-
1. 匿名 2024/03/17(日) 10:08:12
MBTI診断の結果がI型(内向型)の人同士で話したいです
主はINTPです
自分の本来の性格に向かない仕事をしていてしんどいですがお金のために我慢しています+125
-8
-
2. 匿名 2024/03/17(日) 10:09:07
また自称繊細さんですか…+12
-77
-
3. 匿名 2024/03/17(日) 10:09:19
振り回されるのはやめよう+34
-3
-
4. 匿名 2024/03/17(日) 10:10:19
INFJです。宜しく。+172
-2
-
5. 匿名 2024/03/17(日) 10:10:25
>>1
だったら向いてる仕事探せば?せっかく診断されたんだし。+10
-27
-
6. 匿名 2024/03/17(日) 10:10:25
ISFPです+106
-1
-
7. 匿名 2024/03/17(日) 10:10:28
社会には外向的な人と内向的な人両方が必要だし、会社にも両方のタイプが混ざっていた方が業務効率がよいとされているのになぜか外向的のほうが優れてるとされるよね…+240
-2
-
8. 匿名 2024/03/17(日) 10:10:43
ガル民なんかほとんどIでしょwww+58
-13
-
9. 匿名 2024/03/17(日) 10:10:44
ISTP
向いてないのはわかってるけどやりたい仕事だから頑張ってる
+37
-1
-
10. 匿名 2024/03/17(日) 10:10:55
ISFPです。
無計画な芸術家、つまり現代では社会不適合者です+84
-1
-
11. 匿名 2024/03/17(日) 10:10:56
INTJです。内向的です+62
-0
-
12. 匿名 2024/03/17(日) 10:11:29
>>1
私はISBNです。+3
-9
-
13. 匿名 2024/03/17(日) 10:11:52
MUFGです+18
-9
-
14. 匿名 2024/03/17(日) 10:12:12
INFJです。1人時間が十分取れないとめちゃくちゃ疲れる+202
-0
-
15. 匿名 2024/03/17(日) 10:12:43
>>7
内向型が直接的に社会に与えられる良い影響を教えてほしい。
今のところ、変人すぎて外向型の友達に気に入られるくらいしか利点がないんだけど。。+27
-14
-
16. 匿名 2024/03/17(日) 10:12:59
>>12
アイスバーン…?🤔+2
-4
-
17. 匿名 2024/03/17(日) 10:13:13
ISFJです+89
-0
-
18. 匿名 2024/03/17(日) 10:13:14
私は?VIOです+1
-18
-
19. 匿名 2024/03/17(日) 10:13:25
誰も援護するつもりないのに援護者になってえーって感じだった
読んでもなんにも当たってない+22
-0
-
20. 匿名 2024/03/17(日) 10:13:29
UFJです+5
-9
-
21. 匿名 2024/03/17(日) 10:13:30
何回震旦してもISFP
寝るの大好き大人数より少人数派など大体はあってるんだけどENTPと相性が良いって部分だけ首をかしげるなぁ
論破されるの大嫌いな負けず嫌いなもので
仕事はフリーランスでマイペースにしてる+26
-1
-
22. 匿名 2024/03/17(日) 10:13:33
ISFJです
楽天的な人が羨ましい+60
-0
-
23. 匿名 2024/03/17(日) 10:13:37
>>1
その時の情緒によって変わるし、そういう診断を鵜呑みにしないほうがいいよ。あくまでも参考程度。
内向的なのか知らないけど、それに合う仕事を見つけたらいい。
内向的ならメンタルにダイレクトにくると思うから、負担にならない仕事探してまずは自分の環境を整えよう。+17
-6
-
24. 匿名 2024/03/17(日) 10:14:04
ドIです。
主と同じintp
ネットはIが多いんだよね+35
-0
-
25. 匿名 2024/03/17(日) 10:14:19
>>21
おかしな変換になってしまったw
震旦じゃなくて診断です+2
-1
-
26. 匿名 2024/03/17(日) 10:14:33
>>1
色々辛いよ+115
-0
-
27. 匿名 2024/03/17(日) 10:15:23
16タイプ性格診断みたいなやつ?
INTJでした。+36
-2
-
28. 匿名 2024/03/17(日) 10:15:30
ISFP 人に興味がない+50
-0
-
29. 匿名 2024/03/17(日) 10:15:52
INFJだけど、INFJ-Aだから
結構アグレッシブだし攻撃的な気がする
主の言う仕事の面で言えば、大企業(ホワイト)に新卒入社して自己肯定感爆上がりしたけど、周りより考えが幼いし、感情の起伏が激しくて落ち着くまで10年かかった
今は出しゃばらず、周りと上手くやれてる(はず)+29
-2
-
30. 匿名 2024/03/17(日) 10:16:20
内向型が積極的に自己開示する矛盾感+2
-8
-
31. 匿名 2024/03/17(日) 10:16:25
ISFP
学生時代から陽キャグループにいたから自分は外向寄りだと思ってたけど違った
よくよく考えたら陽キャグループにいても二人行動の方が好きだったな+49
-0
-
32. 匿名 2024/03/17(日) 10:17:07
>>14
私も!
分かるわー
そもそも大人数の場が苦手なんだよね+117
-1
-
33. 匿名 2024/03/17(日) 10:17:43
>>20
私はどちらかというとUSJです+6
-2
-
34. 匿名 2024/03/17(日) 10:18:02
前は何度やってもINFJだったのに、今やってみたら毎回INTJになる。なんでだろう。
+12
-0
-
35. 匿名 2024/03/17(日) 10:18:13
>>9
同じ
内向型100%って出て笑ったわ+11
-0
-
36. 匿名 2024/03/17(日) 10:19:19
>>12
本?+1
-0
-
37. 匿名 2024/03/17(日) 10:21:05
INTJ
多そう+22
-0
-
38. 匿名 2024/03/17(日) 10:24:19
>>7
主張する声が大きいからね+39
-0
-
39. 匿名 2024/03/17(日) 10:24:42
>>12
書籍コードですね+6
-0
-
40. 匿名 2024/03/17(日) 10:25:24
社会人とはそういうことです。
我慢できない人はフリーで好きなことをしてます。+4
-1
-
41. 匿名 2024/03/17(日) 10:25:50
>>4
わたしもだよー!
あまりコレになる人いないって書いてあってホント?と思ってる
どこにでもいる普通の人間なんだけど+110
-0
-
42. 匿名 2024/03/17(日) 10:26:24
>>1
はじめて聞いた診断だけど、みんなやってるの?+1
-1
-
43. 匿名 2024/03/17(日) 10:26:25
私はIKKOです+8
-4
-
44. 匿名 2024/03/17(日) 10:28:57
人と会うことでエネルギー得るのがE型で
人と会うことでエネルギー使うのがI型なんだってね
1人の時間が絶対欲しい!+117
-0
-
45. 匿名 2024/03/17(日) 10:29:23
今やってみた!
