-
1. 匿名 2024/03/05(火) 22:19:49
皆様、クーポン使ってますか?クーポンありますか?ルーレット回せばありますよ。とアプリ登録を勧めてくる薬局が本当に面倒です。+170
-6
-
2. 匿名 2024/03/05(火) 22:20:21
+25
-1
-
3. 匿名 2024/03/05(火) 22:20:23
>>1
はい+32
-1
-
4. 匿名 2024/03/05(火) 22:20:34
面倒なのでいりませんと言います。+115
-1
-
5. 匿名 2024/03/05(火) 22:20:39
使わない
たかだか100円200円引きで貧乏くさい+77
-58
-
6. 匿名 2024/03/05(火) 22:20:57
面倒だから使わない+66
-0
-
7. 匿名 2024/03/05(火) 22:20:57
なんてあっさりしたトピw
私は、レシートについてるクーポンは使うけどアプリや何か操作しなきゃいけないクーポンはめんどくさいから使ってないです+159
-2
-
8. 匿名 2024/03/05(火) 22:21:02
同じく面倒くさいのでほぼ使いません。
たまにマクドナルドで欲しいのあったら使うかな。+29
-0
-
9. 匿名 2024/03/05(火) 22:21:07
>>1
ココカラファインですよね?毎回勝手に出てくる5%オフでいいって思ってるのにめっちゃ親切に勧めてくるから断れず店員さんの前でガラポンするの気まずい+58
-4
-
10. 匿名 2024/03/05(火) 22:21:10
よく使います
得した気分になる+19
-2
-
11. 匿名 2024/03/05(火) 22:21:11
>>1
お金あるアピール?しょぼいね
もっとすごい自慢聞かせてよ+3
-35
-
12. 匿名 2024/03/05(火) 22:21:13
○○円引きのクーポンしか使わん+10
-0
-
13. 匿名 2024/03/05(火) 22:21:19
クーポン大好き
10円の値引きでも嬉しい+86
-7
-
14. 匿名 2024/03/05(火) 22:21:34
面倒だから使わない
次回20%オフクーポンとか、ポイント10倍クーポンとか即ゴミ箱行き+60
-3
-
15. 匿名 2024/03/05(火) 22:21:36
実はペイペイのスクラッチは取引履歴をちゃんと見ていないと買い物したのにスクラッチやっていないことあるから注意してね
何事もコツコツやろう
我慢我慢+9
-5
-
16. 匿名 2024/03/05(火) 22:21:46
クーポンのためにアプリ登録した方が良いと言われても、しないな+68
-0
-
17. 匿名 2024/03/05(火) 22:21:48
>>1
わざわざ人にきかないとすまないの?面倒だから使わないでいいんじゃないかなー
使いたい人はつかえばいいし+10
-20
-
18. 匿名 2024/03/05(火) 22:22:02
>>1
急いでる時は確かに面倒と感じる時もあるけど、店員さんは毎回言わなくちゃならなくて大変だろうなと、ご苦労お察しします+29
-4
-
19. 匿名 2024/03/05(火) 22:22:02
クーポン面倒で使ってないなぁ
最近はカードからアプリの移行勧められるのが苦痛
カードあるんだからカードのままでいいじゃんってなる+89
-0
-
20. 匿名 2024/03/05(火) 22:22:03
使うよ。
少しでも安く成るなら有難い+11
-1
-
21. 匿名 2024/03/05(火) 22:22:42
クーポンは、よく行くカラオケだけ。(紙媒体だし)
後はdポイント貯まるお店でポイント貯めて使うかな。
無駄にアプリインストールしたくない。+14
-0
-
22. 匿名 2024/03/05(火) 22:22:44
サンドラッグの15%オフクーポン(1点)はめっちゃ使います
+57
-0
-
23. 匿名 2024/03/05(火) 22:23:18
キリン堂の月初めに来る15%オフクーポンだけは使ってる
シャンプーのセットとか地味に高いから嬉しい+3
-0
-
24. 匿名 2024/03/05(火) 22:23:23
近所のパン屋さんのカレンダーに毎月クーポンがついている
クーポンを使うためにパンを買いに行く
クーポンがなければパンを買いに行くこともないのに+3
-0
-
25. 匿名 2024/03/05(火) 22:23:37
>>1
クーポンより
その場でライン友達登録したら10パー引きとか
めんどくさい。断る。+97
-1
-
26. 匿名 2024/03/05(火) 22:23:51
めっちゃ体調悪くてドラッグストアで薬買った時、早く帰りたいのに、アプリがどうのとかポイントがどうのって説明されて泣きそうになった。
薬局で薬買ってる客に対して、よくも配慮のない接客ができるな。+23
-7
-
27. 匿名 2024/03/05(火) 22:23:59
使いやすいアプリは使うけど、あまり頻繁に買わないお店で勧められるとめんどくさいなーって思う+21
-0
-
28. 匿名 2024/03/05(火) 22:24:05
使いやすいクーポンは使う。面倒なやつは使わない+21
-1
-
29. 匿名 2024/03/05(火) 22:25:16
マメな人は必ず居ますね+3
-0
-
30. 匿名 2024/03/05(火) 22:25:21
>>7
逆だわ。
レシートについてるアナログのクーポン方が面倒くさい。
+22
-8
-
31. 匿名 2024/03/05(火) 22:25:23
すかいらーく系列はよくクーポン使う
こないだもしゃぶ葉で8%クーポンとドリバー100円クーポン使った(ついでにJCBカード払いで20%還元も)+3
-0
-
32. 匿名 2024/03/05(火) 22:25:38
トピズレだけど楽天の毎日できるルーレットがムカつく。
1ポイントすら当たったことないんだけどケチすぎないか?+35
-0
-
33. 匿名 2024/03/05(火) 22:25:42
ファミマのアプリとかビール一本無料とかあるから使うよ
+7
-0
-
34. 匿名 2024/03/05(火) 22:25:44
スギ薬局クーポン探すのめんどくさい
+13
-0
-
35. 匿名 2024/03/05(火) 22:25:45
>>11
こういう人がマウント取られたアアアアって大騒ぎしてるんだろうなと思う
上か下か嫉妬か自慢かみたいな観点でしか人や物を見られない+10
-1
-
36. 匿名 2024/03/05(火) 22:25:50
ポイ活すら面倒でしてないのにクーポンとか…いらない+15
-0
-
37. 匿名 2024/03/05(火) 22:26:13
PayPayの仕組みがわからないからやってない+14
-3
-
38. 匿名 2024/03/05(火) 22:26:39
無理に使わんでええんやで+5
-0
-
39. 匿名 2024/03/05(火) 22:27:04
小さい紙のクーポンくれる店がある。低価格衣料品店なんだけどそれをずっと取っておくの面倒だからやめて欲しい。50円引きクーポンとか毎回くれる。+4
-2
-
40. 匿名 2024/03/05(火) 22:27:20
アプリでお得とか書いてあると、アプリ入れるの面倒だから買う事をやめる事が多い。入れてる人が得をするって話なんだけど入れてないと損した気分になる+7
-0
-
41. 匿名 2024/03/05(火) 22:27:27
アプリ増えるの嫌だなー。
+20
-0
-
42. 匿名 2024/03/05(火) 22:27:48
uberの75%offクーポンと
Yahooフリマの半額クーポンは
配信されると必ず使います!!
初回だけとかではなく、時々配信されます。
ありがたい+3
-0
-
43. 匿名 2024/03/05(火) 22:27:50
使うよ。株主優待とかいろいろ駆使する。もはや定価で何かをするなんて、他人と遊ぶときや何かあげるときくらいだけ。+4
-7
-
44. 匿名 2024/03/05(火) 22:28:34
>>34
アプリ以外に紙のやつももらえるから
毎回ハサミで切らないといけない+4
-2
-
45. 匿名 2024/03/05(火) 22:28:43
>>1
多分、勧めないと後で揉めるんだよ。+20
-1
-
46. 匿名 2024/03/05(火) 22:29:02
もう、アプリはいらないんですよね〜
容量いっぱいで〜
と言って断る+12
-0
-
47. 匿名 2024/03/05(火) 22:30:27
いろいろクーポン使ってる
初めて行くところではアプリ登録してクーポン使ったり、ECサイトでもLINEの友達登録してクーポン取得してから買ったり
正直こんなことして買うことに疲れてきたから止めたいと思ってるけど、正規の値段で買うのも悔しくて貧乏性だからやってしまう
でも、この時間と労力の消費にイライラする+6
-0
-
48. 匿名 2024/03/05(火) 22:31:18
ドコモの毎日ログインで回すやつ、一年以上やってんのに1ポイントしか当たったことないし。ふざけてるとしか思えない!何が1000ポイント入ってますだよ+18
-0
-
49. 匿名 2024/03/05(火) 22:32:02
クーポンは全く使わない
d払いアプリでもクーポンが出てたりポイ活を勧めてくるけど、こんなチマチマ面倒くさいことを社会人でやってる人いるの?て思ってる
40代で正社員や役員の知り合いがメインだけど普段から使っている人はいない
私はアナログの時代からスタンプカードや会員カードもほとんど利用していなかった
あのTポイントカードさえ使ってなかったほど
その代わりといってはなんだけどクレカは25年前から使いまくって還元は受けていた+8
-11
-
50. 匿名 2024/03/05(火) 22:32:17
>>37
PayPayアプリ落として銀行と紐付けしてチャージして店でバーコード見せて支払うだけで簡単だよ
残高が減って少なくなったらまたチャージするだけ
今はチャージ無料が月いちになっちゃったからひと月に使うより多めにチャージするようにしているよ+5
-4
-
51. 匿名 2024/03/05(火) 22:32:32
お得が大好きだから使う
使わないと損した気分+16
-1
-
52. 匿名 2024/03/05(火) 22:33:10
わざと使うのが面倒くさくなるようにしてるんだと思うよ+9
-4
-
53. 匿名 2024/03/05(火) 22:34:13
>>25
家族でカラオケに行った時、面倒だから断ったら、横から息子が「やろうか?割引できるんやろ?」と言って、自分のスマホで登録してくれた。
翌日から、鬼のように色んな通知来るらしいw+11
-0
-
54. 匿名 2024/03/05(火) 22:34:51
レジでスマホをいじるのが手間取るから無理
通信環境悪かったら表示されないし最悪
紙のクーポンくれよ+22
-0
-
55. 匿名 2024/03/05(火) 22:35:07
提示しなきゃいけないやつだから使ってない
ぺーぺーみたいにアプリ内でそのクーポン取得してりゃ勝手に差し引かれるならいいのにな+3
-0
-
56. 匿名 2024/03/05(火) 22:35:34
>>52
だよね~😗+5
-0
-
57. 匿名 2024/03/05(火) 22:35:57
>>37
自分で支払い金額入力したりもするの。
先日ランチで990円支払いのところ、指が滑って9907円支払っちゃった。
翌日、残高が少なすぎてやっと気付いた(笑)
私みたいなおばさんは気をつけて+11
-1
-
58. 匿名 2024/03/05(火) 22:36:41
キリン堂とマツキヨから度々ハガキが届くからそれを店に持って行く
10〜15%引きになるから使う
+12
-0
-
59. 匿名 2024/03/05(火) 22:37:22
>>5
私百円単位なら絶対使う+56
-2
-
60. 匿名 2024/03/05(火) 22:37:54
>>44
切らなくても使えるみたいだよ
バーコードピッとやってもらって印つけてもらってるひとをみた+5
-0
-
61. 匿名 2024/03/05(火) 22:40:26
>>60
そうなんだね!
切ってない時は折り目つけて手で破ってたわ+5
-0
-
62. 匿名 2024/03/05(火) 22:40:57
楽天やYahoo!ショッピング、PayPay、その他コンビニなどでもフツーに値引きにして欲しい。
クーポンは取得忘れで損した気分になる。+9
-0
-
63. 匿名 2024/03/05(火) 22:42:18
>>57
ヨコ
私はPayPayじゃない電子マネー使ってるけど、自分で金額入力した時って店員さんにも画面の金額確認してもらったりしないの?+13
-0
-
64. 匿名 2024/03/05(火) 22:44:40
>>1
レジでおばさまとか、もたもたしてるの本当にイラッとする+8
-3
-
65. 匿名 2024/03/05(火) 22:45:13
近くのドラッグストア、結構な頻度で行く。その度にアプリ入れてもらったらクーポンが…とか割引が…って言われるけど何もやってない。
しかもPayPay払いにしてるのに。
なんか面倒になっちゃうんだよね…+6
-1
-
66. 匿名 2024/03/05(火) 22:46:37
レジ前でバタバタするならやめとく。
使うときはアプリ開くとか、割引きのレシートだしたり準備しとく。+7
-0
-
67. 匿名 2024/03/05(火) 22:47:04
>>30
同じく
レシートはすぐ捨ててしまう+7
-4
-
68. 匿名 2024/03/05(火) 22:50:10
>>25
面倒くさいけどすごく進めてくるから仕方なく登録してクーポンって書いてあるところタップしたらおばさん店員に「あ!それじゃなくて初回限定のにしないと!そっちだと期限長いのに!」みたいに攻めるように言われてイラッとしたわ。直後にブロックしてもう次からは使うのやめた。+8
-0
-
69. 匿名 2024/03/05(火) 22:50:36
どれでも1品10%引きとかまでなら使う。
特定商品のみ割引のクーポンは
大量のゴミの中から存在するかしないかも判らない必要な物を探す作業が
苦行すぎて無視する。
ポイント還元の会員証アプリは数円でも次回すぐに使えるのなら入れる。
25k円以上買い物した後に500円引きとかなら無いものと考える。+3
-2
-
70. 匿名 2024/03/05(火) 22:51:22
>>11
こんなショボいトピが金持ち自慢に聞こえるの?よっぽど貧乏なのか精神を病んでるのかどっち?+5
-1
-
71. 匿名 2024/03/05(火) 22:59:05
PayPayのクーポンもさ、獲得するってボタン押さないと適応されないのやめて欲しい+5
-1
-
72. 匿名 2024/03/05(火) 23:02:03
>>11
生きるの大変そう…なんでも他人が自分と比べているとか比較して馬鹿にされてるとか、あんまり考えすぎない方がいいよ+3
-1
-
73. 匿名 2024/03/05(火) 23:07:22
>>1
面倒だよね
大概断るけど、今後もよく来るとか、他店でも使えるとか、値引き金額が多くなる時だけ頑張る+1
-0
-
74. 匿名 2024/03/05(火) 23:11:30
>>19
アプリは増やしたくないよね。
最近はポイ活自体やめつつあるわ。
ポイントのために使っちゃう事もあったから+13
-2
-
75. 匿名 2024/03/05(火) 23:12:29
>>57
金額打ったら店員さんと確認した方がいいよ
私はいつも確定押す前に画面見せてるよ+12
-0
-
76. 匿名 2024/03/05(火) 23:24:44
>>1
マツキヨもルーレット式だよね
2回、回せるんだけど、急いでるときに1回目ハズレ、2回目…当たり🎯10%オフ!!とか出ると、どうせなら1回目から出てくんないかな、めんどくさ…と思う。+7
-0
-
77. 匿名 2024/03/05(火) 23:26:46
>>1
アプリとかそういうのは、意識しないと使えない!
知らん間に出現して知らん間に消滅してる。
紙のは、一応大事に財布の中に入れる。
期限切れた頃にミイラのような姿になってレシートと出てきます!+4
-0
-
78. 匿名 2024/03/05(火) 23:26:59
クーポンとかポイントとかめんどくさいからやめた+9
-0
-
79. 匿名 2024/03/05(火) 23:27:44
>>67
あれ使わせる気ないよね?
いちいちレシート次まで取っておくわけない+1
-2
-
80. 匿名 2024/03/05(火) 23:41:34
>>30
多分そういう人は現金払いなんだと思う+0
-0
-
81. 匿名 2024/03/05(火) 23:43:08
>>5
私もそう思う…でも500円超えたらチクショーと思うw+4
-0
-
82. 匿名 2024/03/05(火) 23:46:47
>>1
コミュ障だから対人レジでは極力喋りたくない
クレカや電子マネー決済を伝えるので限界+1
-1
-
83. 匿名 2024/03/05(火) 23:50:57
>>25
たかがLINEの友達登録に、たまにやたら時間かかる人いるからレジで勧めるのやめてほしい+6
-1
-
84. 匿名 2024/03/05(火) 23:54:21
>>57
これって返金してもらえるの?+7
-0
-
85. 匿名 2024/03/05(火) 23:56:15
>>50
え?そうなの?
知らなかった
チャージ手数料取られてるの?+5
-0
-
86. 匿名 2024/03/06(水) 00:13:57
>>1
「ギガ消費したくないんで」って断れば?+0
-0
-
87. 匿名 2024/03/06(水) 00:14:30
数十円のためにアプリ起動してバーコード読み取ってもらってると乞食してるような気分になるから使わない
ある程度値引き額が大きければ使うけどさ+0
-1
-
88. 匿名 2024/03/06(水) 00:28:50
>>1
「今アプリを登録すれば今日のお会計から割引になりますよー」
ってパターンあるけどそんなのどうでもいいから早よ会計してくれってのが本音。それで前の人がレジ前でアプリ登録しだしたりしたら殺意沸く。たかだか数百円に時間割きたくない。+5
-0
-
89. 匿名 2024/03/06(水) 01:31:04
ウェルシアの10%オフクーポンが毎月1〜2回出るから、そのタイミングを狙って金額が高めの消耗品を買いに行ってる+3
-0
-
90. 匿名 2024/03/06(水) 01:47:45
スマホでアプリ起動してとかはめんどくさい
昔ながらの紙のクーポン券を渡す方だけが楽だったな~
+6
-0
-
91. 匿名 2024/03/06(水) 02:10:41
>>89
アプリとライン両方から来るから、ウエルシアの入れてる
多い時月4回位ラインの割引があった
ドラストのは入れてる+0
-0
-
92. 匿名 2024/03/06(水) 02:21:17
クーポン貰う登録が面倒
LINE登録でメンバーになってと住所・年齢・メールアドレスまで必要
メールアドレスに毎日宣伝が送られてくる
今までの紙やカードなら登録しなくても使えたのに…
個人情報取得と宣伝が迷惑
+2
-0
-
93. 匿名 2024/03/06(水) 02:30:00
イオンお買い物アプリが一番面倒
商品毎にクーポンのバーコードスキャンしなきゃならないの💢
たかが1品10円割引の為にレジ渋滞さすのも悪い
昔みたいにボーナスポイントくれるか一括割引して
他店や傘下のマルナカ、マックスバリュ、ザ・ビッグのアプリのアイイオンはできるのになぜしない??+0
-0
-
94. 匿名 2024/03/06(水) 03:41:29
>>1
楽天は使ってるけど、それ以外店頭のクーポン使い方すらわからんw最近買い物は6割ネットかも
多分めっちゃ損してる+2
-0
-
95. 匿名 2024/03/06(水) 05:21:16
スギ薬局のアプリクーポンは使うけどそれ以外はあまり使わない。
PayPayは気が向いた時にクーポン獲得する。
あと服買う時もクーポン出てからにすることはある。
ポイ活とか節約のためにクーポン駆使しまくってる人見るとすごいなーと思うよ。+1
-0
-
96. 匿名 2024/03/06(水) 05:59:04
既にスマホに入ってるアプリのクーポンはよく使う。
でも初めて行った服屋とかのレジで「今アプリを取ればこちらの商品が10%オフになりますよ」はめんどくさいから取らない。+1
-0
-
97. 匿名 2024/03/06(水) 08:33:34
>>45
声かけしないと、知らなかった!損した!店員が優しくない!ってクレーム入れる客が一定数いるので。
自分でクーポン出さない、知らない、チェックしないなら本人には必要ないどうでもいい事なんだから、クレーム入れるのやめてくれよって思ってる。+1
-1
-
98. 匿名 2024/03/06(水) 09:21:55
>>22
サンドラッグのクーポン割引率高くて有難いけど、オムツやミルク、米とかの高いものは対象外なの辛い+1
-0
-
99. 匿名 2024/03/06(水) 10:03:00
めんどくさいという気持ちが勝ってしまい、お得感が味わえない。+2
-0
-
100. 匿名 2024/03/06(水) 10:29:18
店による。
オリジナルアプリ入れろってのは面倒でやらない!
容量持たない。+2
-0
-
101. 匿名 2024/03/06(水) 11:15:52
🪦る+0
-1
-
102. 匿名 2024/03/06(水) 11:20:43
>>9
近所にあるココカラファイン電波悪くてレジから離れないとまわせないんだよね。店に入る前に回したり、レジ行く前に電波ある所探して回して…めんどくさい+1
-0
-
103. 匿名 2024/03/06(水) 12:10:42
>>71
使いにくいシステムってそのうち廃れるから使わない。+1
-0
-
104. 匿名 2024/03/06(水) 12:26:16
2000円オフクーポン‼️
15000円以上購入で利用できます。←そんなに買わん+7
-0
-
105. 匿名 2024/03/06(水) 21:06:59
今月はここが楽天カードで5%とか、こことここがPayPayを使うとお得とか、一々覚えるのが大変w+1
-0
-
106. 匿名 2024/03/23(土) 23:53:40
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する