ガールズちゃんねる

咄嗟に言い返せますか?

114コメント2024/03/11(月) 16:09

  • 1. 匿名 2024/03/09(土) 09:17:55 

    仕事引き継ぎで怒鳴られました。
    こちらの説明が難しかったようでそれに対してキレてきた感じです。相手はこちらをバカにしてきていて答えられなそうな質問してきたのですが、
    私がしっかり答えたのがイマイチだったようで、最後は「そこ怒るところ?」って感じのしょうもない事を怒鳴って終わりました。(ペンを投げたり物を叩きつけたりあり)

    私は言い返そうとしたのと同時に脳裏に
    ・年下の女の私が言い返しても相手の心を折ったらダメかな…とか(以前ある出来事でそれしたら、当時の監督者から丸く納める感じで言われました。)
    ・怒鳴るそいつに普段やられてる社員さんもその場に一緒にいたので、言い返したらその社員が後々標的になりかねないな、とか
    ・守ってくれる副上司が休み(その代わりに私が入ったので)、上司は別棟 終業時間、 上司不在は微妙だよな

    と色々考えがよぎり、悔しいまま黙っているしかなかったです。ですがその後も悶々と「言い返せばよかった…」となってます。

    相手の悪評は聞いていたけど、予想以上だったので
    社内のハラスメント通報に判断仰ごうか検討中です。


    長くなりましたが、皆さんは咄嗟に言い返せますか?

    +65

    -3

  • 2. 匿名 2024/03/09(土) 09:18:51 

    通報しな

    +83

    -1

  • 3. 匿名 2024/03/09(土) 09:19:06 

    言い返せない
    あとから絶対あれはおかしかったよなぁと後悔するタイプです
    頭の回転がはやい人が羨ましい

    +253

    -1

  • 4. 匿名 2024/03/09(土) 09:19:20 

    咄嗟に言い返せますか?

    +1

    -2

  • 5. 匿名 2024/03/09(土) 09:19:20 

    咄嗟に言い返せますか?

    +8

    -2

  • 6. 匿名 2024/03/09(土) 09:19:25  ID:r1LOZXiPZS 

    語彙力がなくて咄嗟に言い返せない

    +87

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/09(土) 09:19:39 

    がる民は、「私ならこう言うわ!!!」ってよく言ってるけど、実際は何も言えない人たちばかりだと思うよ。

    +131

    -3

  • 8. 匿名 2024/03/09(土) 09:19:49 

    >>1
    そこは然るべきところに報告で良いですよ。
    喧嘩したら主さんまで悪者になるので。

    +68

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/09(土) 09:19:51 

    全く返せない
    頭がぼーとして重いんだと思う
    あとから嫌味やったわって気付いて凹む

    てか、ペン投げられた?
    ヤバすぎっしょ!
    それ通報だべ

    +93

    -0

  • 10. 匿名 2024/03/09(土) 09:19:58 

    言い返せず帰って家でモヤモヤしてる
    ( ˘•ω•˘ ).。oஇ

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/09(土) 09:20:12 

    >>1
    イライラずんのやめなぁ〜?

    と相手をなだめる

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/09(土) 09:20:33 

    言い返せるけど、言い返したら今度は恫喝してくるから話にならない相手は無視して逃げる。
    理詰めで反論しても怒鳴ったり暴力的になる人がいるから危ない。

    +37

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/09(土) 09:20:34 

    関西弁になってしまうから言い返せない

    +0

    -3

  • 14. 匿名 2024/03/09(土) 09:20:46 

    言い返さなくて正解だよ。
    ただの小競り合いに格下げされちゃうから。
    ペンや物を投げるなんて異常だから、
    引き継ぎはマニュアルつくるからそれのみでやります。まともに会話ができないなら質問等の接触は怖いので対応しませんって上司に伝えたらいいよ。

    教わる機会失って困るの相手なんだし。

    +67

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/09(土) 09:21:05 

    今からでも「あの時のあの発言、態度はなんだったんですか?」って聞いてみては?
    私も咄嗟に返せなくてモヤモヤする事多いけど、だからってやられたことは事実だしモヤモヤはハッキリさせたい。
    その場で言い返さないと意味ない!って言われるかもしれないけど。

