ガールズちゃんねる

【子供】いつまで手を繋いでくれますか

93コメント2024/03/17(日) 22:59

  • 1. 匿名 2024/03/09(土) 18:49:13 

    6歳と2歳の子供がいます。
    上の子(女)は別に手を繋いでいなくても勝手にどっか行く事はないのですが、私のクセみたいな感じで歩くときは手を繋いでいます。
    でもそのうち嫌がられたりしますよね……
    いつまで繋がせてくれるのかなと最近思います。
    皆さんいつまでだったか覚えていますか?

    +38

    -0

  • 2. 匿名 2024/03/09(土) 18:49:38 

    42歳の今も繋いでくれますよ。
    やっぱりいつまでも私の子ども

    +7

    -27

  • 3. 匿名 2024/03/09(土) 18:49:53 

    【子供】いつまで手を繋いでくれますか

    +86

    -1

  • 4. 匿名 2024/03/09(土) 18:50:20 

    【子供】いつまで手を繋いでくれますか

    +1

    -5

  • 5. 匿名 2024/03/09(土) 18:50:34 

    小学校行くと繋いでくれなくなったな。
    でも家の中だと甘えてくれるよ

    +14

    -3

  • 6. 匿名 2024/03/09(土) 18:50:45 

    もうすぐ小学2年生の男の子。
    まだつないでくれてる。
    2年生になったらつないでくれなくなるかなと思ってる。

    +114

    -4

  • 7. 匿名 2024/03/09(土) 18:50:50 

    >>2
    もう高校生だけど繋いでくれますよ

    +15

    -11

  • 8. 匿名 2024/03/09(土) 18:51:05 

    大好きちゅーちゃ!

    +1

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/09(土) 18:51:05 

    5歳くらい

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2024/03/09(土) 18:51:19 

    ヨボヨボになったらまた繋いでくれるよ

    +60

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/09(土) 18:51:20 

    【子供】いつまで手を繋いでくれますか

    +4

    -2

  • 12. 匿名 2024/03/09(土) 18:51:54 

    小学校上がってからは歩く時は手繋がなくなった
    ただ、駐車場では怖いからもう少し背高くなるまでは手繋ぐ

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/09(土) 18:52:00 

    突然走り出したりする時期が過ぎると自然と繋がなくなるね
    よちよち歩いてたの懐かしい😊可愛かったな

    +36

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/09(土) 18:52:29 

    女の子だったら、何歳でも繋いでくれる子は居ますよ
    男の子だったら…小学校中学年辺りには嫌がるかと

    +70

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/09(土) 18:52:35 

    息子は小3まで。4年になったら全く繋がなくなった。

    +20

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/09(土) 18:52:44 

    友達の息子はハタチだけど、繋いでくれるらしいよ

    +2

    -7

  • 17. 匿名 2024/03/09(土) 18:53:09 

    >>2
    介護してもらってるだよ

    +28

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/09(土) 18:53:50 

    >>2
    逆に素敵ね。介護に協力的なお子さんで。

    +18

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/09(土) 18:54:32 

    5年生つないでくれる
    高1娘腕組んでくる
    成人の娘私が腕組む時ある
    息子はだめだ

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/09(土) 18:54:52 

    >>10
    それならヨボヨボになるのも悪いことばかりじゃない気がしてくる

    +62

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/09(土) 18:54:53 

    もうすぐ5年生の息子。まだつなぎます。
    でも半年前の半分位になっちゃってちょっと悲しい。きっと来年の今頃はつながなくなっちゃうんだろうな。

    +31

    -3

  • 22. 匿名 2024/03/09(土) 18:58:07 

    ギリ小一。

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/09(土) 18:58:25 

    小3の息子。
    繋がない時が増えてきたけど、
    それでも出かけたときとかは、何回かは繋にきたりする。可愛い。

    +47

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/09(土) 19:01:05 

    >>21
    うちも同じです!
    私は背が低い方なので、5年生後半くらいになったら多分身長も同じくらいか抜かされると思っていて、そのくらいになったらもう繋げないと思うと寂しい。
    けど成長も嬉しいので今繋げるときに繋いでおこうと思います!

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/09(土) 19:02:02 

    >>3
    これは飼育員さんなのかな
    マヌルネコをこんなに近くで見られる動物園いいなあ

    +40

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/09(土) 19:03:00 

    でも最近の女の子とかはある程度大きくなった中学生や高校生の子でも母親と手を繋いでたり母親の腕を組んでいる子を見るよ。
    最近の時代では女の子は大きくなってもそういう子が多い。おでかけするとそういう母娘何組も見る。逆に見ない日がないぐらい。
    可愛い。

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/09(土) 19:03:20 

    息子が小2、朝登校時に自宅前の道路まで、手を繋いで出ようとした時、歩いて来た同級生を見て

    『手、放して』と言われました。
    (現在息子24才)

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/09(土) 19:04:20 

    今小3男子だけど、小さい時からの手を繋ぐクセが抜けないようで子供から繋いでくるよ。
    なかなかクセが抜けないって言ってた。

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/09(土) 19:05:38 

    >>1
    いつまでも。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/09(土) 19:05:44 

    >>10
    なんか涙出そうになった
    ヨボヨボのババアと手を繋いでくれるように育ってくれるかな

    +72

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/09(土) 19:06:42 

    私も同じく思ってる側。習慣づいてて小2男子と年長児を両手に繋いでて、思えば周りの小学生低学年って一人で歩いてるぞ?って。
    あと年長児(娘)は病院や薬局などの待合室で膝に座ってくる、1人で座るよう促しても座る。重いよ〜

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/09(土) 19:08:36 

    >>3
    ポリーちゃん!!

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/09(土) 19:10:30 

    小学3年(息子)
    [恥ずかしい]と思えるようになったのか
    手を繋ぐ事は拒否しますが、
    服の袖を摘んで来る。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/09(土) 19:10:33 

    中1の娘は一緒に出かけたりするといまだに手繋いだり腕組んだりしてくるよ。学校であったこととかもたくさん話してくれるし娘は私のことを友達みたいに思ってくれてるみたい。

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/09(土) 19:10:40 

    >>6
    うち2人男の子なんだけど、
    上も下も2年生から人前で繋がなくなった。
    2人だけなら繋いでくれる。
    人の姿が見えてくるとさりげなく放される😭

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/09(土) 19:13:40 

    >>1
    高学年ぐらいの男の子が手を繋いでるのみたらひく

    +0

    -4

  • 37. 匿名 2024/03/09(土) 19:14:46 

    >>3
    キューン

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/09(土) 19:15:20 

    小3の次男は自分から繋いできます。
    小5の長男は繋ぎたいけど周りの目が気になるようになってきたらしく外では繋ぎませんが家ではまだまだ甘えてきます。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/09(土) 19:15:37 

    >>30
    横から
    あなたの子は大丈夫だと思う

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/09(土) 19:15:41 

    小1息子、ずっと当たり前に繋いでいるから、繋がないとか悲しすぎて想像出来ない。寂しいな。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/09(土) 19:18:42 

    上の女の子は5年生まで繋いでくれた。下の男の子は低学年でおしまい。今は誰も繋いでくれなくて寂しい

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/09(土) 19:19:17 

    上の子9歳、下の子6歳(泣)

    下の子早すぎて涙出る〜
    好きとかも言ってくれなくなった〜

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/09(土) 19:19:26 

    小4女子。近所のスーパーや同じ学校の子がいそうなところでは繋がないけど、少し離れた場所に行くと繋ぎたがる。おうちではハグもします。スキンシップ大事。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/09(土) 19:24:23 

    >>1
    10歳娘も、6歳息子も繋いでくれます

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/09(土) 19:25:23 

    息子高2だけどまだ手を繋いでる
    旦那がもう手を繋いでくれないから代わり?に繋いでくれてる感じ

    +3

    -5

  • 46. 匿名 2024/03/09(土) 19:26:26 

    >>28
    小4男子
    クセで手を伸ばしてくるけど、気付くのかサッと離されるようになった。寂しい、、でも何か言うと意識しちゃうだろうから、触れないようにしている。寂しい。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/09(土) 19:27:43 

    >>27 小1。手を繋いでたら道反対にいた学童へ向かう子達が「手繋いでる」とクスクス言ってるのが聞こえた
    息子は聞いてなかったみたいだけど、親からもうお兄ちゃんだから繋がないでおこ!っていうべきなんだろうか

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/09(土) 19:28:35 

    >>6
    まだ大丈夫

    小3から恥ずかしくて外では手を離す時が増える、小4外ではほぼ繋がない(駐車場や混雑してる場面では腕を掴んでます)

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/09(土) 19:29:21 

    >>10
    うちのばあちゃん「杖のほうがいい」って言う

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/09(土) 19:30:03 

    >>1
    中3娘
    外出すると手繋ぐか腕組んでる
    学校の引き取り訓練の時も手繋いで帰ったから恥ずかしいとかは全くないみたい

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/09(土) 19:36:21 

    もうすぐ年中になる息子がまだ「抱っこー!」って人前で言ってて逆に心配

    +1

    -4

  • 52. 匿名 2024/03/09(土) 19:41:36 

    >>6
    うちももうすぐ二年生。友達に出会うとパッと離してくるけど、2人きりになったら繋いでくるのが可愛いよ。家ではたまに抱っこーって言ってくるから、『お外でも抱っこしてあげようかー?』って言ったら『そんな恥ずかしいことできるわけないじゃん』って。順調に成長してるなと思った

    +26

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/09(土) 19:42:08 

    >>1

    今は遅くまで手を繋いでる子をよく見かける。

    私(アラフォー)の頃は、小2や小3で親と手を繋いでいると、通りすがりのクラスメイトに見つかったら嘲笑される時代だった。

    だから小3に上がってすぐ、母が手を繋いできたのをさりげなく離したんだよね。

    そしたらで母に泣きながらキレられたのを今でもハッキリ覚えてる。

    ※子供の自立が寂しくて、ショックでキレる形で泣いてしまった感じだと思う

    実は私は小2の頃には既に(近所のクラスメイトに見られると笑われるから)親が手を繋いでくるのが恥ずかしかった。

    だけど、手を繋がないと母がショックを受けるのが分かってたから(そういうタイプのベタついた母親)、我慢して繋いでた。

    だけど小3の時に母が手を繋いできたのが恥ずかしくて、サッと離したら泣かれた。

    それって母と生協に徒歩で買い物に行く時だったんだけど、母が泣いてキレて『もう知らない』ってスタスタ先に早足で歩いて行ってしまって、私が謝りながら追いかけたのを覚えてる。

    けど今は、中1ぐらいでもお母さんと手を繋いでる子をよく見るから、そういうじだなんだと思う

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/09(土) 19:45:21 

    >>14
    このまえ高校の合格発表見に行った帰りに前を歩いていた母親と息子さんが手を繋いでた。
    手を繋ぐというか腕を組むと言うか。
    仲が良いなー。と言うより、んーーー🤔?って言うのが正直な感想。
    娘も驚いていた。

    +6

    -12

  • 55. 匿名 2024/03/09(土) 19:47:39 

    私自身は子供の頃親と手を繋いでいる記憶が残っていない。
    今は3歳の男の子ママになって毎日手を繋いでいるけど、10歳くらいの男の子が手を繋いで歩いてる姿を見かけて驚愕している。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/09(土) 19:51:48 

    >>1
    もうすぐ3年生だけど繋いでくる
    学校の近くでも繋ごうとするから、友達に見られるとあまりよくないよーってこっちから離してる
    アウェイならずっと繋いでるよ
    体のサイズも年長さん並だから、車からも見えづらいだろうし、離すのが不安

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/09(土) 19:54:53 

    >>47
    27です。
    言わなくていいよ。
    お子さんに合わせてあげて。
    今しかできないスキンシップを大切に!

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/09(土) 19:57:38 

    >>1
    24歳の娘がいますが、未だに買い物とか行くと手掴んできたり腕組んできたりします。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/09(土) 20:02:04 

    10歳女の子、まだ繋いでくるよ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/09(土) 20:04:53 

    >>53
    わかるよ。私の母もそういうタイプだった。何も泣いたりしなくてもいいのにね。
     うちも子供の気持ちを汲めない子供っぽい母だったから、私が恥ずかしがって手を引っ込めた事に逆上して、怒ってスタスタ歩いて行ってしまい、しばらく無視して来たよ。わざとらしく妹だけに話しかけて。
    あなたは悪くないからね。当時の子供達はそういう雰囲気だったし、あなたは普通に成長していただけ。
     うちの息子は小4で手を繋いでくるけど、いつか手を引っ込めたら、成長したんだなーって喜んであげようと思う。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/09(土) 20:05:49 

    >>14
    右手に小5女
    左手に小3息子  幸せ噛みしめています

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/09(土) 20:08:01 

    >>27
    自分が小3の時に、外でバッタリクラスメイトに会って、恥ずかしくて手を離したら寂しそうな顔した父を思い出した。
    介護になったら父と手を繋ごうと思ってるよ。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/09(土) 20:09:22 

    >>1
    小6まで繋いでた息子二人。
    事故防止、車やら人間やらたまにしかお出かけはなかったけれど出かけるとなったら手を繋ぐ。たぶん息子が私の心配に合わせてくれたのだろうけれど。
    中学生の入学式に腕を組んで一緒に写真を撮って卒業。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/09(土) 20:14:08 

    >>61
    まだ子どもが小さい頃の就寝時。
    私が真ん中、右側が娘、左側が息子。
    『押しくらまんじゅう~おされて泣くな~あんまり押すとあんこがでるよ~』ってじゃれ合いながらお布団で遊んだな~。
    現在 息子24(社会人) 娘21(学生)
    こないだのお正月も仕事が忙しい、旅行いくから…、と帰ってこず。


    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/09(土) 20:18:23 

    >>10
    散々叩かれて問題の松本人志も今はお母さんの手を繋いで歩いてると言ってたね

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/09(土) 20:19:11 

    >>6
    小学3年生男子、まだ手を繋いでくれるよ!
    外でも繋いでくれるけど
    友達くると手を離される(笑)

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/09(土) 20:26:29 

    中高の兄妹がいるけど息子は手を繋がないかわりに荷物を持ってくれるようになった。娘は夫とも手を繋ぎたがるよ。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/09(土) 20:26:29 

    5年生の男の子
    一緒に歩いてると向こうから繋いでくる。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/09(土) 20:32:01 

    >>6
    うちの息子がまだ小さい頃に、お友だちのママが小学校5年の息子と手を繋いで歩いてて、えー5年生ってまだ手を繋ぐんだ!と驚いたけど、
    今息子小学校4年生
    めっちゃ手を繋いでくるから
    来年も続きそう、友達のとこと同じことになってるw

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/09(土) 20:35:01 

    10歳小4息子は外では手は繋がなくなった
    家だとちょっといい?って膝に乗ってくる

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/09(土) 20:48:19 

    上は小学校入ってから。
    下は小学4年くらいかな。出かけるのも
    嫌じゃないよって言って成人しても出かける。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/09(土) 20:55:39 

    >>48
    小3か…寂しいなぁ。
    うちもうすぐ3年生の男の子。
    人目を気にせず(友達がいても)今はまだ手を繋いでくれます。というか無意識で繋いでる気がする😂
    4歳下の弟ともお散歩がてら迎えに行った時は手を繋いで帰ってくれてる。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/09(土) 21:24:27 

    うちの娘は今中2だけど小4くらいまでは繋いでた気がする

    小6とか中学生なっても機嫌が良いと繋いできたりする
    ソファで髪の毛乾かしてると膝の上座ってきたり

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/09(土) 21:41:56 

    >>6
    小5の息子は外歩いてるとまだ繋ぎに来るよ。逆に心配…

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/09(土) 21:42:16 

    >>1
    かわいらしい幸せなお悩みでほっこりさせてもらいました。
    いいな~。お幸せにです!

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/09(土) 21:45:29 

    >>6

    小5小2兄弟だけど
    人混み歩くときは手を繋ぐし繋いでくれるよ。

    旦那は子どもたち気にせず
    1人でスタスタ先に行くからムカつくけど。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/09(土) 21:49:29 

    私が子供の頃に親といつまで手を繋いでいたか記憶はないけど、今14歳の娘と私は出かけるといつも手を繋いでるよ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/09(土) 21:51:55 

    4月から小学校6年生の男の子です。
    時と場合によりますが、まだつないでくれます。
    周りに友達とかがいたら拒否されます、なんなら無視されます。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/09(土) 21:57:01 

    小4息子。家の近所では繋がない。テーマパークなどお出かけすると繋ぐ。
    繋いでくるのが可愛くてわざと手プラプラさせちゃう。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/09(土) 22:25:40 

    なんかこのトピ読んでたら
    いつまでも子どもは子どもじゃないんだなーと切なくなった
    いっぱい手繋いでおくわ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/09(土) 22:51:27 

    小5の男の子だけどまだ繋いでくれる

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/09(土) 23:44:48 

    >>10
    その時のために今、頑張るかな。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/09(土) 23:50:31 

    小5男子
    自分からは手は繋がないけど
    嫌がることはない。
    たまに抱っこさせてくれる。
    (ちょっと嫌そう)

    小2女子
    まだ添い寝。
    布団に潜り込んでくる。
    手を繋ぐと
    ママこっちだよ!!
    って手を引っ張っていってくれる。
    すでに介護されている気分。

    ずっと手を繋いでいたいけどな。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/10(日) 00:03:06 

    小4の娘、お出かけの時はまだ繋いでくるよ〜
    友達がいたらパッと離される

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/10(日) 03:02:21 

    >>1
    男の子です。4年生くらいまでは外で繋いでました。家の中では結構甘えるので繋いで寝たりします!

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/10(日) 06:48:44 

    >>64
    あたたかい親子の光景想像して涙が😭
    子どもさん達、それぞれの生活を生きて、ちゃんと親離れされて、子育て成功ってことですよね。
    子供時代に、ありあまる親孝行してもらってるなあと、今小学低学年の子ども育てながら実感しています。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/10(日) 07:32:11 

    >>53
    一番の子供は母親だった、ってヤツだね。
    他の人も言ってるけどあなたは何も悪くないわ。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/10(日) 07:35:06 

    上から新中一女子、新小5男子、新小4女子
    全員まだ手を繋いで来るからこっちが「まだ手とか繋いでくれるのか」とびっくりする

    けど男子はまとわりつく感じで体重乗せてくるから「危ない!」「やめて!」とつい怒り気味に注意しちゃう

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/10(日) 07:49:20 

    >>6

    上の子は小6まで繋いでくれた。
    下の子は今小3だけど、まだ繋いでくれる。
    どっちも男の子。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/10(日) 08:59:20 

    >>54
    それが母親と娘だったらセーフかというと…
    男でも女でもおかしいよ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/10(日) 09:24:40 

    男の子は結構繋いでくれるよね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/10(日) 20:41:43 

    中2女子
    全然繋いでくれる。むこうからも繋ぎにくる。
    小6男子
    誰もいない所なら一瞬繋いでくれるけど、周りをかーなり警戒している笑
    家ではまだギューしてくれる

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/17(日) 22:59:57 

    >>6
    うちも小2。
    普段生意気な事言ったり憎たらしい事もあるけど、人混みや見知らぬ土地に行く時は自ら手を繋いでくる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード