-
1001. 匿名 2024/03/16(土) 01:35:34
>>233
さすがに50人前食べる人は想定してなかったんじゃない?
世の中にはそれくらい食べる人がいるのもわかってるんだから食べ放題でも店側が事前に制限するべきだとは思う+5
-21
-
1002. 匿名 2024/03/16(土) 01:35:37
デブは大食漢と決めつけてる輩は浅はかだわな
痩せの大食いなんて幾らでも存在する。
TVチャンピオンみたこと無いのかな?+7
-2
-
1003. 匿名 2024/03/16(土) 01:36:24
>>51
私もそう思う。
他で絶対利益出てるから
何人か大食い居ても仕方ない。
食べ放題って食べたいもの食べたいだけ食べるから楽しいんじゃない
大量に仕入れてないとか
他の客のこと考えて私は行かない
元取れたことないし
でも多くの人が好きなだけ食べること醍醐味を楽しみに行くところでしょ+24
-2
-
1004. 匿名 2024/03/16(土) 01:36:36
大食いの人基準で価格設定されるのが普通だから
あんまり量食べれない人は食べ放題行ってもカモられてるだけだよ
そんな感じでやるかやられるかの殺伐としたゲームが食べ放題なのにこの店は何寝ぼけたこと言ってんのかな+7
-1
-
1005. 匿名 2024/03/16(土) 01:36:39
>>992
“かもしれない”への対処も店側の課題では?
どんな客がくるかわからないし、客がどんな注文するかも事前にはわからない。他の客の食べられない可能性を考慮するなら、店側はある程度のところで客に「もう提供できない」と断ることもできる。対応の仕方はあるのに、店長は激怒したんでしょ? そこが落ち度だと考えるけど。+5
-1
-
1006. 匿名 2024/03/16(土) 01:37:13
>>997
そもそも50人前で終わりじゃないからね
そこで流石にストップかけただけで、それ以降も上じゃない牛タン延々食い続けたらしいよ?
むしろ店側は優しいよ
10人前ぐらいで停止しても良いし、なんならこんな掃除機野郎その場で叩き出して出禁で良いもん+2
-5
-
1007. 匿名 2024/03/16(土) 01:37:17
>>1001
TVチャンピオンに出てるやつら来たら100人前くらいはペロッと、たいらげられそう。
試してほしいわ+13
-1
-
1008. 匿名 2024/03/16(土) 01:37:27
隣りにいたら不快だわ キモすぎ 出禁にして!+4
-6
-
1009. 匿名 2024/03/16(土) 01:37:41
>>1005
今後はデブの入店禁止でも良いな+2
-6
-
1010. 匿名 2024/03/16(土) 01:39:31
>>1006
叩き出したら店側に過失が出てくる。
あんまり叱ると脅迫罪とか手を出せば暴行罪とかに、なりそう💧+1
-0
-
1011. 匿名 2024/03/16(土) 01:39:58
55
食べ放題って好きなだけ食べていいから食べ放題でしょ
他でぜった儲けてるよ。
だから食べ放題やめたらいいって言ったんじゃないの❓
今は普通の飲食店も潰れてます。
食べ放題だけでは無い+7
-0
-
1012. 匿名 2024/03/16(土) 01:40:37
放題:
存分に行い、制限しないさまを表す語。
だって。
お行儀がいいか悪いかは別として、放題ならしょうがない。もうだめだってことなら、支配人とかが直接勘弁してくださいってお願いしにいくべきじゃないかな+6
-0
-
1013. 匿名 2024/03/16(土) 01:41:08
>>999
食べ放題の牛タンって一人前少ないんだよ
他の原価安い肉と同じ人数分頼むと露骨にグラム数差がある罠があるから3倍ベースぐらいで頼むのがいいよ
普通の人でも10人前ぐらいは普通に食べられるよ
+6
-1
-
1014. 匿名 2024/03/16(土) 01:41:45
なんでこんなキチガイ1人の満足の為に食べ放題終了せにゃならんのか
他の普通の利用客が可哀想すぎる+4
-9
-
1015. 匿名 2024/03/16(土) 01:41:59
>>46
通常以上の大食いの人は出禁にする店がよくある+3
-0
-
1016. 匿名 2024/03/16(土) 01:42:03
怒ってる人は自分の事態に置き換えてるから怒ってる許せない!みたいに憤慨してるみたいだけど店側が了承してルール決めてるのに、ルール決めた側が度が過ぎてるだろうがみたく憤慨してるのは逆ギレじゃね?+5
-1
-
1017. 匿名 2024/03/16(土) 01:43:34
>>64
店の仕入れをどのくらいしてるかなんてわかるけない。
たがが50人前原価300円だよ。
食べ放題で他の人気にしなきゃいけないなら
食べ放題じゃない。
他で儲けてるくせにせこい店+9
-3
-
1018. 匿名 2024/03/16(土) 01:44:21
>>3
頼んで大量に残す嫌がらせが出来ないよう、何人前も残す客には追加料金請求と、どの店にも必ず書いてあるぞ。+13
-0
-
1019. 匿名 2024/03/16(土) 01:45:13
50人前 はっ? 貧乏人が顔真っ赤にして 食べたの? キモすぎw+5
-5
-
1020. 匿名 2024/03/16(土) 01:45:18
>>1013
一人前って何グラムなんだろ?
焼くと縮むし水分蒸発するから少なくなるよね。
50人前って何枚くらいなんだろ?デカイ皿に盛る方が早そうスタミナ太郎みたくの形式スタイルなら。
そもそも安い肉なら歓迎みたいなムードも解せない+0
-0
-
1021. 匿名 2024/03/16(土) 01:45:44
インドカレー屋でナンお代わり自由ってとこ多いけど
10回とかおかわりしたら怒られそうだから普通はしない
でも食べ放題はそもそも大食いする店だからなあ+3
-0
-
1022. 匿名 2024/03/16(土) 01:46:39
>>999
食べ放題のタンの一人前なんて精々4枚だが。随分と上品な胃袋だな。+1
-2
-
1023. 匿名 2024/03/16(土) 01:46:40
>>1019
平然な顔して冷静沈着な面持ち表情かもね+0
-0
-
1024. 匿名 2024/03/16(土) 01:47:16
>>5
相撲取りとかフードファイターは出禁のところもあるんじゃない?+4
-0
-
1025. 匿名 2024/03/16(土) 01:48:10
>>551
食べ放題って定額でその食材全部食べ尽くしていいって意味じゃないと思うんだよね。
食べ放題(みたいに、のような)って括弧書きが含まれてると思うの。
細かい制限つけるとシラケるものってあるじゃない。
店も客もなんとなくさ、常識の範囲内でやってると思うのよ。
それでも店側の激怒は理解できないけどね。
他の人に提供できなくなるからとかでも言って半額でも返金すれば良かったのに。+4
-26
-
1026. 匿名 2024/03/16(土) 01:48:17
>>308
私は昔居酒屋で飲み放題ではないんだけど梅干しサワーが好きで飲みに行ったら本当にエンドレスで同じのしか飲まないんだけど梅干しサワーをひたすら頼んでたらもう梅干しがないですって言われた。+22
-2
-
1027. 匿名 2024/03/16(土) 01:48:17
>>1020
店によっては、三枚で一人前もあるぞ。+2
-0
-
1028. 匿名 2024/03/16(土) 01:48:32
>>1016
怒ってるというか常識ない人見て驚いているだけ
お土産買ってきたら全部一人で食べたみたいなのと同じ感覚でみてる+4
-6
-
1029. 匿名 2024/03/16(土) 01:48:55
大食いに上タン無双されたらそりゃきついだろうけど
怒るくらいなら対策したほうがいいね。+5
-1
-
1030. 匿名 2024/03/16(土) 01:50:31
>>152
なんかルールは破ってないんだけど卑しく感じちゃうな…食べ放題で冗談で元取るぞ〜って言うのは笑えるし楽しいけどガチで元取るためにがっついてるのは引いちゃう。お店側も客の善意に委ねすぎてると思うわ。+32
-16
-
1031. 匿名 2024/03/16(土) 01:50:38
>>1022
じゃあ4枚×50枚なら200枚か、200枚なら全然~余裕で食えそうだね。+2
-2
-
1032. 匿名 2024/03/16(土) 01:51:01
食べ放題とか絶対に行かない 民度の低い 連中しかいないよ トラブルに合う確率高そう+2
-3
-
1033. 匿名 2024/03/16(土) 01:51:10
>>72
常識って人それぞれ
食べ放題で常識って言われてもね。
食べ放題辞めるか制限するかしない店が悪い
お金払ってルールに従って好きなだけ食べてるだけ
何が悪いんだ。
何が常識だよ!
私は元なんか取れたことないよ。
ほとんどの人元取れてないでしょ。
少数派の大食い対策しない店が悪い+18
-4
-
1034. 匿名 2024/03/16(土) 01:53:44
>>48
2.3枚でも
50人前100枚から150枚も食べるの信じられない+15
-1
-
1035. 匿名 2024/03/16(土) 01:54:22
>>19
コストコのホットドッグの生玉ねぎかけ放題やめたの思い出したわ。生玉ねぎなんかタダだからって食べまくって中止になったの異例中の異例だってよ。+21
-1
-
1036. 匿名 2024/03/16(土) 01:54:46
>>1030
むしろ卑しい客を見に行くような場所だと思うけどね私は。
卑しいのは客だけじゃなく店側もなんじゃないかね?
なるべく単価安いのばっかり揃えて質悪い商品で、できるだけ速く満腹にして退店して店を回転しなきゃ儲からない仕組みなんだし、あこぎさで出来てるんだよ、そもそも商売なんてさ だからキレたのよ+4
-10
-
1037. 匿名 2024/03/16(土) 01:55:55
焼肉食べ放題では、いかに牛タンを食べるかってほど目玉メニューなのよ
カルビだのハラミだの食べてたらすぐお腹いっぱいになるからね
ただ店側もどんどん対策してきて
豚タンでごまかす(安い方のコースは大抵これ)
牛タンは最も高いコースのみにする
一人前の量を減らして、他のメニューをなるべく食べさせようとする
他の豪華っぽいメニューに誘導する
オーダーを遅延させる
解凍されてないものを出す
等で牛タンをなるべく食べられないようにあの手この手で攻めてくるのよ
ただこの人みたいに単純にフードファイター級の人が来たらそんな小手先の努力が吹き飛ぶから怒りたくなる気持ちはわかる+1
-0
-
1038. 匿名 2024/03/16(土) 01:56:15
>>1032
客同士のトラブルなら、時間制限がない、高い店の方が多いと思うぞ。食べ放題に行ったら、トラブルなんか起こしてる時間も惜しいからな。+1
-2
-
1039. 匿名 2024/03/16(土) 01:56:31
>>37
こういう人がたまに来たからって赤字にもならんよ
ピーピー言う店長が経営に向いてない+59
-2
-
1040. 匿名 2024/03/16(土) 01:56:40
>>71
横
日本人も「良識の範囲」ってものが分からない人が増えた今、食べ放題○皿までって言わないと伝わらないかもな+8
-11
-
1041. 匿名 2024/03/16(土) 01:57:37
ルールに違反してなければ何しても良い派は転売もOKなんだよね。+1
-2
-
1042. 匿名 2024/03/16(土) 01:57:44
サラダバーだけ頼んで1日中その店で過ごす人思い出した+1
-0
-
1043. 匿名 2024/03/16(土) 01:57:48
>>1033
稀にしか超大食いしか来ないから物珍しがって記事にされてる。
つまり基本的には普段は儲かってるから食べ放題店は存在するし潰れない。
こんなんで潰れるほど困るなら焼肉きんぐは、とっくに廃れて潰れてるからね+17
-1
-
1044. 匿名 2024/03/16(土) 01:58:16
>>420
そうだよね。
仕入れに限りがあるし。
他の客の為にも、ある程度在庫確保しとかなきゃいけないから最大を設けたらいい。+7
-1
-
1045. 匿名 2024/03/16(土) 01:59:14
>>1028
まぁこれ
非常識な人は自分が非常識な自覚無いからしゃーない
子供のうちに親から教わるべきなんだけど、もう大人になったら矯正不可だから手遅れ
指摘されたらブチ切れてむしろ自分の正当性主張し出すレベル+4
-3
-
1046. 匿名 2024/03/16(土) 01:59:25
>>1042
ドリングバーは一杯の単価安いから絶対に元取るの不可能だけど生野菜は12月や正月は高くなるから賢いね+1
-1
-
1047. 匿名 2024/03/16(土) 02:00:37
>>1037
UFOキャッチャーも欲しくないのに乱獲する人が増えて獲れなくなった
+0
-0
-
1048. 匿名 2024/03/16(土) 02:00:41
>>1042
あと地味にドレッシング代も、毎回大量に掛けまくったらバカにならない+1
-1
-
1049. 匿名 2024/03/16(土) 02:00:46
>>224
お金払って乞食はないでしょ!
通報します+3
-2
-
1050. 匿名 2024/03/16(土) 02:01:15
>>420
実際そうしてるところも多いし、この店も次からはそうなるんじゃない?
食べたい人にはサービスの気持ちで10皿でもok、要らない人はそれはそれでやってたところが今後は一律3皿までになる
モラルの無い人によってどんどん窮屈になるんだよね
サイゼの粉チーズ有料化とかそういう流れ+6
-0
-
1051. 匿名 2024/03/16(土) 02:02:44
>>6
債務不履行+5
-2
-
1052. 匿名 2024/03/16(土) 02:03:08
>>1036
なるほどそういう楽しみ方もあるのね。確かにそれもそうね。どちらも得したいアコギな商売だわ+1
-4
-
1053. 匿名 2024/03/16(土) 02:04:17
焼肉は焼くという行為が不可欠だから、時間制限の食べ放題の中では量を食えない方なんだがな。+0
-0
-
1054. 匿名 2024/03/16(土) 02:04:45
テスターでフルメイクとかストリートピアノ独占セトリとか、ご自由にどうぞ〜っていうのはもう通用しないんだよね。どこもかしこもギチギチに厳しい公式ルール作らないと成立しない世界。+3
-0
-
1055. 匿名 2024/03/16(土) 02:05:21
>>1047
YouTubeで裏技を載せるから真似したがるよね輩が。
まぁ景品も原価より安い金額投資で手に入れてヤフーオークションやメルカリで転売して暮らす人が堅実に沢山いるからね
ようするに、お金が存在する以上は異常な独占欲を煽られ、かきむしられる
転売なくしたいなら金銭の、やり取りを根絶するしかない+0
-1
-
1056. 匿名 2024/03/16(土) 02:05:59
単価安いメニューでぼったくりたい店側と、単価高いメニューをたくさん食べて元を取りたい客側の仁義なき戦いだよ食べ放題は
ルールは店側が決められるんだし客が文句言われるのは違うかと+6
-2
-
1057. 匿名 2024/03/16(土) 02:06:43
日本人の教養レベルが落ちてきたんだろうなって感じるけど、むしろ元からいたヤバい奴がSNSで目立つようになっただけなのかな+9
-1
-
1058. 匿名 2024/03/16(土) 02:07:10
>>1027
私が知ってる食べ放題の店は、どこも1人前3枚だな。
しかも小さい。
+3
-0
-
1059. 匿名 2024/03/16(土) 02:08:17
>>1054
スマホ三脚用意して配信して金稼ぎに使われてるからね
お金が存在する以上は、がめつい人からしたら何が悪いの?何食わぬ顔でが当たり前の権利を主張してくるからね。
タダに、すがる。
店側も嫌なら金を取るしか対策は練れない。
別に金を要求したら解決するよね+0
-1
-
1060. 匿名 2024/03/16(土) 02:08:23
昔、食べ放題の店でバイトしてたけど
過食嘔吐の常連の客がいて、皿を山盛りにして唐揚げ食べて、ジュースもドリンクバーでめっちゃ飲んで、トイレで吐いてを繰り返しててわ
食べ放題の店はこの手の常連客がどこも3人くらいいるって
トイレが詰まって困るって店長が、嘆いてた+4
-1
-
1061. 匿名 2024/03/16(土) 02:10:15
安売りするから安くなるまで待つ人は沢山いる
でも私生活で貧乏だから、それしか買えない人も沢山いる
これだけ問題視して怒る人も、またまた貧乏な私生活を強いられて躍起にムキになって抵抗して憂さ晴らししてる気もする+3
-1
-
1062. 匿名 2024/03/16(土) 02:10:20
>>1056
ギャップを吸収出来る曖昧さって利便性とか快適さを作る上で重要なんだけど、それを理解出来ないアスペみたいのが増えたからルールとして明文化して白黒つけないとダメな時代になったんだろうなと
高齢出産が増えたせいで、昔と違って露骨に目立ちはしない程度の精神疾患が激増してるのかもって思った+2
-2
-
1063. 匿名 2024/03/16(土) 02:12:42
>>1060
古代ローマの美食市民かよ…
吐いてまで食べたいって怖い+3
-0
-
1064. 匿名 2024/03/16(土) 02:12:47
食べ放題って誰も幸せにならない。
そもそも大量に生産して大量に消費させるからSDGS には反してるし。
ゴミは沢山出るし。
余れば腐るし詰め込むと冷蔵庫も冷えにくいし電気代が嵩む。
大量に買い付けても足りないと困る。+1
-4
-
1065. 匿名 2024/03/16(土) 02:13:08
>>1034
牛タンなら大好きだし私もいけそう
1枚薄いしね+15
-3
-
1066. 匿名 2024/03/16(土) 02:14:41
わざと山盛りにしてSNS に映えを狙い載せるから宣伝してるようなものと思いきや、撮影して残す人も沢山いる
つまりSNS が無くならない以上は、更に今後も酷くなる+0
-1
-
1067. 匿名 2024/03/16(土) 02:17:09
>>1065
透けるくらい薄っぺらいならグラムたいしてないんだろうね
ヤクルトって、あのサイズだから美味く感じるけど2リットルのペトボに封入されて安かったら、さほど魅力ないし惹かれないかもね+7
-0
-
1068. 匿名 2024/03/16(土) 02:17:49
>>1062
零細個人店とかはともかく
ある程度の規模の企業がやってる店だったらそれはビジネスだから
お金が絡むものにそんな曖昧さはいらないし、店側は利益の最大化しようとしてるのに客側にそれをさせないのはフェアじゃないよ
+2
-0
-
1069. 匿名 2024/03/16(土) 02:18:28
>>1063
過食症は精神的な病魔なのかな?原因や切っ掛けに闇が降りかかってそう+2
-0
-
1070. 匿名 2024/03/16(土) 02:22:07
>>1068
実際チェーン店は枚数制限とかあるからね
昔はそんなの無かったけど、今は客が底辺である事を想定したルールになっただけ
運送の再配達無料とかもそうだけど、制定時に客のモラルを織り込んで作られた制度は今後どんどん行き詰まるだろうねって話を見かけて凄く納得した
客側の利便性を考えて、それに寄り添う形の制度で運用してたのに客側があまりにも底辺になりすぎて明確にルールで縛らないと統制出来なくなった
+2
-2
-
1071. 匿名 2024/03/16(土) 02:23:33
>>1057
SNS で盛り上がるとテレビ局もニュースで、こぞって流したがる、ネガティブは視聴者を釘付けにしやすいから悪循環なんだよね💧
昔も沢山いたけどね。
おおやけになるツールが媒体少なかったから、あんまり気にならなかっただけ
バイトテロとか悪戯客を増やしたくないなら、安易に報道したり雑誌に取り上げないことだね模倣犯は楽して目立ちたいし叩くやつらは人の不幸は蜜の味、傷の舐め愛で癒されてる場合じゃないのよ+1
-0
-
1072. 匿名 2024/03/16(土) 02:24:14
千と千尋に出てくるお父さんとお母さん思い出した
豚のようにガツガツ食べるのガル民の嫌いなやつじゃん
育ちが悪いとかなんとか…+2
-5
-
1073. 匿名 2024/03/16(土) 02:26:03
>>1070
それだけ極貧な庶民が倍増したって裏返し証拠なんだろうね
みんな金ないから、がめつい合戦だ。スーパーで見切り品に群がる人めちゃくちゃ増えたよ多いよ+3
-3
-
1074. 匿名 2024/03/16(土) 02:26:45
食べ放題と謳ってるんなら
しょうがなくない?
こんなに食べられるのが
イヤなんだったら
オーダーの仕方に
制限設けるしかないね。+9
-1
-
1075. 匿名 2024/03/16(土) 02:26:46
>>42
それは卑怯だよね。
食べ放題(少食な人限定)ってことでしょ?
食べ放題を謳うなら、客の胃力に制限つけるなよって思うわ。
食べない人には割引とかするわけじゃ無いんだからさ。+23
-17
-
1076. 匿名 2024/03/16(土) 02:29:08
食べ放題って仕組み、制度面が崩壊しつつある。
客も得になりそうなメニューが提供されてなさそうな店には今後も寄り付かなくなりやすい。
つまり、大量に仕入れても、客が目利き目立つほどに店は儲からなくなる。
ゴミもゴミ捨て屋さんに金払って処分してもらってるし多いと請求額も高くなるし詰んでる終わってるね+0
-0
-
1077. 匿名 2024/03/16(土) 02:30:09
博物館で牛のベロ見たことあるけどめちゃくちゃでかくて長い+2
-0
-
1078. 匿名 2024/03/16(土) 02:30:47
激怒するんじゃなくて、謝れば良かっただけ。
誠に申し訳ございません!!!お客様すごすぎます!もう厨房が悲鳴を上げてます!!ご勘弁下さい!!!とか言っておけば、大食いのプライドも満たされて丸く収まったのでは?
この店長アホ。+6
-0
-
1079. 匿名 2024/03/16(土) 02:30:57
仮に今後からは、この店が上タンを提供しなくなれば、悪評判が瞬く間にネット界隈で広まり客数減退に繋がり悪影響を帯びる、クチコミは消えないし+2
-0
-
1080. 匿名 2024/03/16(土) 02:33:06
>>1078
客は王様気取りだから不快にしても厄介だし、あとあと後悔を引き摺り自滅する背負うのは店側なんだよね
客は行かなくなりゃ済むけど店側は営業する上では接客最悪な店と悪評判が付きまとう今後も+0
-3
-
1081. 匿名 2024/03/16(土) 02:33:23
>>31
自分が得することしか考えてないくせに、客が得したら怒っちゃう店長だね+55
-2
-
1082. 匿名 2024/03/16(土) 02:33:30
そういう客もいるかもと想定しておいて高いメニューは食べ放題から外しとくか
この商品のみ三人前までとか決めておいたら良かったのにね
たぶんそうしてるお店の方が多いんじゃないかな
確かに想定外の大食い客だけど怒るんじゃなくてせめて「これ以上は他のお客様の分がなくなってしまうし、うちも大赤字なんで勘弁していただけませんか?」ってお断りしてたらね+3
-0
-
1083. 匿名 2024/03/16(土) 02:34:24
>>1073
お金持ちもがめついよ?
相続対策やら身内を役員にする等で節税するし
貧乏人の「やりくり」なんかよりよっぽどだよ
+5
-0
-
1084. 匿名 2024/03/16(土) 02:35:14
>>1076
ひたすら安さで釣って集客するしか能が無い店だから仕方ない。
ちゃんと損益分岐点を考えて値付けしないから、店が損をして激怒しなきゃならなくなる。
味で勝負すべし。+2
-0
-
1085. 匿名 2024/03/16(土) 02:35:32
クレーマーに対応して警察沙汰になるケースに発展する場合あるけど店側の方がデメリット背負うのは間違いない。
短気は損気。
周りには他にも客が居るわけだし
そいつらは不機嫌になり行かなくなる可能性は高くなるから+1
-0
-
1086. 匿名 2024/03/16(土) 02:37:31
元を取れる期待感がなければそもそも食べ放題なんてせわしないものにわざわざ行かないから
客を騙して利益上げようとする悪どさがあるよね+6
-1
-
1087. 匿名 2024/03/16(土) 02:37:32
>>35
店側の決めたルールだよ?
食べたいもの食べ放題する人が来店するのは想定内でしょ
制限設けてない店側が商売下手すぎなだけ+20
-3
-
1088. 匿名 2024/03/16(土) 02:37:53
小食な客からはボッてるくせに、大食い客には激怒する店長クソだな+4
-0
-
1089. 匿名 2024/03/16(土) 02:39:19
>>1084
そもそも安さに群がる時点で終わってるよね
客の質も悪くなりやすい。
安さ求めても薄利多売だし
安い肉なら安いなりにしかならない
手間も省くし芸もいらない。
だから参入しやすい
だからと言っても数が増えすぎたら、潰れてくるからね。
やっぱり飲食はオワコンなんだよ
場所が一等地なら家賃も高いし
安い店は、維持できずに払えなくなる。+0
-1
-
1090. 匿名 2024/03/16(土) 02:39:37
>>1083
節税と牛タン50人前が同列になる人見てるとホントさもしい感じする+1
-5
-
1091. 匿名 2024/03/16(土) 02:39:56
店もさ、食べ放題なんかやるもんじゃ無いよ。
馬鹿みたいに食べてお手洗いを汚す客もいるだろうし、こういう大食い客も来るだろうし、リスク高い。+1
-1
-
1092. 匿名 2024/03/16(土) 02:41:54
>>1086
元を取るって発想がやっぱり底辺なんだなぁって思った
普通は定額で予算の目処付けやすいのが一番の理由じゃないかね
飲み会のコース料理みたいな+2
-4
-
1093. 匿名 2024/03/16(土) 02:42:01
>>2
残したりした訳じゃないから
脅威の胃袋の持ち主って意味では異常かな
マジギレされたらしいけど
店長は普通のトーンで遠慮して欲しいって伝えただけかもしんないし
言葉通り強い口調で牽制したかのかもしんないし
SNSに上げた者勝ちな部分あるから
真相は分からないよね+25
-8
-
1094. 匿名 2024/03/16(土) 02:42:30
真似しやすいから見せ掛けに繁栄したようで衰退してる業界だからね飲食は。
簡単に参入するけど物価高いから仕入れも雑費も軒並み値上げしてるし
安かろう悪かろうなんだよ
牛タンを餌に損して得とれも難しい。
客もバカじゃない。
だからと言っても、じゃあ目玉の商品なくしたら客は引けないのよ
+4
-0
-
1095. 匿名 2024/03/16(土) 02:43:19
普通、食べ放題はバラ肉で、上ランクは別料金にしとくよね。この店、上タン食べ放題メニューに入れてそれで釣ってるんだから、ちゃんと対応すべきよ。+3
-0
-
1096. 匿名 2024/03/16(土) 02:45:37
>>1091
今の御時世、世知辛いのに飲食は難しいよね💧
牛タンは高いから、それ狙いで来る人は他にも居るし、なんなら今後も増える話題になったから対抗して真似する悪意も増えそう、だからと言っても急にメニューから消したら、それこそ非難ごうごうになる💧+0
-0
-
1097. 匿名 2024/03/16(土) 02:47:17
>>1064
普通の外食でもスーパー、コンビニも食品ロスだらけでしょ。
食べ放題だけ飛び抜けて悪いとは思わないな。+4
-0
-
1098. 匿名 2024/03/16(土) 02:49:44
>>1095
たっかい釣り餌を使って釣ろうとしてる側の魂胆が浅はかだよね
そんなんで人気は続かない。
商売って、そんなに甘くない
いろいろ安くして削れば客足も軒並み削られ減少するし+3
-0
-
1099. 匿名 2024/03/16(土) 02:49:56
>>5
これにプラスが大量についてるのにひくわ
いくら食べ放題とはいえ他のお客さんが食べる分がなくなるし限度って物があるよ+27
-8
-
1100. 匿名 2024/03/16(土) 02:50:26
>>564
焼肉に限らず食べ放題を謳ってる店に行ったことないの?
皿に取ったのに残して良いトコなんて聞いたことない+17
-1
-
1101. 匿名 2024/03/16(土) 02:50:30
>>51
経営側だったけど、他の客で普通に利益出るからそういう面では問題無いよ
食べ放題と謳っている以上は客に対して頼み過ぎだの何だの言っちゃいけない
どちらかと言えば在庫関係でキレたのかな+22
-2
-
1102. 匿名 2024/03/16(土) 02:50:35
寿司の食べ放題に行くと雲丹やトロばかり頼む客っているよね。
ルールは反していないけど下品で不愉快には違いない。
一通りの種類を堪能した上で美味しかった物をおかわりすると喜ばれる。+1
-5
-
1103. 匿名 2024/03/16(土) 02:53:07
>>1097
ツマリどうしたらロスは無くなるかを突き詰めると、必要な分を必要最低限だけ提供する方に撤するしかないんだよね徹底的に。
まぁ、お金が存在する以上は無理だけど
遅い時間にスーパー見切り品に群がり大量に買い占める人いるけど食いきれずに腐り捨てる人たくさんいるって聞いたし+0
-0
-
1104. 匿名 2024/03/16(土) 02:55:11
てか店が責められてるのはキレたってところが理由かね?
どう考えてもこんな異常な客が大袈裟に書いてるだけだろうし真に受けるのアホらしい
実際は「こんな食べた人初めてだよ上タンはもう勘弁して欲しい普通のタンなら良いから」ぐらいのトーンだったんだろうなって+1
-2
-
1105. 匿名 2024/03/16(土) 02:56:17
上タン50人前って冗談ですか?+1
-0
-
1106. 匿名 2024/03/16(土) 02:56:30
>>137
ほんとこれすぎる+8
-3
-
1107. 匿名 2024/03/16(土) 02:56:36
>>1102
下品なのは、それを組み込んだ店側も責任あると思うよ。
そもそも高いから頼むんじゃないよ、嫌いなら頼まないし
高かろうが不味いと思う舌なら、そいつは食べないでしょ。
甲殻アレルギーとかも居るけどさ
そもそも目玉が無いなら単品の方が安く仕上がる場合も多いよ+4
-1
-
1108. 匿名 2024/03/16(土) 02:58:29
>>1105
上タン1人前あたり1枚で50人前で50枚なら全然納得できるオチだったりして+0
-0
-
1109. 匿名 2024/03/16(土) 02:59:06
下品って言ってる人なんなの
焼肉食べ放題自体がそもそも下品な業態なのにズレてるな
お上品な方は食べ放題でない高級店にでも行ってれば+6
-3
-
1110. 匿名 2024/03/16(土) 03:00:47
>>1104
まぁ大袈裟にネット記事は話題性の為に悪戯に盛るからね~
信憑性は薄い
動画も写真も無いんだろうし+2
-1
-
1111. 匿名 2024/03/16(土) 03:00:48
>>1109
ご自身に下品な自覚があるようで何より
下品なんだから目につく場所にわざわざ出てきてもお互い不快になるだけよ+3
-5
-
1112. 匿名 2024/03/16(土) 03:00:58
>>1108何を言ってるんだね?+1
-1
-
1113. 匿名 2024/03/16(土) 03:01:35
最小の投資で、最大の利益を
これをやって何が悪い
情報弱者騙す商売やって、目論見外れで逆ギレするならやめちまえ+3
-0
-
1114. 匿名 2024/03/16(土) 03:02:19
食べ方ひとつとってもこれだけ下品な人間がSNSの使い方が上品なワケはないからね
大袈裟どころか半分ぐらい創作でもおかしくない+4
-4
-
1115. 匿名 2024/03/16(土) 03:02:25
>>1111
暇潰しなだけで呟いてるだけで、自身が食べ放題店を利用してるとは言ってなくない?+2
-2
-
1116. 匿名 2024/03/16(土) 03:04:48
>>1114
食べ放題店に行く層に上品な上客って店側も求めてないし対象としてなさそう。
金持ちは食べ放題店の肉より良い肉を食べに行くだろうし+3
-1
-
1117. 匿名 2024/03/16(土) 03:06:02
うわあ夜中になんてトピ開いてしまったんだ。お腹すいた。焼肉たべたくなった。+0
-0
-
1118. 匿名 2024/03/16(土) 03:06:12
>>944
さっきからちょいちょい居るけど、無料のサービス品と混同してる人は何なんだ?
食べ放題の権利はお金出して買っているんだよ
当然、食べ放題ではないアラカルトで一人前頼んだほうが同じ店の場合は安く済む
それでも沢山食べたいから多くお金を出して食べる権利を買ってるのと、無料のサービス品をなぜ混同するの?+20
-4
-
1119. 匿名 2024/03/16(土) 03:06:31
>>1113
どっちの味方なのか、よく分からない、客なのか店側に対しての主張や言い分なのかな?後者かな?+0
-0
-
1120. 匿名 2024/03/16(土) 03:07:45
>>52
私は牛タンめっちゃ好きだから牛タンばっか食べちゃう。
食べ放題とかに行っても米とか炭水化物食べないし(元々そんな好きじゃない)豚肉も鶏肉も食べない。
食べ放題ならホルモンも食べない。
シメの麺類も食べない。
なんならシメが牛タン。
元取ってやろうとか全くないけど、単純に好みの食べ物が原価高い物だから、食べ放題のお店からは嫌がやられるだろうなぁっていつも思う笑
あまりにも牛タンばっか頼んでたらホルモンを勧められたこともある笑
食べ放題の仕組みって、色んなものを満遍なく食べる人や原価率のいい食べ物を用意することによって赤字にならないよう計算されてるって聞いたことある。+18
-2
-
1121. 匿名 2024/03/16(土) 03:08:49
>>1
この写真の牛タンってほんとに上牛タンなのかな?
どちらかというとタン先に近くない?+1
-0
-
1122. 匿名 2024/03/16(土) 03:09:38
>>1118
混同してるってよりかは、2本道が在って無料サービスって、どうなんだろって話に便乗して話を合わせにいってるだけだよ多分きっと
もう1つの道は食べ放題なんか、やめちまえって視点を貫いて敷いてる道の路線+1
-9
-
1123. 匿名 2024/03/16(土) 03:10:59
>>1121
サムネ画像は拾い画なんじゃね?そもそも本当に存在するのかな、この話って。身も蓋もないこと書くけどさ+2
-0
-
1124. 匿名 2024/03/16(土) 03:12:31
食べ放題店が狙うのは、原価率に拘らない女性や家族連れ、量を食べれないシニア層あたりだね
食べ盛りの高校生男子とか、ゲーム感覚で原価率に拘る大食いの男とかは店としてもリスク要素だよね+0
-0
-
1125. 匿名 2024/03/16(土) 03:13:11
>>1120
食べ放題で、一番に嫌がられるはサラダバーばっかり利用して食われると嫌らしいよ。
得に年末年始は野菜が高いから、そこ狙うと賢いよね+2
-4
-
1126. 匿名 2024/03/16(土) 03:14:14
>>1
裏で1人で苛立つならまだ分かるけど、食べ放題で好きなだけ食べた人が怒られるのは意味がわからない。過去にいないとか、そんなの関係ないでしょ。+16
-1
-
1127. 匿名 2024/03/16(土) 03:14:51
>>931
良い客アピールではなくアンカー先の
なんか自分が良ければ他の人まで考えない&言われないと分からない大人
というのを否定するために言ったんです
レスするときは前後の流れまで見てくださると助かります
食べ放題でたくさん食べる客が迷惑なら、なぜわざわざいくらでも食べて良いよと銘打つのでしょうか?
集客目的で大々的に食べ放題だと言っておいて後から量によって文句言うのは虚偽だと思います
あなたはそこらへんは疑問に思わないのですか?
他のお客さんが〜と言いますが、それなら他のお店はどうでしょうか、真っ正直に食べ放題とアピールせずにやっているお店が食べ放題ではないが故に選ばれなかった場合、その店の虚偽のせいで集客に影響が出ているのですが+13
-1
-
1128. 匿名 2024/03/16(土) 03:16:18
>>1125
いや絶対牛タンの方が原価率高いでしょ焼肉なら
サラダバー単品を数百円で頼めたりする店ならその通りかもしれないけど+6
-0
-
1129. 匿名 2024/03/16(土) 03:16:30
>>1124
ギャル曽根や、もえあずや、アンジェラみたいな女性も居るからね。
女性歓迎と1つ、くくりに見てると痛い目みる
よく食べれない小学生は安いとかシニアも料金が安いとかあるよね、しゃぶ葉とかさ+1
-0
-
1130. 匿名 2024/03/16(土) 03:18:29
>>1128
あっ!書き忘れたけど、ちなみに焼肉屋の話じゃないよ、ファミレスとかの話。
しいて言うならステーキの宮とかビックボーイみたいな店。+3
-0
-
1131. 匿名 2024/03/16(土) 03:19:04
>>1
うーん。そんなにたくさん食べられたらマズイ物をなぜ食べ放題コースに入れたのかも謎。普段はそれ目玉で客寄せもしてるのであれば仕方ないかと。もっと巨体大食いの人が来たらどうするのか...外人とかさ。+14
-2
-
1132. 匿名 2024/03/16(土) 03:21:43
誰かが得するほどに提供してる誰かが犠牲になり損する世の常、仕組みなんだから怒る意味が不明だわ。
そもそも地球の資源規模で考えたら、みんなのものだし。
人間以外の生き物まで対象とした場合に考えたらさ
人間中心に考えてる時点で話が小さいんだよね+1
-1
-
1133. 匿名 2024/03/16(土) 03:22:27
>>275
でもさ…じゃ食べ放題うたわなければいいじゃん。
少食の人からは利益出てるよね?
だから時間制限とかもあるんだし+16
-3
-
1134. 匿名 2024/03/16(土) 03:22:29
>>848
元コメの281ですが
1品集中は下品だし私はそんな注文の仕方しないけど、食べ放題という商売形態自体ある種その下品さを当て込んで成り立ってるわけで今更なにを言う…という主旨です+8
-2
-
1135. 匿名 2024/03/16(土) 03:22:48
>>1118
たぶんその辺理解できるかどうかは知能の問題が大きい
実はあなたの言う無料のサービス品と食べ放題の権利は同じものなんだよね
吉野家に行って、水と紅しょうがだけたらふく食べて帰る人いる?
スーパーで貰える透明なビニール袋、あれも必要分以上に過剰な量を取ると窃盗罪成り立つんだよね
無料なんじゃなく、あくまで料金の一部に含まれていてその使用量は客の裁量に任されていると言うだけ
だから過剰な使い方をする客が出てくるとサイゼの粉チーズみたいに有料になったりする
そもそも無料じゃないんですよ
焼肉食べ放題はメニューにあるものをたくさん注文する事に問題はないけど、そのうち一部の商品だけを狙い撃ちして延々頼み続ける、それも高単価の商品に限定して行うのは在庫的にも他のお客さんの注文に支障が出るしモラルとして非常によくないという話
+6
-18
-
1136. 匿名 2024/03/16(土) 03:25:57
>>1120
私も食べ放題なら基本好きな物しか食べない。付き合いとかで食べ放題行くと、肉よりサブメニューとか海鮮ばかり焼いてる。食べ放題なんて、一通り頼んで~とかそんな場所でもないし。笑+10
-1
-
1137. 匿名 2024/03/16(土) 03:30:16
>>1112
あからさまなネタコメにマジレスされてもなぁ。まぁ、乙です。+0
-2
-
1138. 匿名 2024/03/16(土) 03:32:00
>>1125
いや絶対牛タンの方が原価率高いでしょ焼肉なら
サラダバー単品を数百円で頼めたりする店ならその通りかもしれないけど+0
-0
-
1139. 匿名 2024/03/16(土) 03:33:06
>>1136
食べ放題で、わざわざ金まで払って何頼むか気遣って嫌いなものも苦手な好きでもない物を注文して残したらダメなんて、ドマゾな何に課された罰ゲームだよ!ってなるわ。
身銭切って文句言われたら2度と行きたくなくなるし利用しなくなるわ+14
-1
-
1140. 匿名 2024/03/16(土) 03:34:21
>>1104
新人の頃お局に私のロッカーの前に靴を置かないで欲しいとごくごく普通のトーンでお願いしたらガル山に怒られたと他部署の人にまで言いふらされた
盛大に被害者ぶる人っているよね
+0
-2
-
1141. 匿名 2024/03/16(土) 03:34:27
まぁでも結局のところモラルの無い人にモラルを説いたところで理解出来るわけがないので話は平行線にしかならないのよね
親がちゃんと教育したかどうかが全て
職場の人間とかに眉をひそめられる事はあっても、プライベートは同じ程度の人間同士でつるむからまぁ他人事ね+2
-5
-
1142. 匿名 2024/03/16(土) 03:35:02
>>1138
焼肉屋とは、一言も書いてないんだが。
なんで食べ放題イコール焼肉屋のみ、みたいな書き方なんだよ。+0
-3
-
1143. 匿名 2024/03/16(土) 03:38:55
>>1141
日本人ってモラルに拘るの大好きだよね。
我慢は美徳、欲しがりません勝つまでは!って戦後の洗脳にすぎない戯れ事よ、この飽食な時代ではね。
教育とか関係ないよ。
そもそも好きな物を好きなだけ頼んで食べれないとか、気を使いなよとか的外れだよね。
なんでルールに反してないのに好きな物を食べただけで違反者みたいなレッテル貼られる扱いを受けてるんだかね+5
-1
-
1144. 匿名 2024/03/16(土) 03:39:12
>>1125
高い野菜を使わないようにして、ミニトマトとかでいかに誤魔化すかが、担当者の腕なわけだが。+0
-0
-
1145. 匿名 2024/03/16(土) 03:40:34
>>1140
そんな頭おかしい職場は上に文句を告げて、さっさと転職した方が身のためだね+0
-0
-
1146. 匿名 2024/03/16(土) 03:42:22
>>1144
ミニトマトも高いときは高いからなぁ。
キャベツの千切り採用してレタスは、せめてサニーかな。
自社で畑持ってる企業は強いかもね+6
-0
-
1147. 匿名 2024/03/16(土) 03:44:52
>>1143
日本人はモラルに拘るのが好きというか、まぁそのモラルの差が日本人と中国人の差だからね
あなたは中国人みたいな行動を賢いと思う人間なんだろうなと+1
-6
-
1148. 匿名 2024/03/16(土) 03:45:05
>>1138
ジャイアントコーンとかオクラが1本まるごと昔ビックボーイでサラダバーで更に盛れたけど、今は、もうサラダバーから無くなってる筈。
あの時代は神でしたわ+0
-0
-
1149. 匿名 2024/03/16(土) 03:48:17
>>1135
随分と極端な味方だな
大概は何かしら頼んだり買ってるでしょ。
牛丼屋で、たらふく紅生姜だけ食うやつなんて見たこと有るのかな?+13
-4
-
1150. 匿名 2024/03/16(土) 03:49:17
>>1147
賢いだなんて言ってないんですけどw+1
-2
-
1151. 匿名 2024/03/16(土) 03:51:58
>>1135
席に着くなり、たらふく紅生姜を食べまくったり水をガブ飲みしたら迷惑系YouTuberだと思って見てしまうw+2
-0
-
1152. 匿名 2024/03/16(土) 03:56:22
何が悪いのか分からない
余裕がない個人経営の食べ放題行きたくなくなった+9
-3
-
1153. 匿名 2024/03/16(土) 03:57:09
>>1123
フリー素材だった
インプ稼ぎの嘘松かもね
解散+7
-2
-
1154. 匿名 2024/03/16(土) 03:59:18
>>1101
在庫が品薄になったとしても激怒は流石に客に対して有り得ない接客態度だよね。
実際には軽く注意を促し諭した程度の加減だと思う。+17
-0
-
1155. 匿名 2024/03/16(土) 03:59:21
>>1150
まぁ最近はあなたみたいな中国人っぽい思考の日本人も増えてきたから
国が貧しくなったからなのかねぇ+1
-7
-
1156. 匿名 2024/03/16(土) 04:01:48
>>1155
日本は、ずぅっと全体的に貧しいままだよねw
這い上がれないよ。
このままじゃダメだよ。
互いに切磋琢磨しないと、もう自国民が諦めきってるし、どうしょもない+1
-2
-
1157. 匿名 2024/03/16(土) 04:02:25
>>178
善意?
商いやってて?
変なの。+17
-3
-
1158. 匿名 2024/03/16(土) 04:04:07
>>156
食べ放題ってそもそも上品なものじゃないからなぁ。+18
-4
-
1159. 匿名 2024/03/16(土) 04:04:19
>>1149
だから先にあなたみたいな理解出来ない人がいるのは知能の問題だと前置きしたんだけど……
水と紅しょうがだけ食べる人はいないって当たり前でしょ+8
-10
-
1160. 匿名 2024/03/16(土) 04:05:26
>>1153
過剰に盛るからねネット記事なんて話し半分で聞き流してるよ大概は。
真実など誰も知る術は無いだろうし。
証拠の画像や動画も残されてないんだろうしさ。
後日、出たところで加工とか詐欺写真や作為的なフェイクやらせ動画も満載になるからね呆れてしまうよ+1
-2
-
1161. 匿名 2024/03/16(土) 04:07:12
>>1159
バカみたいな例を出してムキに反論する人が知能どうこうと言われてもねw+10
-5
-
1162. 匿名 2024/03/16(土) 04:07:44
>>1157
そこって疑問もつところなのだろうか
商売人は客に悪意でものを売りつけてる、もしくはそうあるべきだと思ってるのかな
普通は共存共栄では?+0
-15
-
1163. 匿名 2024/03/16(土) 04:08:52
>>1158
食べ放題に客層なんか求めたら終わりな気がする
+16
-1
-
1164. 匿名 2024/03/16(土) 04:09:32
>>1161
知能の問題で理解できない人間が理解出来ないものをバカだと感じるのは仕方ない
知識が無ければアルファベットだって落書きにしか見えないのと同じよ+4
-12
-
1165. 匿名 2024/03/16(土) 04:11:19
>>1157
ボランティアでは無いからねサービス良いところは、また行きたくなるし、個人的には撒き餌さだよね。
良くしてくれるから、また行くわ!みたいな商法、損して得とれみたいな+4
-0
-
1166. 匿名 2024/03/16(土) 04:12:45
>>1164
もうトピズレになってるから、本質を見失ってるよ。
つまらんし。+11
-6
-
1167. 匿名 2024/03/16(土) 04:14:49
>>1162
自分的に安値で売り付けてくれる店は客として行くと神にしか思えない。 こんなに安くて店が成立するの?みたいな+2
-0
-
1168. 匿名 2024/03/16(土) 04:16:09
>>1164
はいはい、あなたの言う通りですね、その通りですね♪
はい!気が済みましたかね?+7
-5
-
1169. 匿名 2024/03/16(土) 04:17:25
>>1
X見たけど投稿主牛タンの塊20キロ買う人だからめっちゃ牛タン好きな人なんだなーって。
Xでは限度があるなど投稿主批判してる意見多かったけど、ここは投稿主の味方多くてホッとした。
食べ放題だから自分の好きなもの食べたいよね。+20
-4
-
1170. 匿名 2024/03/16(土) 04:18:50
食べ放題なんだから客は悪くないじゃん
提供できないなら食べ放題なんかやるな
売り切れと伝えるとか、最初から高いメニューは何人前までとか制限つけとけ+7
-1
-
1171. 匿名 2024/03/16(土) 04:19:37
店側にも問題あるよね
散々食べさせた後に文句言うなよ+3
-1
-
1172. 匿名 2024/03/16(土) 04:19:48
まぁXはツイフェミや一部の課金垢を除けばだいたいは普通の人だしね
ここはどちらかと言えば肥溜め寄り+1
-1
-
1173. 匿名 2024/03/16(土) 04:21:26
>>1152
最初は普通に営業してたんだけど客足がコロナで悪化し遠退いた→よっしゃドカ盛りブーム狙いでSNS映え狙うぞ→はたまた沈静化しヤバくなる→ちくしょうめ!今度は食べ放題だよ!どんとこいや→自作自演で炎上すれば宣伝になるし売名行為になるかもな→イマココなんかもね+0
-0
-
1174. 匿名 2024/03/16(土) 04:22:57
>>123
昔、セ◯ンイレ◯ンの惣菜を作る会社で働いていたけど、減価率50%超えてたよ
人件費、光熱費もかかるのに、コンビニって怖いなって思ったよ+8
-0
-
1175. 匿名 2024/03/16(土) 04:23:21
>>1171
そもそも記事通りに50人前も提供してるのかな?
なんか胡散臭いんだよね。
作り話なんじゃね?って勘ぐってるわ+2
-0
-
1176. 匿名 2024/03/16(土) 04:24:04
でも結局食べ放題の焼肉は、あまり美味しくない
でも行ってしまう+1
-0
-
1177. 匿名 2024/03/16(土) 04:25:25
>>1170
普通なら、そうするからね。
どんな店なんだろ?
1度お店に出向いて行って店主に取材したいくらいだわ+4
-1
-
1178. 匿名 2024/03/16(土) 04:26:33
>>1176
産地偽装の怪しい肉とか使って荒稼ぎ儲け出してるんじゃないかと毎回深読みしてしまう+1
-0
-
1179. 匿名 2024/03/16(土) 04:27:36
>>48
私も焼肉では牛タンが一番好きで、50人前は無理でも10人前くらいなら余裕で食べられそう。
それで、ご飯とか他の肉とかも頼むと思う。
牛タン1人前の仕入れ値300円なら店側の利益厳しそう。+25
-1
-
1180. 匿名 2024/03/16(土) 04:29:03
>>1174
コンビニってオーナーが首吊り自殺したりとか聞いてから闇しかないなと思ったわ。
駐車場に、もう1個コンビニ作ったり、あそこヤバくね?
犠牲者たんまりだろうな+7
-1
-
1181. 匿名 2024/03/16(土) 04:30:53
>>1179
塩コショウにレモン汁ぶっかけたい。
牛タン焼きたてにビール真夏なら堪らないねぇ♪
くぅ~酒煽りたい+3
-0
-
1182. 匿名 2024/03/16(土) 04:32:47
>>1169
20キロか、そもそも牛タン出して赤字なら牛タン食べ放題に組み込むなよってなるね+14
-0
-
1183. 匿名 2024/03/16(土) 04:36:42
>>119
でも吐いてたりしないのかな+2
-6
-
1184. 匿名 2024/03/16(土) 04:39:31
>>1126
本当に怒られたのかな?甚だ疑問。客には何も落ち度がないしな+1
-1
-
1185. 匿名 2024/03/16(土) 04:39:58
炎上するような事?ツイ主は何もおかしい事言ってないぞ
モラルやマナーの問題なら事前注意か店内に貼り紙でもしとけ+5
-1
-
1186. 匿名 2024/03/16(土) 04:41:03
そもそも記事になる事態が、おかしい。
食べ放題で食べまくって非難されたら誰も利用しなくなるわ
行きたくなくなるわな。+5
-1
-
1187. 匿名 2024/03/16(土) 04:51:27
これ客側が割と批判されてるの驚き…
ただ店が制限付けてれば良かっただけの話じゃん
客側のモラルに頼るくらいならはじめから食べ放題なんてやらなければいいのに
自己中やら暗黙の了解が〜、日本人なのに、とか、食べ放題の客に向かって何言ってんだ?って思うw+7
-2
-
1188. 匿名 2024/03/16(土) 05:04:00
調べたら沢田渚って人かな?
巨漢の中国人男性で二十代らしい?
焼肉屋はチェーン店でホルモン焼き肉緑と酷似してる?
チェーン店だから、どの店かは特定は難しいらしい。
ちなみに85品目の食べ放題メニューから選ぶ形式で時間は1時間半らしい。
価格は税込み4300円くらい+5
-3
-
1189. 匿名 2024/03/16(土) 05:09:20
>>1152
調べてみたら個人店ではないみたいよ。
ホルモン焼き肉緑の可能性が高いっぽい。
チェーン店だから沢山出店してるみたいだね+2
-0
-
1190. 匿名 2024/03/16(土) 05:11:26
>>1153
ネットで調べたらホルモン焼き肉緑かも知れないらしいよ。+1
-0
-
1191. 匿名 2024/03/16(土) 05:14:52
>>698
ホルモン焼き肉緑かも+0
-0
-
1192. 匿名 2024/03/16(土) 05:16:16
>>607
もしネットで特定された場所が、その通りのホルモン焼き肉緑ってチェーン店なら東京に沢山あるけどね。+0
-0
-
1193. 匿名 2024/03/16(土) 05:20:59
>>1185
でもさ、もしネットで噂のホルモン焼き肉緑ならチェーン店だから全店に書いて店内に貼る嵌めに陥るね
これからは牛タンを外すしかない+1
-0
-
1194. 匿名 2024/03/16(土) 05:47:12
>>1143
こういう人、学校とか職場の同僚だったらイヤだな
モラルない人いると、余計なルールばかり増えるし説教タイムが増えて時間の無駄過ぎるんだよね
+1
-5
-
1195. 匿名 2024/03/16(土) 05:48:56
ついこの間デザートうんちゃらで同じことなかったっけ…あれは拒食系か
どちらにしても、昔からいたけどSNSにアップする人が出てきて表面化したパターンでしょうか?+0
-0
-
1196. 匿名 2024/03/16(土) 05:49:30
>>122
どこの食べ放題も時間制限も種類の制限もあります
ただ食べ放題に含まれてる物を制限したから問題なのです
はじめから上タンは10人前ですとか明記&説明すれば店側のルールなんだから客は反論出来ない
店の落ち度です。ただこの客は「50人前しか」と言ってる時点で性格悪いけどね+12
-1
-
1197. 匿名 2024/03/16(土) 05:52:13
>>719
食べ放題を謳っているいるお店にお客さん側がこれは
高いから少しだけ頼もうとか遠慮するのもおかしな
話。小食の人が少ししか食べなくても同じ金額を
取るのにたくさん食べる人には遠慮しろとか都合良すぎ
ないか?
やはりお店側の見通しの甘さが原因だと思う。
原価率の高いメニューは制限をかける等して、自分たち
でお店を守る努力をするべきでは?
+39
-0
-
1198. 匿名 2024/03/16(土) 06:00:31
>>1196
女性自身のサイトを辿っても、たったの50人前しかなんて、どこにも書いてなくないか?
他者の見切り発車なコメントに皆も惑わされがちだけど
ホルモン焼肉 縁に、これから行く人は90分の上タン含むコース頼みにくくなるね💦+1
-0
-
1199. 匿名 2024/03/16(土) 06:03:55
>>719
それ商売じゃなくてボランティアだから
紛らわしいことやってるの客からしても迷惑でしか無い+17
-1
-
1200. 匿名 2024/03/16(土) 06:05:05
>>1194
余計なルールって具体的には何だろ?
無駄な時間だと決めつけるってのは、あなたの個人的な意見だよね?
説教タイムとか言うけど該当者じゃないなら呼び出されて巻き込まれもしないんじゃない?+3
-1
-
1201. 匿名 2024/03/16(土) 06:13:29
>>965
そのうちお店が上限を決めるようになるか、出禁になるでしょうね+3
-3
-
1202. 匿名 2024/03/16(土) 06:13:36
黒毛和牛上塩タン焼680円+0
-0
-
1203. 匿名 2024/03/16(土) 06:18:22
食べ放題もそうだけど「おかわり自由」も常識的な数がわからない。+0
-1
-
1204. 匿名 2024/03/16(土) 06:19:06
>>35
問題が起きないようにルールってあるんでしょ?
ルールを守っている人にルールさえ守れば何しても…
なんて言う方がおかしい。
今回の件はルール設定が甘かったんだよ。+22
-2
-
1205. 匿名 2024/03/16(土) 06:23:24
>>195
それもわからないのか+13
-1
-
1206. 匿名 2024/03/16(土) 06:26:52
>>7
食べちゃってから怒られても不快なだけだよね+14
-0
-
1207. 匿名 2024/03/16(土) 06:27:06
>>54
食べ過ぎて激怒されるなら、少食の人には儲けさせてくれてありがとうと伝えるべき+63
-5
-
1208. 匿名 2024/03/16(土) 06:28:49
>>1003
昔某チェーン焼肉店でバイトして原価知ってるから、そこの食べ放題行った時は原価高いのばっか頼んでたわ
だめだったのか+4
-0
-
1209. 匿名 2024/03/16(土) 06:33:36
>>336
なんかもう…
レストランでパスタだけ頼むのはマナー違反
カフェでフードだけはマナー違反
居酒屋でソフトドリンクはマナー違反
今度は食べ放題で沢山食べるのはマナー違反
最近は色々大変だ+39
-3
-
1210. 匿名 2024/03/16(土) 06:36:45
>>44
前に行ったしゃぶしゃぶ食べ放題のお店がそんな感じだったな。
最初に安いお肉の盛り合わせが運ばれてきて、それを完食しないと頼めないんだけど、それが嫌でもう二度と行かなかった笑
だってそれでお腹ある程度膨れるから。+10
-0
-
1211. 匿名 2024/03/16(土) 06:37:54
>>480
原価が高いから怒ったんだよね+10
-0
-
1212. 匿名 2024/03/16(土) 06:38:37
>>964
うちの地域のマリノも2つ閉店した。
好きだったから残念。+1
-0
-
1213. 匿名 2024/03/16(土) 06:38:50
>>553
モラルって都合の良い言葉だよね。
自分の狭い価値観をモラルって言葉に置き換えている
だけに見える。+8
-2
-
1214. 匿名 2024/03/16(土) 06:40:37
何年か前にその場で採ったいちごは食べ放題のいちご狩りで農園の人が「下半分だけ食べてヘタ側の上半分食べ残して捨てるのやめて」とSNSで投稿してた
もう食べ放題は成り立たないのかもね+8
-2
-
1215. 匿名 2024/03/16(土) 06:41:08
>>147
この内容だと完全に店が負けますよ+15
-2
-
1216. 匿名 2024/03/16(土) 06:41:15
>>6
無いって伝えるか、これ以上出せないって正直に伝えるか。
食べ放題で食べ過ぎだからと激怒するのが不快だよね。
+38
-2
-
1217. 匿名 2024/03/16(土) 06:41:49
>>1101
私も在庫関係かなと思った。
自分がこの牛タン50人前男と同じ空間にいて、その男のせいで牛タン在庫切れになって食べれなかったら辛い。
こういう節度守れない人がいるから、他のお客さんの為にもおひとり様何皿までとか制限は必要だね。+19
-0
-
1218. 匿名 2024/03/16(土) 06:44:15
>>619
本当それ
それ以上出さないなら激怒せず
完敗ですー💦って感じで断れば良いのにね+24
-2
-
1219. 匿名 2024/03/16(土) 06:44:24
>>1217
食べ放題、ただし1商品3オーダーまでとか
だいだいのお客さんはそれで問題無さそう+3
-2
-
1220. 匿名 2024/03/16(土) 06:46:01
>>47
本当これ
極端に高いものだけは制限していいと思う
+2
-0
-
1221. 匿名 2024/03/16(土) 06:46:12
>>1219
だいたい食べ放題へ行くと、単価の高いものはおひとり様何皿までってあるから、今後このお店も上タンはそうした方がお互いの為だよね。+14
-0
-
1222. 匿名 2024/03/16(土) 06:47:28
>>654
横
この記事の人は5人前ずつおかわりしていますよ+5
-1
-
1223. 匿名 2024/03/16(土) 06:49:26
>>1208
私もそうしてたよ。
それは問題ないと思いたい笑
満遍なく単価高いものばかり食べるのは許して欲しい笑+11
-0
-
1224. 匿名 2024/03/16(土) 06:50:22
キングとかだと食べ放題の価格が三段階?有って
真ん中の価格帯でも豚タンだった。
1番上の価格でやっと牛タンがメニューに入ってる。
高いメニューだと、他の高い肉も食べたくなるから
牛タンだけって事にもならないと思うんだけど。+0
-0
-
1225. 匿名 2024/03/16(土) 06:52:38
当事者でもないガル民がルール違反してない客を叩きまくってるのはさすがに違和感あるな
ルール違反してたなら客叩けばいいけど
ルール違反してないなら客は何も悪くない
店側がもう勘弁してって言った商品は言われてからは追加注文してないって話だし、店側のお願いにはちゃんと従ってるならなおさら+5
-3
-
1226. 匿名 2024/03/16(土) 06:53:33
>>553
食べ放題で食べすぎた客に激怒する店長のモラルはどう思いますか+11
-1
-
1227. 匿名 2024/03/16(土) 06:53:48
>>1214
某いちご狩りだけどそこまで注意を書くってほど常識的なことなんだけどいろいろ書いてたところを見た記憶があるよ+0
-0
-
1228. 匿名 2024/03/16(土) 06:56:13
>>5
卑しい
+14
-2
-
1229. 匿名 2024/03/16(土) 06:57:00
>>1198
サイト辿って本文の4~5行目にちゃんと書いてるよ!+6
-0
-
1230. 匿名 2024/03/16(土) 06:57:05
落ち度のない客をネットリンチしてるだけだね、この話に限っては
ルールでちゃんと上限設けてない店側の間抜けさの問題+2
-4
-
1231. 匿名 2024/03/16(土) 06:59:48
>>1223
笑笑
何が原価高いか教えて
そんな私は黒毛和牛の霜降りより
安いイメージの赤身好きだけど笑
+0
-5
-
1232. 匿名 2024/03/16(土) 07:00:26
焼き肉食べ放題って何年も行ってないからわかんないけど、私が行くところは脂が乗っててそんなに食べれないから、50人前も頼んだら相当なことだけど
食べ放題用の安い肉だか脂も少ないからたくさん食べられるのかな?
多分これお客さん叩いてる人は普段食べ放題いかないから、50人前がどれ程のものかわかってないのかもね。私も含めて。+2
-1
-
1233. 匿名 2024/03/16(土) 07:00:50
>>5
だよね
もちろんこの投稿主もやりすぎだったとは思うけど
食べ放題の店って大半の客が元取れるほど食べられないから利益出るようにできてる。客が売値で計算して「元取れたー」とか思ってても店側は全然大丈夫だったり
ごく稀に大食いの人がいてもその他多数の客とのバランスで十分利益出るのに、この店主は【どの客にも元取らせたくない】意識だったのかも
相撲取りとかお断りとかはあるけど、一般人だったんなら(今回はえらく食べられたな、、)ぐらいでやめときゃよかったのに
+14
-4
-
1234. 匿名 2024/03/16(土) 07:01:30
50人前はさすがに頼みすぎだし、他の客のことも考えた方が良いと思う
でも店もこれ以上は出せないって激怒する前に伝えるべきだったね+7
-0
-
1235. 匿名 2024/03/16(土) 07:04:05
>>1234
じゃあ「さすがに頼みすぎ」じゃないのは何人前までなの?+4
-3
-
1236. 匿名 2024/03/16(土) 07:04:11
>>178
このメニューの中なら2時間食べ放題で4000円!
は店の善意とかサービスではなく、それでも儲けが出るビジネスでしょ+10
-0
-
1237. 匿名 2024/03/16(土) 07:07:37
50人前頼むのは良識がなさ過ぎるとは思った
もしも、夫が家に食べ物たくさんあるからって全部食べ尽くしたら私なら怒ると思うし+6
-3
-
1238. 匿名 2024/03/16(土) 07:09:06
>>1237
夫が家にある在庫がどれくらいあるか自分で把握できる食べ物食べ尽くすのと、
客が在庫もわからず店側に断られるまで商品注文するのとでは全然違うでしょ・・・+4
-3
-
1239. 匿名 2024/03/16(土) 07:10:23
これ店側は悪くないね
お客は店の事も考えながら注文はしていくものだよ+3
-2
-
1240. 匿名 2024/03/16(土) 07:10:26
>>679
すっごい頭悪そうで不細工な顔してそう
偏見で語ってんだから偏見で返されても文句ないよね?
反論出来ないからって妄想の中傷しか返せない時点で会話になってないよ+17
-3
-
1241. 匿名 2024/03/16(土) 07:11:01
>>1232
安い店の牛タンは美味しくないからそもそも沢山いらない
この店の牛タンは美味しかったのかな+0
-0
-
1242. 匿名 2024/03/16(土) 07:12:51
チェーン店っぽいから、例えば新宿ダメでも中野→池袋→荻窪→赤羽みたいに渡り歩くんじゃね?
って思った。
顔特定されてて店に貼り出されてたら終わりだけど
てかSNSが台頭して力を付けて、なまじか影響力を、やたらと善くも悪くも及ばす媒体化してきてからは炎上商法までセットだから何が真実か信じられないや+1
-0
-
1243. 匿名 2024/03/16(土) 07:13:20
>>1060
私の知り合いも食べ放題の店でバイトしてたけど、そういう客いたらしいよ
必ず1人で来てトイレ汚して帰るって
そういう人が来てたらスタッフ全員警戒体制で、最終的には店長が「吐かれるために作ってるわけじゃない」と出禁にしたらしい
それでも変装して来たけど追い返していたとか+2
-0
-
1244. 匿名 2024/03/16(土) 07:13:29
>>1235
それくらい自分で考えなよ
何もかも教えてもらわないと分からないの?+4
-1
-
1245. 匿名 2024/03/16(土) 07:13:49
これ食べ放題じゃなくてちゃんと1人前◯◯円の単品注文×50人前だったら店側文句言わなかったんじゃないのかなぁ
とすると結局食べ放題サービスやっといて店側が損しそうだから勝手にルールにない理屈でサービス打ち切ったってことで、下手したら契約違反になりそう
代金はちゃんともらうのにルールに定めてない事項を持ち出してサービスを一方的に打ち切れるなんてOKしたら、サービス提供側が何でもできることになっちゃうよ+2
-0
-
1246. 匿名 2024/03/16(土) 07:15:31
>>5
店側がちゃんと儲けが出るように設定しとかないとダメだよね
暗黙の了解とか知らんがなって感じ
+4
-7
-
1247. 匿名 2024/03/16(土) 07:16:42
>>1203
上限にしても小盛り中盛り大盛りでも、だいぶ違うし、例えば同じ3杯とかにしてもグラムが違けりゃワケワカメだよね。
良識云々とか言われるけど、店員がオッケー出す店もあればNG出す店も有るしな。
人の裁量に左右されやすいから、ややこしい+0
-0
-
1248. 匿名 2024/03/16(土) 07:17:49
牛タンは食べ放題でも一番高いコースになったりするからよほど牛タン好きでない場合はそのコースにしなかったりもするよね!
私もわざわざ牛タンコースにしたらそればかり食べそう
しかし私はホルモンか好きだから安いコースでホルモンばっか食べてる
またうちの両親はそこまで食べれないのに食べ放題行きたがる、シルバーでせいぜい500円引きくらい?
殆どの人が元とれないんだからたまに本物の大食いきても損はしてないよ+2
-0
-
1249. 匿名 2024/03/16(土) 07:18:04
>>1244
えっ
自分でさすがに頼みすぎとか言い出しといてその基準ははっきり言いませんとかただの俺ルール私ルールの押し付けじゃん
この言い分ってクレーマーと同じじゃん
こわ
+2
-2
-
1250. 匿名 2024/03/16(土) 07:18:42
勝手に社長でも無いのに下っ端が自分勝手なルールを持ち出して看板も汚して、その店員クビになるんじゃね?+0
-1
-
1251. 匿名 2024/03/16(土) 07:19:55
何人前から頼みすぎになるの?
って聞かれて答えずに自分で考えなよって言うのはただ逃げてるだけにしか見えないわ
具体的な数なんて答えられないから答えずに逃げてるだけ
例えば10人前までかなって答えたとしたら、次には「何で10人前までなの?」って聞かれるの目に見えてるし、それに対する答えなんてあるわけないし+9
-1
-
1252. 匿名 2024/03/16(土) 07:20:46
>>1249
がるって決めつけ民多いからな根拠もなく、なんか気に入らないから自分の言い分は押し通し貫く無理矢理にでも正当化を翳し、もっともらしく見せたがるから+4
-1
-
1253. 匿名 2024/03/16(土) 07:22:18
何人前から食べすぎになるか?常識知らずになるか?は個人々々で考えること
とか言い出したら、50人前食べた人は50人前は食べ過ぎとは思いませんでした常識知らずになるとは思ってませんでした、ってなるだけじゃ+7
-3
-
1254. 匿名 2024/03/16(土) 07:23:42
>>1251
人の胃袋や胃液や消化スピードなんて千差万別で十人十色なんだから、様々な体質に的確や適正なんて無いんだよね💧
そもそもな話が制限だの上限だの無粋だよね。
そんな成立したら食べ放題が虚実になる。
+4
-0
-
1255. 匿名 2024/03/16(土) 07:24:25
>>1109
たとえ食べ放題が下品な業態だとしても、それを利用する自分まで良識に反する下品な利用の仕方はしたくないな
お客さまは神様じゃないといわれて久しいし、客のほうもある程度のモラルは求められてると思うよ+7
-3
-
1256. 匿名 2024/03/16(土) 07:24:55
あれ?お金持ち多いはずのガルちゃん、みんな焼き肉食べ放題行くんだ
焼き肉キ◯グ近所にあるけど一度も行ったことないなぁ
美味しくないのでは?って思ってしまう。+2
-3
-
1257. 匿名 2024/03/16(土) 07:27:12
>>1251
ちょっとあなたしつこいw
常識的な範囲ってものがあって、それは人それぞれ違うだろうから正確な数字が出せないだけだよ
ただ、50人前っていうのは常識的に考えて頼みすぎだと思う+6
-6
-
1258. 匿名 2024/03/16(土) 07:27:40
>>1253
上限を定め設けた時点で食べ放題は偽り看板になると思う。
何分までに何皿食べたらアウトとか本末転倒だし
事細かに監視されながら食うのも食いづらいし
早く食えば次が出るの意図的に遅くなるとか潮干狩りで取りすぎたら料金加算とか、もう楽しくない娯楽にもならない、褒美より苦痛を楽しむ施設と化すわな+3
-0
-
1259. 匿名 2024/03/16(土) 07:27:42
>>1255
客にモラルを求める前に、ルール外のこと持ち出してくるなよ店側
って話がこの件のキモでしょ
ルールで決まってるのを無視したなら客が悪いけど
モラルって言葉ちょっと都合よく使われすぎ
「食べ放題」で「ルールに上限はなく」「店側に断られない」範囲で食べまくって何が悪いの?って本質的な問いに、抽象的な「モラルがない」は答えになってないと思うのよね+5
-5
-
1260. 匿名 2024/03/16(土) 07:28:09
食べ放題のお店で牛タン頼んだら、え?これだけ?みたいな量のところあるから男の人でよく食べる人なら50人前くらいなら食べる人まあまあいそう。+8
-1
-
1261. 匿名 2024/03/16(土) 07:29:21
>>1257
だからその常識的な範囲ってどこからどこまでなの?
トピ記事の人は食べ放題サービスと言うなら50人前食べてもその常識的な範囲の中だと思ってたって話でしょ
自分で人それぞれ違うとか言っておきながら、トピ記事の人の基準を否定してるのは自分で言ってることに自分で矛盾してるわ+7
-2
-
1262. 匿名 2024/03/16(土) 07:30:47
>>1257
よく食う連中の常識と、あんまり食わない連中の常識を比較して照らし合わせても言い分は食い違うんだから意味ない価値なし。
結局は店側に落ち度あるよ+6
-1
-
1263. 匿名 2024/03/16(土) 07:32:37
>>1260
この店の牛タン50人前って、なんキロなんだろ?
そもそも論として+2
-0
-
1264. 匿名 2024/03/16(土) 07:33:31
>>94
私もメロンが提供されるとすぐにほぼ全部を掻っ攫っていく男に遭遇したことがある。その時に居合わせたお客さんはほぼメロン食べられなかった。
なんだったんだろう、あの男。+9
-1
-
1265. 匿名 2024/03/16(土) 07:33:50
>>1261
常識的な範囲が人それぞれ違うだろうから、正確には言えない
だけど、50人前は明らかに常識の範囲から超えてるよね
というか、頼みすぎじゃない範囲をなんでこうも聞いてくるの?
+2
-5
-
1266. 匿名 2024/03/16(土) 07:35:14
>>1265
明らかに常識の範囲から超えてる
と言う割にあなたは常識の範囲とやらを明らかにできてないよね?
何人前から何人前までが常識の範囲なのか答えられてないわけだから
全然明らかじゃない
また言ってること自分で矛盾してる+5
-1
-
1267. 匿名 2024/03/16(土) 07:35:30
>>61
法律によると、食べ放題で他の客が取れないほど独り占めで食べ尽くすと店は客を出禁にできる。
他の客の分を考えて食べて、だから性善説ともいえるね。
+9
-15
-
1268. 匿名 2024/03/16(土) 07:36:03
>>1259
具体的に答えられないよね
正直、裁判沙汰の件に、いざ持ち込まれたら店側が敗訴決定する事項+2
-2
-
1269. 匿名 2024/03/16(土) 07:36:10
>>1259
私はルールって言葉が都合よく使われ過ぎてる気がするよ
ルールさえ守っていれば何してもいいって、一種の思考停止だよね
でも、こういう風潮が大きくなっているのは感じるし、今後、食べ放題の店なんかも減っていくと思う+5
-3
-
1270. 匿名 2024/03/16(土) 07:36:13
>>1260
ご飯おかわり無料とかでも凄いお代わりする男子高校生とか男子大学生見たことある
食べ盛りだとタン50人前とか余裕そう+1
-0
-
1271. 匿名 2024/03/16(土) 07:37:18
人によっては「食べ放題なら上限なんてないだろ」って考えがその人の中では常識だったりするからね
常識の範囲とかいうふわっとした言葉に意味なんかない
だからルールを設けるべきって話なわけで
しかも今回の客は店側に断られた商品はそれ以上頼まなかったってことだから、店側の後出しルールにもちゃんと従っていて落ち度が全くないわけで
+4
-1
-
1272. 匿名 2024/03/16(土) 07:37:22
>>1267
そもそも店の在庫を食べ尽くしてないんじゃね?+14
-3
-
1273. 匿名 2024/03/16(土) 07:38:10
>>5
ね。
モラルとか言ってる人いるけど、お金払ってる契約なんだから、この場合は制限がないんだから、食べきってるんだからOKだよ。
制限が明示されてるのに「食べ『放題』なんだから~」とかごねてるなら問題だけど。
これはモラルの問題じゃないと思う。+13
-10
-
1274. 匿名 2024/03/16(土) 07:38:26
>>1267
過去にそんな裁判やってるのかぁ
どういう理屈なのか判例見たいからその法律なり判例を教えてくれない?+15
-2
-
1275. 匿名 2024/03/16(土) 07:38:29
>>1260
デブ男でしょ
デブって食べ放題大好きだし+1
-1
-
1276. 匿名 2024/03/16(土) 07:39:06
>>1264
分かり易い例えだね。
私も焼き肉食べ放題は行かないけど。
サラダバーやブッフェ行ったときに、他の人の分がなくなるからってセーブしながら取ってるもんな。
美味しくても、なんとなく同じものは多くて3回くらいまでにしてる。+9
-4
-
1277. 匿名 2024/03/16(土) 07:39:29
>>1266
じゃあ、10人前までってことでいいですか?
そもそも常識の範囲がどのくらいか?って話なんだから自分で考えなよ+2
-5
-
1278. 匿名 2024/03/16(土) 07:40:36
Xだと結構店擁護コメントのが多いのに、ガルは店批判のほうがプラス多いのお里が知れるなと思う+11
-3
-
1279. 匿名 2024/03/16(土) 07:40:54
そもそも、ホルモン焼肉 縁は都内に何店舗も存在するから完全に無くなるとは考えにくい。
なんか勝手に個人店舗だと誤解されて、一人歩きしてるみたいだけど
在庫を減らされて店員が怒るのは筋違い。
そんな資格は、はなから無いのだ。+0
-1
-
1280. 匿名 2024/03/16(土) 07:41:16
>>1277
何で10人前までなの?
その根拠は?
何で11人前はダメなの?
自分から常識の範囲は明らかとか言っといて聞かれたら自分で考えろは笑っちゃったわもう+4
-3
-
1281. 匿名 2024/03/16(土) 07:42:26
よく食べて出禁なら沢山たべる人は制限できない全員、出禁じゃねぇかって理屈にならないかな?+0
-0
-
1282. 匿名 2024/03/16(土) 07:44:28
そもそも食べ放題なんだから何人前までセーフとかって数を客側で考えろってのがおかしいと思う
客側が考えていいならそんなもん人によって千差万別ですって店側が認めてるのと同じだし+4
-4
-
1283. 匿名 2024/03/16(土) 07:46:03
>>165
なんで、お店側が叩かれているのか分からない
何事も限度ってもんがあると思わん?
激怒はだめだけど
ご自由にお取りくださいという例えも分からないほどガル民はバカなのか
食べ放題で500人前食べたという例えにしたら分かるのかな+13
-17
-
1284. 匿名 2024/03/16(土) 07:46:39
前例が無いから、問題視されてんのかな?
そもそも、中途半端にしか調べないで自分の考え方に都合よく解釈し捉えてるから、あべこべだよ論争が。
でもさ食べ放題で、めちゃくちゃ食うやつって普通に存在するだろ全国各地に、なんで今更問題視されてるのかね?+1
-2
-
1285. 匿名 2024/03/16(土) 07:47:19
>>5
このコメントに大量のプラスついてるのが信じられない…自分さえ良ければ良いの?+15
-12
-
1286. 匿名 2024/03/16(土) 07:47:46
食べ放題に上たん出すほうがあほ
ランク分けしとくとか、個数制限しとけよ、どちらもせこいw+5
-0
-
1287. 匿名 2024/03/16(土) 07:48:07
>>1274
知らんがな、そんなん暇なんだから自分で暇潰しに調べりゃいい。+3
-8
-
1288. 匿名 2024/03/16(土) 07:48:23
>>457
なら食べ放題にすんなよって話+27
-2
-
1289. 匿名 2024/03/16(土) 07:48:48
>>844
自分は食べられないし大抵の人はそんなに食べられなくて利益出てるんだから
たまーにそんな客がいて利益出なくても
食べ放題謳ってるんだから、仕方ないんじゃないかな?と思うわ
食べ放題ってそういう風に利益出すものだと思ってた+2
-0
-
1290. 匿名 2024/03/16(土) 07:48:56
>>1287
あ、なんだ
嘘か
法律で決められてるって言うからすぐにその法律教えてくれると思ったのに言えないってことはそんな法律ないのかいな+12
-6
-
1291. 匿名 2024/03/16(土) 07:49:38
>>1283
限度がないから食べ「放題」なのでは?+19
-7
-
1292. 匿名 2024/03/16(土) 07:50:32
>>1286
ランク分けは有るみたいだけど、特上タン食えるコースは確か7000円くらいだったかな?
ちょいうろ覚え、ちなみに時間は一時間半だった筈だ。
ホルモン焼肉 縁で調べてみ。+0
-0
-
1293. 匿名 2024/03/16(土) 07:50:59
卑しい行為かどうかは、それぞれの判断。
性善説じゃなくて性悪説でルール極めといたほうが無難。+1
-0
-
1294. 匿名 2024/03/16(土) 07:51:14
>>1264
子供の頃からメロン食べさせて貰えなかったあわれなお乞食さん+6
-0
-
1295. 匿名 2024/03/16(土) 07:52:30
>>1290
とにかく嘘か、どうかは真相を己自身で調べてみろ、話は、それからだ。
法律の有無に関してもな+3
-9
-
1296. 匿名 2024/03/16(土) 07:53:04
>>2
食べ放題でも、そこまで食べるとは思わんでしょ
なんでガル民は「食べ放題なんだからお店が悪い」ってなるんだろ
食べ放題なんだから好きに食わせろ思考怖いわ
なんにでも限度ってもんがあるだろ
こんなん言っていると、そのうち食べ放題が消滅するのに+33
-27
-
1297. 匿名 2024/03/16(土) 07:53:12
>>1283
数増やしたところで変わらないよ
客はお店の利益なんて知ったことじゃないから
店側が、想定外の客と判断した時点で、これ以上はやめて欲しいって言えばいいと思う
客擁護してる人はみんなそう言ってるのに
なぜ客に利益考えさせようとするの?
なんで店が料金やメニュー考えてるのに店が動かないの?
激怒することがおかしくない?+13
-1
-
1298. 匿名 2024/03/16(土) 07:53:17
>>1
最初吐いてるのかと思ったけど、
X見てきたら、ガタイの良さそうな男の人で、お腹も出てたっぽいから、吐いてないかもしれない+0
-1
-
1299. 匿名 2024/03/16(土) 07:53:29
不思議なんだけど時間制限とかもなかったの?
普通放題系って時間制限あるよね?
だから上限はその時間の中で食べられる量になるから実質有限だよねって
時間制限さえ設定してないなら店側がアホすぎる
時間制限設定してるならそれしかルール設けてない店がさすがに負けちゃうよ+0
-0
-
1300. 匿名 2024/03/16(土) 07:54:25
>>1264
また補充する時は、店員が、一人ずつ聞いて回り与えるしかないよね
それか、店員が注意する、だけど激怒は、やりすぎだな+4
-0
-
1301. 匿名 2024/03/16(土) 07:54:34
>>1296
たまに来るだけの規格外の大食いで食べ放題無くさないといけないなら
そもそも食べ放題って制度に無理があるのでは?+15
-12
-
1302. 匿名 2024/03/16(土) 07:54:54
>>1295
なんかそれらしく言ってるけど嘘って認めてて笑う
嘘法律まで持ち出して店側擁護する人まで現れたらもう終わりだね
店側の関係者か何かかな?+7
-6
-
1303. 匿名 2024/03/16(土) 07:55:08
>>1299
90分だよ。+0
-0
-
1304. 匿名 2024/03/16(土) 07:55:59
>>1303
じゃあその90分の中で食べまくっても責められる謂れはないってことになっちゃうね
+7
-2
-
1305. 匿名 2024/03/16(土) 07:56:04
>>1174
うわ原価率高い!普通は3割までだよね。家族経営でもチェーン店でもない飲食店なら25%。まともに人件費払うならこれくらい原価率下げないと無理。
原価率それ以上だと薄利多売しないとすぐに潰れる。+4
-0
-
1306. 匿名 2024/03/16(土) 07:56:27
>>1302
意味わからんし、嘘って決めつけてる意味が不明。
てかトピズレなんだけど+4
-9
-
1307. 匿名 2024/03/16(土) 07:57:05
>>814
そういう人たちは原価の高いものとかで一つのメニューを狙いうちしなさそうなイメージだわ
肉だけじゃなくごはんも食べそう+6
-0
-
1308. 匿名 2024/03/16(土) 07:57:27
>>1306
いや自分で法律ではって言ってるくせにその法律が何なのか説明できないならただの嘘としか思わんでしょ
嘘じゃないって言うならその無駄なコメントしてる暇に法律を具体的に引用してくれたらいいじゃん+10
-6
-
1309. 匿名 2024/03/16(土) 07:57:54
>>1296
長年がるやってきてだんだんわかってきたけど、貧困層が多いからがる民は。キリキリした余裕がない人が多い。見た目や仕事能力にもコンプレックス持ってる。饒舌にわかった風なことをコメントしてるけど中身無いし。真面目に長文読むと時間の無駄。おそらく誰にも本音を話せなくてストレス抱えてる。上級国民の生活をガチで知らなくて育ちが悪く教養もない世俗的な人が多いのよ+18
-16
-
1310. 匿名 2024/03/16(土) 07:58:38
1267.匿名 2024/03/16(土) 07:35:30
>>61
法律によると、食べ放題で他の客が取れないほど独り占めで食べ尽くすと店は客を出禁にできる。
他の客の分を考えて食べて、だから性善説ともいえるね。
これに対して、どんな法律や判例なの?って聞かれて答えられない内はそりゃ嘘だって思うでしょう
嘘じゃないなら該当する法律を持ってきてくれたらいいだけ
無駄な言い返しコメントする暇があるならさ+7
-6
-
1311. 匿名 2024/03/16(土) 07:58:58
>>1304
ネットでググったら特定されてたよ。
チェーン店だから何店かは定かじゃないらしいけど
東京に複数あるホルモン焼肉 縁らしいよ。
値段も同じだし濃厚な路線。
+0
-0
-
1312. 匿名 2024/03/16(土) 08:00:32
>>1310
そもそも出禁にせずに提供してる店側も凄くね?+1
-1
-
1313. 匿名 2024/03/16(土) 08:01:12
>>521
卑しくなっちゃったな+10
-0
-
1314. 匿名 2024/03/16(土) 08:01:53
執拗に粘着な人が多いなw
あたおか連中ばっかだわ+3
-0
-
1315. 匿名 2024/03/16(土) 08:02:27
「品性」
これだけのこと
食べ放題の定義だのルールだの議論したところで無意味
この投稿を見て一つも違和感を覚えることない人とは何を話しても分かり合えないよ
まぁ店員の対応は悪かったと思うけど+15
-2
-
1316. 匿名 2024/03/16(土) 08:02:54
>>1310
ブーメランやん+0
-0
-
1317. 匿名 2024/03/16(土) 08:03:33
そんなにタンて食べたいかね?
なんか気持ち悪くなってくるから、野菜と上のカルビと鶏肉少し食べて終わっちゃうわ 普通の焼き肉コースで。数年に一回しか行かないよ、旦那金持ちだけど。旦那は私が作る煮魚好きだし+1
-3
-
1318. 匿名 2024/03/16(土) 08:05:56
>>1310
横だけど、ちょっと調べただけで色々出てくるよ
大食いタレントに焼肉店が出入り禁止通告…法的に許される? - シェアしたくなる法律相談所lmedia.jp先日ある大食いタレントが、自身のブログで食べ放題の焼肉店から「出入り禁止」を告げられたことを明かし、賛否両論となりました。 店としては食べ放題といえども1人に多くの肉を食べられては採算が取れないという判断からそのような行...
+3
-2
-
1319. 匿名 2024/03/16(土) 08:06:55
これって仮に埒があかなくて揉めて警察を呼ばれて警察沙汰になった場合は、どちらが悪者になるん?
喧嘩ふっかけてきた店員かな?
キレ返した客なのかな?
そもそも他に、どれくらい客いたのかな?
例え1店舗でも食べ尽くされても近隣店舗から補充できれば問題解決じゃね?+0
-3
-
1320. 匿名 2024/03/16(土) 08:06:59
>>1201 大食いの人が出禁の店ってあるもんね 客が店を選ぶように店側も客を選んでもいいよね 平等平等+6
-0
-
1321. 匿名 2024/03/16(土) 08:08:27
食べ放題のとき自分が何人分食べたかなんて知らないな
50人分はさすがに食べてないだろうけど
ちょっと食べすぎかな?店に悪いかな?って食べながら思ったことないから実感わかないわ
+1
-2
-
1322. 匿名 2024/03/16(土) 08:09:38
>>1308
調べてみろ色々でてくっから、話は、それからだ。
なっ!わかったろ?+2
-11
-
1323. 匿名 2024/03/16(土) 08:09:41
>>1311
横だけど、なんか良いこと書いてる風の企業理念とか書いてるHP見つけたんだけど、そこはかとなくブラックを感じる会社だね。役員も日本人かわからん。+3
-2
-
1324. 匿名 2024/03/16(土) 08:09:58
>>1319
どちらも悪者にはしないんじゃない?
客には今後は出禁でお願いしますとするのと
お店には今後はそこそこの時点で注意するかもしくは制限設けましょうねって言われるだけだと思う+1
-0
-
1325. 匿名 2024/03/16(土) 08:11:31
>>1323
沢田渚って人が客だったみたいだけど、二十代らしくて中国人の巨漢の男性とか出てきたけど、ますます怪しくね?ってなってきたわ+5
-1
-
1326. 匿名 2024/03/16(土) 08:12:43
>>1324
また他の店舗に行きそうじゃない?+0
-1
-
1327. 匿名 2024/03/16(土) 08:12:58
>>1317
今回の場合はただ原価率が高いって理由だけで頼んでそう
店員に注意されるまでがネタとして必要だったのでは
ただ50人前食べて「食べ放題で高いメニューだけこんなに食べました」の投稿したところで貧乏性の大食いが何か投稿してるとしか認識されないし
店員にキレられたからここまでバズったわけだしね+4
-1
-
1328. 匿名 2024/03/16(土) 08:13:14
>>43
食べて吐いたり残したりしてるわけでもなし、ちゃんと何回かに分けて頼んだ結果その数なのにお店側からその対応はないよね。
言うにしても言い方とかあると思うし今回みたいなのは店側が悪いって言われても仕方ないと思う。+14
-3
-
1329. 匿名 2024/03/16(土) 08:13:29
>>105
親が貧乏だったんだねw+5
-7
-
1330. 匿名 2024/03/16(土) 08:14:20
>>1321
そもそも50人前って客がカウントしてたのか店なのかな?+0
-0
-
1331. 匿名 2024/03/16(土) 08:15:10
>>1308
それなら自分が反証すればいいだけでは?
反証ってわかる?+2
-11
-
1332. 匿名 2024/03/16(土) 08:18:36
そもそも赤の他人が何で、こんなに怒ってたりするのかが謎。
無関係な第3者達が、しゃしゃり出て腹立てる事自体が異常なんだよね+0
-1
-
1333. 匿名 2024/03/16(土) 08:18:58
>>1290
コピペ禁止らしいから、弁護士ドットコムで調べてごらん。大食いタレントやラグビー選手とか、店を出禁にされることはままあるよう。
食べて吐くを繰り返す客も出禁にできるらしい。
人によって非常識な量の感覚が違うから、裁判して勝ち負けつけるときの基準どうなんだろう?+4
-3
-
1334. 匿名 2024/03/16(土) 08:19:31
>>219
ご飯おかわり中のお店で、一升食べるようなもんでしょ。モラルの問題。
+14
-8
-
1335. 匿名 2024/03/16(土) 08:20:12
>>1326
警察が他の店にも行くなとは言えないでしょ+0
-0
-
1336. 匿名 2024/03/16(土) 08:20:32
>>1327
いやタン目的らしいよ、基本的には。+2
-0
-
1337. 匿名 2024/03/16(土) 08:22:15
>>1335
じゃあ全店出禁になったら解決するんかな?
新規オープンし続けたらイタチごっこかな?+0
-0
-
1338. 匿名 2024/03/16(土) 08:24:32
>>1318
そのため、食べ放題の店で一般人をはるかに超える量を食べる大食いの人をあらかじめ出禁にすることは合理的な制限として社会的にも許容されると言えそうです。
ってあるけど、食べ始めた人を途中で打ち切って出禁にしていいとは言ってなくない?
今後出禁にすることを否定してる人はこのトピにはいないし+6
-0
-
1339. 匿名 2024/03/16(土) 08:25:08
>>1334
マツデラが昔夜ふかしで私一升炊いてしゃもじ箸がわりにして食うみたいな発言してたから、結構存在しそう+4
-1
-
1340. 匿名 2024/03/16(土) 08:25:29
>>800
そういう事になるのに
ガルでは店が悪いとかになっている+9
-16
-
1341. 匿名 2024/03/16(土) 08:26:56
未就学児無料の食べ放題のお店に私が自分の子供3人(年長双子と年少で全員大食い)を連れてくのは
あり? プラス
なし? マイナス
ただし騒いだら走り回ったりの粗相はないものものとする+2
-0
-
1342. 匿名 2024/03/16(土) 08:26:58
>>1290
そもそも貴方が思う嘘の根拠って何なのかが知りたい。+3
-2
-
1343. 匿名 2024/03/16(土) 08:28:14
>>5
他のテーブルの人が注文して5テーブルから10人分注文受けるのと同じじゃない?+2
-4
-
1344. 匿名 2024/03/16(土) 08:28:16
>>1318
プロのフードファイターじゃ無かったら次からお断りはできるんじゃない?
この件は食べた後で怒られたんでしょ?
当日は諦めるしか無いと思う。
+6
-0
-
1345. 匿名 2024/03/16(土) 08:28:32
>>1340
なんで店員は客に激怒したのかな?
本当に激怒したのかな?+5
-0
-
1346. 匿名 2024/03/16(土) 08:29:26
>>4
数量を限定して提供した方が良かったね+29
-0
-
1347. 匿名 2024/03/16(土) 08:29:48
>>1341
子どもと行ったらあれこれ世話して自分が食べられないんだよね。
自分で肉焼ける年が良いよ。有料でも。+1
-2
-
1348. 匿名 2024/03/16(土) 08:30:17
>>800
そもそも食い放題に牛タン何か単価高いやつ初めっから入れなきゃ済んだ話でしょ+27
-2
-
1349. 匿名 2024/03/16(土) 08:31:19
>>1341
子供が大食いとか関係ないと思いますよ。
大人で少食だけど食べ放題に来てる人もいますから。+0
-0
-
1350. 匿名 2024/03/16(土) 08:31:51
食べ放題行ってまで店の利益率とかモラル気にしながら食べたくないわ
好きなものを好きなだけ制限時間内に食べる
残されない
これで文句言われちゃう大食いの人可哀想+4
-1
-
1351. 匿名 2024/03/16(土) 08:32:38
制約を設けてないなら仕方ない
普通というのが通用しない世の中になってきてるんだよ+8
-2
-
1352. 匿名 2024/03/16(土) 08:33:31
店の方針決定を決めてるのは、その怒鳴り散らした店員が担ってる役じゃないのにキレる意味が分からん
文句を社長じきじきにいい放つなら権利ある主張だけどさ
雇われ店員が偉そうに上から目線で、ほざいた結果が炎上騒動に結び繋がった一件落着おしまい。+7
-2
-
1353. 匿名 2024/03/16(土) 08:33:51
一度だけ、牛タンだけでお腹いっぱいになるまで食べてみたかった!みたいな事なのか、
牛タンが大好物で毎週末食べ放題にいく!なのかでちょっと印象違うかも。
どちらにせよ、この人みたいにやりすぎる人がいると制限がついたり、サービスがなくなったりするんだよね+6
-3
-
1354. 匿名 2024/03/16(土) 08:33:53
>>1256
マジレスすると焼肉キングちょー美味しい
サイドメニューも豊富だしデザートも沢山ある
それにバカにしてるけど家族でいくと1万円は軽く買えるし世帯年収2000万の我が家ではプチ贅沢+5
-0
-
1355. 匿名 2024/03/16(土) 08:34:33
>>555
お店側が販売個数を制限して良いんだよ。それも食べ放題のルールに加えておけば。
転売ヤー対策も店側がして良い。していないなら、ルールに従って買い占めても何もいえない。
転売ヤーから誰も買わなければ、在庫だらけになるから買い占めたりもしなくなる。+12
-4
-
1356. 匿名 2024/03/16(土) 08:36:06
喧嘩は両成敗だから、ふっかけてきた店員も大概な態度を示してるよ。
スルースキルが現代人は足らないんだよ基本的に直ぐ様に駆けつけて揉めさせて、しっちゃかめっちゃかに引っ掻き回し拗らせて後は知らんぷり、本当に良くないね。+1
-3
-
1357. 匿名 2024/03/16(土) 08:36:23
常識が通じないヤバい人たち増えたから食べ放題とか今後無くなっていきそうだな。+10
-5
-
1358. 匿名 2024/03/16(土) 08:36:55
>>1333
だからそれはあらかじめ出禁にするとか次回以降の話でしょ
今回のケースはあらかじめ示したルールのもと契約成立してるんだから店側の債務不履行だよ+13
-3
-
1359. 匿名 2024/03/16(土) 08:37:08
店的にはルールを逸脱していない客に対して激怒したことで、こんな騒ぎになって商売あがったり。
良いこと何一つない。+5
-5
-
1360. 匿名 2024/03/16(土) 08:37:14
>>1264
人気商品は常時置いてるんじゃなくて時間ごとに出てくるタイプとか1人一品まで頼めますとか最初から制限つけてるお店もあるよね?
メロンの例は単に運が悪かったってだけの話ではないかと
あと自分でとりにいくタイプのブッフェとオーダータイプの食べ放題はまた話が違う気がする+7
-3
-
1361. 匿名 2024/03/16(土) 08:39:28
>>1355
転売対策したからプレステ5とか大量に在庫を抱えた転売ヤーは瀕死しただろうね。
一時期は万代書店ですら十万超えに便乗して売り捌いてた。
ガラスショーケースに飾ってた。
今でこそ中古は定価以下だけど。+0
-0
-
1362. 匿名 2024/03/16(土) 08:40:36
>>1360
一気に他の客に取られたら、自分なら店員に忠告しに行くわ+1
-3
-
1363. 匿名 2024/03/16(土) 08:41:33
>>5
2度と来ないで欲しいとは思うけど
ルール内だもんねぇ…
50人前頼んで写真撮って食べずに残したなら激怒も分かるけど…+19
-1
-
1364. 匿名 2024/03/16(土) 08:42:57
>>1
単品1408円を食べ放題プランに入れてくれてるんだ。
すごいね。
+5
-0
-
1365. 匿名 2024/03/16(土) 08:43:13
>>1359
ネットだとホルモン焼肉 縁って特定されてるから、そのうち叱った店員も目撃者いたら時間の問題で身バレするかもね。
こっぴどく上から注意を促されそうだな+0
-1
-
1366. 匿名 2024/03/16(土) 08:44:06
>>1359
普通の量食べる人たちには宣伝にもなってそうだけどな
上タン頼めて4000円は安いなって思ったもん+1
-0
-
1367. 匿名 2024/03/16(土) 08:45:01
>>1364
写真を見に行ったら4枚だった。
誰かは知らんけど載せてた人いた。+2
-0
-
1368. 匿名 2024/03/16(土) 08:45:20
>>1362
店員(うわっこいつ必死で卑しい…)+2
-1
-
1369. 匿名 2024/03/16(土) 08:47:27
>>1367
4枚ー!!
ふぇーー!!!
単品の肉と
食べ放題の肉って全く同じなのかな?+0
-0
-
1370. 匿名 2024/03/16(土) 08:47:43
まあ食べ放題を大食いの人が荒らしすぎると
値上げされたりサービス廃止されたり
他の人が割食うから空気読めというのも一定わかるけど
店が悪手ではある+3
-1
-
1371. 匿名 2024/03/16(土) 08:47:48
>>1366
でもこの一件で食べ放題プランの牛タンも頼みにくくなるね💧+4
-0
-
1372. 匿名 2024/03/16(土) 08:49:16
あんまり食べられん人もいて
いっぱい食べられる人もいて
平均で儲かるならいいんじゃないの?
お客さんに落ち度はないように思える+6
-4
-
1373. 匿名 2024/03/16(土) 08:50:07
>>1369
食べ放題の肉が小さくて枚数少ないかは知らないけど実際にホルモン焼肉の縁って店に出向いてみりゃ分かるね。
質は異なるかもね+0
-0
-
1374. 匿名 2024/03/16(土) 08:52:02
>>1372
そうやって客層を見て価格設定して、どこの店もしっかり黒字出しているんだもんね。+2
-0
-
1375. 匿名 2024/03/16(土) 08:53:09
>>1372
本当にソレダヨ。
店からしたら、いい迷惑だろうけど食に胃に自信ある方を来店ご遠慮とか予防線張る方が個人的には厚かましい図々しいねと思う。
皆が皆食べ放題プラン選ばないだろうから+5
-2
-
1376. 匿名 2024/03/16(土) 08:53:59
店側の落ち度
・ルールに上限を定めてない
・にも関わらず後出しルールで客に制限かける
・制限かける時も言い方がまともではないら
・そのくせにしっかり料金はそのままもらってる(詐欺と言われてもおかしくない)
とやらかしまくってるしなぁ
+5
-2
-
1377. 匿名 2024/03/16(土) 08:53:59
>>19
彼の国の人たちはこっそり
タッパーに詰めて持ち帰ったりするシネ+12
-3
-
1378. 匿名 2024/03/16(土) 08:55:14
>>1370
注意喚起なら、まだ分かるけど激怒はアタオカだわな
接客してる側なら論外ですわ+1
-0
-
1379. 匿名 2024/03/16(土) 08:55:42
>>522
焼き肉ウェスト+3
-0
-
1380. 匿名 2024/03/16(土) 08:56:15
このチェーン店のHPみたけど上タンあるコース7700円とかになってない?笑+1
-0
-
1381. 匿名 2024/03/16(土) 08:56:52
>>8
なんか意地汚いなぁってwそんなに食べられるものなのか
一人前の少なさを身をもって告発してたりして+15
-1
-
1382. 匿名 2024/03/16(土) 08:57:41
>>1376
制限かけたのは開始から何分後なのかな?
この店は1時間半コースしかないみたいだけど
もし早めなら更に悪どいね+0
-0
-
1383. 匿名 2024/03/16(土) 08:58:51
>>1380
それ特上じゃなかったっけ?+0
-0
-
1384. 匿名 2024/03/16(土) 08:59:28
激怒したの、店員ならまだしも店長なのか。
ただ、この激怒の具合が、店側と客側で感じ方が違う可能性は残されてるね。+1
-0
-
1385. 匿名 2024/03/16(土) 09:00:37
>>8
元記事に、たった50人前なんか書いてあったっけ?+1
-5
-
1386. 匿名 2024/03/16(土) 09:01:13
この人の追記みたけど、頼んだの牛タンだけじゃなくて他にも何品か頼んでた
一気に頼んだわけでは無く5人前ずつくらいを食べ切ってから頼んだとあった
それならこんな叩かれることかなぁとは思ってしまう
店側の落ち度もある+5
-3
-
1387. 匿名 2024/03/16(土) 09:01:44
まぁ焼肉屋さんの単品1人前が本当に1人が食べて満足する量かと言われるとそんなことはないけどね+6
-0
-
1388. 匿名 2024/03/16(土) 09:02:20
>>1384
てか何店なんだろ?
その店長いる店は何か、おっかなさそうだから立ち寄りたくないんだが💧+0
-1
-
1389. 匿名 2024/03/16(土) 09:02:40
>>83
サービス品ならわかるけどこれは商品だからね
問題無いよ+2
-0
-
1390. 匿名 2024/03/16(土) 09:02:57
>>1354
我が家は焼肉行くと3人で二万円超えだからなぁ〜、、、+0
-1
-
1391. 匿名 2024/03/16(土) 09:03:18
ちょっとインターネットで検索したけど、売買契約の成立は
民法上、売買契約は①目的物と②代金が定まっていることが成立要件となります。
らしいのね
代金は定まってるとして、後出しで目的物を変えてしまった店側がやっぱり落ち度があると言わざるを得ないと思うな+1
-1
-
1392. 匿名 2024/03/16(土) 09:03:33
食べ放題=好きなだけ食べていいよだと思ってた+4
-1
-
1393. 匿名 2024/03/16(土) 09:04:14
>>1386
そうなんだよね単なる大食漢な胃袋な持ち主なだけで悪者扱いに抜擢されて可哀想、引き抜かれて+5
-0
-
1394. 匿名 2024/03/16(土) 09:06:14
>>1392
特に特記事項がなければ普通はそう解釈する
通常なら時間制限があるから、時間制限ないなら好きなだけ食べていいというサービスと受け取って、対価に納得するならこれを注文するのが普通の流れ
+5
-0
-
1395. 匿名 2024/03/16(土) 09:06:19
>>1354
焼肉キング近くにあるけどイマイチだな
なんかチョンフェア多くない?
でも安いし客は結構入ってるな
食べ放題じゃない美味しい焼肉屋だと倍はするしね。でも美味しいしそっちだな+5
-2
-
1396. 匿名 2024/03/16(土) 09:06:20
>>189
ポジショントークしかできない知恵遅れなの自白してて草+0
-2
-
1397. 匿名 2024/03/16(土) 09:07:02
>>1387
ほんまやで一人前が単品だとコレらしいから、確かに腹一杯には、ならないよね+4
-1
-
1398. 匿名 2024/03/16(土) 09:07:25
>>3
これは関係ないね。なら食べ放題止めた方がいい。食えるのだから。普通は食わない!って固定観念でしょう。でもこの人は食えるんだよ。それだけ。とは思った。+35
-3
-
1399. 匿名 2024/03/16(土) 09:08:23
>>1309
自己紹介?+11
-4
-
1400. 匿名 2024/03/16(土) 09:08:44
こういうの来るの
想定しておかなきゃ+0
-0
-
1401. 匿名 2024/03/16(土) 09:08:50
>>1394
時間制限は一時間半らしいよ。+0
-0
-
1402. 匿名 2024/03/16(土) 09:10:36
これは店側が完全に筋違いだよ。なら食べ放題止めた方がいい。もしくは時間制限なり付けないと。想定が甘いわ。+6
-6
-
1403. 匿名 2024/03/16(土) 09:11:09
>>1017
50人前が300円なの?1人前が300円なのではなくて?300×50じゃないの?+0
-0
-
1404. 匿名 2024/03/16(土) 09:12:12
>>1351
そもそも普通の定義が、それぞれ個々おのおのに存在する以上あいまいで難しい物差しだからね+5
-0
-
1405. 匿名 2024/03/16(土) 09:12:25
というかたった一人の客が食べまくったくらいでトータルで損するほどの損害が出るとも思えないのに、店が損するってなったら速攻で制限にかかるってダメでしょこれ
これあらかじめ決まってた料金そのまま取られたんなら詐欺の要件満たしちゃってると思うんだけど+5
-6
-
1406. 匿名 2024/03/16(土) 09:13:08
時間制限有るなら文句言えない。食えるのだから。色々な人が来る!と、思って居ないとね。怒るのは違う。店止めたらとなる。食べ放題止めてどれぐらい入るか知らないが。+5
-5
-
1407. 匿名 2024/03/16(土) 09:13:34
>>1402
時間制限は90分制らしい。+1
-0
-
1408. 匿名 2024/03/16(土) 09:15:33
>>1406
早食いの大食いで大損害なんて、おかしな話だからね。そもそも、そこからして違和感が満載+3
-2
-
1409. 匿名 2024/03/16(土) 09:16:51
>>1405
残り時間は何分残しか分からないけどさ、ぼったくりだよね悪く言えば+1
-1
-
1410. 匿名 2024/03/16(土) 09:17:08
>>535
女性かと思ったら男性だった笑+4
-0
-
1411. 匿名 2024/03/16(土) 09:17:33
モラルは少しかけているとは思うけど店側が想定して高い品は何皿までとか最初からルールを決めておけば良かったんじゃないのかな。+6
-0
-
1412. 匿名 2024/03/16(土) 09:18:12
>>1403
本当の原価って、そういや明かされてないね+2
-0
-
1413. 匿名 2024/03/16(土) 09:18:52
>>174
自分の旦那見て40個じゃ足りないと何故わからない、、、。頭 悪そう+5
-15
-
1414. 匿名 2024/03/16(土) 09:20:25
>>1308
行列のできる法律相談所でも似たような事例で店側が勝ってた+5
-0
-
1415. 匿名 2024/03/16(土) 09:20:34
>>1411
甘々な設定にして欠落してるんだから失敗に陥るのは目に見えてるよね。+4
-0
-
1416. 匿名 2024/03/16(土) 09:21:03
>>270
それだけ食べたら他の人の分が無くなるとか、これからメニューに外されるかも、とか
想定出来ない時点で、ごま団子かっさらうのと同じこと
モラルがない+18
-6
-
1417. 匿名 2024/03/16(土) 09:21:48
>>1
意味不明
食べ放題なら好きに食べてもいいでしょ
嫌なら食べ放題のメニューから除いときなよ+5
-7
-
1418. 匿名 2024/03/16(土) 09:22:20
>>1414
あれって弁護士に依っては意見が真っ二つに割れるから全く宛になら無い+5
-8
-
1419. 匿名 2024/03/16(土) 09:22:49
>>1416
他の人の分がなくなるかどうかを気にすべきなのは客じゃなくて店側
そんなこともわからないとは、、+11
-13
-
1420. 匿名 2024/03/16(土) 09:23:36
>>1394
ほとんど食べ放題は時間制限があるのでそれを守った上で、注意事項がなければ好きなものを好きだけ食べていいのかなと+6
-0
-
1421. 匿名 2024/03/16(土) 09:23:58
>>1416
このトピで他の人が食べれなくなるかもとか言ってる人いるけど、食べ放題でそんなの気にして注文してる人私見たことないけど
在庫がどれくらいあるかも分からないのに考えるだけ無駄だし、そんな考えの人が食べ放題をあえて選ぶとも思えないし
そもそもガル民がそんな周りに配慮できる人とは普段のコメントのタチの悪さを見てたらとても思えないわ+15
-11
-
1422. 匿名 2024/03/16(土) 09:24:15
>>1417
それを最初っからしないで後出しジャンケンでぶちギレ、逆ギレ無責任にも程がある図々しさ甚だしさだよね+1
-0
-
1423. 匿名 2024/03/16(土) 09:24:28
>>1412
飲食はわかんないけど2000円のTシャツなら仕入れ価格500円とか雑貨なら商品4倍程度の価格だと思うのよね+1
-0
-
1424. 匿名 2024/03/16(土) 09:25:19
>>608
むしろ外国人で儲けてるんだよ。
少しづつ色んな料理が試せて外国人にも嬉しく、ほとんど人は元取れないから店も儲かる。旅行中は次の予定があるからサクッと帰るし。
めちゃくちゃ大食いはいるだろうけど、それ以上に口に合わなくてほとんど食べない外国人とかもいるんだよ。+5
-0
-
1425. 匿名 2024/03/16(土) 09:26:10
>>291
大食いで通ってる、それを仕事化してるようなYouTuberとかなら、食べ放題禁止なのはわかる。
でも、色々食べれるから食べ放題好きだけど、小柄小食の私には、そういう人用のプランがあるかと言われれば無いし。
私みたいな人は店側丸儲けシステムだけど、納得して行ってるよ。
大体の人は元なんてとれないだろうし。
50皿はモラル的にどうかも思うけど、店側が怒るのは違うと思う。
平気で50皿食べる神経も太すぎるけど、店側もその場は何も言わずに教訓として、40皿まで食べ放題!ってルールは儲けたらよかったんじゃない。+11
-1
-
1426. 匿名 2024/03/16(土) 09:26:52
>>612
他の食べ放題より肉の質良さそうだよね
それならそのくらい払ってもいいな+2
-0
-
1427. 匿名 2024/03/16(土) 09:27:03
例えば、ケーキ屋さんで残り1個のショートケーキがありました、私がショートケーキ買ったら他の人が今日は買えなくなっちゃうな、だから買わないでおこう、なんて人いないよね
これが食べ放題になると途端に他の客に配慮とかってなるの意味不明すぎる
店の在庫とか知らんし他の客が何食べたいかも知らんし見ず知らずの人にそこまで気を遣う義理もない
普段からあらゆる場所で他の人に気を遣ってるような聖人みたいな人で食べ放題で他の客に気を遣ってるってならわかるけど、どうせそんなこともないんでしょ?
何で食べ放題中だけ他人に気を遣う人になりだすのよ(笑)+5
-4
-
1428. 匿名 2024/03/16(土) 09:27:15
ホルモン焼肉 縁で調べたら、ドリンク必須で税抜4400円だから実質5000円弱かな
それでもこの騒動でbコースから上タンなくなるかもね+0
-0
-
1429. 匿名 2024/03/16(土) 09:28:05
>>957
なぜここで中国人が草になるのかわからない
あなたの周りの中国人は卑しい人ばかりなの?
人種だけで草とか馬鹿にする方に常識語られてもね+1
-3
-
1430. 匿名 2024/03/16(土) 09:28:10
>>1428
間違えた、税込4400円+0
-0
-
1431. 匿名 2024/03/16(土) 09:28:29
何らルール違反をしたわけでも犯罪を犯したわけでもなく店からNG出たらそれ以上その商品は頼まなかった客側を匿名でネットリンチしてる人らがモラルモラルとか言ってるのは笑い話かしら?+5
-4
-
1432. 匿名 2024/03/16(土) 09:29:10
この人は食べ放題の魅力で来店してるんだから、一部メニュー数量限定の注意書きも無く食べ放題うたってたなら店側の景品広告法違反だと思うけどね。
+3
-1
-
1433. 匿名 2024/03/16(土) 09:29:13
>>1421
おいしそうなやつが新しく並べられても、全部を皿にのせて立ち去る人は少ないと思うよ。
こういうことを言う人を見ると、日本って本当に終わったんだなと感じる。
配慮とかないんだな。+10
-9
-
1434. 匿名 2024/03/16(土) 09:29:36
>>827
子ども食堂だと思ってるのかな+2
-0
-
1435. 匿名 2024/03/16(土) 09:29:39
>>1421
客側は違法では無いよね条件提示して則ってるし。+6
-2
-
1436. 匿名 2024/03/16(土) 09:29:46
食べ放題とか縁がないから
お店側は単純に大食いの人を対象にしてるものだと思ってたけど
そうでもないんだね+1
-1
-
1437. 匿名 2024/03/16(土) 09:29:47
>>1
こういう発達障害みたいな奴がいるから結局客側の首が絞まるんだよね+6
-3
-
1438. 匿名 2024/03/16(土) 09:30:16
いいか悪いか以前に50人前とか引く+6
-2
-
1439. 匿名 2024/03/16(土) 09:30:20
>>1413
それでいうと80個は作らないといけないんじゃない。この旦那まだまだ食べそうだもん。
私なら食い尽くし旦那のためにそんな重労働は絶対無理。
+9
-0
-
1440. 匿名 2024/03/16(土) 09:30:22
>>1433
美味しそうなやつが新しく並べられるってそれバイキングのこと?
バイキングは在庫が目に見えるでしょ
食べ放題は在庫が目に見えないでしょ
なんでそこをごっちゃにするのよ+9
-4
-
1441. 匿名 2024/03/16(土) 09:30:58
>>1432
そもそも食べ過ぎて強制ストップって反則技じゃない?+3
-3
-
1442. 匿名 2024/03/16(土) 09:32:17
>>1440
ほんそれ+4
-2
-
1443. 匿名 2024/03/16(土) 09:32:20
>>1431
得をした人間を叩きたいだけだよね
多様性も平等性もどっちも求めるからこうなる+2
-5
-
1444. 匿名 2024/03/16(土) 09:32:31
>>6
それするなら食事前の契約不履行だから飲食代払わなくていいよね?
でないと詐欺だと思う。
全く元取れない客も多いだろうに、その分返金してないとフェアじゃないよね。
店側の損は絶対したくないとかそんなせこい店はいずれ潰れる。+6
-7
-
1445. 匿名 2024/03/16(土) 09:32:52
お店の落ち度だとは思うけど、一緒に行った人が上タン50皿頼んでたらドン引きする。
店に怒られた後に普通のタンに変更して淡々と食べてるのもサイコパスに思うわ。
人となりが怖い+8
-3
-
1446. 匿名 2024/03/16(土) 09:33:01
>>1440
在庫が見えないて。
50人前はヤバいことくらい想像つかないの?本気で言ってる?
+12
-10
-
1447. 匿名 2024/03/16(土) 09:33:49
>>1438
引く意味が分からんし
別に周りの客が食えずにクレーム来てないんだから文句あるのかな?+6
-5
-
1448. 匿名 2024/03/16(土) 09:34:32
>>1405
損失が出ないってことじゃなくて、他の客の分がなくなってしまうかもしれないよね?それを考えずにたくさん同じ物を頼むのは品性を疑う+4
-7
-
1449. 匿名 2024/03/16(土) 09:34:51
>>1446
上の方で言われてるけど、じゃあ何人前までならヤバくないの?って話になるだけだと思うんだけど
実際店側が断ったらこの人はちゃんと従ってるわけで、断られない内は問題ないんだなってただの食べ放題を満喫してるだけでしょ+8
-8
-
1450. 匿名 2024/03/16(土) 09:35:44
>>988
食べる時に損得あまり考えないよ。
値段気にせず、色々な物食べられるってのがメリットだから。
子供いたら子供はすぐポテトとかうどんでおなかいっぱいにしちゃうし殆どの店は得してると思う、+14
-0
-
1451. 匿名 2024/03/16(土) 09:36:16
>>1448
こういう食べもの屋さんで「かもしれない食べ方」なんて普通しないでしょ
食べ放題で選べる商品なら潤沢に在庫があると考えるのが普通では?
実際にたまに食べ放題の商品も在庫が切れましたって言われるのもあるしね+12
-4
-
1452. 匿名 2024/03/16(土) 09:37:52
あなたが今日外食するとして、あなたが食べたいと思った料理注文したら、その料理他の人が食べられなくなるかもしれませんよ……
それでもあなたはその料理を注文しますか?+4
-5
-
1453. 匿名 2024/03/16(土) 09:38:35
他の人の分がなくなるかも なんて心配する人は、食べ放題には行かない層。+9
-0
-
1454. 匿名 2024/03/16(土) 09:38:52
ガル民店側より客側を庇う人が多くてがっかり。
原価高いの狙って50皿はやり過ぎだとおもう。
こういう意地汚いのがいるから、店もサービスやめたり閉店したりするじゃん。
採算考えて設定しろって思うかもしれないけど、そんな非常識な奴が常連になる前提なら原価高いのは出せない。一人ひとりが程々に食べればサービスも維持できるのに。+16
-10
-
1455. 匿名 2024/03/16(土) 09:39:06
>>90
コスパ!コスパ!の時代だからね+2
-0
-
1456. 匿名 2024/03/16(土) 09:39:22
>>1005
それを決めるのも店側の裁量だよね。それで「食べ放題なのに基準があるなんて」で客がつぶれるかもしれないし、逆に「意地汚い客がいなくていい」で評判になるかもしれないし。
そういう自分の店の経営方針を変えれるのが店なんだし。+2
-0
-
1457. 匿名 2024/03/16(土) 09:40:18
ここで客を叩いてる人って自分は人生でずっと清廉潔白に常識はずれのことを一切せずに生きてきたのかなとは思う
どうせ自分には甘くて人には厳しいだけなんだろうけど
あなたの常識はもしかしたら常識ではないかもしれないのに+7
-9
-
1458. 匿名 2024/03/16(土) 09:40:20
>>1454
大多数が店側じゃなくて、客側だから当然の発想。+5
-8
-
1459. 匿名 2024/03/16(土) 09:40:59
>>1451
「かもしれない」を考えないのがおかしいと思うよ
自分だけじゃなくて、他の客もいるんだから他人を思いやらないと+4
-9
-
1460. 匿名 2024/03/16(土) 09:41:41
車の運転みたい+1
-0
-
1461. 匿名 2024/03/16(土) 09:41:43
>>1456
今回の話は売買契約が成立した後で、店側が一方的に売るモノ(今回はサービスだけど)の中身を変えてしまったのがマズい
対価はそのままにね
+3
-0
-
1462. 匿名 2024/03/16(土) 09:41:46
ガル民ってモラルないんだね
+3
-6
-
1463. 匿名 2024/03/16(土) 09:43:01
>>1459
じゃあ今後あなたはどこで外食してももう料理注文できないね
あなたが注文した料理を、他の人が食べたいと思ってたかもしれないのにあなたが注文したから食べられなくなってしまう可能性もあるのだから+11
-4
-
1464. 匿名 2024/03/16(土) 09:43:19
>>178
ほんとこれに尽きる
恥を知らない+5
-13
-
1465. 匿名 2024/03/16(土) 09:43:35
>>29
水飲んで積むやつwその話印象的だよね+1
-1
-
1466. 匿名 2024/03/16(土) 09:44:19
>>303
どこでも当たり前にやってる一般的なイベントではないって事だよ+1
-0
-
1467. 匿名 2024/03/16(土) 09:44:27
食べ放題は行かない。
美味しい物を少ししかいらないから。
行かない私でも、今回の件は店側の対策不足だと思う。+5
-2
-
1468. 匿名 2024/03/16(土) 09:45:16
というかこの客は店に怒られた(怒られる謂れはないはずなのに)あとはちゃんと店のルールやお願いに従ってるのにリンチ受けすぎ
かわいそう
ルール違反もしてない
犯罪も犯してない
サービス内容が低下したのに所定の料金も払ってる
後出しのルール変更にも(渋々とは思うけど)従ってる
これでなんでリンチされてるのか全く分からない
むしろ客側は詐欺だと主張したって良かった件なのに
+8
-3
-
1469. 匿名 2024/03/16(土) 09:45:34
>>1144
ミニトマトとかよりも、業務用のポテトサラダやサラダスパゲッティ、マカロニサラダとかの方が原価は安そうだけどね。
だいたいサラダーとかにあるそれ系のサラダって美味しくないから絶対に食べない。+1
-2
-
1470. 匿名 2024/03/16(土) 09:45:54
>>1427
残り1個なら買う人は多いだろうね
でも、今回は1個だけじゃなくて、50個買ってるわけだよ
それなら他人の分も考えろって話になるよね+3
-1
-
1471. 匿名 2024/03/16(土) 09:46:29
これさ。
たとえば食が細い客がいって、「全然食べれなかった!店は食が細い客のために配慮すべき!」っていったら、客が悪いじゃん?
でも店側は確実にその客のお陰で儲けてるよね。これで店側にいくらか金返せっていう人は少ないでしょ。
で、今回はその逆だったわけだけど、店側が怒るのおかしくない?っておもうわ。+4
-6
-
1472. 匿名 2024/03/16(土) 09:46:52
>>5
置かれたばかりの大皿の料理を丸々持っていく奴いないよね?大勢で食べてるんだって認識があれば、ここまでかなって限度は想像できる。
学生時に男友達が、中華ブッフェでエビマヨ大皿の80パーセントくらい乗せてて、周囲が注意したけどね。
ご自由にお使いくださいの手ふきウエットティッシュも、1人で50枚持っていくやつ増えたら、サービスなくなるよね。
移民第4位の日本が、外国人の更なる増加に合わせ、暗黙のルールなんてないんだ、書いてない言われてないの外国人感性を正当化しようとして、こういうのupしてるんじゃないの?
+11
-1
-
1473. 匿名 2024/03/16(土) 09:47:22
>>1452
自分が食べたいもの我慢して、(存在しないかもしれない)それを食べたい他人に譲るの?
外食の意味ある?+5
-1
-
1474. 匿名 2024/03/16(土) 09:47:29
摂食障害が大暴れで草+2
-3
-
1475. 匿名 2024/03/16(土) 09:47:42
>>1396
やっぱり口の悪いデブ男じゃん+6
-1
-
1476. 匿名 2024/03/16(土) 09:47:56
>>92
でも厳密に言ったら断っていいのかね?
食べ放題ってうたってるのに、詐欺じゃんって
突っ込む人いそう。
+33
-5
-
1477. 匿名 2024/03/16(土) 09:48:27
店「うちの店はこういうルールの食べ放題でxxxx円ね!」
客「分かりました、それ注文します」
客「パクパク」
店「にぃちゃん食い過ぎだわ、ルール変更するわ」
客「えっ」
って話
これ認めたら悪質な店がいくらでも出てきそう
+9
-4
-
1478. 匿名 2024/03/16(土) 09:48:40
>>1449
各々一人前くらいは食べる量で計算されてると思うよ。人気商品ならプラスアルファくらいは用意されてると。
それでも50はいきすぎてる。
10くらいならたまにいるだろうけど…
常識の範囲内、ってのが本当にわからなくなっているのね。わからないというよりわかるけど自分は悪くないし!みたいなやつなのかな。
この人のせいで食べ放題自体なくなるかもだし、ほどほどに楽しむ人からしたら迷惑でしかない。+7
-6
-
1479. 匿名 2024/03/16(土) 09:48:43
地元に人気店のシフォンケーキ屋があるんだけど(来店が抽選予約制)、1つ前に並んでたお客さんが「残ってるもの全て下さい」と15,6個残ってたもの全て買っていったんだよね
もちろん個数制限ないからそのお客さんはルール内で買い物をしたにすぎないし、対策していない店側が責められることかもしれないけど、まぁモヤモヤは残るよね
(結局店主も独自のこだわりがある人で個数制限が設けられることはなく、常連しか行けないような雰囲気になって私は遠のいてしまった)
モヤモヤしない人もいるだろうから意見が分かれるのも当然だけど、この感覚が合わない人同士でいくら議論しても答えは出ないと思う+5
-4
-
1480. 匿名 2024/03/16(土) 09:49:13
>>1473
そういうこと言ってる人がこのトピにいるって話よ
食べ放題のとかに他の客を気にして注文しろとか言ってる人たち+6
-2
-
1481. 匿名 2024/03/16(土) 09:49:18
>>1427
横だけど。
今回の場合は商品が見えてたわけじゃないから、客側があとどれぐらいかわからない。
50皿をいきなり注文したわけじゃないから、店側はいくらでも止める機会はあった。激怒するのはおかしい。+2
-0
-
1482. 匿名 2024/03/16(土) 09:49:56
>>1153
あらあら
なんか怪しいね。
私牛タン大好きだから素人だけどそれなりに牛タンを見る目だけは人よりあるw
といっても黒タン等と外国産のタンの見分けがつくレベルでもないけどw
+0
-1
-
1483. 匿名 2024/03/16(土) 09:50:06
別に悪くないけど彼氏だと嫌+5
-2
-
1484. 匿名 2024/03/16(土) 09:50:18
>>1480
わかりづらいよ+3
-0
-
1485. 匿名 2024/03/16(土) 09:51:18
>>1445
その場合は迷惑かけられてるのは店側だけだからね、他の客には迷惑かかってないなら私なら気にしないな+1
-1
-
1486. 匿名 2024/03/16(土) 09:52:04
そもそも食べ放題で50皿って、そこまで多いようには思えない。
そのくらいで在庫が無くなるなんて、管理不足じゃない?+4
-4
-
1487. 匿名 2024/03/16(土) 09:52:50
>>1463
なんでそんな極端な話になるの?
二人前以上食べるなら他の客への配慮も必要でしょ
50人前も食べたら、他の客の分もなくなってしまうかもしれないってことが分からない?+3
-6
-
1488. 匿名 2024/03/16(土) 09:52:56
>>1483
単独客じゃないと、こんな好き勝手には頼めない+1
-0
-
1489. 匿名 2024/03/16(土) 09:53:09
>>1439
そうなんだけどね。
ナンデ?!とか言ってるから。旦那どー見てもみさかいなく食べさうだから笑+2
-0
-
1490. 匿名 2024/03/16(土) 09:53:14
食べ放題で食べ過ぎたら他の人の分がなくなることを気にする人は、元から高級そうな物は食べない方がいいよ
高級な物ほど他の人が食べたいと思う物だから、他の人の分が、あなたが食べたことによって、なくなってしまうかもしれない+4
-2
-
1491. 匿名 2024/03/16(土) 09:54:08
>>1478
常識というか暗黙の了解で罷り通ってたものが段々と通じなくなってきてるのは感じる
いわゆる日本の「察する」文化が薄れつつあるよね
でも空気を読むとか察するってのが苦手な人達もいるし、もう何でも明文化してガチガチにルール化するしかないかも
在住外国人や観光客も増えてきてるし、その方がトラブルを防げるかもね
でも察する文化って相手を慮ることでもあったから、それがわからなくなってくる人が増えてきているのは残念ではあるけど
+7
-7
-
1492. 匿名 2024/03/16(土) 09:54:43
食べ放題の前にライスと豚肉を食べてからスタートする店があった。
2度と行かない。+3
-0
-
1493. 匿名 2024/03/16(土) 09:54:48
>>996
ダメな日本人そのものって感じ+3
-1
-
1494. 匿名 2024/03/16(土) 09:54:51
>>1446
5人前ずつ数回頼んで相手が何を何皿食べたかなんていちいち見てないの+1
-3
-
1495. 匿名 2024/03/16(土) 09:55:04
>>1483
家族や友達がこういう人間だといやだよね
+6
-2
-
1496. 匿名 2024/03/16(土) 09:55:06
>>1487
他の客の分がなくなるかもしれないかどうかを気にするのは店側の在庫管理の問題でしかない
それを客に押し付けるのはおかしい
あなたが自分の行動方針として他人を思いやるっていうのはいいことだと思うけど、それを他人にも強制するのは違うよ+8
-3
-
1497. 匿名 2024/03/16(土) 09:55:28
>>1491
全体的な低知能化や発達障害の増加が進んでるんだろうね+4
-5
-
1498. 匿名 2024/03/16(土) 09:55:29
>>1448
それは店が管理するものじゃないの+3
-2
-
1499. 匿名 2024/03/16(土) 09:55:44
>>1487
横だけど1日限定10食とか5食とかあるんだよ~?
食べたい他人に配慮してたらそんなの食べないよねー+2
-2
-
1500. 匿名 2024/03/16(土) 09:55:57
>>1487
食べ放題店で、たかだか50人前程度のストックくらいで足りなくなるのは、ふと思ったが見込み甘すぎないかな?
普通に50人くらい客来るでしょ?
しかも食べ放題用に確保してるんだし舌を+6
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する