-
1. 匿名 2024/03/04(月) 12:39:19
■MARCHはもう古い?難関私大の「序列」に変化
難関私立大学の序列や呼び名について、難関私大専門塾「マナビズム」代表の八澤龍之介氏は「序列が変化しているわけではない」としつつ、MARCHの二極化を指摘する。「明治、青学、立教の3大学は難易度が上がってきている。また、早慶上理の中で、早慶と上理を一緒にするのはどうかという観点からSMARTが生まれた」と説明。
さらに、「所在地が都心に近いほど人気が高い傾向がある。(略)
■大学のラベリングは予備校の戦略か?
これに八澤氏は「学習院を入れることで合格者の総数が増える。GMARCHにGが入ったのは予備校の戦略だろう。関関同立も関西の有名予備校が、名称を作り持ち上げることで選ばれるようになった」と言及。
一方で「自分の学力でどの大学に進学すべきか考えたとき、どこが適切か、ラベリングされていないと選びにくい。子どもが選択しやすくなる」とメリットにも言及した。
■企業による“学歴フィルター”
実際には企業側が採用時に学歴でふるいにかけることが行われているが、八澤氏は「大企業となると人材採用の時に、一人ひとりを見ることができない。その際、偏差値が高い大学から選んで見ていきたいという考え。大企業になればなるほど、色濃く出てしまうのだろう」と推察した。
堀氏も「企業側も収入が減り、体力がない組織になれば、“即戦力が欲しい”となっていく。余力がある時と比べて採用コストがかけられなくなっているのが現状だ」と指摘。
「(略)一方クリエイティビティは天賦の才能と言われる。そこに後天的に体験などが加わり、さらに能力を広げられるかどうかだ。このようにさまざまな指標がある中で、大学のラベリングで企業が人を選んでいるなら、この国は衰退する」と述べた。+6
-19
-
2. 匿名 2024/03/04(月) 12:39:48
+3
-42
-
3. 匿名 2024/03/04(月) 12:39:57
このトピは伸びるおばさん「この😤トピはっ!伸びる😡」+6
-12
-
4. 匿名 2024/03/04(月) 12:40:21
マーチなんて聞いたことないぁ
関東ローカルでしょう+3
-47
-
5. 匿名 2024/03/04(月) 12:40:26
どうでもいいわ
行きたい大学に行けばいいじゃん+103
-6
-
6. 匿名 2024/03/04(月) 12:40:28
+21
-3
-
7. 匿名 2024/03/04(月) 12:41:09
武蔵大学と獨協大学ってそんなに上なの?+38
-7
-
8. 匿名 2024/03/04(月) 12:41:24
その大学に入るべくした努力した人間性も企業は見てるからね
だから学歴社会は無くならないよ
芸術とスポーツ以外だと+80
-3
-
9. 匿名 2024/03/04(月) 12:41:31
このトピは荒れそうだな+6
-3
-
10. 匿名 2024/03/04(月) 12:41:44
>>2
町田さんがどういう人なのか気になるわ
よっぽどいい女なのかしら+50
-2
-
11. 匿名 2024/03/04(月) 12:41:56
>>5
行ける大学+12
-3
-
12. 匿名 2024/03/04(月) 12:44:22
もうめんどくさいから早稲田か慶應行けばいいじゃん+51
-2
-
13. 匿名 2024/03/04(月) 12:46:04
せっかく大金を払って行くのなら、好きなことを学べる大学に行こう
國學院大の史学は名門、地理学なら法政大や駒澤大や日大、色々あるからね+51
-6
-
14. 匿名 2024/03/04(月) 12:46:08
>>2
49歳口臭×とえなりかずきのインパクトよ…+65
-0
-
15. 匿名 2024/03/04(月) 12:46:12
>>2
この中なら味の素のえなりかなぁ。
でも、見切れてる備考欄みないとなんとも。+51
-3
-
16. 匿名 2024/03/04(月) 12:46:43
>>1
関東上流江戸桜は?+2
-10
-
17. 匿名 2024/03/04(月) 12:47:40
>>7
上なのかわかんないけど、私の友人はお茶の水合格して、抑えのつもりの獨協に落ちてました。青学は合格。
英語がエグいらしいね。+14
-10
-
18. 匿名 2024/03/04(月) 12:47:48
>>2
ホビット…?笑+22
-2
-
19. 匿名 2024/03/04(月) 12:48:10
>>16
日東駒専より下の大東亜より更に下+25
-1
-
20. 匿名 2024/03/04(月) 12:48:22
>>2
20代で見た目二重丸 700万なのにバツなの?
39歳360万のハゲが二重丸なのに?
町田さんのコミュ力の意味が知りたい+5
-5
-
21. 匿名 2024/03/04(月) 12:48:29
>>2
私なら上から5番目選ぶ!+0
-4
-
22. 匿名 2024/03/04(月) 12:48:33
>>9
長文コピペのひとがくるね+3
-1
-
23. 匿名 2024/03/04(月) 12:48:45
関関同立はどういう序列になるの?+4
-0
-
24. 匿名 2024/03/04(月) 12:49:06
一般入試の入学者はもう50%って言うしね。推薦枠がそれだけ増えているなら利用したい受験生も増えるね+8
-1
-
25. 匿名 2024/03/04(月) 12:49:19
>>17
私立入試はクセ強だから対策しないと落ちるよ+32
-2
-
26. 匿名 2024/03/04(月) 12:49:27
最近は東洋アゲすごいよね。メディアもガルも。+38
-4
-
27. 匿名 2024/03/04(月) 12:49:54
>>5
流行り廃りとか要らんのよね。
ファッション化するな。+7
-2
-
28. 匿名 2024/03/04(月) 12:50:22
>>11
行きたい大学に行けるように努力するんだよ+6
-1
-
29. 匿名 2024/03/04(月) 12:50:39
なんで上智がSなの?+10
-5
-
30. 匿名 2024/03/04(月) 12:50:40
>>23+12
-2
-
31. 匿名 2024/03/04(月) 12:51:53
>>8
芸術も美大デザイン系だと学歴関係あるよ
会社員として大企業に就職するならね+8
-1
-
32. 匿名 2024/03/04(月) 12:51:58
>>13
それはしばらく働かなくても食っていけるひとだけが出来る学問よ+9
-3
-
33. 匿名 2024/03/04(月) 12:52:05
>>18
ロード・オブ・ザ・リング?笑+6
-1
-
34. 匿名 2024/03/04(月) 12:52:13
>>2
私ならえなりかずき選ぶ+23
-1
-
35. 匿名 2024/03/04(月) 12:52:59
>>30
同志社(神以外)が草。+12
-2
-
36. 匿名 2024/03/04(月) 12:53:23
>>2
日大院卒のホビット気になるw+25
-3
-
37. 匿名 2024/03/04(月) 12:53:32
>>2
高卒 20代 700万が気になる
ルックス◎?!+2
-4
-
38. 匿名 2024/03/04(月) 12:53:38
>>18
ホビットどんなだったっけと思って画像検索したらめっちゃ笑ったw+10
-1
-
39. 匿名 2024/03/04(月) 12:54:18
学力も大事だけど、人間力も育てないとね+9
-0
-
40. 匿名 2024/03/04(月) 12:54:37
>>15
えなり人気だね。
確かに町田さんもえなり行に色を付けてるわ。
+14
-1
-
41. 匿名 2024/03/04(月) 12:54:44
>>29
Sophia University
っていう別名があるんだよ。私もすっかり忘れてた。+8
-2
-
42. 匿名 2024/03/04(月) 12:54:49
行きたいとこでいいやんか。
予備校とか、見栄張りたい親のそれこそラベリングでしょ+3
-2
-
43. 匿名 2024/03/04(月) 12:56:47
だから理科大をこのカテゴリーに入れるなって話よ
理科大の薬と上智の神が同レベルなわけなかろうが
上智と理科大なんて就職先だって院進率だって全然違うんだから+46
-9
-
44. 匿名 2024/03/04(月) 12:57:26
>>30
関大と関学って偏差値同じくらいなんですか?
どっちが人気なの?+1
-1
-
45. 匿名 2024/03/04(月) 12:57:58
>>2
東京六大学だって完全に野球だもんね
たまに勘違いしている人みる
当時、中大は断って入らなかったとか聞いた+10
-3
-
46. 匿名 2024/03/04(月) 12:59:50
こういう序列みたいなの見て大学決める人もいるんだろうね+7
-1
-
47. 匿名 2024/03/04(月) 13:00:41
>>30
関西の大学は京大くらいしか関東の人は知らないよ+6
-15
-
48. 匿名 2024/03/04(月) 13:00:43
成成明学獨國武って関東以外の序列ではナリを潜めるよねw+16
-4
-
49. 匿名 2024/03/04(月) 13:02:12
アカい大学ってFランのはずなのに評価高いよねw
早慶は仕方がないけど。
+3
-3
-
50. 匿名 2024/03/04(月) 13:02:27
>>13
法政の地理学科出身ですが、大学名ではなく本当に地理が好きな人たちが集まっていたのが印象的です。フィールドワークの機会が多く、地理好き仲間とわいわいいいながら無人島巡りしたのも良い思い出。+29
-0
-
51. 匿名 2024/03/04(月) 13:03:28
>>8
>入るべくした努力した人間性
いや、使い方間違いすぎでしょ。
入るべくした、は「べくして」だと思うけど、それだと「努力した人間性」と相反してしまう。
そもそも「入るべくした」なんて言葉ないよ。こんな誤用が罷り通るなんて、そっちが怖いよ。+7
-3
-
52. 匿名 2024/03/04(月) 13:04:03
>>20
大卒前提なんじゃ?
だから、高卒は他の条件良くても×+10
-3
-
53. 匿名 2024/03/04(月) 13:04:28
>>1
附属高校だと、なぜか青山学院がやたら難関
大学はマーチ大学で下位なのに、不思議
もっとも、青学に限らず附属校はやたら難関だが
183. 匿名 2024/02/21(水) 01:46:42 [通報]
>173
塾講師ツイッターに
「マーチ附属高校は難化しすぎて、『(系列大学にエスカレーターで行ける)安心料』というにはコスパが・・・」
「早慶文系は、戦略的に目指せば早慶附属高校よりずっと簡単。高校受験でマーチ附属に届かなかった子たちも早慶大学にはいっぱい受かっている(教え子で)」
とあった
580. 匿名 2024/03/02(土) 20:14:36 [通報]
>79
>96
重点校どころか独自問題出題校でさえない、共通問題校の小山台でコレやで?
マーチ附属高校より遥かに簡単な小山台でさえ、
旧帝以上国立+首都圏難関国公立大(横浜国立大とか。横浜市大とかは含まず)+マーチ以上私大
に、5割が現役進学(重複合格カウントせず)
国公立大+マーチ以上私大に、7割が現役進学
マーチ附属はお買い損+2
-15
-
54. 匿名 2024/03/04(月) 13:04:43
日東駒専 箱根駅伝かと思うわ+8
-2
-
55. 匿名 2024/03/04(月) 13:05:47
>>51
入るべく 努力した
の書き間違いだと思ったけど+4
-0
-
56. 匿名 2024/03/04(月) 13:05:47
>>5
だよね
大学は同じでも自分の頃と教授が変わったりコースの統合とかでまったく内容違ったりするし
+11
-1
-
57. 匿名 2024/03/04(月) 13:06:10
>>30
同志社女子のわたしはどこ…?+6
-15
-
58. 匿名 2024/03/04(月) 13:07:06
法政出身だけど良い大学だったよ
馬鹿の代名詞みたいに叩かれがちだけど優秀な人が多かったし、変なプライドも無いし
ただ法政だと学歴フィルターに引っかかることもあるから良い会社に行きたいならもっと良い大学に行った方が良いかもね+26
-2
-
59. 匿名 2024/03/04(月) 13:07:15
載ってる大学卒業してると勘違いしたくなるけど実際は卒業してからだよね
氷河期でフルタイムワーママだったけど見事心身壊して今じゃただのパートだよ、でもお気楽で毎日楽しいかな+1
-4
-
60. 匿名 2024/03/04(月) 13:07:28
日大と獨協で迷ってます、子供が
どっちが上とかありますか?
序列とかよくわかんなくて+2
-9
-
61. 匿名 2024/03/04(月) 13:11:23
>>53
内申のつく中学時代がピークの人もいますし、高校生活を楽しみたい人もいると思うので、良いんじゃないですかね。
公立行って塾代と受験代で数百万出て行く場合もあるし。国公立と言っても首都圏から地方になったら下宿代かかりますよね。+3
-3
-
62. 匿名 2024/03/04(月) 13:12:59
>>2
この能力を婚活より就活に生かすほうが実りある人生になりそう+5
-2
-
63. 匿名 2024/03/04(月) 13:13:03
>>2
えなり一択だろ、、味の素なんて超一流企業+40
-2
-
64. 匿名 2024/03/04(月) 13:17:36
>>15
備考欄の枠小さいなら、多分マラソン好きっぽいよね。
健康志向もあって良さそう。
見た目えなりならビジュアル普通だろうし。+1
-2
-
65. 匿名 2024/03/04(月) 13:17:51
こう言うのに出てくる大学に行ける人は、差はあれど頭いいんだよ
私には無理+20
-2
-
66. 匿名 2024/03/04(月) 13:18:23
なんで急に学習院が入ったのか不思議だった。
愛子さまが進学したから忖度かと思ってた。+5
-15
-
67. 匿名 2024/03/04(月) 13:18:34
>>51
もーいいじゃん+1
-2
-
68. 匿名 2024/03/04(月) 13:18:40
>>2
口臭高卒がグレーアウトしてるの笑った。+9
-2
-
69. 匿名 2024/03/04(月) 13:19:47
>>8
だからそこ推薦とかはどうなのってなるよね+4
-2
-
70. 匿名 2024/03/04(月) 13:20:30
>>1
がるでバカにされる
大東亜帝国出身だけど
前は東海は入ってなかったような。
大東とは大東文化大学のことだった。
この中で帝京と東海に医学部あるのすごいと思う。
東大と慶応が最トップで、MARCHに医学部なくて
その下にあるってね。
(獨協は系列校で医大はあるけど別大学)+6
-11
-
71. 匿名 2024/03/04(月) 13:20:36
>>1
私はG出身、夫はC出身なんですけど、GがMARCHから外れそう(外れてる?)
なのをちょっと悲しんでいたら
もうすぐ受験の娘が気を遣って「Gだって入るの難しいじゃん!ママ頑張ったじゃん!!」
って励ましてくれて嬉しい。+10
-15
-
72. 匿名 2024/03/04(月) 13:23:05
>>48
名前を記憶できないよー😭
読みにくいせいかな。
日東駒専より上なのかもしれないけど、どこも、全国的には有名ではない大学ってことなのかな?+4
-10
-
73. 匿名 2024/03/04(月) 13:24:28
>>12
いけないから騒いでるんだよ
+3
-2
-
74. 匿名 2024/03/04(月) 13:26:03
>>7
聞いたことない
関東じゃないから+8
-17
-
75. 匿名 2024/03/04(月) 13:26:33
>>2
私の田舎、高卒公務員が親孝行なんだけど、この人の基準だとダメなんだろうな。+5
-2
-
76. 匿名 2024/03/04(月) 13:28:05
>>55
私もそう思ったけどいちいち突っ込む人って何なんだろうね。+2
-3
-
77. 匿名 2024/03/04(月) 13:28:46
>>5
本当それ。何かばかみたい。+3
-5
-
78. 匿名 2024/03/04(月) 13:29:58
>>57
職場にいるけど関数出来ないから簡単な事務作業してる+3
-6
-
79. 匿名 2024/03/04(月) 13:30:41
>>2
赤がありな人なんだろうな
これ全部良くても、嫌な人間てのもいるからなぁ
婚活は条件じゃないとつくづく学んだけどな+6
-3
-
80. 匿名 2024/03/04(月) 13:30:42
>>7
MARCHの滑り止め。
日大よりは学部によるが少し上か同じぐらい。
少人数だから学内仲良くいい大学だけどね。
+8
-6
-
81. 匿名 2024/03/04(月) 13:33:13
>>66
私現在45歳だけど、
自分が高校生の時にはすでにGMARCHってくくりがあったよ。+14
-5
-
82. 匿名 2024/03/04(月) 13:33:28
そう言ってるのはリカちゃん大学と学習院だけ
今でもMARCH+1
-5
-
83. 匿名 2024/03/04(月) 13:34:45
>>66
昔から入ってたよ+9
-3
-
84. 匿名 2024/03/04(月) 13:37:25
>>65
私も無理。
私が数学で赤点ギリギリの2を取ってしまい、私の地元の俗に言うEラン公立の調査書すら、書いてもらえなかったから。(底辺公立高校)
書いてもらえるという話が出たのは、Fラン私立・資格は取れない学部のAO入試(実質的に入学確定)。
教師は、その大学に私を行かせようと、私が何も言っていないのに、大学側と話を進めていたけど、断わって高卒就職した。
大学には申し訳ないけどね…+2
-2
-
85. 匿名 2024/03/04(月) 13:37:36
>>2
えなりかずき、△なのか+3
-3
-
86. 匿名 2024/03/04(月) 13:38:38
>>2
えなりかずきみたいなサラリーマンいそう+4
-4
-
87. 匿名 2024/03/04(月) 13:40:18
>>20
コミュ力が無いって意味じゃない?
+10
-3
-
88. 匿名 2024/03/04(月) 13:44:40
学部ごとに序列してよ+4
-1
-
89. 匿名 2024/03/04(月) 13:47:42
>>2
こんなことしてるマチダさんは婚活失敗すると思う+8
-1
-
90. 匿名 2024/03/04(月) 13:48:12
がる等でたまに見かける「六大学卒です」って人はやっぱり法政なのかな+2
-9
-
91. 匿名 2024/03/04(月) 13:55:26
>>2
せめて低身長とか薄毛にしてあげて…🥲+5
-1
-
92. 匿名 2024/03/04(月) 13:55:31
>>58
今年就職する子供がいるけど、
フィルター引っかかった会社なかったって言ってたよ。
+8
-2
-
93. 匿名 2024/03/04(月) 14:01:52
>>2
正直私も婚活してる時Excelにこんな感じで入力してたからデータ流出したのかと思ってびっくりした
申し訳ないけど口臭は他にどんないい条件があっても無理だわ+9
-5
-
94. 匿名 2024/03/04(月) 14:08:15
>>25
専願で2年からクセを攻略すれば割といけそうよね。+0
-2
-
95. 匿名 2024/03/04(月) 14:11:15
>>7
獨協は学部によるけど全体的に偏差値そこまで高くないよね?
武蔵大はよく分からんです。+16
-3
-
96. 匿名 2024/03/04(月) 14:11:28
>>87
なんかマイナスついてるけど普通に考えてそうだよね
総評はまた別でしょうし、高卒無理ならそもそも元からはじくでしょ
+3
-1
-
97. 匿名 2024/03/04(月) 14:12:31
>>48
東京の高校生はほとんどみんな知ってるし、成蹊と成城と明学はオシャレってイメージあると思う。
いる人も東京出身やお金持ちがおおい。+12
-3
-
98. 匿名 2024/03/04(月) 14:14:05
>>13
おばさんの趣味学部じゃん+0
-14
-
99. 匿名 2024/03/04(月) 14:30:58
>>47
同志社と立命館を知ってる。
関関同立の関関がわからない+7
-1
-
100. 匿名 2024/03/04(月) 14:45:09
>>44
関学>関大だと思うけど
+4
-2
-
101. 匿名 2024/03/04(月) 14:47:55
>>47
京大・阪大は知ってる
神戸はそこら辺の駅弁国立大学レベルだと勘違いしてました
同志社・立命館は知ってましたが、関関は知りませんでした(でも近畿大学は知ってた・研究広報が上手いのかな)+6
-8
-
102. 匿名 2024/03/04(月) 14:48:09
>>57
残念ながら看護以外はそうとう偏差値低いよね+6
-3
-
103. 匿名 2024/03/04(月) 14:57:38
>>102
昔はそこそこ良かったんだけど女子大はどこもどんどん人気低下したからね+10
-1
-
104. 匿名 2024/03/04(月) 15:15:55
>>47
昔はクイズ研究会と言えば立命館だった
中央の私は立命館は相当な難関大学だと思っていた+7
-2
-
105. 匿名 2024/03/04(月) 15:45:23
>>1
大学のラベリングあれこれ、って
知らない人が見たら関関同立が大東亜帝国の下位に位置しているように思える。+0
-1
-
106. 匿名 2024/03/04(月) 16:23:46
MAR「また一緒だね〜よろしく」+3
-5
-
107. 匿名 2024/03/04(月) 16:25:11
>>97
成蹊大学の学祭に行って感じたのは、
学生がみんな穏やかで品がいい。
やっぱりお金持ちの子が多いのかな?
+16
-2
-
108. 匿名 2024/03/04(月) 16:29:19
二流のイメージが拭えない。そこそこ裕福な恵まれた人間が行く感じ。
おしゃれでイケてるけど力強さがない感じ。
+1
-4
-
109. 匿名 2024/03/04(月) 16:48:57 ID:sFinhIUfkm
>>7
昔から現在まで外国語が難関だよ、獨協大学+17
-2
-
110. 匿名 2024/03/04(月) 16:56:31
>>64
マラソン好きじゃなくてマリリン・マンソン好きかもしれないよ+0
-1
-
111. 匿名 2024/03/04(月) 17:08:55
日経225レベルの会社の人と関わる機会が多い私からすると、MARCHの中なら中央卒と明治卒が活躍してると思うな。
卒業後平均年収もこの2つは特に高く、印象が良い。+12
-4
-
112. 匿名 2024/03/04(月) 17:28:27
>>72
小規模大学ばかりだよね
あと理系が弱い
それぞれ強みがある学部の教育の質は高いのかもしれないけど
附属の高校の子はもっと上の大学目指すし+5
-2
-
113. 匿名 2024/03/04(月) 17:50:50
>>23
同志社
立命館
関西学院
関西
こんなもん+10
-2
-
114. 匿名 2024/03/04(月) 18:16:21
GMARCHをガンパレード・マーチの略だと思ってた。+0
-2
-
115. 匿名 2024/03/04(月) 19:01:43
うちの親戚は、それでも現在タクシードライバーとか生活保護だよ。+0
-1
-
116. 匿名 2024/03/04(月) 19:13:50
>>2
ホビットは草
+0
-0
-
117. 匿名 2024/03/04(月) 19:16:29
>>7
獨協は前々から偏差値がめちゃくちゃ二極化してる。
英語学科や国際関係はある程度高いけど、法や経済はFランと言われても仕方ないレベル。
そのせいで英語や国際関係も低いとみなされることもあるというとんでもない被害を被る。+11
-1
-
118. 匿名 2024/03/04(月) 19:20:39
>>6
可愛かったけどもう売ってないね。
知らない人もいそう。+3
-1
-
119. 匿名 2024/03/04(月) 19:50:46
>>113
1 同志社
2 関西学院
3 立命館
4 関西 の序列じゃない?
理系だと2,3が逆だと思うけど+2
-8
-
120. 匿名 2024/03/04(月) 20:08:29
>>43
本当、そうだよねー。個人的に理科大卒の私は青学と一緒のグループって何か嫌だな。全然違うもん。+10
-2
-
121. 匿名 2024/03/04(月) 20:25:40
>>1
私大は推薦で入るべき
はっきり言って大学側は一般入試をやる気はないんだよ
ブランド維持のために仕方なくやってやってるって話+1
-4
-
122. 匿名 2024/03/04(月) 20:45:55
>>24
更に理系だと文系より偏差値が低く出たりするし、募集人数も少なかったりするから難易度が上がる傾向+3
-1
-
123. 匿名 2024/03/04(月) 20:50:23
>>65
わかるよー
日東駒専だってなんだかんだと中学では結構勉強ができた人達だもんね
ネットに毒されてFランだと言う人が多いけど+9
-5
-
124. 匿名 2024/03/04(月) 21:00:05
>>123
流石にFランとはいわないけれど
ニッコマは頭良かった子達は行ってないよ+6
-8
-
125. 匿名 2024/03/04(月) 21:07:47
成蹊と津田塾両方受かって、就職率が良いということで津田塾に入学金を払いました。
こちらを見ると津田塾は名前すら出て来ない・・・果たして選択は正しかったのかと不安になってきてしまいました。
もう今さら変更はできないので少しでも前向きになれる情報をいただけたら嬉しいです。+3
-2
-
126. 匿名 2024/03/04(月) 21:15:43
学習院は偏差値が低いからMARCHに入れてほしくない
+1
-3
-
127. 匿名 2024/03/04(月) 21:23:17
>>125
成蹊の振込みはもう間に合わないんですか?
+0
-1
-
128. 匿名 2024/03/04(月) 22:17:16
>>7
獨國武のイメージ
獨協→外国語系や国際系が強い
國學院→歴史系(特に日本史、考古学)が強い、神職の資格取れる、駅伝常連
武蔵→ゼミの武蔵、御三家の一角・武蔵中高は系列校、知名度が獨國武の中だと一番低い?
英語学びたい、歴史の研究したいor神職志望って人は獨國武の中ならそれぞれ獨協、國學院の進学がおすすめだし、穴場とか手厚さ重視なら武蔵がいいのかな
+6
-0
-
129. 匿名 2024/03/04(月) 22:21:24
>>124
中学時代に頭良くて進学校に行っても落ちこぼれて大学受験失敗する人はいる
そういう層が現役で進むのがMARCHはおろか、成成明学獨國武や日東駒専、下手したら大東亜帝国だったりする
逆に中堅から下位の高校から覚醒したり学校生活頑張って指定校勝ち取ったりして難関大に進む人だっているじゃん
中学時代に頭良かった子が全員必ずしも進学先が良いとは限らない+7
-3
-
130. 匿名 2024/03/04(月) 22:28:17
えなりかずきの人特定されそうやな+0
-0
-
131. 匿名 2024/03/04(月) 22:40:19
>>1
最近見た大学群はSMART以外にもGSHOCKっていうのも聞いたことある
GSHOCKは学習院、成蹊、法政、中央、國學院らしいけど、法政、中央、学習院が流石に可哀想だと思った+7
-0
-
132. 匿名 2024/03/04(月) 22:43:25
>>125
津田塾ってひと昔前はかなり賢い大学のイメージだったけど、今は違っちゃってるのかな+5
-0
-
133. 匿名 2024/03/04(月) 22:44:39
>>2
年収800万でコミュ力高いたぶんMARCHのえなりかずき似(31)が総合的に見て好条件だと思う
ただそのえなりかずきは普通に超優良物件でなんでアプリにいるんだかってレベルだし、そもそも町田さんがゲットできるかどうかは知らん+5
-0
-
134. 匿名 2024/03/04(月) 22:48:46
>>15
見切れてる年収480万の34歳もえなりさんと同じ色でマーク付けしてるから余程ルックス、学歴(えなりさんより上となると早慶以上)、勤務先のどれか或いは複数の項目が良いか、実家が太かったりするのかな+2
-0
-
135. 匿名 2024/03/04(月) 23:08:23
>>23
同志社が飛び抜けていてその次が立命館。
関大と関学は似たり寄ったりですね。
でも全国的な知名度は関大の方が上だと思います。
近大は知名度はあるけど、まだまだ就職フィルターがかかってしまいます。+7
-2
-
136. 匿名 2024/03/04(月) 23:26:02
>>135
横
近大は関西版の日大ってイメージある
関関同率が関西版・MARCHって言われるのと似たような感覚+0
-0
-
137. 匿名 2024/03/04(月) 23:27:58
>>125
女子大はここの序列とは別って感じじゃない?
お茶女や医学部ある女子大、女子大御三家、それなりに知名度ある女子大、その他みたいな女子大の中での序列があると思う+2
-0
-
138. 匿名 2024/03/05(火) 01:43:36
>>69
内申美男美女 + 推薦の増加 + 就活で聞かれたら一般入試で入学と嘘つかせる指導で
企業側が警戒して適性検査とか知能検査してるところ増え出してる+0
-0
-
139. 匿名 2024/03/05(火) 02:09:47
>>30
OIC…??美味しい(・∀・)!?+0
-0
-
140. 匿名 2024/03/05(火) 09:53:06
>>106
C H 「…」+0
-0
-
141. 匿名 2024/03/05(火) 12:29:35
日大はその括りから落ちても不思議ではないよね+0
-1
-
142. 匿名 2024/03/05(火) 12:34:35
>>125
知名度は断然津田ですね
年配者や地方の人からの受けは絶大です
優秀な卒業生がたくさんいます
成蹊は首都圏以外だとあまり知られてないから
成蹊は三菱枠とかあって、
どちらも就職は悪くないどう思いますが+0
-0
-
143. 匿名 2024/03/05(火) 17:46:20
いろいろ出てくるけど、結局MARCHかGMARCHが生き残るんだと思うな。
ちょっと前まで子どもが受験生だったけど高校も塾もMARCHが完全に定着してた。他にわざわざ変えるとも思えないし。
塾とかにとってMARCHやGMARCHは都合が良い気がする。+4
-0
-
144. 匿名 2024/03/05(火) 20:16:22
>>60
ガルで聞くよりお子さんとよく話し合いなよ+2
-0
-
145. 匿名 2024/03/05(火) 20:17:56
>>131
GSHOCKは流石に草
國學院卒だけど勝手に括られて他大学が可哀想とか言われるのは悲しいね+1
-0
-
146. 匿名 2024/03/05(火) 22:48:48
>>111
確かに明治と中央は日系大手企業によくいる
青学はマジで会わない
立教は人数の割にはいる
法政はいるけど少ない
※個人の体感です+2
-0
-
147. 匿名 2024/03/06(水) 13:25:54
>>145
國學院は史学科・日本文学科強いし、神道文化は偏差値や序列で語れないものがあるし、神職の資格取れる貴重な学校の1つだし、立地も渋谷(たまプラにもあるが)だし、最近は駅伝常連でシードも毎年獲得していて強いからこれから人気上がっていくのを期待したいよね+0
-0
-
148. 匿名 2024/03/06(水) 19:41:46
>>125
津田塾は真面目で頭の良い女子大学のイメージ。
世間からも企業からも間違いなく好印象だと思う。
だけど、成蹊も実は就職は良いんだよ。
どちらも良い大学。+1
-1
-
149. 匿名 2024/03/06(水) 19:43:23
>>129
中堅下位高校に難関大学の指定校推薦こないよ…+0
-0
-
150. 匿名 2024/03/06(水) 19:46:31
>>143
学習院ってもちろん優秀な大学なんだけど
他のMARCHとカラーが違うんだよね。
同じ括りではないんだよなぁ。
成蹊、成城、武蔵なんかと同じ括りが相応しい。+0
-0
-
151. 匿名 2024/03/06(水) 21:44:05
>>125
残念ながらもう間に合いません。+0
-0
-
152. 匿名 2024/03/06(水) 21:45:48
>>132
やはりそうなんですね。。+0
-0
-
153. 匿名 2024/03/06(水) 21:52:29
>>137
そっか!!!と新しい目線で見られました。ありがとうございます!+0
-0
-
154. 匿名 2024/03/06(水) 22:01:51
>>142
そうなんです。地方なので、津田塾がご年配の方やアラフォー世代の方からの評判がとても良く、就職率も良いとネットにもあったので選びました。
就職は地方に帰ってきたら最終学歴が役に立つ気がしますが、娘は東京で就活をしたいようで。
東京で色々学んでほしいと思っています。前向きになれるお言葉をくださりありがとうございます。+0
-0
-
155. 匿名 2024/03/06(水) 22:07:43
>>148
そうですね。どちらもいい大学ですよね。合格をいただけただけでも本当にありがたいと思っています。
娘は人付き合いが下手で親としては今から心配しているのですが、とても真面目な性格なので馴染める気がしてきました。
前向きになれました。ありがとうございます。+2
-0
-
156. 匿名 2024/03/07(木) 00:59:03
>>150
個人的には成成明学獨國武以上MARCH未満ってイメージ
流石に成成明学獨國武よりかは上だと思う
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
MARCHとは、明治、青山学院、立教、中央、法政大学の頭文字をとった関東の難関私立大学を指し、学習院を入れてGMARCHと呼ばれることもある。1980年代には私立大学のトレンドを表す指標として使われていた。近年では、上智、明治、青山学院、立教、東京理科大学を指すSMARTという言葉も出現している。 私立大の今のトレンドは?そもそもラベリングは必要なのか。