ガールズちゃんねる

怒ってる声が苦手

88コメント2024/03/05(火) 13:12

  • 1. 匿名 2024/03/04(月) 09:43:33 

    国会中継や、不祥事を起こした団体の開催する説明会などで追求する声のイントネーションがすごく怖いです

    「○○なんでしょ!?どうなんですか!?」
    「○○なんだろう!?どうしてくれんだ!?」

    と、決して内容的には間違ったことを言ってる訳でもないのですが、自分が怒られている気分になってドキドキしてしまいます

    感情的に話さないと相手に伝わらないのかもしれないですが、どうにかならないものかと思います

    (国会中継と書きましたが、政治思想を語ることは主旨とは違います)

    +77

    -5

  • 2. 匿名 2024/03/04(月) 09:44:07 

    怒ってる声が苦手

    +9

    -2

  • 3. 匿名 2024/03/04(月) 09:44:14 

    やっぱり親に怒鳴られて育ったのかな

    +4

    -14

  • 4. 匿名 2024/03/04(月) 09:44:35 

    怒ってる声が苦手

    +8

    -3

  • 5. 匿名 2024/03/04(月) 09:44:52 

    男の人同士が本気のケンカして怒鳴ってる声はマジで怖い

    +65

    -1

  • 6. 匿名 2024/03/04(月) 09:45:04 

    わかる
    元旦那が怒鳴る奴だったから

    ドラマとかテレビの怒鳴り声も苦手ですぐ消す

    +52

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/04(月) 09:45:07 

    カムサハムニダ!

    +3

    -7

  • 8. 匿名 2024/03/04(月) 09:45:12 

    私も苦手。
    男性よりも、女性のヒステリックな声が本当に無理。

    +64

    -3

  • 9. 匿名 2024/03/04(月) 09:45:22 

    音量下げる

    +2

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/04(月) 09:45:28 

    感情的に読む朗読苦手

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/04(月) 09:46:09 

    相手を怖がらせたり怯ませたりするためにわざとやってることだし怖いのは当然だと思う。
    追求するだけなら淡々と喋るだけでもできるから。

    +28

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/04(月) 09:46:12 

    大きい声とか音も苦手
    心臓バクバクする

    +61

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/04(月) 09:46:22 

    店員さんが客に聞こえる声で怒ってるの本当嫌
    怒ってる上司?に文句言いたいレベル

    +52

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/04(月) 09:46:38 

    理不尽なクレーマー程、怒鳴り散らす

    +20

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/04(月) 09:46:42 

    オタクって甲高い声で早口で怒ってなくても怒ってるような口調の人多くて苦手

    +15

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/04(月) 09:46:58 

    よりデカい声出して話を遮れば勝ちだと思ってる人見るとサルの威嚇行動みたいだなって思う
    あれが人間として同じ社会を形成してると思うとルールが違い過ぎて怖い

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/04(月) 09:47:07 

    男の怒鳴り声も嫌いだけど女の威圧的なキーキー声が苦手、あと汚い言葉使いも大嫌い

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/04(月) 09:47:09 

    怖いけど、大人なのにみっともないなぁって思う

    +19

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/04(月) 09:47:11 

    しつけは大事だけど、店内で親が子を怒ってるのが嫌い。「どうしてわからないの?」「もう知らない」みたいなのの連呼。邪魔だし、聞いてて萎える。

    +13

    -4

  • 20. 匿名 2024/03/04(月) 09:47:21 

    怒ってたりイライラしてたり悪口言ってたりする声の音が嫌だね。それを聞かされるのは虐待やいじめと同じ感じがする。自分の事を言われていなくても嫌だ

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/04(月) 09:47:21 

    自分が理屈では負けるときに脅し目的で怒鳴ってくるの本当に無理。

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/04(月) 09:47:48 

    北ちょう鮮のニュースとか怖いよね

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/04(月) 09:48:15 

    >>3
    そうだね。うちの父親が今も不機嫌になるとめちゃくちゃ怒鳴る。おかげで外で知らない人や会社の人が怒鳴ってても全然怖くないしうるせーって思えるけど、自分の父親だけはダメだ。
    怒鳴り声聞いただけで血の気が引いてサーって貧血みたいになっちゃう。トラウマになってると思う

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/04(月) 09:48:21 

    >>8
    大体、大したこと言ってないしね
    中身のある発言をする人ほど冷静

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/04(月) 09:48:22 

    もう辞めたけど、女園長がいる幼稚園、朝から誰かしら怒鳴られてたよ。ヒステリックすぎて、無理。

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/04(月) 09:48:28 

    自閉っ子も苦手で、体育の先生が苦手でした

    +1

    -2

  • 27. 匿名 2024/03/04(月) 09:48:28 

    >>1
    「うわっこの人怒ってるな」
    これだけ。
    相手の感情は私には関係無い、と強く念じる。
    政治家はみんな得意でしょ。

    +1

    -2

  • 28. 匿名 2024/03/04(月) 09:48:46 

    >>15
    それは知識を披露してるだけだから許してあげて

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/04(月) 09:49:06 

    昔から平泉成さんの声が本当に苦手だった。
    ドラマでも大体頑固親父みたいな役で怒鳴ってるシーンが多かった。
    ウチ断捨離しましたのナレーションは優しい口調なので普通に聞いてられる。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/04(月) 09:49:09 

    他の社員にも聞こえるような声で怒鳴る社員きらい。学生時代バイト先にもいたな。
    失敗は叱責されなきゃだけど、他の人の士気を下げんじゃねえよって思うわ

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/04(月) 09:49:20 

    前の会社でいたよ、パートさん怒鳴りつける人
    別部署だったけど、PCの設定作業でその部屋はいって座ってPC触ってる横で
    パートさん立ったままで怒られてて
    それもネチネチいつまでも終わらないし、横で辛かったわ
    自分の方が悲しくて泣きたくなった

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/04(月) 09:49:33 

    >>21
    橋◯徹…

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/04(月) 09:49:41 

    好きな人おらんやろ。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/04(月) 09:49:52 

    >>1
    幼い頃なんかされた?
    PTSDだね

    +1

    -3

  • 35. 匿名 2024/03/04(月) 09:49:54 

    怒ってる声が得意な人っているのかな
    一緒になって怒ってストレス発散出来るような人とか?
    あと先生や同級生が怒ってるの見て面白がったりするような人がいたけど、そういうのも怒ってる声が得意なタイプかな
    私は無理。自分まで怒られてるような気持ちになって抑うつ状態に陥ったり、イライラしてきて(うっせーなしねや)とか心の中で呟いて自分が悪に染まってしまうから。お子さんのこと怒鳴りつけてる親とかに対してもそう思ってしまう
    テレビで怒ってる人が出て来るとチャンネル変える

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/04(月) 09:50:00 

    >>1
    私も朝から辻元清美見て、もう気持ち悪すぎてチャンネル変えたわ。

    なんかさぁ、国会どうにかなんないの?
    もっと建設的に話してほしいんだけど…

    もっと理系寄りで話してほしい…

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/04(月) 09:50:02 

    >>1
    当事者じゃないのにプレッシャー感じるのって、病気の傾向らしく、程度が程度なら心療内科いけば薬もらえるよ?
    私は別件でいってて、そういうエピソード話したら社交不安症(それだけじゃないんだけど、色々あって)として薬出された。

    +1

    -3

  • 38. 匿名 2024/03/04(月) 09:50:05 

    それ自他境界が曖昧なんじゃないかな
    何にでも感情移入し過ぎるやつ

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/04(月) 09:50:19 

    >>27
    私政治家じゃないので

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/04(月) 09:50:29 

    ちょっとニュアンスが違うかもしれないが他人の怒鳴り声はもちろん
    無関係の人に理不尽に詰め寄る様子や声も苦手
    娘がスカッとジャパンを好きで見てたけどあの番組は本当に嫌いだった
    演技だと分かっていても嫌案気持ちになったし全然スカッとしないし

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/04(月) 09:51:08 

    >>22
    捲し立てるような感じだよね

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/04(月) 09:51:44 

    >>36
    辻元は怒鳴ってなくても不快

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/04(月) 09:52:36 

    他人の怒鳴り声より母親の怒鳴り声が嫌い。
    本当に早く逝け!

    +0

    -2

  • 44. 匿名 2024/03/04(月) 09:52:49 

    私は世の中のお母さんが子供の声に被せて一つ高い音の声で怒鳴る(わかりますかね、、)が凄く苦手。

    たまにお店でこの声で社員叱る声聞くと本当に嫌な気分になる

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/04(月) 09:53:22 

    >>1
    怒ってる声が好きな人なんているの?

    嫌いな人が大半じゃね?

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/04(月) 09:53:35 

    前に居酒屋で注文して待ってたら、ヘマをしたバイトを怒鳴る先輩店員が。
    料理がまずくなったわ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/04(月) 09:55:02 

    >>14
    レジ袋が有料になった時に多かったわ
    「法律で決まった事なので」と説明しても「そんな法律しらねーよ!」って怒鳴ってたジジイは「あ、こいつバカ過ぎて話通じねぇ」と思い、すぐに店長にバトンタッチした。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/04(月) 09:55:12 

    >>36
    蓮舫が民主の党首だったときひどかったわ
    キンキン声で、それもどうでもええーからはよ議論しろやっていう内容
    重箱の隅を探して探しまくって批判してるだけだし
    中国の文革時代じゃないんだからさぁ

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/04(月) 09:55:36 

    >>3
    なんか「怒られたくない」という気持ちで怒ってる声に過剰に反応してしまってた自分の場合

    ただ社会人になって職場でとにかく怒られ散らかしてもう今は結構慣れた
    怒鳴るとかこっち威嚇してんの?うっせうっせって感じで、
    職場以外で理不尽なこととか場合によってはお返しにキレる

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/04(月) 09:55:59 

    >>23

    いるよね、「俺は怒ってるんだぞ」て態度で相手を支配しようとする人。8割は叱責というより、そいつの感情発散だったりするんだけど向けられてる側は精神的に負荷しかない。

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/04(月) 09:56:19 

    怒ってる声が苦手

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/04(月) 09:56:42 

    >>39
    あれくらい図太くないと、まだ古い世代の残ってる世間では生きていけないのでは。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/04(月) 09:57:22 

    >>31

    パートさんは社員より立場弱いのにね。
    弱者は弱者でストレス解消するという負の循環よ。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/04(月) 09:57:59 

    小2から高校3年生まで剣道部だったんだけど、根性論で「気合いが足りねーんだよ!」とか「根性なしが!」とか怒鳴る先生多くて今でも体育会系の男性の怒鳴り声苦手。

    他の元部員たちは「あれでうちら怒鳴り耐性ついたよねー笑」って言ってたけどわたしは全く耐性つかず職場でも誰かの怒鳴り声聞くと固まってしまう。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/04(月) 10:00:14 

    人が怒り出す瞬間ってなんとも嫌な空気があるよね

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/04(月) 10:01:16 

    >>1
    お育ちが良いのね
    毒親育ちには雑音にしか聞こえない

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2024/03/04(月) 10:03:02 

    >>8
    感情が乗っかってる感じが強いのは女性だよね。
    スーパーの中で子供に怒鳴ってる声を聞くと耳を塞ぎたくなる。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/04(月) 10:04:32 

    ハマコーがテレビでガヤガヤ怒って話してるのが苦手だった。
    父があの番組好きでよく流していたから、すぐ自室に避難していた。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/04(月) 10:06:24 

    わかる。
    父親が良く怒る人だったからとにかく怖くて苦手。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/04(月) 10:12:18 

    父親が基本年がら年中怒鳴ってる人だったので、
    成人男性の少々の大きい声も苦手です。
    逃げ出したくなる。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/04(月) 10:15:08 

    うち父親が酒乱気味だったから特に男の人の怒鳴る声本当に苦手だよ。主も何か抱えてるのかな。
    話は逸れるけど東リベやHiGH&LOW みたいなドラマも苦手。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/04(月) 10:18:17 

    >>15
    ずーっと怒った目をしてるよね

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/04(月) 10:18:39 

    分かるよ。特に社内会議で私の隣にいる人が怒鳴られてると、こちらまですっっごい気持ちが落ちる。さっきもこんな状況で、今はトイレで落ち込んでるよ。元気なくなっちゃった

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/04(月) 10:25:29 

    >>1
    自分が怒られてる気持ちにはならない
    ただ、どんな場であれ声のボリュームやオーバーアクションで威圧感を出す人は、議論を停滞させる有害な人だと思う
    そのような人が国会にいることを苦々しく思う事はある

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/04(月) 10:27:34 

    >>10
    あれ、むしろイントネーションがちょっとおかしいけどAIの方が聞きやすい
    淡々としてる方がいいよね

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/04(月) 10:39:19 

    両親は群馬出身なんだけど、話が盛り上がると怒鳴り合ってるように聞こえて慣れてはいたけど嫌だった。最近富岡製糸場に行った時に近くの民家から母親そっくりの話し声が聞こえて懐かしかった。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/04(月) 10:42:23 

    >>31
    2年前に辞めた会社で、みんなの目があるところで、上司に怒鳴られたよ。人も仕事も合わなかったんだけど、それらのことを含めて退職の話をした。数日後にお局から何かを言われたみたいで、手のひら返しで20分か30分ぐらい、ずっとネチネチ怒鳴られた。その時に何人かが私らの横を通りすぎていったんだけど、揃いも揃って気まずそうな顔してた。自分が怒鳴られるのも嫌だけど、周りも気まずくて嫌だよね。
    結局、その出来事の1週間後に辞めた。3ヶ月しか続かなくて情けなかったけど、もうその場所に行けなかった。今でもその上司を思い出すと憎しみが沸いてくる。でもそこの職場、2年たった今でもハロワに求人出てる。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/04(月) 10:50:37 

    以前いた部署の課長
    4月に異動してきた初日の朝からいきなり些細なことで怒鳴ったので
    ビックリして心臓バクバクした

    その後もちょくちょく怒鳴ってたけど
    相手は自分の同世代ではなく私たち女性の派遣社員とか
    男性でも若手の契約社員とか弱い立場の相手ばかり選んで

    今でこそ卑怯で最低なヤツ!!と思えるし
    しかるべき場所に訴えれば良かったと思えるけど
    その場にいると恐怖で固まってしまってたのが悔しい

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/04(月) 10:58:24 

    慣れと鈍感力があると平気になるかな
    意思が強くて他人の言葉に流されにくいメンタルでも平気かも
    議論中に感情的になったら負けとも思ってる

    昭和クオリティのきついスポーツをやっていたせいか子供の頃から割と平気だった上に鬱になって寛解したら生真面目でもなくなって第三者として眺めていても笑いそうになるから困る
    (あ、怒ったw)(お、取り乱しだしたぞw)(あ~図星かw)(わかったから、落ち着けってw)みたいな
    これで私自身が相手を怒らせる事が平気になったら人としておしまいだと思ってる、謙虚さが無くなって傲慢になるよね
    子供の頃は「はい」て返事しつつなぜ怒り出したのか怒っているのかを自分なりに一生懸命考えて分析し続けたけど、まともに分析して意図を知ろうとする事も不要で馬鹿馬鹿しい時もあるって中学生で気が付いてからは怒鳴り声にかなり鈍感になったと思う
    だから滅多に泣かない

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/04(月) 11:01:02 

    好きな奴なんて寧ろいないでしょ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/04(月) 11:01:21 

    ドラマの半沢直樹が常に怒鳴ってるイメージで、苦手で見たことない。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/04(月) 11:02:45 

    >>45
    基本嫌いだけど、自分が関係ないとちょっとワクワクするときあるw

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/04(月) 11:51:20 

    >>1
    国会は足の引っ張りあいしてる体(裏では繋がってたりする)のショー半分だから俯瞰で冷静に観察すべし

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/04(月) 11:51:54 

    あー私も苦手。小学中学で男の先生に怒鳴られてたから。
    最近パワハラ言われるようになって減って嬉しい。
    ちょっと前まで職場でも男のヒステリーよくあったよね

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/04(月) 11:52:48 

    🪦る

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/04(月) 11:55:02 

    私何の意識もせず普通に声発するとめちゃくちゃ暗いどーんよりとした不機嫌そうな声しか出ない
    だから人と話す時はタラリラタラリラ♪( ´▽`)みたいな上擦ってるトーンで喋って逆に落ち着きが出ない

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/04(月) 11:56:28 

    ニコニコと本心見えないのや、にっこりねっとりの嫌味で怒り表される方が怖いよ。
    私は、父が怒鳴りちらす人間だったから、誰にどなられても、おーおー怒っとる怒っとるwとしか想わない。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/04(月) 11:59:43 

    声も伝達する波長エネルギーだからね、トゲトゲしたエネルギーは嫌だよね

    物事を俯瞰して見れていれば大丈夫だけど

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/04(月) 12:07:58 

    旦那がアマプラで15年くらい昔、昼の時間帯に放送されてたドラマを休みの日に見てるけど、なんかこのドラマ、キャラクターが怒ってない時でも地味に怒り口調なんだよね。
    性格が悪いとか意地悪とかじゃないんだけど、聞いてるとじわじわと疲れる。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/04(月) 12:25:46 

    >>45
    嫌いまでいかない。
    自分以外だと横で怒ってても気づかないことすらある。
    店のクレーマーとか。
    学校や職場でも怒られたり、親や姉妹、旦那とも今でもケンカしてるから慣れてる。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/04(月) 12:44:04 

    >>1
    分かる。
    人を責める口調や声色はいやだよね。
    自分に向けられてるんじゃない、と分かっていても滅入る。
    職場で近くの席の人が「今の電話腹立つ!!」とか熾ってるトーンで愚痴ってるのもつらい。

    私にいってるわけじゃない、と切り離すようにはしてるけど、はね除けることができないこともある。

    私の場合、こうなったのは昔の上司にきつく当たられてから。
    今はその上司とは仕事してなくて離れてるけど、他の人のきつい口調とかがトリガーになって滅入るよ。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/04(月) 13:03:40 

    >>1
    そんなの当たり前じゃないの?
    得意な人なんていないと思うけど…
    普通大抵の人が苦手だと思う


    偶に怒鳴り声聞いて感情コントロール出来ないんだとか内心で嘲笑ってる人いるけど、狂ってるのはそっちも同じだし、何も感じない人は人が怒鳴ってても興味がないだけだよ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/04(月) 14:12:23 

    韓国ドラマの怒ってるシーンすごい苦手

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/04(月) 14:38:04 

    >>54
    自分も同じ感じ
    体育会系教師のオラついた態度は今思い出しても嫌な気分になる

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/04(月) 14:39:56 

    他人の怒りから自分の怒りも誘発されてくる
    表に出さないけど
    怒ってる奴に静かにしろ!と怒鳴りたくなる

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/04(月) 15:33:13 

    お局からイライラするとやつ当たりされてるからヒステリックな声が本当に無理

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/04(月) 18:57:51 

    >>3
    親が怒らないからこそびっくりする 
    近くにそういう人がいたら慣れてたかなしらんけど

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/05(火) 13:12:16 

    >>1
    お笑いのボケとツッコミのコントを見るのがしんどい
    「んなわけねぇーだろ!」そんな言い方キツくいわなくてもいいでしょって思って見てて疲れる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード