ガールズちゃんねる

年度末〜年度始めのストレス

60コメント2024/04/02(火) 21:40

  • 1. 匿名 2024/03/19(火) 11:07:39 

    忙しい時期で落ち着かないですよね。
    私は仕事よりも子供関連にストレスを感じます。クラス替え、PTAや子供会役員の選出などを考えると憂鬱な気持ちになります😫

    ストレスを吐き出し合いながら、年度始めまで息抜きの雑談を出来ればと思います。よろしくお願いします!

    +72

    -4

  • 3. 匿名 2024/03/19(火) 11:08:43 

    新小学1年生
    子供が新しい環境に馴染めるか
    交友関係狭めの人見知りなので

    +37

    -2

  • 4. 匿名 2024/03/19(火) 11:08:51 

    年度末〜年度始めのストレス

    +3

    -1

  • 5. 匿名 2024/03/19(火) 11:09:08 

    こういうトピ待ってました 泣
    クラス変えで仲のいいお友達たちと全員離ればなれ
    ママ関係も一から…
    憂鬱すぎて

    +30

    -7

  • 6. 匿名 2024/03/19(火) 11:09:35 

    >>2
    またネガキャンか?

    +0

    -3

  • 7. 匿名 2024/03/19(火) 11:09:47 

    あぁ~1年早いね~

    +25

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/19(火) 11:09:51 

    >>3
    集団生活でストレス溜まるだろうね。
    おうち帰ったらたくさん話聞いてあげよー!と思ってるけど

    +26

    -2

  • 9. 匿名 2024/03/19(火) 11:10:12 

    >>5
    ママ友関係一からねえ。
    あんたの話はどうでもいいが大変なのは子供です

    +10

    -21

  • 10. 匿名 2024/03/19(火) 11:10:37 

    >>5
    ママ関係も一からっておかしくない?
    別に同じクラスのママ友を作らないといけないわけじゃないし
    情報収集なら他のクラスのママからでも間に合うでしょ

    +31

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/19(火) 11:10:46 

    >>2
    ガルで最近流行りの秋田叩きですか?

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/19(火) 11:11:23 

    何の説明もないのにPTA加入?の紙だけきた
    周りもかなり大混乱!
    出す人も出さない人も居るようだけど、何の説明もないから、どう言うふうになるのか?何が変わるのか?全く分からなくてめちゃくちゃ不安だしめちゃくちゃストレス‼︎
    ずっとどうするか考えて吐き気が止まらない!

    +19

    -2

  • 13. 匿名 2024/03/19(火) 11:11:33 

    >>2
    秋田だけじゃないでしょ、閉鎖的な田舎ならどこも同じようなもん

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/19(火) 11:11:35 

    会社で新人イジメて発散してる
    申し訳ないとは一応思ってるけどうちの会社ではみんな通ってきた道だから

    +0

    -14

  • 15. 匿名 2024/03/19(火) 11:11:44 

    大量の書類がめんどくさすぎる。
    住所氏名電話番号、何回書けばいいんだよーって泣きたくなる。

    +32

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/19(火) 11:12:35 

    >>9
    親のストレスを吐き出すトピじゃないの?

    +8

    -2

  • 18. 匿名 2024/03/19(火) 11:13:49 

    >>9
    確かにクラスに馴染めないとずっと学校来られない子いるしね。同じ保育園だった子で登校しない子二人いて、中学生になったらまた増えた。小さい時は皆仲良く遊んでたのにね

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/19(火) 11:14:15 

    環境が変わる事に凄くストレスを感じるので今の時期はツライ。何かが終わって何かが始まる感じ苦手〜。
    毎日変化なく平穏に生きたい。

    +56

    -2

  • 20. 匿名 2024/03/19(火) 11:14:25 

    >>12
    うちは加入するしないじゃなくて
    いきなり何の役員するか選んでっていう手紙だったよ…

    +2

    -2

  • 21. 匿名 2024/03/19(火) 11:15:10 

    年度。めんどくさい。全部1月始まりにしてほしい。

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/19(火) 11:16:58 

    >>13
    日照時間1位の埼玉おいでよ、東京近いし、不便ないし、夏は灼熱だけどさっ

    +3

    -4

  • 23. 匿名 2024/03/19(火) 11:17:28 

    年度始めは支払いが多くて辛い。
    しょっちゅう銀行に行かないといけない…

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/19(火) 11:17:29 

    4月から大嫌いな奴が上司になる。
    本当に憂鬱…

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/19(火) 11:18:03 

    わかるー。子供関連疲れる
    新年度に用意するものがたくさんあるし、バタバタ

    +29

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/19(火) 11:18:29 

    >>20
    うちも前はそうだった!
    だったら、ほぼ全員から役員数人ってわかるけど、
    加入未加入?だと加入者が少なかったら役員になる確率高くなるし、未加入が少なかったら何かありそうで嫌だ…
    まじでどうしよー

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/19(火) 11:19:34 

    >>22
    千葉から埼玉に去年引っ越したんだけど、夏はより暑くて冬はより寒いね
    あと、おいしい魚介類を変えるところが少ない
    でも野菜が美味しくてめちゃくちゃ安いね

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/19(火) 11:22:53 

    >>2
    ここにもいたよねw
    1日で1番幸せな時間はいつですか?
    1日で1番幸せな時間はいつですか?girlschannel.net

    1日で1番幸せな時間はいつですか?私は帰宅して夕ご飯食べて子供が寝た後のデザートとコーヒータイムです。やること終わって食べて寝るだけ!

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/19(火) 11:25:12 

    役員の引き継ぎ…
    次の人がなーんか1から10手取り足取り伝えないと理解できない人っぽくてゲンナリしてる
    引き継いだ後も手伝わされそうで怖い

    +10

    -6

  • 30. 匿名 2024/03/19(火) 11:27:07 

    情けない話しですが、だいたい3月に体調を崩します。
    卒業や入学が重ならない時でも、新しいクラスのことや子供の友人関係、先生のことを考えると胃に来ます。

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/19(火) 11:28:43 

    >>3
    うちも
    保育園は20人一クラスのみでずっと同じメンバーだったから新しい環境に馴染めるか
    同じ小学校に行く子はそのうちの10人、小学校では5、6クラスあるみたいだからほとんど知らない子ばっかりなんだよね

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/19(火) 11:31:09 

    入学式が4月8日(月)の学校が多いよね
    兄弟児、日程重なる人が多そうだよね

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/19(火) 11:31:10 

    >>2
    確か大学生の設定だったよね?
    血液型とか低身長とかコメしてたのと同じ荒らし?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/19(火) 11:33:16 


    お道具箱を持ち帰る、防災頭巾を持ち帰る
    荷物が多くて地味にストレス

    新学年になってから古い教室から新しい教室にお引越しじゃダメなのか

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/19(火) 11:35:51 

    >>33
    大学生だけど血液型とか低身長とかとは違う人だった気がする

    +0

    -2

  • 36. 匿名 2024/03/19(火) 11:37:27 

    4月から幼稚園のPTA会長になった。
    先生方の推薦で決まるんだけど、何で私なのか本気で謎。
    別にクラスの中心タイプじゃないし、他のママとの関わりも挨拶程度。保護者から見たら「何でこの人が会長…?」となると思う(泣)気が重すぎる。