    +7

    -5

  • 16. 匿名 2024/03/09(土) 09:21:20 

    >>7
    それ。
    理想のカッコいい自分を書いて浸りたいだけな
    バレバレ

    +12

    -5

  • 17. 匿名 2024/03/09(土) 09:21:22 

    スーパーの駐車場で後列車のオッサンが怒鳴り付けてきたから(俺が停めようと思った場所だと)応戦して怒鳴り散らしてたらカオスになっておばあちゃんやおばさんが集まってきた

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/09(土) 09:21:32 

    言い返そうとすると頭がクラクラしてきて声が震える

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/09(土) 09:21:40 

    咄嗟に言い返せますか?

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/09(土) 09:22:01 

    言い返さずに粛々と通報する方がいい
    言い返すと同類だと思われる

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/09(土) 09:22:48 

    怒られたら言い返すとかできないけど、聞かれたくないこと聞かれた時咄嗟に良い返しができない。数名の面前で年齢聞かれた時

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/09(土) 09:22:56 

    もっとめんどくさい事なりそうだから、引くかな。

    平和が何より。相手の為は知らん。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/09(土) 09:23:00 

    >>7
    他人事だとわりと冷静に考えられる
    自分のことになると頭が全く回らない

    +33

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/09(土) 09:23:06 

    >>1
    言い返せるけど仕事ではやらない
    芯を食った事を言い過ぎると人はキレて余計に面倒くさい
    主さんの場合も黙って通報が賢いと思う

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2024/03/09(土) 09:23:14 

    あえて無言を貫く
    心の中で見下す

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/09(土) 09:23:20 

    >>1
    悪い噂がある人間と接する時は音声録音しておくこと
    そうでなくても仕事に関することで二人きりで何か話をされる時はした方がいい
    あとでそれが役立つ時がある

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/09(土) 09:23:31 

    咄嗟に出ないから、後で妄想で罵倒している

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/09(土) 09:23:49 

    言い返せない。「は?この人何言ってんの?」という気持ちがぐるぐる回って理解と処理が追いつかないから。それにうちの会社男尊女卑激しくて女のパートの発言なんか聞いてくれないから。でもこれからは頑張って少しは言い返せるようになりたい。

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/09(土) 09:24:16 

    感情的にならずに冷静にこちらの話も聞ける人なら返す
    物を投げたり大きい音を出して攻撃するような感情的な人には言っただけ無駄なので本人には言わない

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/09(土) 09:24:27 

    >>7
    言い返せば良いのにという人必ずいるよね。客観的に見たら後からは何とでも言えるけど、実際は咄嗟に思いつかない人も多いと思う。

    +31

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/09(土) 09:24:40 

    >>1
    言い返せなくてもやもやします

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/09(土) 09:24:43 

    >>1
    言い返して意味のある場面ではありませんね

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/09(土) 09:24:54 

    >>3
    私はびっくりしすぎて固まってしまう
    で、後から言いたい事がわらわら出てきて後悔する

    +72

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/09(土) 09:24:54 

    >>1
    自分は発達障害.軽度知的障害.側音化構音だから咄嗟に言い返したくても言葉が出てこなくて言い返したくても言い返せないことが多いし言葉が出てきて言い返そうとしても噛んじゃったり言葉がつまってしまくからイライラするし辛い

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2024/03/09(土) 09:25:12 

    大丈夫ですか?
    さっきより一段と不細工になってますけど…
    理解できませんでしたか?
    良かったらもう一度説明しましょうか?
    質問とかなければ、他にヤル事もあるし、これ以上は相手してあげられないので、これで失礼します♪


    +1

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/09(土) 09:25:46 

    >>7
    論破した系の書き込みは中高生かなって思って見てる

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2024/03/09(土) 09:25:58 

    言い返したことあるけど、言われるとは思わなかったようで逆ギレしてきた

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/09(土) 09:26:03 

    >>7
    よほど頭の回転が早い人じゃないと、結局売り言葉に買い言葉になるよね

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/09(土) 09:26:10 

    >>7
    まともに社会に出た事ないクレーマー婆さんばかりだと思うから案外スーパーなどで感情のままにワーワー喚いてるかも知れないと思ってしまう。男性の社員さんが来たら黙るタイプ。

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2024/03/09(土) 09:26:11 

    >>1
    とりあえず、今後その人と関わる時にはICレコーダーで録音しといたほうがいいよ

    私はそうしたよ、相手が自己愛だったから

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/09(土) 09:26:22 

    昔は無理だった。医療の現場で働くようになって30過ぎてから神経図太い女になってしまったので、言い返せます。イエスマン嫌いなので。なので上から嫌われます。

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/09(土) 09:26:24 

    >>18
    言い返すってめちゃくちゃストレスだしエネルギー使うよね。
    人と争ったりしたくないからにこやかにしてるんだけど、そうするとナメてかかられるから疲れる。
    にこやかにしてる=何言ってもいいみたいな考え本当やめて欲しい。

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/09(土) 09:27:38 

    >>32
    私もそのように思いました。
    質問に対して、的確な説明ができず相手をイライラさせているということはわかりました。

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/09(土) 09:28:00 

    >>1
    そういう場合は何も言わず何もせず、相手の一方的な頭おかしい様子を周りにも見てもらうことに徹する

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/09(土) 09:28:09 

    社内のハラスメント通報はしといた方が良さそう
    相手は何歳くらい?オッサン?

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/09(土) 09:28:18 

    >>42
    うちの県はそんな人ばかりだよー‥意地悪な人にはチヤホヤして持ち上げてて意味不明。働きにくいったらない。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/09(土) 09:28:24 

    >>36
    精神年齢がね。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/09(土) 09:28:38 

    >>1
    相手がそこまで酷いなら言い返す機会はこの先もありそうだし黙ってて正解だと思う。
    ハラスメントとして相談した方が良さそう。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/09(土) 09:28:58 

    >>34
    怒り慣れてない人がほとんどだからみんなそんなもんじゃない?

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/09(土) 09:28:59 

    ハラスメント通報でいいと思う
    主さんは周りの人のことを考えられる賢い人だと思った

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/09(土) 09:30:00 

    後から
    もっといいセリフが見つかったりしていいたい気分になる

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/09(土) 09:30:10 

    >>1
    無理
    あとからだんだんムカついてきてああ言えばよかったって事が多いよ
    とうかトピ主の場合は、ハラスメント通報と同時に直属の上司に引き継ぎ業務でこんな事があったっていう報告というか相談をちゃんとしたほうがいい
    これから上司に言うつもりなら早とちりでごめん
    そういう人は自分の落ち度を全てあなたに擦り付けてあなたの責任にしてくるよ

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/09(土) 09:30:37 

    >>35
    血圧沸騰させる作戦

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/09(土) 09:30:47 

    〉私は言い返そうとしたのと同時に脳裏に
    〉・年下の女の私が言い返しても相手の心を折ったらダメかな…とか(以前ある出来事でそれしたら、当時の監督者から丸く納める感じで言われました。)
    〉・怒鳴るそいつに普段やられてる社員さんもその場に一緒にいたので、言い返したらその社員が後々標的になりかねないな、とか
    〉・守ってくれる副上司が休み(その代わりに私が入ったので)、上司は別棟 終業時間、 上司不在は微妙だよな


    トピ主は冷静で頭が回る優秀な人なんだと思う。
    たぶん周りの人間は(そんなキレてくる奴とかよりもw)あなたのことを高く評価してるだろうから今のままでいいんじゃないかな。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/09(土) 09:31:09 

    主さんの話だと相手には説明が難しかった、とあるのですが専門用語連発したとかご年配があまり使わないビジネス用語連発とかかなって思った。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/09(土) 09:31:18 

    >>1
    まじめな話で想定外の答えだと焦るよね。特に歳上の人に対してはあたふたなる。
    昨日話したことを全く覚えてなくて私のせいになる事が多々あって、冷静に判断しなきゃと思うんだけど一向に慣れない。
    想定外の返しの時の対処法を私も教えて欲しい

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/09(土) 09:31:42 

    >>3
    言い返す言葉自体は出てくるけど、それを言ったあとの状況まで考えて、雰囲気や立場が悪くなりそうなら言わない選択をしてしまう
    正論でも言う相手によっては逆ギレして、小学生か!?みたいな嫌がらせしてくる奴もいるからね

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/09(土) 09:32:41 

    主さんのパターンとはちょっと違うけど、道端で暴言吐かれた時は驚いてる一瞬でもう相手は走り去ってるし、もし言い返す間があったとしてもビビって何も言い返せないと思う

    一人の時に「危ないやろババァ!」と向こうに非がある時に言われて、何で?私何もしてないじゃん…と思ってたら「危ないのはあんたやろ!前見て走れや!」と後ろのおばちゃんが言い返しててその瞬発力も勇気もすごいなと思った
    言い返された人は聞こえないふりして去っていった

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/09(土) 09:33:25 

    物投げるとか何があっても最低!社会人として失格だよ。うちの県にもそんなやつ結構いるわ。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/09(土) 09:34:00 

    年上だったら言い返さないかなー
    介護だと思ってw

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/09(土) 09:35:13 

    >>1
    主頭いいんだよ
    ばかはすぐに言葉にして後悔してるもん
    私のことなんだけどw

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/09(土) 09:36:45 

    >>1
    ケンカ慣れしてないから暴力的な言葉には対処できない その時はただ呆然として後から腹立ってきてああ言えばこう言えばって思って眠れなくなるんだけど言ったら言ったで小心者の私は後悔しそう

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/09(土) 09:37:20 

    >>1
    主さんって頭が良くてしっかりした人なんだな
    説明する時は相手のレベルに合わせた方がいいよ
    〇〇さんは賢い方だからわかると思いますが〜と相手を立てつつ簡単に説明する

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/09(土) 09:39:37 

    前に会社にいた営業がそんな感じだった。わたしは言い返したよ、もうムカついてムカついて。最終的には相手に「あんたと話してても無駄だ」って言い逃げされた。わたしには助けてくれる人はいなかったけど自爆したというかさせたというか最終的にはその人辞めていった。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/09(土) 09:40:09 

    >>7
    そのガルで見たセリフを自分の中に蓄積して
    頭のなかでシミュレーションすると
    ある程度言い返せるようになる
    言い返す語彙がないと出てこないんだよ

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2024/03/09(土) 09:41:00 

    >>1
    人や状況にもよる。仕事だとグッと堪えることは普通にあるけど家族にはすぐ言い返します。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/09(土) 09:41:47 

    >>49
    だよね。
    職場の人が、いい大人なのに他人に向かって怒鳴ったり感情剥き出しでキレる人って何なんだろ?育ちが悪いとしか思えないって言ってた。
    まともな人はやらないよね。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/09(土) 09:42:10 

    >>57
    雄弁は銀、沈黙は金ってやつね!

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/09(土) 09:43:20 

    モヤモヤは体に悪い
    時間がたっても冷静に返せるように
    なるといいね

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/09(土) 09:44:16 

    たぶん、言い返したらそれはそれで

    〉向こうから先に言ってきたのに喧嘩両成敗に会社からは扱われた
    〉言い返したせいで社内の他の人間からの自分への見る目が悪い方に変わった

    みたいな別の不利益からのストレスがやってくるだろうから、腹立つだろうけど今までどおり感情的に言い返さないのが吉だと思う。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/09(土) 09:45:08 

    >>1
    全然短気ではないし辛抱強い方だと思うけど…

    我慢に我慢を重ねて頭にきた時は怒りの方が勝るので言い返してるわ。

    おとなしくしてるとつけあがるやつが一定数いるからさ。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/09(土) 09:45:25 

    >>49
    >>67
    普段からそうです

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/09(土) 09:45:25 

    >>1
    うん
    頭はキレるから言い返すしだいたい勝てる
    子供の頃から口だけは達者と言われてたし友人と口喧嘩しても負けた事がないと思う
    パワハラお局を半泣きにして小さくした事もあるし
    男もいけそうだと思ったら必ず落とせる
    警察官に交通違反で止められても検問とスピード違反以外切符切られた事ない
    裁判も相手弁護士付きでこちら私一人で10.1で和解した

    +0

    -3

  • 74. 匿名 2024/03/09(土) 09:46:07 

    私は感情爆発すると涙が出てきてしまうので、社会人になってそんな醜態さらせないし、悔しくても黙っちゃう…
    言い返すというか、冷静に納得行く言葉で切り返せる人が羨ましい

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/09(土) 09:50:19 

    >>7
    私ならこう言う!も、そうだけど
    「こう言えばいいじゃん!」ってすぐ言う人も、実際言ったら言ったで「言いすぎ」とか言うんだよなぁ。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/09(土) 09:51:29 

    言い返すというより「大変困惑しております」と返したら
    「なんだ大変困惑してるとは、失礼な表現しやがって」と返されマイナス評価食らいました。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/09(土) 09:54:35 

    >>17
    応戦したらしたで、カオスになったり同じ土俵みたいになるのが解せない。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/09(土) 09:56:50 

    >>18
    わかる
    言い返す前に高速で言い返したことによるリスクや相手の気持ちを考えてるからボーっとなる。
    言い返せる人はわりとそういうことを躊躇してない

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/09(土) 09:57:52 

    >>75
    こう言ったらいいじゃん系のやつは、確かにそうなんだけど、何でもかんでも相手に言えるわけないじゃんね
    ふだん人と接してるの?って思う

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/09(土) 10:00:49 

    >>71
    〉おとなしくしてるとつけあがるやつが一定数いるからさ。

    アレなんなんだろうねw

    職場の同じ班に、何言われても笑顔で聞き流してやってたら同じ内容の私に対して失礼なデリカシーのない話を何度も言ってくる奴がいる。

    班の他のメンバーもそいつからの言葉に顔色が変わってるように見えたことが最近あったし、そろそろ上司との1on1面談のときにでもチクってやろうかと思ってるわw

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/09(土) 10:03:50 

    咄嗟に言い返さないようにしている。感情的になって出た言葉は後悔しがちだから。主もその対応で良かったと思うよ?パワハラ窓口があるならそこに言って仕返ししましょう。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/09(土) 10:09:20 

    >>79
    ずっとグチグチしてたら「こう言えば?」って言いたくなる気持ちはわかるけどさ、
    なんでもかんでも咄嗟に言い返せないよね。
    四六時中応戦対応してるわけじゃないし。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/09(土) 10:10:11 

    いやむしろ年上や上司とか自分より地位ある人には言い返すよ。
    曲がったこと嫌いだから。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/09(土) 10:12:10 

    >>78
    考えるより先に口に出る人だよね。
    大体は同意できないことばかりで、傍から見てて頭悪そうって思う。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/09(土) 10:12:47 

    私もたくさん経験してきたけど、もうまともに聞かないよw
    はい、そうですね。すみません、わかりました。って全部言って終わらせてるww
    人の話は9割肯定して生きてるよ~

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/09(土) 10:14:07 

    言い返せなくて悔しい思いをしている同類さんたちがたくさんいて救われる

    私も先週、レベルの低い女の、意味のわからない嫌がらせで悪者にされました。
    上司に呼ばれて注意をされたけど、納得がいかない!

    いや!そうじゃない!!って思いが溢れすぎて、全然上手く説明出来なくて。
    話し終わった後もモヤモヤが晴れず、逆にますますモヤるばかりです。

    次の出勤で上司に改めて話そうかと、色々と考えをまとめていましたが…
    ここの書き込みを読んで、ほっておくことに決めました。

    上司の気持ちはわからないけれど、他の同僚たちは、私が嫌がらせの被害にあった可哀想な人って認識の様なので。
    色々言ってごたつかせるよりも、このままにしておいた方が、最終的に私の勝ちになるような気がしてきました。

    まだまだモヤりは収まらないけれど、ここに書き込めたことで少しスッキリ出来ました!
    みんなありがとう!!

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/09(土) 10:19:21 

    余程カチンときたら言い返してる
    キレるというより正論を淡々と述べてる感じ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/09(土) 10:22:29 

    結局しどろもどろで言い返したら相手のおもうツボだよね!論破できるならまだしもさ!

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/09(土) 10:25:13 

    >>7
    言い返せるタイプなんだけど、言っても本当にいいことないなと思う

    自分に沈黙は金なりって言い聞かせてる…

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/09(土) 10:29:22 

    怖い顔をしてるので、どういう事ですか?と言い返して言う事を考えてるうちに相手は引き下がる事が多い。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/09(土) 10:45:34 

    >>1
    相手が年下の女性、ってだけで「女から説明受けるなんてプライドが許せない、ムカつく。女のくせに偉そうに!」っておっさんよくいるよね。前職場にいたけど、イラついてるの隠そうともしないし、絶対女の言う事なんて聞くもんか!!という強い意志を感じたわ。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/09(土) 10:46:05 

    >>77
    自分は言わずに後でモヤモヤするくらいならバトるよ
    向こうに優越感与えたくない

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/09(土) 10:48:36 

    >>86
    その場はなんとなく相手の思う壺になったとしても時間経てば、やっぱり86さんの方が正しかったよね!と皆実感すると思います。真実って時間かかっても自ずと明らかになるものだよね。
    あたおかによく堪えました!あなたは立派な社会人だと思います!

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/09(土) 10:51:04 

    >>1
    社内にしっかりとしたハラスメント対策を行ってくれている部があるなら下手に言い返さないほうがいい。
    相手が「向こうだってこんなこと言ってきた!傷ついた!パワハラされた!」などゴネられる可能性あり!!

    主さんがここで書いてることを対策部にしっかり伝えて、一対一の状況じゃなかったなら他の人にも証言を頼んで、上の判断に任せたほうがいいかな。

    私も同じ感じで一方的に怒鳴られたり、喋ろうとすると「いい!!いい!!いい!!」ってまくし立てて遮ってくるから仕事にならないよ…

    ハラスメント対策してくれる環境なら下手にこちら側が同じ土俵に立たず、証拠集めだけするのがいい気がするな。

    思い出してムカムカするだろうけど、今後そいつが大人しくなって仕事しやすくなるといいね(^^)

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/09(土) 10:58:22 

    >>1
    慌てるコジキは貰いが少ない

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/09(土) 11:27:17 

    言い返すというより冷静にシャットアウトする感じで

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/09(土) 11:28:27 

    >>18
    わかるわかる

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/09(土) 11:32:02 

    >>86
    私の経験上、アタオカ相手だとまともな人を我慢させる事なかれ主義の上司は多い気がする。
    見てる人は見てるから、反論や言い訳より仕事できっちりやり返す方が賢明だと思う。
    ごたつかせると、結局どっちもどっちって思われて大損するよ。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/09(土) 11:51:08 

    >>3
    私も基本そのタイプなんだが、人って環境で変わるよ。
    子なし離婚して実家に帰らず、都会で一人暮らしリスタートした時「私ってこんな性格だったっけ?」って思うくらい、即言い返す人間になってました。何かあれば自分で何とかしなきゃいけない、自分しか自分守れない、自分を助けられるのは自分だけってのが根本に生まれたのが大きい。危機意識?何か言ってくるならやり返すぞゴラァ!!並に精神的にキツくなりました…。もちろん普段の話し方は変わりませんが。

    おかしいのがその後、優しい今の夫に出会って子なし再婚後、仕事は辞めなかったのですが、守ってくれる人がいる、一人じゃない安心感からか、、自分を助けられるのは自分しかいないって危機意識が薄れ
    前の自分に戻ってました…。ツンケンした感じもなくなり、自分が何とかしなきゃ!!っていうよりも夫に相談して決めるってスタイルになると、自分自分自分自分!って意識薄れ、言われても言返す勢いや気負いがなくなるとこうなるんだ…って自覚しました。

    防衛本能のスイッチ入ったら、変わると思う。

    +2

    -4

  • 100. 匿名 2024/03/09(土) 12:49:55 

    >>3
    すぐ言い返してしまう性格も難儀だよ。私はすぐ言い返してしまって、しかもかなりキツイ口調になりがち。いつもあそこは黙っとくべきだったなと後悔する事も多い。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/09(土) 12:55:02 

    主さんのパターンなら、私も言い返さない。
    そういう怒鳴るタイプで論理的に会話が出来ない人に何を言っても無駄だから、労力の無駄

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/09(土) 13:32:47 

    >>17
    現場で、その後どうなったの?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/09(土) 13:48:33 

    >>93
    ありがとうございます
    本当にそうですよね。勇気頂きました!

    嫌がらせに負けるようで悔しいですが、逃げるが勝ち!もあると思うので。
    相手にしないようにします。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/09(土) 13:58:34 

    >>98
    ありがとうございます!

    こんな下らない事を長引かせるのも迷惑だろうし、同じレベルに思われるのも嫌なので。
    もう何も言わずに黙々とやるべき仕事をするのみです。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/09(土) 15:01:39 

    今まで悔しい思いしてきたから理不尽なこと言われたら反射的に言い返すように心がけてたら、言い返すようなタイプと思われてないから毎回逆ギレされる 腹立つ
    酷いことを相手に言うやつって言い返さなそうって見下してる上で行動に移してるから底意地悪い

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/09(土) 15:25:21 

    咄嗟に言い返せるけど、後々面倒になることが厄介だから、我慢してる。
    それしたら、相手が調子に乗るから面倒にかわりない。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/09(土) 15:32:51 

    前の職場の時は何も言えなかったけど、今の職場になったら咄嗟に言い返してしまうようになった。
    上司を筆頭にしょうもないミスをする人が多いから

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/09(土) 15:35:16 

    飲食店で働いています。ボタンを押すとジュースが出る機械の組み立てをして。と気の強い、お局様から言われ組み立てが苦手だった私は途中で分からなくなり聞いた所そのお局様にイヤミで「その仕事何回目⁇」と聞かれたのでサラッと「通算5回目です」と返答したら、それ以来なにも言われなくなりました。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/09(土) 19:54:33 

    >>7
    あー、リアルでもそれ言ってる奴居たわ。私ならもっと言い返してやる的な事抜かしてた。第三者の立場ならいくらでも言えるだろ。何かあったら相談してねとか言う癖に相談すると全く頼りにならないパターンと同じやつだ

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/09(土) 20:06:10 

    私とっさに言い返すけど、内容も即座に選んでる。

    1さんの場合なら「興奮されてますけど大丈夫ですか?一度に全部覚えるのは大変かもしれませんがメモ復習してみて疑問点あったらいつでも受け付けますんでメールくださいね^^それではおつかれさまでした~」って上から目線でニコニコして言う。

    意識してるのは口調とか内容は毎回変えるけど一貫して相手の挑戦的な心を折ること。
    舐めてきたやつは潰す。これをモットーにしてます。
    時には冷静に、時には威圧的に、時にはへらへらと。


    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/09(土) 21:39:41 

    >>1
    私もいい人ぶるのか相手の気持ちを考えて可哀想になってしまうのか偽善者なのかの理由で毎回いえなくてストレスと自己嫌悪がひどくなりますよ・・。
    「逆に雑に使われる?」人に尽くしてはいけない7つの理由 - YouTube
    「逆に雑に使われる?」人に尽くしてはいけない7つの理由 - YouTubewww.youtube.com

    「人に尽くしても尽くしても好かれない…なぜ?」尽くすことは、何となく好かれる行動と思いますよね。実際に人に怯えがある、劣等感のある方に多い行動です。実際、人に尽くすと都合よく使われます。逆に人が離れていくことも多いのです。尽くせば相手は「返さないと...


    私はこの人の動画見て舐められるのを改善中です。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/09(土) 23:11:42 

    >>1
    答えられそうにない事を主は答えてるからそれが相手に取って「言い返された」であると思います。

    だから悔しくて言葉で言い返せないからペンを投げたのでしょうね

    逆に相手が今頃「言い返せば良かった」と思ってると思う

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/10(日) 12:13:47 

    >>1
    プライベートなら相手の気持を考えて折れて言い返さないことも多いですが、
    仕事であれば、状況を確認して必要なことを言います。
    態度が悪ければ、そのことについても指摘し、改善を要求します。

    ただ、書かれているように内容的にも相手に非があり常に態度が悪い人であり周囲に証人がいるような状況であれば、あえて言い返さず、これまでのこともひっくるめて後ほど問題にします。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/11(月) 16:09:40 

    >>34
    おなじです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード