- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/03/04(月) 14:54:51
サービス台にはロール状になったポリ袋がありますが、筆者はスーパーに勤務していた間、これを両手で10巻きくらいして持って帰る人を何度も見掛けました。左右の手首にポリ袋を巻き付けて手首をグルグルと回すことで、大量のポリ袋を“効率よく”巻き取ることができるしぐさです。
ポリロールが何度も回転するゴロゴロゴロゴロという音は意外と大きいので、レジをしている最中でもスタッフは気が付きます。周りのお客さまも「えっ?」という表情をそちらへ向けますが、ポリ袋を巻き取っているお客さま自身は気にもとめない風でした。
まれに商品を一つ一つポリ袋に入れる人はいますが、大量持ち帰りする人は商品を入れるわけではなく、自宅で別の用途に使うために持って帰っていると思われます。
ひどい場合だと、ポリロールが芯ごと無くなることもたびたびありました。ポリロールを丸ごと持ち帰っているのです。芯ごと持ち出すには部品を取り外さなければいけないのですが、気付けば無くなっていることが少なからず発生し、その執念に驚かされるばかりでした。+333
-4
-
2. 匿名 2024/03/04(月) 14:55:18
ポリ袋ハンター(笑)+693
-3
-
3. 匿名 2024/03/04(月) 14:55:28
ケチってないでポリ袋くらい買いなさいよ+913
-20
-
4. 匿名 2024/03/04(月) 14:56:03
汚客様+320
-7
-
6. 匿名 2024/03/04(月) 14:56:09
お婆さんとかよくやってる
で、それに入れた家庭ゴミを毎日捨てていく+518
-8
-
7. 匿名 2024/03/04(月) 14:56:13
>>左右の手首にポリ袋を巻き付けて手首をグルグルと回すことで、大量のポリ袋を“効率よく”巻き取ることができるしぐさです。
ポリ袋の取り方笑+241
-6
-
8. 匿名 2024/03/04(月) 14:56:16
近くのスーパーで見たことあるわ+403
-3
-
9. 匿名 2024/03/04(月) 14:56:17
カラカラカラカラすごい音立てて持ってくおばちゃんいるよね+530
-1
-
10. 匿名 2024/03/04(月) 14:56:20
ハンターではないただの泥棒です+458
-1
-
11. 匿名 2024/03/04(月) 14:56:21
ハンター業界で最弱そう+163
-1
-
12. 匿名 2024/03/04(月) 14:56:28
ポリ袋ゴミになるんだよなぁ+194
-8
-
13. 匿名 2024/03/04(月) 14:56:28
買い物に行くけど
そんな人見かけたことがない+27
-50
-
14. 匿名 2024/03/04(月) 14:56:37
日本人の民度が下がってる+96
-30
-
15. 匿名 2024/03/04(月) 14:56:44
ポリ袋もスタバの紙ナプキンも大量に持ち帰ってるよ+9
-59
-
16. 匿名 2024/03/04(月) 14:56:52
気持ち悪い。とりあえず遭遇したらゴミを見る目でガン見してる+317
-21
-
17. 匿名 2024/03/04(月) 14:56:53
実際見たことあるけどドン引きした
+323
-2
-
18. 匿名 2024/03/04(月) 14:57:04
>>5
意外と男も結構やってるよ+297
-7
-
19. 匿名 2024/03/04(月) 14:57:05
レジ袋有料にしてからじゃない?+137
-67
-
20. 匿名 2024/03/04(月) 14:57:26
ハッポースチロールのトレイに入ったタイプの肉を全部取り出してハッポースチロールを捨ててくタイプの人達、迷惑ってわけではないけど気持ち悪い+412
-5
-
21. 匿名 2024/03/04(月) 14:57:30
1〜2枚貰っていくことがあるけど、ダメかな?+35
-44
-
22. 匿名 2024/03/04(月) 14:57:32
ワンコのうんち拾う用に5枚ほどもらってました+27
-87
-
23. 匿名 2024/03/04(月) 14:57:34
貧乏くさいなー
ポリ袋くらいまとめて買えや+109
-11
-
24. 匿名 2024/03/04(月) 14:57:56
>>1
バイトしてたドラッグストア、ロールごとなくなることが何度もあって店長が鍵つけてたよ
ロールごとでないにしても、ガラガラ取るのは赤ちゃん連れてる女性か老人ばかりだった+164
-9
-
25. 匿名 2024/03/04(月) 14:57:58
トレペ並みにカラカラ鳴らして取っていく人がいる+91
-1
-
26. 匿名 2024/03/04(月) 14:58:09
+114
-2
-
27. 匿名 2024/03/04(月) 14:58:21
10巻はしないけれど、使う分+3枚くらいはもらう
生ゴミ捨てるのに使ってる+94
-108
-
28. 匿名 2024/03/04(月) 14:58:40
>>5
私が唯一目撃したのは小汚いジジイだった
+61
-3
-
29. 匿名 2024/03/04(月) 14:58:43
>>19
有料化以前にも見たことある。+169
-1
-
30. 匿名 2024/03/04(月) 14:58:53
あそこまで羞恥心がなくなった人をみるのが怖い+146
-2
-
31. 匿名 2024/03/04(月) 14:58:54
ハンターじゃなく、泥棒と呼ぶべき。
その人のコストを他の客が負担させられるんだから、見つけたら捕まえて。+134
-11
-
32. 匿名 2024/03/04(月) 14:58:59
>>3
ダイソーとかで100枚入りとか売ってるからさすがにそれ買ってるわ+236
-5
-
33. 匿名 2024/03/04(月) 14:59:07
>>1
こういうビニール袋って薄すぎて役に立たないよね?
生ゴミ入れに再利用したことあるけど破けて最悪だったよ
わざわざ持って帰る人は何に使うんだろう+311
-5
-
34. 匿名 2024/03/04(月) 14:59:15
あたしンチの母がそういう事している回なかったっけ?+8
-1
-
35. 匿名 2024/03/04(月) 14:59:18
スーパーのポリ袋って凄く弱いから使い物にならないのにね+85
-6
-
36. 匿名 2024/03/04(月) 14:59:30
ポリ袋ハンター
って張り紙しとく👁️+8
-1
-
37. 匿名 2024/03/04(月) 14:59:33
ママ友でIKEAにあるお皿とか包むロール状の紙?
をロールごと持ち帰ると話していて引いた
お絵描きとかに便利だよーとか
ドロボーだよねw+222
-1
-
38. 匿名 2024/03/04(月) 14:59:33
>>1
100均で100枚入売ってるのに…+42
-3
-
39. 匿名 2024/03/04(月) 14:59:43
>>5
老人の男率結構高いよ
外してロールで持って行くの3回見たことがある+86
-6
-
40. 匿名 2024/03/04(月) 15:00:01
>>18
70、80代の爺ね+81
-1
-
41. 匿名 2024/03/04(月) 15:00:06
>>8
これやってる人って、肉や魚もその場でトレーから外してポリ袋に入れて、ドリップ付きトレーはサッカ台下のゴミ箱にポイ。までがワンセットの人が多い気がする。+112
-5
-
42. 匿名 2024/03/04(月) 15:00:15
>>33
今日まさに、しらたきを入れたら裂けて床に落としちゃったよ+114
-0
-
43. 匿名 2024/03/04(月) 15:00:18
1枚か2枚だけど、ものを入れて持ち帰るよ
たまる前に家で生ゴミ処理に使ったりするけど+13
-3
-
44. 匿名 2024/03/04(月) 15:00:21
+10
-0
-
45. 匿名 2024/03/04(月) 15:00:30
>>1
こういうこと続けるとそのうち無料で設置して貰えなくなるって分かんないのかね、本当に迷惑+142
-4
-
46. 匿名 2024/03/04(月) 15:00:35
1個1個入れるのも時間もかかって サッカー台がなかなか空かずに困るんだよね。最小限の枚数にしてほしい+7
-20
-
47. 匿名 2024/03/04(月) 15:00:41
袋代や消費税巻き上げられんのにそんなん当たり前やで(笑)www+13
-22
-
48. 匿名 2024/03/04(月) 15:00:57
>>33
結局ゴミに捨ててそう。それかシンク下に山盛りになってそう。+76
-5
-
49. 匿名 2024/03/04(月) 15:01:10
卑しいよね。+35
-3
-
50. 匿名 2024/03/04(月) 15:01:40
>>13
うちの近くのスーパーでも見たことなかったけど、最近いた!
しかも一枚ずつ切りながら何枚も取ってる中年女性
ガラガラパシっ!みたいな音が何度もするから、周りにいた人みんな見てたのに、全くお構いなし
おじいちゃんとか若い子も見てたけど、全員引いてたと思う+18
-13
-
51. 匿名 2024/03/04(月) 15:01:49
>>3
無料のものはいくら取って行ってもいいと思う思考回路が理解できん
自分がみじめにならないのだろうか+144
-1
-
52. 匿名 2024/03/04(月) 15:02:04
お一人様5枚まで 防犯カメラ録画中と書いておくといいかも+5
-13
-
53. 匿名 2024/03/04(月) 15:02:14
>>22
マイナス押されたので拾うのを止めます+4
-30
-
54. 匿名 2024/03/04(月) 15:02:25
>>33
肉をパックから出して、この薄いビニールに入れて帰って行った婆さん見たことあるよ。
あぁはなりたくないね。+137
-4
-
55. 匿名 2024/03/04(月) 15:02:30
スーパーの売り場が汚くてポリ袋に入れて冷蔵庫にその状態でいれてる。野菜売り場の商品置く場所黒っぽいごみだらけだし牛乳売り場の底黒かび生えてるんだもの…。+12
-6
-
56. 匿名 2024/03/04(月) 15:02:34
>>37
堂々と人に話すのもまた無神経で怖いね
取るだけじゃなく+84
-2
-
57. 匿名 2024/03/04(月) 15:02:46
みっともないよね
ああはなりたくないって思う+18
-2
-
58. 匿名 2024/03/04(月) 15:02:47
>>33
肉とか入れて持って帰ってきたやつは再利用してるよ
生ゴミとか入れたりして
+133
-0
-
59. 匿名 2024/03/04(月) 15:02:58
>>27
その3枚はもらわずに買ったらいいのでは?+46
-13
-
60. 匿名 2024/03/04(月) 15:03:00
1日でも賞味期限の長いものを棚の奥底からほじくり返して取っていく奴も同罪で+10
-35
-
61. 匿名 2024/03/04(月) 15:03:12
大量に持ってく人は嫌だね!+3
-1
-
62. 匿名 2024/03/04(月) 15:03:16
たまーにだけど見かけるね。
私いつも料理中に出る生ゴミをその袋に入れて、口しばってから大きいゴミ袋に捨ててるんだけど、買い物中に生鮮ものを包んだ袋の再利用で事足りるから、「何にそんな使うんだ?」って思う。+31
-1
-
63. 匿名 2024/03/04(月) 15:03:20
こういうことする人のせいで撤去されるかもね+24
-1
-
64. 匿名 2024/03/04(月) 15:03:23
イオンのポリ袋みたいに弱くすれば?イオンのポリ弱すぎて商品いれてる時に破れる。+29
-1
-
65. 匿名 2024/03/04(月) 15:03:45
昔はよく見た+0
-3
-
66. 匿名 2024/03/04(月) 15:03:49
マナー悪すぎる人多いので、有料にしてもいいと思う…
この間購入した魚を入れるための袋取ろうとしたら、買い物してない60代くらいの男性がカラカラ袋回しだしてすいませんて言われた。つっこみどころありすぎて、唖然としてしまった。
値上がりしてきてから、マナーの悪い変な人確実に増えてる。
+29
-2
-
67. 匿名 2024/03/04(月) 15:03:51
>>18
圧倒数ジジィとババァ+59
-1
-
68. 匿名 2024/03/04(月) 15:03:59
オバタリアン
て番組わかる人います…?+7
-3
-
69. 匿名 2024/03/04(月) 15:04:33
>>56
でもさ、他のママ友達が全然引いてなかったの
へーなるほどねとか言っちゃって
それにビックリ
+33
-2
-
70. 匿名 2024/03/04(月) 15:04:39
>>3
ネットでロールポリ1巻き買って台所に置いてるけど、めちゃ便利。
1日3枚使っても2年くらい持つ。
+64
-0
-
71. 匿名 2024/03/04(月) 15:04:39
トライアルでそれやってる婆さんとこどおじ風おっさん居る+3
-0
-
72. 匿名 2024/03/04(月) 15:04:40
野菜とか必要なもの包むための最低限の量しかもらわなくても余るくらいなのに、一体何に使ってるんだ…?🤔+14
-1
-
73. 匿名 2024/03/04(月) 15:05:10
包帯かな+2
-1
-
74. 匿名 2024/03/04(月) 15:05:27
>>14
ポリ袋に関しては昔からよ+95
-1
-
75. 匿名 2024/03/04(月) 15:05:41
CoCo壱番屋のオシボリもファミマのオシボリも二枚持ち帰ってるよ+2
-4
-
76. 匿名 2024/03/04(月) 15:05:59
>>3
買ったポリ袋のほうが丈夫だと思う
スーパーの無料ポリってすぐに破れるし+143
-2
-
77. 匿名 2024/03/04(月) 15:06:20
そんな人いるんだ、初めて知った...+0
-5
-
78. 匿名 2024/03/04(月) 15:06:23
>>33
某老舗デパートのセルフレジのビニール袋が
スーパーより大判かつ少し厚めで
さすがデパートはこんなとこまで違うのかと感動したよ
しかも、カラカラじゃなくてティッシュみたいに一枚ずつ引っ張って取るタイプだった
さすがに何枚も取る人居なさそうだった+70
-2
-
79. 匿名 2024/03/04(月) 15:06:33
>>13
荻窪の西友でたまにみる
子連れのママとかだと切なくなる+7
-4
-
80. 匿名 2024/03/04(月) 15:06:40
鈴木亜美が、魚とか肉のトレイを持ち帰りたくないからサッカー台で全てポリ袋に入れ替えてるってドヤ顔でテレビで言ってて大嫌いになりました。+72
-1
-
81. 匿名 2024/03/04(月) 15:06:51
>>21
お肉とか魚とか豆腐とかの購入数のビニール袋はOKだと思うけど
ここでガラガラとといってる人も、もしかしたら初めに購入数に応じて何枚かまとめてとっている可能性もあるなと思った。+85
-0
-
82. 匿名 2024/03/04(月) 15:06:55
>>33
2、3枚重ねて使うのかね?タダで盗ってきた物だから、重ねて使っても惜しくないんでしょう。+6
-3
-
83. 匿名 2024/03/04(月) 15:07:15
これ近年になって批判され出したから多分減ってる方だと思う
私も昔実家で親の買い物についてった時、親もやってたし周りの人も結構やってた
今独立して当時より高頻度でスーパー行ってるけど、これやってる人ほとんど見ないもん+22
-2
-
84. 匿名 2024/03/04(月) 15:07:42
シリコンホール入れるのに必需品だし+0
-4
-
85. 匿名 2024/03/04(月) 15:07:46
>>18
若い男がドン・キホーテの袋詰め台に置いてあった新聞紙いっぱい持って行ってたよ。
+19
-1
-
86. 匿名 2024/03/04(月) 15:07:50
>>60
少しずつしか消費しない人なんじゃない?
うちもロールパンとか子供がたまにしか食べないから(でも食べたい時に無いと怒る)すぐ賞味期限切れるし、もし賞味期限が違うものが陳列されてたら新しい方買う。
見切り品になってるとこは見た事ないから、良いかなって。+16
-4
-
87. 匿名 2024/03/04(月) 15:07:53
何のためらいもなく堂々と巻き巻きしてるからマジで羞恥心なんて皆無なんだろうなぁと思う。周りの人がジロジロ見てるのに気にしてる様子ないし。+21
-2
-
88. 匿名 2024/03/04(月) 15:08:11
この前、スーパーで中国人の団体が大量にポリ袋を取っていったのが忘れられない
しかもカートも片付けないでそのまま置いてってた+24
-2
-
89. 匿名 2024/03/04(月) 15:09:06
>>20
いや迷惑だよ
サッカー台に置きっぱなしとかする人いる
生肉のトレー放置とか汚すぎる+183
-1
-
90. 匿名 2024/03/04(月) 15:09:09
>>54
世田谷だけどしめじみたいなパックに入った野菜も入れ替える人みる+21
-2
-
91. 匿名 2024/03/04(月) 15:09:30
>>70
へー。ちなみにどういった用途があります?
生ごみ捨てる時、ネギとか短く切ったやつを入れて冷蔵庫へ、しいたけのトレイ外したやつを入れてヘ冷蔵庫へ、くらいしか思い浮かない。
いろいろ知りたいです+0
-16
-
92. 匿名 2024/03/04(月) 15:09:33
>>5
おじさんもガラガラ回して持ってってるのよく見る
厚労省かどこかの5枚巻き取りおじさんも男+17
-1
-
93. 匿名 2024/03/04(月) 15:09:36
>>1
元をたどれば進次郎のせい+21
-8
-
94. 匿名 2024/03/04(月) 15:09:40
>>60
同じ値段なら賞味期限長いほうがいいに決まってる、
スーパーが売れ残り気にするのなら賞味期限が違うのに同じ値段で売るのがおかしいし
棚に並べなければいい。+30
-13
-
95. 匿名 2024/03/04(月) 15:10:15
>>10
やったことある人へ
「泥棒ぉ〜〜!!あの人です、捕まえてください!」+10
-3
-
96. 匿名 2024/03/04(月) 15:10:22
>>86
わざわざ奥から掘り出したりしているの?+5
-3
-
97. 匿名 2024/03/04(月) 15:10:23
地元スーパーは、鈴つけているからガラガラすると音がなる🤣+31
-2
-
98. 匿名 2024/03/04(月) 15:10:44
私は肉魚パックは1.2パックずつ袋に入れてから袋詰めする。
ロールポリ袋は1枚ずつとれるからいいんだけど、紐でくっついてるポリ袋とか、袋の中に二つ折りになって入ってるポリ袋とか、乾燥でとれなくて多めにとってしまうことがある。
戻すのもどうなんだ?と思い1.2枚余分に持ち帰ってしまうこともある。+15
-2
-
99. 匿名 2024/03/04(月) 15:11:03
>>33
オムツ入れるのも破けそうだし臭いも漏れそうだしなー+16
-4
-
100. 匿名 2024/03/04(月) 15:11:07
>>11
私の遭遇した別種のハンターは、真夏に大型クーラーボックスで保冷氷を根こそぎ持っていった氷ハンター
店員さんに通報したけど店員さんがハンターの害をよく分かってなくて、何故かハンターに取りやすいように開口部を最大にしてサービスしてた+39
-0
-
101. 匿名 2024/03/04(月) 15:11:13
>>7
「しぐさ」って表現笑う
妖怪ポリ袋ハンターの観察日記みたいで+12
-0
-
102. 匿名 2024/03/04(月) 15:11:26
>>12
必要分だけ持って帰って再利用出来そうなものは再利用しようと思っても邪魔になるくらい溜まるよね+35
-2
-
103. 匿名 2024/03/04(月) 15:11:26
いるいる!
カラカラカラーってすごい量を持って帰る人。
そのうちこのポリ袋も有料になりそうだわ+20
-1
-
104. 匿名 2024/03/04(月) 15:11:51
>>27
それを堂々と言える神経にびっくりする
3枚だって泥棒だよ+67
-22
-
105. 匿名 2024/03/04(月) 15:11:51
その袋にパックからお肉を取り出して入れている人もいるけれど。
衛生面や見てる側にとってかなり衝撃だったな……+18
-0
-
106. 匿名 2024/03/04(月) 15:12:57
>>20
サッカ台に肉汁落ちたりして汚いからやっぱり迷惑だよ。
夏場とかは魚のトレーとかがゴミ入れで臭う。+161
-0
-
107. 匿名 2024/03/04(月) 15:13:04
>>76
そうそう。
だからあのペラペラポリ袋は使用用途が限られるからそんな過剰に取るほど何枚もいらん。+41
-1
-
108. 匿名 2024/03/04(月) 15:13:48
タダの物は貰わないと損って思ってる人どの年代にもいるよね+14
-0
-
109. 匿名 2024/03/04(月) 15:13:54
>>3
ほんと貧乏臭さを露呈することに恥ずかしさを感じないんだろうかと不思議だわ。+44
-1
-
110. 匿名 2024/03/04(月) 15:14:08
>>27
やめなよ。意地汚いよ。+54
-11
-
111. 匿名 2024/03/04(月) 15:14:17
>>5
まあ大抵は女だよね。
悔しくてもそこは認めないと。+1
-10
-
112. 匿名 2024/03/04(月) 15:14:57
>>1
百均の纏めて袋に入っていて、その都度新しいのを取り出して使えるなら安心して使えるのけど
細かい色んな物が付きまくってるヤツを沢山引張り出して持って帰ってもね+8
-1
-
113. 匿名 2024/03/04(月) 15:14:58
正に昨日見たわ。進化系?先に取りまくって買い物した物を、1枚に1個づつ入れて行くオッサン!カートの上がビニールの海!アレ、レジ打ちの人大変だろうなー+9
-1
-
114. 匿名 2024/03/04(月) 15:15:06
>>18
義父が元気な頃やってて嫌だった+5
-1
-
115. 匿名 2024/03/04(月) 15:15:11
あのポリ袋って小さくてすぐ破れるのに何にそんな使うの?+7
-1
-
116. 匿名 2024/03/04(月) 15:15:16
>>51
あと手前から取らずに日付けの新しいものを奥から発掘して棚をぐちゃぐちゃにする淺ましい人も+15
-10
-
117. 匿名 2024/03/04(月) 15:15:33
うちの母親、50年くらい前からやってるんじゃないか。
子供の頃お買い物に着いていって、これをやられると恥ずかしくて。悪いことだと考えたこともない本人は、私にもやらせようとした。おつかい頼まれて、ついでにやってこいと言われるのも本当に嫌だった。
いまだに悪いと思ってない。+11
-2
-
118. 匿名 2024/03/04(月) 15:15:52
お年寄りに多いよね。
でもスーパーのポリ袋ってペラッペラで使い物にならなくない?商品入れてる最中に裂けたりしてさ+24
-1
-
119. 匿名 2024/03/04(月) 15:16:13
ポリ袋ハンター、自分の生活圏で見かけたことない
時間帯にもよるのか+3
-3
-
120. 匿名 2024/03/04(月) 15:16:26
セルフレジに置いてある割り箸(お惣菜お買い上げの方のみとか色々注意書きあり)根こそぎ持っていく人見たよ
怖いよね+14
-0
-
121. 匿名 2024/03/04(月) 15:16:40
恥ずかしくないのかな+7
-0
-
122. 匿名 2024/03/04(月) 15:17:21
だいたい年配者だけど、若い女性がやってる時があってお金ないんかなーって思った+13
-1
-
123. 匿名 2024/03/04(月) 15:17:36
>>119
私的には価格が安いスーパーほど遭遇率が高い印象
デパートでやる人はまだ見たことない+13
-0
-
124. 匿名 2024/03/04(月) 15:18:11
>>12
最近のってペラっペラで再利用できないのが多いからゴミになるし、帰宅して買い物格納するときに出すのが面倒臭いので最近はなるべくポリ袋入れないようにしてる
レジの人が丁寧にアイスとか入れてくれようとするとなるべく断る+17
-2
-
125. 匿名 2024/03/04(月) 15:18:19
昔オバタリアンというのが流行った時もビニール袋グルグルが問題になったね+6
-0
-
126. 匿名 2024/03/04(月) 15:18:51
醤油や紅生姜ごっそり持って行く人も+12
-0
-
127. 匿名 2024/03/04(月) 15:19:14
>>32
ドンキで150枚入り158円とかだよね
生協にも似たようなピンクの箱の商品あるし
キッチンポリ袋って名前で売られてる+25
-0
-
128. 匿名 2024/03/04(月) 15:19:44
>>9
近所のスーパーはすごく良心的で、レジ袋が有料になってから紐で吊り下げ式の大きめのポリ袋をサッカー台に設置してくれたんだけど、それをゴソッと引きちぎって持って行ったおばさんがいたよ。+17
-1
-
129. 匿名 2024/03/04(月) 15:19:47
生保か在日だろう+7
-0
-
130. 匿名 2024/03/04(月) 15:19:56
>>18
こないだスーパーで保育園のお迎えの帰りであろう30代か40代くらいの男性がやっていてすごくびっくりした。
子供は2〜3歳。
ガラガラという音で私も思わず見てしまったけど、本人は見られていることすら気づいていない感じだった。
恥ずかしくないんだろうか。+29
-2
-
131. 匿名 2024/03/04(月) 15:20:00
>>2
ハンターとか言われてもねw+19
-0
-
132. 匿名 2024/03/04(月) 15:20:28
あんなぺらぺらのやつ持ち帰ったってあんまり使えなくない?
+4
-2
-
133. 匿名 2024/03/04(月) 15:20:30
牛脂ハンターや
わさびハンターも
いるよ+21
-0
-
134. 匿名 2024/03/04(月) 15:21:09
>>116
明後日使いたいのに明日までの日付の半額のやつが敷き詰められて奥からとったわ。
浅ましいかもしれないけど明後日使いたいの。+29
-6
-
135. 匿名 2024/03/04(月) 15:21:32
>>29
私が子供の頃にもよく見た。おばちゃんあるあるなのかと思ってたくらいにいた。+21
-0
-
136. 匿名 2024/03/04(月) 15:22:06
民度低いなぁー+7
-1
-
137. 匿名 2024/03/04(月) 15:22:12
>>91
生ごみには別のやつ買ってるからロールポリは使わなくて、余った食材入れたり、拭き掃除の時に使ったウエス入れたり、子供の習字用具の持ち帰りに持たせたりしてる。
後はあんま思いだせないけど、こまごました事に使えて、有ると私は便利。+13
-1
-
138. 匿名 2024/03/04(月) 15:23:00
>>105
最近はやめてくださいって張り紙してあるね。+8
-1
-
139. 匿名 2024/03/04(月) 15:23:17
>>118
しかも薄い上に開きにくいから、お年寄りだと指を何回も舐めてるよね。
スーパーに指先濡らすやつ置いてあるけど、そんなの使う気もなさそう。
+8
-0
-
140. 匿名 2024/03/04(月) 15:23:36
>>60
マイナスの数w
さすがガルちゃん+4
-5
-
141. 匿名 2024/03/04(月) 15:23:48
もうポリおかなきゃいい。
近所のスーパー置いてないよ。+4
-3
-
142. 匿名 2024/03/04(月) 15:24:03
最近ゴロゴロ巻き取れないようにする為か1枚づつちぎれるようになってる所が多いよね。
そのせいかあんまりゴロゴロ大量に巻き取る人見なくなった。ずっと1枚づつビリビリ取ってたらさすがに目立つだろうし。+2
-1
-
143. 匿名 2024/03/04(月) 15:24:11
>>105
いくら火を通すからってもね、、+3
-0
-
144. 匿名 2024/03/04(月) 15:24:39
>>12
毎日生ゴミ入れに再利用してるからゴミにならずにいい感じに消費できてるよ+82
-3
-
145. 匿名 2024/03/04(月) 15:25:15
キャベツの皮をむくだけむいて 置いていくヤな奴がおおいらしいよ。
人がべたべた触った後のもの買うのいやだよな。+5
-0
-
146. 匿名 2024/03/04(月) 15:25:19
>>94
こういうのが常態化すると仕入れの小口化が進み輸送コストが上がる(もちろん品出し、陳列の手間も増える)それらは価格に転嫁される+6
-0
-
147. 匿名 2024/03/04(月) 15:25:38
>>109
知り合いでもない居合わせた人の会話が大きくて耳に入ってきたけど家に何かの業者?が出入りしている人で「〇〇さんはスーパーのビニール袋たくさん巻き取ったやつを毎回持ってきてくれるけど若い子は恥ずかしいから嫌だって言って持ってきてくれないのよね〜」みたいな事を言っていてびっくりした
なんかもういろんな人がいるんだなって感じたよ+23
-0
-
148. 匿名 2024/03/04(月) 15:25:49
>>87
私びっくりしてガン見したらにらみ返されたよ。
若い女に。+6
-0
-
149. 匿名 2024/03/04(月) 15:26:00
>>115
肉を小分けにして冷凍
するんじゃない?
+1
-2
-
150. 匿名 2024/03/04(月) 15:26:17
>>1
このポリ袋強度弱くて使い物にならなくない!?
わたし毎回イラッとするんだけど…
豆腐とかこんにゃく1つ入れただけで
裂けるし、子ども用に買った小さいお菓子を
まとめて入れても裂けて
『あーもぉー…!!怒』てなる。
レジで入れてくれるのと強度違うよね…。
+33
-1
-
151. 匿名 2024/03/04(月) 15:26:22
>>133
わさびはわからんでもないけど牛脂とか焼き肉しかつかえなくない?
炒め物で油代わりにするといっても1回じゃ使い切れないし。+2
-2
-
152. 匿名 2024/03/04(月) 15:26:40
>>1
回転の軸が変だったのか回らなかったとき、ふんっ!て引っ張ったら5枚分くらい回ってしまって(でも最後のはちぎれて敗れて使えない状況にw)、そういう人だと思われたのか横の人に見つめられたけど、結構横の人が「ハンター」してるとわかるよねw
でも次の人も、えいっ!ってやってたので誤解は晴れたと思うけどw+8
-2
-
153. 匿名 2024/03/04(月) 15:26:43
トイレットペーパー抱えてトイレから出てきたおっさんもいたわ+7
-0
-
154. 匿名 2024/03/04(月) 15:27:07
>>4
上手い!
座布団10枚!+15
-5
-
155. 匿名 2024/03/04(月) 15:27:30
>>14
私日本人だけど、もともと大した民度じゃ無いでしょ…
+27
-14
-
156. 匿名 2024/03/04(月) 15:27:35
寿司の醤油とかも鷲掴みで持っていくよね。乞食だよ。+14
-0
-
157. 匿名 2024/03/04(月) 15:28:00
レジ袋有料になってから小物だとこれに入れて持って帰る人増えた+9
-0
-
158. 匿名 2024/03/04(月) 15:28:21
>>78
ティッシュみたいに取り出すタイプはそれごと持って行かれてテープで固定したよ。+9
-0
-
159. 匿名 2024/03/04(月) 15:28:58
>>5
子ども連れの父親がやってたよ
ガラガラガラガラずーっと、袋詰めしてる奥さんと話ながら取ってた
私だったら旦那がそんな事してたら叱るわ
てか旦那が「そんな100円200円の物買えよ」と言うタイプだわ
ちなみに激安スーパーのラムー
激安スーパーは民度悪すぎてもう行かなくなった+17
-4
-
160. 匿名 2024/03/04(月) 15:29:12
>>2
なんかそんな議員?いたよね。+9
-0
-
161. 匿名 2024/03/04(月) 15:29:51
>>150
やぶれやすいから2重にする事ある!
めっちゃ薄くしてるんだろうね。+9
-0
-
162. 匿名 2024/03/04(月) 15:29:57
>>1
そりゃ非常識な事する人って一々周りなんて気にしないからやる訳で、気にしてたらこんな事恥ずかしくてできないよ普通は+20
-0
-
163. 匿名 2024/03/04(月) 15:30:23
>>115
私は単に肉や魚を買った時に他の食材に影響出ないように入れてるだけ+11
-0
-
164. 匿名 2024/03/04(月) 15:31:06
>>148
この間ヨーグルトを奥から取り出そうとしている40過ぎくらいのおば待ちしていたら睨まれた+4
-0
-
165. 匿名 2024/03/04(月) 15:31:46
>>76
豆腐のパックの角で破れてること多々ある+53
-0
-
166. 匿名 2024/03/04(月) 15:31:55
>>27
使う分の使った後の再利用で間に合わない?+36
-1
-
167. 匿名 2024/03/04(月) 15:32:12
>>33
洗面台に置いてるちっちゃいゴミ箱用に使ってる。+19
-2
-
168. 匿名 2024/03/04(月) 15:32:53
>>103
あれ結構高いから本当に有料になるかもしれない。+5
-0
-
169. 匿名 2024/03/04(月) 15:33:14
スーパーのサッカー台にあるポリ袋なんか弱くて直ぐ裂けちゃうのに何に使うんだろう
何にも使い道がなくてゴミが増えるだけなのに+8
-0
-
170. 匿名 2024/03/04(月) 15:35:09
こう言う事を平気でする人の家って散らかってるんだほうなーって想像する
特に台所+11
-1
-
171. 匿名 2024/03/04(月) 15:35:40
>>120
たくさん入れないで小出しにしてるけど、持って行く人は持って行く。
あまりにも減るから防犯カメラで確認したことがある。+7
-0
-
172. 匿名 2024/03/04(月) 15:35:53
>>161
たしかに2枚で1枚分ぐらいの薄さだもんね…。
SDGs的にはどうなんだ…て気はするけどさ。
+5
-0
-
173. 匿名 2024/03/04(月) 15:36:10
割り箸とか大量に持って帰る人がいて、そっちのほうがびっくり。毎回使い捨てにしてるのかな?+9
-0
-
174. 匿名 2024/03/04(月) 15:36:47
>>2
この前隣のおばちゃんが、いつまでもとってるから、自分が使えなかったから「そろそろいいですか」
って冷めた感じで言ったら恥ずかしそうにさっていったw
なら最初からそんな恥ずかしい事するなよ
と思う+69
-0
-
175. 匿名 2024/03/04(月) 15:37:54
大量に巻き取るの面倒くさいから
たまにロール丸ごと外して持って行く時はある+1
-13
-
176. 匿名 2024/03/04(月) 15:38:11
>>97
逆にガラガラさせて鈴鳴らせたいw+14
-1
-
177. 匿名 2024/03/04(月) 15:39:03
>>54
あんな人が土足で行き交う所で中身の詰替えするって汚らしくてやりたくない
もちろんお店の人にも迷惑だし+29
-0
-
178. 匿名 2024/03/04(月) 15:39:23
>>91
よこ
唐揚げとかの下味つけるのにポリ袋でやる+16
-0
-
179. 匿名 2024/03/04(月) 15:39:25
>>153
やめて〜!!
本当に泥棒やん!+8
-0
-
180. 匿名 2024/03/04(月) 15:41:15
スーパーのビニール袋、薄いしすぐ破けるからアイラップ買った方がいいと思うけど。+11
-0
-
181. 匿名 2024/03/04(月) 15:42:24
>>10
ちょっと格好つけたというかやったことを茶化して矮小化するの良くないよね。
ただのこそ泥でいい。+11
-0
-
182. 匿名 2024/03/04(月) 15:42:39
>>5
私が見たのは3回だけどうち2回はジジイだったよ+8
-0
-
183. 匿名 2024/03/04(月) 15:43:12
>>13
地域差あると思う+6
-1
-
184. 匿名 2024/03/04(月) 15:43:28
>>32
この間ポリ袋グルグルしてたおじいちゃんがいたから「隣のセリアで似たようなの100円で売ってますよ」って言ったら、「あんなとこ恥ずかしくて入れん」って言われたわ。
とって行くのは恥ずかしくないんか…。+76
-1
-
185. 匿名 2024/03/04(月) 15:43:44
>>1
スーパーの品出ししてたらカラカラカラカラ〜が5回位聞こえてきて、止まった!と思ったらまたカラカラ〜って巻いててビックリした。
注意こそしないけど、みんな見てるよね。
あと、スプーンや箸を出てる分全部持っていくおじいさんがいるって聞いた。
数日後に来て、また全部持ってくんだそう。
+14
-1
-
186. 匿名 2024/03/04(月) 15:43:49
>>137
ありがとう。ウエスって何だと思ったら縫ってない雑巾のことなんですね。+7
-0
-
187. 匿名 2024/03/04(月) 15:44:19
ごめんなさい、うちの義母だわ💦
ホント、やめて欲しい…+8
-0
-
188. 匿名 2024/03/04(月) 15:44:40
>>33
そのまま捨てるのもったいないから、破れてないかチェックして生ゴミ入れにしてるよ
使いやすい状態にして保存してる
スーパーによってビニール袋の薄さが違うから、丈夫な袋提供してくれるスーパーによく行く+29
-1
-
189. 匿名 2024/03/04(月) 15:44:47
>>1
スーパーの袋ってすぐ破れない?
角とか当たったらスッって裂ける+16
-0
-
190. 匿名 2024/03/04(月) 15:44:50
>>178
薄いポリだと、バスン!!!って破けちゃう😥+8
-1
-
191. 匿名 2024/03/04(月) 15:45:33
>>184
でもそれ、ほぼ泥棒ですよ?って言ってみたい。
+54
-0
-
192. 匿名 2024/03/04(月) 15:46:50
>>153
コーナンなんだけど、トイレットペーパーの横にマジックで店名一つ一つ書いてあった。
持ってく人がいるからだよね+16
-0
-
193. 匿名 2024/03/04(月) 15:47:07
>>149
あれに入れて冷凍したらお肉変な色になる+4
-0
-
194. 匿名 2024/03/04(月) 15:47:33
貧しい家に生まれたけど公衆道徳を教わって本当に良かったと思う+12
-1
-
195. 匿名 2024/03/04(月) 15:49:36
そんなに沢山持って帰っても使ってなさそう。
家に袋の束がたくさんあって安心してそう。
そもそもロールの袋薄すぎてドリップ防ぐくらいしか出来ないようなきがするけど。+4
-0
-
196. 匿名 2024/03/04(月) 15:50:10
>>194
こういうのもね
親がやっているんだろうな+10
-7
-
197. 匿名 2024/03/04(月) 15:50:13
会計待ちの前にいた人、お惣菜を入れるパックに輪ゴムをぎっしり詰めてカゴに入れてた。
(トマトか何かの詰め放題?とじっくり見ちゃったんだけど)
店員さんも注意もせず渡しちゃってた。
+5
-0
-
198. 匿名 2024/03/04(月) 15:50:41
娘の小規模保育園はマンションの2階にあって、保育園の下の1階が中華料理店だったの。
スーパーでその中華料理店の店主を見かけて、食材ここで買ってんのかなぁなんて見てたら、ビニール袋のロールをぐるぐるぐるってトイレットペーパーみたいにけっこうな量を持って帰ってた。
いつか食べに行ってみようっていう気にはなれなかった。+10
-0
-
199. 匿名 2024/03/04(月) 15:50:57
>>8
店員さんには報告したの?
黙認したなら同罪だよ。+5
-11
-
200. 匿名 2024/03/04(月) 15:51:35
>>104
3枚程度の話じゃないだろ?よく文章読めよ?くるくる大量にもってくのが問題だっていってんだろ
なんでもかんでも犯罪扱いするなカスばばあ
3枚なんて了承範囲だよカスばばあ+16
-22
-
201. 匿名 2024/03/04(月) 15:53:15
>>39
うん、じいさんがなんのたらいもなく当然のように大量に持ち帰るのをみたことあるよ、ごみ袋くらい買えよ💢+6
-0
-
202. 匿名 2024/03/04(月) 15:53:21
>>27
私も2枚ぐらい持って帰る。
肉なんかは袋使わないし、豆腐ぐらいだから+18
-18
-
203. 匿名 2024/03/04(月) 15:53:23
>>110
やめなよとか正義ヅラするほどのことか?ばばあが+6
-17
-
204. 匿名 2024/03/04(月) 15:55:34
>>3
近所の食品店はロールごと持って行かれるみたいで注意書き貼ってた。
1ロール1500円で販売してますって。+30
-0
-
205. 匿名 2024/03/04(月) 15:56:14
>>153
完全に泥やん😱
近くの雑居ビルのトイレはペーパーホルダーが5つぐらいあって全てのストッカー部分にに鍵ががっつりかかってるよ、持帰り被害が多発したみたいね。+11
-0
-
206. 匿名 2024/03/04(月) 15:56:46
>>1
商品を一つ一つポリ袋に入れる人も大量に巻き取って持ち帰る人と本質は一緒じゃないかと思ってる。+7
-10
-
207. 匿名 2024/03/04(月) 15:56:50
隣で袋詰めしてた中年男性が食品を一つ一つ備え付けの袋に入れてて日暮れるわって呆れたことある。R1も一つ一つ分けて入れてたし過剰に包むのっておかしいと思う+5
-4
-
208. 匿名 2024/03/04(月) 15:57:31
>>150
レジで入れてくれるのはサイズもデカイし丈夫だよね。+9
-0
-
209. 匿名 2024/03/04(月) 15:58:12
スーパーの袋を有料化した結果だよね
政治家に文句言えば?
実際ゴミ袋がわりにはならないけど生ゴミわけるのにならなる
+3
-5
-
210. 匿名 2024/03/04(月) 15:58:33
スーパーのは薄過ぎ柔らか過ぎ。使い道もほぼ無い。
¥100くらいでアイラップのジェネリック袋買えるし。+7
-0
-
211. 匿名 2024/03/04(月) 15:59:22
>>170
わかる!
なんかレンジ台とかに貰ってきたレジ袋がたんまり突っ込まれてるイメージあるわ、意外と活用してないんだよね。+6
-0
-
212. 匿名 2024/03/04(月) 16:00:37
>>207
ストーカーおばさん?普通分けて入れるでしょ漏れたらやだから
自分がやらないことはおかしいってきめつけてストーカーするのやめてきもいから+9
-5
-
213. 匿名 2024/03/04(月) 16:00:42
店員だけど高校生くらいの娘連れた見た目ザDQN親父がさっき自動レジでレジ袋買ったけど取り忘れちゃってぇ〜レシートほら(チラッとしか見せない)ってやってまだこっち何も言ってないのに娘の方がガッとレジ袋まとめて取ったから何枚買ったんですか?って聞いたら1枚だそう
でも明らかに三枚以上取ってるから1枚ありますか?って娘に聞いたらチッとか言われて袋こっちに投げられてよく見たら5枚くらい取ってんの
娘も犯罪者教育されちゃってかわいそ
父親もオラオラ睨みつけて来たしこれだから◯県の吹き溜まり市って言われちゃうんだよ…
実際DQNばっかだし+14
-0
-
214. 匿名 2024/03/04(月) 16:01:13
>>192
それでも持ってくヤツは持っていくんよ😣
+6
-0
-
215. 匿名 2024/03/04(月) 16:01:52
軸ごと持って帰った人がいたらしい。
「軸だけでも帰してください」
と貼り紙が出てたんだそのスーパーは、まもなくつぶれた。+9
-0
-
216. 匿名 2024/03/04(月) 16:02:21
野菜売り場に置いてあるポリ袋丸々持って帰ろうとした人見た事ある。すぐそこに店員さんいたから言っといた。+9
-0
-
217. 匿名 2024/03/04(月) 16:05:15
>>203
ガラ悪…+16
-2
-
218. 匿名 2024/03/04(月) 16:05:35
>>204
うちは生ゴミ捨てるのににロール1本買いしたよ、2021年に買ったけどまだ使いきってないよ。+14
-0
-
219. 匿名 2024/03/04(月) 16:05:44
冷凍食品
肉、魚
豆腐
牛乳、豆乳
だいたいこれぐらいには使う
それぞれ別の店で買うことが多いから
一つの店から集中して取ってはないけど
冷凍食品はどうしても多くなるけど+3
-0
-
220. 匿名 2024/03/04(月) 16:06:12
>>54
めっちゃ混んでる時間帯にサッカー台で
大量の揚げ玉をのんびり移し替えてる人いたわ
+14
-0
-
221. 匿名 2024/03/04(月) 16:06:55
>>209
薄いポリ袋とってくのはレジ袋無料の時からいたよ+11
-0
-
222. 匿名 2024/03/04(月) 16:07:29
セルフレジのとこにキッチンペーパーみたいに縦に置いてあってさらに紐で繋がってたポリ袋ロール、紐切って一瞬でまるごとカバンに入れて持ち去った奥様いたな
あっという間
店員さんも見てなくて私もあわてて今!持ってったよ!しか言えなくて店員さん「え、なにが?」みたいになってバタバタしたけど多分捕まってない+4
-0
-
223. 匿名 2024/03/04(月) 16:10:41
サッカー台の袋って微妙に小さくない?
キャベツ丸ごとやジャンボパックのお肉とかは生鮮売り場に引っ掛けてある大きめの袋じゃないと入らないから、最初にそこから3枚くらい貰っちゃう。+4
-1
-
224. 匿名 2024/03/04(月) 16:11:06
>>151
チャーハン作るときに使ってる
ネギの旨味引き出すため
+4
-0
-
225. 匿名 2024/03/04(月) 16:12:02
>>207
普通にR1は要冷蔵なのでいれますね
要冷蔵冷凍とかわいてるものはくっつけたくないので
入れるのが普通であなたがズボラ変態です
へやも汚そー+7
-7
-
226. 匿名 2024/03/04(月) 16:17:28
>>20
石井さんだ+0
-0
-
227. 匿名 2024/03/04(月) 16:17:47
>>18
私の旦那20代がしてたよ…私がお肉とかいれるのに使った後に保管して猫のうんち捨てに使ってるの見て必要なんだと思ってカラカラしたって…基本常識ある人なのにドン引きした
すぐに注意してダイソーで袋大量に買い込んでもういらないから一生しないで!と怒った+35
-0
-
228. 匿名 2024/03/04(月) 16:20:21
>>6
ポリ袋にゴミを入れてゴミの日にゴミ捨て場に行き、他人の指定ゴミ袋を開けて中に入れている人を見たことある。もう衝撃的すぎて。+82
-1
-
229. 匿名 2024/03/04(月) 16:20:36
サッカー台には注意書きしてるのにママ友らしき二人がしてた
わざと横目でジッと見たけどチラッと見て知らんぷりされた
恥ずかしい親だこと
それくらい100均でも買えよ+3
-0
-
230. 匿名 2024/03/04(月) 16:22:01
そもそも通販で買い物するといらないのに余計なハンガーついてきたり、プチプチとか必要以上にしっかり包装されてるのあるよね それと同じで買い物した以上冷食とパンとかを分けるためにビニール入れるなんて最低限必要なことだから置いてあるんだよ?
それなのにいちいち他人の袋詰め細かくチェックしてそれにまでぐちぐちネチネチいってるおばさんたちやべーよw
ああゆうとこで人のこと監視してるのってほぼ口うるさそうなおばはんだけでしょw
いちいち2、3枚多めにとってる人にまでごちゃごちゃいうばばあやばすぎw
2、3枚ではなくぐるぐる巻いて大量に持ち帰るのが問題ってかいてありますよね?
わかりますかおばさん。+4
-3
-
231. 匿名 2024/03/04(月) 16:22:22
私がパートしてる店でも必要以上にポリ袋持ってくおばちゃんがいるから声かけた。
何が悪いの?って顔された。
店のポリ袋ごっそり持っていって節約してるとか言ってる人を見かけたこともある。
節約じゃなくて窃盗だからな!って言ってやりたい。+8
-1
-
232. 匿名 2024/03/04(月) 16:25:01
>>7
フクロール。+1
-0
-
233. 匿名 2024/03/04(月) 16:25:27
くるくるやるとバレるから、買ったもの全て袋に入れて数十枚持ち帰る人いるよ。汁の出る肉や魚は分かるけど、菓子やドレッシングまで個別に袋に入れる意味があるのかと。+8
-4
-
234. 匿名 2024/03/04(月) 16:25:44
>>207
そんなの自由 人のこといちいち監視するのやめて+7
-0
-
235. 匿名 2024/03/04(月) 16:27:11
>>233
そんなの自由 人のこといちいち監視するのやめて+6
-3
-
236. 匿名 2024/03/04(月) 16:27:25
>>18
寿司用のしょうゆ、ワサビ、ガリを恐ろしく大量に取っていくのオッサンばっかり。+29
-0
-
237. 匿名 2024/03/04(月) 16:28:28
100円あれば買えるのに。
たったそんなののために恥晒せるのすごい。+6
-0
-
238. 匿名 2024/03/04(月) 16:29:18
旦那が私とスーパー行った時のみ私を隠れ蓑にしてハンター化するから一緒に行くのやめた。小心者だから1人ではハンターにならないし。
+0
-0
-
239. 匿名 2024/03/04(月) 16:29:27
>>1
これする人9割女性なんだよ。なんでなのかな?+0
-5
-
240. 匿名 2024/03/04(月) 16:30:09
>>233
くるくるやる気ねえし使った袋なんて即捨ててるよ監視すんなババー+5
-3
-
241. 匿名 2024/03/04(月) 16:32:12
こういうポリ袋ってすごく薄いから要らないなあ+6
-0
-
242. 匿名 2024/03/04(月) 16:33:48
>>233
袋に細かく詰めてるだけでやり方変えて大量に持ち帰ってると思うあんたのそれ完全な勘違い思い込みだから気をつけてね。テープ貼り付けたものなんてビリビリに破ってすてます。今度はテープが勿体無いとか言いそうw+6
-2
-
243. 匿名 2024/03/04(月) 16:36:36
>>233
そんなめんどくさい事してまでポリ袋欲しいのだろうか?
ポリ袋に入れちゃう病かもよ+4
-2
-
244. 匿名 2024/03/04(月) 16:38:21
>>27
それくらい買いなよ…せめてなにか入れなよ…+17
-3
-
245. 匿名 2024/03/04(月) 16:40:55
>>69
心の中ではドン引きしてるよ。+16
-0
-
246. 匿名 2024/03/04(月) 16:48:13
>>124
ペラペラすぎて、商品入れる時にも破れてしまう+14
-0
-
247. 匿名 2024/03/04(月) 16:48:57
>>225
ペラッペラのビニールに入れてもくっつかない?+3
-0
-
248. 匿名 2024/03/04(月) 16:50:24
>>146
価格に転嫁してくれていい。
これだけ大家族減って1人暮らしや2人暮らし世帯増加してるんだから
生鮮食品なんて賞味期限が短いものを手前から古いのから取ってと言われても
その日に消費する以外は無理。+6
-4
-
249. 匿名 2024/03/04(月) 16:51:14
マネキンで入ってるおばさんに資材置き場からロールごと複数個持って帰られた事がある
知り合いが犬のうんち💩用にAmazonで1600円位で買ってた+1
-0
-
250. 匿名 2024/03/04(月) 16:53:19
むかし「徹子の部屋」でゲスト俳優が「ポリ袋をゴロゴロまわして大量に持って行く女性がイヤ」と言ったら、徹子は「それは無料なの?自由に持って行っていいものなの?なんで持って行く人が嫌なの?」とサッパリ話がかみ合わず、徹子は最後まで「ポリ袋ゴロゴロ」がどういう物なのか理解できなかった。スーパーに行ったことがないらしい
+5
-0
-
251. 匿名 2024/03/04(月) 16:53:42
スーパーで煮魚買った時は汁の漏れが怖いからポリ袋二重にしているけど、ポリ袋が欲しいわけじゃないよ
でも側から見たらケチな人に見えているかな+7
-0
-
252. 匿名 2024/03/04(月) 16:55:21
>>159
関係ない。
ここで晒すのはよくない。
高い店に集まる客、安いお店に集まる客。
お金がなかったら高いお店には行けない。
でもお金を持っている人にもおかしい人はいる。
金持ちほどケチとも言うし。
+0
-4
-
253. 匿名 2024/03/04(月) 16:55:32
こういうトピ見ると、自分も常識の範囲内なのか気になってしまうので質問させてください。
例えば豆腐みたいな水物・冷凍食品・お肉や魚・バラ売りのじゃがいもやきゅうり等の野菜・シールをせずパカッとフタをはめただけのお惣菜・卵なんかはポリ袋に入れちゃうんですが、大丈夫ですか?+7
-0
-
254. 匿名 2024/03/04(月) 16:56:00
レジのとこのやつ薄くてあんまり質良くないからアイラップ買った方がいい+5
-0
-
255. 匿名 2024/03/04(月) 16:58:22
>>22
そういうのは、商品入れて一回使った袋を使いたまえ+24
-1
-
256. 匿名 2024/03/04(月) 17:00:17
>>253
そういうの入れるためのポリ袋だと思うけど
+13
-0
-
257. 匿名 2024/03/04(月) 17:00:55
>>20
ハッポースチロールって
カタカナ表記で戸惑ったわ
ゴミの処理する店員さん迷惑だろうね
+106
-0
-
258. 匿名 2024/03/04(月) 17:01:33
>>46
1枚に複数の商品を入れると袋が破けるわ+11
-0
-
259. 匿名 2024/03/04(月) 17:03:26
30代夫婦の奥さんがやってたので軽蔑の眼差しで見てたら、ダンナの方が「そういうこともうやめようよ…」って囁いてたw
当の奥さんは全然気にしてなかったけど+7
-0
-
260. 匿名 2024/03/04(月) 17:03:34
>>253
それ入れるためのポリ袋よ+4
-0
-
261. 匿名 2024/03/04(月) 17:06:12
>>3
本当にこれおすすめ!!
昔スーパーの持ち帰ったポリ袋で生ゴミ袋にしてたけど、既製品ならしわくちゃにならず清潔で新品だしめちゃくちゃ使いやすいよ+6
-0
-
262. 匿名 2024/03/04(月) 17:06:24
今だにいるんだ…+4
-1
-
263. 匿名 2024/03/04(月) 17:06:31
>>10
従業員だけど、買い物しないのに毎日持って帰る常習者に「家で使う分は買ってください」って注意したことある。
意地悪だって言われたけど、「買い物しないのに備品を持って帰るあなたの方がよっぽど酷いと思いますけど」と言ってから店には来てない。
12年間で2回しか買い物してるの見たことなくて、毎日何度もトイレ借りに来て雑誌立読みして、ポリロール持ち帰る人だから来なくなって清々してる。
+42
-1
-
264. 匿名 2024/03/04(月) 17:08:27
>>1
昔ほど見なくなった気がするけどまだ昔みたくいるのかな?+2
-0
-
265. 匿名 2024/03/04(月) 17:10:54
>>16
怖いから注意できませんってことね。
意味のないガン見するくらいなら、警備員とか店員に言うけどね。+7
-22
-
266. 匿名 2024/03/04(月) 17:10:58
>>29
30年前はほとんどの客がやってたけど、昨今は滅多に見ないよ。稀に見かけるけど、70~80代のジジババで現役世代は見たことない。
ガルちゃんでは30代でもいるって言うからびっくり。
もうポリロールの大量窃盗は撲滅したと思ってた。+12
-1
-
267. 匿名 2024/03/04(月) 17:10:58
>>256
>>260
ありがとうございます!
常識の範囲内なようで安心しました。+3
-0
-
268. 匿名 2024/03/04(月) 17:12:08
>>20
こんな非常識な事してる人見たことない。
今はトレイ無しのパックもあるよ。+9
-16
-
269. 匿名 2024/03/04(月) 17:13:07
>>22
店からポリロール盗まないと犬の糞も拾えないなら、犬飼うなよ貧乏人。+34
-2
-
270. 匿名 2024/03/04(月) 17:13:12
>>27
それくらいならいいんでね?+5
-18
-
271. 匿名 2024/03/04(月) 17:15:39
>>4
困ります!困ります汚客様ぁ~
+6
-0
-
272. 匿名 2024/03/04(月) 17:16:02
>>26
こういうのって従業員は注意しないの?
私は自分の勤務先の店だと、自宅で使う分は買ってくださいって注意するんだけど。
そもそも大量持ち帰りはやめてくれって内容の注意書貼ってる。情けないよね。+49
-0
-
273. 匿名 2024/03/04(月) 17:17:03
>>58
私は最終的に猫の💩処理に使ってる。+9
-0
-
274. 匿名 2024/03/04(月) 17:21:34
>>12
分かる。ゴミになるからそのまま野菜をカゴに入れるんだけどたまにレジでポリ袋に入れられる。
そのままで良いですよ〜って言っても入れられる事が多々あった。
+1
-1
-
275. 匿名 2024/03/04(月) 17:21:50
>>2
乞食みたいで恥ずかしいし、そんな貧乏じゃないし、店の迷惑になる行為はやらないし出来ないよ。
そういう感覚がマヒしてる人は平気で出来るんだろうな。貧乏ってすごい。+27
-0
-
276. 匿名 2024/03/04(月) 17:27:29
>>33
意外とちゃんとした使い道なんてなくて、あって安心してる部分もあると思う。
モラルのない人がやる行為な故に、そういったところでしか色んな面で余裕を感じられないんじゃないかな?
多分日本人全員お金持ちになったとしてもやる人はやるよ。
+13
-0
-
277. 匿名 2024/03/04(月) 17:28:23
>>37
絶対友達になりたくないママ友w
私子供いないけどw+12
-0
-
278. 匿名 2024/03/04(月) 17:33:04
>>20
おばあさんがこれやってたね、食品トレイに肉汁ついたままできたないし、匂うよね。+42
-0
-
279. 匿名 2024/03/04(月) 17:34:45
全身ヴィトンの派手な60代と見られるおばさんが10巻以上してて呆れた。ブランド物買うお金あるなら買えよ。200枚で300円あれば買えるのに+2
-0
-
280. 匿名 2024/03/04(月) 17:37:44
>>104
しかもプラスの数が約半分…+6
-5
-
281. 匿名 2024/03/04(月) 17:39:18
>>20
ハッポーハッポーって、字面が気持ち悪い+74
-0
-
282. 匿名 2024/03/04(月) 17:42:07
>>1
私の母がやってて死ぬほど恥ずかしかった。+10
-0
-
283. 匿名 2024/03/04(月) 17:48:43
昔レジバイトしてた時に、ヨーグルトのダノンとかの4個くっ付いてるのを3つ4つ買いに来る客がいて、そのヨーグルトのカップの数だけスプーンくれっていつも言う。家で食ってるのは明らかなんだから自宅のスプーンで食えやって。家族の人数分とかならまだしもカップ分の12本とか16本要求して来るから、店長からスプーンは付けない事になったお断りしてって言われるまでに。お断りのたびに不満気な顔してた。
+9
-0
-
284. 匿名 2024/03/04(月) 17:57:21
>>196
ごめん💦
これ一体なにしてるの?+5
-0
-
285. 匿名 2024/03/04(月) 18:00:54
>>6
たくましすぎで草
勘弁して欲しい+32
-1
-
286. 匿名 2024/03/04(月) 18:02:33
会計がおわった途端にあの袋に突進してたお婆さんが一緒に来てた娘さんに袋は沢山あるって怒られてた+3
-0
-
287. 匿名 2024/03/04(月) 18:07:55
コンビニ店員だけどトイレットペーパーも取られるから予備をトイレに置けなくなったよ。+4
-1
-
288. 匿名 2024/03/04(月) 18:08:22
>>282
おなじです。うちは無料のものはできるだけ沢山もらわなきゃ損って言うの。割り箸とかプラスチックスプーンがキッチンの引き出しの一番上にぎっしり詰まってる。ゴミ屋敷あるある。
+6
-0
-
289. 匿名 2024/03/04(月) 18:17:42
子供が車の中でお菓子とかおにぎりとか食べるときに溢さないように、ゴミ捨てとして、一枚貰ってるんだけどだめなのかな+0
-4
-
290. 匿名 2024/03/04(月) 18:19:59
うちの叔母がそれでした。
がめつい人間で、恥ずかしかったです+5
-0
-
291. 匿名 2024/03/04(月) 18:24:24
>>203
不寛容と言うか自分だっておかしなことしてるときだってあるだろうにって思うよね。
最近は正義中毒って聞かないけど、それだよね。+4
-7
-
292. 匿名 2024/03/04(月) 18:26:12
野菜や水気のある商品やこぼれるかもしれない総菜など一つ一つに入れてたら、けっこうビニール取ってたけどダメなのかな。だってエコバッグが濡れたり汚れたりするのは嫌じゃん。+7
-0
-
293. 匿名 2024/03/04(月) 18:26:55
>>16
ヤンキーとかDQNとトラブルになっても絶対に店員&警察に助け求めないでね。
ガン見したあなたの責任だよ。+10
-21
-
294. 匿名 2024/03/04(月) 18:29:50
>>251
R1をビニール袋に入れてるのにまでごちゃごちゃケチつけてるのはガルに常時張り付いて誹謗中傷するしかやることがない婆だけだから大丈夫+4
-0
-
295. 匿名 2024/03/04(月) 18:33:14
>>292
なんでそれがダメだと思ったの?
ガル婆は異常者だらけだから気にしちゃダメだよ。大量にぐるぐる巻いて持ち帰る常識ない人のこと言ってるんで普通に使うために置いてあるものだからそういう使い方はいいにきまってる+4
-0
-
296. 匿名 2024/03/04(月) 18:33:44
>>104
泥棒は言いすぎじゃない?笑+18
-3
-
297. 匿名 2024/03/04(月) 18:40:34
>>20
この間初めて見た
お爺さんがサッカー台でお肉のパック開けてビニール袋に移してた
こんなわさわさしたところで開けたお肉嫌じゃないのかな、と思ったよ
リサイクルゴミ捨て面倒なのかな+45
-0
-
298. 匿名 2024/03/04(月) 18:42:53
>>12
適正利用して家に帰ったら破けてて入れた意味ない状態になっててガックリする事もある+17
-0
-
299. 匿名 2024/03/04(月) 18:43:35
大学生の時、大阪のお友達とスーパーに行ったとき
高速で手に巻きつけてるのをみてずっと印象に残ってる(笑)
一瞬の出来事だった。+3
-0
-
300. 匿名 2024/03/04(月) 18:43:57
>>266
なんか最近て世の中が30年くらい前に戻って来てるのかなと感じてたんだ。やっぱりそうなのかも。+7
-0
-
301. 匿名 2024/03/04(月) 18:47:38
Amazonとかでも買えるみたい+5
-0
-
302. 匿名 2024/03/04(月) 18:51:13
>>27
3枚くらいいいでしょ?5枚くらいいいでしょ?ってだんだん増えていくんだろうね。せこくて嫌だわ。+31
-9
-
303. 匿名 2024/03/04(月) 18:53:00
>>11
念を覚えられなそうw+9
-0
-
304. 匿名 2024/03/04(月) 18:54:43
有料にすべきなのはこっちだよ+2
-1
-
305. 匿名 2024/03/04(月) 18:57:35
>>196
奥のを取らせてるんだろうけど撮影するのも意味不明+16
-0
-
306. 匿名 2024/03/04(月) 18:57:51
>>288
横
うちの母は冷凍庫に牛脂、冷蔵庫に寿司売り場の醤油とわさびをストックしてる
外食するとお手拭きも掴み取り
もれなくゴミ屋敷+8
-0
-
307. 匿名 2024/03/04(月) 18:59:03
>>196
そんな奥から取らんでもその量なら賞味期限どれも同じだと思う+15
-1
-
308. 匿名 2024/03/04(月) 19:00:11
>>306
私の母親も。
持って帰られそうなのは根こそぎ。
寿司屋のガリもおかわり要求する。
恥ずかしいから一緒に出掛けるのやめました。+6
-0
-
309. 匿名 2024/03/04(月) 19:04:19
私飲食店に務めてるんだけど、レジに置いてある個包装の爪楊枝にいくつも持って帰ろうとしたおばあさんにそのおばあさんと一緒にいた人が「タダだけどお金がかかってるんだからそんなに持って帰ったら失礼よ」と注意してくれたことがある
同じ位のおばあさんだったけどなぜこんなに考えが違うのかしら+15
-0
-
310. 匿名 2024/03/04(月) 19:04:29
>>1
まれに商品を一つ一つポリ袋に入れる人はいますが
私だわ
まれなの?
百貨店みたいに汁漏れしない、結露しないように袋に入れてくれるならいいけど、スーパーはそうはいかないからね+27
-2
-
311. 匿名 2024/03/04(月) 19:07:37
買った物一個一個全部ポリ袋に入れてエコバッグに詰めてるおばさん見た。こういうのも気持ち悪い。
+5
-5
-
312. 匿名 2024/03/04(月) 19:24:08
>>20
発泡スチロールをハッポスチロールって書く人初めて見たw+83
-0
-
313. 匿名 2024/03/04(月) 19:40:40
>>311
家までの数分でそんな汁漏れするかいなってw+2
-4
-
314. 匿名 2024/03/04(月) 19:44:05
>>51
みじめにならないのよ
義理母は高級老人ホームの見学を渡り歩いてるよ。お昼ご飯目当てで入居金3億のところも友達誘ってみに行ってた。2人とも住民税非課税の人です。+12
-0
-
315. 匿名 2024/03/04(月) 19:45:48
>>1
そうそう。お客様用トイレのトイレットペーパーも替えの分置いておくと、持ってかれてしまうから誰でも取れる場所に置かなくなった。+4
-0
-
316. 匿名 2024/03/04(月) 19:52:59
>>1
泥棒!+2
-1
-
317. 匿名 2024/03/04(月) 19:54:30
>>311
トレーは捨てて中の肉だけビニール袋に入れて持ってかえる人もいるよ
近所のスーパーは更に発展してお惣菜のトレー捨てて中身をビニール袋に入れて持ち帰る人がいてゴミ箱がなくなった+3
-0
-
318. 匿名 2024/03/04(月) 19:56:08
昔は、オバタリアンのネタとして笑えたけど、
時代は変わったね+4
-0
-
319. 匿名 2024/03/04(月) 19:56:17
>>206
私は1つひとつ入れてるよ。豆腐とか卵とか万一落として中身が漏れたら嫌だし、肉や魚も汁が漏れる。野菜もぴっちり袋に入ってなくてはみ出ることがある。日用品は食べ物と分けたいから入れる。袋に入れてからエコバッグに入れれば、エコバッグが汚れにくいので衛生的。+22
-5
-
320. 匿名 2024/03/04(月) 19:57:08
>>1
小泉進次郎が諸悪の根源。こいつが変な事言い出してレジ袋有料化になった!+11
-2
-
321. 匿名 2024/03/04(月) 19:59:51
ポリ袋も有料にすればいいよ。+1
-1
-
322. 匿名 2024/03/04(月) 20:00:26
>>205
横
勤め先の近所のビルのトイレで化粧を直してたら個室の中から聞こえるカラカラカラ、カラカラカラカラ、て音が止まらなくて隣に立ってる知らない人と顔を見合わせてたことがある。ウインズが隣りにあるビル+2
-0
-
323. 匿名 2024/03/04(月) 20:13:59
>>293
え、なんの絡み?wwwwww+11
-4
-
324. 匿名 2024/03/04(月) 20:16:12
>>228
ヨコ
ガル子ちゃん今日は私が捨てるゴミは少ないからあなたの出したゴミ袋に入れさせてって隣りに住む姑から言われたから、袋の口をしっかり結んじゃったからほどけませんって言ったことがある。ここはゴミ袋は指定じゃないんだから自分家にあるビニール袋に入れて出せよ。+16
-0
-
325. 匿名 2024/03/04(月) 20:22:45
>>7
ぐるぐるどっかーんのフリ付け思い出した+1
-0
-
326. 匿名 2024/03/04(月) 20:23:16
近所のスーパーでおばあさんがやっていた。昔はそんな事をやる人たちを逆に諌めるのがおばあさんだったけどね。団塊の世代って男女共に人間性が低い。+2
-0
-
327. 匿名 2024/03/04(月) 20:28:21
>>1
若い中国人カップルがロールごと外して持ち帰るのみたことある。唖然とした。お客さん多い時間帯でお店の人皆忙しそうだったから言うに言えず。+4
-0
-
328. 匿名 2024/03/04(月) 20:31:41
悪気はないんだけど、お肉トレーのラップは他のものとすれてやぶれるので一つ1枚袋使ってる
+4
-1
-
329. 匿名 2024/03/04(月) 20:35:47
>>190
二重にすればOK+2
-0
-
330. 匿名 2024/03/04(月) 20:38:52
ポリ袋にも課金したらいいんじゃない?+5
-0
-
331. 匿名 2024/03/04(月) 20:40:22
>>24
子連れと老人はえげつなく浅ましい+42
-4
-
332. 匿名 2024/03/04(月) 20:48:39
海外の人がめっちゃやってる。
ガン見しても素知らぬフリ
移民反対+2
-0
-
333. 匿名 2024/03/04(月) 20:50:22
>>20
まじで不衛生。
汁とかサッカー台にあったりする。
そのスーパーは一応張り紙で注意喚起してるけど店員も見て見ぬふり。
でもそんな客に注意もしたくないよね。
カスハラされそうで。+28
-0
-
334. 匿名 2024/03/04(月) 20:53:31
>>12
ペラペラだと生ゴミの水分が染みだしてくることがある+7
-0
-
335. 匿名 2024/03/04(月) 20:56:06
>>248
真面目に手前取りする人は常に賞味期限ギリギリを買わされた上、割高な商品を買わされデメリットしか無い+0
-3
-
336. 匿名 2024/03/04(月) 21:03:44
>>1
良い感じの名前にするのって悪い風潮だよね
いじめ→犯罪、万引き→窃盗、痴漢→性犯罪、ポリ袋ハンター→ポリババア でいいのでは?
+4
-1
-
337. 匿名 2024/03/04(月) 21:08:46
百均で売ってるのに。+1
-0
-
338. 匿名 2024/03/04(月) 21:12:06
>>228
うち、各自自宅前にゴミを出すんだけど
近所のおばあさんに我が家のゴミあけて
自分んちのゴミ入れてるの見つけたことある。
普段は自宅にいる時間だけど、たまたま早めに家を出た日だったのよ。
私に気づいて、ゴミ捨てていい?と聞かれたから
駄目です。勝手に触らないでと注意したら
帰っていったけど
毎回あんなことされてるんじゃないか?と腹がたったよ。
品があるおばあさんだったから、ボケてんのかな?とも思った+35
-0
-
339. 匿名 2024/03/04(月) 21:13:52
トイレットペーパー盗む人もいるらしいね
最近はどこのお店もトイレットペーパーホルダー?に鍵つけてるね。+3
-0
-
340. 匿名 2024/03/04(月) 21:19:15
割り箸なんかもアホみたいに持って帰る人がいる。+3
-0
-
341. 匿名 2024/03/04(月) 21:22:22
袋に入れる必要のない物まで全部袋に入れて、レジに並んでた人がいた。
店員さんもバーコードが読みづらいらしく、全部袋から出してバーコードをよんで、また袋に入れての繰り返しで時間が凄くかかってた。
全部袋に入れているのに、サッカー台でまた袋を大量に持って帰っていた。
うちの小学生の子どもがあんな大人になりたくないって言ってた。+6
-0
-
342. 匿名 2024/03/04(月) 21:24:44
関係ないけど、ロピアのビニールに肉のトレーが入りきらなくてかなり困る。
大容量の肉パックが多く売られてて、少し前まではそのトレーがちゃんとはいるビニールだったのにいまは全然入らない小さいやつに変わった…。しかも破け易い。
持ち帰りに困るし、野菜もカビてたしもうロピア行ってない。+1
-0
-
343. 匿名 2024/03/04(月) 21:26:03
うちは肉にしか元々使ってないかも。
意外と多いんだね👎+2
-0
-
344. 匿名 2024/03/04(月) 21:30:58
>>2
各店舗に進次郎を設置しよう+8
-1
-
345. 匿名 2024/03/04(月) 21:31:52
>>7
トイレで鍛えたテクニック+5
-0
-
346. 匿名 2024/03/04(月) 21:34:06
>>12
たまにポリ容器をその場で捨てて全部袋に詰め直す人いるよね+6
-0
-
347. 匿名 2024/03/04(月) 21:34:28
使い勝手悪い
レンチン・冷凍・湯煎OKのポリ袋を買ってる+2
-0
-
348. 匿名 2024/03/04(月) 21:36:41
>>1
ポリ袋じゃなくて割り箸をごっそり持っていくおばさんがいる
けどお店の決まりで割り箸をサッカー台に置くことになってるから注意できなくてモヤモヤする+2
-0
-
349. 匿名 2024/03/04(月) 21:43:07
>>346
ばあさんの確率高し+3
-0
-
350. 匿名 2024/03/04(月) 21:44:27
>>9
いるいる!
そしてびっくりなのが、お肉お魚をトレーから袋に入れて血がついたトレーをテーブル?のしたのレシートを入れるようなゴミ箱に入れてた人いた…
衛生観念どうなってんだって思って思わず「それ持って帰って洗って捨てるんですよ」って言ったら無視してカートをガンガン鳴らしながら帰っちゃった+24
-1
-
351. 匿名 2024/03/04(月) 21:45:44
>>24
おむつ捨てるのに使うのかな+48
-1
-
352. 匿名 2024/03/04(月) 21:53:48
>>3
ホント、大した値段じゃないのにね〜+12
-0
-
353. 匿名 2024/03/04(月) 21:57:49
>>38
ブランド品買う金はあるのに、100円で買える日用品はケチるのよ+5
-0
-
354. 匿名 2024/03/04(月) 21:59:23
>>55
そんなスーパーならそこで買い物するのが嫌
ってなりそうだけど…+3
-0
-
355. 匿名 2024/03/04(月) 21:59:52
>>45
それ書こうと思ってた
少数派の迷惑客のせいでみんなが迷惑する
刺し身のパックや生肉、レバニラのお惣菜は必ず縦になって汁がポタポタしてる
袋泥棒やめてくれー!+13
-0
-
356. 匿名 2024/03/04(月) 22:00:21
財務省の次官かなんかがこれやってるの撮られてたよね。そんな奴だから国民から金巻き上げる事しか考えないんだなと思った+1
-1
-
357. 匿名 2024/03/04(月) 22:05:54
>>323
たぶんポリ袋ハンターなんだと思う+6
-2
-
358. 匿名 2024/03/04(月) 22:07:34
最近のスーパーのポリ袋、薄過ぎて、パック物入れるのも困難な程…
要らない位ペラい+10
-0
-
359. 匿名 2024/03/04(月) 22:07:54
トピズレかもだけど
レジ袋有料になってから、マイバックが汚れるのが嫌でこのロールのビニールに汁垂れそうな物とか汚れそうな物とか全部入れるようになった。
レジ袋有料にしたのって環境の為だよね?
こっちの袋もビニールだからこっちの消費が増えてたら全く無意味だなって。笑+10
-1
-
360. 匿名 2024/03/04(月) 22:09:36
>>14
一回の買い物2ポイント3ポイントくらいでムキになってる子連れよく見かける。カード後出ししたくせにレジやり直させたり。値引き値引きうるさいし、どんだけ暇なんだと思う。クレクレが激しすぎて、この連中が老人になったら更にヤバい国になると思う。+24
-1
-
361. 匿名 2024/03/04(月) 22:10:46
>>359
環境の為という名目の進次郎のパフォーマンスだからねぇ+6
-0
-
362. 匿名 2024/03/04(月) 22:11:28
ゴメンなさい
うちの母です。注意してもききません+3
-0
-
363. 匿名 2024/03/04(月) 22:17:40
ただだからって何十mも持ってく人いるけど、そんなことばかりして、スーパーが備品に回す金がないからサッカー台の袋やめます、といつか言われる可能性は考えないのかな
人間が乱獲したから滅んだ動物はたくさんいるけど、それと同じだと思うんだけどな
あと、あの袋は薄過ぎてすぐ破れるよ
豆腐を入れたいのに、入れた瞬間に破れるよ
あんな浅ましい真似をしてまであの袋が欲しいか?+4
-0
-
364. 匿名 2024/03/04(月) 22:20:45
>>33
役に立たない。
ぺらぺらだからすぐヤブケる。+7
-0
-
365. 匿名 2024/03/04(月) 22:22:08
>>3
レジ袋もねー。+1
-0
-
366. 匿名 2024/03/04(月) 22:26:09
>>274
私もいらない派なんだけど、スーパーのお客様の声の所に「A店員はちゃんとポリ袋に1つ1つ入れてくれるのに、他の店員は入れてくれない」と汚い字でクレーム書かれてた
過剰すぎるぐらいの包装が店も楽なのかな
あとそういうの統一しておかないと店員さんも大変そう
店員さんいつもありがとうございます+3
-0
-
367. 匿名 2024/03/04(月) 22:27:48
>>2
近くのスーパーでよく見るよ。+2
-0
-
368. 匿名 2024/03/04(月) 22:30:03
>>1
使ったラップの芯を持ってきて、それに巻き付けて帰る人もいるとばあちゃんが言ってた。+1
-0
-
369. 匿名 2024/03/04(月) 22:30:45
>>6
どうかバチが当たります様にと祈ってしまうけど、憎まれっ子世にはばかるでこんなばぁさんは元気だよね…。+27
-0
-
370. 匿名 2024/03/04(月) 22:33:00
近所のスーパー、ポリ袋はあるけどサッカー台のゴミ箱に肉とか魚のトレイ捨てて行く人いるからって撤去されてたよ。
しばらくしてトイレのゴミ箱も撤去されてたから捨てる人いたんだと思う。+3
-0
-
371. 匿名 2024/03/04(月) 22:44:17
>>4
ポリ袋に入れてゴミの日へ+8
-0
-
372. 匿名 2024/03/04(月) 22:44:22
この前、買った物ひとつにつき袋を三重にして入れてるおばさまを見たよ。そんなに袋持って帰って何に使うんだろう。+3
-0
-
373. 匿名 2024/03/04(月) 22:44:58
当時まだ23歳くらいの同級生がスーパーでこれやり出してドン引きして止めたの思い出す。やんわり止めたら本人何も分からずこれあると便利だよ!みたいな事言ってたな…美人だったけど、凄く貧乏なのが言動の端々から窺えたし、普通家庭の私をお嬢様だと思い込んでいた。あのビニール結構薄いのに、何に使うんだろう…+1
-0
-
374. 匿名 2024/03/04(月) 22:45:25
>>9
スーパーの暴走族+2
-1
-
375. 匿名 2024/03/04(月) 22:45:52
>>180
アイラップとレジのって何が違うんですか?
湯煎や電子レンジ加熱もレジのロール袋でできるのですか?
薄さの違いですか?+0
-0
-
376. 匿名 2024/03/04(月) 22:48:24
>>293
図星かよwww
ポリ袋ハンターやばすぎww+7
-1
-
377. 匿名 2024/03/04(月) 22:50:57
レジしてるけど、マイカゴでビニール入れるたびに意味ないなーと思ってる。環境にも意味ないし、素早くもないし。あれ気になる人は自分で入れるのがデフォになれば良いのに。たまに申し出てくれる優しいお客さんがいるけど、入れずに汁物に何かあったら怒られるのこっちだから結局それを断って入れてる…親切な方の気持ちに沿いたいんだけどさ。+0
-0
-
378. 匿名 2024/03/04(月) 22:58:14
>>354
嫌だなとは思ってるんだけど、他のスーパーが微妙に遠いから袋入れてから冷蔵庫入れればいいやと思って使ってる。ちなみにイ◯ン系だよ。+1
-2
-
379. 匿名 2024/03/04(月) 22:58:27
>>10
肉や魚のトレイだけを残すのマジ辞めて欲しいわ+8
-0
-
380. 匿名 2024/03/04(月) 23:06:46
>>110
別にそのくらいなら、意地汚いとまでは思わないんだけど。
行き過ぎた正義感ってかんじ。+4
-5
-
381. 匿名 2024/03/04(月) 23:18:31
買い物しないでポリ袋だけクルクル巻き取って持ってった強者を目撃した
もうただの泥棒+1
-0
-
382. 匿名 2024/03/04(月) 23:19:46
>>1
店員も注意すればいいのに+4
-0
-
383. 匿名 2024/03/04(月) 23:27:57
>>20
最初から発泡スチロールで包装されていないタイプを買えばいいのにね。+3
-0
-
384. 匿名 2024/03/04(月) 23:34:31
肉や魚を容器から出してポリ袋に詰めて容器を店に捨てていく家族見たことあります+0
-0
-
385. 匿名 2024/03/04(月) 23:36:28
>>1
そんなに使わなくない?このサイズのポリ袋。+1
-0
-
386. 匿名 2024/03/04(月) 23:39:12
>>70
うちもあったよ。
2000枚巻。1枚あたり1円にも満たないの。+1
-0
-
387. 匿名 2024/03/04(月) 23:40:45
>>20
これするお客がいるからかな
最近サッカー台の下にゴミ箱を設置してないところあるよね?
生肉のトレイ捨てられるからと思ってる+16
-0
-
388. 匿名 2024/03/04(月) 23:42:57
>>20
それ今までお年寄りが多かったけど最近30くらいの子持ちお母さんがやってたりして、なんか、はぁってなった+9
-0
-
389. 匿名 2024/03/04(月) 23:43:48
>>319
私も極力一つ一つ商品をいれてる。
うちは週末まとめ買いだからエコバックじゃ入り切らなくて、スーパーに置いてある段ボール2箱とかで持って帰るんだけど、段ボールの内側って汚そうで、直接食品を入れたくない。
結果として、ビニール袋が余るから排水口の生ゴミ用の袋にしたりする。+11
-0
-
390. 匿名 2024/03/04(月) 23:45:28
トイレットペーパーハンターもいる+1
-0
-
391. 匿名 2024/03/04(月) 23:47:20
私は先日都内某有名ホテルのトイレで手を吹くペーパーがすごいオシャレな金色の箱に入ってるのをそのまま伊勢丹の袋に丸ごと入れてたのを見ました。+0
-0
-
392. 匿名 2024/03/04(月) 23:53:10
>>236
サービスの調味料有料になったところも多いね+0
-0
-
393. 匿名 2024/03/04(月) 23:54:24
>>26
絵が下手で余計に嫌悪感+14
-0
-
394. 匿名 2024/03/04(月) 23:58:31
>>1
この手のポリ袋って薄くて使いにくくない?
結局、別で買ったものの方が使いやすいから余程必要でない限りは貰わないようにしてる。+0
-0
-
395. 匿名 2024/03/05(火) 00:12:37
何度か見かけたことある
私の中では大体年配の方が多い
私は年とってもこうはなりたくないなと思いながら見てる
こういう人達のせいでポリ袋置かれなくなったら困るからやめてほしいね
やっぱ肉とか魚は一度袋に入れてから買い物袋に入れたいし+4
-0
-
396. 匿名 2024/03/05(火) 00:14:37
>>22
袋代を惜しむならペットを飼っちゃだめ+10
-1
-
397. 匿名 2024/03/05(火) 00:16:05
こういうことするひとのことを昔はオバタリアンと
言ってたんだけどね
スーパーに男性客が増えた現在ではオジサンが
ビニール袋ガラガラしたり
ご自由に〜の醤油を鷲掴みしたり
回収ボックスのレジ袋もってったりしてる+1
-0
-
398. 匿名 2024/03/05(火) 00:25:16
>>7
私の隣でコレやってたお婆さん居たから睨んでやったら「私がドロボーしてるみたいね〜」って笑ながら
ナイロン袋を巻きしながら私に言って来たので唖然
図々しいババァ+3
-2
-
399. 匿名 2024/03/05(火) 00:27:39
>>236
そうそう!
ビニール紐も手にぐるぐる巻いて盗んでいくのもおっさん+1
-1
-
400. 匿名 2024/03/05(火) 00:31:28
>>46
手がカッサカサで開けないんです
開けやすい皺が寄ってるタイプの設置してくれてる店大好き+2
-0
-
401. 匿名 2024/03/05(火) 00:40:19
>>20
不衛生だから迷惑だよ…+21
-0
-
402. 匿名 2024/03/05(火) 00:40:42
気待ち悪いな。買えよな。
うちの近所のライフは全然みないそんな人。
+5
-1
-
403. 匿名 2024/03/05(火) 00:42:44
>>16
私もガン見してるけど恐ろしいほど全く気に留めないんだよね。
周りの目が気になる位の感覚の持ち主なら、そんな泥棒みたいな事しない。
+29
-0
-
404. 匿名 2024/03/05(火) 00:46:17
うちの職場にもいるなぁ
店が建ってる土地の地主一族?の娘だかなんだかで私を特別扱いしなさいよ!みたいなオバサン
店員を顎で使って大量にタイミー要求
カゴに入れたものはあらゆるものを一品一品タイミーに入れる
必ず一品ごとに1枚使ってるからあのオバサンだけですごい消費量になってそうだなって呆れたわ
セルフレジは毎回詰まらせて店員にやらせるわ毎日何回も買い物に来てるわで、ちょっと発達と知能に問題ありそうな感じ
そのオバサンの息子も旦那も黙って従ってる感じで若干可哀想ではあったかな(家族が注意しても聞かないんだと思われ)
あんな強烈な家族が身内にいるとか大変だろうなぁ…
意外とこういう変な人ほど大量に買い物する金持ってるんだよなー不思議なことに(笑)
でも知能と品性は金で買えないんだなってこういう人見るたびに再確認するわぁ+4
-1
-
405. 匿名 2024/03/05(火) 01:29:56
>>27
プラスの方が微妙に多いw
ガル民ってけっこうセコイんだねw+3
-3
-
406. 匿名 2024/03/05(火) 01:31:28
>>400
近所のスーパーはコロナで指舐めて取る人対策に
ビニール袋取る用のスポンジ設置された+1
-0
-
407. 匿名 2024/03/05(火) 01:45:11
>>20
生肉の菌をバラ撒いて汚して繁殖させたり、サッカー台を汚染させてるってこと、張り紙してほしいくらい+20
-0
-
408. 匿名 2024/03/05(火) 01:49:36
昨日スーパーでセルフレジになっていて、夜の10時からセルフレジにしていると言っていたのに、昨日は客に夜7時からセルフレジをさせていた。オヤジが「人がいるのになんでレジせいへんのや」とキレ始めて買い物かごを置いて「もういらんわ」入口にセルフレジのみですと書いといてくれと出ていった。
物の値段が高くなってる昨今、腰痛い、肩痛い、膝痛い老人からすればせめて1つくらいレジを開けろと思うのは当たり前だと思う。そういう点から、袋をハンターする人が出ても理解はできる。やらないけど。
1つくらいレジ開けないと車椅子の人とかどうやって買うの?+2
-3
-
409. 匿名 2024/03/05(火) 01:53:21
>>20
その人の時代は紙だったとかかな?昔の人で、発泡スチロールとかの匂いが嫌いな人はいる。そんな臭うんだ?とかは、思うけど…。ペットボトルも臭うという人はいる+1
-0
-
410. 匿名 2024/03/05(火) 01:54:50
万引きじゃないの+1
-0
-
411. 匿名 2024/03/05(火) 01:57:12
>>13
住んでる場所にもよりそう。私が小さい時に団地に住んでたんだけど、近くのスーパーでそんな人たくさん見た。母親はそんな事しなくて、私が「おかあさん!!袋たくさん持って帰らなきゃ!」って言ってたら泥簿と同じだ!怒られた。んで、その後引っ越した先のスーパーではそんな事してる人見たことなく恥ずかしい事なんだって、気付いた。+3
-1
-
412. 匿名 2024/03/05(火) 02:04:36
>>2
なぜか、ポリ袋ハンターがハリーポッターに見えた。
寝よう…+7
-0
-
413. 匿名 2024/03/05(火) 02:33:29
シンプルに謎なんだけどこの大きさのポリ袋大量に持ってって何に使うん?+2
-0
-
414. 匿名 2024/03/05(火) 02:41:59
>>68
わてら陽気なオバタリアン
好きでした+2
-0
-
415. 匿名 2024/03/05(火) 02:43:09
>>398
私も隣でそんな人を見たら絶対睨んでやるけど視線に気がついているのかいないのか一心不乱にゴロゴロやっているケースばっかり+5
-0
-
416. 匿名 2024/03/05(火) 02:57:26
アイラップ、買えばいいのにね。+3
-0
-
417. 匿名 2024/03/05(火) 03:18:05
スーパーで働いてると変な人がこんなにいたのかと驚く
見た目から明らかにおかしい人はもちろん
見た目普通なのにすごい意地悪だったり偏屈だったり神経質だったり
そんな人にも夫や妻や子供がいてなんかすごく不思議な感じ
結婚って性格とか見た目じゃなくて縁とタイミングなんだなってつくづく思う+6
-0
-
418. 匿名 2024/03/05(火) 03:25:53
ぐわーやってるおばあちゃんいたわ。
もちろん全く知らない人だけど、生理痛の痛み止め飲みすぎてボーッとしてから、普通に「やめなよ。」って言ってた。
おばあちゃんは誰お前みたいに目をひん剥いたまま、巻き取るのをやめなかった
次見かけたらかごをかぶせてやるつもり+7
-0
-
419. 匿名 2024/03/05(火) 03:42:27
>>1
昔爆笑問題がやってた番組で、スーパーのポリ袋どこまで貰ったら怒られるか検証してみた、って回でこの手首にグルグル巻きにする方法で巻き取ってた。BGMが花の子ルンルンだったことを覚えてるw+0
-0
-
420. 匿名 2024/03/05(火) 04:42:04
私も、スーパーで働いているけど見た事何回かある。
どおりですぐなくなるはず。+1
-0
-
421. 匿名 2024/03/05(火) 04:46:40
>>1
一緒に買い物行った時に義親がやってて、身内に思われてそうで私まで恥ずかしかった。+2
-0
-
422. 匿名 2024/03/05(火) 05:01:00
うちの親もやってるわ・・・
恥ずかしいし卑しいからやめろとどれだけ言っても逆ギレするだけでまったく言う事聞かないから身内としてはもう放置するしかないのよね+4
-0
-
423. 匿名 2024/03/05(火) 05:50:08
>>369
図太い年寄りって無駄に長生きするよね。
私保護猫団体のボランティアやってた事あるんだけど、管理してる地域猫に頻繁にエサあげにくる婆さんいて腰曲がっててよたよたやっと歩いてるような感じの人だった。
団体メンバーが巾着作ってエサあげに来た人に好きな柄1枚どうぞって選ばせて配ってたけど、その婆さん片手いっぱいに奪うように何枚も巾着持って行ったから見兼ねて声かけたら「ああ?エサいっぱいやってるから良いんだよ!」って言われて引いたの思い出した。
何も言わなかったけどエサやり来るな!シね!って思った。+5
-0
-
424. 匿名 2024/03/05(火) 06:32:20
>>91
横だけど料理以外にも外出時のちょっとしたゴミを入れるのに使えるよ
使ったウェットティッシュとか今の時期は花粉で鼻かんだ後のティッシュとか
ゴミ箱ない時に重宝するので常にバッグの中に2〜3枚入れてる+4
-0
-
425. 匿名 2024/03/05(火) 06:35:27
>>360
たった数円のことで人の時間を奪ったり嫌な思いをさせて平気でいられるなんて惨めな人だよね。+4
-0
-
426. 匿名 2024/03/05(火) 06:37:26
>>412
ポリ袋ハンターと魔法の割り箸+4
-0
-
427. 匿名 2024/03/05(火) 06:51:17
>>249
それなんでばれたの?
でどうなったの?+0
-0
-
428. 匿名 2024/03/05(火) 07:29:20
最近は「商品一個につき一枚」と明記してるお店もある+0
-0
-
429. 匿名 2024/03/05(火) 07:29:32
>>60
偉そうに言ってる割に自分に都合の悪い事にはマイナス多いの流石ガル民って感じだねw ポリ袋よりこっちの方が店的にマイナスだと思うよー。汚い手で触りまくるのやめてねー+1
-1
-
430. 匿名 2024/03/05(火) 07:31:10
うちの姑
道徳の先生の如く模範的な言動行動しかしなかった人なのに85歳になった今、
スーパーでこれを3枚ぐらい最後に引っ張ってから帰る姿を見て絶句した
これ薄くて持っていっても使い道ないんじゃ?と指摘したら皆んなしてるディサービの仲間に勧められたと反省の色なし+2
-0
-
431. 匿名 2024/03/05(火) 07:31:42
近所のスーパーでは、ロール状のビニールではなく、取手つきの小さめビニールが壁にくくりつけてある。それを買ったもの全部ビニールに入れてる人いた。もちろん肉や魚、野菜じゃないものでも全部。ビニールとる→商品入れる→エコバッグにしまうを延々くりかえしていて、そのスピードも手慣れていて怖かった。商品を入れてるんだから問題ないでしょってことなのかな?30代くらいの普通の女性だったけど…+2
-0
-
432. 匿名 2024/03/05(火) 07:34:08
>>60
棚の奥から商品取り出してる人本当みっともないよね、 SDGS手前から取りましょう+1
-5
-
433. 匿名 2024/03/05(火) 08:06:49
>>3
ポリ袋なのに水袋と言われた時はキョトンとした笑+1
-1
-
434. 匿名 2024/03/05(火) 08:09:39
>>257
なんとなくアルミフォイルを思い出したよw+4
-0
-
435. 匿名 2024/03/05(火) 08:11:51
>>428
某ドラッグストアではタメ語で「多く取られると困る〰️」って手書きが これにはドン引き
店側は丁寧な言葉の張り紙にしたらいいのに+2
-2
-
436. 匿名 2024/03/05(火) 08:14:59
>>217
かろうじて自分がやってる事が意地汚い犯罪もどき(ってかもどきじゃなくて犯罪か?)って自覚はあるみたいだね
きったない逆ギレで食ってかかってくるって事はw+0
-0
-
437. 匿名 2024/03/05(火) 08:21:33
>>13
地域性とスーパーの特性によると思う。高級住宅街エリアや成城石井以上のスーパーでそんなことする人は特殊だろうし。+0
-0
-
438. 匿名 2024/03/05(火) 08:23:40
>>310
私も入れてる…
汁漏れの恐れがあるものもそうだし
アイスとかも、個包装のものは1つずつビニールに入れてる
(一枚のビニールに複数いれると破れてしまうので)
NG行為になるのかな
不安になってきた…+3
-0
-
439. 匿名 2024/03/05(火) 08:34:57
>>406
それでも舐めるよね年寄り+0
-0
-
440. 匿名 2024/03/05(火) 08:35:52
>>435
店側も非常識な窃盗犯ばかりでキレてるのでは。もはや客とは言えない+0
-0
-
441. 匿名 2024/03/05(火) 08:48:08
100均が100〜150枚110円で
Amazonとかのスーパーと同じ業務用ロールポリ袋が2500枚1730円だから
同じ厚み同じサイズなら業務用ロールポリ袋が安いかな
でも2500枚もそうそう使わないし
使い終わるまで何年間も掛かりそうだから小売でも良いかも
よくポリ袋使う人なら業務用ロールポリ袋買うほうが良いかも+0
-0
-
442. 匿名 2024/03/05(火) 08:58:14
というかこの袋いらなくなるような売り方ないのかな
トレーもいらないよ
私は面倒すぎて袋開かずに肉とそれ以外の仕切りみたいにしてるけど
まぁなくてもいいよ+0
-0
-
443. 匿名 2024/03/05(火) 09:06:09
スーパーのレジやってるけど自分がガラガラ雑に回したせいでホルダー外れたのに「壊れたんだけど」って逆ギレしてくる客いるんだよね。殺意が湧く。+1
-0
-
444. 匿名 2024/03/05(火) 09:24:09
>>196
前にあるやつに胴体乗せてるから、潰れたり体温で傷んだりしそうで嫌だな…+3
-0
-
445. 匿名 2024/03/05(火) 09:31:28
レジ袋(買わないでエコバッグ持参だが)やポリ袋も店員さんがわざわざ広げなくていいのに、店員によって違う 指導方法が統一されていないのかしら?+1
-0
-
446. 匿名 2024/03/05(火) 09:35:33
>>17
高齢の人ばかり+1
-0
-
447. 匿名 2024/03/05(火) 09:38:45
>>3
しかもああいうポリ袋って極薄ですぐ破けるから使い勝手良くないよね
ホームセンターでしっかりした袋が200枚入り300円とかで買えるのに......+4
-0
-
448. 匿名 2024/03/05(火) 09:40:50
菓子パンをポリ袋に詰めてた人には流石に引いた
+0
-0
-
449. 匿名 2024/03/05(火) 09:42:53
>>1
呆れるけど、スーパーのポリ袋ってペラペラじゃない?
丸い食材や薄い魚のパックでさえ入れるとバカッと裂けちゃう事が多いよ。
あんなの家に持ち帰るまでの液漏れや結露防止くらいで保存にも使えないし持ってても効率が悪過ぎると思うけど。
100枚入りのポリ袋が数百円で買えるけど、それさえ買うお金ないの?
お金が無さ過ぎるとそんなものさえ宝の山なんだろうか…+0
-1
-
450. 匿名 2024/03/05(火) 10:04:51
>>1
普通に肉とか魚とかポリ袋に入れて持ち帰って、そのポリ袋に生ごみとか入れて使ってるけどだいたいそれで事足りてる。
たくさん持ち帰る人っていったい何にポリ袋使ってるんだろう。
そういう人の家ってものがあふれて汚そう。
+0
-0
-
451. 匿名 2024/03/05(火) 10:09:06
>>199
こういう事言う人って絶対に自分は言わないんだよね
店員に話しかけるコミュ力すら無さそう+4
-0
-
452. 匿名 2024/03/05(火) 10:14:34
>>22
うちも犬飼ってるけど、ロールは自分で購入してるし
💩払うのはそれ用のペーパーと二重になってる袋使ってる
流さないで袋ごと可燃ゴミの地域なの?+0
-0
-
453. 匿名 2024/03/05(火) 10:18:31
昔からいるよね〜。
堂々と巻き取ってる人。
せめて肉のパックを入れるのを二重にするとか、もうちょっと取り繕ったらいいのに。
スーパーってことは近所に住んでるんだろうによくやるよ。+5
-0
-
454. 匿名 2024/03/05(火) 10:25:49
ポリ袋を多めに失敬して犬の散歩の時の汚物入れにしてるって人見たことがある+0
-0
-
455. 匿名 2024/03/05(火) 10:27:27
>>26
ジジイきも
冗談抜きで障害あるでしょ+2
-0
-
456. 匿名 2024/03/05(火) 10:29:45
>>452
コンビニバイトしてるけどゴミ箱を外に置いていた頃は散歩の帰りにコンビニに寄ってポイする人がいたよ
今でも外の車止めに犬を繋いで買い物をする振りしてシレッと店内に入ってきてうんち袋をポイしてる人いる
さすがに見つけたら注意してるけど知らないうちに捨てられてゴミ交換の時にうんち臭ツーンとしたら気分が下がる+5
-0
-
457. 匿名 2024/03/05(火) 10:33:25
野菜の土とか皮とか肉やや魚の汁がエコバッグについたら嫌だからポリ袋で1つづつ包んでたわ。
ポリ袋泥棒だと思われてたんだね。
でもぶっちゃけ今まで無料で渡していたレジ袋を客負担にさせて経費浮いてるくせにケチ臭い事言ってんなとは思う。
余分にパクらないけど。+2
-0
-
458. 匿名 2024/03/05(火) 10:41:21
+1
-0
-
459. 匿名 2024/03/05(火) 10:43:49
>>14
昔の方がポイ捨てやらなんやら酷かったと思うんだけど+4
-0
-
460. 匿名 2024/03/05(火) 11:01:57
>>454
職場の、前にいたパートさんがそれやってた。
買うのがもったいなくて、本人は節約のつもり。
職場で古くなったタオルや備品も持って帰ってた。
旦那さんに、経済的DVされてることに気づいてない頭の弱い人だったけどね。+2
-0
-
461. 匿名 2024/03/05(火) 11:04:45
>>122
親がそういう人だったんだな。としか。+0
-0
-
462. 匿名 2024/03/05(火) 11:07:52
>>215
万引き被害も多そう+0
-0
-
463. 匿名 2024/03/05(火) 11:08:54
>>133
テレビの節約番組の影響もあるのかな?+1
-0
-
464. 匿名 2024/03/05(火) 11:12:25
うちの店にもたまにいる。30〜40くらいの女だけど、空いてるレジにストックしてあるうちらがいそいそ作った棒状のポリを勝手にホイホイ持ってく。そのキョロキョロ探してる動作と見つけた瞬間のターゲットロックオンした目と持ってく瞬間の「まだいいかな?もーちょいいいかな?」みたいな動揺が卑しくてキモすぎる。普通にくださいって言えばいいじゃん。あんなきょどってたらやってんの窃盗と一緒よ?育ちが悪すぎる。+5
-0
-
465. 匿名 2024/03/05(火) 11:23:56
ヤフコメでは「年配の女性に多い気がする」ってコメントあったけど、男女、年齢関係なく図々しい事する人はいるんだよね
まさにこないだスーパーの荷物入れてたら横の台にいた人がやってて、「コレがあの…!」ってびっくりした
中年くらいの男性
本当に淡々と、けっこう長いことガラガラガラガラって荷物いれる台のあのポリ袋取るんよ
ジロジロ見て因縁をつけられても嫌だからすぐにその場離れたけど、そいつ2品くらいしか買ってなくて、明らかにおかしい量を取ってたんよね…
恥ずかしい気持ちなさそうだったし、そういう非常識な人と関わると逆ギレしそうだから店員さんも声かけづらいだろうし、困った奴だなと思った
そこのスーパーは、ポリ袋の所に「過度な量を持って行くお客様がいるので、節度ある量を…」って書いてあって、たぶんそいつのせいでこんな貼り紙しなきゃならなくなったんだって思ったし、スーパーが撤去したら他のお客さんが困るからマジでやめてほしい
撤去されても図々しい奴は違うスーパーで同じことするだろうな+3
-0
-
466. 匿名 2024/03/05(火) 11:27:00
こういう人って試食コーナー(コロナ以降見かけないけど)でバクバク食べそう。+6
-0
-
467. 匿名 2024/03/05(火) 11:40:11
近くのスーパーで肉類買うとレジの人が必要枚数分袋くれて、サッカー台にあるのはペラッペラの何にも使えなさそうなやつ設置してある+3
-0
-
468. 匿名 2024/03/05(火) 11:42:00
ポリ袋何に使うの?あんな薄くてすぐ破れる袋使えなくない?
私生ごみも入れないけどな+1
-0
-
469. 匿名 2024/03/05(火) 12:11:34
エコバッグなので、汚れ防止のために商品ごとにビニール袋には入れるけど、ムダにもらうっていう発想はないわ+1
-0
-
470. 匿名 2024/03/05(火) 12:19:58
私が行くスーパーはポリ袋小さいしすぐ破れるからそんなたくさんあっても使いみちないってか丈夫で大きくても持っていかないけどさ笑
私も横にいたお婆さんがすごい勢いで巻き取ってたからビックリしてじーっと見てたら「なによ」みたいにチラチラこっちみてちょっと気まずそうにしてたから、一応良いことではないとはわかってるのかな+0
-0
-
471. 匿名 2024/03/05(火) 12:22:54
>>184
ハローデイ?+0
-0
-
472. 匿名 2024/03/05(火) 12:25:31
>>2
ポリ袋泥棒+0
-0
-
473. 匿名 2024/03/05(火) 12:26:20
>>76
そうそう。いちごのフィルムが袋にくっつくと必ず破れる。+3
-0
-
474. 匿名 2024/03/05(火) 12:34:31
私も潔癖気味で生肉とか二重に袋に入れてるからまとめてとる時はかなりの枚数とるかもしれん。自分で小さい袋用意したらいいのかな。+0
-0
-
475. 匿名 2024/03/05(火) 12:41:15
某イオン系スーパーで働いてるけど、老若男女問わず本当に多い!
紐付きの袋を紐ごと持ってく人、ロールごと持ってく人
後肉一パックを袋三重にしてる人とか、パンや味噌、お菓子類とか買ってる商品全部袋に入ってるのもあるある!
袋置いてるのは店の善意なんだから、必要枚数だけにして欲しい。 お客様に渡してるのはタダでも、お金かかってるのよ(牛脂、わさび、醤油、ガリとかも)
+2
-0
-
476. 匿名 2024/03/05(火) 12:45:43
近所のスーパーで、子供にやらせてる母親やお爺さんを見たことある。。
手慣れた手つきでスピーディーに巻き取って、気がついたら半分くらい無くなってたよ。。。
ビニール袋を大量に持って行く人の精算済みのカゴみると少ない買い物なんだよね(私が見た限り)。
アイラップ買えよ。て思う。+0
-0
-
477. 匿名 2024/03/05(火) 12:49:03
>>466
試食コーナーたまに見るようになってきたわ
トピズレごめん+0
-0
-
478. 匿名 2024/03/05(火) 12:50:24
>>9
両手でぐるんぐるん巻いてるよねw
もう職人技よw+0
-0
-
479. 匿名 2024/03/05(火) 12:53:29
>>33
メルカリの梱包とか?w
こないだ本を買ったら雨よけビニールがまさにこの袋だったわ
+1
-0
-
480. 匿名 2024/03/05(火) 12:53:53
鉄人ガンマっていう主役がスーパー店員の漫画に
ポリ袋ハンターが描かれてたの思い出した+0
-0
-
481. 匿名 2024/03/05(火) 12:57:57
サンディっていうディスカウント食品スーパーは
昔からレジ袋が有料でポリ袋は置いてない
賢いやり方だと思う+0
-0
-
482. 匿名 2024/03/05(火) 13:02:42
うちの義母は傘用のポリ袋ハンター
長ネギ入れるのに丁度良いのよドヤァされた時にはドン引きした+0
-0
-
483. 匿名 2024/03/05(火) 13:03:05
>>124
わかるわ、ペラペラになったと感じる
昔はもう少し頑丈だった
店員さんがレジしながら生鮮食品をポリ袋に入れてくれる袋はちょっと分厚い店があるからラッキーって感じ+3
-0
-
484. 匿名 2024/03/05(火) 13:05:02
うちの店は小規模スーパーだから、サッカー台にはポリ袋置いてなくて、レジ打ってるときにポリ袋に入れてる
足りないときはお客さんの方から「あと一枚くれる?」って声かけられる
だから無駄がなくていいんだけど、良かれと思ってドリップ出てる肉のパックとかポリ袋に入れてたら「いちいち入れなくていい!」って怒鳴るジジイがいて面倒だなと思う+0
-0
-
485. 匿名 2024/03/05(火) 13:05:09
>>4
悪客様じゃない?+1
-0
-
486. 匿名 2024/03/05(火) 13:11:15
え、いつも持ち帰るんだけど。
みんな生ゴミどういう風に処分してるの?+0
-2
-
487. 匿名 2024/03/05(火) 13:11:55
>>78
近所のスーパーがこのタイプの置き方してるけどしょっちゅう10枚くらいとっていく人見るわ
みっともないな~と思ってる+0
-0
-
488. 匿名 2024/03/05(火) 13:12:38
>>486
自分で袋買うんだよ+0
-0
-
489. 匿名 2024/03/05(火) 13:24:00
>>38
義父がハンターやってて凄く嫌だった。
何度ダメなことだと注意しても「これがないと困る、昔からやってる」の一点張りでガン無視。
100均で何箱も購入して渡したのに、それは使わずに放置してる。
お店には申し訳ないと思ってる。
+3
-0
-
490. 匿名 2024/03/05(火) 13:25:35
>>482
恥ずかしながら賢いと思ってしまった+1
-0
-
491. 匿名 2024/03/05(火) 13:28:06
>>144
コバエも発生しなくなった+0
-0
-
492. 匿名 2024/03/05(火) 13:29:04
>>484
鶏もも肉なんかドリップがすごいから、パックの裏のラップ部分まで滲みてる時あるからポリ袋に入れたいもんだけどな+1
-0
-
493. 匿名 2024/03/05(火) 13:37:27
話が逸れるけど
すぐ破れるビニール袋しかないお店には行かなくなる
丈夫で大きいビニール袋を置いてるお店が好き+1
-0
-
494. 匿名 2024/03/05(火) 13:40:09
>>109
そういうひとはむしろ得しちゃったと自慢げに語る
思考回路が違うから分かり合えない+1
-0
-
495. 匿名 2024/03/05(火) 13:43:06
>>493
4分の1カットのスイカとかメガパックの肉を買った時に、大きいポリ袋を付けてくれるスーパーは好きになるよね+2
-0
-
496. 匿名 2024/03/05(火) 13:50:04
ポイント貯めてもらえる商品に、ポリ袋ロールとスタンドのセットを出したら喜ばれるんじゃないかなあ。+0
-0
-
497. 匿名 2024/03/05(火) 13:50:35
レジのパートだけど、マジでいるよ。
売り場にある野菜入れる袋を大量に持ってくる客。
ワサビと醤油を大量に持って帰る客。
度が越えるときは声かけますけども+0
-0
-
498. 匿名 2024/03/05(火) 13:53:11
>>486
100均で200枚入ってるのがあるでしょw
まあ度が過ぎたり、長期間やってるなら、せいぜい気をつけた方がいい。
うちの店では度が過ぎた常習ババアを警察にお引き渡ししました+1
-0
-
499. 匿名 2024/03/05(火) 13:53:39
>>495
そうそう
横にマチがついてる分厚いビニール袋付けてくれるスーパーはそれだけで足が向く+1
-0
-
500. 匿名 2024/03/05(火) 13:56:48
恥ずかしげもなく、スーパーから貰ってくるって話す人いるよね。年配の人にとっては当たり前なのか。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ご存じの通りスーパーには、生鮮食品売り場や会計後に商品を詰めるサービス台などに「ポリ袋」が設置してあります。これは野菜や水分が出やすい精肉・鮮魚などを入れるために用意されているものですが、ときどきこのポリ袋を大量に持って帰るお客さまがいます。「ポリ袋ハンター」