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/19(火) 11:42:06 

    >>10
    そうなんだけど、担任の先生のやり方はそれぞれ違うから、同じクラスでちょっとした事を相談し合えるお母さんがいると心強いよ。

    +7

    -3

  • 38. 匿名 2024/03/19(火) 11:43:11 

    >>35
    別なの?変な人多すぎるな

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/19(火) 11:44:56 

    >>26
    役員って本当に学校によって様々だよね
    私は1年生のうちにやったよ
    何も分かりませーんって感じで

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2024/03/19(火) 11:46:44 

    少人数の学校で、学年全員のグループLINEあり。
    どうでもいい話題ぶっこんでくる人、個人宛にLINEしろよと思う人、(←同じ人…)媚びへつらい、仕事してたら自分だけ読んでない間に話が終わってたりも多々あって、そこから返事するのもなぁ…とか色々考えるし、元々私がママ友付き合いとか億劫なタイプなのでものすごくストレス。
    めちゃくちゃ抜けたいけど自分だけ抜けるわけにもいかないし、グループLINEの通知がなるたびウンザリ…学年変わってクラス違うからさようなら!ってできないのが苦痛でしかない。

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/19(火) 11:47:52 

    小学校のPTA憂鬱です。ネット検索したらうちの自治体は去年から非加入がものすごく増えたみたいです。
    花壇の手入れだけならいいんだけど、来年度小学校創立50周年で、絶対記念式典の手伝いでいらない仕事増えるよね。
    最悪退会しようかな…

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2024/03/19(火) 11:59:05 

    >>1
    新しい環境になるのはストレス

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/19(火) 12:10:47 

    仕事が忙しい。そのうえちんたらやってる奴の手伝いまでさせられるし、ちんたらやってる奴が終わらん仕事おしつけてくる。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/19(火) 12:26:59 

    >>38
    それぞれ別だったはずよ

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/19(火) 12:38:38 

    わかるー、

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/19(火) 12:40:11 

    来年度に備えて締めの参観があるけど、我が子の成長や学校での様子を見られるチャンスなのに、殆どが会いたくないママばかりでそっちに気を取られてしまう。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/19(火) 12:42:48 

    >>19
    牡牛座?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/19(火) 12:46:22 

    >>3
    うちも新一年生。
    幼稚園では遊ぶお友達はいたけど馴染むのに時間かかりそう。それ以前に小学校のリズムについてけるかなあ。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/19(火) 12:56:54 

    >>46
    わかる。子供の様子は見に行きたいけど、保護者と同じ空間にいるのが苦痛…懇談とか地獄でしかない

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/19(火) 13:04:38 

    >>49
    そう、子供に集中したいのにー。
    今しか見れない姿。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/19(火) 13:45:36 

    人事異動が理不尽すぎてストレスで泣いてる
    勢いで辞めたくなってくる

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/19(火) 17:07:01 

    人事異動がまだ発表されない
    いい加減早くしてほしい
    モヤモヤしてることがストレス!

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/19(火) 17:15:22 

    >>19
    私もです 3月は大嫌いです
    職場でも3人も退職していきました…

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/19(火) 19:15:49 

    >>12
    うちは会費引き落とし口座の申込用紙だったよ
    ○日までに手続き済ませてくださいって
    加入未加入の選択肢どころか、任意制の説明すらない、もうどうなってるのよ!? 

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/19(火) 20:45:23 

    >>36
    誰とでも、うまくお話出来そう…とか
    断ることが苦手とか、ただの挨拶でも明るく爽やかな挨拶をするタイプだと推薦されます。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/19(火) 20:46:48 

    >>3
    うちの子供もそういうタイプ。
    小学校入学とともに転勤で遠方引っ越し。
    環境変化ダブルパンチでどうなることやら。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/20(水) 09:39:23 

    >>36
    断らなそうなしっかりしたできそう雰囲気があるんじゃない
    推薦ってやだね

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/20(水) 09:40:22 

    >>3
    うちも
    しかも私の場所移動もあってカリカリしそう

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/20(水) 09:59:20 

    >>39
    私もそう!それが楽!
    高学年になると仕切ったりしなくちゃいけないし、やらなきゃいけないならさっさと終わらせた方がいいよ。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/02(火) 21:40:39 

    >>12
    え。未加入1択でしょ。
    何て素敵な学校なの。
    ストレスフリーじゃん。

    うちの中学は入学式の後に体育館に閉じ込められたよ。
    子供達が教室で待ってるから早く決めましょう、だって。
    何あの脅迫。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード