/03/19(火) 15:29:32 

    マスカラしなくなった。リップが大丈夫。

    +5

    -4

  • 122. 匿名 2024/03/19(火) 15:29:40 

    頭と眼が高齢化してきたわ…不幸だわ…

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2024/03/19(火) 15:32:20 

    >>57
    46歳ですが、今が一番髪がきれい
    美容師さんにも褒められる

    +10

    -6

  • 124. 匿名 2024/03/19(火) 15:34:40 

    あと2ヶ月で40才になるけど、最近体力的に自転車に乗り続けていられなくなった。

    しばらく漕いで、疲れてしばらく押して歩いて、になってしまう。

    ちょっと前まで寒かったから冬の空気の重さで空気抵抗が強いせいかと思ってた…。ネットで冬はそういう理由で自転車が重く遅く感じやすいのを調べて。

    でも暖かくなった最近もやはりしんどい。違った。加齢のせいだった。

    そもそも、38才以下の冬までは寒くても自転車に乗り続けていられたもんね。

    +8

    -2

  • 125. 匿名 2024/03/19(火) 15:34:53 

    >>1
    逆にあまり声かけなくなった
    世の中には人の善意をわざと利用して得しよう楽しようとしてる輩がけっこう存在する事を知ってから特に
    駅の切符売場付近で見ず知らずの人に寸借詐欺なんかもそうだし、平気でスマホ借りようとする奴いたり、絶対こっちが何も言わなさそうな女だからと選んで声かけてきてるよなってのが凄い嫌

    職場なんかでも、あいつにやらせておけばいいっていう悪意ある押し付け、ほんの少しが待てなくて素知らぬ顔して横入り等々
    他人利用して得することしか頭にないひと多いから、そういうの許容したくないと思うようになってきてね
    よっぽど目の前で財布置きっぱなし、手荷物忘れてるとかなら声かけるだろうけど
    自分から声かけに行くって殆どないよ

    +38

    -2

  • 126. 匿名 2024/03/19(火) 15:35:13 

    >>9
    髪もヘアクリップとかでひっつめてるんだけど
    頭が重く感じるので短くした

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/19(火) 15:36:22 

    40までは20代からの体重をキープできてたのに、なぜか41歳以降は食事内容は特に変えてないのに毎年見事に1キロずつベースアップしてる...

    運動嫌いで食事だけでコントロールしてたけど、それも限界が見えてきた
    代謝が落ちてるんですね...

    +13

    -1

  • 128. 匿名 2024/03/19(火) 15:36:45 

    お店での買い物で、若い頃は目当てのものが見つかるまで探し続けてたけど、今はちょっと探して見つからなければすぐ店員さんに聞くようになった
    若い時は聞いたら迷惑かな?とかこんなしょーもない商品の場所を聞くの恥ずかしい、とか色々葛藤して聞けなかったから

    +19

    -1

  • 129. 匿名 2024/03/19(火) 15:37:31 

    レジが男性店員でも生理用品を購入できるようになった

    +9

    -4

  • 130. 匿名 2024/03/19(火) 15:40:11 

    >>123
    同じ人いませんか?って聞いてんだって

    +2

    -6

  • 131. 匿名 2024/03/19(火) 15:41:23 

    何か始めるまでに
    時間がかかる。
    面倒に感じる事が増えた
    …イカーンとは思う。

    +15

    -1

  • 132. 匿名 2024/03/19(火) 15:42:10 

    >>9
    私も無理。
    だからパンツスタイルばかりになった。

    +34

    -1

  • 133. 匿名 2024/03/19(火) 15:45:07 

    >>43
    常に気忙しい。
    自律神経はもちろんボロボロ。
    今日は気圧低下も加わって、午前中しか動けず。

    +23

    -1

  • 134. 匿名 2024/03/19(火) 15:47:36 

    >>17
    赤ちゃん、神々しいわよね。

    +43

    -4

  • 135. 匿名 2024/03/19(火) 15:47:45 

    >>17
    同感!
    新生児がいるとチラチラと。
    不審者の如く。

    抱っこしたい衝動に駆られる。

    早く孫を抱きたい。🤱

    +42

    -9

  • 136. 匿名 2024/03/19(火) 15:50:07 

    スーパーで必要な物がない時、
    外出先で何か分からない時、等々

    若い時は自力で(意地もあって)なんとかしてたけど、今はすぐ店員やそこにいる人に聞く。

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2024/03/19(火) 15:52:17 

    >>9
    若い頃だってそういうの重視するテイストあったのになぜ歳を重ねるとそれを退化のように言われるのか
    スマホと同じで軽量は進化だろ

    +17

    -3

  • 138. 匿名 2024/03/19(火) 15:53:58 

    >>47
    私も(笑)
    入学式、卒業式にスーツを着るのも面倒。

    +22

    -4

  • 139. 匿名 2024/03/19(火) 15:54:09 

    >>22
    なるべく揉め事にならないように考えるようになった
    相手の意見を聞いて話し合ってから行動するようにしてトラブル避けるようにしている
    揉めると相手も自分も疲れるのでなるべく穏やかに仕事出来るようにしている。

    +26

    -1

  • 140. 匿名 2024/03/19(火) 15:56:10 

    >>93
    カラーレスメイクもやばい。顔色悪いだけ。

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2024/03/19(火) 15:57:08 

    >>125
    絶対こっちが何も言わなさそうな女だからと選んで声かけてきてるよなってのが凄い嫌

    これは分かる
    おまえの周囲(家族や同級生)が緩いやつばっかりだったからって皆がそうだと思ってんじゃねーよクソ底○と思っています

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/19(火) 15:57:46 

    >>10
    私も自分軸で考えられるようになったかな。もうおばさんだし

    +25

    -1

  • 143. 匿名 2024/03/19(火) 15:58:18 

    >>61
    閉経したらそうなるよね。
    高脂血症もあり服薬してます。
    体質もあるのでしょうねー。

    女性ホルモン最強。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2024/03/19(火) 15:59:18 

    外出しなくなった。40手前までは友達とご飯に行ったり推し活で舞台やイベントに行ったりとよく出掛けてたけど今は全然だよ。お金はあるけど体力がもたない

    +18

    -2

  • 145. 匿名 2024/03/19(火) 16:02:01 

    >>57
    食べるもの気をつけたり、クリームとかオイルとか手入れをちゃんとするようになったから綺麗になったけど、若い頃のように何もしなかったら普通にパサパサだと思う

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2024/03/19(火) 16:02:30 

    >>139
    職場はその時だけの付き合いだから揉めるだけ無駄だしね

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/19(火) 16:03:37 

    >>1
    わかるかも、ここ3年くらい、年一で倒れてる人発見して救急車呼んでる。ほっとけないんだよね。

    +18

    -1

  • 148. 匿名 2024/03/19(火) 16:05:44 

    >>66
    昔からチヤホヤされたことなかったから、今の方が歳とって柔らかい雰囲気になったせいか、みんな優しく感じる

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2024/03/19(火) 16:06:09 

    向こうにも事情があるんだなとか、言いにくかったのかなとか、そういうこと苦手なのかなとか、やっと思えるようになった。

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2024/03/19(火) 16:06:28 

    主です

    皆さんコメントありがとうございます

    若い頃は、ライブ行ってもスタンディングが苦にならなかったですが、最近は座って見れる人しか行かなくなった。
    どうしても見たいバンドがスタンディングの時は、我慢して見ているが1時間ぐらい立つと、「早く終わらないかな?」と
    思うようになった
    膝と足の裏痛いのが我慢できないです。

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/19(火) 16:06:40 

    >>1
    主さん、ほんとにザ・おばちゃんって感じになったねw

    +11

    -6

  • 152. 匿名 2024/03/19(火) 16:06:57 

    >>143
    女性ホルモン最強。

    これ切実ですよね
    BLとか興味ないけど、健康と美容を兼ねてリアルで会った超絶イケメンにそっくりなドSが出てるBL漫画に課金してる(本物はややM寄り)

    +4

    -6

  • 153. 匿名 2024/03/19(火) 16:09:42 

    >>151

    そんな風に無意味に貶すからみんながギスギスし出すんだよクズ

    +15

    -2

  • 154. 匿名 2024/03/19(火) 16:12:16 

    >>1
    カバンは重たいのが持てなくて軽量なものを選ぶようになりました

    +38

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/19(火) 16:13:24 

    お菓子食べまくっても吹き出物ができなくなった

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/19(火) 16:21:48 

    >>154
    ピラミッドの石運ぶ人は運びやすいように工夫したはず
    なのになぜこの時代になって重い鞄を選ぼうと思うのか

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/19(火) 16:24:16 

    >>9
    服やバッグではないけど、家の掃除機を軽さを真っ先に優先して選んだ。

    +25

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/19(火) 16:24:17 

    >>9
    分かります。
    上着、鞄、ポーチはお洒落より軽さを重視した物を、
    靴はパンプスをやめ、足の健康を考えたブランドのスニーカーを履くようになりました。

    +40

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/19(火) 16:25:09 

    可愛い人に嫉妬しなくなったよ。見ててもテンション上がるし、秘訣聞きたいし、異性にチヤホヤされても全然嫉妬しない。

    +4

    -4

  • 160. 匿名 2024/03/19(火) 16:30:23 

    >>9
    久しぶりにハイヒール履いたら足首に水が溜まった

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/19(火) 16:30:58 

    大谷さんの奥さんが普通!身長補正!ってガル民に嫉妬されてるけど、昔の私もたぶん美人判定はしてなかったと思う。
    でも今はえ?普通に綺麗じゃない?って思う。

    +20

    -4

  • 162. 匿名 2024/03/19(火) 16:38:37 

    >>130
    なにこの人。

    >>57本人だけど>>123さんは別に変なこと言ってないけど、ちゃんと質問答えてくれてる。

    +6

    -4

  • 163. 匿名 2024/03/19(火) 16:38:51 

    >>116
    38くらいだったかなぁ。気づいたら不要なイライラがなくなってたよ。
    生理痛とか肌の状態変化は変わらないけど、メンタルは随分変わってきた。
    怒りの感情って本当に疲れるよね…あとで自己嫌悪するし。

    +19

    -2

  • 164. 匿名 2024/03/19(火) 16:39:09 

    >>84
    犬飼ってるけどアラフィフになって早朝6時からの散歩が苦にならなくなった。
    その代わり夜10時には眠くなる。

    +17

    -1

  • 165. 匿名 2024/03/19(火) 16:43:14 

    >>100
    わかる。警戒する。人を利用して自分が得するか?とか勘繰るようになった
    単純だったけど狡い人間にあったから

    +21

    -1

  • 166. 匿名 2024/03/19(火) 16:43:53 

    変な人を見分けることが出来る 
    スーパーとか外出先で

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2024/03/19(火) 16:46:17 

    >>159
    テンションなんて上がらない
    こっちに迷惑かけないでやってって思う程度

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/19(火) 16:46:45 

    >>57
    わたしも硬くて太くて多いクセ毛が柔らかく細くなって扱いやすくなった。
    スタイリングしやすくなったから手をかければ綺麗っぽく見えるように。
    本当の綺麗な髪になったわけではないだろうけど助かってる。

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/19(火) 16:47:05 

    >>95
    私、お腹周りだけは10代の頃からこの画像の30代みたいなラインを維持している。

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2024/03/19(火) 16:47:19 

    下着は(パンツ)若い時は高いの着けていたが、
    おばちゃんになったらまず素材は綿と決めて
    お尻が全体に隠れるのにしました。
    その辺の大きなスーパーで売っている2枚で
    1000円以下を買っている。

    +25

    -1

  • 171. 匿名 2024/03/19(火) 16:47:40 

    >>1
    子ども達が小さい時に、何かお困りですか?って優しく声掛けてくれる方にすごく救われました。
    自分もそうありたいです。

    +20

    -2

  • 172. 匿名 2024/03/19(火) 16:51:48 

    >>57
    見た目はわからないけど、10代の時枝毛がたくさんあったけど、今は1本もない。
    たぶん大人になるまで肉が食べれなかったからタンパク質が不足してたんだろうな。

    +8

    -2

  • 173. 匿名 2024/03/19(火) 16:53:58 

    >>130
    日本語わかりますか?日本人じゃないのかな?

    +3

    -3

  • 174. 匿名 2024/03/19(火) 16:58:32 

    動きやすくて手入れしやすい服を着るようになった。

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/19(火) 16:59:42 

    >>100
    何が逆なの?

    +3

    -3

  • 176. 匿名 2024/03/19(火) 17:00:26 

    >>170
    歳をとり日本製の下着を買うようになった

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/19(火) 17:02:13 

    >>12
    ダメ元でとりあえず言うだけ言ってみよ!という思考になり、実際に言えるようになった。

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2024/03/19(火) 17:03:41 

    >>156
    鞄をものを持ち運ぶ道具として捉えるならそうなんだろうけど
    ファッションアイテムのひとつとして考えるなら重いものでもデザインがよければそっちを選ぶということもあるのでは

    +2

    -3

  • 179. 匿名 2024/03/19(火) 17:04:45 

    拘りが強くなってきたかな
    でも人に迷惑かけない程度だからいいかなと

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2024/03/19(火) 17:07:47 

    色の好みが変わった 若い時は赤が好きだった
    今は赤、黒、オレンジ、黄色は避ける というか黒は喪のイメージになってしまい、後の3色は眼に刺激が強くなってしまった 自分でも不思議?
    今はネイビー、モスグリーン、ブラウンが好き

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2024/03/19(火) 17:09:16 

    >>9
    そう、ガードルとかもうムリ
    そして素材は綿がいい

    +37

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/19(火) 17:10:46 

    >>180
    わかりますー
    私もネイビーばかり買ってしまう。落ち着くし肌映りもよい

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2024/03/19(火) 17:19:54 

    >>182
    そうなのよ~ 落ち着く まさか色が刺激物になるなんて思わんかった(笑)

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/19(火) 17:21:18 

    左腕が痛くなった。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/19(火) 17:23:25 

    >>47
    ホンマにこれなのよ

    +11

    -2

  • 186. 匿名 2024/03/19(火) 17:25:45 

    服の色を明るめの色に変えた。オフホワイトやライトグレー、ベージュが多いかな
    みんなも書いてるけどくすみ系はおばさん化して余計にもっさりする
    黒は若い時が一番似合うよね

