ガールズちゃんねる

結婚した娘の名前、お相手の姓と字画の組み合わせが悪くて…授かった時にたくさん調べて名付けただけに心配

193コメント2024/03/11(月) 14:40

  • 1. 匿名 2024/03/10(日) 11:45:03 

    結婚した娘の名前、お相手の姓と字画の組み合わせが悪くて・・・授かった時にたくさん調べて名付けただけに心配(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    結婚した娘の名前、お相手の姓と字画の組み合わせが悪くて・・・授かった時にたくさん調べて名付けただけに心配(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     結婚後の娘の名前に悩む広島市南区の主婦(58)からの相談です。  「娘が昨年、婚姻届を出したのですが、お相手の姓と娘の名の字画の組み合わせが良くないことに気付いてしまいました。姓名判断の本を複数調べると、そこまで悪くないものもあったのですが、悪い内容のことが多いんです。娘を授かった時にたくさん調べて名付けただけに、心配になってきました。本人は『気にしても仕方ない』と言い、それは私も分かっているのですが…。皆さん、どう思いますか。


    ■読者からの回答

    ★運は気持ちの持ちよう
    ★考慮の必要なし
    ★変えなくても幸せ
    ★平仮名、片仮名では?
    私の友達は、占いで名字と名前の画数やバランスが良くないと言われて以来、正式な書類以外は名前をひらがなで書いているそうです。柔らかくかわいらしい雰囲気になっています。名前を平仮名、または片仮名で書くのはどうですか。(福山市・主婦・61歳)

    ★子どもの意思を大切に
     自分も子どもの名前を付けるときに字画を気にしたので気持ちはよく分かります。でも大事なのは娘さんが選んだ相手と幸せになることです。娘さんの人生なので本人に任せてはどうでしょう。彼女の意思を大切に、幸せを願ってあげてください。(広島市西区・主婦・46歳)

    ★夫婦別姓で解決
     選択的夫婦別姓制度が導入されれば解決されるのにと、つくづく思います。改姓により夫の母や姉妹と同姓同名になることもありますよね。相談者さんも名字に合わせて一生懸命考えて付けられた名前。心が痛みますね。(安佐北区・非常勤講師女性・51歳)

    名付けの時、姓名判断ってどこまで気にしますか?

    +3

    -181

  • 2. 匿名 2024/03/10(日) 11:45:49 

    こんな母親がいる娘さんが心配です

    +707

    -7

  • 3. 匿名 2024/03/10(日) 11:46:24 

    名付けの時に結婚相手の苗字のことまで考えられない。

    もっとしっかりして!お母さん。

    +387

    -4

  • 4. 匿名 2024/03/10(日) 11:46:25 

    結婚してからまで姓名判断しちゃう親がいるのか

    +289

    -5

  • 5. 匿名 2024/03/10(日) 11:46:48 

    はらまき

    +8

    -2

  • 6. 匿名 2024/03/10(日) 11:46:53 

    この母親の娘じゃなくてよかった

    +182

    -6

  • 7. 匿名 2024/03/10(日) 11:46:53 

    ゴミガル子

    +1

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/10(日) 11:47:01 

    どうでもいい
    日本は平和である

    +77

    -2

  • 9. 匿名 2024/03/10(日) 11:47:10 

    そんなこと気にしてたら幸せになれません

    +125

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/10(日) 11:47:11 

    うちの娘も字面も画数も音も完璧な名前だったのによりにもよって田中と結構しちゃった。なんで田中やねん。

    +6

    -36

  • 11. 匿名 2024/03/10(日) 11:47:21 

    あんどうなつ

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/10(日) 11:47:33 

    >>4
    結婚してからのほうが長いから気にするよ

    +9

    -27

  • 13. 匿名 2024/03/10(日) 11:47:44 

    孫の名前もめちゃくちゃ干渉してきて嫌われる祖母だね

    +118

    -3

  • 14. 匿名 2024/03/10(日) 11:47:48 

    たじまはる

    +15

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/10(日) 11:48:02 

    >>5
    おだまり

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/10(日) 11:48:04 

    怖いわ。私も結婚する時に試しに姓名判断しようかなーって旦那に言ったら、もしそれで嫌なことが書かれていたら何かあるたびに苗字のせいにするからやめときなって言われてその通りだなと思ってやめた。