ISFJ-Tってでたけど、-Tってなに?+5
-0
-
46. 匿名 2024/03/17(日) 10:29:24
>>42
横
何年か前に流行ったんだよ。今もmbti診断でググるとすぐに無料で診断できるからやってみたら?+7
-1
-
47. 匿名 2024/03/17(日) 10:29:36
>>20
アルファベット大喜利ちゃうねん+10
-0
-
48. 匿名 2024/03/17(日) 10:30:26
>>7
お前たちが帰った後毎日毎日消耗品の補給して掃除機かけてるの私だよ( ˶ ᷇𖥦 ᷆ ˵ )💢
外交的誰もしないじゃん。+87
-1
-
49. 匿名 2024/03/17(日) 10:30:28
何度やってもISFJ
1番仲良い友達はESFJ+1
-0
-
50. 匿名 2024/03/17(日) 10:30:34
>>21
討論ほど固いものじゃなく、趣味とかテレビ見ながら意見交換するのが好きみたいな感じらしいよ。
わたしもISFPで心開いてない人に論破されるのなんか大嫌いだけど、心開くと思ったこと全部聞いてほしくなるからENTPと相性いい。
どっちもp(知覚型)でゆる〜い系だから価値観は一緒らしいね+19
-1
-
51. 匿名 2024/03/17(日) 10:31:22
私はENFPですが(来てごめんなさい)旦那がINTP。研究職ですがこの仕事以外向いてないだろうなーって思う。+15
-1
-
52. 匿名 2024/03/17(日) 10:31:26
話すことが好きだと思ってたら人と会話することではなくただ単に自分の考えや意見を自分が言いたい時に述べることが好きなだけだった
情報収集や討論は嫌いじゃないけど意味をなさない雑談は好きではないことに気づいた+14
-0
-
53. 匿名 2024/03/17(日) 10:31:33
>>28
わかりすぎる。
後なに考えてるかわからないって言われる+27
-0
-
54. 匿名 2024/03/17(日) 10:31:58
+32
-2
-
55. 匿名 2024/03/17(日) 10:32:05
>>9
何度やってもこれかISTJ。
仕事のために外向に擬態してたらエネルギーが底ついたから今は技術系の仕事に転向した。外向力もいるけど内向力活かせてバランスとれていい感じになってきた。+23
-0
-
56. 匿名 2024/03/17(日) 10:32:21
INFPです
検索したらやばいとか出てくるw+46
-0
-
57. 匿名 2024/03/17(日) 10:33:10
INFPです。語学に秀でて詩的な人が多いらしいですが、自分もそうだと認識しています。
数少ない友人3人もみんな外交官グループでした。良い意味で類は友を呼ぶんだと実感しました。+12
-4
-
58. 匿名 2024/03/17(日) 10:33:35
人と関わりを持つような仕事は全体的に向いてないんだけど、I型に向いてると言われるようなプログラマーや研究職も含めどんな仕事も人と関わる機会は絶対にあるから結局それじゃ向いてる仕事がないってことになってしまう
お金のために割り切る他ないわな
+21
-0
-
59. 匿名 2024/03/17(日) 10:33:36
>>1
久しぶりに診断したらINFPでした!
INFPは控えめ、または静かそうに見えるかもしれませんが、心の中は情熱であふれ、生き生きとしている人たちらしいです。+37
-0
-
60. 匿名 2024/03/17(日) 10:34:49
内向型でも無意識では外に関心が向いてるらしい
でも人目を気にするとか悪い作用をしてそう
外向型と内向型の性格でよくある勘違い - 性格改善書caharakter.comこの記事では外的型と内向型の性格で多くの人がよく勘違いしてしまっている部分について書いていきたいと思います。それがズバリ、性格は外向的か内向的かしかなく、それしか持ってないというイメージです。完全に外
+9
-0
-
61. 匿名 2024/03/17(日) 10:35:17
>>15
外向型みたいにこういう攻撃はしないよね+24
-2
-
62. 匿名 2024/03/17(日) 10:35:25
>>1
営業ですか?+0
-0
-
63. 匿名 2024/03/17(日) 10:37:13
INFJです。ひとり大好きです。+67
-0
-
64. 匿名 2024/03/17(日) 10:38:24
職場にこの診断にめちゃくちゃ詳しい若い子がいてよく教えてもらってた笑 環境や年齢とかで変わる時もあるらしいよ。私はINFPからISFJに変わった。内向的なのと、感情的なのは変わらないってことかな。取り繕うのは得意だから明るく見られてて社交的だともいわれるけど、根本は超絶根暗でネガティブ。同じ人いるかな。+33
-0
-
65. 匿名 2024/03/17(日) 10:38:32
>>1
こんにちは!
ガルでは元気に話せますがこの診断何度やっても建築家になります
よろしくお願いします😄+10
-1
-
66. 匿名 2024/03/17(日) 10:38:41
たまに人混みに行くとめちゃくちゃ疲れる
家でゆっくりしてた方が良い+32
-0
-
67. 匿名 2024/03/17(日) 10:38:52
>>44
これならI型がE型と一緒にいたらエネルギー吸い取られるみたいに感じそうだ。E型をエナジーバンパイアと感じてしまいそう。+13
-0
-
68. 匿名 2024/03/17(日) 10:38:58
ISTJ-Tです!+17
-0
-
69. 匿名 2024/03/17(日) 10:39:17
>>15
あなたI型なの?
トピタイも読めないの?+10
-0
-
70. 匿名 2024/03/17(日) 10:39:51
>>20
USAです+1
-3
-
71. 匿名 2024/03/17(日) 10:40:25
>>54
ISTJのきちんと感なんなのw
猫にするとかわいい+21
-0
-
72. 匿名 2024/03/17(日) 10:40:36
>>14
わかる、そしてそれを周りに理解してもらえないととてもつらい。
嫌いだから、誰かと一緒にいたくないんじゃなくて、そもそも1人の時間が必要なのをわかって欲しい+95
-0
-
73. 匿名 2024/03/17(日) 10:41:26
私ISTP
ぐぐるとろくなこと書いてなくてワロタ
+20
-0
-
74. 匿名 2024/03/17(日) 10:42:22
>>10
私も同じです「自発的に無計画で危険な行動をとる」どう見ても変人で草+27
-0
-
75. 匿名 2024/03/17(日) 10:43:04
>>62
主です
外回りの営業やってます
人と話すことを主軸とする仕事なのてやはり疲れますが、内勤系の仕事をしたらしたで現職のように1人で作業したり動いたりする時間も少なく社内の人との関わりで悩まされると思います
冷たい言い方なのは承知の上ですが、仕事だとお金という自分にとって明確な利益となるものがあるからまだ動けますが、プライベートにおいて何の利益にもならない人との関わりは好きではありません+15
-1
-
76. 匿名 2024/03/17(日) 10:44:02
>>4
私もですー+17
-0
-
77. 匿名 2024/03/17(日) 10:44:04
>>32
会社での大人数は嫌いなんだけど、サークル内の同じ価値観の大人数での1ヶ月の泊りがけとかなら大好きなんだよね…微妙な所。会社はだって社会的なルールが厳しすぎるし+19
-1
-
78. 匿名 2024/03/17(日) 10:45:23
>>69
自分が内向型で、いまのところ社会人生活のなかで自分の性格で損ばかりしてるから良いところを聞いただけなんですが。。+7
-2
-
79. 匿名 2024/03/17(日) 10:46:14
この手の診断って人と関わるのが嫌いとか苦手とか、結局関わる相手によるから何とも言えないところがある+4
-0
-
80. 匿名 2024/03/17(日) 10:47:32
>>79
それは平均的な人間の感覚を基に書いてあると思う+4
-0
-
81. 匿名 2024/03/17(日) 10:49:13
>>78
横だけど、昨日プレゼントトピにいた人だね
同じ構文+0
-0
-
82. 匿名 2024/03/17(日) 10:50:03
>>1
ENFJだった+4
-4
-
83. 匿名 2024/03/17(日) 10:50:35
>>81
プレゼントトピとか知らないしw
コメント気に入らないなら非表示ならしてもらっていいですよー+0
-3
-
84. 匿名 2024/03/17(日) 10:51:38
昨日ちょうど娘にママやってみて!と言われてやった。やる前からママはIだと思う!って。
家族にもバレバレな内向的な性質です+9
-0
-
85. 匿名 2024/03/17(日) 10:52:06
INTJだけど人付き合いがめんどくさいけど
仕事とか目的がある場合は別人格になれる+31
-0
-
86. 匿名 2024/03/17(日) 10:53:20
>>4
カッケーなぁオイ!+20
-0
-
87. 匿名 2024/03/17(日) 10:53:28
>>1
性格的に向いてる仕事をしてる人って世の中そんなに多くないと思う
みんなお金のために心○して働いてるものだと思う+9
-0
-
88. 匿名 2024/03/17(日) 10:53:48
私ISFPで夫がENTP
たしかに性格は全く違うけど気が合う+8
-0
-
89. 匿名 2024/03/17(日) 10:53:52
この診断やるたびに変わる
+0
-0
-
90. 匿名 2024/03/17(日) 10:54:28
>>83
あなたENTPですよね+6
-0
-
91. 匿名 2024/03/17(日) 10:55:20
ISTP-tです
aならまだ救いようあったけどtなので人生詰んでます+9
-1
-
92. 匿名 2024/03/17(日) 10:55:23
>>43
どんだけぇ〜!! て、もう古い感+8
-0
-
93. 匿名 2024/03/17(日) 10:55:41
>>28
すごくわかる
人に興味がないし自分軸で生きてる
人の意見に左右されることがあまりない
+24
-0
-
94. 匿名 2024/03/17(日) 10:56:14
ISFP計画的に生きるのが超苦手
J型の人って尊敬するなー
J型の人ってやっぱり親もJ型なの?
うちは親も兄弟もP+7
-0
-
95. 匿名 2024/03/17(日) 10:59:36
>>15
わかる
自分と同じような内向型とは仲良くなりにくいから
友達になるのは自分と逆のタイプの人だよ+9
-3
-
96. 匿名 2024/03/17(日) 11:00:06
>>51
確かENFPとINTPって相性良いんだよ!+8
-0
-
97. 匿名 2024/03/17(日) 11:01:14
>>1
INTP一緒です。人がいる仕事は一切だめなので自営業になりました。人と接するのはメールのやりとりのみ。鬱病がよくなりつつあるのでこれが合っているのかなと思います。+23
-0
-
98. 匿名 2024/03/17(日) 11:02:31
ISFJ
気疲れしやすく、寝る時とか色々思い返して自分で自分の首絞めてるなぁて思う時があります。+32
-0
-
99. 匿名 2024/03/17(日) 11:02:33
>>53
それ言われることあるけど、こちとらこの人は何を考えているんだろう?ってその思考にすら至らないわって感じ
自分の好きなことや興味あることしか考えてない+19
-1
-
100. 匿名 2024/03/17(日) 11:02:54
>>97
何の仕事ですか?+5
-0
-
101. 匿名 2024/03/17(日) 11:04:05
擁護者が出てた時はお人好しとか馬鹿にされてたな。
馬鹿にしてきたアスペに反論したら逆切れしたが勝手に優しい人間と思う→馬鹿にしてたくせに自分がされたら怒る。+8
-0
-
102. 匿名 2024/03/17(日) 11:05:46
新しい環境に慣れるまで時間がかかるし、大勢でいる環境も苦手
転職とか結婚してから義家族の集まりがほんとストレスに感じる
学生時代のクラス替えもそうだったな+20
-0
-
103. 匿名 2024/03/17(日) 11:07:17
>>75
外回りの営業自体好きな人ってそういないんじゃないかな
新規のノルマあったり飛び込みとかあったら余計に。
接客は嫌いじゃないけど
ヤクルトレディとかポーラやらない?って誘われたけど絶対向いてないと思って断固として断った。+10
-0
-
104. 匿名 2024/03/17(日) 11:07:28
>>1
何度忠告しても解らない知能の人々
これぞまさに「外向型」な人々のなせる技
社交的とか内交的ではないと何度言えば解るのかしらね…
内向型は犯罪者脳
これが世の社会の8割の人々の脳、習性、性質
+0
-15
-
105. 匿名 2024/03/17(日) 11:07:31
>>88
うちも同じです
ENTPの行動力やメンタルが強い部分に惹かれるんですが、一方で向こうはISFPのなにに惹かれるんだろう?と疑問に思います+5
-0
-
106. 匿名 2024/03/17(日) 11:08:33
>>104
※訂正
外向型な人々のなせる技ではなく
内向型な人々のなせる技の変換ミス
+0
-2
-
107. 匿名 2024/03/17(日) 11:09:34
infp
色々器用にできないし生きづらい+12
-0
-
108. 匿名 2024/03/17(日) 11:09:43
>>101
j型ぢからp型よりよっぽどまともだと思う+0
-0
-
109. 匿名 2024/03/17(日) 11:09:49
INFPです。
家族以外と旅行とか長時間一緒にいると疲れ果てます。+42
-0
-
110. 匿名 2024/03/17(日) 11:09:52
ISTP-Tだった
けどよく分からない+7
-0
-
111. 匿名 2024/03/17(日) 11:10:08
>>1
ネットや社会の8割は上から下まで
「内向型」の犯罪者脳
そうではない人達はリトマス紙であり
陰を映し出してしまう太陽
+0
-9
-
112. 匿名 2024/03/17(日) 11:10:48
何回診断してもINFPです!でも、組織に所属してる方が安心するし何かに貢献することが好きだからISFJの要素も入ってると思う
しょっちゅう病む(考え込む?)けど、まあこういう性格だから!って開き直ったら楽になった+15
-1
-
113. 匿名 2024/03/17(日) 11:11:34
>>56
初めて診断したけど私もそれになった
やばいの?+12
-0
-
114. 匿名 2024/03/17(日) 11:11:56
>>4
私もですー
関係あるのかわからないけど、一人で家で仕事してるのすごく楽+47
-0
-
115. 匿名 2024/03/17(日) 11:12:57
>>106
わざわざ訂正ありがとう
わざわざ改行ありがとう
消えてクレメンス+8
-0
-
116. 匿名 2024/03/17(日) 11:13:29
>>1
サービス系の仕事なので外交的が多い中での貴重な内向的思考です。
数年後、管理業務に配置換えされました。
周りから見ても向いてなかった。+1
-0
-
117. 匿名 2024/03/17(日) 11:14:00
>>105
一緒ですね
私は逆だと思ってます
私の強メンタルと行動力に夫が惹かれてる、はずw
これは個々の性格なのかな?+3
-0
-
118. 匿名 2024/03/17(日) 11:14:27
内向型のトピなのになんで外向型の人間がコメントしてるの?こういうトピズレとかトピタイ読めない頭の悪い人見ててイライラする+16
-0
-
119. 匿名 2024/03/17(日) 11:14:36
ISTJ-Tです。
とにかく1人でいる時間が多いしそれが気楽で良い!+14
-1
-
120. 匿名 2024/03/17(日) 11:15:59
最初INFPで大人しいけど素直ではあるから自分でも扱いやすかったんだけど、社会で揉まれるうちにISFPになり人の話聞かない身勝手野郎になってしまった
めちゃくちゃ取り扱いにくい+19
-0
-
121. 匿名 2024/03/17(日) 11:19:16
陰キャは陽キャの強い心に憧れるよね+1
-8
-
122. 匿名 2024/03/17(日) 11:19:17
え?I型ってダメなの?
