-
1. 匿名 2024/03/05(火) 20:57:25
便秘型・下痢型・ガス型問わず語りましょう。
言いづらい病気なので孤独感もありますが、ガルちゃんで同じく悩んでる方を見ると一人じゃないんだととても元気づけられます。
私は数年前から下痢型です。
現在イリボー服用中ですが、外出先で急に下して辛い我慢をすることも多いです。
なので「辛かったけどトイレ間に合ったよー」みたいな報告も私はとても勇気もらえます。
最近の調子や吐き出したい辛かったこと書いていってください。+123
-2
-
2. 匿名 2024/03/05(火) 20:58:09
たった今、謎の下痢ピーから帰還したところ。+104
-3
-
3. 匿名 2024/03/05(火) 20:58:20
たぶんガス型。
学生時代おなら止まらなくて私の後ろの席になるの嫌がられてた。+229
-3
-
4. 匿名 2024/03/05(火) 20:58:52
私は朝にイリボー飲めばその日1日は大丈夫だけど、人それぞれなんだね
+16
-2
-
5. 匿名 2024/03/05(火) 20:59:03
便秘と下痢の繰り返し。
仕事中下痢ヤバすぎて早退した…+86
-2
-
6. 匿名 2024/03/05(火) 21:00:30
下痢がひどい+61
-2
-
7. 匿名 2024/03/05(火) 21:00:39
+2
-188
-
8. 匿名 2024/03/05(火) 21:01:00
>>3
社会人になって自由にトイレ行けるようになってよかったけど、学生時代ほんとつらくて消えたかったよ
昼食後とかほんと地獄+207
-5
-
9. 匿名 2024/03/05(火) 21:01:23
お腹の音が大きいのですが、
関係ありますか?+118
-4
-
10. 匿名 2024/03/05(火) 21:02:59
外国産小麦粉はグルテン増強してて腸内にへばりつきやすいし、輸送する時にカビがはえたりしないように農薬をいっぱいまぶすから身体に悪いよ。
小麦粉製品食べる場合は国産小麦粉を使ったものにしてみて。
私は、便秘、我慢できないおなら、不快な膨満感がスッキリ無くなったよ!+133
-11
-
11. 匿名 2024/03/05(火) 21:03:02
オナラのような音が下腹部から鳴る
自分で止められなくて恥ずかしい+211
-2
-
12. 匿名 2024/03/05(火) 21:03:24
私もガス型なのかな
バリブリプリプリリリ…みたいな音と共に下痢
外出先でトイレ行っても音姫程度では太刀打ちできない+193
-4
-
13. 匿名 2024/03/05(火) 21:03:30
>>1
4年くらい前から症状が出て診断されました。下痢で全く我慢ができず退職し専業になりました。
子供関連の外出以外は本当に引きこもり状態。子供関連の外出でもすぐにトイレに行けない状況の時はオムツつけてます。
電車にも怖くて乗れず遠出もできない。
子供にも申し訳ないし私自身も本当に辛いです。+150
-5
-
14. 匿名 2024/03/05(火) 21:03:43
>>3
好きだった男子が後ろの席になって、嫌すぎてその時期だけ不登校になった。+94
-1
-
15. 匿名 2024/03/05(火) 21:04:08
>>1
屁が三年近く止まらなかった+15
-1
-
16. 匿名 2024/03/05(火) 21:04:33
こういう症状があるんだけど、月に一回くらいだから過敏性腸症候群じゃないのかな。
食べたもの記録つけても原因分からないし、大腸カメラやろうと思ってます。+41
-3
-
17. 匿名 2024/03/05(火) 21:04:43
胃も痛くなりますか?+19
-0
-
18. 匿名 2024/03/05(火) 21:05:48
>>3
不良じゃないのに恥ずかしくて授業サボったこと何回かある
ヒソヒソ言われた思い出がつらい😭+86
-2
-
19. 匿名 2024/03/05(火) 21:05:56
よく噛む、とにかくよく噛む!!!
これで悩みが無くなったよ。
あとはビオフェルミンも効いてる。+33
-7
-
20. 匿名 2024/03/05(火) 21:07:10
関係あるかわからないけどここ最近
ゲップが本当に多い
学生の時はずっとオナラしてた
我慢なんて無理、すかしっぺ極めてる
臭いではバレてるかも+27
-1
-
21. 匿名 2024/03/05(火) 21:07:49
>>3
今はガス型は統計から無くなったんだよ+1
-5
-
22. 匿名 2024/03/05(火) 21:08:29
おならの量が子供の頃から桁違いに多くて兄弟達にも屁こき虫とか言われてた
でも代わりにゲップが本当に年に数えるくらいしか出ないからそのせいなのかな?+54
-1
-
23. 匿名 2024/03/05(火) 21:08:55
病院行ったわけじゃないけど、義実家に行く度にお腹痛くなって苦しい
ガス型なので、滞在中お腹がずっと張ってる状態
ストレスが影響するらしいから、リラックスするのがいいって聞いたものの、義実家でリラックスするのは絶対ムリ+101
-3
-
24. 匿名 2024/03/05(火) 21:09:03
24時間オナラの事が頭から離れなかった。オナラしてないのに自分が臭い。
本当に人生狂った。+84
-0
-
25. 匿名 2024/03/05(火) 21:09:19
診断されたのはアラサーになってからですが、中学生の時からです。
学生時代は授業がほんとに辛かった。
静かになるとおなら出てきそうになるし、時には下痢になったりでいつもお腹の心配してて勉強どころじゃなかった。
大学入試は国公立で行きたい大学はあったんだけど長時間かかるセンター試験受けられなくて極力試験受けなくて良いように3教科の試験で済む私大を受けた。
中・高校と剣道部だったんだけど試合前もお腹痛くなったりして辛かったし、お腹痛いから休みたいと言っても親からの理解がなくて「根性なし」と怒られたりしてずっとしんどかった。
これがなければ学生時代もっと楽しめたのかなって思う。+87
-0
-
26. 匿名 2024/03/05(火) 21:09:32
>>10
情報ありがとう
控えてるけどたまに食べちゃうから改善例聞けると頑張れるわ+29
-1
-
27. 匿名 2024/03/05(火) 21:11:33
病院にはいってないけどそうかなぁと思う。
毎日下痢。食べたらすぐ下痢。
仕事ってなると頭の中で考えたり、職場についただけで、下痢になる。
お腹は全く痛くならない。
そして、おならが死ぬほど臭いし、おならが出るのか下痢が出るのかわからないことも多々あり。+87
-1
-
28. 匿名 2024/03/05(火) 21:12:16
>>17
私は痛くなる。ガスを我慢しすぎて胃がおされて痛い感じ+40
-1
-
29. 匿名 2024/03/05(火) 21:13:18
ウチのモラハラ夫がガス型。デカい音出る放屁頻発。常に腹がボコボコし💩も異様にクサイ。治療勧めても頑なに拒否。新型鬱もあるのにこれも受診拒否。+0
-14
-
30. 匿名 2024/03/05(火) 21:13:26
焼肉食べたり外食したりコーヒー飲むとすぐ下痢するのは当てはまる?
整腸剤飲んでも効果ないのよ、、、
+19
-2
-
31. 匿名 2024/03/05(火) 21:13:28
>>21
なんで??+19
-1
-
32. 匿名 2024/03/05(火) 21:13:42
毎日屁が止まりませんがこれはガス型なのかな
仕事中に少し支障が出ます+42
-0
-
33. 匿名 2024/03/05(火) 21:13:52
>>16
PMSではなく?+1
-1
-
34. 匿名 2024/03/05(火) 21:14:08
>>10
エビデンス教えてください。+7
-8
-
35. 匿名 2024/03/05(火) 21:14:10
>>10
パンとか食べた日には1週間最悪な便しか出ない
グルテンは私にとっては毒
うどんも気をつけてる+58
-1
-
36. 匿名 2024/03/05(火) 21:15:17
>>30
脂肪分の摂取過多です+9
-0
-
37. 匿名 2024/03/05(火) 21:16:59
昔から胃腸が弱く下痢しやすい体質
最近はスッキリといい便が出たあとなのに、しばらく腸がダメージ受けた感じでその後30分位腸がダル〜くなる事が多い。
ひどい時は横にならずにはいられない位痛くなる事もある。
これも過敏性腸症候群なんですかね?
同じ方いますか?+40
-1
-
38. 匿名 2024/03/05(火) 21:17:36
中学生の時から陰で臭いと
周りから言われてます😅笑
どうしようもないし
自分に出来ることは便通をよくして
ガスがたまらないようにする事!
調子良い時はあるけど
頑張っても無理なんですよね。笑
ここまで来たら私知りませんけど?て
態度で行くしかないと思ってます。
ちなみに潰瘍性大腸炎にもなったので
少しでも異変があるのなら
早めに病院に行きましょう。+29
-1
-
39. 匿名 2024/03/05(火) 21:18:12
ひまそんしとあのん+1
-2
-
40. 匿名 2024/03/05(火) 21:18:27
>>7
これはさすがに...+64
-2
-
41. 匿名 2024/03/05(火) 21:19:17
ガスは結構溜まるし何より下痢。
これって過敏性腸症候群なんかな+11
-2
-
42. 匿名 2024/03/05(火) 21:19:18
私もたまに腹下しちゃう。
正露丸がオススメだよ。+14
-1
-
43. 匿名 2024/03/05(火) 21:19:23
+4
-1
-
44. 匿名 2024/03/05(火) 21:21:27
>>25
私も学生時代からですが、学生時代なるのは本当に辛いですよ…
トイレ行けない状況だったり、静かな環境だったり、悪化してしまう原因が多すぎて…
周りに理解されづらいのも、この病気の辛さの一つですよね。ただお腹調子悪いだと思われてしまうこととか。+50
-0
-
45. 匿名 2024/03/05(火) 21:22:32
高校生2年生の息子が3ヶ月前から過敏性腸症候群です。
やっぱりストレスが原因でしょうか?受験勉強に勤しみ始めた矢先になりました。学校や塾の授業中に何回かトイレに行くこともあるようで、気の毒でならないのですが
来年の受験本番に調子がわるくなったらどうするんだろうかと心配です。
今度鍼治療、整体に連れて行こうと思ってます。+36
-2
-
46. 匿名 2024/03/05(火) 21:22:49
5~6日便秘した後
急にお腹が痛くなって
固い便から始まり、順番にやわらかい便になって、最後は下痢で終わる
下痢は急に来るから困る
下痢の後2日ぐらい調子が悪くなる
仕事の途中とか、友達とごはん食べに行った時とか...+45
-1
-
47. 匿名 2024/03/05(火) 21:27:14
>>45
大学で働いていますが、
過敏性腸症候群で配慮申請を出してる学生が何人かいます
通学途中で症状が出たりして遅刻したら先生が配慮してくれることがあります(課題対応とか)
受験は保健室とかで受けられるかどうか大学によると思いますが、
相談してみてはどうでしょうか+64
-1
-
48. 匿名 2024/03/05(火) 21:29:58
中学生の時からガス型。
社会人になってかなりマシになったけど、トイレに自由に行けない所とか他人の家とか、ストレス感じる場所になると症状が出る。
ガス出ないように我慢するとお腹から変な音なるし、そもそも我慢できてるかも最早わからない。我慢してるつもりでも、出ちゃってる気がする。普通がわからない。+60
-0
-
49. 匿名 2024/03/05(火) 21:31:46
私もこの病気なんだけど
おならすると家族が怒るんだよ
どうしろって言うんだよ+16
-1
-
50. 匿名 2024/03/05(火) 21:31:47
>>3
たまにお腹からオナラの音出たりしない??
本当に困る。
お腹がなってるのに音はオナラで不意打ちでくるんだよ+177
-2
-
51. 匿名 2024/03/05(火) 21:32:11
下痢が頻繁で辛い→胃腸科受診→胃カメラと大腸内視鏡検査受け異常なし→下痢のときは市販の下痢止め飲んで対処すればいいよと帰される→職場の健康診断の時に下痢することが多くてつらいと医師に相談→過敏性大腸では?自分で調べて食生活など改善してと言われる→食事等気をつけても変わらず→最初の胃腸科に戻り食事に気をつけても下痢が改善しないと訴える→イリボーゲット→好きなもの食べられるようになった!
基本は食生活の改善なんだよね、でも薬が合うこともかあるから悩んでる人は受診してほしいな+15
-1
-
52. 匿名 2024/03/05(火) 21:32:23
下痢型
出勤時に電車の中でお腹痛くなり会社でイリボー飲む事が多い
健康診断ではバリウムダメって言われた+16
-1
-
53. 匿名 2024/03/05(火) 21:33:21
それより腸が捻るように痛くなるのが辛い+34
-1
-
54. 匿名 2024/03/05(火) 21:33:34
私もガス型。
高校2年から出産するまでの約10年ぐらい悩んでた。
出産したらだいぶマシになった+15
-2
-
55. 匿名 2024/03/05(火) 21:35:56
イリボーは良く効くけど一錠だとちょっと便秘に傾いちゃうから半錠サイズも出して欲しい
お守り代わりに飲む時は自己責任で半分に割って飲んでる+11
-1
-
56. 匿名 2024/03/05(火) 21:36:39
>>13
同じく下痢型ですが、辛いですね…
これが原因で仕事辞めてしまう方も多いんですよね。
私は幸い薬効いてなんとか仕事続けられてますが、本当に我慢できないんですよね。私もひどいときは各駅停車でも電車乗るの緊張してました。+43
-2
-
57. 匿名 2024/03/05(火) 21:36:51
最近、下痢がめっちゃ続く。数週間前に食中毒になったからかな?原因不明。
お腹も痛くなるからトイレも近いし…
あと、おならが出たと思ったら………も出る。幸い生理中なのでナプキンしてるので今は防げてる。+18
-2
-
58. 匿名 2024/03/05(火) 21:37:00
冬って症状酷くなりません?
食事も気をつけて、重ね着してお腹にカイロも貼って冷えないように対策したのに悪化したよ😭
+23
-0
-
59. 匿名 2024/03/05(火) 21:39:55
私もおならがここ数年で増え始めて、我慢してお尻の穴閉めてるのに勝手におならが漏れてしまう。
歩いてる途中でも!
仕事にもデートにも支障がでて困ってる。
お腹にガスが溜まって無くてもおならが多い…
病院で薬貰って少し軽減したけど完治ではなく本当に悩み…+36
-1
-
60. 匿名 2024/03/05(火) 21:40:21
学生時代は下痢型だったけど、最近はガス型も併発してるもよう。
どこでもドアで家に帰れたらと何度思ったことか。
人とご飯に行くのが苦痛すぎてデートもままならず、結婚無理かなと思っている。+22
-2
-
61. 匿名 2024/03/05(火) 21:41:34
屁こく時いつも思うんだけど
なんでプッだったりブッだったりブビーだったり毎回音が違うの?+5
-1
-
62. 匿名 2024/03/05(火) 21:41:55
>>16
月一回くらいだと見過ごしちゃいがちだけれどずっと気にしてるくらいなら大腸カメラやっても損はないかと
それで異常なければ正式に過敏性ってことで薬とかもあるし
+9
-1
-
63. 匿名 2024/03/05(火) 21:42:34
>>8
私も大人になってましになった。
子どもの頃、シーンとなる全校集会やテスト中が本当にしんどくて学校行くの辛かったな。+66
-1
-
64. 匿名 2024/03/05(火) 21:42:41
>>7
患者が集まってるトピでこういうの貼る人の意図も解らない
政治トピでやってくれ+44
-1
-
65. 匿名 2024/03/05(火) 21:45:07
>>1
イリボーって女性も適用なの?+4
-1
-
66. 匿名 2024/03/05(火) 21:45:35
みんな仕事中とか外出の時、おならしたくなったらどうしてるの?
トイレ行く前に我慢できないと人がいないところでしてしまう!匂いでバレてるかもしれないけど…+5
-1
-
67. 匿名 2024/03/05(火) 21:45:36
>>65
割と最近適応になったはず+5
-1
-
68. 匿名 2024/03/05(火) 21:47:36
>>3
学生時代に出す選択が出来たのがすごい!
私は我慢してたから昼食後は地獄だった。
寝てたらおならから気が逸れたからそうしてたらどんどん成績が下がった。+45
-2
-
69. 匿名 2024/03/05(火) 21:47:40
>>46
これも過敏性腸症候群なの?
違うかと思ってた+4
-1
-
70. 匿名 2024/03/05(火) 21:48:04
お腹痛くなるかも…って思うと旅行とかお出かけの日が怖いし、好きな人とのデートでもお腹痛くてトイレなんていったら幻滅されるかもって怯えたり…
出かけてもトイレここだなとか、〇〇を食べたらお腹痛くなるかもとか色々考えちゃって嫌だ。
家族と出かける時はトイレの理解があるから気が楽。+33
-1
-
71. 匿名 2024/03/05(火) 21:48:23
>>3
職場の人が多分それで仕事中オナラします
気付いていないふりをこちらはするのですが
そのせいか、堂々とするようになって気付かないふりも大変です。接客業で以前お客様の前でもしていてお客様も気付き私と目が合いました。気まずかったです。
漏れている感じでガス、オナラのような気がします。
やはり本人も悩んでいますよね+55
-2
-
72. 匿名 2024/03/05(火) 21:49:42
高速バスとか絶対無理だなと思う
でもトイレついてるのかな?+7
-1
-
73. 匿名 2024/03/05(火) 21:50:01
出かけなきゃ、とかイベントあると、必ずお腹壊す!+17
-1
-
74. 匿名 2024/03/05(火) 21:50:53
IBSは遺伝すると思いますか?
私も、私の母もIBSで、もし子供もIBSになったらと思うと暗い気持ちになります。
どうせなるにしても、少しでも時期を遅らせれるといいですよね。+13
-2
-
75. 匿名 2024/03/05(火) 21:52:04
>>72
トイレついてるのもあるけれどちょっと行きにくいよ
私この病気になるずっと前に高卒バスで旅してたけれどトイレあってもおしっことか中々いけなくて休憩まで我慢してた
まあ緊急ならそんなこと言ってる場合じゃないから行くだろうけれど+5
-1
-
76. 匿名 2024/03/05(火) 21:52:14
皆検査した?
クリニック2つ行ってみたんだけど検査も診断名も言われないけど症状と処方がIBSの下痢型
別の病気でかかった先生に検査進められたけど下剤1.8リットル飲むの怖くて躊躇してる+17
-1
-
77. 匿名 2024/03/05(火) 21:53:28
下痢型です
精神的なもんだよね
痛くなりそうって思うと必ず痛くなる+19
-1
-
78. 匿名 2024/03/05(火) 21:54:07
>>76
血液検査と腹部エコーと大腸カメラやったよ
年齢にもよるだろうけれど本当は大腸カメラはやったほうがいいにはいい
若いとクローン病とかの可能性もあるし中年以降だと大腸がんの可能性もゼロではない
+16
-1
-
79. 匿名 2024/03/05(火) 21:54:24
>>58
めっちゃわかります。
下痢型ですが、この季節は辛いです。
気温とか、気候、低気圧もかなり関係してるなーと思ってます。+14
-2
-
80. 匿名 2024/03/05(火) 21:54:36
>>74
ウチは家族で私だけだな
+5
-1
-
81. 匿名 2024/03/05(火) 21:55:33
下痢&ガスが酷い
ガスは一日20〜30回、もっと出る日もある
ガスピタン飲んでも新ビオフェルミン飲んでも改善されない
お腹の中で何か腐ってる?なんでこんなに出るんだろう?+26
-1
-
82. 匿名 2024/03/05(火) 21:56:10
>>69
分からないけど、こういう症状からガチの過敏性腸症候群に発展していく可能性は大いにあると思う。+14
-1
-
83. 匿名 2024/03/05(火) 21:56:54
去年くらいから多分そう。
その度に内科へ行って薬をもらってるんだけど、治った!と思ってやめるとまたぶり返すの繰り返し。笑
何か食べると割とすぐ出るから、食べるの緊張しちゃう。汚い話だけど固形じゃなく水なんだよね。なんなの+4
-1
-
84. 匿名 2024/03/05(火) 21:57:04
>>65
適用だけど、男性は1回に2錠、女性は1錠の服用が基本だよ+3
-1
-
85. 匿名 2024/03/05(火) 21:59:37
>>77
めっちゃ分かります、同じく下痢型です😭
「下痢するなよー…」って思えば思うほど悪循環で辛い+9
-1
-
86. 匿名 2024/03/05(火) 21:59:48
学生です
今年の夏に泊まりの合宿みたいなのあって今から憂鬱+5
-1
-
87. 匿名 2024/03/05(火) 22:01:06
ちょっとの緊張で腹痛と下痢とオナラがセットでくる。
緊張の度合いが小さくても。
例えば友達と会う前とか、職場の人から引き継ぎされる時とか。
すぐお腹がグルグルゴロゴロ動いて引き継ぎの内容が頭に入ってこなくなり、便意(漏れそうな状態)になりトイレに抜けさせてもらう。
変な人だと思われてるだろうな。
必ずその前に何度もトイレ行くのに、実際その場所になると結局ゴロゴロしてくるから。。
静かなところでオナラ出そうになるから冠婚葬祭も辛い。
毎日疲れちゃってるよ+28
-1
-
88. 匿名 2024/03/05(火) 22:01:19
学生時代からガス型
当時は今みたいにネットもなかったけど2ちゃんねるとかで調べまくってIBS(ガス型)だと自覚。
学生時代は机に座る時間が長いし、後ろの人から椅子を蹴られたり、あからさまに鼻を啜られたり咳き込まれたり、クッサ!と言われたり。
学生時代のしかも一番大切な受験期とかに、目の前に勉強を妨げる自分みたいなのがいたら自分自身も同じような態度取ってたと思う。とにかく自分も匂いに敏感になって、そのストレスでさらにワキガとかも併発してた気がする。
お陰で友達や家族との外食やお出かけ、ましてや恋愛も就職もできなかったし悪循環で鬱症状が出るし。
IBSには食生活と運動だと見れば摂食障害になって、野菜と運動に囚われてろくに人と食事も楽しめない。
34歳の今はガスで下痢でイボ痔だし開き直って他人の視線も無視するようになってからどうとでもなれ、という感じで死んだように生きてる。田舎だから車通勤で仕事も今のメンバーはお年寄りが多いし(臭いに鈍感?、)コロナで換気をよくするようになって臭いがこもらず以前より皆さんも私のニオイから解放されて快適だと思う。若い人に後ろを通られたら鼻を啜られるけどどうでもいい。
摂食障害から過食嘔吐で食生活もボロボロで、貯金も全部食費20万で無くなるし、アホらしいのに辞められない。死んだように生きてる
+28
-2
-
89. 匿名 2024/03/05(火) 22:03:18
>>4
私も!
ガルちゃんでイリボーの存在を知り
全然かわったよ!
朝飲めばよほどのことがないかぎり夜まで平気になった。
コンサートやドライブの時など救われてる…+14
-1
-
90. 匿名 2024/03/05(火) 22:05:15
>>10
ありがとう
冷食やコンビニもほとんどそれだよね…
食選びも本当に大変
お腹の為にはもう冷食のたこ焼きとかお好み焼きやパスタはやめたほうがいいね。。+21
-1
-
91. 匿名 2024/03/05(火) 22:05:32
>>1
混合型だな
将来ガンにならないと良いけど…
大腸ガン長期的にかかるって言うし+4
-2
-
92. 匿名 2024/03/05(火) 22:07:40
>>17
胃カメラと大腸内視鏡やってIBSと診断されたけど、胃痛はあります。
逆食にもなってたから胃酸と関連してるかは分からないけど。+8
-1
-
93. 匿名 2024/03/05(火) 22:07:58
私はデパスでかなり症状がよくなった。ただ、依存が出てきて今は何も飲んでない。年取るたびに少しマシになった気がする。+2
-1
-
94. 匿名 2024/03/05(火) 22:09:29
イリボー飲み始めて数ヶ月だったんだけど、そういえば最後に飲んだのっていつだっけ?ってくらい忘れてた
薬がある安心感でいつ下痢するかという不安やストレスから解放されたのが良かったのかなと思う+11
-1
-
95. 匿名 2024/03/05(火) 22:12:23
>>87
分かすぎて辛い。。
事前に何分もトイレ籠もっても、いざその場になると一瞬で下してしまうんですよね。本当に我慢するだけで体力消耗するレベルで…
冠婚葬祭とか、私はまだ経験ないですが想像しただけで嫌な汗出ます。+13
-1
-
96. 匿名 2024/03/05(火) 22:12:29
ガスが溜まりやすくてお腹が張って辛かったけどミルミル飲みだしてからだいぶ楽になった。+4
-1
-
97. 匿名 2024/03/05(火) 22:13:04
>>24
私も。発端は中学の時の全校集会で便秘故に音つきのオナラが出てしまったこと。
周りにチラチラ見られたのがトラウマ。
そこからテストとか授業中とかとにかく静かなところが苦手になって成績も落ちまくりで偏差値低い高校、大学へと行った。
静かなところでオナラ…っていう思考回路をこじらせすぎたのか、広場恐怖症も発症した。
「逃げられない」っていう場所がダメになり辛い。
仕事もして普通に生活してるけど普通の人の何倍も疲れてると思う。+39
-3
-
98. 匿名 2024/03/05(火) 22:13:05
>>47
ありがとうございます😭
ネットで調べてみました!学校側の配慮があるんですね
息子に伝えたら少し安心してくれました。
最近は将来のことも考えるようになってきていて心なしか不安そうなので
こちらで改善策など、参考にさせて頂きます。+16
-1
-
99. 匿名 2024/03/05(火) 22:14:36
>>90
セブンは最近、沢山の商品に国産小麦使ってくれてるよ!
あと、パスコとかフランソアとか…+15
-2
-
100. 匿名 2024/03/05(火) 22:14:41
慢性的に便秘でガスが溜まりやすくて、仕事中に我慢すると大きな音でお腹がなる。大腸カメラする予定だから、そのときに診断がつくのかな?+7
-1
-
101. 匿名 2024/03/05(火) 22:15:24
過敏性腸症候群の体質で生きるのって心も身体も本当に疲れるよね…+67
-1
-
102. 匿名 2024/03/05(火) 22:19:19
精神的なものもあるけど、リラックスしてる家でもオナラと腹痛だから腸内環境も悪いとおもう
漢方や薬やいろいろ試しても効かない+15
-1
-
103. 匿名 2024/03/05(火) 22:20:14
>>90
お好み焼きの粉とか、ホットケーキミックスとかは国産小麦粉のものは出て来たけど、冷食になってるものはまだまだだから忙しい人は難しいね…
せめて、セブンの冷凍うどんとか?
丸亀製麺は、全部国産小麦粉を使ってるって聞いた事ある。+7
-1
-
104. 匿名 2024/03/05(火) 22:20:21
>>17
今、まさしくそれです。
お腹壊しそう&胃までムカムカする。+4
-1
-
105. 匿名 2024/03/05(火) 22:20:40
>>95
辛いですよね…
私も脂汗との戦いですよ
ほんとこれが無きゃ人生全然違う+4
-1
-
106. 匿名 2024/03/05(火) 22:27:27
下痢型です。不安感がひどい+13
-1
-
107. 匿名 2024/03/05(火) 22:28:29
ほぼ毎日下痢。たまに腹痛のあまり吐いてしまう+11
-1
-
108. 匿名 2024/03/05(火) 22:33:36
>>16
生理中なる
妊娠中は下痢に全くならなかった
ホルモン関係してる人もいると思う+11
-1
-
109. 匿名 2024/03/05(火) 22:33:42
食事摂ると高確率で下して、病院でも過敏性腸症候群って言われた。
その後お酒を控えると治った。
私の場合はお酒が良くなかったみたい…。+14
-1
-
110. 匿名 2024/03/05(火) 22:36:07
学校や職場で一度もオナラに悩まなかった人っているんだよね?
そんな生活を送ってみたかった+34
-1
-
111. 匿名 2024/03/05(火) 22:36:25
>>56
辛いですよね。
私も仕事減らしましたが
辞めるか悩み中です。+8
-1
-
112. 匿名 2024/03/05(火) 22:36:40
>>99
>>103
情報ありがとうございます!
セブンは国産のがあるんですね
これから成分ちゃんと見て食べることにします!+6
-1
-
113. 匿名 2024/03/05(火) 22:40:54
小学生の頃からIBSの混合型で大変だったけど整腸剤と下痢止めの他に大建中湯飲むようになってから症状がでなくなったよ
今でもトイレ行けない時やストレスがすごい時にお腹痛くなるんじゃないか...って不安になるけど腹痛はおきずなんとかなってる笑+9
-1
-
114. 匿名 2024/03/05(火) 22:43:36
>>56
わかります。
私も1時間半の通勤が辛くなってやめました。
ドアが閉まった瞬間に動悸がするんですよね…
今はトイレ付の電車で通勤だけど、必ず入ってる人がいて絶望
お腹壊してないのにストッパ飲んでなんとか乗り切ってる感じです+17
-1
-
115. 匿名 2024/03/05(火) 22:44:10
>>63
わかるー!
しかも全校集会とかって体育館に制服着てそのまま体育座りとかだったよね?
冬は寒いし朝早いから、お腹やオナラなったらどうしよう、お腹痛くなってトイレ行きたくなったらどうしよう、というストレスからさらにキューってなってた+24
-0
-
116. 匿名 2024/03/05(火) 22:45:34
>>108
閉経したら大分下痢減りましたよ
月に10日位下痢してたのが、1~2回になりました+10
-1
-
117. 匿名 2024/03/05(火) 22:45:56
ここ一年ぐらいで
過敏性大腸炎に診断されました。
カメラも2度も飲んで問題なし
毎日毎日何度もトイレ行くのが辛い
特に午前中にトイレに行く回数多くて
昔はアクティブで仕事もして旅行も趣味だったのに
今は家で引きこもってます。
50代になってからだから更年期も関係あるのかな?
イリボーも効かなくてどうしたらいいのか不安で仕方ない+17
-1
-
118. 匿名 2024/03/05(火) 22:45:59
>>112
セブンは金の食パンの頃から国産小麦粉使ってくれてるようですが、最近は探せば結構あるみたいですよ!
特に、ウクライナの事があって外国産の小麦粉が値上がりしたので「だったら国産を使おう」ってなった企業やパン屋さんも増えたみたいですし。
お互いに頑張りましょ〜!+15
-1
-
119. 匿名 2024/03/05(火) 22:49:25
>>8
わかるわかる。大学生になって講義は後ろの方座ってしんどい時は抜けてトイレ行けるようになってからだいぶマシになった!構内広いしひとけのない綺麗なトイレ見つけて通ってたな… 高校までは授業中抜けれないプレッシャーと休み時間にトイレなんて絶対人いるから無理だった。+18
-1
-
120. 匿名 2024/03/05(火) 22:51:23
元々便秘型で切れ痔頻発するくらいの酷いやつだった。オリゴ糖が整腸作用に良いって聞いて何にでも混ぜるようになったら今度はお腹が下し易くなった。別の症状に切り替わっただけでどのみち治せてないってゆう。そもそもの原因はストレスって医者にもハッキリ言われてるんだけど、ストレスこそゼロにするのは難しいから一生この症候群と付き合うことになるんだろうな+8
-1
-
121. 匿名 2024/03/05(火) 22:51:27
小学校~中学校の時がやばかった。おならが出るかどうかギリギリの状態だったし、シーンとしてる所とか地獄だった。帰りの会でお腹痛いの死ぬほど我慢して終わったらトイレ駆け込んでたなぁ+8
-1
-
122. 匿名 2024/03/05(火) 22:52:25
>>33
記録つけてるんですが関係ないと思います。
本当に何の前触れもなく急に症状がでます。
生理不順でもないし日にちも時間もバラバラです。
一度調べてもらいます!+4
-1
-
123. 匿名 2024/03/05(火) 22:54:23
>>46
下痢と便秘の交互型もあるよ+7
-1
-
124. 匿名 2024/03/05(火) 22:56:14
>>1
会社を辞めたら完全に治ったよ
精神的ストレスから解放されたから+8
-1
-
125. 匿名 2024/03/05(火) 22:59:10
>>87
私も下痢とガスですが、もう自分のことのようで😭
症状起こっちゃうと、本当に必死だから何も頭に入らないんだよね。
私は職場のトイレも音とか匂い気になるし、昼休みとか混雑して落ち着けなくてストレス溜まる。
外出先でも嫌なことありすぎて私はあまり仕事以外で外出しなくなったよ。
自分だけ苦しいのかと思うけど、ガルちゃんで、同じく悩んでる方見ると本当に救われる🥲+12
-1
-
126. 匿名 2024/03/05(火) 23:00:26
>>23
義実家(よしみ家)って読めてしまってた+1
-3
-
127. 匿名 2024/03/05(火) 23:00:50
下痢の時はトイレに駆け込めば良いし、おならも耐えてトイレに駆け込めばなんとかなる。でも下痢の後の数時間続くお腹のギュルギュル音だけはどうしようもないからいつも困る+8
-1
-
128. 匿名 2024/03/05(火) 23:01:50
これが辛くて、学生時代に塾をやめた。
辞める理由として、この症状のことや周りの人に何か思われてそうで勉強に集中できないからと塾講師に伝えると、人から良く思われたい気持ちがあるんでしょと言われ、とても辛かった。
なかなか理解してもらえないことなんだと思い、それ以来誰にも話さないと決めた。+23
-1
-
129. 匿名 2024/03/05(火) 23:02:04
>>1
中学生の時に発症して過敏性腸症候群歴17年です
ちなみに下痢型
昔に比べたら病気の知名度がかなり上がった分周りに過敏性腸症候群だって言いやすくなったと私は思ってる
現に社会人になってからは職場の人に過敏性腸症候群だと言うことは普通に話した
この病気を知ってる人が増えたおかげで有難いことに理解も示して貰えている
昔は病名さえ知らない人ばかりで『腹痛』という目に見えない症状だから『ズル休み』という眼差しを度々受けたからさ
私は定期内服+非常時の腹痛止めの薬を2種類処方してもらっていて、常にその薬を持ち歩くようにしてる
この病気と長年付き合っていて思うのは、いかに精神状態を安定させるかだと思ってる
だから非常時の薬を持ち歩くことはお守りみたいに一種の心の安定に繋がって症状の発生率が下がる
+15
-1
-
130. 匿名 2024/03/05(火) 23:16:55
>>24
おならしてないのに勝手に漏れますよね。急にふわっと香る。意識しだすと余計に止まらなくなる。
トイレまで我慢して出すとかじゃなく、勝手に漏れるからどうにもならない。
家にいる時は全く出ないのに。+25
-1
-
131. 匿名 2024/03/05(火) 23:21:36
社会人1年目で突然発症して、それからはまさに地獄でした。分かってもらえないことが辛かったし、もう一生仕事も遊びもできないんだって
若くて精神的なことが重かったから、年取ってきてだんだん改善してきて、今は普通に仕事してます
一番良かったことは、すごく辛いことがあっても「あの時に比べたら」と思うと我慢できること。+11
-1
-
132. 匿名 2024/03/05(火) 23:25:35
うちの娘もだ。下痢が止まらなくてまともに授業受けられない。+8
-1
-
133. 匿名 2024/03/05(火) 23:25:54
ガス型発症して20年になるけど、冗談抜きでおなら1日数百回出るよ+21
-2
-
134. 匿名 2024/03/05(火) 23:26:54
>>13
私も同じ状況です
子供関連の用事のときは薬を事前に飲んで、ほぼ何も食べずに行ってます。
家族で外食や出かけたりもしたいのに、なかなか出来ないのが辛い💦
漢方なども試していますが、効いているのかわからないです😢+18
-1
-
135. 匿名 2024/03/05(火) 23:33:57
>>133
同じ!1日20回ぐらいしちゃうよー、とか見ると、そんなの数時間でクリアできるしやっぱり異常なんだと悲しくなる。
家族は10回もしないらしく本当に驚いた。
何か食べると肉野菜小麦関係なく、腸がゴポゴポ言い出してボコッって軽い衝撃が来たりもする。
焼肉だから臭いとかでもなく、満遍なく悪臭。
よく噛んでみてもダメ。
一年前から毎週ジム行くようになったけどそれでも変わらず。
>>102さんみたいに家(一人暮らし)でもすごい出るから精神のリラックスも無関係。
たまに寝てる時、ガス出したくて腹筋に力入れてうっすら目が覚めることもある。←さすがに理解者いないかなw
+13
-1
-
136. 匿名 2024/03/05(火) 23:40:02
>>133
わかります。しかも全部臭いつき。無臭だったらどれだけ救われる事か…。+5
-0
-
137. 匿名 2024/03/05(火) 23:40:51
>>78
ありがとう
血液検査もしてないしまとめて受けてみる+3
-0
-
138. 匿名 2024/03/05(火) 23:54:45
こうしてたまにトピが立つだけでもありがたいです
先日は何故か寝る前に襲われて凹みました
いつもは出掛ける前とかなのにどうしたのさ〜とお腹に問い掛け、しょぼんとしながら寝ました+20
-1
-
139. 匿名 2024/03/05(火) 23:56:28
漢方薬を試し中+3
-0
-
140. 匿名 2024/03/05(火) 23:59:13
IBSになった人がPATMの症状も出るようになって苦しんでる人達がXにたくさんいる。
私はIBSは完治したけど、またストレス溜まる生活送ってたら体から異臭がするようになったよ。
IBSの時は勝手におならが漏れてたけど、今度は頭皮とか胸の辺りから皮膚ガスが出るようになった。
人間の体って不思議だよね。+10
-1
-
141. 匿名 2024/03/06(水) 00:22:21
小麦粉と乳製品とるのやめて
国産のモリンガのサプリ飲んでたら治った
+4
-1
-
142. 匿名 2024/03/06(水) 00:22:33
>>125
あの状態になると何も頭に入ってこなくなりますよね…
周りにいないから自分だけこんな辛いのかと思ってましたが、このトピは共感できる方がいらっしゃり気持ち救われます。
少しでも緩和されることを祈りたいですね!+8
-1
-
143. 匿名 2024/03/06(水) 00:24:09
>>115
体育座りっておなら出やすい体制だから困った
お姉さん座りが一番コントロールできたな。どっちにしてもしんどかったけど。子どもの頃っておならは恐怖でしかないんだよねー。大人になったら生理現象だしそんなに恥に感じないんだけどさ。+16
-1
-
144. 匿名 2024/03/06(水) 00:27:47
>>128
IBSになる人は「人からよく思われたい」って感じの欲よりも「人からよく思われないと」って感じのプレッシャー的な感じの方が強そうだけどね。
皆んなもっと気楽に生きられる日が来るといいよね。
緊張で体ガチガチになりやすいから、気が向いた時に体の力を抜くイメトレしてる。
私は海の中で揺られるコンブ〜
+19
-0
-
145. 匿名 2024/03/06(水) 00:36:09
>>7
そもそも安倍さんはべつの病気ですよ。+28
-1
-
146. 匿名 2024/03/06(水) 00:48:28
>>3
私も
おならが止まらない+15
-1
-
147. 匿名 2024/03/06(水) 01:15:47
学生時代ガス型→社会人下痢型へ
あわせてパニック障害も併発。
電車も各駅停車しか乗れず(各駅停車すら辛いことも)
外出時は必ず大人用オムツ履いてる。
そんな状態でも毎日1時間半かけて電車通勤して
会社勤めしてる自分偉い!と思ってるけど誰もわかってもらえない。
たまにメンタル辛くなって涙出そうになるけど
耐えて生活してます。+28
-1
-
148. 匿名 2024/03/06(水) 01:15:51
>>144横
人からの見られ方だけじゃなくて、何事も「〜しないと」って考えがちだなと自己分析してる
そういうときはできる範囲で「〜したい」って言い換えるようにして、別にしたくない物事のときは無理には言い換えないけどうまくいかなくても死ぬわけじゃないって思うようにしてる
本当はこんな意識さえしないで気楽でありたいんだけど🥲
私はコンブ〜可愛い😂+15
-1
-
149. 匿名 2024/03/06(水) 01:27:14
>>147
通勤1時間半かぁ、毎日頑張ってるね。本当にすごい。
トピ主さんも書いてるけど相談しづらいのが辛いよね。
特に女性は言いづらいよね。私も下痢型で、統計では下痢型は男性のほうが多いらしいけど数字には反映されてないだけで密かに悩んでる女性はきっと多いと思う。
ちなみに私は耐えられず20分くらいのところに引っ越して一人暮らししちゃった。正直家賃の支出はキツイけど、私の体には必要な経費なんだと言い聞かせてる…+21
-1
-
150. 匿名 2024/03/06(水) 01:29:40
今日は本当におならが止まらんかった
たまに毎分でガスが生産される日があって困る+8
-1
-
151. 匿名 2024/03/06(水) 01:53:02
>>68
横だけど、出すんじゃなくて出るんじゃないの?
私は出したくなかったのに勝手に出てきて止められなかったよ
我慢して止められるならどれほどよかったか
寝ておならが止まるなら寝たかったし、私はそんなあなたが羨ましい
あと起きてても授業中はおならを止めることしか考えられないからもちろん成績は悪かったよ+16
-1
-
152. 匿名 2024/03/06(水) 01:58:03
>>147
めちゃくちゃ偉いしすごいよ🥲
クリニックのサイトとか見てると、IBSのトイレ行けない恐怖とかが原因でパニック障害併発してしまう人も多いんだよね…
私も一時期そうだったから、各駅停車もお腹下っちゃって苦しい感覚は本当によくわかる…+14
-1
-
153. 匿名 2024/03/06(水) 03:31:08
診断されてないけど、ここ1年くらい食後の下痢が酷い。食べると出る感じだったんだけど、GABA飲みはじめたらましになってQOL改善したよ。それでも下痢する時はするけど…+8
-1
-
154. 匿名 2024/03/06(水) 04:26:55
ガスで下っ腹がパンパンにはなるのにガスはなかなか出てこなくて苦しい時もあるよ。+21
-1
-
155. 匿名 2024/03/06(水) 04:53:49
>>3
全く同じでした。コソコソ臭いと言われてイジメも酷かった。おかげさまで青春なんて1ミリも経験してない。嫌な思い出過ぎて卒業式は写真も拒否したよ。今はアイツらを見返す仕事に就いてて正直ざまあみろと思う。+23
-0
-
156. 匿名 2024/03/06(水) 04:57:05
>>13
今のパートは昼休憩取らなくていいように9~13時の週3
電車に乗らなくていいように自転車で10分の所に行っています
ショッピングモールでパートしてるのでトイレを使うのもストレスなくていいです
事務所にトイレがあったり自分がトイレを利用している環境が分かる所は続きませんでした
+21
-2
-
157. 匿名 2024/03/06(水) 05:17:47
トイレ行けないと思うと腹痛に襲われる。こないだ電車に閉じ込められた時は生きた心地がしなかった。最後は子どもみたいにお尻押さえながら必死に耐えてた。駅のトイレが手前から男、だれでも、女で最後の数メートルが耐えられず、だれでもトイレに駆け込んでギリギリ間に合った。+18
-2
-
158. 匿名 2024/03/06(水) 05:26:53
夏祭りとかトイレが混むイベントは基本的に行けません。中学生のとき友人に誘われて一度だけ行きましたが、トイレの行列みたら腹痛に襲われて、友人に事情話して帰ることにした。自分の家までは我慢できないと思い、その友人の家でトイレ借りてギリギリ間に合った。それ以来人の多いところは極力避けてる+12
-1
-
159. 匿名 2024/03/06(水) 06:38:33
>>27
腹痛がないなら違うかも+2
-4
-
160. 匿名 2024/03/06(水) 06:40:00
>>22
私も一緒。
ゲップが出ることはないのに(バリウム検査のときも出ない)、おならは毎日ブーブー。
特に昼から夜にかけて出っ放しのときがあって、自分でも怖くなるよ。+19
-2
-
161. 匿名 2024/03/06(水) 07:00:07
慢性的な下痢体質です。ストレスや心配事があるとお腹ピーピーになるし、外食や旅行などに行くと必ず下します。整腸剤と下痢止めが手放せません。子どもの時からで、学生時代は頻繁に腹痛で保健室に通ってました。今はオナラの頻度も増えて、気を抜くとすぐにブッと出ちゃうのでそれもストレス。。
やはり私も過敏性腸症候群なのでしょうか??+9
-1
-
162. 匿名 2024/03/06(水) 07:41:01
>>1
ガスで悩んでいます。仕事が休みで家にいる時には、ほとんどお腹も張らず、張ったとしても放屁できるので、辛いと思うことがありません。
問題は仕事中です…。調理の仕事なので立ち仕事なのですが、妊婦と間違えられそうなぐらいお腹が張り出します。
お腹張りでキリキリと痛みますし、肛門も常に引き締めている状態です。ヨーグルトや乳酸菌飲料、乳酸菌整腸薬など試しましたが、逆効果でした。張り増強剤と化しました。
病院に行きたくても、休みの日には症状があまりないため、症状がなくても診断できるものなのかわからず、ずっと行けずにいます。
本当に辛いです。症状がなくても診断してもらえるのでしょうか?+19
-1
-
163. 匿名 2024/03/06(水) 08:25:12
私も長年ガスで悩んでいました。一度にお腹の中でガスが何個もゴロゴロ発生して苦しい。ひどい便秘です。
ここ見てると私のはガスがでるのギリギリ我慢できますし、匂いが漏れるとかないので症状はマシだったのかと思いますが。
最近、新タカヂア錠ていう消化剤が劇的にきいてガスも便秘も少なくなりました。
この情報がお役に立てればうれしいです+17
-1
-
164. 匿名 2024/03/06(水) 09:09:40
>>11
私 中学の頃この症状で悩んでた。
そしてその音を隣の席の男子にオナラと間違えられ「あいつ臭ぇ」といじめられるようになり…。
その男子が野球部だったから 野球部全体→学年男子全体にまで広まり 私が廊下歩く度「臭ぇよ」と罵声浴びせられた。
精神的に耐えられなくなり 登校拒否になった。
自殺したら学校に行かなくても済む、とも思ったけど死ぬ勇気もなかった+31
-1
-
165. 匿名 2024/03/06(水) 09:10:24
>>135
102ですが、寝ながら自分のガスで起きることあります。
しかも結構大きな音💦
旅行とか寝っ屁が怖すぎて友達と同部屋の時に言える相手だと「私、お腹の調子悪くて出ちゃうかもしれないけど気にしないで」とか言ったことあります。
+5
-0
-
166. 匿名 2024/03/06(水) 09:14:55
子供の行事とか参観日の前日、おならが止まらなく、お腹がはったようになっていた。
ガスがでる前は、お腹が張り、苦しかったからマッサージしてました。
行事なんかが終わると嘘みたいに治りました(^^;💧+2
-1
-
167. 匿名 2024/03/06(水) 09:18:14
>>24
体育座りとか嫌だった。
そういう体質に産まれてしまっただけで本当白い目で見られるのは辛い。
+8
-1
-
168. 匿名 2024/03/06(水) 09:19:43
私は、逆流性食道炎で、小麦粉を控えるようになったら、おならがあまりでなくなりました。
それまでは、ものすごく、臭いおならがでていました、頻繁に、、😞💦
+1
-2
-
169. 匿名 2024/03/06(水) 09:19:47
>>3
ここで初めて知った。
小学校の頃から授業中おならが出やすくておならマンと裏で呼ばれたり、後ろの人がわざと傘を広げて嫌な顔したらとされてきた。朝、大便でるように習慣つけようとか努力してもでなかったしなにしてもおならでやすくで誤魔化してるつもりだったけど周りからは裏で嫌がれてた。
下痢もしやすかったらから納得した。+17
-1
-
170. 匿名 2024/03/06(水) 09:30:19
>>151
横ですが、出してないけどおならの臭いがして漏れてる!!ってなりますよね。
初めは誰かがおならしたなって思ってたけど、頻繁に臭いがするし、周りに人がいない時も臭いがして、もしかして自分から漏れてる!?って気づきました。
おしりに力入れて止めようと思ってもなぜか臭いは出てしまうから無意味なんですよね。。+6
-1
-
171. 匿名 2024/03/06(水) 09:30:35
>>46
便秘が続いた後、ものすごくお腹が痛くなりトイレへ行ってもしばらく出ない。出始めると腹痛排便を何回か繰り返して最後は下痢になって終了。これが短時間に起こる。ただの便秘症だと思っていたけど、IBSの便秘型なのかなぁ。+10
-1
-
172. 匿名 2024/03/06(水) 09:45:35
>>162
私も調理師として働いてた時にガス型と診断されたよ。仕事過酷だよね。
病院行ってその場で症状言えば診てくれるよ。職場とか電車の中とかガス止まらないのに、なぜか診察中は全く症状出なかったりもする。
ストレスは出来るだけ発散して、頭の中で色々考え過ぎないようにして力を抜く練習するといいよ。
緊張とかストレスで体に力が入って呼吸も浅くなってると思うからゆっくり息を吐いて体をリラックスさせてあげるのが大事。目を温めると癒されるよ。+7
-1
-
173. 匿名 2024/03/06(水) 09:49:40
>>172
追加で耳も温めるといいよ。緊張もほぐれるし、自律神経も整う。+6
-1
-
174. 匿名 2024/03/06(水) 09:53:16
>>108
いつもは下痢型ですが、私も妊娠中は酷い便秘でした。
+5
-1
-
175. 匿名 2024/03/06(水) 10:01:22
遠くに行くにも各駅じゃないと怖い+1
-1
-
176. 匿名 2024/03/06(水) 10:09:28
>>3
私も中学校から大人になってもずっと悩んでいたけど、Amazonとかで買えるシュレディーズのおなら消臭パンツを履くようになってから、仕事で気にならないようになったよ。
下着にしてはとても高いので、ダメ元で買ったんだけどもうこれなしには生きていけない。完全に消臭してくれるわけではないと思うんだけど、全然違う。悩んでる人がいたらぜひ試してみてほしい。自分が学生の時に知ってればなと今でも思う。こういうトピでたくさんの人に知ってほしい!+29
-1
-
177. 匿名 2024/03/06(水) 10:45:32
ガス漏れの匂いって自分で気付かないの?
もしかしたら周りは気づいてるのに自分だけ気付いていないって事?
えええー!!恥ずかしすぎる!!+1
-4
-
178. 匿名 2024/03/06(水) 11:29:53
中学生から下痢型30年以上、365日軟便でした。試験や電車バスなど閉鎖空間は怖かった...
消化器内科処方薬、精神安定剤、市販薬、漢方薬、何も効果なしでしたが、プロテインを半年服用したところ便がバナナ形になり、便意も我慢しやすくなってます。
皆さん甘いもの好きだったり糖質多い食事(パスタ、うどん、チャーハンなど)ではありませんか?
私は振り返ると糖質過多でした。便が柔らか過ぎるのは薬よりも毎日の食事で改善するとわかりました。
悩んでいる方はプロテイン試してみてください
+4
-1
-
179. 匿名 2024/03/06(水) 11:36:55
>>1
中学生から下痢型30年以上、365日軟便でした。試験や電車バスなど閉鎖空間は怖かった...
消化器内科処方薬、精神安定剤、市販薬、漢方薬、何も効果なしでしたが、プロテインを半年服用したところ便がバナナ形になり、便意も我慢しやすくなってます。
皆さん甘いもの好きだったり糖質多い食事(パスタ、うどん、チャーハン、おにぎりなど)ではありませんか?
私は振り返ると糖質過多でした。便が柔らか過ぎるのは薬よりも毎日の食事で改善するとわかりました。
悩んでいる方は糖質を少し控えめにして、プロテイン試してみてください+4
-2
-
180. 匿名 2024/03/06(水) 11:37:54
>>178
プロテインにもいろいろあるけど、どんなプロテイン飲んでますか?
良かったら詳しく教えてください+4
-1
-
181. 匿名 2024/03/06(水) 11:40:59
>>19
私はビオフェルミンで更に下痢が加速したw+5
-1
-
182. 匿名 2024/03/06(水) 11:52:18
>>141
モリンガちょっと調べたら嘔吐下痢を引き起こすことがあるって書いて会ったけど
大丈夫だった?+0
-1
-
183. 匿名 2024/03/06(水) 12:03:42
>>1
ガス型だからおならの回数多い。
しかも爆音。おなら我慢すると下痢が漏れる。
面接時にそのことを話したら(トイレに行きやすいか職場は静かなのか)面接官の人が私も全く同じです!!咳とかはしてもいいみたいな雰囲気なのにおならは下品扱いされるのが不思議ですよねって盛り上がって不採用+19
-1
-
184. 匿名 2024/03/06(水) 12:19:08
>>128
その塾の先生、やさしくないね+6
-1
-
185. 匿名 2024/03/06(水) 12:33:44
>>157
想像しただけでツライ
一歩間違えれば社会的に終わるじゃん。
+6
-1
-
186. 匿名 2024/03/06(水) 13:04:24
>>3
ただただおならが多いんだけど、これって過敏性腸症候群なの?
夜はガスがたまってすごい腹痛に襲われることがあります。
病院に行ったら解決するのかな?+20
-2
-
187. 匿名 2024/03/06(水) 13:31:34
繰り返し胃腸がおかしい…
胃痛と腹痛と下痢になる。
一度なると10日くらい続く
また治るけどそれが2ヶ月に1回くらい起こる
検査しても大きい原因は見当たらなかった+8
-1
-
188. 匿名 2024/03/06(水) 13:51:43
スポーツ選手にもいるけど、大変だろうね
+4
-1
-
189. 匿名 2024/03/06(水) 14:23:47
>>160
分かる分かる!
げっぷって年に数回レベルでしか出ないから、人前でする人が本当に気持ち悪く思えるんだけど、よく考えたら私その分ガス撒いてるから人のこと言えないかw
あまりにも出るから呑気症かと思って調べたけど(早食いだし)あれは臭くないんだよね?
私、葉野菜しか食べなくても無臭じゃないから違うと分かって絶望したよ。
+5
-2
-
190. 匿名 2024/03/06(水) 14:28:02
排泄って何も悪いことじゃないのに、匂いや音がバカにされるようなものじゃなければ良いのにとしみじみ思うよ。
あくびや咳みたいにさ。
これがあるからいじめが起きたり、介護の問題も大変になるもんね。
無臭やかわいい音ならどれだけ良かったか…。+12
-0
-
191. 匿名 2024/03/06(水) 15:02:35
>>3
ただただおならが多いんだけど、これって過敏性腸症候群なの?
夜はガスがたまってすごい腹痛に襲われることがあります。
病院に行ったら解決するのかな?+6
-1
-
192. 匿名 2024/03/06(水) 15:10:31
いいサプリとか薬とか出ないかな~。+2
-0
-
193. 匿名 2024/03/06(水) 15:16:21
>>178
プロテインは2種類、ホエイ(乳)系とソイ(大豆)系があります。溶けやすくて飲みやすいのはホエイ、ソイは少し溶けにくいですが女性に不足しがちな鉄分などの栄養が豊富です。
私は牛乳アレルギーないので飲みやすいホエイを飲んでいますが、とにかく継続してのめればどちらでも大丈夫だと思います。
全身の組織の原材料はタンパク質で、胃腸の修復にももちろんタンパク質が必要です。
卵肉魚大豆を意識してたくさん食べ、プロテインも摂れると体調改善すると思います。
食べたものが胃腸を通って出てくるわけですから、食事内容は大事と痛感してます
+5
-1
-
194. 匿名 2024/03/06(水) 15:23:31
>>1
電車とかバスとか飛行機とかヤバい。足をバタバタさせたり気を散らして頑張る。+2
-1
-
195. 匿名 2024/03/06(水) 15:37:24
下痢型です。
電車の緊急停止でどれくらい止まるんだろう、トイレ行けない、と思ってしまって便意と動悸が止まらなくなる。トイレ行っても女子トイレは長蛇の列。本当にトイレの個室増やすか、早く出てきて欲しい。まじで漏らす笑+3
-1
-
196. 匿名 2024/03/06(水) 15:37:36
>>35
焼いたお餅に醤油を付けて食べる。
あまり知られていないのが残念ですが、
「もち米」は、実は最強のグルテンフリー食。
どんな体調の時にも食べられる、私のオールマイティー食です。+9
-1
-
197. 匿名 2024/03/06(水) 15:46:51
>>23
私義実家でも屁こいてる。嫌なら呼ぶなって感じ+3
-1
-
198. 匿名 2024/03/06(水) 15:54:07
>>177
無神経単細胞+1
-1
-
199. 匿名 2024/03/06(水) 15:57:58
>>195
めっちゃわかるよー、駅のトイレ混むよね
下痢型にとってあれも地味に恐怖+2
-1
-
200. 匿名 2024/03/06(水) 16:03:37
>>175
分かります。下痢型だから快速とか考えるだけで地獄+1
-1
-
201. 匿名 2024/03/06(水) 16:08:04
過敏性腸症候群のトピを作ってくれてありがとうございます!!私も以前トピックを申請しようとしたのですが、採用されませんでした💦これからも定期的にお願いします🙏+20
-1
-
202. 匿名 2024/03/06(水) 16:27:39
>>23
わかるわかる。服装はお腹をしめつけないものを選んでね。
そして一人の時間を作る。+8
-1
-
203. 匿名 2024/03/06(水) 16:49:25
>>1
一昨年子どもの大学受験のストレスから患った
当初は酷い水下痢だったけどイリボーのおかげで1日もつようになったよ+2
-1
-
204. 匿名 2024/03/06(水) 16:56:39
>>145
もっと重症のほうだよね。病気を馬鹿にする人は本当に許せない+14
-2
-
205. 匿名 2024/03/06(水) 17:17:46
>>63
今になって私もそうだったんかなって思う。
静かなところとか集会とかおなら出るかもと思うとほんとに出るから辛かった。気にしてないときは出ないから精神的なもんだったんかな。
授業中、先生に当てられて一人で立ってとか前に出て発表とか恐怖だった。+9
-1
-
206. 匿名 2024/03/06(水) 17:29:14
>>190
そうそう
生理現象だし自分でコントロール出来ない事なのに人前でしちゃうと「何でこんな所でしてんの?」みたいな目で見られるから辛い
空腹でお腹が鳴るとかクシャミもそうだけど、わざと出してる音でもないのに笑われたり白い目で見られたりするのしんどいよね
こっちだってオナラや下痢なんて好きでしてるわけじゃないんだよ…
+17
-1
-
207. 匿名 2024/03/06(水) 17:49:55
私も子供の頃はそんな病気知らなくて、何で私だけこんなにお腹が痛くなるんだろうって思ってました。
大人になってからストレスで症状が悪化して、過敏性腸症候群と診断されました。
一度お腹が痛くなるとなかなか治らないので非常に困ります。
突然漏らしてしまうこともあって一時は外出もできませんでした。
+10
-1
-
208. 匿名 2024/03/06(水) 18:00:06
>>1
たぶんガス型。
学生時代お腹からガスの音が鳴って辛かった。
今は食事に気を付けているけど、在宅勤務じゃないとキツい。+8
-2
-
209. 匿名 2024/03/06(水) 18:01:28
>>10
小麦控えると全然違う。
ガスが溜まりにくくなる。+13
-1
-
210. 匿名 2024/03/06(水) 18:02:22
歩いてたら謎の腹痛で歩けなくなった事ある。
食物繊維摂ると改善するけど、なかなか大量に摂取できないんだよね。。+4
-1
-
211. 匿名 2024/03/06(水) 18:06:12
私もオナラが止まらない。前の職場の休憩室は事務仕事してる人もいるから静かに昼ご飯食べてたから辛かった。我慢するとオナラみたいなお腹の音がなる。
今は退職して専業主婦。家で我慢せずオナラしてる。
これって治る事あるのかな?+7
-1
-
212. 匿名 2024/03/06(水) 18:08:49
>>153
GABAって全然、違うモノですか??+2
-1
-
213. 匿名 2024/03/06(水) 18:13:31
>>1
まさに金剛型です。
ガスもとにかく臭いし、便もキレが悪くて辛いです。
それなのに、近々 1泊入院の予定があり個室じゃなくて同室なので どうしようかと。
寝てる最中も、かなりな特大サイズのおならをしているらしくて恐怖でしかないんです。
やっぱりストレスかなぁ??+3
-1
-
214. 匿名 2024/03/06(水) 18:15:33
一昨日から、半年ぶりに固形の💩がでるようになりました!ガス大量の下痢型です。
仕事やめて彼氏にも会わず徹底的に人と関わるのをやめました。楽器触ってる間は頭空っぽになれるので考え込みそうになったらひたすら楽器触ってた。
ポリフルを飲むと吐き気がひどかったのでやめて、ビオスリーとタンニンとジメチコンを摂っていました
効果はわかりませんがPEAというサプリメントも摂っています(2週間目くらいになります)
食生活は揚げ物とアルコールをやめました
近々また働きますがまたなったらと思うと不安です。どうかこのまま治って欲しい…+4
-1
-
215. 匿名 2024/03/06(水) 18:50:26
>>214
同じく下痢型です!ためになるし励まされる投稿ありがとうございます🙏
PEAというのは知らなかったので、メモしときました。
仕事辞めてしまったのは本当に辛いですね。人と関わるのも本当に嫌になりますよね…
私はなんとか仕事続けてる状況ですが、私もいつも緩くて、トイレ行けない状況で急に下すタイプなので、たまに固形でスッキリできたときは何よりその後のトイレの不安とか無くなって、気持ちが楽になる気がします。
お互い無理せずお仕事頑張りましょう😭+4
-1
-
216. 匿名 2024/03/06(水) 19:12:48
ガス型です。
1日にオナラ100回以上出ます。
我慢するとゲップしたくなる。
お腹は常に張ってます。
大は1日2回〜5.6回行きます。
生活の大部分をトイレが占めてる気がしてくる。。+11
-1
-
217. 匿名 2024/03/06(水) 19:15:33
>>215
いえいえ、少しでも参考になれたら幸いです!
PEAは主に中枢神経に作用して痛みを和らげるような効果があるみたいなんですが、よく調べると抗うつ作用もあるみたいなので1カプセル600mgを朝晩に飲んでいます!
好きな物も控えたりしなきゃいけないし、いつ催すかわからないのも辛いですよね…そんな中でも働いていてすごいです。私もがんばります!(がんばりすぎず
なかなか治らないような事が書いてあったりもしますがきっと治ると信じています🙏皆さんもよくなりますように🙏+3
-1
-
218. 匿名 2024/03/06(水) 19:16:00
私もガス型です。中学生時代は悪口言われまくりました泣。自分も申し訳ないしで辛かったので、高校は親から先生に事情を話してもらい、クラスの皆には、後ろに人がいるとお腹痛くなると話して、三年間座席を後ろにしてもらってました。(お嬢様女子校なので融通が聞いたのかも)
今も変わらず5分おきくらいに出てるけど、ごめんねって思いつつも気が楽になりました。もし子どもが学生時代にそうなったら、どうしてあげるのが正解なのかなって考えたりします。(気にするなって言っても、実際周囲の人は迷惑だろうしと考えると難しいですよね...)+7
-1
-
219. 匿名 2024/03/06(水) 19:28:57
下痢型でしたが転職後良くなった気がします。電車も各駅停車なら遠出もできるようになりました。やっぱりストレスの元から離れるのが一番ですね…
簡単にはいかないと思いますが(私は転職の際同僚ととても揉めました)
+5
-1
-
220. 匿名 2024/03/06(水) 19:31:32
>>204
そう。ひどい人は大腸摘出手術受けるし、癌化しやすいし、出血からの貧血や関節痛などの合併症もある。
どの病気だってバカにしちゃいけないけど、重い病気だとわからずにバカにしてるのがなんだかね…+15
-2
-
221. 匿名 2024/03/06(水) 19:36:59
>>16
大腸カメラ検査をしても確定診断は下りなかったよ。症状を口頭で説明したら「過敏性腸症候群かも知れない」という感じ。
便秘の原因になる場所にポリープは無かったし。+7
-1
-
222. 匿名 2024/03/06(水) 19:39:17
ガス型だけど、食後にガス発生のグルグルグル…って音が本当にうるさいのが困る
マッサージとか美容関係で静かな空間だと恥ずかしい
なかなか収まらないから「すみません!おなかすいてて…」みたいに嘘付いたりもする
普通の人はしないだろうから空腹時の音ってことにしてごまかしてる+9
-1
-
223. 匿名 2024/03/06(水) 20:08:44
>>183
不採用かい!+6
-1
-
224. 匿名 2024/03/06(水) 20:28:36
下痢型です
イリボーを2ヶ月飲んだ頃から効いてきた
でも今度は硬くなって出にくくなったので、今は1日おきに飲んでいて調子が良いです+4
-1
-
225. 匿名 2024/03/06(水) 21:31:06
ガス、下痢型です。
もうすぐ子供の小学校の卒業式があります。
たった2時間程度の事なのに、トイレに行きたくならないか、今から心配で仕方ないです。
子供の姿を見て、今までやこれからを思う事に集中したい。。たかが2時間程度の事なのに情けなくなります。
卒業式についてのお知らせに、当たり前ですが「式中のトイレの使用はご遠慮ください」とあり、益々緊張してしまいます。
ですが、こちらのトピで、皆さんのコメントを見て励まされます。定期的にあるとうれしいです!+9
-1
-
226. 匿名 2024/03/06(水) 21:35:50
1年に2回ほど動けない程の腹痛、高熱が3日ほど続くという状態が4年位前からあり、病院に行き大腸検査した所過敏性腸症候群と診断されましたが同じような症状の方いらっしゃいますか?+5
-1
-
227. 匿名 2024/03/06(水) 21:36:13
オナラを我慢してるとお腹の辺りで「ボボゥッ!」というオナラみたいな音がしない?
他にもお尻の出口からじゃなくて直腸の上の方で「ブブブブブブ…」「ゴロロロロロ…(下痢したわけではない)」みたいな音とか、どんなに我慢しても何か変な音がどうしても漏れてしまって周りの人からチラチラ見られたりする
正直、これが原因で職場辞めた事が何度かある
今も就活中だけど、どんなに条件が良くてもシーン…とした職場は絶対に行けないから泣きたくなる
+21
-1
-
228. 匿名 2024/03/06(水) 21:57:41
会社ではお昼食べたらすぐ出るのに、家に帰ってくると何にも出ない。笑+5
-1
-
229. 匿名 2024/03/06(水) 21:57:50
半年前に静脈麻酔で手術したけど、思えばその時ものすごいおならしてたのかもと今更思い出したw
寝てる時だってかなりしてるんだろうし。
今後もそんな機会あったら困るなぁ…+3
-1
-
230. 匿名 2024/03/06(水) 22:09:22
>>225
私もガス型下痢型です
お子さんの卒業式楽しみだけど
トイレの事凄く気にして緊張しますよね
私は4月に子供の入園式あるから
今からトイレが心配です
下痢しないか下痢してもらさないか…
お互い素敵な日を迎えられますように!+4
-1
-
231. 匿名 2024/03/06(水) 22:47:09
>>227
わかる。
違うんです!オナラじゃないんです!って言いたくなるよね。
お菓子食べてお腹空いてるアピールしてるけど、周りはどう思ってるか気になる。+5
-1
-
232. 匿名 2024/03/06(水) 23:08:54
>>230
共感して下さりとても嬉しいです。
お子様、入学式なのですね^_^
私も卒業式が終わったら、すぐに中学校の入学式もあるので、心配は絶えませんが。。
喜ばしい席なので、なるべく子供の姿に集中して素敵な時間になるように頑張ります!+2
-1
-
233. 匿名 2024/03/07(木) 09:23:30
>>27
漢方薬試してみたら?
私、内科で処方してもらってる+1
-1
-
234. 匿名 2024/03/07(木) 09:53:11
排便後体がだるい。+5
-1
-
235. 匿名 2024/03/07(木) 16:30:59
>>233
その時、大腸検査はしましたか?
それが怖くて病院に行く勇気がない😖+4
-1
-
236. 匿名 2024/03/07(木) 18:29:45
>>147
通勤一時間半はキツイね
私も東京都心まで通勤してたけれどこの病気になってもう無理だなと思って、家から自転車でいける小さな会社に転職した
年収も勿論下がったしやりがいも減ったけれど
+1
-1
-
237. 匿名 2024/03/07(木) 22:32:34
>>140
そういうのってどうやって気付く?
自分が発する臭いって自分じゃ気付きにくいって言うから…+2
-1
-
238. 匿名 2024/03/08(金) 09:53:28
洋菓子より和菓子かな。
ウォシュレットがいらない◯ンチが理想的。+3
-1
-
239. 匿名 2024/03/08(金) 13:04:17
>>34
エビデンス要求するとマイナスとはガルちゃんらしい+1
-1
-
240. 匿名 2024/03/08(金) 22:28:45
ガスと下痢で毎日しんどいです。
色々な漢方薬や薬、外国のサプリを試したり、鍼治療、心療内科、IBS外来にも行きましたがほとんど良くなりません。死にたい気持ちが強く近々精神科にもいく予定です。
人生がボロボロです。病気のせいにしてはいけないけど行動できていないこと(転職、婚活など)が多く健康な友人には行動が大事だと言われますがこっちのことも何も知らないくせにと思ってしまい
上から目線でイライラします。友人に限らず行動して幸せになっている知人は多くいます。
私の行動はIBSを治すために病院ジプシーをしているだけ。惨めで人tl自分が年々嫌いになり
被害者意識も増す一方です。何をしても楽しめずこのまま全てが終わってしまえばいいのにと思います。低賃金のデスクワークでスキルもなく職場では臭うのでで嫌われています。+7
-1
-
241. 匿名 2024/03/09(土) 00:05:01
>>234
同じです 本当につらい
普通は出せばすっきりするはずなのに排便後にだるくてたまらない
下痢のときはとくに 下痢を出し切ってすっきりしてるのに翌日は一日ダメージがある+4
-1
-
242. 匿名 2024/03/09(土) 00:17:59
10年くらい過敏性腸症候群とだけ言われてたけど腸内カンジダ症がわかって
カンジダ除菌、それでちょっとは楽になったけどまだ不調、その後SIBO(小腸内細菌増殖症)
がわかって自己治療 だいぶ楽になったけどやっぱりすべての不調は治らない 今もまだ辛い日々
腹痛、下痢、胃から下全体がパンパンにふくれあがって妊婦のような体型になるという症状が
ある人はSIBOを疑ってみるのもいいと思う
私は江田証先生の著書でSIBOを知りました
腸内カンジダは海外に尿を送る高い検査をして確定診断でした
リーキーガットにもなってると思います 本当につらい+4
-0
-
243. 匿名 2024/03/10(日) 11:53:18
>>153
朝起床直後に飲んでおくと下痢にならず1日持つ感じ。私はストレスで眠りにくくなるのですが、なんとなく眠りやすくなった気もする。ただそれでも仕事でプレッシャー感じたら効かないけど、ほぼ毎朝朝食後腹痛だったのが朝トイレ篭らなくていいなって感じです。+1
-1
-
244. 匿名 2024/03/10(日) 18:33:38
>>211
旦那さんのいる時もおならしてるの?
この病気で結婚できてるだけでも羨ましいです。+2
-1
-
245. 匿名 2024/03/13(水) 18:31:02
>>240
共感しかない
学生時代の友達はみんな結婚した
自分は転職無職の繰り返しで40過ぎても独身
近況を話すのが辛いから随分前にこちらから疎遠になった
冠婚葬祭で顔を合わせた親戚には「高望みし過ぎなんじゃない?笑(お前みたいなもんが)」と馬鹿にされ兄弟やひと回り以上歳下の従兄弟も皆結婚して子供が産まれて家を建てた海外赴任だと順風満帆の様子
15歳でガス型が発症して以来まともに他人と関係を構築出来ず一つの場所に留まれない
何処に行こうと「屁こき女」「臭い」とバレるから
自己肯定感がズタズタで死にたいと思わない日は無い
+1
-1
-
246. 匿名 2024/03/14(木) 15:03:21
>>162
私もお腹の張りと腹鳴がひどく、消化器内科に行ったらやっぱりIBSと診断されました。
市販のビオフェルミンとかは効かなかったんですが、病院で漢方とお薬を処方してもらったらだいぶマシになったので(精神的な安心もあるかもしれません)受診してみるといいと思います!+0
-0
-
247. 匿名 2024/03/17(日) 17:00:41
鼻が利かない人が神様に見える
逆に敏感でスンスンスンスンされると地獄
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい消えたかった+3
-1
-
248. 匿名 2024/03/18(月) 18:23:51
>>247
高校の頃から後方の席の人達のスンスンが始まると申し訳なさと恥ずかしさで消えて無くなりたかった
今も同じ空間の人達がスンスンし始めるとパニックになる
こんな状態だから外出する度緊張と不安で疲れ果てる
粗相して周囲にバレて自己嫌悪になるを繰り返して20年以上恥をかきながら生きてる
+0
-1
-
249. 匿名 2024/03/19(火) 03:25:59
まだ人いる?
ガス型 下痢型です
すかし屁ができなくなり、必ずと言っていいほど音が出るので困ってます
あんな状態で何の仕事したらいいのかわからず。引きこもりみたいになってます
どこに相談したらいいんでしょうか?
みなさん仕事できてるんですか?
それから腸内フローラ検査したことありますか
あと私はSIBOの毛があるんじゃないかと掲示板で言われたことがあります+5
-1
-
250. 匿名 2024/03/19(火) 17:33:29
昨日の深夜からずっと下痢。
水様便にはじまり、朝からイリボー飲んでようやく泥状にまで改善。+3
-1
-
251. 匿名 2024/03/21(木) 10:34:39
私はトイレでおなら沢山しています。ガスコンも飲んでます。
ここ二週間くらい普通の💩出てましたがまた下痢になっちゃいました〜😭😭調子乗って天ぷら食べたからかな…。のんびりケアします+3
-1
-
252. 匿名 2024/03/25(月) 01:05:17
>>211
他の人もコメントされてますが、結婚できてるの羨ましいです。+1
-1
-
253. 匿名 2024/03/25(月) 01:11:14
>>240
私も共感します。貴方は私のようです。
私はもう病院は、諦めましたが。+1
-1
-
254. 匿名 2024/03/26(火) 22:05:15
何やっても効果が出なかった方いましたら
一度、ペパーミントオイルを試してみて欲しい。
私は劇的にとはいいませんが症状が緩和されてきています。ちなみに5年くらい前からの慢性的な下痢、軟便、ガス過多です。+0
-1
-
255. 匿名 2024/03/29(金) 13:49:54
コレで悩んでる皆は、影でコソコソ「あいつクサイ」と言われるのを耐えながら過ごしてる?
職場でも、自分の匂い気にしながら(自分ではわからないけど)仕事してる感じ?
仲間がほしいなw+1
-1
-
256. 匿名 2024/03/31(日) 11:54:05
>>54
結婚できたことが羨ましいです。
お相手には、最初気がつかれていない
ということですよね?+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する