-
1. 匿名 2020/08/21(金) 10:08:18
また最近ネットで聞かれるのは、スーパーの「保冷用氷」コーナー、つまりあの氷が山のように入っている製氷機スポットでの騒動だ。
ここにも氷用の無料ポリ袋が設置されており、作業台同様、客が無断で袋を持ち帰ってしまうケースがあるという。
(略)
ネットでは、氷用ポリ袋ハンターの目撃情報が複数上がっており、「7袋持っていったおばさん…」「かなりの人数の人がドライアイスを入れる為のコンビニ袋を何枚も何枚も盗んで帰ってる」との報告が。
同時に、袋のみならず氷も無断で持って帰る人も多く、「ポリ袋ハンターもそうだけど、氷ハンターもいるよね? 」「最近目撃したのはイオンでタダの氷をゴッソリ持って行ってた人」「地元のスーパーでは、無料用の氷ハンターのおじさんが有名」との書き込みもあり、“無料と有料”をめぐる騒動はまだまだ広がりそうだ。
+65
-7
-
2. 匿名 2020/08/21(金) 10:09:19
ルール守れないバカが悪いけど
袋有料化にしたバカがもっと最悪
+1528
-23
-
3. 匿名 2020/08/21(金) 10:09:20
どんだけケチなんだよ。+473
-6
-
4. 匿名 2020/08/21(金) 10:09:47
亜種笑+367
-1
-
5. 匿名 2020/08/21(金) 10:10:10
安いスーパーはこういう氷だね
高いスーパーは保冷剤を自分でも取れる+12
-62
-
6. 匿名 2020/08/21(金) 10:10:10
薬局とかで袋売ってるよね?買えや+359
-10
-
7. 匿名 2020/08/21(金) 10:10:14
製氷皿もポリ袋も100均で買えるよ?+299
-18
-
8. 匿名 2020/08/21(金) 10:10:15
近所お店。
2袋まで無料。
それ以上は100円って、書いてあるよ。+202
-10
-
9. 匿名 2020/08/21(金) 10:10:44
必要な分は使いたいよ
豆腐や惣菜の揚げ物あたりには欲しいよ+443
-18
-
10. 匿名 2020/08/21(金) 10:10:50
病院や薬局の、薬飲むコップも持っていかれるよ。やっぱり老人、若いこはしない。+235
-1
-
11. 匿名 2020/08/21(金) 10:10:58
盗んだ氷どうするんだろう?+183
-2
-
12. 匿名 2020/08/21(金) 10:11:05
レジ袋有料化のせいで本当いろんなこと起こってるね。
あいつはこの事実認識してるのか?+406
-5
-
13. 匿名 2020/08/21(金) 10:11:18
あたしンちのこの場面思い出すわ+179
-9
-
14. 匿名 2020/08/21(金) 10:11:23
10枚とっても50円分でしょ。
貧乏って嫌だね。+146
-22
-
15. 匿名 2020/08/21(金) 10:11:37
氷なんてどうせすぐ溶けるのにね+87
-2
-
16. 匿名 2020/08/21(金) 10:11:59
>>11
氷なんて盗んでないよ?
氷用の袋だよ?+8
-107
-
17. 匿名 2020/08/21(金) 10:12:25
官僚の増税の布石がコンビニ袋の有料です。
次に炭素税がきます。+50
-7
-
18. 匿名 2020/08/21(金) 10:12:26
最近たまたま見かけました!
10秒間くらい両手、高速でガーーーッと巻いて持って帰っていました… なんの音かと思ったら!ドン引きです (*_*)+199
-3
-
19. 匿名 2020/08/21(金) 10:12:26
防犯カメラの映像を店内と店外で常時放送すれば少しはマシになるかと…+105
-1
-
20. 匿名 2020/08/21(金) 10:12:35
無料氷を大量に持って帰って、どうするのか・・・
飲料に向かないって書いてあるのに(まともな思考なら
書いてなくても飲料に使う発想しないよね)
+199
-3
-
21. 匿名 2020/08/21(金) 10:12:44
+18
-4
-
22. 匿名 2020/08/21(金) 10:12:44
>>5
自分は高いスーパー知ってますよ〜と亜種の自分語り+118
-3
-
23. 匿名 2020/08/21(金) 10:12:49
これワイドショーで見た。
一回の買い物で数十枚取っていくんでしょ。
結局こうして別のところに影響出るんだから有料化しても同じな気がする。+244
-3
-
24. 匿名 2020/08/21(金) 10:12:57
勿論こんなことはしないけど、100均の取っ手付きビニール袋も品薄みたいだし、お偉いさんってゴミ捨てたことないのかな?生ゴミとかオムツとか捨てるのに必要でしかない!+224
-2
-
25. 匿名 2020/08/21(金) 10:13:29
ケチ臭い人そんなにいるんだね
+118
-2
-
26. 匿名 2020/08/21(金) 10:13:41
こんな袋たくさんあっても使い道そんなないよね?
+133
-9
-
27. 匿名 2020/08/21(金) 10:14:03
>>9
読解力ないね
必要以上に持ち帰る人の事書いてのに+132
-9
-
28. 匿名 2020/08/21(金) 10:14:15
>>12
知ってても見て見ぬ振りだろ+60
-0
-
29. 匿名 2020/08/21(金) 10:14:17
こういう無料の保冷用の氷って口にしちゃダメって書いてあるけど、大量に持って行って何に使うんだろう。+98
-1
-
30. 匿名 2020/08/21(金) 10:14:26
あさましいわぁ〜
こんなことして数円得するのかしらんけど、それ以上の自己嫌悪に苛まれそうな気がする
どういう神経してるんかな+73
-4
-
31. 匿名 2020/08/21(金) 10:14:56
最近、こういう記事、多いね
他人の行動に必要以上に口を挟む人さ
で、具体的な数字をあまり書かないんだよね
お一人様、何枚までって店が決めれば良いだけなのに
しかも、色んな事情を考えないで絶対的に悪っていうことに貶める
マスク警察と同じだよ
熱中症があるから、付けてないだけかもしれないのにさ
そういう事情を排除してる+14
-42
-
32. 匿名 2020/08/21(金) 10:15:02
今暑いからってジョギング中のおじおばがスーパーに入って何も買わずに置いてあるビニールに氷いれて出てってるの目撃するわ。+36
-1
-
33. 匿名 2020/08/21(金) 10:15:13
ポリ袋ハンターって昔からいるよね?近所のスーパーのポリ袋は他のスーパーのものよりも一回り大きくて使いやすいらしく、トイレットペーパーのようにカラカラ引っ張って持ち帰る人がいる。だからあっという間になくなって店員さんに補充してもらうことがある。
ポリ袋なんて100均でも買えるんだからほどほどにして欲しいよ。
+129
-2
-
34. 匿名 2020/08/21(金) 10:15:22
>>5
あの製氷冷凍庫よりも、保冷剤の配布の方がコスト安いんですよ。+89
-3
-
35. 匿名 2020/08/21(金) 10:15:27
ポリ袋ごっそり持ってく輩って
生活防衛とか言って店のトイレの未使用ロールも盗んでそう
+41
-11
-
36. 匿名 2020/08/21(金) 10:15:49
レジ袋有料化でお店側の負担としては結局どうなんだろう+38
-0
-
37. 匿名 2020/08/21(金) 10:16:03
あの氷を一体何に使うんだろう?
工業用水なんだけど…+69
-0
-
38. 匿名 2020/08/21(金) 10:16:26
お魚やお肉のコーナーに置いてあるピって引っ張って取るのもやられてそう
たまにぶら下げるヒモだけの時があるよ+25
-0
-
39. 匿名 2020/08/21(金) 10:17:28
>>9
こういうのあると必要分もらうのも取りにくくなる+90
-0
-
40. 匿名 2020/08/21(金) 10:17:34
こないだ隣で袋詰めしてたおじさんがおもむろにカラカラカラカラ~×2ってやってた…
びっくりして見てたらこっちチラって見て出ていった。
ちょっと貰ってくって量じゃなかったから引いたし見てなかったらもっとやってたな。あれは。+60
-3
-
41. 匿名 2020/08/21(金) 10:17:37
>>2
あいつだね+96
-3
-
42. 匿名 2020/08/21(金) 10:17:40
昔っからいる気がするけど+33
-3
-
43. 匿名 2020/08/21(金) 10:18:28
百均で買えるのにね。でも、有料化は失敗だと思う。
すぐそこに空のエコバッグ持ってくのめんどくさいし5円や2円で買うけど、買い忘れがあってスーパーに1日1回じゃない日もあるし、めんつゆ1本をペットボトルみたいに持ち帰った時あるよ。バカみたいな決まり作りやがって。+183
-5
-
44. 匿名 2020/08/21(金) 10:18:31
その袋は生ゴミのゴミ袋とかに使用するのかな??
買えばいいのに、、ホームセンターとかで。+36
-2
-
45. 匿名 2020/08/21(金) 10:18:39
昔っからいるよね。トイレットペーパー巻きとるみたいにガラガラして持って帰る人。+76
-2
-
46. 匿名 2020/08/21(金) 10:18:41
>>1
亜種って言い方に笑ってしまった+23
-0
-
47. 匿名 2020/08/21(金) 10:19:27
>>29
氷の大量持ち帰りは男の人が多い気がする。釣りに持って行ったりビールを冷やしたりに使うみたい。釣り用のクーラーバッグに入れているおっさんがいて店員さんに注意されていた。+84
-2
-
48. 匿名 2020/08/21(金) 10:19:34
>>11
BBQ行くのかなって団体さんがゴッソリ持って行ったの見かけた
そのあと、貼り紙されるようになったけどその後どうなったのかはわからない+98
-2
-
49. 匿名 2020/08/21(金) 10:19:50
>>10
水だけ飲みに来るBやGもいるよ。椅子に座って涼んでいくの。+52
-0
-
50. 匿名 2020/08/21(金) 10:20:07
常識的な決まりも守らない人が意外と多いから、お店でのルールや規制が増えて面倒くさい。
飼い犬の糞を捨てるのに…とか言って、ビニールをガラガラ言わせながら巻き取って持ち帰る人とか、お店にしてみたら「お前の犬の糞処理の為に置いてんじゃ無い!」ですよ。
そう言うビニールはちゃんとお金を払って買いましょうよ。
それは節約じゃ無くて、ケチ!もっと言えば泥棒じゃん。+105
-3
-
51. 匿名 2020/08/21(金) 10:20:13
番組取材受けてたどこかのスーパーでは、対策としてレジで必要な枚数を聞いて店員さんがその枚数をカゴに入れてた。
設置してご自由にどうぞってすると必要以上に持ち出すから設置やめたんだって。+39
-0
-
52. 匿名 2020/08/21(金) 10:20:48
袋が有料になったから、
他のタダのものを盗っていったろ!って心理か?+9
-0
-
53. 匿名 2020/08/21(金) 10:20:55
>>1
えっサッカー台にあるポリ袋をガラガラまとめて持って行く人は前からいるよね。
+39
-1
-
54. 匿名 2020/08/21(金) 10:21:11
サッカー台に取り付けてあるビニールをロールごと外してそのまま持ち去る奴もいるよ
+8
-0
-
55. 匿名 2020/08/21(金) 10:21:12
>>30
適切な量を使えば良いのに過剰に卑しい人が居ると提供側も撤去、有料化せざるを得なけり、結果みんなが迷惑を被るんだよね
+29
-0
-
56. 匿名 2020/08/21(金) 10:21:35
2年くらい前だけど、10本詰めたらいくらのジュース用の小さめの袋をごっそり持ってってる婆さんいたよ。+7
-2
-
57. 匿名 2020/08/21(金) 10:22:06
こういう事する人の家ってすごい汚そう。+43
-0
-
58. 匿名 2020/08/21(金) 10:22:18
>>11
BBQや釣りに行くのに使うんだと思う。バケツに入れてるおっさんいたよ。+54
-1
-
59. 匿名 2020/08/21(金) 10:22:27
前からいるよ
サッカー台のポリ袋をガラガラして大量に持って帰る人
高齢男性が多い+20
-2
-
60. 匿名 2020/08/21(金) 10:22:51
>>16
>同時に、袋のみならず氷も無断で持って帰る人も多く、「ポリ袋ハンターもそうだけど、氷ハンターもいるよね? 」「最近目撃したのはイオンでタダの氷をゴッソリ持って行ってた人」「地元のスーパーでは、無料用の氷ハンターのおじさんが有名」との書き込みもあり
って>>1に書いてある+46
-3
-
61. 匿名 2020/08/21(金) 10:22:55
>>1
セコい
袋くらい買えよ、貧乏人+24
-0
-
62. 匿名 2020/08/21(金) 10:22:59
>>38
最近鮮魚コーナーにビーニール袋無いこと多いな。アジとかサケの切り身とか必要な分だけビニール袋に入れるコーナー。
無いからじゃがいも のところのビニール袋から一枚持って行ったことあるけど、誰かに大量に持っていかれたかな?
でもじゃがいも 買わずにビニールだけ持っていく私の姿もビニール泥棒と傍目で見られたかも+38
-0
-
63. 匿名 2020/08/21(金) 10:23:15
>>15
盗んでいく奴の脳味噌と同じだよ。 すぐに溶けてベチャベチャ。汚いにも程がある‼︎
+6
-1
-
64. 匿名 2020/08/21(金) 10:23:47
ドライアイス用のビニール袋って穴あいてない?
何に使うつもりなんだろう
スーパーでドライアイスをレジ店員からもらって、冷凍食品とアイスで分けようと思って、片方普通のビニール袋に入れて口を縛ったら、帰りがけにボンッて爆発したわ
そうだ、穴空いてないから口を縛っちゃダメだったって気づいた+9
-0
-
65. 匿名 2020/08/21(金) 10:23:56
>>10
そういう所にある紙コップで飲むことができない 潔癖症だから。そんなコップを持ち帰る人がいることに驚き+18
-5
-
66. 匿名 2020/08/21(金) 10:24:18
昔から普通にいるよね。小袋に入れるようなもの買ってないのに、トイレットペーパーみたいに巻き取っていく人。おやじが多い。+7
-0
-
67. 匿名 2020/08/21(金) 10:24:47
小脳に従順すぎてゾンビにしか見えない+1
-0
-
68. 匿名 2020/08/21(金) 10:25:35
>>12
新作ポエム考えてるから気付いてないよ+65
-1
-
69. 匿名 2020/08/21(金) 10:25:47
テレビで見たババアはレジ袋がもらえないなら、こっちはもらってやる!みたいな感じでしゃべってた。
後できれいなまま使えるようにって入れる必要ないけど菓子パンを入れてた。
ここまですると恐怖。
+18
-3
-
70. 匿名 2020/08/21(金) 10:25:50
>>14
10枚で50円って袋買ったことないでしょ?+17
-5
-
71. 匿名 2020/08/21(金) 10:26:06
お肉のパックとか、豆腐とか汁漏れしそうなものをポリ袋詰めるだけでハンターと間違われないか心配になる。+25
-0
-
72. 匿名 2020/08/21(金) 10:26:26
>>27
最近ガルちゃんで読解力って言葉を覚えて使いたがる人が増えたね+2
-20
-
73. 匿名 2020/08/21(金) 10:26:30
>>12
万引き増えるしポリ袋ごっそり持っていかれて小売店からしたら本当に愚策でしかないよね
ホント、親子そろってロクなことしないよね+89
-1
-
74. 匿名 2020/08/21(金) 10:26:46
>>10
整形外科に無料のドリンクサーバーがあって、緑茶やスポーツドリンクを空のペットボトルに詰め替えて持って帰るおばあちゃんがいる。しかも2本!自宅に持ち帰って飲むのかな?と想像したら悲しくなった。+88
-0
-
75. 匿名 2020/08/21(金) 10:26:54
カラカラカラカラとハムスターみたいに巻き取ってる人いるよね。+27
-0
-
76. 匿名 2020/08/21(金) 10:27:07
>>51
店員さんの仕事増えるばかりだね…+20
-0
-
77. 匿名 2020/08/21(金) 10:27:31
野菜売り場にも豆腐売り場にもポリ袋おいてないスーパーがあり、ブロッコリーやキュウリなど直にかごに入れたくないときは製氷機までポリ袋取りに行ってる。店内で漏れるものや剥き出しのもの売ってる周りにはポリ袋置いといて欲しい。
+30
-0
-
78. 匿名 2020/08/21(金) 10:27:57
店員は何とも思わないだろうけど、経営者は困るよね+7
-0
-
79. 匿名 2020/08/21(金) 10:27:57
>>6
わりと売り切れてる。
だからと言って、こういう盗人行為はありえないけど。
というか、売り切れててもそんなに欲しいなら数円払ってレジ袋を買えばいいのに、買わずになんとかしようとするんだから、わざわざ袋を買うなんてこともしないと思う。+32
-1
-
80. 匿名 2020/08/21(金) 10:28:15
あとさ
トイレ入るとデカデカと書いてある
トイレットペーパーを持ち帰るのは犯罪です
えー
ストックしてある新品まで持って帰ってしまうのか…+26
-0
-
81. 匿名 2020/08/21(金) 10:28:56
ドラッグストアの店員側ですが長々とサッカー台を独占して、ジュースや歯ブラシ1本等何から何まで1つずつ包んでからまとめてエコバッグに入れて帰るお婆さんいます。何気に同じことをする3、40代男性もチラホラいます。若い女性は知り合いに会う可能性もあったりと周りの目を気にしてやりません。+11
-2
-
82. 匿名 2020/08/21(金) 10:29:37
>>11
お店で無料でもらえる氷を残しておき、そうめんを冷やすのに再利用するもちろん、... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+9
-2
-
83. 匿名 2020/08/21(金) 10:29:47
具体的に店が提示すれば良いだけじゃん
日本ってマナーとかルールとかさ
具体的な数字や基準を書かないで、うやむやにしてる事が多いから、そこがおかしいだけだよ
お一人様、3枚までって店が提示するだけで解決する話なのにさ
それを守らない人が悪いだけ
年寄りは何枚も取ったとか、ロールで取った主婦がいたとか、たまたま見た光景を切り取りで話してさ
変な差別や偏見を産んでるだけだよ
+2
-11
-
84. 匿名 2020/08/21(金) 10:29:47
トイレットペーパーのように、くるくる巻いて持って帰るおばさんみたときは衝撃だったわ+11
-0
-
85. 匿名 2020/08/21(金) 10:29:55
私がよく行くスーパーもビニール袋が撤去された。くるくる回して取るタイプのはあるんだけど、それよりひとまわり大きいデカいお肉のパックとかを入れる袋がない。エコバッグにそのままお肉パック入れたくないのにな~
+23
-1
-
86. 匿名 2020/08/21(金) 10:30:13
使ったことないや+1
-0
-
87. 匿名 2020/08/21(金) 10:30:44
>>72
きちんと読まずにコメントする人も増えたからね。
自粛生活中にガル民増えたのかな?+18
-0
-
88. 匿名 2020/08/21(金) 10:31:06
>>71
ハンターは取る勢いが違うから、区別つくと思うよw+8
-1
-
89. 匿名 2020/08/21(金) 10:31:07
アイラップはドンキやホームセンターで¥110くらいで売ってるのにね。
恥がないってすごいな+12
-1
-
90. 匿名 2020/08/21(金) 10:31:35
亜種ってwww完全に無視とか動物扱いで笑ったww+1
-0
-
91. 匿名 2020/08/21(金) 10:31:38
>>41
セクシーに有料化+29
-0
-
92. 匿名 2020/08/21(金) 10:32:37
うちの近所のOKストアはマナーが悪い客が多いらしく張り紙がベタベタ貼ってある
余分なポリ袋持ち帰りについてはもちろんのこと家庭ゴミの持ち込み禁止(そのためゴミ箱の設置なし)、果てはトイレのトイレットぺーパーを持ち帰る行為が多発したため予備を置くことを取りやめたと書かれてた
うちの近所は市営団地が多いから激安店にはそれなりの客が集まってしまうのだと思ったよ+21
-1
-
93. 匿名 2020/08/21(金) 10:33:00
>>31
いろんな事情とは?
家で使うとか言って、今、買ったものに使わないのに、なん十枚も盗っちゃダメでしょ
そういうマナー違反のバカがいるからお一人様何枚までとか有料ですとかいう余計なルールができていくんだよ
一人の枚数だの決めたりしたら、それこそ肉や魚やらたくさん買ったのに、小ビニールもらえないってことになるし、レジの人が渡すにしても仕事が増えて大変じゃないかよ
それに今、マスクの話してねぇし
熱中症ならマスクなしでウロつかないでとっとと家に帰れ!
話すり替えるなっての、この泥棒が+14
-4
-
94. 匿名 2020/08/21(金) 10:35:06
ポリ袋大量に持っていく高齢者は近くのマルエツにめっさいる。いや昔からいるよ。
台の上にカゴを置いたら即グルグル巻き取って別の袋に入れて持ち帰ってるの。なんなんだろあの習性は。
+17
-1
-
95. 匿名 2020/08/21(金) 10:35:34
>>20
飲料に向かないなら吐き出すほどの酸っぱーい味にするとかガスのようにタマネギの腐った匂いを付けるとかできないかな?+4
-15
-
96. 匿名 2020/08/21(金) 10:36:03
昨日特集でポリ袋ハンターを取り上げてたけど、中には筒ごと持って行ってしまうお客もいるんだってね…。
探せばどこにでもあるんだからちゃんと買おうよ。+5
-1
-
97. 匿名 2020/08/21(金) 10:36:38
昨日隣に来た70代くらいのばあさん
何かしらんけどイライラしてる感じで買ったもの袋に詰めてロールのビニール袋を何十回転もさせて自分の袋の中に詰める
ドン引きして思わずうわっ最低。って言ったら斜め越しにすんごい睨みつけてきた
腹立つからそのままガン見したら買ったものを袋に入れ始めて最後の仕上げか知らんけどまたものすんごく何十回転もさせてビニール袋取って帰った
軽く50枚くらい持って帰ってたよ…
ばあちゃんっ子で大概のおばあちゃんは可愛くて好きだけど昨日のばあさんは可愛気もないしまじで厚かましかった
こういうの見るのって胸糞悪い
福岡の激安スーパー
+26
-1
-
98. 匿名 2020/08/21(金) 10:37:58
無料のポリ袋すぐに破けちゃうのにね
下手するとトレイの角でも裂けちゃう+28
-0
-
99. 匿名 2020/08/21(金) 10:38:05
>>20
無料氷かはわからないけれど、アパートの脇で氷水を入れたタライに足を入れて涼をとっていたおじいさんを目撃したことある。
+14
-0
-
100. 匿名 2020/08/21(金) 10:38:14
>>91
セクシーに不倫+17
-0
-
101. 匿名 2020/08/21(金) 10:38:24
>>13
これたくさん持って帰って使い道ある?
ゴミ箱に設置するには小さいし、生ゴミやオムツ捨てるのも臭いが漏れるし、使い勝手が分からない…+55
-1
-
102. 匿名 2020/08/21(金) 10:38:54
>>95
普通に使って家で処分する善意の人が大迷惑するじゃない+15
-2
-
103. 匿名 2020/08/21(金) 10:41:04
でもこれよくみる。
子連れとかでもビニールたくさんとっていく人いるよね?
前にオムツ替えのところで、お父さんがぐるぐるぐるぐるビニールとって、お母さんに「はいっ」て普通にわたしててがん見しちゃった。。+15
-0
-
104. 匿名 2020/08/21(金) 10:41:18
この前スーパーでカッテージチーズ買ったから無料の氷一袋もらって袋に入れたら、おばさんがすっごい睨んできた。冷蔵品買ったんだから何も悪いことしてませんけど?って超不愉快になった。+24
-4
-
105. 匿名 2020/08/21(金) 10:41:55
>>101
私は冷凍庫に生ごみ入れてるから都度捨てるのにポリ袋使ってる。
といっても週2買い物行った時にレジの人が肉や魚、豆腐入れるのに入れてくれたりするので大体足りるから(入れてくれなかったらサッカー台で自分で入れたりもするけど)
たくさん持ち帰る人は何に使うんだろう?+39
-1
-
106. 匿名 2020/08/21(金) 10:42:16
日本人の民度なんてこんなもん+3
-4
-
107. 匿名 2020/08/21(金) 10:42:24
イ○ンのトイレのベビーベッドの所に置いてあるオムツ用の防臭ビニール袋、わしづかみで取ってく人見た。(箱が空になるぐらい)子連れでもなかったし、買い物した袋に突っ込んで、なに食わぬ顔で去って行った…あれって何に使うんだろう?+15
-0
-
108. 匿名 2020/08/21(金) 10:42:56
見たことある!昔で言うオバタリアンってかんじの人がぐるぐる何周もとってた!
みっともないわ!+10
-0
-
109. 匿名 2020/08/21(金) 10:43:10
>>31
ポリ袋が必要な事情があるのだとしたら、必要な分は自分で買えばいいと思う。100均でもドラストでもホームセンターでも買えるのだから。+19
-0
-
110. 匿名 2020/08/21(金) 10:44:03
>>2
ルール守れないバカの方が悪いに決まってる+18
-18
-
111. 匿名 2020/08/21(金) 10:44:22
>>84
それでなのか。ホームズにトイレットペーパーを持って帰らないでください窃盗罪ですって貼り紙ある。+9
-0
-
112. 匿名 2020/08/21(金) 10:44:49
>>107
食品入れるのかな?
汚くはないと思うけど、トイレにのベビーベットにあるのは抵抗無いのかな?+9
-0
-
113. 匿名 2020/08/21(金) 10:44:56
セクシー出てこないね+3
-0
-
114. 匿名 2020/08/21(金) 10:46:35
ポリ袋はトイレットペーパーのように手めちゃくちゃ早くクルクルクルって巻いて取ってくおばちゃん見たな。
もう手慣れてるんだろうな。
そしてあんなふうになりたくないと思った。+17
-0
-
115. 匿名 2020/08/21(金) 10:47:17
>>97
あー、ル◯ミエールで時々見かけるわ。爺婆はともかく小学生の女の子で見た時は目を疑った。
ゴミ箱に洗ってないトレイとか捨てられてて、店側ゴミ箱撤去したし、マナー悪い人は本当に悪いよね。+13
-0
-
116. 匿名 2020/08/21(金) 10:47:27
>>11
あの氷は食べたり飲んだりしちゃいけないヤツだよね。
お刺身とか買った時は少し使うけど、基本どんな氷か分からなくて
怖いから山ほど持ち帰る人とかいるとか驚く。+157
-0
-
117. 匿名 2020/08/21(金) 10:47:53
>>112
ゴミ入れる用じゃないの?+5
-0
-
118. 匿名 2020/08/21(金) 10:49:54
サッカー台のとこのビニールをカートの持ち手のとこに被せて買い物してる人いた
コロナ対策なんだろうけどなんだかなーと思ったよ+3
-2
-
119. 匿名 2020/08/21(金) 10:52:42
>>101
漬物とか唐揚げなどの調理とかの下ごしらえに使ってるのかも、、
コロナ以前から清潔度を考えてしまって私には無理だけど。+38
-3
-
120. 匿名 2020/08/21(金) 10:52:59
ガルちゃんにも、当たり前のようにトピ立てしてた人がいて、トピ主のコメントに大量の+が付いてて驚いたよ。【有料化】まだ一回もレジ袋を買っていない人!girlschannel.net【有料化】まだ一回もレジ袋を買っていない人!結局お金を払えば買えるんだから全然エコじゃないでしょ!と思い意地でも買ってません ゴミ袋として使ってましたがスーパーのサッカー台の小袋を使い小出しにしてます 有料化で利益のあがるお店、レジ袋台で税収アッ...
+1
-1
-
121. 匿名 2020/08/21(金) 10:53:12
>>70
スーパーやコンビニって
大きいサイズの袋1枚5円じゃない?
10枚だから50円分で
どこが間違ってるのかな?+6
-7
-
122. 匿名 2020/08/21(金) 10:53:40
>>2
いやホント、レジ袋有料で万引きが増えてお店が大変とか客からヤイヤイ言われてお店が大変とかレジ袋どうするのか聞くのがすごいストレスとかレジ袋ケチって洗ってないエコバッグ使って食中毒とか、何にもいいことないじゃん。+130
-2
-
123. 匿名 2020/08/21(金) 10:53:57
アナウンスや注意、張り紙など店側が対策するしかないんじゃない。+2
-0
-
124. 匿名 2020/08/21(金) 10:55:25
>>26
家に沢山取っていった袋を見てタダで得した…とか思って使いきらなさそう。
そのような人に限って変なところでお金を使う。+14
-2
-
125. 匿名 2020/08/21(金) 10:55:38
>>5
ハイハイハイハイ。
うるさいなーもうー。
頭悪そうだし。+6
-3
-
126. 匿名 2020/08/21(金) 10:57:28
>>27
誰も聞いても疑っても無いのに遠回しな自分はやってませんアピールじゃない?w
「だよね。ちゃんと必要な分だけ使ってる人はとんだ迷惑よね」のコメ待ち+4
-5
-
127. 匿名 2020/08/21(金) 10:57:40
私は袋やマイバッグに入りきらない時があって、かといってレジ袋買うほどの量でもないしなぁって時にポリ袋に入れて持ち帰ったことは何度かある。
でも小さい物だけというか、あんまり入らなかった。+5
-0
-
128. 匿名 2020/08/21(金) 11:01:23
>>8
中国人あるか?+5
-6
-
129. 匿名 2020/08/21(金) 11:02:47
>>97
○キョウ?
ラ・○ー?
トライ○ル?
+5
-0
-
130. 匿名 2020/08/21(金) 11:03:00
>>82
これは盗んだんじゃないよね。保冷で持って帰ったあとの再利用+5
-1
-
131. 匿名 2020/08/21(金) 11:04:30
こういうのって野菜売り場とか鮮魚売り場に置いてある袋も取っていく人いそう。
ただ、レジ通る時に大量だと怪しまれるから1,2枚が限度だと思うけど。
+1
-0
-
132. 匿名 2020/08/21(金) 11:05:28
前いたレジしてたスーパーの場合
昔から置いてないよ
必要な分だけレジの人がいちいち入れるか
混んできたら必要な分しか渡してない+1
-0
-
133. 匿名 2020/08/21(金) 11:05:38
>>93
怖っ!+0
-0
-
134. 匿名 2020/08/21(金) 11:06:52
>>119
多分袋のなかは綺麗だろうけどそれを料理の下ごしらえとかに使う気にはならないや…うちはそれようにアイラップ使ってる。
昨日もサッカー台で詰めてたら年寄りがトイレットペーパー取るかのごとく手に巻き付けてたな( ´,_ゝ`)+15
-0
-
135. 匿名 2020/08/21(金) 11:09:32
>>31
スーパーのポリ袋何十枚も必要とする正当な事情って何?
具体的に説明してよ+11
-1
-
136. 匿名 2020/08/21(金) 11:14:49
サービスでおいてあるビニール袋が小さいとクレームがありました+9
-0
-
137. 匿名 2020/08/21(金) 11:15:18
こういうのを本人は節約する為の知恵とか思っているんだろうか…。+8
-0
-
138. 匿名 2020/08/21(金) 11:18:03
>>14
値段の問題じゃないんだと思うよ。
無料ならたくさん取った方がトク!って言う考え方。
タダなのにお金払うのはもったいない、悪いことしてないし!って思ってるんじゃないかな。+20
-1
-
139. 匿名 2020/08/21(金) 11:19:58
関係ないけどゲームの無課金自慢と似てると感じた。
サービスでただなのにお金払う人の気持ちがわからないってところ。+2
-2
-
140. 匿名 2020/08/21(金) 11:20:05
>>14
有料レジ袋じゃなくて無料のビニール袋じゃない?
流石に5円の袋ぱくったらモラル云々以前に1枚でも窃盗だよ+16
-0
-
141. 匿名 2020/08/21(金) 11:20:26
サッカー台のポリ袋持ってくのって今に始まったことじゃないよね
前からガラガラとてに巻き付けてごそごそと持ち帰る人いたよね+10
-0
-
142. 匿名 2020/08/21(金) 11:27:57
レジ袋有料化する前からポリ袋盗む人、結構いたよね
無料だった頃は、手が痛いから一つ一つ全部袋を分けてそれぞれ二重にしてとか、飴一つ買って一番大きい袋に入れてとか、とんでもな年寄りが多かったのでうちの店に関しては「無駄遣い」は減ってるよ
「お金かかるようになるんならレジ袋捨てなきゃよかったわ〜、大量にあるからいつも捨ててたのよ」なんておばあちゃんもいたし+6
-0
-
143. 匿名 2020/08/21(金) 11:28:53
レジ袋はプラスチックゴミの2%だよ
他の所でプラスチックゴミが出ないように気をつけてるから
うちは3円払ってレジ袋をもらってる
レジ袋が色々必要なんで+3
-0
-
144. 匿名 2020/08/21(金) 11:32:05
>>14
私は、貧乏という試練は甘んじて受け入れるが、貧乏くさいのはお断りなのだ
ぼくは勉強ができない より+7
-1
-
145. 匿名 2020/08/21(金) 11:33:52
>>135
何十枚も持っていく事が良いなんて何処にも書いてないよ
常識の範囲内とか、マナーとかそういうあやふやな表現をやめてさ
一人二枚までとか、一商品につき一枚までって明記すれば良いと思ってるだけ+2
-2
-
146. 匿名 2020/08/21(金) 11:34:15
>>1
うちの近所のダ〇ソー、袋有料になったのはまだ納得できるけど、有料袋に乗じてか 全く同じタイミングでサッカー台の透明ビニールまで撤去したよ。+9
-0
-
147. 匿名 2020/08/21(金) 11:36:16
>>18
昨日は若い子がガーっと持ってってた。+8
-2
-
148. 匿名 2020/08/21(金) 11:42:54
>>2
結局さ、ルールもマナーも守らない人はレジ袋が有料だろうが無料だらうがやらかしてるんだよね。
一番不便被ってるのは常識ある人なんだよね。+67
-2
-
149. 匿名 2020/08/21(金) 11:45:43
オバタリアンという流行語を思い出す。若い子は知らないよね?+4
-1
-
150. 匿名 2020/08/21(金) 11:47:45
>>54
もはや泥棒じゃん。
+6
-0
-
151. 匿名 2020/08/21(金) 11:49:18
>>143
プラ容器の方が圧倒的に多いんだよね+2
-0
-
152. 匿名 2020/08/21(金) 11:52:25
今日まさにみたわポリ袋ハンター
ガラガラってめちゃくちゃ巻き取ってた結構取ってた
で、私がそいつの隣に行って袋詰めやり始めたら急に恥ずかしくなったのか慌てて逃げてったけど
あれっていいのかな
あんなに取って何に使うんだろ+8
-1
-
153. 匿名 2020/08/21(金) 11:54:18
>>51
うちの近所のスーパーもそれです。+2
-0
-
154. 匿名 2020/08/21(金) 11:56:11
あんなん取らなくてもスーパーの中にポリ袋100円くらいで売ってんじゃん
100円も出せないのかよ
そこで買い物して惣菜の汁漏れの為に使うとかならわかるけど袋だけをガラガラ巻き取ってんの見ると泥棒だなって思ってしまう買えよ欲しがったら買え
百均でも売ってんぞ+13
-0
-
155. 匿名 2020/08/21(金) 11:57:39
>>11
扇風機の前にぶら下げて涼を取るとか?
麦茶を冷やす水に入れるとか?+12
-2
-
156. 匿名 2020/08/21(金) 11:59:32
>>154
こういうことする人って値段の問題じゃないんだよ。
家にお箸あるのに割りばし絶対貰ったり(しかも貰った割りばしは使わない)、チューブのワサビが家にあるのにお造りコーナーのワサビごっそり貰ったり。
タダであることに価値があって、タダだから貰えるだけ貰おうっていう考えだよ+19
-0
-
157. 匿名 2020/08/21(金) 12:01:44
>>141
うちの義母も前から4,5枚は大目に取ってた
冷凍する時とかそれに入れて冷凍庫に入れたりしてたわ+8
-0
-
158. 匿名 2020/08/21(金) 12:01:53
私はもう長年スーパーではマイバックやマイカゴだったから慣れてるけど、
靴屋や服屋やドラストでもらった袋をキッチンのゴミ袋にしてたんだけど、
ないから手提げ付きのビニールを買いに行ったら、
良いサイズのは5~6店舗くらい全く無かった。
やっと薬局で最後の在庫の100枚入1袋500円が買えたよ。
みんな、予備用に数枚バッグに入れておく
手提げ付きレジ袋が欲しいんだろうな。(布だとかさばるから)
サッカー台にあるビニールはもっと安くて
いっぱい売ってるから、恥ずかしい事しないで買えばいいのにね。
+5
-0
-
159. 匿名 2020/08/21(金) 12:03:00
今に始まった話じゃなくて、前々からあのポリ袋ガラガラ持って行く人は沢山いたよ…
+10
-0
-
160. 匿名 2020/08/21(金) 12:05:50
>>4
私もそこ気になりましたw+13
-0
-
161. 匿名 2020/08/21(金) 12:07:00
家に帰って一旦拭いてからポリ袋に入れたいから必要かなと思う枚数を持ち帰るけどハンターだと思われてるのかな…+3
-0
-
162. 匿名 2020/08/21(金) 12:07:32
きっとドリンクバーの砂糖なんかを持ち帰って使う人と同じ人だよね。+10
-2
-
163. 匿名 2020/08/21(金) 12:09:00
>>151
ビニール泥棒の取材でついでにやってたのが
トレイが家に帰ったらゴミがかさばる、ゴミ袋が高いと言って
サッカー台で魚や肉をビニールに移し替えて帰るおばさん。
自分でも「恥ずかしいね。駄目だね。」なんて言ってたけど・・・
あの周りが臭くなっちゃうもんね。
でも元々トレイに入ってなかったら良いのにな、って思うよ。
トライアルの鶏肉はビニールに入ってたりするし、
さんまはビニールに自分で入れる店も多いよね?
その店で使うトレイを持ち帰らないで
再利用するような仕組みがあればいいな、って思う。+12
-0
-
164. 匿名 2020/08/21(金) 12:09:33
スーパーの経費をかすめとってるわけで、いずれは商品の値段に反映されてくる。
+5
-0
-
165. 匿名 2020/08/21(金) 12:11:48
>>161
キッチンペーパーとか拭くものを持って行って、
1商品(汁のでるもの)に1枚ずつ入れればいいんじゃない?
その場で使わないものを持って帰るのは泥棒だよ。+2
-4
-
166. 匿名 2020/08/21(金) 12:17:44
万引き増えて、スーパー結局損してる+8
-1
-
167. 匿名 2020/08/21(金) 12:22:43
スーパーじゃない店、
「あ、レジ袋忘れたから衝動買いするの辞めよう」ってなって
売上が減ると思う。
+9
-0
-
168. 匿名 2020/08/21(金) 12:25:15
今年の新種の人類
・自粛警察
・マスク警察
・誹謗中傷警察
・ポリ袋ハンター🆕
+6
-2
-
169. 匿名 2020/08/21(金) 12:32:17
>>4
モンスターハンターダブルクロス+8
-0
-
170. 匿名 2020/08/21(金) 12:35:14
>>92
スーパーじゃなくてスーパー銭湯だけど、客層が悪いのか注意書きのポスターだらけでビックリしたことがある
◯◯は禁止、△△は禁止など
くつろげなくてすぐ帰った+9
-0
-
171. 匿名 2020/08/21(金) 12:35:19
>>163
ずれちゃうけど、八百屋さんとかああいう個人商店の方がエコだったんだろうね
スーパーだと一気に買い物済ませられるから便利なんだろうけど+4
-1
-
172. 匿名 2020/08/21(金) 12:36:26
このビニール袋取って行く人ほんとたくさん見る。カラカラ回して何枚取ってくのって目を疑うことが何回もあった。当然のように高齢者ばっかり。一体何に使うの?まさか料理の下ごしらえはしないよね?
レジ袋が有料化してから、スーパーで袋有料ですって言われてキレてる高齢者も何回か見た。これは男性が多いかも。
タダのものは自分の物って感じの考えでほんと嫌い+8
-0
-
173. 匿名 2020/08/21(金) 12:37:06
ビニールをカラカラーっと余計に持って帰る人は昔からいたよね+7
-0
-
174. 匿名 2020/08/21(金) 12:37:54
>>148
数年前目撃したんだけど、専用容器買えばお水ただのやつも、普通のペットボトルでやってたババァいて、勇敢なおばさまが注意してた。でもハイハイわかったわかったって言って無視してた。
貧乏じゃないはずなのにルールを守らないやつが底辺と思ってる。+17
-0
-
175. 匿名 2020/08/21(金) 12:38:19
>>101
義母がガラガラ取っていって、ペットのトイレ用に使うって言ってたよ。
袋くらい買えばいいのにね。+42
-1
-
176. 匿名 2020/08/21(金) 12:41:27
>>58
なるほど、そういうことなのか
それくらい自分で用意すればいいのにセコすぎてみっともない+8
-0
-
177. 匿名 2020/08/21(金) 12:47:33
>>25
貧乏人+12
-1
-
178. 匿名 2020/08/21(金) 12:57:07
>>18
その、ガーって巻き取ったやつをショッピンモールの通路に落としたったおばさんいたよ。
⚽️みたいにおちてた。+12
-0
-
179. 匿名 2020/08/21(金) 12:57:27
>>29
しないからわからないけど想像だと
釣りとか?
なんかでつかいそう・・。
あと個人経営の店とか。+2
-0
-
180. 匿名 2020/08/21(金) 13:00:49
>>106
日本人ではないからもしれん+3
-0
-
181. 匿名 2020/08/21(金) 13:25:55
>>101
毎日生ごみをこのポリ袋に入れてしばって捨ててる
毎回買い物袋一つに対して二枚のポリ袋をもらってるわ
二枚くらいなら常識の範囲かなと思って
+16
-7
-
182. 匿名 2020/08/21(金) 13:31:55
こういう人がいるから撤去されるんだよ。
マナー守ってる本当に欲しい人が使えなくなる。+7
-1
-
183. 匿名 2020/08/21(金) 13:32:29
うちの近所のスーパーには夏になると町営住宅に住んでるお爺ちゃんがビール買いついでに氷を沢山持って帰ってた
どうやら冷蔵庫がないらしい
そういえばここ数年見てないから、たぶんもういない+5
-0
-
184. 匿名 2020/08/21(金) 13:36:20
>>169
モンハンみたいだよねw
アップデートで新モンスター○○○亜種発見みたいw+4
-0
-
185. 匿名 2020/08/21(金) 13:53:28
>>120
このトピ主は大量に取ってるとは言ってないからね
自宅にある、お肉とか入れてたものを使ってるなら全然OKじゃない?
まあ細かすぎて収集の人に迷惑かもっていうのはあるけど+4
-0
-
186. 匿名 2020/08/21(金) 13:57:59
>>163
ノントレイスタイルはあれはあれで真ん中の脂具合を見ようとこね回したり、手の温度が肉に伝わりやすいとか問題はあると思う。
あと機械導入コストもあるし。
前ネットでノントレイのパウチをさらにトレイに乗せてラップすればいいっていう案を見ていいなと思ったわ。その場でトレイ外してもきれいで回収に回せるし、外側のラップ分無駄になるけど、くるりポイ撲滅よりはよさげじゃない?+1
-0
-
187. 匿名 2020/08/21(金) 13:58:41
レジ袋有料化は経費削減したいイオンが政治家に働きかけたって見かけたけどさ、
これじゃ意味ないよね 今度はポリ袋の経費が増えてる
+5
-1
-
188. 匿名 2020/08/21(金) 14:12:57
>>161
そこまで汁とかばい菌が気にしてるのに持ち帰る時はポリ袋に入れないの?
もし持ち帰りに一枚使って、その上で保管用にもう一枚ならハンターだと思うけど。
+4
-0
-
189. 匿名 2020/08/21(金) 14:14:18
>>111
シャーロックホームズにそんなくだりがあるのかと二度見してしまった。
暑さって怖いな……+5
-0
-
190. 匿名 2020/08/21(金) 14:56:46
>>79
えっ、小さい袋も売りきれてるんですか?ビックリです+1
-0
-
191. 匿名 2020/08/21(金) 15:14:01
>>11
お刺身買ったあと、
少し寄るところあったからこの前1袋だけ氷もらった
今の時期、車内に短時間でもおいとくのが怖いし…
帰宅後は玄関先で子供の氷遊びに使いました
製氷機コーナーには黄色、赤、黒の文字で
一家族1袋までって書いてあった
海沿いのスーパーだから、レジャーとかに大量に持ってくアホがいるんだろうな…
コロナでその人の常識や民度が分かるね…
+18
-3
-
192. 匿名 2020/08/21(金) 15:16:54
>>5
何気取ってんだよガル爺。
お前の同年代、みんな会社で働いてる時間帯だろ。+5
-1
-
193. 匿名 2020/08/21(金) 15:49:33
>>161
家に帰って買った食材の生ゴミ捨てるのに使いたいから持ち帰るけど、ハンターだと思われてるかな?
↑これだとダメだとわかるよね?
それぞれの家に帰ってから必要な分は買えばいいと思うよ。こういう自分なりの色んな理由で持ち帰る人がいるんだなとわかったけど、周りから見たらハンターと同じだよね、そんな理由わからないし、持ち帰る時点で汁など不便があるときに使う物だからね。
自覚なくハンターみたいに持ち帰ってる人もいるんだね。+3
-4
-
194. 匿名 2020/08/21(金) 16:26:41
>>161
>>193
ほんとこれにはビックリした(笑)
かなり自分勝手な都合だし、スーパー側からしても周りの客からしても、あんたのそんな都合知らんがなという感じでは
これ言ってる本人に注意しても悪いと思ってないから通じないのかもね…
これが通るなら他にも色んな理由つけて各自持って帰るハンターが続出するし、そもそもこういう人のこういう行動がハンターって言われてるのに、せめて自覚して恥ずかしいと思ってほしい
ビニール買おう、お菓子一つ節約すれば買えるんじゃない?+5
-0
-
195. 匿名 2020/08/21(金) 16:34:36
>>2
しかも時期も最悪
感染症対策で無料続けてくれてるスーパーには感謝しかない+44
-0
-
196. 匿名 2020/08/21(金) 16:38:57
>>161
ハンターだと思われてるのかなというかそれがハンターでしょ+3
-0
-
197. 匿名 2020/08/21(金) 17:13:54
去年だけど池袋のSEIYUで近くの専門学校の外人生徒が自前のタンブラーにその氷いれたり製氷機の中にタッパーだかを入れて冷やしててドン引きした。+2
-0
-
198. 匿名 2020/08/21(金) 17:15:18
>>121
ここで話題になってる袋は持ち手のついてるタイプのレジ袋じゃなくて、生鮮食料品を一つ入れるくらいのポリ袋だと思う+11
-0
-
199. 匿名 2020/08/21(金) 17:26:52
つい昨日なんだけど、近所のスーパーでトイレットペーパーの早巻き取りゲームでもしてんのか?ってくらいの高速でガラガラガラー!ってビニール袋巻き取っていったおばさん見たよ。近くにいた店員さんに見つかって注意されてたんだけど、「こっちの袋は無料でしょ!!」って逆ギレしてた。周りにいた人もうわぁ…みたいな感じでドン引きしてた。大人として恥ずかしい。+5
-0
-
200. 匿名 2020/08/21(金) 18:33:40
>>25
注意したら「何が悪いんだ!他の奴も貰ってるだろぉ!」って唾飛ばしながらぶちギレるんだろうね+12
-1
-
201. 匿名 2020/08/21(金) 18:37:16
>>199
パン屋勤務です
おしぼりをゴッソリ掴んで持って行こうとしたオバチャンに「今使う分だけお取りください」と言ったことある
不満そうな顔してた
無料だからって必要以上に持って行くのはもはや犯罪+13
-0
-
202. 匿名 2020/08/21(金) 20:41:58
今のところ無料の袋を我先にとガラガラとっていくとね、店の経費を圧迫するんですよ。
結果、価格に跳ね返るんですよ。
それがわからない時点で哀れな…と思う。+6
-0
-
203. 匿名 2020/08/21(金) 20:48:45
スーパーでたくさん買い物した後、熱中症ぽくて頭痛かったから袋に氷いれて頭冷やしながら帰った。これは悪くないよね?+3
-2
-
204. 匿名 2020/08/21(金) 20:49:55
>>203だけどレジ袋は数枚毎回買ってる+1
-1
-
205. 匿名 2020/08/21(金) 22:06:02
義母がカラカラ巻き取ってく
常識外れだと思う。
恥ずかしくてスーパーで会いたくない。+2
-0
-
206. 匿名 2020/08/21(金) 22:14:55
ボンボン進次郎、ばー○。
お前エコバッグ使ったことあんの?
スーパーとかコンビニのシステム知ってんの?
無知なくせに有料化って騒いで、ただ何かしら仕事っていうていのことをしたかっただけね。
当の本人はエコバッグなんてつかわないんだろうねー
そもそも買い物いかないかw+2
-1
-
207. 匿名 2020/08/21(金) 22:49:34
老夫婦、奥さんが袋詰めしてる横で旦那さんが備え付けの袋を数十メートル分手に巻き付けながら引っ張り出してて、うちの小2の息子が唖然としてた。
じいちゃんさぁ、長いこと生きていらっしゃるんだから子どもの手本になってくれ。息子に説明するのに困ったよ。+3
-0
-
208. 匿名 2020/08/21(金) 22:52:52
イオンでタダの氷をゴッソリ…って持って帰って何に使うんだ?
たぶん飲み物などには入れられないよね?+2
-0
-
209. 匿名 2020/08/21(金) 22:55:17
>>101
すぐやぶれるからごみ捨てにも使えない+4
-0
-
210. 匿名 2020/08/21(金) 23:00:08
>>105
冷凍庫に生ゴミ入れるとは⁉️+6
-1
-
211. 匿名 2020/08/21(金) 23:31:28
ハンターにやられたのかお店の防御なのかは知らないけどダイソーのサッカー台にある袋が空っぽだった!
隣のサッカー台も…
日本人まじでやばいよ
スーパーでおばちゃんが無料の氷を入れてたんだけど何回もやるからこっちのアイスが溶けないかイライラしたわ。
どんだけ遠くに住んでるんだよ+0
-0
-
212. 匿名 2020/08/21(金) 23:33:04
>>4+3
-0
-
213. 匿名 2020/08/21(金) 23:34:56
この前見た人は、他の人がビニールを1枚取るタイミングで取ってた
怖かったのが、顔はレジの人を向いたまんまで
他の人が取る→それにあわせてビリッ
また他の人が取る→ビリッ
私は袋詰め終わって離れたけど、気になって振り返ったらまだやってた
その前に見たのは、若くてオシャレな女の子がレジ横に置いてあるサービスの割り箸を通りすがりに鷲掴みにして持って行ってた
そこのスーパーはいま、必要な方はご自分でどうぞって感じでアイスのスプーンやらレジの外側に置いてるんだよね
なんだろな…
ものすごく嫌ーな気持ちになったわ+2
-0
-
214. 匿名 2020/08/21(金) 23:59:06
この間スーパーで見かけたおばさんはお魚コーナーとかにある厚手のポリ袋に購入する商品を1つづつ分けて入れててびっくりした
+0
-0
-
215. 匿名 2020/08/22(土) 00:05:05
うちの義母…トイレットペーパー取るみたいにカラカラカラと貰ってたのはドン引き…+0
-0
-
216. 匿名 2020/08/22(土) 00:13:47
これまで有料になったらマジ無理〜!
ギャハハ!と袋を巻き取ってる嫁を笑ってみてるDQN夫婦を目の前に袋詰めしてる私は必死に真顔でいようとしたが引きつってたと思う。+0
-0
-
217. 匿名 2020/08/22(土) 00:16:28
今の日本の高齢者は全てにおいてマナーを守っている人が少ない。
高齢者の口癖は先がないから何をやっても許されると思っている。
+2
-0
-
218. 匿名 2020/08/22(土) 01:09:29
>>13
昔懐かしいオバタリアンってやつだね+0
-0
-
219. 匿名 2020/08/22(土) 01:17:24
ポリ袋なんて100枚入りとか100均で売ってるのに、わざわざ盗ろうとする意味がわかんない。しかも100均の袋のが破れにくい。+0
-0
-
220. 匿名 2020/08/22(土) 01:41:17
>>26
生ゴミ入れや大きい袋タイプならゴミ箱入れだったり
あと、惣菜利用するなら食べる時のゴミ入れ+3
-0
-
221. 匿名 2020/08/22(土) 02:42:55
前から一定に大量に持って帰る人はいたけど
今はエコバックになって全部の商品タイミーに入れてるんじゃないかって人かなり増えました
おかげでタイミーの減りが早くなりました
ふら〜っと入ってきたと思ったらタイミーだけ取って帰る人もいるし、毎日なんだかなと思うこといっぱいです+1
-3
-
222. 匿名 2020/08/22(土) 04:06:26
>>2
有料化にしたらいいと思ったので有料化にしようと思いました。+1
-0
-
223. 匿名 2020/08/22(土) 05:12:52
次はゴミ出し用の袋を全て指定にして、全国でゴミ箱撤去からのポイ捨てが増える所まで見える+0
-0
-
224. 匿名 2020/08/22(土) 05:35:55
>>10
殺処分したらいいのにね+3
-1
-
225. 匿名 2020/08/22(土) 07:40:51
>>49
ブスやゴリラでOK?
+1
-0
-
226. 匿名 2020/08/22(土) 09:10:10
>>210
横からですが
夏場は虫がすぐわくからゴミを出す日まで生ゴミは冷凍庫に入れておくといいんだって
私はこの前大根のツマに虫がわいて気持ち悪過ぎたから、それ以降生ゴミ(スイカの皮とか)はきれいに洗って袋に入れてから冷凍庫に入れてゴミの日まで保管してる+5
-0
-
227. 匿名 2020/08/22(土) 09:45:50
>>31
>お一人様、何枚までって店が決めれば良いだけなのに
こんなこと決めなくても大抵の人はやらないのよね。
「禁止されてないから」と、迷惑行為を正当化する人の考え方みたい。+1
-0
-
228. 匿名 2020/08/22(土) 10:22:53
>>107
生理ナプキン捨てる時に使うとか?+0
-0
-
229. 匿名 2020/08/22(土) 10:40:32
>>101
必要以上に持ち帰りはしないけど、使い道はあるよ。私は普通に生ゴミいれる。
+4
-0
-
230. 匿名 2020/08/22(土) 11:10:18
>>41
誰だね?+0
-0
-
231. 匿名 2020/08/22(土) 11:22:53
野菜売り場に置いてある、野菜用のビニール袋もババっと一気に何枚も取ってバッグに入れたおばさん見たことあるよ。
サッカー台の袋だけじゃないんだ…って唖然とした。
こうして誰かに見られてるのに、恥ずかしくないのかなぁ。+0
-0
-
232. 匿名 2020/08/26(水) 08:40:26
サッカー台で、買った肉や魚を
パックから出してビニール袋に入れてる人もいるよね。
自分ちで食品トレーのゴミを出さない知恵のつもりなんだろうけど
洗ってないから、スーパー側もリサイクルには出せないよね。
大体、ビニール袋に入れ替えてたら
衛生的には良くないと思うけどねり+1
-0
-
233. 匿名 2020/08/28(金) 01:24:02
浅ましい+0
-0
-
234. 匿名 2020/09/05(土) 11:33:05
>>69
今は菓子パンとかもビニールにいれるわ。このご時世だし剥き出しのままマイバッグに入れたくない。マイバッグ毎回洗えばいいんだろうけど面倒で、、。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
最近、ちまたで噂になっている「ポリ袋ハンター」。スーパーマーケットの作業台で無料配布されている半透明ポリ袋を必要以上に持ち帰る人たちのことで、レジ袋有料化以降、急増している。 最近では、保冷用氷のポリ袋を奪取する「氷用ポリ袋ハンター」なる亜種も現れ...