    +87

    -7

  • 17. 匿名 2024/03/10(日) 11:48:12 

    今からネットの画数相談片っ端から入れてみる
    良いのも悪いのも出てくるかと

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/10(日) 11:48:19 

    くだらなすぎ

    +47

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/10(日) 11:48:20 

    画数悪くても幸せならいいじゃん

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/10(日) 11:48:21 

    >>4
    うちの親そうだった

    でも全然当たらなくて結婚後の方が何倍も幸せだわ

    +61

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/10(日) 11:48:30 

    子供の名前決める時に実母が字画がどうとか気にしてたから適当に捏造して納得させたわ。

    そんなオカルトいちいち気にしてられんわ。

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/10(日) 11:48:31 

    >>12
    気にしたとしてどうするのー?
    姓名判断悪いから不幸になる、別れろって?

    面倒くさ

    +44

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/10(日) 11:48:32 

    出口ユキ

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/10(日) 11:48:49 

    >>1
    で、壺は何個持ってるの?

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/10(日) 11:48:53 

    こういう母親は、陰謀論にハマるタイプ。
    最近、高齢者でそういうひとマジで増えてる。

    +38

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/10(日) 11:48:55 

    姓名判断の運とか字画とかどうでもいいけど、名字に合うように付けた名前だから娘が結婚して相手の名字と名前が合わないのは嫌だなーとうっすら思う

    +1

    -11

  • 27. 匿名 2024/03/10(日) 11:49:08 

    >>5
    オオバナナ

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/10(日) 11:49:28 

    >>16
    本当その通り
    いい旦那さんだね

    +48

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/10(日) 11:49:30 

    >>18
    しかも籍入れてから気づくってワロタ
    単に、娘の夫が気に入らないだけだと思う

    すごい大金持ちとかだったらまったく姓名判断とか気にしないと思う

    +41

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/10(日) 11:49:38 

    織田さんと結婚した私は
    まり

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/10(日) 11:49:39 

    結婚してグラビアアイドルの名前になっちゃった子はいた
    名前呼ばれると人が振り向く

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/10(日) 11:49:56 

    どう思いますか、って、
    どうにかできると思ってるのか…?

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/10(日) 11:49:59 

    昔の人ってそういう時は通称使ってたみたいだよ。
    公のものは本名で普段は下名前だけ通称に。

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2024/03/10(日) 11:50:14 

    >>26
    合わないってどういう名前?

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/10(日) 11:50:19 

    力士の正代の祖母は、正代正代さん。
    よりよって…と思うけど笑
    縁というのは不思議。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/10(日) 11:50:26 

    しょうもな。こんな母親嫌だわ。

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/10(日) 11:50:45 

    旧姓だと人生順風満帆と出るけどいじめられたし病んだし旦那の名字は名字の時点で大凶だけど今も普通に生きてるから気にしても仕方ないと思うようになりました

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/10(日) 11:50:49 

    婿入りしてもらえば?

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2024/03/10(日) 11:50:55 

    >>31

    グラビアならいいよ

    セクシー女優とかキツイよね

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/10(日) 11:51:27 

    近藤睦美

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/10(日) 11:51:29 

    「新」を使う名前はつけない
    あらかわさん、しんかわさん、にいがきさんなど名字で使う可能性が高い

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/10(日) 11:51:32 

    >>38
    もう籍入れてるみたいよ

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/10(日) 11:52:29 

    名前より、旦那さんと娘さんの良い所かんがえたら?

    自分達よりしっかりしているから大丈夫よ。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/10(日) 11:53:15 

    結婚して「三木みき」「真木まき」って人いるかな?

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/10(日) 11:53:40 

    というか、最後に選択制夫婦別姓の提案がさりげなくされてるのにゾッとした


    別にいろんな意見があるのはいい、でもこんな記事でステルス的に書かなくても…。

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2024/03/10(日) 11:54:03 

    >>34
    言えるわけないじゃん大量にマイナスつくだけだろうし。
    本気で嫌とかではなく、慣れ親しんだ名字が変わるのが最初のうちは違和感あるだろうなってだけ

    +1

    -8

  • 47. 匿名 2024/03/10(日) 11:54:24 

    >>16
    隠れてネット診断してそう

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2024/03/10(日) 11:54:26 

    大谷翔平定期

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/10(日) 11:54:28 

    >>34
    横だけど
    下の名前と名字が同じ人とは結婚するの考えちゃわない?

    私も下の名前一般的な「まき」って名前だけど「真木」さんって名字とは結婚出来ないわーって笑い話にはしてたよ。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/10(日) 11:54:40 

    >>1
    嫌気が差して勝手に結婚するよ

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/10(日) 11:54:42 

    お母さん、印鑑や壺、買わされないように注意しとき

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/10(日) 11:55:36 

    >>5
    さとうとしお

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/10(日) 11:55:44 

    くだらなー!

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/10(日) 11:55:49 

    >>46
    別に本名を書けって言ってるんじゃなくて、ダジャレになるから嫌だとか、響きがリズミカルすぎて嫌だとかいろいろ書きようがあるでしょ

    あと、慣れ親しんだ名字が変わるって婿入り以外で結婚した女性はたいがいそうだから…。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/10(日) 11:56:09 

    >>12
    自分のだけ気にしてたらいいじゃん
    子供のは本人に任せればいい

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/10(日) 11:56:28 

    >>49
    そういう特殊パターンはあるね

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/10(日) 11:56:38 

    知り合いの恵恵さんが結婚前ちょっと悩んだって話を思い出した

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/10(日) 11:56:58 

    >>10
    結構なにしたの?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/10(日) 11:57:01 

    >>26
    毒親だー

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/10(日) 11:57:16 

    >>54
    はいそうですね

    +0

    -6

  • 61. 匿名 2024/03/10(日) 11:57:38 

    >>34

    小倉さんと結婚した杏ちゃんだとか
    水田さんと結婚したマリちゃんだとか
    そういった次元じゃない?

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/10(日) 11:58:00 

    >>10
    >>26

    どんな名字にも一応合うような名前つければいいのに

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/10(日) 11:58:01 

    妻側の苗字にすればいいじゃない

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/10(日) 11:58:05 

    >>1
    姓名判断って全く気にしない。
    お寺さんで最高の画数で付けたって友人3人が40歳無職実家暮らしだし、私は凶なのに人生良いし。
    子供たちの名前は何も調べずに付けた。


    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/10(日) 11:58:39 

    >>30
    水田さんと結婚した私は
    まり

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/10(日) 11:59:02 

    女が男の名字に変えるのおかしい

    +0

    -6

  • 67. 匿名 2024/03/10(日) 11:59:04 

    >>57
    秋山秋子みたいな名前になったよ、私。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/10(日) 11:59:04 

    >>62
    ね、二文字の名前だと名字が二文字の場合なんか……ね

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/10(日) 11:59:07 

    字画で人生が決まったら苦労はしない……。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/10(日) 11:59:08 

    >>41
    あんまり女の子ではいない気がする。男の子でも相手の姓になる可能性もまああるかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/10(日) 11:59:28 

    名前より、
    相手の収入を気にしよう

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/10(日) 11:59:31 

    友人が結婚して画数大凶な名前になったけど、旦那さん一馬力でお金持ちだよ。
    優秀な子供にも恵まれて羨ましい限りだが、若くして婦人科系患ってたから…なんともかんとも。

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2024/03/10(日) 11:59:37 

    >>10
    田中が苗字の私激おこ

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/10(日) 11:59:50 

    >>1
    お子さんの一生の幸せを祈ってお名前を考えたのなら、その通りに幸せになるお相手とご結婚されたんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/10(日) 12:00:12 

    親戚が姓名判断にメチャクチャこだわる家だけど
    子供らは学力、経済力どれも抜きん出たものはない

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/10(日) 12:00:59 

    >>2
    血液型厨や占い厨といい勝負

    +35

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/10(日) 12:01:02 

    >>22
    姓名判断って吉凶を占うだけじゃなく
    そうならないようにアドバイスも書いてるわけよ

    +0

    -5

  • 78. 匿名 2024/03/10(日) 12:01:02 

    >>5
    おおばかなこ

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/10(日) 12:01:09 

    私なんて産まれたときから画数悪い名前だよ。大人になって調べてみてびっくりしたわ。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/10(日) 12:01:34 

    結婚した娘の名前、お相手の姓と字画の組み合わせが悪くて…授かった時にたくさん調べて名付けただけに心配

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/10(日) 12:02:36 

    >>10
    何でダメなの?
    平凡な名字と激レアな名字とどっちが良かった?

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/10(日) 12:03:45 

    画数気にする人って結婚相手がアラブ人とかだったらどうするんだろう?

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/10(日) 12:03:56 

    >>1
    私はこの逆。

    親がつけたかった名前が画数最悪。
    でも、女の子は結婚して名字変わるからってそのまま付けられたよ。
    自分の名前気に入ってるからこの名前にしてくれて良かった😄

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/10(日) 12:04:11 

    >>70
    新しい葉でわかばだったかな
    スケート選手にいたから印象に残ってる

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/10(日) 12:04:16 

    画数なんてなんの根拠もない
    そんなん信じてる人はすぐだまされるよ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/10(日) 12:04:22 

    私はどっちにしても大凶だから気にしてない
    子供達はまぁまぁマシな字画にした
    名字が既に大凶だから結婚したら今よりは良くなると思う

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/10(日) 12:04:42 

    女の子は大体の場合は名字変わるから、地画(下の名前)だけ重視したらあとは気にするなと聞いたことあるよ

    まぁ、総合的に良い画数で名付けて嫁ぎ先の名字に変わって凶が増えるなら、仕事では旧姓でやれば良いと思うんだけどね

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/10(日) 12:04:53 

    変な宗教とか詐欺に引っ掛かるタイプか心配している私に酔っているだけの人か分からないけど面倒な人だというのはわかった。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/10(日) 12:05:19 

    だら女の子は全部大吉みたいな完璧な画数にしないほうがいい(凶とかは避けるだろうけど)って言うよね
    苗字が変わると悪くなるしかないから

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/10(日) 12:06:23 

    旦那の名字は漢字一文字なので、フルネームで書くとバランス悪いから旧姓の方が好き
    でも、大好きな旦那と同じ名字になれて嬉しいよ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/10(日) 12:06:44 

    結婚する時占いできる人に「首領になれる」と言われたよ
    あれから15年経つけど全く発揮できてません

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/10(日) 12:07:07 

    心配事がそれしかないなんて幸せ者やな。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/10(日) 12:07:58 

    >>1
    わざわざこんな事言ってくる母親幼稚すぎて気持ちわるい
    悩むていでケチつけたいだけなんじゃって疑ってしまう
    本人は「気にしても仕方ない」って割り切って自分の家庭を築き出してるのにグダグダ言う意味がわからない
    ていうかそんな事言われてもって感じじゃん
    興味本位か本気か知らないけど、字画調べて結果が悪かったとして胸にしまっておくか気をつけなよーぐらいの軽い感じで終わっておけよと思う

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/10(日) 12:08:22 

    姓名判断ではないけど、付き合ってる人ともし結婚するとフルネームが「かわいいよ」になってしまうと悩んだ
    結局他の人と結婚したからかわいいよにはならないで済んだけど

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/10(日) 12:08:46 

    >>77
    え、どんなアドバイス?

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/10(日) 12:09:10 

    >>34
    ゆいちゃんが唯君と結婚して『ゆい ゆい』とか。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/03/10(日) 12:09:26 

    離婚させな

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/10(日) 12:10:29 

    >>44
    いずみ いずみさんは見た事ある

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/10(日) 12:11:34 

    私旧姓が珍苗字でクラスの自己紹介で毎年必ず読み方や由来聞かれるほどインパクトがあるものだったけど、下の名前はすごく普通でシンプルなよくあるやつ
    子供の頃もっと凝ったかわいい名前がよかったって親に言ったら将来独身でも結婚してもどんな珍苗字とも合うようなるべくシンプルにしたんだよって言われた
    結局ありふれた苗字の人と結婚したからもう苗字で苦労しなくなったし、名前との組み合わせも私はしっくりきてるから親に感謝してる

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/10(日) 12:12:09 

    >>6
    そんなこと言っちゃ駄目

    +0

    -9

  • 101. 匿名 2024/03/10(日) 12:12:19 

    私、結婚したら仕事運が凶になったんだけど、本当に最悪モラハラ上司に当たって仕事辞めたので、ちょっとあってるかもしれないと思っちゃった

    とはいえ仕事以上に結婚生活が幸せだから結婚して名字変わって後悔とは思わないけどね

    +0

    -3

  • 102. 匿名 2024/03/10(日) 12:12:36 

    >>52
    佐藤敏夫さんはめっちゃいそう!

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/10(日) 12:13:51 

    >>4
    うちの親は親戚中の姓名診断してあれこれ言ってくるし、婚活パーティーでマッチングしたって話したらその人との四柱推命もみて相性すごく良いよ!って言われた、結局うまくいかなかったら、相性はすごくいいのにって

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/10(日) 12:15:17 

    子供が可哀想
    願い込めて字画考えて名前をつけたまでは分かるけどね

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/10(日) 12:15:48 

    >>44
    昔中島らもの本で、結婚して島志摩さんになった方の話は読んだことある

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/10(日) 12:17:59 

    がっつり悪い画数になったけど、今の方がさらに幸せだから大丈夫よ!お母さん!

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/10(日) 12:18:27 

    >>1
    こんなこともあるから選択別姓はよ

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/10(日) 12:19:42 

    >>1
    姓名判断をこんなにも信じてるって事は他の占いも信じちゃう可能性が高い人なんだろうな…すんごい騙されやすそう
    本人は良かれの気持ちで周りの人の占いまでして口に出してくるとか、占いを単なる娯楽として受け取れないような人の周りは大変そうね

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/10(日) 12:20:20 

    >>10
    完璧な名前?どんな名前?
    旧姓もさぞかし素敵な苗字なんでしょうね、どんな苗字?

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/10(日) 12:20:59 

    結婚して改姓して以来、仕事運がだだ下がり
    字画だと仕事運が大吉から大凶に
    部署異動や転職することがあるなら、ビジネスネームで旧姓使うわ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/10(日) 12:21:09 

    どうしても心配なら読みが同じで字画が良い漢字を使うようにするとか?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/10(日) 12:21:15 

    こういう占いに振り回される母親持つと色々と振り回されて子供は迷惑するよね
    私も学生時代にスマホの電話番号が占い的に良くないから変更しろと母に強制された事があるから分かる

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/10(日) 12:21:33 

    >>51
    もうそういう宗教に入ってそうだよね。
    発想がそっちより。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/10(日) 12:22:41 

    結婚して、野菜の名前になった友達がいた。
    やだー!って言ってたけど可愛かった。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/10(日) 12:23:44 

    >>16
    私は気になってやったら、良くないことばかり出ちゃったけど、自分次第だよねえ

    とは思いつつ、苗字が孤独になりがちと出ていて、家族全員友達少ないよ笑

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/10(日) 12:24:32 

    >>1
    ばーか
    変な母親

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2024/03/10(日) 12:25:10 

    うちはあんまりそういうの信じてない。
    今調べたら息子の下の名前は大凶だったし娘は大吉だった。
    息子はお金に困った生活してないし毎日好き勝手にしてる。
    大吉の娘のが推し活に必死でバイトしまくってて暇がなさそう。
    あんまりあてにならんよ。占いって。
    幸不幸の基準なんて自分が決めるしさ。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/10(日) 12:26:28 

    >>5
    知人に普通にいる。改姓によるものも、そうでないのも。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/10(日) 12:28:13 

    結婚前、夫の身内が色々調べてたな…🫠
    姓名判断悪かったらどうなってたんだろ、私の名字にしてたのかなwww

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/10(日) 12:30:41 

    娘夫婦になにかればすぐに姓名判断が良いからだって言いそう

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/10(日) 12:34:10 

    >>48
    嫁も姓名判断悪いよね
    結婚前も後も

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/10(日) 12:36:28 

    >>10
    たなかななか

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/10(日) 12:38:50 

    >>70
    友達が新奈です

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/10(日) 12:40:07 

    画数で何が変わるというのか…
    理解できないな。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/10(日) 12:40:37 

    >>23
    北陸道にいらっしゃいますね

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/10(日) 12:40:45 

    >>2
    ほんとに
    いずれ母親が原因で旦那さんの方が嫌になりそう

    +39

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/10(日) 12:41:03 

    >>1
    大丈夫!名前つける時に運のいい(?)画数にしたんでしょ?
    その時に出会った人だから大丈夫!

    思い込みって、良くも悪くもその思ってる通りになるよね。
    悪い方向に思い込んでたら、些細な事でも、『やっぱり画数のせいだ!』って拾い上げてしまうと思う。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/10(日) 12:44:37 

    こんなことで★夫婦別姓で解決 って記事書いた人おかしいでしょ

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/10(日) 12:44:55 

    >>1
    逆に悪い意味で報道されてしまうような人は、みんな画数悪いの?そうじゃないよね?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/10(日) 12:45:29 

    じかくって打つと痔核が先に来る

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/10(日) 12:45:42 

    >>1
    結婚して「あいあい」になった最後の円楽の息子の嫁

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/10(日) 12:46:45 

    死刑になった凶悪犯と同姓同名の友達がいるけど、全くいい人だよ。

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2024/03/10(日) 12:46:47 

    あいあい
    三遊亭円楽さんの息子が結婚!その結果、奥さんの名前がスゴイことに…  –  grape [グレイプ]
    三遊亭円楽さんの息子が結婚!その結果、奥さんの名前がスゴイことに… – grape [グレイプ]grapee.jp

    落語家・三遊亭円楽さんの長男・会一太郎さんが入籍を発表。祝福の声が集まる中、奥さんの名前に注目が集まっている理由は…!?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/10(日) 12:47:37 

    >>5
    あんどうなつ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/10(日) 12:48:50 

    >>96
    真木真樹とか

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/10(日) 12:49:30 

    ガチで言うと姓名判断って宗派や個々によって違うからネットで調べて画数よかったから安心〜ではない
    キリがないから素人はまじで気にしないでいい
    むしろ金は小遣い稼ぎ用のネットサイトの姓名判断に踊らされて好きな名前付けられなかったパターンが一番可哀想

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/10(日) 12:52:32 

    >>114
    こまつなな

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/10(日) 12:54:07 

    >>78
    「おおばか」まで同じ友ダチいるよ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/10(日) 12:56:42 

    >>96
    いずみちゃんが泉さんと結婚して泉いずみとかね

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/10(日) 13:00:12 

    >>1
    わたしも名字が珍しかったので同じ名字の親類がつけてない名前、かつ名字に一番いい名前を占い師に大金払ってつけてもらったらしいが超絶平凡な名前
    結婚した人が平凡な名字だったからありふれた名前になって嬉しいような寂しいような
    母親にあなた私が一生結婚しないと思ってあの名前にしたの?って聞いたら
    あ!!!!って初めて気付いてたわw

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/10(日) 13:01:55 

    私は親じゃなくて知り合いの人に付けて貰ったらしいけど、その時にその人に「どんな名字でも合いますよ」と言われたらしい
    ちょっと変わった名前だけど
    将来名字が変わる可能性が高いなら、その事も見越してつけないととは思う
    まぁ1番は気にしない事だけど

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/10(日) 13:02:05 

    いい大人が気にしすぎだし、ハマりすぎ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/10(日) 13:03:28 

    >>41
    どれもそんなに多い名字ではないと思うけど。。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/10(日) 13:09:08 

    >>2
    これから孫の名前や家買ったときの風水とか事あるごとに余計な心配してきそう

    +26

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/10(日) 13:10:24 

    興味本位で今、結婚してからの私の名前調べてみたら画数は凶だったよwww
    とりあえず浮かれずに気をつけなさいって書いてたwww
    でも他の占いとかみたら夫とも息子とも相性良いから、そっち信じるわwww

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/10(日) 13:15:47 

    >>4
    うちの母親なんて頭悪いから画数、血液型、星座とかまで口出してきたよ
    子どもの血液型にも文句言ってくるし

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/10(日) 13:20:22 

    >>122
    早口言葉みたいでいいにくいw急いでる時噛みそうw

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/10(日) 13:20:49 

    知り合いの旦那が結婚して、しばらくして名前がガラッと変わっててビックリ(例→beforeたけしafterゆきひこ)ちなみに、その知り合いの親は宗教やってたみたい。年賀状で改名したのを知ったので普段づかいの通称ではなく多分ガチなんだよね。。色々なコメみて思い出したが昔その知り合いが「ウチの親、過干渉だから精神的にまいってる」とぼやいてたよ。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/10(日) 13:25:33 

    モーニング娘。みたいに「。」つけたら解決。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/10(日) 13:25:55 

    我が子の名づけの時に画数を調べたら、「早世」さよが一番普通っぽい名前。でも待てよ?と思って辞書調べたら、そうせい【早世】若くて死ぬこと。若死に。 ほらー!画数さえよければ何でもいいのか?載せるのか?画数はあてにならん。だから結婚した後の画数まで気にするのは愚の骨頂

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2024/03/10(日) 13:28:32 

    国際結婚で外国人がお相手ならどう姓名判断するんだろ?
    スミスさんなら7角とか?
    Smithでも7角か!w

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/10(日) 13:32:58 

    >>149
    つのだ☆ひろ

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/10(日) 14:07:45 

    何でも夫婦別姓と絡めたいんだね

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/10(日) 14:10:54 

    義母なんだけど、結婚した時に自分の名前を調べてもらったらすごく画数が悪くなってたらしくて、下の名前を漢字変えて名乗るようになったらしいよ。昌子→雅子みたいな風に。
    (もちろん戸籍上とかは昔付けられた漢字のまま)
    そこまですることなのかな~とは思ってしまった。気の持ちよう??
    うちは自分の娘につける時は苗字との相性は気にせず、名前のみの画数で見たよ。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/10(日) 14:17:17 

    最初からそんなに字画とか気にしなかったな

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/10(日) 14:25:40 

    >>1
    知り合いの人で、画数はこれ以上ないくらい良いって、誰に見てもらっても言われる人がいたけど、高校受験失敗。結婚も結納まで行ったのに、婚約破棄で未だ独身。でも、仕事では成功してる。いくら画数が良くても良い事ばかりではないと思うので気にしなくて良いと思う。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/10(日) 14:25:53 

    >>2
    旦那のことがなんとな〜く嫌とかなんだろうね
    年収2,000万円、都内実家、家賃収入あり、高身長、高学歴…とかなら、ケチ付けないでしょうしねw

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2024/03/10(日) 14:33:29 

    >>35
    昔、近所に 「勇 勇」って名前の可愛らしいおじいちゃんがいたのを思い出した。 「いさみ いさむ」 って読む。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/10(日) 14:44:22 

    >>5
    まきまき

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/10(日) 14:47:59 

    >>35
    自分と同じ名前の苗字が存在してるから、結婚したら私もそうなってた

    いちおう避けた(笑)けど、もし結婚したい人が同じ苗字や同じ音が入る名前だったら、ネタとして生きていくしかないなーと覚悟はしてた。記憶に残って覚えてもらいやすいのはいいよね

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/10(日) 15:21:23 

    >>1
    そんな関係ある⁇って思って自分のを一応調べてみたら、旧姓も結婚後も全く同じだった笑
    苗字が2文字だが1文字同じで、もう1文字は画数が同じ
    だから気楽なのかな、あんまり気にしてないけど

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/10(日) 15:24:32 

    >>1
    結婚した後の画数があまり良くなかったらしく、
    姑にこっちの漢字を使って欲しいと、
    暫くはその漢字使って名乗っていたけど、
    色々不便もあって、正しい漢字使うようにしたけど、

    私、運が良いんだよね。
    最初から。
    どっちの画数でも、変わらずに運が良かった。
    だから、気にする必要はないと教えてあげたい。
    画数よりも、運が良くなる方法はいくらでもある。

    ※なお、壺は必要ありません!

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/10(日) 15:28:00 

    例えばサンズイの涼子ならニスイの凉子にして一画減らすとか
    藤岡弘、の「、」みたいに一画増やすとか、実際に改名しなくてもこっそり習慣づけると良いかもよ

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/10(日) 15:30:00 

    >>160
    三木美紀みたいなことかな

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/10(日) 15:32:27 

    >>352
    正代² って書けば早いね

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/10(日) 15:33:55 

    >>44
    接客の仕事やってた時、
    「さくら さくら」さんいたよ
    「みき さき(仮名)」さんみたいな人もいたな

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/10(日) 15:41:03 

    >>16
    私は姓名判断凶だらけだから、悪い事は占いのせいにしてある意味気楽になってる

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/10(日) 16:22:57 

    姓名判断した完璧な名前で本当に人生が完璧な人はいるの?それとも名付けた人が人生保証してくれるの?

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/10(日) 16:44:16 

    >>1
    二人の子どもには字画を完全無視して名づけたよ
    全く信じてないからね
    でも「悪い」と知れば不愉快になるので姓名判断の類は絶対に近寄らないことにしてる
    姓名判断をや話題にする人は地雷だと思って仲良くしない

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/10(日) 16:46:17 

    >>151
    そう考えると、姓名判断ってほんとバカみたいね

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/10(日) 18:03:53 

    私 新規で生活保護の申請した人の金融機関調査をやってたことがあるんだけど、調査対象者と同姓同名の別人の 多額の預金を示す調査結果が返ってきたことがあるよ。同姓同名でも片や生活保護、片やお金持ちだもの 姓名判断なんか当てにならないわ。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/10(日) 18:11:03 

    >>5
    えんどうさや

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/10(日) 18:45:33 

    >>2
    厄年とかも口うるさくお祓いしなさいとか言ってくるし、血液型で人を判断するし、迷信信じてるしストレス

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/10(日) 18:48:24 

    >>171
    だよね。幸せな人と同じ苗字だったら我が子の名づけを同じにして同姓同名(同じ画数)にすれば、その人と同じく幸せになるのか?というと違うもんね

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/10(日) 18:52:01 

    >>48
    元々姓名判断は信じてなかったけど、がるちゃんで大谷さんの姓名判断結果見てから確信に変わった感じ。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/10(日) 19:19:57 

    本人が気にするなら「苗字を変えても姓名判断が悪くならない相手を選ぶ」「自分の苗字に変えてくれる相手を選ぶ」「事実婚」「旧姓を通称として使用」などの手段がある

    親の立場でどうこう言うのは違うと思う

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/10(日) 22:11:38 

    大谷翔平

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/10(日) 23:06:20 

    >>44
    下の名前が「みき」や「まき」って多そうだから、いると思う。
    「よしだよしこ」さん「たまきたまこ」さんに会ったことある。
    すぐフルネームを覚えてもらえるって言ってた。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/11(月) 00:42:18 

    >>2
    私の母も祖父母も字の画数気にするタイプだから昭和人にとっては普通なことなんだと思う。

    名前の良し悪しで我が子の運命が変わるかもしれないと本気で信じている。

    私も占いは信じていないけれど子供が出来たら良い名前を付けたいと思っているよ。

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2024/03/11(月) 00:55:17 

    トピずれなんですが、結婚した後の姓名判断の画数が、これ以上ないだろうというくらいの大凶ばかり並ぶもので、さすがに気になります。結婚して9年、大好きな人と結婚して幸せなのですが、夫が早くに亡くなる的なことの書いてある姓名判断もあり、気にしないようにしていますが気になります。
    他にも同じような方いらっしゃいますか?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/11(月) 01:04:42 

    >>4
    人のオーラは周囲にも影響します、あなたが徳を積んで娘さんを守れぱ良いのです!みたいなこと言われてインチキまじないグッズ買わされそうだし御札とかバワーストーンとか送ってきそう…

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/11(月) 01:29:08 

    >>5
    わだあきこ

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/11(月) 03:16:47 

    >>1
    ただの占いで実際に運勢が変わるわけじゃないんだからそんな真剣に悩まなくても

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/11(月) 04:36:36 

    >>1
    画数よりご縁の方を大切にして欲しいとは思っているけど、私自身は結婚してから長雨のように止まないちょっとした不運が、直接の原因ではないにせよ最終的に離婚の後押しになりました。

    好きな人と望んで結婚したのに、結婚を機に人としての運勢が下がったという気持ちを禁じえませんでした。
    ここぞという時にいつも大雨とか、自分の判断がことごとく裏目に出るようになってしまったとか、よかれと思った意見が元夫の運を狂わせたような結果になったとか。

    後悔はしていません。人生なるようになるさと思って生きるしかないと思ってます。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/11(月) 05:27:25 

    たまたまだけど、結婚して名前変わって苗字に夏入ってた。
    私も旦那も夏生まれだから何か面白い。それだけ。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/11(月) 05:59:26 

    旧姓もいまの苗字も字画が悪い
    その通りといえばその通り

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/11(月) 06:02:07 

    >>180
    私も画数悪いよ
    でもあまり気にしないほうがいいよ、おおらかな気持ちでいたほうがいい
    うちのダンナはいい年齢だけどいまだ元気w

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/11(月) 08:46:12 

    だから何?
    夫婦別姓しか選択できない、
    中国・韓国・越南なんて国を
    羨ましいと思ったことは一度もない。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/11(月) 09:25:23 

    >>1
    余計なお世話じゃない?何で本人にいったん

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/11(月) 09:42:26 

    >>187
    優しいお言葉ありがとうございます!
    なんだか急にホッとしました!

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/11(月) 09:54:55 

    うちの夫、姓名判断最悪なんだけど、
    その話になるたび姓名判断って当たらないからって言い切ってる。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/11(月) 11:59:12 

    >>22
    名前の漢字変えようとか言ってきそう

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/11(月) 14:40:14 

    >>1
    朝の占いくらいどうでもいい感じよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。