普通じゃないの?+2
-0
-
123. 匿名 2024/03/17(日) 11:19:51
INTPの方は生きづらそうだけど、思慮深いから仲良くなると心強いよね+12
-0
-
124. 匿名 2024/03/17(日) 11:20:01
>>118
自分達が苦手とする内向型にわざわざ近づいてきて嫌がらせするのはリアルと同じだな~と思うよ+23
-0
-
125. 匿名 2024/03/17(日) 11:20:33
>>100
オーダーで小さな家具を作っています。注文受けるのも作るのも発送するのも全て自分だけでやるので職場の人間関係でダメージを受けなくなって気楽です。+19
-0
-
126. 匿名 2024/03/17(日) 11:21:21
>>117
強メンタルって期限が迫ってる提出物をやってないのにのほほんとしてる、とかそういうことですか?
それならあります笑
+1
-0
-
127. 匿名 2024/03/17(日) 11:21:52
>>121
陽は陰のなにに惹かれてると思う?+3
-0
-
128. 匿名 2024/03/17(日) 11:22:31
>>72
よこだけどほんとにそれ。
拒否してるんじゃなくて自分が生きていくために必要な時間なんだよね。他者がいるとどうしても身体が緊張状態になるから安心できるひとりだけの時間が必要。+55
-0
-
129. 匿名 2024/03/17(日) 11:22:32
>>124
コミュ強はコミュ弱を苦手としないでしょ
経験値と頭の回転で口が達者なのがコミュ強だから一方的+3
-0
-
130. 匿名 2024/03/17(日) 11:22:33
>>104うわー
改行の多さと
自分を見て!アピールは比例する例だ+8
-0
-
131. 匿名 2024/03/17(日) 11:22:39
>>121
陽キャ独特な単純さとか鈍感さには憧れるけど、陽キャの心は弱いからそこは憧れないかな。Eでも繊細気味な人もいるから一括りにはしないけどね+9
-0
-
132. 匿名 2024/03/17(日) 11:24:49
INFPです。周りがワイワイ盛り上がってると入っていけない。二人きりだと何でも話せる。自分からは誘えない。大丈夫じゃなくても「大丈夫です」って言っちゃうし、すみませんが口癖+38
-1
-
133. 匿名 2024/03/17(日) 11:26:28
用があればこちらから話しかけるし用がなく話すことがなければ話しかけないってのが当たり前だと思ってたら、世間はこれを人見知りだとか内向的だとかいうらしい
外向型の人は他人との会話を親睦を深める手段と認識しているのだろうけど、内向型の人は情報収集や意見交換の手段としてしか見てないんだろうなと自分も含めて思う+19
-1
-
134. 匿名 2024/03/17(日) 11:26:39
>>85
私もINTJ!
どんなにダルくても出社すると社交モードに切替わるし
顔の見えない電話でも演技じゃなくて声色が自然と明るくなる。+23
-0
-
135. 匿名 2024/03/17(日) 11:27:00
世の中の人はどのタイプが多いんだろう。
ネット見てるとI型の人が多く感じるけど
国ごとの統計とかあったら面白そう。+0
-0
-
136. 匿名 2024/03/17(日) 11:27:46
>>125
お返事ありがとうございます
元々サラリーマンの時もそのような仕事をされていたのですか?+5
-0
-
137. 匿名 2024/03/17(日) 11:29:41
>>133
なるほど!だから外向型の会話って中身がないことが多いんだね〜
で、そこに意味を見出そうとする内向型が傷つくと。+12
-0
-
138. 匿名 2024/03/17(日) 11:30:12
INTJ建築家です。+15
-0
-
139. 匿名 2024/03/17(日) 11:31:45
管理者 (ISTJ-T)だった。内向型60%
+7
-0
-
140. 匿名 2024/03/17(日) 11:32:26
>>4
INFJの人大好き!私はINFPだけど、憧れる。
+29
-0
-
141. 匿名 2024/03/17(日) 11:32:43
>>75
それ向いてるんじゃない?私は歩き回ること自体苦味だわ+3
-0
-
142. 匿名 2024/03/17(日) 11:36:39
>>11
INTJだけど外向/内向が49/51くらいだから、その日のテンションによってENTJにもなる。
ジブリのキャラでいうとINTJがムスカで、ENTJがクシャナって聞いて笑った。
見ろ、人がゴミのようだ! 焼き払え!+18
-2
-
143. 匿名 2024/03/17(日) 11:38:35
>>52
それ私だ!
人との対話だと相手の感情も汲み取らないといけないし適度にコメントも返さないといけないから疲れてしまう。
おもしろい考えを持ってる人の話は聞きたいけどコミュニケーションを円滑にするための女子の雑談は退屈。
でも誰かに自分の意見を聞いてほしいときがあるのよね。
コメント欄を閉鎖したブログに自分の考えを投稿して自己満足していた時期もあったんだけど、自分の放った言葉が意図せず誰かを傷つけることもあるし、言葉選びに慎重になるうちに更新もしなくなってしまった。+6
-1
-
144. 匿名 2024/03/17(日) 11:38:40
>>34
わー同じく!
十数年前にも性格診断流行ったよね?
当時学生で何度やってもINFJだったし去年久々にやってもINFJだったのに、今年またやったらINTJになった
それから何度かやってるけどINTJ
自分の中で何が変わったのかはわからない+8
-0
-
145. 匿名 2024/03/17(日) 11:39:00
ISTJ-A
フリーランスでエンジニアしてます
会社員で中間管理職とか自分には無理でした+12
-0
-
146. 匿名 2024/03/17(日) 11:42:32
>>48
愚痴きいてガス抜きしてるのも内向組だし、先のリスクを計算して備えているのも内向組
外向組はぜんぶめちゃくちゃにして目立ちたがるけどその後かたづけしてるのこっちだからね?って思う
+46
-0
-
147. 匿名 2024/03/17(日) 11:42:49
>>133
決め付け過ぎだよ〜
私もずっと内向型のIだけど
業務連絡みたいな会話しかしたくないとか思わないし
話して笑ったけど対して内容覚えてないとか中身がない話も沢山するよ+7
-1
-
148. 匿名 2024/03/17(日) 11:43:50
>>135
調べると国別の統計出てきますよ!自分がINFPなので覚えているのですが、日本だとINFPの割合が高く、世界的に見るとINFPは圧倒的少数だった気がします。
悲しいことに年収が低いのは外交官グループで、その中でも最も低いのがINFPでした。。+16
-0
-
149. 匿名 2024/03/17(日) 11:44:44
>>145
フリーランスになる前はIT企業勤めたりしましたか?
これからエンジニアとして働く予定で、フルリモートかフリーランスを目指してます+0
-0
-
150. 匿名 2024/03/17(日) 11:45:57
>>15
頭の悪い内向型は社会では生きにくい
内向型の良いところは思考力がベースになっているから
コミュ障の外向型が害しかないのと同じ
内向型だからダメなんじゃなくて個人的な能力や性格の問題かと+26
-2
-
151. 匿名 2024/03/17(日) 11:49:40
>>136
いえ全く無関係の職場でしたね。もの作りも特に資格があるわけでもなく、小さい頃祖父に教えてもらったのと独学です。根気があれば誰でもできるのではないかなと思います。+14
-0
-
152. 匿名 2024/03/17(日) 11:52:33
>>146
計算して備えられるかはPかJかの方が影響するよ+3
-0
-
153. 匿名 2024/03/17(日) 11:52:33
>>1
INTPです。テレワークで分析の仕事が合っていて長く続いてる。事務の時は合わなすぎて大変だった。+14
-0
-
154. 匿名 2024/03/17(日) 11:53:05
>>147
FかTかで考え変わってきそう
133みたいなのはT型ぽい+7
-0
-
155. 匿名 2024/03/17(日) 11:54:15
何度やってもINTJなんだけど、世界の女性に2%とか言われてるけどガルだと結構いるよね?+19
-1
-
156. 匿名 2024/03/17(日) 11:54:45
>>4
わたしも!INFJ-Tです!
けっこういるんですね+49
-0
-
157. 匿名 2024/03/17(日) 11:56:28
>>4
私もINFJ
ガルでは結構いるよね
地味に平和に生きるのがモットー
目立ちたくない…+83
-1
-
158. 匿名 2024/03/17(日) 11:58:17
>>15
うち医者家系だけど、Iばっかりだよ。
うち1人は救急病院で激務しながら英語論文を発表し続けて、アメリカ留学からの世界的なワクチン発見に貢献してる。
Eだと、そもそも救急指定の大病院で長年働こうと思わないだろうし(勤務時間の割に薄給)、睡眠時間削ってコツコツ論文も発表し続けないんじゃないかな。
一般的に研究者はIが多いと思うよ。
成功の保証がないし、チヤホヤもされない。ただ真理に魅せられてる。
+29
-0
-
159. 匿名 2024/03/17(日) 11:59:23
>>92
まだまだいけるわよ〜
背負い投げぇ〜〜!笑+8
-1
-
160. 匿名 2024/03/17(日) 12:01:31
>>1
ISTJですが在宅勤務になってストレス激減しました+15
-0
-
161. 匿名 2024/03/17(日) 12:04:53
コテコテのI
1人が好きとかわいわいするの苦手とか知らない人になかなか話しかけられない、みたいなの選ぶとIになるんだよね+14
-0
-
162. 匿名 2024/03/17(日) 12:08:12
>>157
必死に隠れるけど目ざとく見つけられターゲットにされたり
好きに楽しくふるまうと何故か目立ってしまうよね
+40
-0
-
163. 匿名 2024/03/17(日) 12:09:15
>>155
ここはINの人が話しやすいと思う
あくまで他に比べてだけど+6
-0
-
164. 匿名 2024/03/17(日) 12:11:50
INTJです
どこのサイトみても性格悪いと出てきて悲しいです+16
-0
-
165. 匿名 2024/03/17(日) 12:12:40
何回やってもINFJです。INFJは「お花畑野郎」ってあだ名をつけられてるの見たことあるけど、否定出来なかったw よく空想したり自分の世界に入り込んでるんだけど、普通はしないのかな…。正直、ちょっと生きづらいなと思うことも多い。+26
-0
-
166. 匿名 2024/03/17(日) 12:17:20
>>165
その理想を現実化するために計画的に行動すればいいんだって
+9
-1
-
167. 匿名 2024/03/17(日) 12:18:42
>>24
そもそもネット環境はINTPあたりが作ったんじゃないの?
よくは知らないけど+12
-0
-
168. 匿名 2024/03/17(日) 12:25:33
>>142
全く同じ
自分でも内向的でも外向的でもないと思うから当たってる
悪役に多いんだよね、人でなしみたいな。碌なこと書いてないw
+12
-1
-
169. 匿名 2024/03/17(日) 12:27:53
>>10
ISFPの人はなにを覚えるにもカンが良いイメージで結構憧れるけどな。+7
-0
-
170. 匿名 2024/03/17(日) 12:31:09
>>64
同じで性格もそっくり。
明るく社交的に見られるけど苦手な人の前ではコミュ障発揮する。
マイナス思考で悲観的で不安で眠れなくなることも良くある。そしてそういうとこは誰にも見せられない。+7
-0
-
171. 匿名 2024/03/17(日) 12:31:56
>>4
私もよー。めっちゃいると思うんだけど、INFJ。+46
-0
-
172. 匿名 2024/03/17(日) 12:32:07
やってみたらINTP-T論理学者だって。+2
-0
-
173. 匿名 2024/03/17(日) 12:35:54
>>30
心理学で言う内向は、自分の内側に関心が向きやすくエネルギーを使いがちという意味だから、こういう性格診断の話はむしろ内向型のほうが関心を持ちやすいし話したがる。+21
-0
-
174. 匿名 2024/03/17(日) 12:38:39
>>29
考えが幼くて10数年遅れで大人の考え方に至るってのすごいよくわかるなあ
あの当時のみんなはこんなふうに世界が見えてたのかと
+29
-0
-
175. 匿名 2024/03/17(日) 12:41:55
>>169
できるのにやらないが多いかな。
何故ならめんどくさくて興味が保てないからw
何事もある程度までは難なくこなせるけど、努力というフェーズに入った途端だるくて辞めてしまう+24
-0
-
176. 匿名 2024/03/17(日) 12:44:06
形式的なことなら対人も苦手ではないけど、親しくとなるとしんどいかも。+4
-0
-
177. 匿名 2024/03/17(日) 12:49:33
>>4
私もー!
書かれてる内容殆ど当たってる。+24
-0
-
178. 匿名 2024/03/17(日) 12:58:47
>>56
私もそれ!笑
なんでヤバいんだろ??
陽キャみたいな行動力と好奇心はあってアクティブだけど、コミュ障だから友達は少ないです!笑+19
-0
-
179. 匿名 2024/03/17(日) 13:03:06
>>4私もこれだったんですけど、あまり居ないって本当かよーって思います。笑+35
-0
-
180. 匿名 2024/03/17(日) 13:07:20
>>74
私も。
自分の限界どこだろう??って好奇心だけでいろいろ挑戦しちゃう笑
100キロ歩いたりフルマラソン走ったり。
挑戦できること常に探してるわ。+7
-0
-
181. 匿名 2024/03/17(日) 13:09:25
>>41
私も希少って書いてあった割によく会うな〜と思ってたら、めっちゃいるw+14
-0
-
182. 匿名 2024/03/17(日) 13:12:53
>>149
フリーランスになる前はずっと正規雇用でIT企業で働いてました
長く勤めているとマネージャー職をする機会が多いのですが、全然向いてなくて離脱しました+6
-0
-
183. 匿名 2024/03/17(日) 13:18:29
>>170
同じだね!仲間、、、!+4
-0
-
184. 匿名 2024/03/17(日) 13:25:38
Eの人は休日に外に出たがる
父はEだけど、家の中にいるとイライラしてる
Iの私はいくらでも家の中にいられる+17
-0
-
185. 匿名 2024/03/17(日) 13:31:49
>>182
何年ほど勤められたかと、言語を教えていただけたらめちゃくちゃ嬉しいです!!
わたしも企業勤め向いてなくて、でもエンジニアとしての実務経験がないためSESからだと思います。+3
-0
-
186. 匿名 2024/03/17(日) 13:32:17
これ血液型占いみたいなもんでエビデンスないんでしょ
そういう使い方するなって開発元はいってるみたいけど+0
-0
-
187. 匿名 2024/03/17(日) 13:37:48
これだった
当ってる!+5
-0
-
188. 匿名 2024/03/17(日) 14:00:11
>>56
マジで?めちゃくちゃ優しいイメージだけど+15
-0
-
189. 匿名 2024/03/17(日) 14:00:20
ジャンヌ・ダルク型だった。
詰むパターンじゃんよ+4
-0
-
190. 匿名 2024/03/17(日) 14:01:28
INFP+9
-0
-
191. 匿名 2024/03/17(日) 14:11:15
INFP-Aです+5
-0
-
192. 匿名 2024/03/17(日) 14:19:15
ISTP 巨匠
女の巨匠が少ないらしいけど+15
-0
-
193. 匿名 2024/03/17(日) 14:31:55
I型ってインドアに思われがちだけど、外食も旅行もライブに行くのも好きだから休日は外出てることが多い
読書やゲームなどインドアな趣味がない+6
-0
-
194. 匿名 2024/03/17(日) 14:36:52
>>174
これって(10年遅れる)INFJとか特定のタイプの特徴だったりするの??+4
-0
-
195. 匿名 2024/03/17(日) 14:53:11
初めてやった時INFPだったけど、最近やったらENFPになった。
INFPって、HSPとかASDと同じような括りにされてる…よね。+8
-0
-
196. 匿名 2024/03/17(日) 15:12:55
>>195
実際被ってる人が多いんだと思う。自分もADHDあるあるもINFPあるあるも共感するし
でもINFPで音楽を聞いたり自然の中にいるだけでハッピーが湧いてくるとこは好き
自認して 、自分が楽に生きれるように使うのはいいけど、他人からINFPだから〜って差別されるのは違うと思うな+9
-0
-
197. 匿名 2024/03/17(日) 15:13:21
>>91
今やってみたところ同じでした。人生詰んでるんですか…なんとなくそうだとは思いましたが…
aとtの差は何ですか?+2
-0
-
198. 匿名 2024/03/17(日) 15:13:31
>>183
だから娘たちにすらお母さんがIなんて信じられんって言われたよ
+2
-0
-
199. 匿名 2024/03/17(日) 15:15:34
>>14
とてもよくわかる
INFJです+5
-0
-
200. 匿名 2024/03/17(日) 15:16:36
>>45
aとtの違い
MBTI診断を受けると、「INFP-A」「INFP-T」など4つのアルファベットの後ろに「A」と「T」の文字が付きますよね。 これは、神経性の高さを表しています。
同じタイプでも、「A(自己主張型)」と「T(慎重型)」が異なると基本性格も微妙に変わってきます。+9
-0
-
201. 匿名 2024/03/17(日) 15:18:03
IだからってIの人が合うわけではないし、Eの人も隠キャ嫌い多いし、劣ってるようにしか思えなくて辛い。+11
-0
-
202. 匿名 2024/03/17(日) 15:24:21
色々やってみたけどISTPって出る。
でも手先動かすの好きじゃないし(不器用)
新しい環境やリスクは苦手。
見栄っ張りな方だと思う。
欠点は当たってる。+11
-0
-
203. 匿名 2024/03/17(日) 15:47:52
>>7
わかる。たまにガルでも「我が子が内向的な性格で心配です」みたいなトピ立つよね。内向的な性格がまるで悪いことのような書き方でモヤる。
私自身も内向型で、子供の頃から部屋で絵描いたり本読んだりばっかしてたんだけど、親によく怒られてた。
「子供なんだから子供らしく外遊びしなさい!」って。意味わからん。+35
-1
-
204. 匿名 2024/03/17(日) 16:14:07
私外向型から内向型に変わった。
結果変わった人っている?+0
-0
-
205. 匿名 2024/03/17(日) 16:25:18
>>204
IとEの真ん中ぐらいに位置する人はその時々で変わるんじゃないのかな+10
-1
-
206. 匿名 2024/03/17(日) 16:31:16
>>174
考えが幼いというより、精神性が高く頭の中が浮世離れしてるから現実社会とマッチするのが遅れるだけじゃないの
自分デザイン系だけど、世の中の20年先を行ってるという感覚の方があってるよ+20
-0
-
207. 匿名 2024/03/17(日) 16:42:37
>>4
INFJ-Aです
希少ではないよねw少なくともネットでは+22
-0
-
208. 匿名 2024/03/17(日) 17:08:00
>>159
なんか元気になったw
ありがとうwww+2
-0
-
209. 匿名 2024/03/17(日) 17:20:22
>>197
aはポジティブ
tはネガティブ
って感じですかね
tだと完全に陰キャ孤独…
人と関わるの苦手ってイメージです
私がそうなだけですが+10
-0
-
210. 匿名 2024/03/17(日) 17:32:28
>>4
さっきやってみたらこれになった。今までずっと擁護者だったんだけど変わる事もあるんだね。+5
-0
-
211. 匿名 2024/03/17(日) 17:50:04
以前はISFJだったけど最近やったらISFPだった。
昔は周りの目気にしまくっててネガティブだったけど本来の奔放さ?が出てきたのかもしれない
1人で映画行くのもビクビクしてた自分が、今時々1人旅してるぐらいだから+1
-0
-
212. 匿名 2024/03/17(日) 17:51:56
>>211
書き忘れ。
でも結局1人行動だから内向的なのはずっと変わらないと思うw+3
-0
-
213. 匿名 2024/03/17(日) 18:09:08
>>1
E型(外向型)といたら疲れる
家族も親友もみんなI型です
1番嫌いなのは構ってちゃんコミュ障のE型。間違いない+8
-0
-
214. 匿名 2024/03/17(日) 18:15:55
>>209
めちゃ合ってる…+2
-0
-
215. 匿名 2024/03/17(日) 18:24:16
>>63
これの人、一人暮らしでプチミニマリストするとめちゃくちゃ幸せ感じない?私なんだけど。。+20
-0
-
216. 匿名 2024/03/17(日) 18:27:40
MBTIを知って人間は16 もタイプがある(もっとあるかも)のだから気が合わなくても仕方ないよね〜と考えられるようになった+15
-0
-
217. 匿名 2024/03/17(日) 18:29:13
>>166
現実化させたいことっていうよりは、本当に只の空想なんだよね。このタイミングで空を飛べたらあそこでこうして、とかもう本当にどうでもいいことばっかり考えてる笑 空を見てボーッとしてることも多い。
気に入った映画があったら、その世界観に浸って自分も登場人物の一人になってみたり。お恥ずかしながら、実用性は何もない空想(._. )+9
-0
-
218. 匿名 2024/03/17(日) 18:51:34
>>174
多分、他のタイプの人は何気なく周囲をみてすぐに
受け入れて早くに馴染んで行くが
INFJは自分の頭の中で理解して咀嚼してから
受け入れる体制が整うのかなと想像してる+15
-0
-
219. 匿名 2024/03/17(日) 19:02:57
>>15
15さんは内向型でこういう意見を書いておられるのかなと思ったけど、内向型は強み結構あると思いますよ。
内向型の特徴に、物事の原因を自分の内に求めるというのがあるので、自分の中の何を改善したらもっとうまくいくかという発想で適切なスキルアップを図れたりする。
それから洞察の深さも内向型の特徴。T型なら研究的な領域や、F型ならカウンセラーや芸術領域等に向いてる人もいる。E型とは別の豊かさがあると思います+9
-0
-
220. 匿名 2024/03/17(日) 19:03:44
ISTPです。
ISTP女性の記事に「女性性に目覚めるのが遅め」って書いてあって、たしかにメイクとかコスメに興味持ち出したの30過ぎてからだった。
あと、あるあるネタされるISTPってA型だと思う。あそこまでマイペースに生きられないよ。+8
-2
-
221. 匿名 2024/03/17(日) 19:11:23
>>1
ガチガチのIです。
人は好き、仕事も頑張る、友達も少ないけどいる。
でもHPとMPを回復するには1人になれる(もしくはまったく気のおけない家族といる)ことが大切。
どんなに中が良くても友達と泊まり旅行だと気疲れで倒れそうになる。+9
-0
-
222. 匿名 2024/03/17(日) 19:26:18
INTPです
ヘルプデスクの仕事してます+2
-0
-
223. 匿名 2024/03/17(日) 19:28:03
ISTP
グレーだけどASD>ADHDで発達あるし
いらないこといって空気を凍らせるの辛いからほんと数人の友達としかプライベートでしか関わってない+7
-0
-
224. 匿名 2024/03/17(日) 19:39:26
>>4
私もinfjです!人のためなら動けます。
変わってるなぁと自分でも思うこと多いです。+24
-0
-
225. 匿名 2024/03/17(日) 19:45:23
>>29
自意識過剰で自分は賢いって勘違いしてたわ
30歳くらいまで世間と自分の認識にズレがあってしょっちゅう憤っていた
今は人並みの思考や行動ができている(はず)+8
-0
-
226. 匿名 2024/03/17(日) 20:31:57
>>164
INTJーA
で内向型100%だったけど、他人に性格悪いと思われてても私は全く気にならないな。
別に自分の特別性格悪いとも思わないし(特別良い訳でもないけど)、
他人にどう思われてもまーいっかーって。
悲しむ必要無いと思う。+10
-0
-
227. 匿名 2024/03/17(日) 21:20:04
>>201
私は内向的な人の方が優れてると思ってる内向型だよー+9
-0
-
228. 匿名 2024/03/17(日) 21:22:50
>>144
>>34
私も同じく数年前はINFJ からINTJになりました。
FからTは、心や感情に従って動いてたのが、論理的に考えるようになったってことよね。年々考えすぎになってる気はする。+2
-0
-
229. 匿名 2024/03/17(日) 21:48:59
>>15
その外向型は侮辱対象がいないと精神保てない自己愛風味か、アッパー系コミュ障かと。
マジの爽やかな外向型は内向型に興味がない。+16
-0
-
230. 匿名 2024/03/17(日) 22:01:17
ESTPかなあと思ってたけどISTP
学生時代から一軍タイプのギャーギャーうるさい子が苦手で、逆に真面目だけど自分を持っているような落ち着いた子の方が好きだったな+1
-0
-
231. 匿名 2024/03/17(日) 22:08:06
>>48
目立つことばかり進んでするよね、大きな声で、ある意味アピール上手だなとは思うけど+16
-0
-
232. 匿名 2024/03/17(日) 22:21:11
>>8
外向内向ってそういうのじゃないんだよ
自分ありきか他人や環境ありきかの違い
芸能人のスキャンダルとかにすぐ飛びつくタイプはE型だと思う+10
-0
-
233. 匿名 2024/03/17(日) 22:31:06
ISFJかINFJと出る
自分ではそんなに優しい性格だとは思わない
あまりに理屈っぽい人は苦手です
+10
-0
-
234. 匿名 2024/03/17(日) 22:48:06
>>4
私も。ガルに多いね。できれば人とあまり関わらず家族と平和に暮らしていたい。自分のことを聞かれたり、人に話すのが苦手、秘密主義。家では家族とよく喋ってる。
お金のために外で働いてるけどストレスやばい。+33
-0
-
235. 匿名 2024/03/17(日) 23:02:58
>>56
私もそれです…長所短所全て当てはまっててこわい。
繊細だけど好奇心旺盛な行動派。
アーティストと診断されたけどまさに芸術系で賞とったり雑誌やらに取り上げられたことある(若い時)けど仕事に繋げる才覚はなく。
仕事続かないけど、人間関係は概ね良好。ただ集中力がなくて事務で初歩的ミスばかりでついにシフト減らされてしまう。でもコミュニケーション力はあるから仕事は一緒にしてて楽しいから得意な分野の仕事だけ続けてほしいと言われてしまった。+12
-0
-
236. 匿名 2024/03/17(日) 23:22:17
Iだけど私の場合は人より先に出世しようとか思わないってことがだいじかも
仕事自体は出来ていても外向的な人が評価されてしまってすごくつらいことがあった+1
-0
-
237. 匿名 2024/03/17(日) 23:40:22
>>4
私も同じです。フリーランスで仕事をしています。
旦那さんは、オープンで面倒見のいいENFJです。+3
-0
-
238. 匿名 2024/03/18(月) 00:11:30
>>192
同じく何度やっても巨匠
ガル民には結構多そう+8
-0
-
239. 匿名 2024/03/18(月) 00:37:45
INFJ-Aです!
1人の時間が必須。
休日に人と会うときは、それは休日じゃない。
1人のときのみ休日となる感覚です。+9
-0
-
240. 匿名 2024/03/18(月) 01:50:18
INFPのTタイプ
めっちゃネガティブで疲れやすい。
発言したことに対して、後で大丈夫だったかな…とか考え出すタイプ。
大人数よりかは、少人数が好き。あと、1人で出かけるのもかなり好き、1人の時間がないとほんき死ぬ😭
INFPのTタイプが1番MBTIの中で社不な気がする(偏見だけど)
メンタル激弱だし、かなり理想主義者+17
-0
-
241. 匿名 2024/03/18(月) 02:02:35
INFJ-T!
口には出さないけど人に対しても自分に対しても潔癖すぎるところが自分の短所だと思ってる...倫理観に縛られすぎてしんどくなる時がある笑
優しいとか思いやりがあるみたいに言われることが多いんだけど、人に対して優しくしたいじゃなくて、他人が不平等な目にあってることが許せないって感じだから優しいとはちょっと違うなって思う。思想も過激派だと思う笑+9
-0
-
242. 匿名 2024/03/18(月) 02:40:31
+0
-1
-
243. 匿名 2024/03/18(月) 03:43:59
INTP。メガネかけたオタ集団みたいなコミュニティが一番居心地いい。+2
-0
-
244. 匿名 2024/03/18(月) 04:19:16
>>1
この診断の精度ってどんなものなんだろう
同意する~同意しない、までの範囲が広くて毎回雑に選択するのに、いつやってもINTPかINFPになる
+1
-0
-
245. 匿名 2024/03/18(月) 04:57:25
>>6
わたしもー!
冒険大好き!
新しいこと大好き!
色々すぐ飽きる!
明るくて友達多そうに見られるけど本当は
狭く深く付き合いたいタイプで
彼氏にしか本性見せられない。+0
-0
-
246. 匿名 2024/03/18(月) 05:04:39
>>28
人に興味がないから好きな芸能人や推しもいない+11
-0
-
247. 匿名 2024/03/18(月) 06:27:10
>>206
あ、それなんか分かります
周りに馴染むと同時に、徐々に「普通になっていった」感覚があります。周りからの評価もそうだと思います(個性的→普通)
寂しいと同時に、でも普通でいたい気持ちもある…浮きたくないと言うか+5
-0
-
248. 匿名 2024/03/18(月) 07:36:08
>>2
それとは違う+2
-0
-
249. 匿名 2024/03/18(月) 07:58:29
>>4
大好きな姉や好きな人もINFJ
優しくて好きです。INTJより。+5
-0
-
250. 匿名 2024/03/18(月) 09:06:44
>>37
私もINTJだった。多いのかな+5
-0
-
251. 匿名 2024/03/18(月) 09:49:37
>>4
私もです!infj-t
仕事では、人に指示出すとか矢面に立ったりが苦手なので、常に縁の下の力持ち的な役割をやらせてもらってる。私には合ってる。+4
-0
-
252. 匿名 2024/03/18(月) 10:14:44
>>245
私も初めてやってみて同じになったよー+0
-0
-
253. 匿名 2024/03/18(月) 10:31:56
>>203
私も外遊び苦手で図書室大好きだったから、強制校庭遊びみたいなの嫌いだった
でもあの時の読書量のお陰なのか、国語はずっと得意だったし、運動頑張ったとしても人並みに到達できたかどうかも怪しいからこれで良かったと思う+6
-0
-
254. 匿名 2024/03/18(月) 10:36:35
Iだけど外では愛想良くしてるから?Eに見られがちで何年もリーダー職やってる。
超内向的なのに、評価はコミュニケーション能力高いとか言われてどんどんメンバー増えるし。全部演技だぜってかんじ。
本当に見る目ない上司だと思うし本当にしんどい。
+5
-0
-
255. 匿名 2024/03/18(月) 11:14:39
ISTJ-T(管理者)
すごいしっくりくる。完全にコツコツタイプ。
仕事は事務職で、予定管理しTODOリスト作り、事前に下調べして準備して潰し込んで行くのが大好き。
日記書くのも好き。本読んで読書ノートとかもつけちゃう。
昔就活中に自己分析のためにやった時はESFP(エンターテイナー)って出てた。今になって思えば全く分析できてない笑
実際に新人時代は営業職をやっていて、見通しが立たず計画できない、突発的な対応を求められる、毎日やる事が違って安定していない…とかでものすごく苦しかった。全く合ってない。
+5
-0
-
256. 匿名 2024/03/18(月) 13:18:22
>>97
私もINTPで、営業職からフル在宅のほぼ人と喋らなくていい(文章のやり取りは多いけど)仕事に転職してから、メンタルの調子がとても良くなった!
メンタル悪い時とか、まだ自分のことがよく分かってなかった学生時代はよくINFPが出てた+2
-1
-
257. 匿名 2024/03/18(月) 13:22:17
>>231
わかるー。大嫌い。
もちろんすごく周りがよく見えて、気がきくE型の人もいるけどさ+4
-0
-
258. 匿名 2024/03/18(月) 13:26:29
>>7
同じ感じで、最近の若い子の間でF型が良しとされて、T型だと悪いみたいな風潮なの気に食わない
ちょっとでも空気読めなかったり、気持ちに寄り添ったコメントが出なかったりすると「お前Tか?」って言うのが流行ったり。
F=優しい善人、T=冷たい悪人ってイメージみたい
好き嫌いの感情で人をいじめたりするのはF型に多いと思うけどね+13
-2
-
259. 匿名 2024/03/18(月) 13:29:28
>>255
同じくISTJ-Tです。
予定管理のところしっくりきました。予定がある日のことを何日も前から考えていて、1日のシミュレーションが大体出来上がっています。笑
突発的なことは確かに苦手です。医療職なので突発的なことが多く臨機応変の対応が求められますが、すました感じで淡々とやっている感じに見られがちですが内心ドキドキです。
長年この仕事をしてきて、今更もしかして向いてない?って気づきました。+3
-0
-
260. 匿名 2024/03/18(月) 16:41:38
日本人はI型が多いらしいね+0
-0
-
261. 匿名 2024/03/18(月) 18:57:49
>>227
外向はちゃらちゃらしてて、浅いよね+0
-3
-
262. 匿名 2024/03/18(月) 18:59:36
>>206
分かる。
男尊女卑とか、ジェンダー問題とか10年以上、いや、子供の時からずっと考えてた
世間がやっと追いついてきた+4
-0
-
263. 匿名 2024/03/18(月) 22:14:33
>>256
何の仕事してますか?+0
-1
-
264. 匿名 2024/03/19(火) 01:00:53
不登校とか学校という特殊な仕組みに疲れてしまうのがINFJ.INFPというイメージ。
成長とともに社会に適応していくかんじ。
逆に適応が早いのはESFJ.ESFP。
Sは継次処理であまり一つ一つに疑問を持たずに処理できるけど、Nは同時処理でなんで学校行くの?この勉強が何に繋がってるの?と立ち止まる。
+6
-0
-
265. 匿名 2024/03/19(火) 10:03:28
>>142
私もINTJだけど、ディズニープリンセスのMBTI見たらINTJがマレフィセントでプリンセスとは…て思った笑+6
-0
-
266. 匿名 2024/03/21(木) 23:44:14
>>67
I型だけどE型の男友達に会いたくて仕方ない
+1
-0
-
267. 匿名 2024/03/21(木) 23:48:27
>>258
私は元T型で今はF型だけど本当にそう思う
Fの人みんなそうでは無いけど、Tの時は他人の邪な感情とかにほんと興味もなければ理解もできなかったから
Fになってからそういう邪険な考え方をする人たちの気持ちを理解はできるよーになったけど共感は全くできない+2
-1
-
268. 匿名 2024/03/21(木) 23:55:00
>>101
アスペって優しい人を見下してきたりするよね
自分らにはできない芸当なの分かってなさすぎるのがもう(笑)+0
-0
-
269. 匿名 2024/03/22(金) 21:57:31
>>268
ISFJ.INFJとESTP.ENTPっていじめられっ子いじめっ子っぽい雰囲気になりそう+2
-0
-
270. 匿名 2024/03/26(火) 03:52:40
>>175
私もそうです。
いろんな分野の事が、人より割りと上手にできてしまうけど、努力が嫌いだからどれも実を結ぶことがない。
どれもプロとして一目置かれる程の領域にはなれない。
そして、なれなくても平気。
とても変人だと思う。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する