    +6

    -3

  • 187. 匿名 2024/03/19(火) 17:27:27 

    >>95
    この40代私じゃんw体重は変わらないけど体型は変わるから筋トレ開始しました。下半身がどっしりするよね。身体のラインが出る服着れない

    +10

    -1

  • 188. 匿名 2024/03/19(火) 17:29:03 

    >>14
    私も自然のい多いとこがいいけどいかんせん目が見えなくなってきて、車の運転に自信が無い

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/19(火) 17:47:42 

    >>178
    重い時点で自分ファーストじゃなくない?
    カバー的役割のあるものならともかく、デザインが良くても重いってだけで時代に合ってない気がする

    +2

    -3

  • 190. 匿名 2024/03/19(火) 17:49:03 

    >>13
    夜の10時頃に寝ないと翌日に響く

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2024/03/19(火) 17:50:06 

    >>180
    オータムだから若いときからそんな感じだわ

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/19(火) 17:56:11 

    いろんな事に興味なくなった

    +18

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/19(火) 17:57:07 

    真冬にパンプスやミニスカ履いてたけど
    今じゃ信じられないし、そういう若い子見ると「寒くないの!?」ってびっくりする

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/19(火) 17:59:45 

    >>158
    私はニューバランスのスニーカーが好きです。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/19(火) 18:02:02 

    休みの日はすっぴんで出歩くようになった
    若い頃はちょっとコンビニいくってだけでも化粧してたのに

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/19(火) 18:04:48 

    >>6
    早く産んでおくといいよ

    +3

    -4

  • 197. 匿名 2024/03/19(火) 18:16:35 

    若い時の方が他人と精神的な交流が出来た
    真剣に他人と腹を割って話が出来た
    お互いの本音も正直にさらして熱血な関わりをしてた
    続いてる学生時代の親友だけ特別で
    今は他人とは当たり障り無く表面的にしか関わらないようになった

    +18

    -1

  • 198. 匿名 2024/03/19(火) 18:21:05 

    >>189
    ????????
    ちょっとなに言ってるかほんとにわからない
    自分ファーストとは???なんの話?
    快適さや機能性よりも見た目を重視する人なら重くてもデザインの好きなものを選ぶのでは?ってことなんだけど
    軽くてもダサい鞄を持つのが自分ファーストってこと???

    +0

    -3

  • 199. 匿名 2024/03/19(火) 18:31:30  ID:d49QI32ght 

    言いたいことがいえるようになったかな
    若い時はおばさんたちが怖くて言えなかった
    けど今は、おばさんの立場だから、言いたい
    こといってます

    +0

    -2

  • 200. 匿名 2024/03/19(火) 18:32:01 

    >>198
    重くなくて素敵なかばんてこと
    おばさんになると飲み込み悪くなるよね

    +2

    -4

  • 201. 匿名 2024/03/19(火) 18:42:11 

    本当に1人が楽。友達多い人とか強がりでもなんでもなくて羨ましいと思わない。

    +39

    -1

  • 202. 匿名 2024/03/19(火) 18:44:10 

    お茶飲み友達欲しいな〜って思ってた時期もあったけど、今は本当にいらない。人と話し込むのも億劫だと感じるように。

    +31

    -1

  • 203. 匿名 2024/03/19(火) 18:48:10 

    何だかんだお茶が1番美味しい
    炭酸飲むと胸焼けする

    +9

    -4

  • 204. 匿名 2024/03/19(火) 18:48:19 

    音楽があまり聞きたいと思わなくなった。昔は色々聞いてたのに。そういえば親も私が高校くらいのときにはあまり聴いてなかったわ。レコードとかステレオとかあったのに。ホコリ被ってた

    +10

    -5

  • 205. 匿名 2024/03/19(火) 18:57:45 

    >>200
    はいはいうちらおばさんは軽いカバン持ってようね

    +2

    -4

  • 206. 匿名 2024/03/19(火) 19:26:15 

    >>1
    若い時は困ってる人が居たら正義感から声かけたり助けたりしてた
    周りの人にもできる限り親切にしてた
    歳取ってもう他人と関わり合いにならないようにしてる
    困ってる人が居ても自分と関係ない事はスルーする
    他人と話さない関わらない趣味だけしてると幸福度が上がる

    +24

    -3

  • 207. 匿名 2024/03/19(火) 19:30:05 

    >>26
    駐輪場で混雑していて子供の習い事で送ってすぐに自宅に戻ろうとしたら、邪魔だったから謝れ!って太ったおばさんに絡まれたことがある…
    私と一緒に出口から出てきて、私が出るまで待った時間30秒くらい。
    30分くらい詰め寄られて「私に謝りなさいよ!!」って何度も言うから警察呼ぼうかと思った…
    結局謝ったけど、30秒で謝罪強要する?私もよく混んだ駐輪場から出れずに順番を待ってることあるよって思ったけど、目が血走っていて怖かったから謝った。

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2024/03/19(火) 19:31:56 

    空気吸ってただけなのに、数年で10キロ肥えた

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2024/03/19(火) 19:33:42 

    遊園地に行きたいと全然思わなくなった。

    +23

    -1

  • 210. 匿名 2024/03/19(火) 19:34:00 

    服にあまり興味がなくなった  
    結婚したのもあるんだろうけど、若いときは異性からよく思われたくて気をつかっていた
    今は、しまむらなどで集めた毎日大好きなミッフィーのトレーナー祭り😂

    +9

    -2

  • 211. 匿名 2024/03/19(火) 19:35:13 

    くしゃみ、おなら、げっぷ
    自分のも他人のもどーでもいい
    人間なんだから当たり前じゃないか
    なぜにあんな恥じらいがあったんだろう

    +10

    -3

  • 212. 匿名 2024/03/19(火) 19:36:08 

    イケメンを見ても、ときめかなくなった。
    イケメンですねと認識するだけ。

    +26

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/19(火) 19:39:15 

    夜更かしとかオールとか無理

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2024/03/19(火) 19:39:55 

    もてる様になった

    +0

    -2

  • 215. 匿名 2024/03/19(火) 19:40:18 

    ハリのあるデブからスライムデブになった

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2024/03/19(火) 20:02:30 

    >>53
    若い頃に意地悪な上司に色々されたから、自分は絶対に新しく入った人に優しく
    接するよう気をつけてる
    その方が仕事もはかどるしね

    +25

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/19(火) 20:08:02 

    >>109
    年とると高血圧のほうが元気だったりしますよ
    薬増やす話が出ていないなら様子見でよさそう

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2024/03/19(火) 20:19:39 

    40前は生理前が体調悪かったのに、今は生理後が一番良くない。体内のすべてを生理で外に排出される感じがする。鉄分とか。

    +7

    -1

  • 219. 匿名 2024/03/19(火) 20:27:49 

    >>1
    えー?じゃあ私は昔からおばさん気質だったんだ。
    私は物心ついた頃から困っている人を放ってはおけない性格だ。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/19(火) 20:33:44 

    >>25
    そうなの。
    図太くなると思ったらいらない繊細さに磨きがかかって
    昔は多少無理して受け入れていたモノゴトが
    本当に無理になる。

    +45

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/19(火) 20:53:45 

    いろんな事に驚かなくなった
    最近だと知り合いの男性がゲイのカミングアウトをしてくれて、驚く事なく今好きな人いるの?どんな感じ?えー!良いじゃん良いじゃん!突撃しちゃいなよー!後日談おしえてね!!良い話は気分良いね!
    すいませーん!ハイボールくださーい!!ってなったわ笑

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/19(火) 20:57:58 

    >>53
    経験が乏しいのもあるかもだけど、性格が捻くれてるっていうのもあると思う。
    そもそも自己中心的な捻くれてる性格。

    +21

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/19(火) 21:00:38 

    >>9
    あと季節関係なく寒かったら暖かい格好とかしちゃう。

    +12

    -1

  • 224. 匿名 2024/03/19(火) 21:01:12 

    >>24
    もうちょっと自制しなよ
    50代になって閉経したら、もっと行くよー
    152センチ20代42キロ、アラ還52キロ

    +3

    -16

  • 225. 匿名 2024/03/19(火) 21:04:24 

    >>57
    49歳から更年期きてしんどい日々だけど50ぐらいから髪質はなぜかよくなきて、私も美容院で髪褒められるようになった。51のとき美容室で髪年齢診断したらマイナス27歳でびっくりした。不思議だよね🤔

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/19(火) 21:49:47 

    自分からいい匂いがしなくなった

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2024/03/19(火) 21:57:09 

    お腹緩めだったのに、便秘気味になった。
    それと💩した後、全く臭わず、皆んなどうして臭いんだろう?と不思議なくらいに思っていた。
    今は生理前や生理中の排便の残り香がするようになった😭 これが通常になったら嫌なだなー

    +2

    -2

  • 228. 匿名 2024/03/19(火) 21:59:00 

    >>42
    昔は顔真っ赤になっちゃってさー

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/19(火) 22:46:42 

    30過ぎたらイケメンに気後れしなくなった。
    若い頃は恥ずかしくて目を見て話す事すら出来なかったのに、今は全然。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/19(火) 22:49:47 

    >>47
    ハイ、終わってると思います
    私もおばさんですが、もう少し身なりには気を付けてます
    若い時はラフな感じでも若さでカバーされますが、おばさんこそ気を付けないと小汚いです

    +9

    -3

  • 231. 匿名 2024/03/19(火) 23:03:19 

    独り言が外でも普通に出ちゃう。

    +9

    -1

  • 232. 匿名 2024/03/19(火) 23:38:25 

    訪問セールスに対してキレる様になってしまった
    最近は一言結構です失礼します〜て言ったら終わる事が多いのに、たまに何言ってるのかわからず続けてくる人いて、はぁ?ってキレちゃう 
    時代故に気をつけねば逆恨みされそうだわ

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2024/03/19(火) 23:46:19 

    >>224
    おばさんどころかお婆さんじゃん!

    +3

    -8

  • 234. 匿名 2024/03/19(火) 23:54:21 

    >>56
    それは十分にあるよね。
    もう幼稚園に入った時から意地悪な子は幼少期〜青年期〜おばさんと言われる年齢になってもそのままだよ。つまりよくいる意地悪お局とか年配者は幼少期から図々しさと意地悪さの精魂は完成されている。

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/20(水) 00:13:58 

    >>1
    おばさんの定義は何歳からですか?

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/20(水) 00:19:49 

    おしっこで、早起きになった
    若い頃は、お昼まで寝れたのに。。。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/20(水) 00:36:32 

    アラフォー独身だけど、まだ結婚願望あってオバさんに振り切れない。でも見た目は確かにオバさんだからそのギャップが苦しい。子持ちの同世代がまるで身なりを気にしてしない様が、とても眩しく羨ましい。早くあちら側に行きたいのに…
    結婚願望ありのオバさん、毎日を生きるのがしんどい。

    +1

    -3

  • 238. 匿名 2024/03/20(水) 00:44:22 

    若い時はなんでおばさんっていつもイライラしてんだろって思って居たけど、自分がおばさんになってイライラすることが多い。

    +0

    -3

  • 239. 匿名 2024/03/20(水) 00:45:17 

    40過ぎたあたりから自律神経が乱れて鬱気味に
    女性ホルモンも減ってきてるだろうし、気圧の変化もあって身体と脳みそが付いていかない
    気力が沸かなくて死にたくなってきたので、最近婦人科から自律神経整える漢方もらってる
    少しマシな気がする

    +8

    -2

  • 240. 匿名 2024/03/20(水) 00:46:40 

    >>31

    私は逆。

    田舎の方が世界が狭いからパーソナルスペースない。

    都市部の方が色んな人がいて当たり前だし、そこまで気にしなくても平穏に暮らせる。

    私の地元も主人の地元も田舎だけど、道はたいして広くないし、綺麗に舗装されてない砂利道みたいなとこ多いし、家も密集してギチギチしてる。

    田舎すぎるのは嫌。

    +14

    -4

  • 241. 匿名 2024/03/20(水) 01:13:15 

    >>9
    パンジーの靴が履きやすいことを知ってしまった。
    普通のパンプスには戻れないかもしれない。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/20(水) 01:32:06 

    イケメンと2人きりになっても落ち着いていられるようになった。

    +0

    -2

  • 243. 匿名 2024/03/20(水) 01:55:27 

    >>220
    同じ人いました!
    人に迷惑かけない様にと、良い人に見られたい気持ちも相まって、とにかくあれこれ気を遣ってしんどすぎる

    +13

    -2

  • 244. 匿名 2024/03/20(水) 02:25:36 

    >>12
    それ。
    今日嫌味ったらしいボスママにナチュラルに言い返せた自分がいてビックリしたし、反省もしてない。
    多分ボスママグループに悪口言われるけどもう別にいい笑

    +7

    -1

  • 245. 匿名 2024/03/20(水) 02:29:17 

    >>104
    優しい人って損してる。
    だからこそ優しい人にこそ優しくしたい。

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2024/03/20(水) 05:03:14 

    >>201
    本当に。遊びに誘われても億劫で仕方ない…どうしよう。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/20(水) 05:05:47 

    >>238
    おいくつですか?
    30代後半は私もそんな感じで辛かったけど、40歳過ぎたら何かどうでもよくなりました。
    ここからまた変わるかな?

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2024/03/20(水) 06:03:50 

    セールスの電話や訪問者に対して、躊躇なく完膚なきまで強気で断われるようになった。

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2024/03/20(水) 06:15:05 



    おせっかいながら職場の若い子に言って
    早く結婚するなら早いほうがいいよ!って教えてあげてる
    だって不妊治療って家一軒建てられるくらい掛かるよね?

    +1

    -2

  • 250. 匿名 2024/03/20(水) 06:16:27 

    >>249
    35歳以上の男性の精子は老化してて奇形異常だらけ

    卵子凍結は孫の代で障害が出ることが判明

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/20(水) 06:21:05 

    もっと早く知りたかった
    35歳以上の男性の精子は
    ほぼ奇形か異常
    こんなので受精して生まれた子供が何もないわけない
    ちゃんと教育現場で教えるべき
    無駄な不妊治療せずに済んだ
    おばさんになって変わったこと

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/20(水) 06:33:08 

    >>120
    ほんとそれ!
    今まで自分を抑えて人に気を使って、他人優先でやってきてしまった。
    結果、誰も残ってない。
    もうこれからは自分枠で生きる!
    あわよくば、誰か気が合う人が出来たらそれで良し。

    +27

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/20(水) 06:36:10 

    >>17
    そーだよね〜
    ショッピングモールとかだと赤ちゃんたくさんいてるから、可愛くてジーっと見ちゃいそうになるけど、見られた方は気分が良くないかもしれないから、みたい衝動を必死にこらえてる。
    ほやほやの小さい赤ちゃん可愛いよね。
    ペットのワンちゃんとかは、可愛い!って声かけちゃうけど駄目なのかな。

    +11

    -1

  • 254. 匿名 2024/03/20(水) 06:38:51 

    >>2
    夜遅くまで起きてられなくなる
    朝早起きしてしまう

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2024/03/20(水) 06:39:57 

    >>1
    主さんみたいなおばさんはいいおばさん
    主さんきっといい人そう

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/20(水) 06:41:55 

    >>125
    今は善意でも声かけると不審者扱いされそうで怖くて声かけられない

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/20(水) 06:48:41 

    >>68
    今は20代ですが私も柄物、そして婦人服が好き(ちょっとレトロな感じかツボです)
    年取ったらどういう風に服が似合うかな~と楽しみです

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2024/03/20(水) 07:00:36 

    若い頃は控えめ、人に対して感じよく・何か言われたりされても笑ってごまかすような当たり障りない態度を心がけてきたけど

    この年になるともういいや!失礼な人には失礼な態度で返す! やる時はやるよと臨戦態勢になってきた
    甘い顔するとつけあがる奴多すぎ!

    +21

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/20(水) 07:06:21 

    >>47
    私もっと終わってるよww
    前髪はもちろん、後ろに結べるくらいの長さに髪の毛自分で切る
    家と職場と近所のスーパー、ドラッグストアくらいしか行かないしノーメイク
    一年中ズボン
    ズボンって言い方もおばさんなんだろうなwww
    服も楽な服
    スネ毛どころか隠れてたらムダ毛ボウボウ
    さすがに半袖着る季節はワキ毛は剃るけどね
    一応口周りのヒゲは剃ってる
    マスク息苦しいし耳痛くなるから人混み以外は外してるから

    +11

    -1

  • 260. 匿名 2024/03/20(水) 07:18:19 

    構ってちゃんに耐えられなくなった
    昔は許容範囲で、大丈夫?とか声をかけていたけど、、
    助けてって言うから心配していたら、色々とその人の都合がいいことをやらされていた

    あれ買ってこれ買って、アレやってそれして
    っていう人が構ってちゃんに何人かいた
    (同人誌や、人気投票、レビュー)

    若い時はこの人達の絵が好きだし応援したいって気持ちがあったけど
    年取ったら枯れてきたせいか、相手のいやらしさが特に見えるようになった

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/20(水) 07:20:14 

    体型
    図太さ
    マイナス思考
    イライラしやすい
    早寝早起きになった
    ドラマにときめかなくなった。
    むしろ、んなわけないじゃん。と現実的。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/20(水) 07:34:04 

    >>240
    パーソナルスペースの定義間違ってるよ。物理的距離のことで、心的距離のことはささない。
    別に都会を否定してるわけじゃないのに、田舎嫌いな人ってわざわざ田舎を下げるよね。そういうところに余裕のなさを感じる。

    +7

    -2

  • 263. 匿名 2024/03/20(水) 08:35:43 

    メンタルの回復が速くなった。若い頃は嫌なこと、辛いことをいつまでも引きずってたけど、そうしたところでなーんも良いことないなと気付いてから、あまり引きずらない。昨日も職場の飲み会で独身いじりされて、沈んだ気持ちで寝たけど、今は何しようかな~ってウキウキしてる。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/20(水) 09:19:53 

    イキった若者がうざかったけど
    可愛く見えてくる
    そんな年頃なんだねーってw

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/20(水) 09:29:06 

    >>44
    ホットペッパーの写真鵜呑みにできないよね。田舎の感覚でいうと驚きの雑居ビルの中とかにあってビックリしたり…トイレも施設も広くて綺麗な所に慣れてしまうんだろうね。ある意味贅沢なのかもしれないね。

    +0

    -1

  • 266. 匿名 2024/03/20(水) 09:32:46 

    >>240
    田舎すぎるところを知らないね?家と家の距離が離れてるしギチギチなんてしてないんだぞ。
    みんなが話してるのはそれなりに開発されてる街ではないかな。道路や公共施設教育環境としては整っているみたいなイメージ。

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2024/03/20(水) 09:39:10 

    >>36
    それわかる!

    私はさらに上のアラフィフですが、知らないことを知るのが楽しい!興味があることを学ぶのって楽しいんですね。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/20(水) 09:41:51 

    >>9
    そう!軽さは大事!!!
    あと気軽に洗濯できるかだなー

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/20(水) 10:07:17 

    >>158
    わたしはNIKEのAIRシリーズ。
    膝に優しい。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/20(水) 10:07:27 

    >>89
    小さい頃から練習が必要な競技ほど、本人の努力はもちろんのこと、湯水のように金を使い、辞めたいと言う子をなだめすかし、休みはおろか空き時間は応援、送迎で全部捧げてきたであろう親御さんが凄いなぁと思うようになってきた。

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/20(水) 10:50:32 

    >>9
    ナイロンのバッグばっかり使ってるからハイブランドの本革のバッグが宝の持ち腐れになってる
    親戚の若い子にあげようかな。ブランドバッグに合う服もないし

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/20(水) 11:04:36 

    >>3ガラスメンタルがいい意味で図々しくなれて良かった
    理不尽なことに言い返せるようになった
    昔の知り合いに別人のようだと言われた

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/20(水) 11:07:33 

    >>270選手本人が納得していて結果も出せればいいけどね
    成績が伸びず心折れて辞める人も多い世界だろう

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/20(水) 11:11:15 

    >>238イライラしても表に出すか、出さないかの違いは大きいと思うわ

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/20(水) 11:22:19 

    >>1
    41歳ですが40すぎてから部下がかわいくて仕方なくなった(特に同性の部下が可愛い!)
    前だったら〝何でこんな事もまだ出来てないの?”と思っていたところも、今だったら覚えるのも個人差あるよね、、、そのかわり覚えれるまで何回でも聞いてねって思うようになった

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2024/03/20(水) 11:25:43 

    経験値がある分周りを気遣えるようになった気がする。
    病気や骨折したから同じ人を見かけると困ってないか見たり声を掛けるようになった。
    私が若い頃声を掛けてくれた見知らぬ親切な中高年の女性の気持ちが今は良く分かる。
    困った時はお互いさまだよって言えるような人になる。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/20(水) 11:51:49 

    メイクがシンプルになった。

    年齢が上がっていくにつれ、
    メイクをしていない首や手の質感が顔とあまりにも
    違い過ぎて違和感が出てきたから顔も引き算するようになった。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/20(水) 12:30:38 

    >>1
    おかきの美味しさに気付きました。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/20(水) 12:30:52 

    花粉症でツラい時も職場でメガネになりたくなかったけど、メガネで過ごしてる。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/20(水) 12:33:08 

    >>106
    パルスイートのcmで

    ゴムのスカートはきません
    ベルトは決して緩めない

    ってバックに流れてた時代が懐かしい(笑)

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2024/03/20(水) 12:37:20 

    やけに足がつる

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/20(水) 12:56:57 

    さきほど、無印でボーダーシャツ(白✕青)を試着したら、全然似合ってなくてビックリした。
    爽やかな服に顔が追いついてない感じ。
    昔は似合っていたのになぁ。

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2024/03/20(水) 13:07:42 

    >>9
    靴もじゃない?
    むかし母に紐のスニーカープレゼントしたら履いてくれたけど次は横にファスナーが付いてるのがいいと言われてそんな変わらないじゃんとか思ってたけど自分もスリッポンとかしか履かなくなった

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/20(水) 13:08:10 

    >>277
    顔は美容皮膚科やメイクでどうにでもなるけど首や腕・手は年齢誤魔化せないからチグハグになるよね
    髪も艶々すぎても変になるし上手くバランスとるのが難しい

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/20(水) 13:24:32 

    >>34
    乗る直前にトイレ行っても無理ですか?
    アラフォーですが不安になってきた

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/20(水) 13:30:08 

    >>280
    そもそもコーヒーや紅茶に砂糖なんか入れないわ
    by アラフォー

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2024/03/20(水) 13:31:51 

    >>202
    私だけかもしれないが、人から変な気をもらうので
    話し込むのは身内だけにしている。
    あと口は災いの元なので皆様気をつけてね

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/20(水) 13:47:45 

    肌が常に乾く

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/20(水) 13:59:58 

    >>17
    私は芝犬をジッとみてしまうよ

    飼い主に気づかれて、目を逸らす日々

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/20(水) 14:03:50 

    >>20
    私は38の時、白目にデキモノができたから眼科に慌てていったら

    瞼裂斑?ができてる
    って言われて、原因は加齢って言われたよ

    なるべく、コンタクト控えた方がいいって言われたからその歳から、遠出したり着飾る時以外はずっと眼鏡よ
    ドライアイやし、白眼を抑えるとシワもよる
    これも加齢と言われた

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/20(水) 14:17:19 

    更年期障害が始まってから顎によく芯のこもった吹き出物が出来るようになった。
    更年期障害あるあるなんかな。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/20(水) 14:19:45 

    >>15
    本当そう。年々髪も皮膚も乾燥して潤いがなくなってくる。それに最近歯も悪くなるし…やっぱり受け入れるしかない感じw

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/20(水) 14:22:17 

    >>22
    私は最近イライラ止まらないから羨ましすぎる
    もっと心穏やかになりたい

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/20(水) 14:27:47 

    >>9
    わかるw段々気力も体力もなくなるよね
    周りの元気なおばさま達を見ると凄いなって思う

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/20(水) 14:42:11 

    楽な服装楽な靴
    選ぶ基準が楽!

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/20(水) 16:04:28 

    >>170
    私もBIGパンツ一択

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/03/20(水) 18:42:20 

    >>284
    言われてみれば髪も他のパーツとのバランス難しいですね。この頃、顔以外のパーツを手厚くケアしておけば良かったと思ったりしてます。
    おっしゃる通り、顔は美容医療でどうにかできますから。

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2024/03/20(水) 19:16:43 

    >>271
    メルカリとブランディアで全部処分したよ
    もう使わないなと思って

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/20(水) 22:45:29 

    歳とると頑固になるっていうけど本当
    近所にいる

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/21(木) 17:15:45 

    一人が恥ずかしいと思わなくなった。
    若い時は一人で恥ずかしくてカフェすら行けなかったけど、おばさんになったら一人で外食もカラオケもディズニーも平気になった。 誰もおばさんなんか見てないから人目気にしなくなった。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/22(金) 02:08:58 

    年とって図太くなったという人が羨ましいよ
    私はちょっとのことでうろたえてしまうようになった
    不安だし取り乱して冷静な判断が出来なくなるしいいことない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード