- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/03/03(日) 22:37:50
30歳独身一人暮らしです。
20代のときに旅行(海外)にたくさん行きました。総額は600万円ぐらいは使っています。
30歳の誕生日をおきにお金のかかる旅行は卒業して日々節約・投資をしています。借金はありませんが貯金がまだ少ないです(150万ほど)
周りの人・親から旅行ではなく、せめて形に残る物にすればよかったのにと言われます。
旅行や経験にお金を使うことって一般的にそんなに勿体無いことでしょうか?私はいろんな思い出、経験ができて後悔していません。+898
-78
-
2. 匿名 2024/03/03(日) 22:38:12
+211
-4
-
3. 匿名 2024/03/03(日) 22:38:28
インドでお腹壊したことあるガル民いる ?+213
-22
-
4. 匿名 2024/03/03(日) 22:38:32
>>2
早+10
-1
-
5. 匿名 2024/03/03(日) 22:38:41
お金持ちだねー+81
-54
-
6. 匿名 2024/03/03(日) 22:38:43
自分のお金
好きに使え+1373
-6
-
7. 匿名 2024/03/03(日) 22:38:47
後悔してないならいいよ。価値観なんて人それぞれ。
+1416
-2
-
8. 匿名 2024/03/03(日) 22:38:54
これは価値によるとしか。。
旅行>貯金の人は旅行だろうし
私は貯金派だけど。+510
-37
-
9. 匿名 2024/03/03(日) 22:38:54
価値観なんて人それぞれで主が満足してるのなら💮+584
-6
-
10. 匿名 2024/03/03(日) 22:38:57
旅先でも財布の紐固い人とは楽しめない+696
-9
-
11. 匿名 2024/03/03(日) 22:38:58
>>3
ドバイならある+13
-16
-
12. 匿名 2024/03/03(日) 22:39:04
自分の経験値が上がる+584
-10
-
13. 匿名 2024/03/03(日) 22:39:13
何にお金使うかなんて個人の勝手だと思うけど+488
-1
-
14. 匿名 2024/03/03(日) 22:39:14
>>1
死ぬ前にきっと良い経験だったと思うんじゃない?年取ったら海外なんて行けないもん。若い時にお金使った方が絶対有意義+1260
-9
-
15. 匿名 2024/03/03(日) 22:39:18
旅行のときぐらいたくさん使った方がいい+378
-6
-
16. 匿名 2024/03/03(日) 22:39:23
ガルは、井の中の蛙で日本最高!海外なんてクソ!みたいな人だらけだから、お金のムダとか言われるよ+35
-31
-
17. 匿名 2024/03/03(日) 22:39:23
>>1
そんだけお金を使ってきたのなら
答えはわかってるはず
無駄じゃないのわかってるでしょ+646
-7
-
18. 匿名 2024/03/03(日) 22:39:26
>>1
私も多額の旅行に行きまくりましたが後悔した事はないです。今は確かに株やってます。そのお金が欲しいので旅行には中々行けなくなりました。+270
-11
-
19. 匿名 2024/03/03(日) 22:39:28
自分が後悔していないなら人にどう言われようと気にすることはありません。価値観は人それぞれですから+179
-2
-
20. 匿名 2024/03/03(日) 22:39:33
経験にお金使うのが一番良いとも聞くけどな。+388
-1
-
21. 匿名 2024/03/03(日) 22:39:43
まぁ、有効な経験にはなりそうで、実際にはならないよね+21
-24
-
22. 匿名 2024/03/03(日) 22:39:44
価値観は人それぞれだし自分が後悔してないなら良いのでは?
私も物より経験を大事にしたいタイプ+170
-0
-
23. 匿名 2024/03/03(日) 22:39:59
遠回しに「はよ結婚せい」ってことやろな+6
-14
-
24. 匿名 2024/03/03(日) 22:40:02
ホストに使うより百倍マシ+314
-6
-
25. 匿名 2024/03/03(日) 22:40:07
>>1
物より思い出だよ。CMみたいだけどw
一度経験したものは忘れない。+389
-5
-
26. 匿名 2024/03/03(日) 22:40:10
無駄と思う人はいるだろうけど、自分は無駄とは思わない!それが楽しみで生きてる部分あるし。+159
-1
-
27. 匿名 2024/03/03(日) 22:40:17
何にお金を使うかは自由だよ+101
-0
-
28. 匿名 2024/03/03(日) 22:40:23
いいじゃん
いい思い出になるなら
みんな老後とか心配してるんだろう+93
-0
-
29. 匿名 2024/03/03(日) 22:40:30
ある程度 若さ(体力、それに伴う行動力)がないと
見知らぬ土地を 訪れるって なかなか難しいよね…?
主さま、私は大正解だと思うのですが……?+341
-6
-
30. 匿名 2024/03/03(日) 22:40:30
旅先でこそお金使います!
旅行のために普段、節約してるくらい🤫
日常はなるべく質素に、旅行で散財します💸笑+202
-6
-
31. 匿名 2024/03/03(日) 22:40:51
>>1
お金の遣いかた、なんて本当それぞれの価値観
赴くように、好きに遣ったらいい+132
-2
-
32. 匿名 2024/03/03(日) 22:40:58
好きなことするために働いてるんだから、何言われても気にすることない。+77
-0
-
33. 匿名 2024/03/03(日) 22:41:02
>>3
韓国ならある+27
-18
-
34. 匿名 2024/03/03(日) 22:41:07
>>1
全く無駄じゃないと思う。ただ主自身が無駄だったと思うなら無駄だったんじゃない?って思う。+155
-3
-
35. 匿名 2024/03/03(日) 22:41:13
私は物はいらないから冥土の土産にいっぱい旅行したい+111
-0
-
36. 匿名 2024/03/03(日) 22:41:17
>>3
ある
あとミャンマーとモザンビークとモロッコでも
モロッコでは本当に限界で長距離バスの運転手さんに頼んでSA入ってもらって恥を忍んでトイレいったぜ・・+90
-3
-
37. 匿名 2024/03/03(日) 22:41:18
むしろ体力がある若いうちに行きたいところに色々行って経験に投資をするのはいいことだと思います。歳をとってお金に余裕が出来ても、その頃の世界情勢も分からないし何より体力的に元気じゃなければ旅行できませんよ。+234
-1
-
38. 匿名 2024/03/03(日) 22:41:20
お金は生活したり人生経験するために必要なわけだから、旅行は生きたお金の使い方です。健康で若い時には体力があるので旅行に適している。お金と時間を有意義に使ったと言い返しましょう。+128
-0
-
39. 匿名 2024/03/03(日) 22:41:27
>>1
無駄が人間の大事な情緒を形成するから無駄じゃない
遊びをせんとや生まれん+109
-2
-
40. 匿名 2024/03/03(日) 22:41:30
>>1
自分が後悔してないならそれでいいじゃん
+28
-2
-
41. 匿名 2024/03/03(日) 22:41:30
経験は一生残るよ
物なんかよりも長く残る
一生物の買い物だよ+158
-2
-
42. 匿名 2024/03/03(日) 22:41:34
>>1
私もそんな感じだけど無駄とは思ってないよ
それよりも半ば強制だった職場の飲みで払ったお金と時間の方が無駄だったと後悔してる
あのお金を投資に回していれば・・・+168
-1
-
43. 匿名 2024/03/03(日) 22:41:35
20代ならいいのでは+8
-0
-
44. 匿名 2024/03/03(日) 22:41:38
20代に旅行か。旅行が是非はともかく20代は恋愛しないと後悔するよね。その時その時じゃなきゃ出来ないことしないと。+12
-25
-
45. 匿名 2024/03/03(日) 22:41:41
>>1
むしろ旅にこそお金使いたい!
主さんと同じタイプかも。
意外と少数派なんですかね。
+140
-4
-
46. 匿名 2024/03/03(日) 22:41:41
旅行は体力・気力のあるうちにしかできないよね
視野も広がるし、旅行の段取り組める人は有能な気がするし
良いお金の使い方をしたと思う
私だったらそんな事言われても気にしないわ+140
-1
-
47. 匿名 2024/03/03(日) 22:41:50
教えてあげないよ ジャンッ+6
-6
-
48. 匿名 2024/03/03(日) 22:41:54
人の価値観はそれぞれ。誰が何と言おうと自分が満足してたり納得してればそれでいいのです。+9
-1
-
49. 匿名 2024/03/03(日) 22:41:58
行動力のある主さん、えらいよ! 旅行は行ける時に行っとかないと後悔する コロナの後世界が色んな意味で変わってしまった 無理してでももっと旅しておけばよかったと悔やんでる+71
-5
-
50. 匿名 2024/03/03(日) 22:42:16
>>1
健康なうちに旅行に行くのも大事だよ。
経験ってなかなか出来ないし。+131
-3
-
51. 匿名 2024/03/03(日) 22:42:18
旅行我慢してたくさん貯金しても明日何があるかわからないよ
海外旅行今だともっと高くなってるし貴重な経験だよ+64
-1
-
52. 匿名 2024/03/03(日) 22:42:22
>>3
インドに行く飛行機で荷物だけが他の国に行っちゃって、仕方なくハンドバッグのみでインド旅行した事ならある。+82
-6
-
53. 匿名 2024/03/03(日) 22:42:24
>>15
私の場合、こんなに使ったんだって後で後悔ばかり+8
-4
-
54. 匿名 2024/03/03(日) 22:42:30
>>1
私も30歳までは海外旅行に行っていろんな景色を見るのが楽しかった。
コロナ明けで35歳になった今、同じように海外旅行に出かけたけど、体力的にもしんどくてなんか楽しめなかったです。
「Die with zero」という本にも、「経験にお金を使え」と書いていましたし、若い時に作った思い出は年月を経て熟成されていくと思うので、いろいろ行ってよかったなと思います。+130
-4
-
55. 匿名 2024/03/03(日) 22:42:36
>>1
主さんとは違う状況だけど、子供と旅行行けるのって今だけだと思って国内だけどあちこち行ってる。
その分貯金の方がいいという考えもあると思うけど、それは人それぞれだよね。
他の人が口出すことじゃないよ。+111
-1
-
56. 匿名 2024/03/03(日) 22:42:37
>>1
>旅行や経験にお金を使うことって一般的にそんなに勿体無いことでしょうか?
これについては、勿体無いなんてことはないと思いますが、収入に見合った旅行や経験なら、そんなことを言われないのでは?
貯金できないほど旅行に行くことが、たぶん問題なのだと思います。
旅行や経験と同じくらい、貯金をすることも大切だと思う方が多いのだと思います。+55
-3
-
57. 匿名 2024/03/03(日) 22:42:46
主が「あーお金貯まらない」とか愚痴ってるのなら相手がそう言うのも分かるけど、そうじゃないなら放っとけって話だよね+51
-2
-
58. 匿名 2024/03/03(日) 22:42:48
私は旅行しておけば良かったと思っている。結婚して子供産まれて〜てなると身動きしにくくなるし、年取ると日帰りでさえ疲れ回復するのに時間がかかる。旅行したいよ。+62
-0
-
59. 匿名 2024/03/03(日) 22:42:59
人それぞれだから好きにすれば良い
形に残る物って言っても何があるよって感じだしそれをお金の無駄だと思う人だって大勢いるよ+19
-1
-
60. 匿名 2024/03/03(日) 22:43:00
>>1
若い元気な時にしかいけないよね、頻繁には。
旅行先で見たもの食べて感じたこと、全て財産だと思いますよ。+78
-0
-
61. 匿名 2024/03/03(日) 22:43:10
>>1
絶対に無駄じゃないよ
生活費削ってまで無理して行くものではないと思うけどね+28
-0
-
62. 匿名 2024/03/03(日) 22:43:14
>>18
私も全く同じです😂笑+6
-0
-
63. 匿名 2024/03/03(日) 22:43:32
>>6
ね!スマホゲーにもどんどん課金したらいいよね!
+11
-5
-
64. 匿名 2024/03/03(日) 22:43:34
>>1
今行ったら600じゃ済まなさそうだから、むしろ良かったのでは。
家族持ってしまうと全然行けなくなるし。
経験や体験はプライスレス〜+133
-1
-
65. 匿名 2024/03/03(日) 22:43:41
思い出作りで終わるのではなく、何かしらの自分の中で学びや経験値として残るならそれは尊いことだと思います。
ただこれからを生きていく上で貯金は大切です。
これからは最低でも10年間で1000万円は貯金していければ良いんじゃないでしょうか。+6
-12
-
66. 匿名 2024/03/03(日) 22:44:25
>>1
良い経験だと思う
リフレッシュになるしね
それに30歳なら若い
人生これからだしお金も貯められるよ
時々また近くに旅行も行ったら良いのでは?
+49
-0
-
67. 匿名 2024/03/03(日) 22:44:34
サントリーニ島やヨーロッパ数国は若いうちに行っておいて本当よかった
金銭に余裕出来ても、もう体力も気力もない
面倒になるものね+26
-2
-
68. 匿名 2024/03/03(日) 22:44:38
>>63
ただしそのゲーム会社の制作国は選べよ?w+4
-1
-
69. 匿名 2024/03/03(日) 22:44:52
拘束・制限なく行ける年齢って限られてると思う。
家族が増えたり、体調を崩す、親の介護等々、未来のほうが何かしらあるというか。
誰かと旅行すると何かと気を遣う。家族であっても。
自分のためだけに旅行するのは1番贅沢で幸せかも。+36
-0
-
70. 匿名 2024/03/03(日) 22:44:55
>>1
後悔してないならいいと思う。
良い経験になったと思うし。
私は30年前に貯めた500万を投資してたからそれが1億になってて、今はすごく楽な生活してるけど、どちらに使ってもいいと思います。+15
-8
-
71. 匿名 2024/03/03(日) 22:45:04
>>1
無駄だったとは思わない
若いと感性が豊かで柔軟性のある脳に異文化の刺激は思考に幅ができるよ
リアルの体験はバーチャルの体験と比較にならない
+28
-0
-
72. 匿名 2024/03/03(日) 22:45:16
価値観は人それぞれ!!
文句つけるのも悩むのも時間のムダよ!!+6
-0
-
73. 匿名 2024/03/03(日) 22:45:27
形の残るものってなに?
写真にちゃんと残ってるのに…+18
-0
-
74. 匿名 2024/03/03(日) 22:45:51
>>1
お金の使い方は人それぞれですが、
「今まで旅行に総額600万くらいつかったよ」という言葉を聞くと親や身近な人からは 貯金しとけばよかったのに、と言われることもあるんじゃないかと思いました。+26
-4
-
75. 匿名 2024/03/03(日) 22:45:55
>>1
物よりも思い出を買いたいからね+5
-0
-
76. 匿名 2024/03/03(日) 22:46:18
30歳過ぎると一緒に旅行行ってくれる人もいなくなるから、20代のうちにたくさん行って正解だと思う!
それにたくさんの国に行った経験が今後仕事で役立つ可能性もある。+31
-1
-
77. 匿名 2024/03/03(日) 22:46:53
旅なんて馬一頭いればそれでいい+1
-12
-
78. 匿名 2024/03/03(日) 22:47:24
有意義な使い方だと思う!
私もこれから趣味を旅行にしようと思ってる+18
-1
-
79. 匿名 2024/03/03(日) 22:47:38
旅行は食欲第一だったから食欲低下するともう楽しめない(笑)+16
-0
-
80. 匿名 2024/03/03(日) 22:48:01
>>1
カラオケやら遊園地やら飲み会やら、何も残らないけど「あー楽しかった」と思えるなら無駄ではないと思う。+45
-0
-
81. 匿名 2024/03/03(日) 22:48:11
>>1
海外に出た人しか分からないよね。
大雑把にでも地球がどなような国や民族、風習、地形で出来ているのか知るのは有意義な事だよ。
オバサンになった今、本当に良い経験したって心から思える。
+84
-1
-
82. 匿名 2024/03/03(日) 22:48:20
私もよく旅行に行くけどいい経験になるし臨機応変養われるから後悔してないよ。+7
-0
-
83. 匿名 2024/03/03(日) 22:49:03
若い時にこそ海外に行って欲しい
感動や体力が全然違う
景色や色も違うような気がする
朝早くから夜までほんと動けた
ゆっくりリゾート地で滞在する
のはアラ還になってからで良いかな
貯金はアラフィフからでも貯められ
るよ
+21
-2
-
84. 匿名 2024/03/03(日) 22:49:29
そんなの人それぞれだしね〜
旅行興味ない人はそんな感じに言う人いるし、
旅行で600万使うのも
丸々600万貯めてるのも
どっちも良いと思う
+29
-0
-
85. 匿名 2024/03/03(日) 22:49:38
>>1
若いうちに旅行しておいたほうがいい派です。
旅行ではなく、せめて形に残る物にすればよかったのに←価値観が合わない+53
-3
-
86. 匿名 2024/03/03(日) 22:49:46
後悔してないよ。楽しかった思い出は一生の財産よ。+21
-0
-
87. 匿名 2024/03/03(日) 22:50:12
無駄じゃない。
むしろ使うべき。
+4
-2
-
88. 匿名 2024/03/03(日) 22:50:14
旅行とかゲームへの課金ってすごい勿体ないって突っかかられること多いなって思ってた
旅の思い出や経験や、ゲームなら楽しいひとときの時間を買ってるだけなのに、お金が高いだけで何も残らないじゃんっていう的外れな指摘された時は開いた口が塞がらなかった
なら高級料理や外食だって何も残らなくない?体内で消化されて便として出ていくだけじゃんってつっこみたくなった+12
-7
-
89. 匿名 2024/03/03(日) 22:50:18
年齢上がるごとに、物より経験にお金使いたくなったよ。服やら好きなものやら買っても結局は消耗品だし何か虚しくなってきた。旅行にお金使うってすごく有意義だと思うんだけどな。+23
-2
-
90. 匿名 2024/03/03(日) 22:50:30
旅行している人たくさんいるんだから、自分の考えを大切にしたら?
経験はお金で買えないって自分でも分かっているじゃん+10
-0
-
91. 匿名 2024/03/03(日) 22:51:01
経験と思い出はお金で買えないから若いうちに旅行行くのは良いと思う+23
-0
-
92. 匿名 2024/03/03(日) 22:51:06
何にお金使うかなんて本人この自由。
+6
-0
-
93. 匿名 2024/03/03(日) 22:51:20
海外旅行なんて結婚したら殆ど行けないよ。
今しか出来無い事をやるのが良いと思う。
くれぐれも事故や事件に巻き込まれないように。+12
-4
-
94. 匿名 2024/03/03(日) 22:51:50
形に残るものにする人は価値観が全く違うんだなとしか。
例えば若い頃に一般的な青春おくれなかったら大人になってもモテても拗らせおじさんみたいになる人いるじゃないですか。それと一緒で後から何か別の形で補っても満たされないみたいなことあると思うんですよ。旅行好きな人が他のことしても拗らせるだけです。+18
-0
-
95. 匿名 2024/03/03(日) 22:52:26
>>88
旅行は有意義みたいに言われるけど、
ゲームはだらしない、駄目みたいに言われる事多い
+21
-0
-
96. 匿名 2024/03/03(日) 22:52:39
>>1
人生って経験だと思う。
産まれてきたからにはいろんな経験をしたらいい。
だから旅行に使うのは無駄じゃないと思うよ。何かを買うより良いと思うな。
ただそのせいで貯金が150万しかないのはちょっとどうかと思うから、もう少し貯金とのバランスを考えたほうが良いとは思う。+26
-2
-
97. 匿名 2024/03/03(日) 22:53:13
>>1
最近、投資流行ってるけど若い内の海外旅行は金に代えられないよ
海外旅行は若い内に行った方が良いと思う
食事も娯楽も全部、我慢して投資に全て回す若者増えてきてるけどさ
そりゃあ老後資金準備は大事だけども+66
-3
-
98. 匿名 2024/03/03(日) 22:53:23
>>1
思い出はプライスレスだし、思い出の複利効果もすごいから全く無駄じゃないよ+19
-2
-
99. 匿名 2024/03/03(日) 22:53:24
>>1
旅行に行くために
節約をして貯金をしています+5
-1
-
100. 匿名 2024/03/03(日) 22:53:54
>>1
強いて言うなら、収入に見合った旅行が出来て無いと思う。あと手持ちが少ない内に投資も早いと思う。
+24
-1
-
101. 匿名 2024/03/03(日) 22:53:58
>>1
自分もミスした経験あるから言うけどさ。
主さん、海外旅行が趣味って人以外にもついつい喋っちゃってない?何なら国内旅行もしない人達にとかにも…。
しかも「形に残る物にしたら良かったのに」って否定的に取られるのも、そのこれまでの費用が600万円という金額を口滑らせて喋っちゃってるからじゃないの?
多分言い方や、言う相手を見極めてなかった所にミスがあったんだと思うよ。言ってみれば不本意に相手を煽っちゃったみたいな状態なんで、そりゃ否定もされるんじゃないかなと。+27
-12
-
102. 匿名 2024/03/03(日) 22:54:09
>>1
無駄じゃない!ずっと忘れない思い出だよ。
結婚したらまた貯金なんてすぐに貯まるから使っちゃってオッケー👌+8
-0
-
103. 匿名 2024/03/03(日) 22:54:12
40だけど20代の時に行った楽しかった旅行をいまだにあー楽しかったなぁって思い出すからコスパ良いとすら思っている。+65
-1
-
104. 匿名 2024/03/03(日) 22:54:13
>>88
あーそれわかる。
同じ趣味でも物によって違うよね。ジョギングが趣味でマラソンに出るって言ったらなんか褒められるけど、アニメが好きだからイベントに行くってなったらなんか軽蔑されるだけだしね。+20
-0
-
105. 匿名 2024/03/03(日) 22:54:20
子連れ海外楽しんでたけど、コロナで3年失った
その間に子供は中学生になって部活だテストだで長く休めなくなって
1週間以上の家族旅行なんてなかなかいけなくなっていまった
定年後に旅行を楽しむって言ってた親は、あっという間に体が弱って
お金はそこそこあるのにぜんぜん行けてない
旅行行きたい人は、行ける時に行ったほうがいいと思う
自分と家族の健康、休暇、お金が揃うのなんて、歳が取ればとるほど
難しいって実感してる+52
-1
-
106. 匿名 2024/03/03(日) 22:54:53
私は共働きで自分の稼ぎのほとんどを旅行に費やしています。旅行したいから働いているといってもいい。
普通の奥さんなら上手にやりくりして貯金もたくさんあるんだろうけれど、考えても無駄だと思って諦めています。
行ったことのないところ、食べたことのないもの、乗ったことのない乗り物、ワクワクしてしょうがない。
明日なにがあるか分からないからこそ、行ける時に行っておきたいのです。+36
-0
-
107. 匿名 2024/03/03(日) 22:56:05
思い出になるなら価値はあるよ。
私はちょっと立場違うけど、子ども達が小さい頃、一回につき40万円程度で11年間毎年行ってて総額はかかったけど、成人して独立した今もあのときの旅行は毎年楽しかったって言ってくれるから満足してる。+35
-0
-
108. 匿名 2024/03/03(日) 22:56:19
周りになんと言われようと自分のしたいようにしたらええ
というか過去のことだし、いまさらどうでもええし+2
-0
-
109. 匿名 2024/03/03(日) 22:56:28
>>74
600万使って貯金も600万あるなら気にならないけど
貯金が少ないからちょっと親としては口出したくなりそう。+8
-13
-
110. 匿名 2024/03/03(日) 22:56:35
>>89
めっちゃわかる
物欲って大学生の頃がピークで年々、落ちてくる
今年29歳だけど服とか本当にこだわり無くなってしまむらとユニクロで適当に買ってる
アクセサリーとかバッグとかもいらんなって思って使ってない
中学時代に原点回帰した+3
-4
-
111. 匿名 2024/03/03(日) 22:57:53
こういうトピが立つのがよく分からん+5
-6
-
112. 匿名 2024/03/03(日) 22:58:01
20代、ディズニー年パスでしょっちゅう行ってたけど
最近、年パス自体が無くなったらしい
散財してたけど後悔はない+5
-0
-
113. 匿名 2024/03/03(日) 22:58:56
>>109
私は株クラ民だから勿体ねえ!って思った
1000万ぐらい貯めて投資始めれば右肩上がりで増えていくから
+6
-8
-
114. 匿名 2024/03/03(日) 22:59:09
>>3
ハワイ帰りに謎の湿疹がでたので救急病院に行ったことならある+5
-5
-
115. 匿名 2024/03/03(日) 22:59:39
>>3
インドでは壊さなかったけど中国本土とメキシコでお腹壊したよ+5
-5
-
116. 匿名 2024/03/03(日) 23:00:08
>>1
すごくいいお金の使い方だね!
うらやましいよ、、
みんなそれに、40.50で気づくんだよ
仕事、子育て、なんならコロナ
そんなしがらみで、行きたいときに行けない
私も自由な20代にヨーロッパもっといけばよかった。
イタリア、オーストリア、オーストラリアにはいったけど
フランスやスペインにもいけばよかった
時間もお金もあったのに.
なにをやってたんだろう。
+49
-3
-
117. 匿名 2024/03/03(日) 23:00:16
>>3
インドに行った友人は全員お腹壊した+65
-5
-
118. 匿名 2024/03/03(日) 23:00:21
>>74
マイナス付いてるけど、私も主さんが口滑らせて金額言っちゃってる気がする。そういう余計な事言わなきゃ多分否定もされなかった。
実際韓国や台湾など安い海外旅行先もいくらでもあるので、海外旅行によく行ってましたくらいの話では非難されないよ。+12
-3
-
119. 匿名 2024/03/03(日) 23:00:30
若い時にしか出来ない旅行の仕方ってあるので、私は旅行にお金を使うのは賛成派。
今、50歳だけど、もう体力気力的に出来ない旅行を20代の頃に沢山経験して良かったと思ってる。視野も広がったよ。+17
-1
-
120. 匿名 2024/03/03(日) 23:00:59
家、ジュエリー、車、色々手に入れてきたけれど物は飽きる。
100万のネックレスも3日でこんなもんかと思う。
でも旅行はずっとワクワクが続くしお金を出す価値があると思います。
私も年間150万から200万は使います。
そのために働きます。+8
-8
-
121. 匿名 2024/03/03(日) 23:01:29
>>1
後悔してないってのが、正解なんだよ+14
-1
-
122. 匿名 2024/03/03(日) 23:01:39
>>105
子連れ海外行けなかった。
どこにいきましたか?+0
-0
-
123. 匿名 2024/03/03(日) 23:01:39
脳科学的にも、物より体験に使う方が良いと言われてるよ+16
-0
-
124. 匿名 2024/03/03(日) 23:01:45
>>1
旅行して美味しいものたべて、綺麗なものみて、非日常感じて、違う文化やそこで暮らす人の生活垣間見て、全部最高だよ!
人生の意味の一つだと思う!+30
-0
-
125. 匿名 2024/03/03(日) 23:02:07
別に無駄たと思わないけど貯金150万しかないのが問題じゃない?生活に余裕あるならいいけどね。そんな海外旅行するお金あるならももっと貯金しないといけないんじゃないかな?とは思う+3
-6
-
126. 匿名 2024/03/03(日) 23:02:08
>>1
形に残るものってなんだろうね
記憶に残るものじゃいけないんだろうか?
体験としても良かったと思うよ
わたしは非正規で
とにかく将来のために貯金しておかなきゃて思って
貯めていたけど
今思えば結婚する前に海外もっと行っておけば
よかったって思った
コロナや戦争でこんなことになるとは思わなかったし+19
-0
-
127. 匿名 2024/03/03(日) 23:02:32
15カ国ぐらいしか行ったことないけど、後悔してないよー
形に残るものより自分で経験できたことが私には大切なことだわ+6
-4
-
128. 匿名 2024/03/03(日) 23:02:56
>>117
私はお腹壊さなかったよ。お疲れーも大丈夫だった。飲み水と生野菜に気をつければ大丈夫。ホテルの朝食とかで生野菜食べた人はお腹壊してたな。+8
-0
-
129. 匿名 2024/03/03(日) 23:03:10
>>95
確かにゲームは旅行より趣味としては低く見られてる
トピずれなので他の雑談で語りたい+10
-0
-
130. 匿名 2024/03/03(日) 23:03:39
人にはそれぞれ好きなお金の使い方があるのよ
物でもサービスでも体験でも。
ギャンブラーはギャンブル
大食いの人は食べ物
私は旅行や質のいい家具や本や服
ブランドものが好きな人もいる
+4
-0
-
131. 匿名 2024/03/03(日) 23:03:40
自分次第だよね。私は家の中身を充実させること(家具家電や食器とか)や、服飾や美容に興味ないし車も持たないから、唯一の趣味の旅行にお金使ってる。
年に5回くらいで国内だけど良いお宿のお部屋で名物好物食べて幸せ。+14
-0
-
132. 匿名 2024/03/03(日) 23:03:53
>>1
いろんな思い出、経験ができて後悔していません。
↑
OK+13
-0
-
133. 匿名 2024/03/03(日) 23:03:53
>>116
わかる。独身の頃にヨーロッパに行けばよかったって思う。まぁ実際はそんな休みなかったからどのみち行けないんだけと+19
-0
-
134. 匿名 2024/03/03(日) 23:04:24
>>125
そこだよね+2
-0
-
135. 匿名 2024/03/03(日) 23:05:30
私は主さんと逆で、20代の頃はあまり旅行に行かずコツコツ貯金して大きな買い物もできたけど、子育てで忙しい今はあの頃海外旅行でも行けばよかった〜って思ってるよ。+9
-0
-
136. 匿名 2024/03/03(日) 23:05:37
死ぬ時に思い出すのはモノではなく思い出・経験だと思いますよ+14
-0
-
137. 匿名 2024/03/03(日) 23:05:46
>>29
若い時行っといてよかったって思った
今色々不安+25
-0
-
138. 匿名 2024/03/03(日) 23:06:05
>>1
記憶は認知症にならないかぎり一生物です。+7
-0
-
139. 匿名 2024/03/03(日) 23:06:29
金(ゴールド)とか買ってたら良かったん?
旅行もいいと思うけどな
旅行しない人と付き合うとか結婚とか無理だし海外じゃなくても年1回は旅行したい+12
-0
-
140. 匿名 2024/03/03(日) 23:06:34
>>88
旅行は否定された事ないし後悔もしてないけど、ゲーム課金は本当後悔しか残らないのでやめた方がいいですわ…月20万円程度を数ヶ月やっただったけど、それでも絶賛大後悔してるよ。他人にはわざわざ言わないから非難もされてないけど、自分で後悔しかない感じに陥ってる。+20
-3
-
141. 匿名 2024/03/03(日) 23:06:48
視野が広がって良いと思うよ
自分自身で経験•体験する事って大事だと思う
+3
-0
-
142. 匿名 2024/03/03(日) 23:07:23
>>1
無駄ではないけど、旅行は金がかかりすぎる。楽しさと費用が釣り合ってないと思ってしまう。
もし、わたしが600万も旅行に使っていたら今頃全然貯金できてない。+10
-12
-
143. 匿名 2024/03/03(日) 23:07:35
>>1
年を取ったら冒険出来ないから貴重だよ
色々な体験もして来ただろうし、他の人もの言う事なんて気にしなくていい
+20
-0
-
144. 匿名 2024/03/03(日) 23:07:59
二泊三日で海外ってどこ行ける?+1
-0
-
145. 匿名 2024/03/03(日) 23:08:13
>>3
ベトナムでは毎回壊す+19
-5
-
146. 匿名 2024/03/03(日) 23:09:05
>>126
同意見
形に残るって、それがたとえ戸建住宅でも
メンテナンスしなければ朽ちていくし
高級バッグでも宝石でも、思い出の品だって
いつかは処分するもの
思い出や経験にはかえられないよね+20
-0
-
147. 匿名 2024/03/03(日) 23:09:07
>>144
韓国台湾あたりかな?中国も日本海側なら行けるんじゃないか。+5
-0
-
148. 匿名 2024/03/03(日) 23:09:09
価値観の違いだよね
ど田舎の小さな集落から出る事すら興味ない人って多いから+11
-0
-
149. 匿名 2024/03/03(日) 23:09:20
>>10
私も海外旅行よく行ってるけど、めっちゃ高いツアーに申し込もうとしたりアホみたいに散財する人とは一緒に楽しめない。
せっかく行くから事前にリサーチして、賢くお金使いたい。
+34
-31
-
150. 匿名 2024/03/03(日) 23:10:01
>>3
タイならある+10
-3
-
151. 匿名 2024/03/03(日) 23:10:10
>>103
それを記憶の配当と呼ぶらしいです。若いうちに経験しておけば配当が続くのでお得らしい。+30
-3
-
152. 匿名 2024/03/03(日) 23:10:17
昔の人ってモノを残したがるよな+16
-2
-
153. 匿名 2024/03/03(日) 23:10:47
>>144
韓国台湾中国、タイベトナムも直行便の早朝着夜発なら行けそう+4
-0
-
154. 匿名 2024/03/03(日) 23:10:48
>>142
旅行によるのでは?私は三万の国内旅行ですら二ヶ月前から予約して、その日から毎日旅行先についてガイドブック読んだり人のブログ読んだりYouTubeを見まくったりするから、二ヶ月間散々楽しんで三万で済むなら安上がりだなと思ってる。
まぁ当日はまた別にお金を使うけど、ワクワクしてる2ヶ月間は無課金で楽しめてるからね+34
-0
-
155. 匿名 2024/03/03(日) 23:11:23
>>1
お金は手段であって、貯める為に生きてるわけじゃないからさ。絶対旅行とかの経験だよ。+9
-0
-
156. 匿名 2024/03/03(日) 23:11:27
価値観と収入の違いだね+4
-0
-
157. 匿名 2024/03/03(日) 23:11:31
結婚してから
節約モードに拍車かけて子どもと近場しか
行かなかった。泊まりも2回くらいかな。
そうこうしてたら、コロナ禍でいつの間にやら
中学生。
旅行についてもきてくれなくなってしまい
悲しい(´;ω;`)+7
-0
-
158. 匿名 2024/03/03(日) 23:11:46
>>151
なにそれ?なんか面白いね+10
-1
-
159. 匿名 2024/03/03(日) 23:12:21
>>3
インドは行ったことあるけど相当気をつけていたからお腹大丈夫だったよ。あったはサラダとか食べてたからお腹壊していた。生はやめろって言ったのにー。+9
-7
-
160. 匿名 2024/03/03(日) 23:12:25
常時工事中で未完成のままだけどサグラダ・ファミリア見たり
パリでクロワッサンとショコラショー飲んだり
南仏のビーチ沿い歩きながら綺麗なマダム見たり
ハワイ到着後ココナッツの匂いだなって思ったり
そういうの大事よ 記憶に残るからね+32
-2
-
161. 匿名 2024/03/03(日) 23:12:55
>>152
ほんとこれ。引き出物にしても、アホみたいに重い食器しか勝たんっていう価値観なのがよくわかる。+4
-2
-
162. 匿名 2024/03/03(日) 23:13:04
>>88
ゲームへの課金で後悔が残らなくするのは中々の賢者じゃないと難しくない?
もちろんゲームソフトやゲームハード代ならある意味旅行と同じで経験値買ってるとは思うけどさ
課金ってソシャゲへの課金だよね+10
-2
-
163. 匿名 2024/03/03(日) 23:13:11
>>109
しかも主さん30代だもんね。まあ高収入で3年くらいで元に戻せるなら親も言わんだろうけど、言ってくるって事は…ね。
赤の他人なら逆に主さんの経済状況なんてどうでもいいから、ここみたいに賛同で終わるだろうね。
私も旅行好きだけど、総額いくらかかったとか考えた事ない。+6
-9
-
164. 匿名 2024/03/03(日) 23:13:33
自分が満足なら有益!+8
-0
-
165. 匿名 2024/03/03(日) 23:13:35
私も20代は旅行三昧で貯金なかったよ
最近たしかに形に残るものが良いと思いはじめて、ここ数年は本と洋服に注ぎ込んでる
ある程度揃えたからまた旅行する
でも20代とは少し違って、日本の芸術や食に関係するところにしようと思ってる
+12
-0
-
166. 匿名 2024/03/03(日) 23:13:42
>>103
若い頃にした旅行は30,40になってもできないよね
人間関係も含めて+26
-1
-
167. 匿名 2024/03/03(日) 23:14:04
>>3
水であたる人が多いみたいね
+17
-4
-
168. 匿名 2024/03/03(日) 23:14:29
>>149
ツアー旅行にお金使わないけど現地オプションは高くても払っちゃうな
現地ガイドつけて移動は車でしたい+22
-4
-
169. 匿名 2024/03/03(日) 23:14:41
>>3
ここにいる。
もし行くのであれば、オムツとストッパ、トイペは持っていってください。+11
-5
-
170. 匿名 2024/03/03(日) 23:14:48
生活費以外では旅行に一番お金を使います。
行く前からワクワクして、旅先で素晴らしい景色を見て、美味しいものを食べて、帰ってきてから何年経ってもあの時楽しかったね〜、あの時困ったよね〜笑😊と家族や友達と思い出を振り返って、すごく良いお金の使い方だと思っています!+13
-1
-
171. 匿名 2024/03/03(日) 23:14:58
>>1
35歳まで独身で、旅行の為に働いてるようなもんだったからたくさんお金使ったよ。
今は犬がいるからなかなか行けないけど、お金の使い方は人それぞれ。
行けるうちにたくさん行っておくのはいいと思う!+16
-0
-
172. 匿名 2024/03/03(日) 23:15:08
>>1
全然無駄じゃないと思う。まともに働いているのなら30歳で150万円の貯金から、今後もっと増やせるし全く後悔する必要ないとら思ったけどなぁ。+5
-2
-
173. 匿名 2024/03/03(日) 23:15:47
>>163
何この人感じ悪w+6
-6
-
174. 匿名 2024/03/03(日) 23:17:00
>>163
ね。主の場合旅行に限らずだと思うな。
趣味に600万使って150万しか貯金がありませんって事を親御さんは心配してるんだと思う。
貯金も同じようにあるなら多分何も言われない+10
-7
-
175. 匿名 2024/03/03(日) 23:17:39
好きにすれば。
物よりも体験にお金を使った方が満足度が高いらしい。物なら、売れるのにってことじゃないの。+1
-4
-
176. 匿名 2024/03/03(日) 23:17:50
>>3
親の仕事で3年住んでたけど1回も無いよ+4
-6
-
177. 匿名 2024/03/03(日) 23:18:11
昔、車のCMで「物より思い出だ」ってフレーズがあって、すごく共感した。
必要なお金をしっかり貯めとけば(貯められる見込みがあれば)どっちでもいいと思う。
思い出は心に残るし、物は手元に残るから。+18
-3
-
178. 匿名 2024/03/03(日) 23:18:26
物は災害にあったりすると残らないけど、思い出は死ぬまで残る。私は沢山の思い出が財産そのものだと思う。+9
-1
-
179. 匿名 2024/03/03(日) 23:19:09
使ってしまったんだから
後悔したってはじまらないじゃん+4
-3
-
180. 匿名 2024/03/03(日) 23:19:32
完全に価値観の問題だわね
私はトピ主寄り、仕事とプライベートの旅行を合わせると世界で行ったことがない国の方が少ないレベルで行ってる
いい経験をしたと思うよ
視野が広くなってるし世界情勢に文化的背景と歴史を考えながら
考える事ができる様になった
トピ主のメリハリの付け方も好きだな
30代から投資で私は1.5億の資産形成して仕事は引退したよ+5
-15
-
181. 匿名 2024/03/03(日) 23:19:39
すばらしい
特に海外旅行は行っておいて正解だったでしょう
ここまで円安になってからでは動きにくいし、円高待ちしていたらおばさんかおばあちゃんになって気力体力が落ちて難しくなっていたかも
子供がいたら20年は個人の思い通りには行けなくなる
旅行が贅沢の1番か2番だと思っている
気力体力時の運が揃っていないと旅行ってできない
+15
-3
-
182. 匿名 2024/03/03(日) 23:19:57
記憶も消えてくけどねー+5
-4
-
183. 匿名 2024/03/03(日) 23:20:05
何かにお金使いたい!!って衝動が強いんだけど
旅行はコスパいいほうだと思うよ
物に浪費するのってかかる時間は一瞬で、私の場合だけかもしれないけど後で全く後悔しないレベルのパーフェクトな買い物出来る事の方が少ない
着なかった服とか、使わなかった道具とか、すぐ壊れたものとか、ぐぬぬ…って感じ+14
-0
-
184. 匿名 2024/03/03(日) 23:20:25
旅行ってかなり有意義なお金の使い方に感じる
世の中意味わからん娯楽が多すぎて…vtuberに投げ銭とかソシャゲのガチャとかネットでクレーンゲームとか…+20
-1
-
185. 匿名 2024/03/03(日) 23:20:44
>>173
いや、主の友達だったらもちろん全て賛同だよ。いくら何に使おうが主の勝手だしね。旅行自体は推奨しても否定するようなものではないのだから。
でも親の立場で考えたら不安になるのは仕方ないと思う。でもそれを主への否定と捉えるならそれも仕方ないね。+9
-2
-
186. 匿名 2024/03/03(日) 23:20:47
>>1
全然もったいなくない
私も旅行好きであちこち言ったけど学生から二十代前半くらいまでは旅行とかいかず服が好きで服ばっか買ってた
今は歳を重ねてある程度貯金もがんばってるけと旅行は行ってよかったしもっと行けばよかったとも思う
歳をとってからも旅行で後悔はあまりしないと思うよ
もちろん歳とって貯金ゼロですっていうんなら話は別だけどね
+8
-0
-
187. 匿名 2024/03/03(日) 23:21:29
え?1番有意義なお金の使い方じゃない?
私も旅行に1番お金使う
でも海外とかリゾート興味ない人には全く理解されないよね
私はハイブランドに全く興味がないので、旅行興味ない人の気持ちもわかる+13
-0
-
188. 匿名 2024/03/03(日) 23:21:36
>>1
私は老後に悠々事的にあちこち海外旅行を楽しむつもりで貯金してたけど結局コロナに物価高に親の介護で行けそうにないよ
もう旅行卒業したなら行ける時に行けてラッキーだったんじゃないの?+7
-0
-
189. 匿名 2024/03/03(日) 23:21:59
>>107
私も子供たちには物より思い出を残してあげたい。極論、私が明日死んだとしても旅行とかで過ごした私との思い出を糧に愛されてたんだなーって思い出してくれたらいいな。+11
-0
-
190. 匿名 2024/03/03(日) 23:22:42
>>169
ウェットティッシュも必須w+0
-0
-
191. 匿名 2024/03/03(日) 23:22:43
子供が産まれる前の20代は、一年に一回海外旅行してたアラフィフです。20代の海外旅行の思い出はブランド物や車を買うより心の糧になってます。やはり体力と感動する感性は若い時の方があると痛感してます。
+11
-0
-
192. 匿名 2024/03/03(日) 23:23:08
私なんて非正規で貯金始めたの40歳くらいからだけどそれでもそこそこは貯められるからなんとかなるよ
経験に時間を使うのはすごくいいことだと思う+9
-1
-
193. 匿名 2024/03/03(日) 23:23:11
今までバリ島、マレーシア、シンガポールしか行ったことない
1人で韓国旅行したいけどつまらないかな?+3
-0
-
194. 匿名 2024/03/03(日) 23:23:25
>>101
600万って1年60万と考えると一般的な海外旅行がまあ好きな人の範疇を金銭面では凌駕してると思う
むしろ私みたいな一般庶民の年収300-400万点台くらいのショボい旅行好きにもイラッとされそう+4
-9
-
195. 匿名 2024/03/03(日) 23:23:34
>>1
価値観って言うくらいだから、自分が良ければ正解も不正解も無いんじゃない+0
-1
-
196. 匿名 2024/03/03(日) 23:24:10
>>1
旅行が好きならそれでいいと思うし、物が好きならそれでいいじゃん。ただ人のお金掛けるところに口出しするのは品が無いなぁと思うし、本当は本人もそれもしたいのかもしれないよね。
+9
-1
-
197. 匿名 2024/03/03(日) 23:24:14
>>3
カンボジアで壊した
インドは怖くて屋台の飯は食べなかった+13
-4
-
198. 匿名 2024/03/03(日) 23:24:25
>>1
26歳。去年神奈川から静岡と群馬一人旅したけど後悔してないよ!
まぁ「あの時行かなかったら、もっとお金貯まってたのになぁ」って給料日の前とか思うこともあるよ!
来月祖父母に会いに関西行こうかなと思う。
今行かないと経験できない事もあると思うし、程々なら良いんじゃないかな?+19
-1
-
199. 匿名 2024/03/03(日) 23:24:50
私も20代の趣味は海外旅行で年一回100万程予算と有休でいってた
20代で1000万使ったけど1000万以上の預金はあったよ🗺+3
-7
-
200. 匿名 2024/03/03(日) 23:25:02
若い時の旅行は歳食ったらできないからね...
いつ死ぬんだから分からないんだから行きたいところは行っとくべきだよ。歳とると健康じゃなくなるからね....+14
-0
-
201. 匿名 2024/03/03(日) 23:27:05
自分が後悔してはいなら全く無駄ではないと思う!+7
-0
-
202. 匿名 2024/03/03(日) 23:28:42
>>7
むしろ旅行にこそお金使いたい
20代の頃は1人で20カ国くらいまわった。今は子持ちで国内旅行だけだけどその為に毎日頑張ってる+33
-1
-
203. 匿名 2024/03/03(日) 23:28:49
いや、私も旅行にはお金掛けた質だしなんの後悔もないかな
まだまだ更に行きたいよ
わからない人とは会話しなくてヨシ!+6
-1
-
204. 匿名 2024/03/03(日) 23:29:30
後悔するような人生にならないといいねって事よね
貯金がないんでしょ
お金くて困ったときに後悔するかどうじゃないの
+3
-4
-
205. 匿名 2024/03/03(日) 23:29:46
珍しく
主に対して賛同の声が上がるトピ+2
-5
-
206. 匿名 2024/03/03(日) 23:29:48
旅行趣味にしだしてから他に浪費できなくてモノでの買い物で失敗出来なくなった
服は古着のブランド物かユニクロで厳選したやつ
カバンは半年かけて選ぶ
スマホやPCも数年かけて買う準備する
みたいな
旅行も計画が醍醐味みたいなとこあるから計画力みたいなのは身についたかもしれない+7
-0
-
207. 匿名 2024/03/03(日) 23:30:10
若い頃は海外ばかり行ってたけど今は国内ばかり
やっぱり体力的にもきつくなるから若いときに行って正解だと思う
今から貯金は全然間に合う+13
-1
-
208. 匿名 2024/03/03(日) 23:30:15
>>1
自分が後悔してないならそれが1番だと思う
因みにうちの姉も旅行が好きで殆ど日本にいません
42歳かな?スキューバダイビングのライセンスも取って海も結構深くまで潜れるそうです
いつも自然や町並み海の生物に陸の生物と臨場感あふれる写真や動画を送ってくれます+7
-1
-
209. 匿名 2024/03/03(日) 23:30:37
できれば会社の金で仕事で海外行きたいね+2
-4
-
210. 匿名 2024/03/03(日) 23:30:55
若い時の旅行は無駄じゃない
結婚して子供持つとカツカツになってくる
要はバランスよく貯金しつつ旅行行って人生を彩る+9
-0
-
211. 匿名 2024/03/03(日) 23:31:20
>>1
旅行に費やして経験を買ったということで後悔しなくて良いと思うよ
600万円とかわざわざ計算する意味ない
他人に言う必要もない+16
-0
-
212. 匿名 2024/03/03(日) 23:32:38
>>154
調べ物してると際限なく時間潰れるよね
個人ブログも読むけど
国内回るからKindle Unlimited加入して、るるぶとかまっぷるとかも読み漁ってる+6
-0
-
213. 匿名 2024/03/03(日) 23:32:44
>>1
海外旅行こそ若いうちだよw
おばさんになったら体力なくなるから国内旅行がよくなる
私も10代〜31歳まで毎年ヨーロッパメインで10日間ほど旅行したのが今では財産だよ
40代で経済力ついたけどファーストクラスじゃないと海外行く気になれない
+6
-8
-
214. 匿名 2024/03/03(日) 23:33:04
貯金は大事だけど、いつ死ぬか分からないし好きなこともやりたい。+9
-0
-
215. 匿名 2024/03/03(日) 23:33:11
>>205
ガル民て見栄っ張りの浪費家多いのよ
キリギリスタイプも多いしw
本当に優雅に暮らしてる金持ちは僅か~+4
-11
-
216. 匿名 2024/03/03(日) 23:33:26
>>3
バリで辛いもの食べすぎて
お腹壊して点滴打たれたことならある。+6
-4
-
217. 匿名 2024/03/03(日) 23:33:33
>>25
学生の頃は年に二回くらい海外、社会人なってからは二ヶ月に一回国内旅行してるけど、旅行の前後だけじゃなくて何年も後から思い出して楽しい気持ちになれるからコスパいいなと思う。私の場合は、ハイブランドのものは気分も高揚するけど、飽きるのも早かったかな。+30
-0
-
218. 匿名 2024/03/03(日) 23:34:29
私も海外にお金使う人!
旅行も留学もワーホリもホームステイもキャンプもロードトリップも、形には残らないけど全ての経験が今の自分を作り上げて支えてるので何の後悔もないよ( ˊᵕˋ )
今年も海外旅行行くけど、それだけで世界がキラキラするんだから、旅行には価値しかない笑+9
-2
-
219. 匿名 2024/03/03(日) 23:34:39
>>212
コスパいいよね。笑+5
-0
-
220. 匿名 2024/03/03(日) 23:34:55
>>215
キリギリスの数+0
-3
-
221. 匿名 2024/03/03(日) 23:35:39
>>113
投資で増えた分で旅行してるから、元金は減らないようにしてた。
コロナ禍で旅行行けなくてその間に溜まったけど、何を思ったか去年家を買って貯金と共に資金が消えた…。
主さんの事言えないくらい、今貯金がないw+5
-1
-
222. 匿名 2024/03/03(日) 23:36:45
>>205
珍しく陰キャが現れないトピ+1
-7
-
223. 匿名 2024/03/03(日) 23:37:59
>>218
トラベルハイ?+1
-3
-
224. 匿名 2024/03/03(日) 23:38:20
無駄じゃないと思う。
若いうちに色々な国に行くのはいいと思う。
私はあまり行ったことないから羨ましい+8
-0
-
225. 匿名 2024/03/03(日) 23:38:39
>>222
借金じゃそんなにいけないだろし+0
-0
-
226. 匿名 2024/03/03(日) 23:39:58
私、もうすぐ40だけど、
飛行機乗ると気圧で頭痛がするようになっちゃったから、旅行する気になれない。
飛行機に限らず、新幹線でも車でも、気圧差を感じる所だと具合悪くなって、旅行どころじゃない。
トンネルすら頭痛で無理。
電車もパニック起こすようになっちゃった。
20代の頃にはたくさん海外行ったよ。
良い思い出。
もうたぶん行けない。
行ける時に行っときな。
40ならまだまだ元気でしょ?
と言われるかもだけど、体調は人それぞれだから。
1歳でも若いうちの方が良い。+23
-0
-
227. 匿名 2024/03/03(日) 23:40:33
無駄ではないでしょう
考え方は人それぞれです
無駄と言うなら日本だけでも来日する外国人2000万人もの大勢が喜んで無駄な事してることになります+3
-0
-
228. 匿名 2024/03/03(日) 23:41:45
>>1
私も二十代、友達とたくさん旅行に行って本当に良かったと思う!自分で稼いだお金で好きな人と自由に行きたいところに行って美味しいものを食べて。
いつでもできるようで、今となってはみんな結婚したり子供ができたりして、なかなか旅行どころか集まることも大変。
あのときしかできなかったことで、宝物。
フットワークが軽いことは人生を豊かにする。+15
-0
-
229. 匿名 2024/03/03(日) 23:41:57
旅行の話って人にしても時間持ち小金持ちの自慢になるから人と共有できないのよ
それをわからずにアイデンティティを旅人、とか言って旅行の話しょっちゅうする知人、めちゃくちゃモテないわ+2
-7
-
230. 匿名 2024/03/03(日) 23:42:11
>>1
私も20代のうちにたくさん旅行してひとりでヨーロッパも何度も行きました。
今35歳で妊娠中ですが、若い時に色んな景色を見ておいてよかったなって心から思うし、あの時の経験は確実に今の自分の人生を豊かにしてくれてると思ってます。
ものは言ってしまえばいつでも買えるけど、体力がある時に色んな世界を見ることはいつでもできません!
周りは好き勝手言ってくるかもしれないけど、ご自分がどう思うか、それだけでいいんですよ。+17
-1
-
231. 匿名 2024/03/03(日) 23:43:55
>>222
一人旅界隈には「外篭り」っていう言葉がありまして
知ってる人と付き合わなくて済む時間を買っているという面もあるからわりと陰キャの自覚ある+4
-0
-
232. 匿名 2024/03/03(日) 23:46:53
>>213
cでは駄目なの?+0
-0
-
233. 匿名 2024/03/03(日) 23:50:18
毎年国内の温泉とグルメ目的の旅行してるけどお金の無駄と思ったことは全く無いな+7
-0
-
234. 匿名 2024/03/03(日) 23:51:33
>>231
外篭りって短期旅行じゃなく持ち金が尽きるまで一箇所に留まって観光1日の大半を宿で過ごす人たちのことだよ。このトピにはビザランするような沈没系はいなさそう+0
-3
-
235. 匿名 2024/03/03(日) 23:53:23
>>234
横
基本陸路移動で旅行してて、場所によっては沈没してました
+5
-0
-
236. 匿名 2024/03/03(日) 23:54:58
>>209
世界一周したり留学しても旅熱が冷めなくて海外出張や駐在のある仕事に就いたよ+5
-3
-
237. 匿名 2024/03/03(日) 23:57:07
>>223
存在しない言葉だねw+1
-1
-
238. 匿名 2024/03/03(日) 23:58:32
>>3
バリとカンボジアでなら壊したよ
+2
-5
-
239. 匿名 2024/03/03(日) 23:59:03
>>2
ここどこだろう行ってみたいと思って調べたらモルディブだって。Constance Halaveli Maldives+24
-0
-
240. 匿名 2024/03/04(月) 00:00:20
>>1
私も20代の頃お給料のほとんどを海外旅行に使った!!結婚して子供ができたら、そんな簡単に行けないと思ったからあの時行っておいてよかったって思うよ!+4
-2
-
241. 匿名 2024/03/04(月) 00:00:20
>>1
私はインドアで数年に一度しか旅行しないけどそのときはお金気にせず楽しんでる
旅行は良いよね
ふと旅行先の景色を思い出したり体験を思い出したりして楽しい
友達が国内も海外も旅行しまくってるけどそのこの話を聞くのも楽しいよ+7
-0
-
242. 匿名 2024/03/04(月) 00:01:45
>>10
旅行でせっかくだからって全て緩くしちゃうと本気でものすごい出費にならない?
せっかくだからって観光地価格の割高なものにホイホイお金出して、普段お金ないお金ないって言ってるのも相当めんどくさい。+30
-13
-
243. 匿名 2024/03/04(月) 00:03:27
子どもいるとなかなか行けないよね。食べ物とか心配だし。日本ほど衛生的で安全な国はほぼないから子連れで行く気は失せた。+4
-0
-
244. 匿名 2024/03/04(月) 00:05:28
>>1
周りの人・親から旅行ではなく、せめて形に残る物にすればよかったのにと言われます。
こんなこと言ってくる人に会ったことない。
余計なお世話すぎる。笑
主が無駄じゃないと思ってれば無駄じゃないから気にしなくていいよ。
ちなみに私も旅行たくさんしたけど、体力ある若いときに色々行けて良かったとしか思ってない。+7
-0
-
245. 匿名 2024/03/04(月) 00:08:09
600万なんてまだまだ。
働いて得たお金をどう使おうが自由だ。
年取ったら体が動かなくなるから、動けるうちに行きたいところに行っておこう。+4
-1
-
246. 匿名 2024/03/04(月) 00:09:02
>>118
ここに行ったくらいで金額までは親にでも言わないよね
+3
-2
-
247. 匿名 2024/03/04(月) 00:09:40
>>10
やっぱり旅行は金銭感覚が近い価値観似た人と行くに限るな。
私は結構現地のものとか高くても食べたいし行きたいけど値段のこと言われるとちょっと萎えちゃう。+116
-2
-
248. 匿名 2024/03/04(月) 00:09:51
あの世へ行く時、モノは持っていけないけど思い出は持って行けるから良いんじゃない?+1
-0
-
249. 匿名 2024/03/04(月) 00:12:12
>>1
私含め家族全員旅行好き。親は経験は財産だと言ってます。
しかもお金で買えない(実際経験しなきゃ手に入らない)、そして誰にも盗めない(他人の経験を自分の経験にはできない)特別な財産。
自分もそう思います。+10
-1
-
250. 匿名 2024/03/04(月) 00:13:15
じゃあいいじゃん+1
-1
-
251. 匿名 2024/03/04(月) 00:15:05
>>234
そういやそうでしたね
物価の安い海外で引きこもり生活することだね
隠遁生活みたいなことはしたくないけど
1人で知らない土地でお客様生活すると癒される
っていうのは分かる気はする+1
-1
-
252. 匿名 2024/03/04(月) 00:16:49
>>235
居たw
女性ですごいなあ+1
-0
-
253. 匿名 2024/03/04(月) 00:17:17
>>1
誰の事も気にせず海外行けるのは独身の内だけだよ。
体力、気力のある若い時の経験はプライスレスと思う。
高齢になってからも行けそうだけどあの若い時だから出来るた、感じた経験とは違う気がする。
+19
-1
-
254. 匿名 2024/03/04(月) 00:19:09
>>2
自分の金だし他人に無駄とか言われる筋合いないわ。+18
-1
-
255. 匿名 2024/03/04(月) 00:20:46
交通費をケチって近場で贅沢旅行するか
交通費かけてでも遠出して旅行を楽しむか
どっちがいい?+0
-1
-
256. 匿名 2024/03/04(月) 00:24:21
やってみないとわからないことってあるし、その時行きたかったのだから、無駄だとは思わない。ただ金額が収入に対して妥当な行楽費だったのかはちょっと気になる。
まあでもね、こういうのって旅行に使わなかったら使わなかったで、別のことに使っちゃったりするからね。経験になりました!それで良いと思う。+8
-1
-
257. 匿名 2024/03/04(月) 00:24:42
>>1
金があっても年をとったら旅行に行けない、行きたくなくなるから今のうちよ+11
-1
-
258. 匿名 2024/03/04(月) 00:26:52
自分が好きなものにお金を費やしたのなら無駄どころか無料よ。むしろ資産が増えてるぐらいの気持ち。
私は低賃金なのにライブ遠征で溶かしてきてるけど、これで旅行まで好きだったらどうしよう(あらゆる意味で)って思っちゃう。
将来のことを考えて旅行を控えて貯金できてるなら賢く生きられてると思うよ。
しかもたくさん旅行に行ったという話ができて、自分の中でたくさんのことが蓄えられていいことしかないんじゃない?+5
-2
-
259. 匿名 2024/03/04(月) 00:31:39
>>1
旅行600万円+貯金150万
もし旅行してなかったら
一人暮らしの30歳が
750万も貯金できたってこと?
それだけ高収入なら結婚資金もすぐに貯まるね。+9
-8
-
260. 匿名 2024/03/04(月) 00:31:44
>>1
海外旅行は30カ国以上行った。この経験は、今の私が作られた大きなパーツとなっている。行きたい国はほぼ行ったから今後海外に行けなくなったとしても後悔ない。+9
-6
-
261. 匿名 2024/03/04(月) 00:31:59
160ヵ国くらい行ったけど、留学中に出会った野良猫と仲良くなりすぎて連れて帰ってきた。もう旅行してない。
行けるときにいっておいてよかったーーーって本当にそう思った。+23
-2
-
262. 匿名 2024/03/04(月) 00:40:56
>>185
74です。
私もそう思ったんですよね。
友達や知り合いくらいの立場なら
旅行は無駄じゃないよ!素晴らしい経験だよ!と思えるのですが、もし親御さんの立場ならまた違う感じ方なんじゃないかと思いました。
特に旅行に使ったお金が今の貯金額より多い場合は主さんの親御さんと同じことを言う方も、多いんじゃないかなと思います。+9
-4
-
263. 匿名 2024/03/04(月) 00:43:47
>>1
私の中では1番いいお金の使い方だと思います。
自分の中の会話の引き出しも増えますし、思い出はなくなりません。子供ができたら旅行は行けても何倍もお金がかるので、良かった所を激選してもう一度家族でもいけますし。お金は今後貯められても、自由に好きな所に行ける機会は人生でそう長い期間はないと思います。
素敵なお金の使い方で羨ましいです。
+13
-3
-
264. 匿名 2024/03/04(月) 00:52:35
男の人が車とかにお金をつぎ込んでいるのと同じだよね?
夢中になってまっしぐらな状態。価値観とやらで納得応援?
他人事だから気前のいい事言ってるけど、家族だったら1の親と同じ事を言うはず。+6
-8
-
265. 匿名 2024/03/04(月) 00:53:17
>>3
上海でならあるよ。+2
-7
-
266. 匿名 2024/03/04(月) 00:55:54
>>6
口出してくるくせに普段は外食連れて行けばっかり言う親にウンザリ+4
-2
-
267. 匿名 2024/03/04(月) 00:56:22
>>14
ほんとにこれだと思うなー。
その時の行きたい気持ちに従った方が死ぬときに後悔しない気がする。行きたい時に行っとかないともう行けなくなるかもしれない。タイミング大事。
お金はまた稼げるけど、時間は戻らない。+150
-3
-
268. 匿名 2024/03/04(月) 00:56:45
>>1
自分は自分だから気にしていない。
4月に1週間海外旅行するよ。+2
-2
-
269. 匿名 2024/03/04(月) 01:07:03
>>261
興味本位なんだけど何歳までに160行った?
私いま33歳でこれまで110カ国行ってるんだけど、まだまだいろんなところに行きたい+11
-0
-
270. 匿名 2024/03/04(月) 01:07:23
>>3
ネパールでお腹壊した+2
-5
-
271. 匿名 2024/03/04(月) 01:10:59
全く無駄じゃ無いと思うし、すでに使った分のお金のことをどうこういうより、今からどうにかしていくことを考えるのが大切だから、1さんが投資とかに回してるってちゃんと行動してる事が素晴らしいと思う
私は20代の頃に殆ど旅に行かなくて30代後半から行くようになったけど、若い頃の方が体力的に無理が効いたりメリット大きいと思うから、良い時間の使い方してると思う+5
-2
-
272. 匿名 2024/03/04(月) 01:15:33
生きてる間に世界を見ることにお金を使いたい!
私は日本にとどまって貯金だけしてる人生に意味を感じない+6
-3
-
273. 匿名 2024/03/04(月) 01:18:10
>>255
夜行バスかLCCが足だから距離でそんなに費用変わらないな…
新幹線とかよっぽどじゃなきゃ乗らないし
東南アジアより遠くへも最近は行かない+2
-6
-
274. 匿名 2024/03/04(月) 01:27:41
>>269
ぼかすけど30代。職場の制度で留学してたとき、帰国直前まで旅行よく行ってた。猫とともに帰国してからは旅行してない。
ペット飼う人生になる覚悟を決めたとき、行けるときに行っておいて良かったって一番強く思ったよ!
欲を言えば、何度も行った国もぼちぼちあるからそれを初めての国にしてたらもっと行けてたかなーとかは多少思うけど…+12
-1
-
275. 匿名 2024/03/04(月) 01:35:55
「旅行やめとけばあれも買えたしこれも買えたかなぁ」
と考えないようにしてる輩が傷を舐め合うトピ+0
-14
-
276. 匿名 2024/03/04(月) 02:06:13
>>7
そうそう
何が楽しいかは人それぞれよね
旅行はめんどくさいから無料でも行きたくないけど
ペットには多分600万は使ってるな
でもペットも興味ない人は飼育料無料でも飼いたくないだろうし+42
-5
-
277. 匿名 2024/03/04(月) 02:07:09
年取って貯金あるより、若い時にいろんな経験したい。人生は一度きり。貯金のために生きてるんじゃないからね。+7
-4
-
278. 匿名 2024/03/04(月) 02:08:14
>>14
同意です。
この広い地球に生まれてきて、素晴らしい大自然や楽しい観光地がいくらでもあるのに、45年間のほとんどを茨城県南で過ごしてきたんだなぁと思うと…。
+119
-4
-
279. 匿名 2024/03/04(月) 02:33:38
>>1
旅行プライスレスだよー。若い時にしか出来ないこと行けないところたくさんある。あと10年経ったら若い時に行っておいて良かったって思えるよ。30から貯めたら大丈夫だよ!がんばれー。+8
-2
-
280. 匿名 2024/03/04(月) 02:44:01
物なんかいつかゴミになるんだから思い出のほうがいい+7
-3
-
281. 匿名 2024/03/04(月) 02:44:58
旅行は楽しい経験をお金で買うんだよ
私は物を買うより旅行のほうがいいと思う+12
-2
-
282. 匿名 2024/03/04(月) 02:50:05
>>1
いまだにしょっちゅう行くよ
年取ったら行けなくなるから
無駄じゃないと思う
因みに総額は2,000万越えてると思う
貯めたり投資してたら財産築けたかもしれないけど
今を楽しく過ごしたい
die with zeroの精神で+7
-7
-
283. 匿名 2024/03/04(月) 03:13:30
>>1
お金が潤沢にあって若い時に沢山の経験を出来て良いと思います+6
-4
-
284. 匿名 2024/03/04(月) 03:40:29
無駄なわけない
形に残るものより思い出にお金使った方がいいよ+6
-2
-
285. 匿名 2024/03/04(月) 03:48:23
むしろお金が貯まって余裕が出来て使ってみたいのは旅行やら飲食などの消え物が多いな。
年取ると物欲無くなって来るし最終系の欲求は消え物が多い。
そう考えると無駄では無かったのでは?
まあ消え物って言ってもホストみたいなのだと無駄な感じがするが。
+7
-5
-
286. 匿名 2024/03/04(月) 03:59:52
>>1
あの世には、思い出しか持っていけないからね。逆に600万遣って形に残るものとなると、なんだろうね?時計、宝石?+9
-2
-
287. 匿名 2024/03/04(月) 04:03:26
>>14
言えてる。海外なんて、体力のある若いうちがうんと遠くまで行けて楽しいに決まってる。エコノミークラスでもへっちゃらだろうし。自分の世界も広がるよね。+102
-3
-
288. 匿名 2024/03/04(月) 04:03:56
私の場合は物より経験に使う方が満足度が高く長くつづく。買わなければ良かった…って後悔する物は沢山あるけれど、旅行にかけたお金は全て後悔ナシ!+4
-2
-
289. 匿名 2024/03/04(月) 04:04:25
>>205
同じ事思った
絶対叩きで溢れてると思ったから意外+1
-3
-
290. 匿名 2024/03/04(月) 04:04:55
>>215
優雅な海外旅行好きの私は極少数派なのか…+1
-4
-
291. 匿名 2024/03/04(月) 04:07:38
>>275
そんなコメ無いけどあなたにだけ見えてるのかな+3
-1
-
292. 匿名 2024/03/04(月) 04:08:50
旅行大好きです。
今まで旅行して後悔なんて何もない‼️
適度なミニマリストなので
物より経験派です。
50代で子供も大きいので、
旅行より老後資金が心配です(笑)
コロナで飛行機代、ホテル代が
ほぼ倍ですよね?!
気軽に行けていた台湾🇹🇼も
豪華旅のお値段です。
円安つらいです。
今まで行った旅行は
すべて素敵な思い出です。
特に若い頃行ったヨーロッパは、
一生の思い出ですよ。+11
-3
-
293. 匿名 2024/03/04(月) 04:12:13
>>255
これガルに多いよね
近くの高級旅館に泊まる方がいい〜って人多いけど高級旅館の名前は一切出ないから海外行か無い人が言ってるだけと思ってる
そもそも安い航空券使って東南アジア(カンボジア、ベトナムタイ等)に行けばかなりいいホテルに安く泊まったりミシュランも日本で行くより安いし贅沢旅出来るよ+3
-3
-
294. 匿名 2024/03/04(月) 04:22:45
>>10
旅は1人に限る。+48
-9
-
295. 匿名 2024/03/04(月) 04:27:34
>>1
旅行は全ての瞬間が記憶に残るから何度でも楽しめる。
後々まで楽しめるものだから(お婆ちゃんになっても覚えてるだろうし)とてもいい買い物。+6
-1
-
296. 匿名 2024/03/04(月) 04:42:06
>>5
旅行することがお金持ちとかウケる🤣
皆んなしてるよ+12
-19
-
297. 匿名 2024/03/04(月) 04:42:59
>>1
30代で節約や投資に切り替えたのだし、自分とは違うタイプだからと悪い事でもなんでもない過去の事をとやかく言ってるだけで、まったく気にしなくて良いと思います!+1
-1
-
298. 匿名 2024/03/04(月) 05:29:55
>>1
無駄じゃない。いい経験できてよかったじゃないって考えの人が多くて驚く。
30歳で150万しか貯金がなくて将来不安じゃないの?旅行は若いうちしかできないって言っても60代でもピンピンしてるから年行ってもお金使うペースは変わらないと思うよ。
私なら例えば貯金を取り敢えずして、ローリスクローリターンの投資をしてその配当とかで、細々と旅行を楽しむわ+4
-15
-
299. 匿名 2024/03/04(月) 05:33:45
>>298
20代で行くのと60代で行くのは違うよ
私は今年40だけどそれでも20代の頃とは違うしね
ガルちゃんって海外旅行は年取ってからでもいける!って言い張る人多いよね+21
-4
-
300. 匿名 2024/03/04(月) 05:40:52
>>1
経験にお金かけて、何が悪いの?
価値観は人それぞれ。
自分で決めていいんだよ。
他人がお金出してくれるわけじゃないし、外野は放置。+5
-5
-
301. 匿名 2024/03/04(月) 05:57:18
>>1
20代を旅行に費やして独身なら親からすると何やってんだと思われるかもね+7
-9
-
302. 匿名 2024/03/04(月) 06:04:18
>>299
わかる、違うよね。体力に自信ないから還暦越えたらせいぜい東南アジアくらいまでのフライトしか耐えられる気がしない笑 体力だけじゃなく感受性や好奇心もどうしても衰えるだろうし海外、特に日本から遠い国ほど若いうちに行っておきたい。+17
-3
-
303. 匿名 2024/03/04(月) 06:04:28
私は主さんの自由だと思います
人に迷惑掛けてないのならいいと思います+1
-5
-
304. 匿名 2024/03/04(月) 06:07:43
>>302
そうなんだよね
屋久島の縄文杉は1度行ったけど年取ってからもう一度行ける気がしない
行って楽しいタイミングはあると思うし場所によっては若い頃行って年取ってからもう一度行くのも良いと思う+12
-2
-
305. 匿名 2024/03/04(月) 06:09:07
>>303
このままだと人に迷惑かけるかもね+4
-5
-
306. 匿名 2024/03/04(月) 06:12:24
円高の時に海外行きまくって
本当に良かった+6
-4
-
307. 匿名 2024/03/04(月) 06:14:08
>>302
ヨーロッパまで17時間のフライト
私はかなりきつかったから
年とったら耐えられないかもしれない+14
-2
-
308. 匿名 2024/03/04(月) 06:18:32
>>307
50代60代の両親は今もアフリカ出張行って休暇でもいろんなところに行って、80代の祖父母もアメリカ東海岸から定期的に日本に戻ってきたりしているよ。健康なら歳とっても大丈夫では?+4
-16
-
309. 匿名 2024/03/04(月) 06:20:18
私は若い時にブランド品とか買わなかったことは全然後悔ないけど、このペースだと死ぬまでに行きたかったところ全部は行けないなと考えると切なくなる+10
-3
-
310. 匿名 2024/03/04(月) 06:28:32
>>309
旅しやすいところに生活拠点移したら?+2
-6
-
311. 匿名 2024/03/04(月) 06:29:07
>>306
今は行かないの?+1
-4
-
312. 匿名 2024/03/04(月) 06:37:24
>>3
アジアはインド、ベトナム、カンボジアに行った事がある
ベトナムはお腹を壊した事があるけどインドはないよ+1
-4
-
313. 匿名 2024/03/04(月) 06:37:54
私も20代で実家暮らしなので、毎年趣味の旅行には100〜150万円は使ってるけど、いつもマイナス喰らうので、このトピは肯定的なコメントばかりで良かった+9
-5
-
314. 匿名 2024/03/04(月) 06:45:18
>>1
視野が広がるから無駄ではないよ
それだけではなく、人間関係や仕事で辛い事があっても旅の楽しかった思い出は生きる支えになるよ
仮に30代以降にめったに旅行に行けなくなったとしても頑張ろうと思える+7
-5
-
315. 匿名 2024/03/04(月) 06:47:25
>>310
旅しやすいところに拠点移すって?
世界中どこでも気軽に行きやすい拠点とかあるなら教えて欲しい+3
-2
-
316. 匿名 2024/03/04(月) 06:59:18
大きなお世話
体力ないと旅行に行けないもん。
+6
-3
-
317. 匿名 2024/03/04(月) 07:03:46
私は転勤が多くて、全額は会社から出ないから引っ越し貧乏
貯金も主さんと同じくらいしかない
主さんのように好きな場所や海外行って、経験を積むのが羨ましい
でも最近気付いたけど、日本も200km離れると色々違う
不慣れな場所に住んで、人間関係を構築して、仕事を達成することで得られる経験値もある
でもまあ海外に行きたいですw+9
-2
-
318. 匿名 2024/03/04(月) 07:04:38
>>1
無駄かどうかは他人ではなく自分の価値観で決めるものだから気にすることが無駄+4
-3
-
319. 匿名 2024/03/04(月) 07:05:32
>>308
そういう事じゃないんだよ
クラブやフェスに行くとしてもそりゃ60代でも行けるけど20代と60代では楽しみ方も感じ方も体力的な面も違うよね?
ビーチリゾートだってそうだよ
全てにおいて若い時に経験して色々な事を感じるのはとても大きな経験だよ
年取って夫婦仲良く旅行するのも素敵だけど同じでは無いんだよ+19
-4
-
320. 匿名 2024/03/04(月) 07:09:09
旅行が好きな人、
ブランド物が好きな人、
貯金が好き、
人それぞれだから親や知人にせめて物で残してたらなんて言われたくないな。
私はブランドバッグが好きで何個か買ったけど、
デザインが古くなってきたり、
CHANELのバッグは昔の物でもヴィンテージでいいとか言われたりするけど、何年も使ってるとやっぱりくたびれてくるし、
物で残すよりそれこそ旅行や投資したら良かったとか、
せめて金でも買えばよかったと思ってます。
トピ主さんは後悔ないのが良かった。+6
-4
-
321. 匿名 2024/03/04(月) 07:11:01
>>274
ありがとう!
行ける時行きたい時に行っておきたいよね+9
-1
-
322. 匿名 2024/03/04(月) 07:12:56
>>1
後から後悔する事ほど無駄な事はない
わざわざ使った旅行で使った額を計算するのも未練たらしいよね
お金なんて今から貯めればすぐ貯まるよ
てかまだ30なのにもう旅行いくのは辞めちゃうの?
私は30代もたくさん旅行したよ+8
-5
-
323. 匿名 2024/03/04(月) 07:15:13
>>274
ペットホテルはダメなの?+0
-10
-
324. 匿名 2024/03/04(月) 07:27:03
>>1
それが楽しみなら良いんじゃない?
人それぞれ+3
-1
-
325. 匿名 2024/03/04(月) 07:30:53
経験と思い出は誰にも奪えない一生ものの財産ですよ
+6
-2
-
326. 匿名 2024/03/04(月) 07:36:18
>>1
価値観は人それぞれなことを前提として
物は買った時がピーク
経験は10年後も20年後も楽しめる
私は経験にお金を払いたい
+8
-4
-
327. 匿名 2024/03/04(月) 07:39:30
学生時代、バックパッカーだったけど、旅行行って良かったと思っているよ。
いま子供がいると好きに行けないし、若かったから勢いで行けた場所もある。視野が広くなったし、経験値が上がった。たまに旅行の思い出で幸せになれるよ。
+5
-2
-
328. 匿名 2024/03/04(月) 07:41:38
>>1
友達は旅行はお金かかるからって行かない派。
私は旅行こそお金は普通にかけて行きたい派。
それぞれよね考え方って!
+10
-1
-
329. 匿名 2024/03/04(月) 07:46:35
>>1
50代です。
わりと裕福なので、家や車、ブランドやジュエリー、欲しいものは持てました。
もう物で欲しいものはないかな。
旅行に行くことが一番楽しい。
若い時に海外に沢山行った楽しい思い出がずっと心に残っていて、子供の手が離れた今、また同じ国を巡っています。
物から貰える幸せは有限だけど、思い出から貰える幸せは無限だと思うよ。+12
-5
-
330. 匿名 2024/03/04(月) 07:50:17
>>1
国内は色々旅行した
それで分かったこと
旅番組で行ったところが放送されてるのを見ると脳が活性化されてるような感じになる
もっと年取ったらボケ防止にいいのかも+12
-1
-
331. 匿名 2024/03/04(月) 07:51:35
>>1
人それぞれやけど、主さんはそこまでの価値があると思うから何度も行ったんでしょ?
ならそれでいいのよ
お金で買える経験ならガンガンしろって人だってたくさんいる+2
-1
-
332. 匿名 2024/03/04(月) 07:53:13
本人が良いのなら良いのではないでしょうか?
年取ってくると、怖くてどうせ使えなくなるから…+1
-1
-
333. 匿名 2024/03/04(月) 07:55:15
私の周りの60代の人めちゃくちゃ元気だよ。
普通に海外旅行してるし登山もしてる。
20代じゃないと体力がないって言ってる人はどれだけハードな旅行しようとしてるの?+5
-14
-
334. 匿名 2024/03/04(月) 07:57:56
>>10
旅先でのお土産には余り興味ないからお土産タイムは苦痛かも。+20
-5
-
335. 匿名 2024/03/04(月) 08:02:39
>>1
若いときにしか出来ない旅行がある
行って正解だよ
歳取ったらお金あっても体力無くて旅行楽しめなくなる、一緒に行く人もなかなか見つからなくなる
経験があれば話のネタにもなるしね
30歳、お金はこれから十分貯まるよ+9
-1
-
336. 匿名 2024/03/04(月) 08:04:37
旅行にも経験にも物にも全部にお金使うからもったいなくない+0
-4
-
337. 匿名 2024/03/04(月) 08:06:37
>>1
1番いいお金の使い方だと思う。価値観や世界観広がるし、自由に色んな所に行けるのって若くて健康な独身の時しか出来ないから。
私は今40代で若い時に年に2回10ヵ国以上は旅行したけどもっと沢山の場所に行くべきだったなぁって後悔してるくらい。+3
-2
-
338. 匿名 2024/03/04(月) 08:07:52
私も旅行には1000万以上使っているけど後悔は一切ないし良いお金の使い方をしていると思う
思い出はプライスレス+9
-1
-
339. 匿名 2024/03/04(月) 08:08:33
>>6
だよね
想い出はプライスレス+7
-4
-
340. 匿名 2024/03/04(月) 08:09:00
>>338
あらだやかぶっちゃった+0
-2
-
341. 匿名 2024/03/04(月) 08:12:33
旅行が趣味
アラカンだから海外旅行は50回以上してるし、国内は隔月ぐらいで行ってる若い時から
趣味に無駄って無いと思うんだよね、その後気持ちが醒めてもあの時夢中になっていた自分の姿は永遠の想い出
形あるものに拘る根拠がわからん+3
-5
-
342. 匿名 2024/03/04(月) 08:16:30
なんか海外旅行かハイブランドか?
みたいな人多いけど両方好きなら海外旅行行ってハイブランド買えばいいだけな気がするんだけど
なんで2択なんだろ+4
-5
-
343. 匿名 2024/03/04(月) 08:19:28
>>319
307読んだ?
歳取ったら長いフライト無理と言っていることに対してコメントしたんだけど+4
-6
-
344. 匿名 2024/03/04(月) 08:20:29
>>323
預けられるかどうかっていうか、寂しがってないか心配で(すごく甘えん坊なので)気を揉んで旅行楽しめないと思って。思う存分行ったからとりあえずいいかな。
あくまで私はそう思うって話だから他の人が旅行でペットホテル利用するのを否定してるわけじゃないよ。
+10
-2
-
345. 匿名 2024/03/04(月) 08:22:05
>>333
年齢だけを理由にしている人って元々大して海外だったり旅に興味ないんじゃない?+3
-9
-
346. 匿名 2024/03/04(月) 08:22:24
>>294
そうそう、これ一択。
友人と行ったら揉めるって。
私はいつも1人でツアーに参加するよ。
快適。
+16
-10
-
347. 匿名 2024/03/04(月) 08:22:37
>>342
そう思う+1
-5
-
348. 匿名 2024/03/04(月) 08:24:13
人のお金の使い方に口出しするのは良くない
ギャンブルや酒タバコなら言いたくなる気持ちも分かるけど旅行が趣味の方に説教するとはあり得ない。+1
-6
-
349. 匿名 2024/03/04(月) 08:24:26
>>346
ツアーなんだw+2
-15
-
350. 匿名 2024/03/04(月) 08:26:16
無駄じゃない。
安全を買う意味でも、お金をかけて良い場合もあるよ。特に海外は。
今でも旅先のこと思い出すもん。
楽しかった。貯金ばかりの人生はつまらないな。+4
-2
-
351. 匿名 2024/03/04(月) 08:27:25
LCCの飛行機で行く海外旅行の費用でいいコートやカバンや靴やデパコス買えるし、それを身につけてたらお金持ちに見えるんだろうなとは思うけど圧倒的に旅行のほうが自分には価値がある
もうこれは価値観の違いないなので仕方ない
旅行楽しいと思えないのに行ってるならやめたほうがいいけど+12
-1
-
352. 匿名 2024/03/04(月) 08:31:34
>>287
朝のZIPでも卒業旅行でエジプトに行ってきたっていう女の子二人が出てて、若いうちに遠い国に行きたかった的なこと言ってた
移動に時間と体力が必要だからって…
それ見て凄く納得した
私も若いとき遠い国に旅行行ったけど、今はもう同じ日程では行けないわ+48
-1
-
353. 匿名 2024/03/04(月) 08:31:51
>>343
話の流れ読めない人なんだね
その前のコメ読んだらいいのに
まぁフライトに関してはエコノミーでアフリカはかなり体力ある老人だね
+7
-1
-
354. 匿名 2024/03/04(月) 08:32:29
>>51
円高になるまで待つって言ってる人ちらほらいるけど、いつ円高になるか誰にもわからないよ。
行ける時に行った方が良い。
明日災害が起きるかもしれないしね。
+17
-0
-
355. 匿名 2024/03/04(月) 08:33:31
貯金150万で旅行に600万は使いすぎじゃ無い?
もっと身の丈に合った旅行をした方がいいのでは無いでしょうか+5
-8
-
356. 匿名 2024/03/04(月) 08:35:06
>>333
あんまり海外行ったこと無さそうだね+2
-3
-
357. 匿名 2024/03/04(月) 08:35:37
50歳氷河期の始まり世代ですが、旅はたくさんしました。働いて旅してリフレッシュを続けています。一人娘が乳児の時に夫と死別したけど、このスタイルは変わらないです。日頃節約しているし豪華な旅ではないです。有形の物で残らなくても良いと思います。+4
-2
-
358. 匿名 2024/03/04(月) 08:36:33
>>355
ガルちゃんって恐ろしい程読解力無い人いるよね+7
-7
-
359. 匿名 2024/03/04(月) 08:39:10
>>349
海外はね、ツアーなの。初めて行く国だからさ。慣れたら個人でもいいんだけど。
国内は、個人旅行だよ。
+23
-2
-
360. 匿名 2024/03/04(月) 08:44:52
>>358
あなたも仲間よ。所詮低脳で暇人、捻くれ者の集まり
そもそも深くまでコメント読んで考えない+4
-9
-
361. 匿名 2024/03/04(月) 08:50:17
>>37
ほんとそれ。
私は20代の頃お金なくてあまり旅行行けなかったけど、40代の今、お金に余裕があっても飛行機の長距離移動無理になってもーた。
動悸がするし、すぐ疲れる。+22
-0
-
362. 匿名 2024/03/04(月) 08:53:43
>>144
韓国、台湾にグアムもプラスで+3
-0
-
363. 匿名 2024/03/04(月) 08:55:31
>>356
適当なこと言わないでよ。
海外に住んだこともあるよw+0
-6
-
364. 匿名 2024/03/04(月) 08:57:12
>>353
Yなんて書いていないけど?+0
-5
-
365. 匿名 2024/03/04(月) 08:58:12
>>3
メキシコ(カンクーン)でお腹壊した+3
-5
-
366. 匿名 2024/03/04(月) 08:59:31
>>355
ご両親だけじゃなく周囲もよろしくない反応しているのってそれかもね。旅行が悪いのではなく+7
-2
-
367. 匿名 2024/03/04(月) 09:00:28
私は海外行ったことないけど今思えば行っておけば良かったかなと思ってる。若い頃はあそこに行きたいここに行きたいなどの欲はあったけど、一人暮らし手取り10万ぐらいで余裕なかった。
今は海外で行きたいところが浮かばない。それはそれで悲しいと思ってる。+5
-0
-
368. 匿名 2024/03/04(月) 09:00:57
>>352
エジプトって日本人の中高年もよく見かけるよ+6
-1
-
369. 匿名 2024/03/04(月) 09:02:03
>>1
後悔してないなら聞くことないじゃん
けど、アラフォー過ぎると海外流行の思い出も忘れちゃうんだよね
職場の嫌なことや変なことしか覚えてない
きっと親に批判されたことしか覚えてないかも
+6
-0
-
370. 匿名 2024/03/04(月) 09:02:19
>>367
行きたいところがなければ無理していく必要はないけど、どこか行きたい場所ができたらそのタイミングで行けばいいんじゃない?+4
-1
-
371. 匿名 2024/03/04(月) 09:03:03
>>317
転勤族で引っ越し貧乏分かる💸
でも旅行と同じでこれも経験と思うと人生の彩り+3
-0
-
372. 匿名 2024/03/04(月) 09:03:27
もはやスーツケースに荷物詰めたり片付けるのも面倒
スーツケースアルコールスプレーするのも面倒+4
-0
-
373. 匿名 2024/03/04(月) 09:03:43
無駄無駄無駄〜‼️+3
-3
-
374. 匿名 2024/03/04(月) 09:05:47
>>370
プラスが反映されないけどありがとう。
そうですね。フライト時間の長さがネックだと思って躊躇している部分あるけど、またそういう煩わしさを乗り越えていきたいところがあったら元気なうちに行ってみることにします。+5
-0
-
375. 匿名 2024/03/04(月) 09:07:13
投資しつつ、時々海外行くつもりだけど、もう夜便は無理だなって思う。体力的に。
ものはいずれ捨てる日が来るかもしれないから、これからも経験に費やしたい。+5
-0
-
376. 匿名 2024/03/04(月) 09:08:06
>>1
私も計算したことないけど多分同じぐらい旅行に使ってます。
海外も国内もみんなが行きたいなと思うような場所はだいたい行った。
そのおかげで旅行好きな人だけじゃなくて旅行に行った人、これから行く人、誰とでも話が合いますよ。
若いときはブランド物も好きでヨーロッパ行ったら買いまくってましたが、今となっては何の役にも立ってない。
オシャレ好きで服もやたら高いものを買ってましたが、太って着れなくなりました。
物じゃなくて体験にお金使うのが1番有意義な使い方だと思いますよ。自分の自信にも繋がるし。+11
-0
-
377. 匿名 2024/03/04(月) 09:09:01
>>144
アジア豪州の中距離まで
直行便6時間程度が現実的+0
-0
-
378. 匿名 2024/03/04(月) 09:10:28
娘とよくディズニーランドに行ったなあ。お金は相当使ったけど、もう年取った今では無理だから思い出作っておいてよかったと思う。娘も楽しかったろうし。+7
-0
-
379. 匿名 2024/03/04(月) 09:11:16
>>358
別に間違っては無く無い?+5
-2
-
380. 匿名 2024/03/04(月) 09:13:35
>>355
人生で総額して旅行に600万ぐらい使ったってことじゃないの?
若いときから貯金せずに旅行優先してたんじゃないの。
国内旅行年1、2回しか行かない人でも今50代とかなら150〜200万円は使ってるでしょうよ。
+5
-1
-
381. 匿名 2024/03/04(月) 09:15:38
>>379
ちょっと違うと思う+1
-4
-
382. 匿名 2024/03/04(月) 09:19:23
>>3
知り合いがインドに行ったあと病気になって亡くなったよ+7
-10
-
383. 匿名 2024/03/04(月) 09:20:13
>>3
カトラリーとか除菌シートで吹きまくって使っていたからかギリ持ちこたえて日本に戻った途端壊したよ。
当時、旅行会社に勤めてたけど知ってる添乗員さんはみんな壊してたはず。+8
-4
-
384. 匿名 2024/03/04(月) 09:20:47
>>38
マジで同意。うちのばあちゃんも、もっと旅行行きたかったと言ってるよ。+7
-1
-
385. 匿名 2024/03/04(月) 09:21:46
>>1
思い出は思い出でしかない。
記憶にとどまるだけ。
それは映画でもTVでも読書でも一緒。
過ぎ去った「経験」でしか無い。
旅行がいけないとは言わないが、600万は使い過ぎ。
お金や残るもので残した方がいい。
ちなみに私たち夫婦はハワイ1週間旅行で300万使いましたが、このくらいだと高い経験値として残るので良いです。+2
-15
-
386. 匿名 2024/03/04(月) 09:29:45
>>369
20代は節約して、海外にひとり毎年行きまくってた
良いことも悪いこともあったけど、私は良いことしか残らないからそこは性格だと思う
自分の自信に繋がったから、子供にもお金貯めて若いうちに行った方が楽しいよと勧めてる
しかし円安どうにかならんか+9
-1
-
387. 匿名 2024/03/04(月) 09:30:10
>>333
コロナ以外は毎年2回海外旅行する。
ツアーで行ったりも多いんだけとリタイアした年配の夫婦やおばちゃん同士沢山いるよ。
うちの親もよくいく。
あとは新婚旅行カップルとかもいるけど。
若者ばかりじゃないよ。むしろ年配者多いような。+7
-2
-
388. 匿名 2024/03/04(月) 09:31:35
>>261
渡航禁止エリアもかなり含まれていたんじゃないですか?+0
-6
-
389. 匿名 2024/03/04(月) 09:31:59
>>355
ごめん。よく見たら1さんまだ30歳だったわ。
それなら働きだして数年で旅行600万、貯金150万円では確かに身の丈に合ってないわ。
50歳ぐらいの人かと思ってた。
+7
-5
-
390. 匿名 2024/03/04(月) 09:32:19
>>358
発達多いよ。+1
-4
-
391. 匿名 2024/03/04(月) 09:35:37
>>368
ツアーでいきました。
半数くらいリタイアしたような年齢だった。
しかもみんなビジネスクラス。
お金はあるのかなって感じ。+7
-0
-
392. 匿名 2024/03/04(月) 09:36:45
>>386
子どもとは海外旅行行かないんですか?
私は子ども連れて海外旅行は年1回、国内旅行は年4.5回してるよ+2
-2
-
393. 匿名 2024/03/04(月) 09:41:36
>>392
子供とは国内旅行一択だわ
私はフリーの旅行に行きたいタイプだから、子連れの海外はリスクが高すぎる
子供が大きくなったら一緒に行けるかもだけど、その頃はもう飛行機がしんどくなってると思う
子供に海外の経験をさせてやりたいというより、若い時にひとりで海外に行って欲しい感じですね
+5
-0
-
394. 匿名 2024/03/04(月) 09:43:03
>>368
ペルーもかなり見かけた。
ボリビアはほとんど見かけなかった。
高山病になりやすいかもあるかな。
+4
-0
-
395. 匿名 2024/03/04(月) 09:47:13
>>1
わたしもある程度年齢があってからものより経験や体験にお金をかけたいと思うようになったから主の気持ちよく分かる!!ものって結局どんなにいいもの買ったってときめくのは最初だけだしね。ものだと一生大事にするって難しいけど思い出っていつまでも思い出せるし一緒に行った人とも共有出来るし一生心に残るものだと思う。+2
-0
-
396. 匿名 2024/03/04(月) 09:49:05
>>3
元CAですが一流ホテルに泊まってレストランも厳選されたところで食事しててもお腹壊します
あとはバリ島も高確率で壊します
それ以外の主要なアジア都市は平気+30
-4
-
397. 匿名 2024/03/04(月) 09:50:14
>>1
旅行は代えがたい経験だと思うなー。
50代過ぎてから旅行しても20代のように感動できないと思う。+7
-3
-
398. 匿名 2024/03/04(月) 09:51:59
>>1
それより貯金150万円って桁間違ってない?
流石にヤバいでしょ+5
-6
-
399. 匿名 2024/03/04(月) 09:53:11
>>387
年配の方が後の人生のこと大体見通しついてるからいいと思う。
30そこそこで投資はしてるけど貯金もあまりないって人に、やる事やればいい。自分のお金だから好きに使えばいいってコメントが多くて驚く。
年取ったら体力が衰えて旅行できないとは想像できるのに、老後の資金の想像はしないんだね。
そら、主の親も乗る気じゃないわ。
ここにいる人は皆他人事だから+5
-4
-
400. 匿名 2024/03/04(月) 09:55:40
>>3
気を張ってたから壊さなかった
帰国すると壊した+4
-4
-
401. 匿名 2024/03/04(月) 10:01:14
>>1
楽しかったなら無駄じゃないと思う。
個人的には、今後は旅行は控えめにして貯金増やしたほうが良いと思うけど。そのまま旅行しまくってると、40歳で貯金200〜300万しかないオバハンになっちゃうし。
ご家族という形に残るものってなんだろ?
難関資格とか取れば有意義かもだけど、物買っても幸せになれない気がするなぁ。
語学の練習も兼ねて旅行すると良いかもね。+7
-4
-
402. 匿名 2024/03/04(月) 10:05:06
>>1
20代で弟に1000万貯めさせた腐れ親。
唯々諾々と従っていたけれど、その後元嫁に1000万の慰謝料養育費を請求されていて、仕事人間かつ親離れできない人間は、ヤバいことをしちゃうんだなぁと。
お金も大切だけれど、自分の大事だと思うことに投資するのも、いざという時の鎹になると思う。
+5
-1
-
403. 匿名 2024/03/04(月) 10:09:26
>>1
今、アラフォーですが、もっと海外旅行に行っとけば良かったです。
これから行けば良いかと思ったら病気で足が不自由になりました。
もう階段上ったり無理です。
お金があっても虚しいです。+25
-0
-
404. 匿名 2024/03/04(月) 10:15:17
>>7
結局ほんとそれに尽きる。
価値観なんてほんと人それぞれだから、無駄が無駄じゃないかなんて他人に聞くだけ意味がない。
+22
-0
-
405. 匿名 2024/03/04(月) 10:16:08
>>333
元気で旅行にいけてる60代も沢山いるね。
ただ自分がその時に元気でいる保証はないでしょう?
その時になって旅行に行ける余力はあった方がいいのに越したことはないけど
若い頃に旅行を楽しんだことのない高齢者の旅行内容は違うと思う。
+14
-1
-
406. 匿名 2024/03/04(月) 10:19:47
自分がいいならいい!
ただ、生活に余裕がある人が
楽しむものって感じはする+1
-0
-
407. 匿名 2024/03/04(月) 10:25:32
自分が寝たきりになって後悔しても遅すぎるので、どんどん行っとくべき
健康なら働き続けられるからね+8
-0
-
408. 匿名 2024/03/04(月) 10:26:50
>>385
離れて住んでいて何年も両親とは旅行なんて行ったことなかったんだけど、父が癌になり両親を実家近くの温泉に連れて行ったら父がとても喜んでくれて、次は姉夫婦も一緒に行こうと言い出しました。
その後行った旅行が我が家全員で行った最後の旅行になりました。
お金も大事だけど思い出はずっと残るよ+9
-0
-
409. 匿名 2024/03/04(月) 10:30:04
>>114
え、ハワイ普通に行くことあるから怖い。原因はわかったの?+2
-0
-
410. 匿名 2024/03/04(月) 10:32:18
>>385
なんで他人の旅行は記憶でしかないのに自分の旅行は経験値なの?600万で色々行ってる主の方が経験値高そう。+17
-2
-
411. 匿名 2024/03/04(月) 10:32:35
今40代で.20代後半から30代前半まで海外旅行にたくさん行きました。
まだまだ行きたい国はあったけどコロナや色々な社会情勢も変わり、自分自身も出産したりと以前のように気軽に行くことができなくなり、あの頃行きたいところに行っておいてよかったと思っています。
歳とったら時間の余裕ができまた行けるかもしれないけど、若くて健康なうちの方が絶対楽しめるし。+3
-1
-
412. 匿名 2024/03/04(月) 10:33:50
>>1
私は逆に20代の頃は仕事が忙しくて旅行どころではなかったから、30代過ぎて転職してから旅行に行けるようになった。
あくまで私個人の考えだけど、旅行で得られる経験は人生を豊かにする。特に若い時は。だから勿体無いとは思わないよ。+9
-1
-
413. 匿名 2024/03/04(月) 10:34:27
>>396
レストランの皿は水道水で洗ってるからね。+5
-0
-
414. 匿名 2024/03/04(月) 10:36:54
そもそも他人の価値観(趣味)にあれこれ言ってくる人がナンセンスなんだよ。その人の人生なんだから。+5
-0
-
415. 匿名 2024/03/04(月) 10:38:09
>>411
猫もいるし長期の旅行は老後にとっておこうと思ってたけど今は定年65とかだから二人とも元気で動けるか自身ないわ+5
-1
-
416. 匿名 2024/03/04(月) 10:39:28
>>174
たしかに親の立場からしたら心配だわね+5
-2
-
417. 匿名 2024/03/04(月) 10:43:48
今まではコロナもあって、旅行そんなにいけてなかったけど、これから行く予定!
とりあえず4月にアジア圏、6月にヨーロッパ行く事になってる😆もういい歳のアラサーだけど、今まで少し貯金頑張ったし、仕事は一旦休憩して遊びます〜
そんでまた頑張ればよし!旅行は一生の思い出になるので、素晴らしいお金の使い方だと思ってます。+9
-2
-
418. 匿名 2024/03/04(月) 10:51:22
全く無駄じゃないと思うよ。価値観も趣味もどこにお金かけるかも人それぞれ
旅行や推し活にお金費やす人もいればハイブランドや車なんかの物にお金使うのが好きな人もいる
主がいい思い出だと思えるならそれはいい経験だよ
+5
-0
-
419. 匿名 2024/03/04(月) 10:54:28
旅行は特に海外に関しては体力のある内に行っておいた方がいいから正解だと思うわ
40歳過ぎたら国内旅行ですら疲れてしまって厳しい+5
-0
-
420. 匿名 2024/03/04(月) 10:58:50
旅行は何年経ってもあの時楽しかったなって思い出すし、いいことも悪いことも含めて経験が出来たから行ったこと後悔したことはないけど、物はその時は凄い欲しくて奮発して買っても数年後になんでこんなの買ったんだろうって思うことが多い。私は同じお金使うなら旅行のほうがいいな。+6
-0
-
421. 匿名 2024/03/04(月) 11:02:13
>>363
どこの国?+0
-0
-
422. 匿名 2024/03/04(月) 11:06:27
旅行するには、
計画力、行動力、時にアクシデントに見舞われた時の応用力、体力といろんな力が試されるから、旅行にたくさん行ってる人ってそういうのに長けてるから、すごいと思ってる+9
-1
-
423. 匿名 2024/03/04(月) 11:06:45
>>294
歳を取ると予算や時間などが合う友達がいなくなってくるよね…+24
-0
-
424. 匿名 2024/03/04(月) 11:07:57
>>1
今40代だけど、まだ40代だけど・・旅行に行っても本当に体力がない。
あと、食べる量も減って、思ったように食べられない。
1日目にうろうろして、ホテルとまって翌日午前中にはもう観光に疲れて帰りたい。
無理すると旅行後風邪をひくようになった。
20代で旅行にいっといて正解だと思う。
貯金だって30代からならまだまだ貯められるし!
いくらお金があったって、体力がないと思うように楽しめないんだなぁと思っているこの頃。+11
-1
-
425. 匿名 2024/03/04(月) 11:10:17
>>278
世界中の美しいものを見て回るのいいですよね。
でも茨城県も近県なので年数回行きますが良いところですよ! 自然も多い、何より海がある(海なし県民より)!!+32
-0
-
426. 匿名 2024/03/04(月) 11:12:47
>>333
私の両親は60代にはいり、一気に病気になりあっという間に亡くなったよ。
病気がわかってからも沢山旅行に行きましたが、NYなど海外は行けなかったし、何より気持ちが行きたい!とならず家でゆっくりしたいになっちゃうんだよね。
本当に見た目が若くお洒落で現役で働いていたし老人感は全く無かったのに亡くなった。
人生何がおこるかはわからないよ。
後悔ない様にしてる。+13
-1
-
427. 匿名 2024/03/04(月) 11:13:46
>>401
大部分は同意ですが、ここで40歳をおばさんと言い切ってしまうのは好ましくないと思います。
+0
-3
-
428. 匿名 2024/03/04(月) 11:19:11
>>3
タイの帰り、ずっと飛行機のトイレにいたよ😂
ビジネスクラスだったのにw+15
-3
-
429. 匿名 2024/03/04(月) 11:20:36
>>424
ツアーで他人に合わせる旅?
ゆったりと自分中心のひとり旅はどうでしょう+3
-0
-
430. 匿名 2024/03/04(月) 11:29:10
研究で90歳以上の方に
「後悔している事はありますか?」
って聞いたたら
ほんとんどの人が
「もっと冒険しておけばよかった」
って答えるらしいですよ!
主さんそれでいいのだ☆+10
-1
-
431. 匿名 2024/03/04(月) 11:30:25
>>427
失礼しました。
中年女性に訂正します。+1
-0
-
432. 匿名 2024/03/04(月) 11:31:02
同じ場所でも若い頃と中高年とでは感じ方が違う場合があるから、若いうちの経験も貴重だよ。思い出はプライスレスだしね。+8
-0
-
433. 匿名 2024/03/04(月) 11:43:54
明日死んでも良いと思えるようにやりたい事はできるだけ「今」やるべきだ。
旅行は最高だよ、思い出は絶対に消えない。+3
-1
-
434. 匿名 2024/03/04(月) 11:46:34
経験値って言ってる人いるけど、趣味の経験値に過ぎないし、今後も大して役に立たないと思うよ笑
勉強してる言語を試すとかでもない限りね。
でも主が好きなら否定はしないし、思い出になるから問題ないと思う。
+2
-12
-
435. 匿名 2024/03/04(月) 11:51:43
>>432
20代の旅行と年齢重ねてからの旅行って違うわ
若い時は動き回れるし無茶が出来る旅行って言うのかな?急遽予定変更したり無茶な移動したりと、ハードな旅もあり、でもそれも楽しい思い出w
年齢重ねてからは無茶が出来ないのでのんびり旅行になるし基本スケジュール通りゆったりになってしまうからね+7
-0
-
436. 匿名 2024/03/04(月) 11:55:18
>>8
借金してるわけじゃないなら、形に残らものでもいいですよね。
結婚式とかも思い出のためにやるんでしょうし。+36
-0
-
437. 匿名 2024/03/04(月) 11:58:04
>>14
夫婦でも子供が巣立ったら、と思うタイミングの何年かに
どちらかぎ病気になったり親の介護が必要になったりすると行けなくなり、その機を逃すと海外に行く勇気がなくなる
若いうちにもっと色んな所に行けば良かったと年をとって病院のベッドで思うらしいからね+66
-1
-
438. 匿名 2024/03/04(月) 12:00:10
若い頃は形に残る物にしか価値を感じられなかったけど、30超えてからは物欲が一気に無くなり、形に残らない物の方がより価値を感じるようになった。
物に使わなくなった分のお金を、グルメやレジャーに回しているから、貯金が少ないとかは無い。
形に残らない物にお金を掛けるのが悪いんじゃなく、貯金をあまり出来ていない事が問題なのかなと思った。+7
-1
-
439. 匿名 2024/03/04(月) 12:05:35
お金ないのに旅行行った。全然後悔してない。+2
-0
-
440. 匿名 2024/03/04(月) 12:07:16
>>174
主さんが男女逆転だったら、マイナスの嵐だろうね。
主「30代の彼氏が海外旅行好きで600万円使ってるみたいだけど、貯金は150万円しかありません。」って出だしだったら、そんな金銭感覚に男となんか別れろコメントで埋まる気がするw
奨学金と同じで女性がある分にはいいけど、男性が奨学金あったらダメ系なんだろうな。+8
-1
-
441. 匿名 2024/03/04(月) 12:12:54
>>37
体力があるのは30代までじゃないかな
私は40代まで1人旅もしてたけど、海外だと現地に着いてチェックインした後、最寄り駅に行くまでがしんどくなってキツかった
40後半から腰痛でヘルニア気味になってますます体力なくなってる
50からはコロナで数年行けなくなったけど、親の面倒見ないといけないのでもう遠いとこは無理だな、旅費も今は高額だから若いうちにある程度色々行ったし後悔はない+22
-0
-
442. 匿名 2024/03/04(月) 12:17:50
>>385
意味わからん
今ヨーロッパ行こうと思ったら1人100万くらいかかるから2人で300万そんなに豪華な旅行でもないしハワイなら若い頃に行ったほうが楽しめそう
年取った1週間と20代の1週間なら20代のほうが何倍も長く感じるし経験値も上がるし感動も大きいから20代の600万のほうが価値があるよ+10
-0
-
443. 匿名 2024/03/04(月) 12:17:59
体力や年齢はお金では買えないのだからいいと思う
+3
-0
-
444. 匿名 2024/03/04(月) 12:19:13
>>3
行ったけど壊してないよ+2
-4
-
445. 匿名 2024/03/04(月) 12:22:25
旅行は後悔していないどころかやって良かったと思うことばかり。お金で代え難いいいおもいでができたよ。
できるのであればもっともっと旅行したいくらい。お金があればなぁ+4
-0
-
446. 匿名 2024/03/04(月) 12:23:59
>>390
ほんと、可哀想な人の集まり+0
-1
-
447. 匿名 2024/03/04(月) 12:24:24
>>381
どの辺が?+1
-1
-
448. 匿名 2024/03/04(月) 12:25:27
>>1
人はいつ死ぬなんて分からないからわたしは死ぬほど貯金するよりも大好きな旅行いって人生楽しかったなって思って死にたい+7
-1
-
449. 匿名 2024/03/04(月) 12:26:09
>>1
若い時に友達と行った海外旅行の楽しい思い出はキラキラしてて、本当に行ってよかったな〜としみじみ思います。50過ぎのガル民より
+13
-1
-
450. 匿名 2024/03/04(月) 12:26:16
>>1
主さんは旅好きなんだよね。行けるときに行きたいときに行くべき。
国内では体験できない様々なことが経験できるよ。嫌なことも良いことも含めてね。
年をとると行きたくても体調やら家族分の費用とか旅に出るのが難しくなるのよ。+5
-0
-
451. 匿名 2024/03/04(月) 12:31:17
全然、無駄ではないと思いますよ!
私も海外旅行好きだからかもしれませんが笑
私も20代の頃はそこそこ行きましたが、あの時行っておいて良かったぁ〜と思います!
結婚や子育てとかで行きたくてもいけない時も出てくるし、お金には代えられない経験と思い出はとっても大切なものだと思います!+5
-0
-
452. 匿名 2024/03/04(月) 12:35:09
県央住みです。
今からでも遅くないですよ!
県南なら成田も羽田も行きやすいだろうし。
近場のツアーでもいいので行ってみては?+1
-0
-
453. 匿名 2024/03/04(月) 12:36:13
>>1
人によると思う
私は旅行に数回行ったけど、思い出す事もほぼ無いし、感動もなかったね。
ブランド品も二束三文の買取額あるし、
みんなお金は使って、それ以上の額維持できるなんて一部だと思う。
旅行で満足する人としない人いる。
その人の価値観や人生観+8
-1
-
454. 匿名 2024/03/04(月) 12:36:34
私は沖縄が大好きで、独身時代に結構な頻度で沖縄に友達と旅行に行っていたころ、同僚に「沖縄にそんなにお金かけていくならハワイとかグアム行けば良いのに。もったいない。」と言われ、可哀想な価値観の人だと哀れに思いましたね。
自分で稼いだお金で、好きなところに行き、好きなことにお金を使う。また仕事を頑張ろう!と思える。
これの何がおかしいのか。+8
-1
-
455. 匿名 2024/03/04(月) 12:38:08
>>3
コルカタでお腹壊しました+2
-3
-
456. 匿名 2024/03/04(月) 12:41:59
>>453
どこに行ったですか?
ブランドも買取額いいのなんてエルメスくらいじゃないですか+2
-0
-
457. 匿名 2024/03/04(月) 12:42:26
>>1
楽しい思い出はプライスレス
人間いつ死ぬかわからないし明日五体満足で生きてるかもわからないんだからね
楽しめるうちに楽しんだ方がいい
それにこのご時世、来年には大災害に巻き込まれてるかもしれないし、円安やインフレがすごい勢いで加速してる可能性もあるからね+8
-1
-
458. 匿名 2024/03/04(月) 12:43:03
>>1
私は旅行や経験(趣味や教育)にお金かけるの好きだよ。せめて形に残るものにすればとわざわざ言ってくる人ってあまり理解できない。何に使うかは人それぞれだし、形に残るものだけが大事みたいな考え方の人ってケチそう。+5
-1
-
459. 匿名 2024/03/04(月) 12:44:00
>>1
写真撮れば形にも残せますよ。+2
-0
-
460. 匿名 2024/03/04(月) 12:44:15
>>1
何度か1人海外旅行したけど、これって記憶なくなったら何の意味もないよなあとある時思った。長期海外も結構行ったけど何度も行ったからか、時間経ったからかかなり記憶薄れてる。
誰かと行くなら意味あると思う。私の感じ方です。+3
-1
-
461. 匿名 2024/03/04(月) 12:46:21
>>7
これが真理
人にとって無駄に思える事も自分にとって大切な事だってあるし、その逆もあるし
因みに私も旅行大好きだから>>1が旅行で作った思い出は人生の財産だと思うよ!!
私は今も旅行行く為に頑張って働いてるって感じだもん
今は海外旅行めちゃ高いけど、それでも行くよー
+12
-0
-
462. 匿名 2024/03/04(月) 12:48:57
>>294
友達複数人で行った時
旅行準備中の頃から揉め出して現地でもギクシャクして帰国後に絶交した、、、
わざわざ高いお金かけたのに最悪な経験になることもあるので旅行は1人が一番いいよ+18
-1
-
463. 匿名 2024/03/04(月) 12:49:19
>>1
人・世代によって価値観が違うからしょうがない
年配者は贈り物一つとっても、形に残る物にこだわるけど
若い人は形に残る物は重いと感じて嫌がる人もいるし
私も主と同じくらい旅行に使って来たけど、全く後悔してない
観光を楽しむ以外にも、誰かと一緒に行って起こったトラブルなどで勉強になったし
現地の景色、食べた物、自力でやり遂げた事など今でも全部覚えていて
思い出すたび楽しい気持ちになれる
物はいつか壊れるけど、思い出は消えないよ
死の間際のベッドの中でだって楽しめる+5
-0
-
464. 匿名 2024/03/04(月) 12:49:35
>>460
自己レスですが、
記憶を埋め込める とか、バーチャルで体験出来るなら大金使って行かなくてもいいかなと思い始めた。お金が余って仕方ないとか奢り(奢りで海外行った事も何度かある)ならいいけど…。
二十歳で北米一周したのは良い体験だったが、1人旅だから思い出話する相手もおらず、記憶はかなり薄れてる(°▽°)+4
-0
-
465. 匿名 2024/03/04(月) 12:50:55
>>463
思い出かなり忘れてる💦+2
-0
-
466. 匿名 2024/03/04(月) 12:51:36
>>6
ほんと。
しかももう150万貯金出来てるんだし。+10
-2
-
467. 匿名 2024/03/04(月) 12:52:10
人それぞれの価値観なんだから、無駄じゃない!と思う人もいれば無駄だと思う人もいるよね
自分が無駄じゃないと思ってればそれでいいと思う+2
-0
-
468. 匿名 2024/03/04(月) 12:52:37
>>460
1人旅だと記憶がなくなるというのがよくわからない
私は1人で行ったからこそ現地の人や他の旅人と交流する機会が多く持てたから記憶によく残ってる+10
-0
-
469. 匿名 2024/03/04(月) 12:54:00
>>466
流石に30歳で150万は少なすぎるでしょ…
奨学金返済とかがあるなら分かるけど…
こんな貯金額じゃ結婚しても新婚旅行にも行けないよ+5
-14
-
470. 匿名 2024/03/04(月) 12:54:44
>>8
価値観ですよね。
結婚してもそう。同じレジャーでも、海外旅行にたまに行く人もいれば、毎週イオンでゲーセンとフードコートの人もいる。
なぜか、海外旅行ってお金かかるイメージでイオン派にも責められることあるけど、毎週イオンも相当お金はかかってるよ。+29
-0
-
471. 匿名 2024/03/04(月) 12:59:24
>>1
カタチに残るものは他人に奪われる可能性があるけど、自分の経験や思い出は絶対に奪われないよ!
私も主さんと同じで経験にお金を使う派です!+3
-0
-
472. 匿名 2024/03/04(月) 13:00:40
>>20
経験したことは誰にも奪われないからね!+18
-0
-
473. 匿名 2024/03/04(月) 13:01:13
このトピでは少数派だと思うけど海外旅行もほどほどでいいと思う 20から30代にかけてたくさん行ったけど50代の今、そんなに記憶に鮮明には残っていない
むしろ現在はハイブランドがとても値上げしているので形に残り、かつ価値が上がるものを購入しておけばよかったと少し後悔している ロ⚪︎ックスとか買っておけば良かった+5
-8
-
474. 匿名 2024/03/04(月) 13:02:14
>>3
カンボジアで食べた麺の中に虫が入っていて腹壊した。+4
-3
-
475. 匿名 2024/03/04(月) 13:04:15
旅行は無駄ではないと思うし、若いうちに出来ることをしておかないと、あっという間に年取るからむしろするべきだと思うけど、ある程度の貯金を確保した上で海外旅行するべきだよね。+5
-0
-
476. 匿名 2024/03/04(月) 13:06:56
でもそういう事を言う人って、“色んな経験をしなきゃ”とか言ってたと思う。
+3
-0
-
477. 匿名 2024/03/04(月) 13:07:29
>>3
インドは意外と大丈夫でした。
ミャンマーがやばかった。
一緒に行った人みんなお腹壊したし、帰国後も一週間程下痢でした。+6
-2
-
478. 匿名 2024/03/04(月) 13:09:26
いつか行こうとか、
老後ゆっくり旅行になんて言ってたら
一生行けないって思ってから、
思い立ったらすぐ旅に行くようになった!+5
-0
-
479. 匿名 2024/03/04(月) 13:12:05
>>55
子供が小学校高学年までに行った旅行やお出かけでは動画や写真を撮りまくった。子供には「お母さんは何でそんなに僕たちを撮ろうとするのww」って言われてたけど「老後の私の楽しみになるからだよ〜」って答えてた。でも老後より前の子供の反抗期に役に立った。+21
-0
-
480. 匿名 2024/03/04(月) 13:13:15
旅行で癒されたり、現実逃避できたり思い出作りやいろんな場所いって経験ができるなら無駄にはならない。
それにせっかく生まれてきたからには羽を伸ばしたり美味しいもの食べたりは必要だよ。ずっと節約ばかりでろくな経験もできない人生はつまらないな+4
-0
-
481. 匿名 2024/03/04(月) 13:14:32
>>3
職場の学生が修学旅行でフィリピン行って集団で腹壊して入院してしたって話してた。
発展途上国は行きたくないな、なんとなく不衛生で汚そう。汚いといえばフランスも不衛生らしいけど+12
-3
-
482. 匿名 2024/03/04(月) 13:16:20
>>1
自分が後悔してないなら、それでいいと思うよ。
何にお金を掛けるか、使うかなんて人それぞれだし+2
-0
-
483. 匿名 2024/03/04(月) 13:18:07
>>418
うちの旦那オーディオ機器やカメラが趣味で凄い額のお金かけてるけど私は全く興味ないのでそんなにお金かける意味あるのかなと思ってる。
旅行も一緒だよね、興味なかったり価値を見出せない人からしたらお金使っても意味ないと思うし、反対に出掛けるのが好きな人なら良かったと思える。
個人によって違うからそこは自分が良ければそうなんだと思うな。+5
-0
-
484. 匿名 2024/03/04(月) 13:19:21
年老いたり何らかの理由でベッドにいる時間が長くなった時に旅行の思い出はとても大切になるから旅には出かけなさいと昔母に言われました。
きれいな服を着てハイブランドのバッグを持って出かけられなくなったらそれらは飾りになってしまうけど、旅行で得た刺激に溢れた経験はベッドの上でも生き生きと思い出せるっていうのは代えがたいものだと母も昔教えられたって言ってた。
+9
-1
-
485. 匿名 2024/03/04(月) 13:20:51
子供の頃は食事や旅行なんてお金もったいない、そんなところに使うならゲーム欲しいとか物欲が勝ってたなぁ
大人になった今は食事や旅行はそこそこ楽しみたい。
その人が何に楽しみを求めるかだよね。せっかく生きてるなら楽しみや息抜きは絶対必要
死んでからあの世にお金持っていけない、お金残すと親族内で争いが起きて、金額によるけど骨肉の争いになりそうw
残す相手いなかったら国に取られるし+7
-0
-
486. 匿名 2024/03/04(月) 13:22:01
>>481
食の都パリで1週間で2回もお腹壊した😂+4
-0
-
487. 匿名 2024/03/04(月) 13:23:12
>>469
奨学金返済があろうとなかろうと金額に違いはないw
理由があれば許されるレベルの貯金ということなら、すなわち問題ないということじゃん+3
-2
-
488. 匿名 2024/03/04(月) 13:23:34
>>358
これのどこが恐ろしい程なの?+4
-0
-
489. 匿名 2024/03/04(月) 13:33:25
>>390
だよね。しかも理解力無いくせに嫌味や突っかかりするから性格まで終わってる+3
-0
-
490. 匿名 2024/03/04(月) 13:33:41
>>360
それあなただけね+0
-2
-
491. 匿名 2024/03/04(月) 13:33:58
>>3
旅行に行かず、日本にいるのにしょっちゅう壊すよ
+7
-3
-
492. 匿名 2024/03/04(月) 13:36:35
>>364
あなたちょっと頭おかしいから自覚した方がいいよ
他人に突っかかるのやめなよ+2
-1
-
493. 匿名 2024/03/04(月) 13:36:53
私も若い頃に海外旅行行きまくったし特にヨーロッパは何度も行ってとてもいい思い出だから行ってよかったと思ってるけど、30過ぎた今行くかと言われるとタダでも行かないかな。フライト時間長過ぎだし若くて体力有り余ってたから楽しめたのもあると思う。+5
-0
-
494. 匿名 2024/03/04(月) 13:47:09
>>1
>>14
私も海外・国内どちらも好きでよくいくけど、
健康であるうちしか行けないし、物より思い出だと思う派。
旅行先で可愛い靴を買って集めるのが好き♪
(ちゃんと物も買ってますw)
行った事に後悔したことなんて1mmもないよ~!!!
むしろまだ知らない国沢山だから、どんどん行きたい
経験はお金じゃ買えない!+38
-1
-
495. 匿名 2024/03/04(月) 13:53:11
>>468
まだお若いのでは。40年、20年、10年、かなり忘れてる。たくさん行き過ぎたのもあるかも。+2
-1
-
496. 匿名 2024/03/04(月) 13:53:34
若いころはブランド品にお金かけたけれど、年取った今は 旅行の経験や思い出の方が価値あると思っている。たぶん現在の状況によって意見の相違があるよね。+4
-0
-
497. 匿名 2024/03/04(月) 13:53:57
旅行で使ったお金は後悔しない不思議+5
-0
-
498. 匿名 2024/03/04(月) 13:54:51
>>490
いやあなたも相当暇人だと思う
こんな書き込みに反応するレベル。相当低脳+1
-3
-
499. 匿名 2024/03/04(月) 13:57:21
>>1
私も全く後悔していません!
むしろもっと20代独身の時に、旅行行けばよかったと後悔しています。
今は円安、物価高で気軽に行けないですしね。。
価値観は人それぞれだと思いますが、
私は20代独身の頃の旅行が、ハネムーンよりも幸せで楽しかったと思っています。
戻れるなら戻りたい…+3
-0
-
500. 匿名 2024/03/04(月) 13:58:28
>>473
わかるよ。
死に際までよく覚えてるとかあるのかな?
若い頃の最初の旅とか、印象強かった時かつ、記憶に残り易い年代だよね。
でも十代のグアム旅行も断片しか覚えてないし
…。
その時行きたくて気が済めばいいんだなと思うよ。+7
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する