ガールズちゃんねる

乳糖不耐症の方、話しましょう

133コメント2024/03/05(火) 12:30

  • 1. 匿名 2024/03/01(金) 22:13:44 

    大人になり、乳糖不耐症になりました。
    乳製品を摂ると、下痢してしまうようになりました。
    子供の頃は冷たい牛乳飲んでも平気だったのですが、今飲んだら確実にトイレで苦しむことになります。
    他にも生クリーム、カフェオレなどは自分は駄目でした。外出先で「これくらいなら大丈夫か」と食べたらやはりお腹下って、脂汗流してトイレ探した経験があります。
    牛乳使った甘いものなどが好きだったので寂しいですが、人によって大丈夫なものもあるみたいなので、トイレの心配ない休みの日に少しずつ模索しようかなと考えてます。
    ガル民で、乳糖不耐症の方はいますか?ぜひ食べれたもの、逆に危なかったものなど、書いていってください。

    +97

    -1

  • 2. 匿名 2024/03/01(金) 22:14:34 

    病院で検査して判明したの?

    +7

    -14

  • 3. 匿名 2024/03/01(金) 22:14:38 

    ヨーグルトなら大丈夫

    +51

    -3

  • 4. 匿名 2024/03/01(金) 22:14:56 

    乳糖不耐症の方、話しましょう

    +32

    -0

  • 5. 匿名 2024/03/01(金) 22:14:58 

    乳糖不耐症の方、話しましょう

    +53

    -0

  • 6. 匿名 2024/03/01(金) 22:15:20 

    私もそうかもしれない。乳糖不耐症と確実にわかる方法ありますか?

    +27

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/01(金) 22:15:45 

    ビオフェルミンはどう?

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/01(金) 22:15:48 

    大人になって突然ダメになった

    +77

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/01(金) 22:15:57 

    乳頭不感症

    +1

    -17

  • 10. 匿名 2024/03/01(金) 22:16:03 

    チーズはなぜか大丈夫だけど
    牛乳とヨーグルトは30分以内に下痢する
    生クリームも胃もたれするから一口が限界

    +48

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/01(金) 22:16:26 

    これなのかな
    一昨日、賞味期限が切れるギリギリだった牛乳(普段飲まない)に少しだけコーヒー(普段飲まない)を混ぜてミルク多めのカフェオレを飲んだんだけど、お腹痛くなって下痢だった

    +5

    -6

  • 12. 匿名 2024/03/01(金) 22:16:40 

    生の牛乳はダメ 温めると平気だった

    +37

    -2

  • 13. 匿名 2024/03/01(金) 22:17:08 

    自分は牛乳だけNG(ノストップすかしっ屁&アトピーが復活する)
    ヨーグルトとチーズは大丈夫です

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/01(金) 22:17:15 

    牛乳本当は大好き
    だけど飲めないから今日も私はアカディを飲む!

    +35

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/01(金) 22:17:16 

    ここ2年ヨーグルトがダメになった。
    お腹ギュルギュル、好きだったから辛い…。

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/01(金) 22:17:21 

    病院で検査したわけじゃないから分からないですが、ホエイプロテインはどれを飲んでも必ずお腹痛くなります…

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/01(金) 22:17:22 

    アカディはダメ?

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/01(金) 22:18:01 

    アカディでカフェオレつくってる。牛乳だと下痢や胃もたれ、ガスがすごい。アカディ高いけどありがたい。

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/01(金) 22:18:25 

    お腹強いから下痢とかはまったくないんだけど、腸にあまり良くないと聞いて量は気にするようになった。

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/01(金) 22:18:42 

    牛乳を飲み過ぎるとオナラがたくさん出て中身も出てしまう

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/01(金) 22:18:57 

    >>1
    私にとって

    牛乳は下剤です

    +31

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/01(金) 22:19:26 

    乳糖不耐症かと思ってたら牛乳アレルギーだった。病院で検査したらアレルギーでびっくりした

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/01(金) 22:19:34 

    クリームシチューも駄目
    食事中からお腹くだして、半日くらいずっとギュルギュル音鳴ってる

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/01(金) 22:19:40 

    >>1
    牛乳飲むと
    尻からウォーターカッター
    みたいになる

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/01(金) 22:19:41 

    >>12
    温めたら下るまではいかないんだけどめちゃくちゃオナラ出る…

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/01(金) 22:19:51 

    おなかぐるぐるしてうんP出ちゃうからずっとお家にいる時しか牛乳飲めないよ泣

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/01(金) 22:20:22 

    豆乳は大丈夫なの?

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/01(金) 22:20:31 

    冷たい牛乳好きなのに飲んだ後お腹がはってしんどくなるこど多くなって、最近乳糖不耐症て気づいた。
    好きなのにしんどいなー
    ちなみにパンとか小麦系もお腹はる。

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/01(金) 22:20:40 

    乳糖不耐症の方、話しましょう

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/01(金) 22:20:46 

    >>12
    乳の分解酵素が働いてないから
    45度以上で破壊してやれば大丈夫になると遠い昔に習ったような
    子どもの頃からずっと飲んでる人は分解酵素が体内にあるとか

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/01(金) 22:21:21 

    学校の給食の牛乳

    自分は給食でこれ飲んだ後の5~6時間目が最高に辛かった…

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/01(金) 22:21:53 

    たぶんそうなのかな?レベルだけど、温かいカフェオレでさえ飲むとすぐお腹下す。
    外でソフトクリーム食べられない。でもショートケーキ食べても大丈夫だから違うのかなって感じ。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/01(金) 22:23:16 

    >>1
    私はコーヒーと、一定量以上の肉(肉の脂かも?)がダメになった。紅茶や緑茶はたくさん飲んでも大丈夫だからカフェインじゃないと思うけど、コーヒーはカフェオレでもお腹壊すし胃も具合悪くなる。
    肉は大好きだけど焼肉とかだと食べて数時間後に酷くお腹壊す。でも肉は胃は平気だから、家でかすぐ家に帰れるときは食べる。

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2024/03/01(金) 22:23:22 

    >>1
    それ普通のことだよ
    牛乳は日本人に合わない
    各種ホルモン物質や抗生物質とかアメリカで入れられてるみたいだし
    日本人は昔からミルクを飲む風習はなく体質的に合わない
    牛乳はGHQによる押し付け洗脳

    +19

    -7

  • 35. 匿名 2024/03/01(金) 22:23:44 

    >>34
    乳児期の母乳はもちろん体に良いよ

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/01(金) 22:24:18 

    >>10
    わかる!牛乳飲んで30分以内に必ずトイレに駆け込んでた💦
    昔は給食の牛乳も残せなかったから、毎日地獄だったわ…飲むふりして捨ててた。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/01(金) 22:25:15 

    >>1
    コーヒーのミルク?って有害物質だらけでしょ?

    +1

    -4

  • 38. 匿名 2024/03/01(金) 22:25:20 

    下痢の方がいいかも。出したら終わりなんでしょ?わたしゃー屁が止まらなくなるのよ。

    +10

    -3

  • 39. 匿名 2024/03/01(金) 22:26:11 

    牛乳の他にはヨーグルト、フレッシュチーズが腹痛の原因になる。アイスは種類による
    アカディ有難い

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/01(金) 22:26:40 

    >>4
    チョイスがナイス

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/01(金) 22:27:02 

    >>27
    大丈夫です。大豆と牛、全く違います。

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/01(金) 22:27:18 

    私はアイスクリームもダメです。
    確実にお腹緩くなるので、休みの日しか怖くて食べられない…
    高速のSAでアイスクリーム食べてる人が羨ましい…(私が食べたら、もう地獄確定です)

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/01(金) 22:29:02 

    ガスが次々出る
    でも人によっては水素が作られてるらしくて
    そういや、臭わないな~と思うから私そうかも

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/01(金) 22:29:34 

    >>37
    コーヒーフレッシュのこと?
    それ乳製品じゃなくて植物油

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/01(金) 22:32:30 

    >>27
    大丈夫
    ちなみにアーモンドミルクやライスミルクもOK

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/01(金) 22:36:56 

    私も大人になってからダメになった
    子供の頃は浴びるように飲んでたのに笑

    アイスや生クリームは今のところ大丈夫だけど外出のときは念の為控えてる

    ヨーグルトは普通のは大丈夫なんだけど「生乳入り」ってやつがダメだった
    生乳入り美味しいから悲しい

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/01(金) 22:37:21 

    カフェラテを飲んだ後に肉とかラーメンを食べると、すぐに下痢するんですが、これって乳糖不耐症に入りますか?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/01(金) 22:37:27 

    代用にアーモンドミルク飲んでる

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/01(金) 22:37:59 

    >>6
    牛乳を飲めば一発でわかるのでは??

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/01(金) 22:38:22 

    無理しない方が良いんじゃないの?
    腸にめちゃくちゃ負担かかって腸がんになるよ。
    ソイミルクやアーモンドミルクで我慢した方がいい。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/01(金) 22:38:46 

    >>1
    この牛乳良いよ!おすすめ。

    私も乳製品入った飲み物や料理食べたらお腹下していたけど、これは下さなかった。
    乳糖不耐症の方、話しましょう

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/01(金) 22:38:55 

    >>30
    えー!!そうなの?!
    じゃあカフェラテも高温にしてもらえばいける…!?

    よこ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/01(金) 22:39:59 

    ダイエットで乳糖不耐症と気づいた、飲んでいたプロテインはホエイで飲んだあとお腹がゴロゴロして何でだろう?と思って調べたら判明。普段あまり牛乳飲まなかったから気が付かなかった

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/01(金) 22:40:15 

    ヨーグルトは菌の種類?によって合う合わないとかあるって聞いて
    R1は大丈夫だったからほぼそれしか食べない。
    牛乳、低脂肪乳は下痢はしないけどお腹がゴロゴロして痛くなる。。。
    チーズは大丈夫。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/01(金) 22:40:22 

    ヤクルトならいける。
    牛乳や豆乳はもう無理。
    ホエイプロテインも無理だった。WPIならいけるって話聞いたけど試したことない。

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2024/03/01(金) 22:40:46 

    ヤギミルクなら大丈夫らしい。
    でも売ってない…

    試したことある人いる?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/01(金) 22:42:14 

    私も牛乳飲むと下痢で確実にトイレ一直線。
    温泉とかで自販機で売ってる瓶の牛乳めっちゃ飲みたい!ってなるけど、我慢する

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/01(金) 22:42:53 

    牛乳の代わりに豆乳、アーモンドミルク、オーツミルク試して、豆乳以外味が苦手だった。豆乳も最近飽きてきたなあ。カフェオレやココア、チャイにあうミルク何かないかなあ

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/01(金) 22:43:38 

    >>55
    ???
    豆乳は乳糖入ってないよ?
    大豆からできてますから。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/01(金) 22:44:16 

    >>59
    じゃあなんでお腹こわすんだろ?別の理由かな?生理も止まるんだよね

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/01(金) 22:45:36 

    >>45
    よこ

    ライスミルクなんてあるんだね!
    どんなお味?スーパーで見たことないかも…

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/01(金) 22:46:36 

    >>30
    売られてる牛乳の殆どは、高温殺菌済みのはずだけどなぁ…。開けてしばらくしたものは加熱して飲むに限るけど。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/01(金) 22:46:37 

    ミルク飲むと胃が気持ち悪くなるから外出前は飲めない

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/01(金) 22:48:01 

    牛乳が余って大変なの!って国が牛乳を積極的に飲もうってキャンペーンやってたけど
    まずは流通させる牛乳の大多数をアカディみたいに乳糖不耐症の人でも飲める形式にしてからキャンペーンやるべきだよなぁ…
    そういう加工にコストがかかったり法律的に難しい面があるのも理解できるけど
    乳糖不耐症の人って日本人でもそこまでマイノリティーではないはずなんだが
    牛乳の代替品がいっぱいある中でそういう売れる工夫があまり進歩してないのが消費量落ちてる原因じゃね?って思っちゃうんだよなー

    私も牛乳好きなんだけどこの体質のせいでガバガバ飲むのは無理なんだよね
    コーヒー紅茶にいっぱい使いたいけどできない、かといってアカディみたいな製品はそうそう近所に売ってないというジレンマ

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/01(金) 22:48:53 

    中学生くらいまで1日1リットル、白米と味噌汁と魚と牛乳でも大丈夫、という牛乳好き、と言うか水レベルで飲んでた。その後20年間くらい飲んでいなくて(その間一滴も全く飲んでいなかったかと言うとわからないけど)、子どもが飲むから買って自分で飲んだら大変なことになった。でも、今はお通じが良くなっていいな、くらいの付き合いをしてる。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/01(金) 22:49:21 

    >>1
    生理の時より酷い激痛起こすよ
    若い時は牛乳平気だったのに。

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/01(金) 22:49:29 

    >>60
    これじゃ無い?
    あと、豆乳は毎日飲んでるとホルモンバランス崩れる可能性があるよ。
    乳糖不耐症の方、話しましょう

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/01(金) 22:50:13 

    ヨーグルト食べると気持ち悪くなる。
    お腹が張る。
    これもそうなのかな?

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/01(金) 22:52:59 

    どうしても濃厚な生乳本来の味が好きで諦められないならラクターゼ(乳糖分解酵素)のサプリも選択肢にどうぞ

    ヨーグルトチーズは発酵に乳糖が消費されてて許容範囲のことも多い、それ以外でもスキムミルクや低脂肪乳は比較的下しにくいけど水っぽくてマズイのが難点

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/01(金) 22:54:32 

    >>56
    今のように粉ミルクがなかった頃、母乳が出ないと貰い乳といって他のお母さんに飲ませて貰ったりしたけど、貰える母乳がない時はヤギ乳を飲ませたらしいよ。
    高校の時の家庭科の先生が終戦の年に産まれた方で、お母さんの母乳がほとんど出ずヤギ乳で育ったらしい。田舎の農家だったから赤ん坊の為にヤギを飼ったらしい。
    ヤギ乳は母乳に近いから未熟な赤ん坊でも大丈夫だと話していたから、もしかしたら乳糖不耐症の人も大丈夫なのかも。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/01(金) 22:59:59 

    >>45
    便乗よこ
    その辺のスーパーでも割と見掛ける某アーモンドミルクは下痢の主犯、水溶性食物繊維わざわざ添加しててふっざけんなぁって思ったね
    豆乳もミニパックの最大手のはわざわざイヌリン足してるフレーバー多し

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/01(金) 23:00:43 

    >>62
    荒川弘さんの百姓貴族に高温低時間殺菌の牛乳でお腹がゴロゴロする人も低温長時間殺菌なら大丈夫と書いてあった。科学的根拠はないから絶対大丈夫とは言えないと断りが書いてあったけど😅

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/01(金) 23:01:00 

    普通の牛乳やクリームやヨーグルトは大丈夫
    外で飲むラテ類で猛烈にお腹が痛くなる
    大人になってからなんだけど何が原因なんだろう
    ちなみにかんすいアレルギーも大人になって発症しました

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/01(金) 23:01:47 

    牛が死ぬときの呪いでそういう体質になるね

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/01(金) 23:02:53 

    ミルク多めの飲み物(更に甘い)のが胃腸にくる
    特にロイヤルミルクティ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/01(金) 23:09:21 

    >>70
    昔の日本では身近だったんだね!
    でもいまはほとんど見かけないよね、、クセがすごいのかな。生産量も少なくて効率も悪そうだしね。。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/01(金) 23:13:21 

    >>62
    2.3秒だから、菌は死んでも
    酵素は全滅しないのでは?

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/01(金) 23:15:47 

    牛乳ダメだけど温めると大丈夫

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/01(金) 23:21:46 

    >>61
    なんだろ?形容が難しいけど普通の甘い汁かなw
    甘酒とも違うし、お米の味ってほどでもないし

    大きなスーパーにもないかな?
    私は大きめのドラストで買ってるよ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/01(金) 23:22:43 

    >>71
    そうなんだ!?
    原材料よく見て買わないとダメだね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/01(金) 23:23:14 

    >>79
    え、甘いんだ!じゃあ牛乳の代わりという感じでもないのかな。

    大きめのドラストに売ってるんだね、探してみる!!

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/01(金) 23:25:38 

    >>60
    横だけど大豆にもアレルギーあるよ
    納豆や味噌が大丈夫でも豆乳がだめな人もいる

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/01(金) 23:29:07 

    今日の夕方空きっ腹にホワイトモカ飲んだせいか、今になってもお腹ギュルギュル鳴ってる

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/01(金) 23:33:29 

    ラテ系は大丈夫だけど生クリームがとことん駄目なのも当てはまる?洋菓子好きだけど絶対下痢になる

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/01(金) 23:35:03 

    >>65
    私もブランクあって久しぶりに飲んだらだめになってた
    子供の頃から継続して飲んでたら大丈夫だったのかな

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/01(金) 23:38:12 

    >>34
    牛乳は明治時代から日本でも飲まれてたらしいよ 
    北海道開拓時に酪農を取り入れたのは当時の政府が牛乳の栄養価に目をつけてたからって

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/01(金) 23:40:06 

    >>81
    ごめんなさい!
    他の方のコメで気付いたけど、私が言いたかったのはオーツミルクだ!
    オーツミルクをドラストで買ってます

    ライスミルクは昔、都内の自然派食品を扱ってるお店で買いました
    確かに一般的では無いね💦

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/01(金) 23:41:00 

    >>1
    子供の頃は平気だったけど、だんだんお腹壊すようになって飲まなくなり、でもカフェオレとかミルクティーとか好きで、体調がいい日で大事な用事がない日のみお腹壊す覚悟で飲んでる
    ただ生理の時は、普段より下痢が酷くなるから生理時期は避けてる

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/01(金) 23:42:09 

    皆さんはスキムミルクもだめですか?
    私はスキムミルクは大丈夫だから、それでミルクティーやカフェオレ作ってます

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/01(金) 23:48:35 

    >>87
    いえいえ!自然派食品のお店良く行くからチェックしてみる〜
    確かにミルクコーナーはスルーしてたかも。他にも最新ミルクがあるかもしれないし笑

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/01(金) 23:52:35 

    >>34
    牛乳は明治時代から日本でも飲まれてたらしいよ 
    北海道開拓時に酪農を取り入れたのは当時の政府が牛乳の栄養価に目をつけてたからって

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/01(金) 23:55:35 

    >>4
    呼んだ?みたいでかわいい

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/02(土) 00:03:40 

    冷たい牛乳✕
    温めた牛乳○
    ヨーグルト○
    チーズ  ○
    カルピス1杯○
    カルピス2杯✕

    ワタシの場合
    こんな感じ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/02(土) 00:20:19 

    私も30過ぎた頃から、カフェオレ飲むとお腹の調子が...って事が増えた
    ショートケーキの大きなカットを食べた時が決定打だった
    ソフトクリームも大好きだったのに、もう何年も食べてない

    子供の頃は水代わりに牛乳飲んでたのにな

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/02(土) 00:24:25 

    子供の頃から牛乳ダメ
    ゴロゴロする
    チェダーチーズも気持ち悪くなる

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/02(土) 00:29:19 

    乳頭不感症かと思った

    +1

    -3

  • 97. 匿名 2024/03/02(土) 00:32:54 

    >>8
    老化現象のひとつでもあるんだよね…

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/02(土) 00:55:47 

    小学生の頃から乳糖不耐症です
    でも、牛乳、チーズ、生クリームなどが好きなので家でしか食べてません
    牛乳はアカディを飲んでいたのですが、最近こちらに変えました
    オススメです

    A2ミルクとは
    A2ミルクとはwww.japan-a2milk-association.or.jp

    A2ミルクについての説明ページです 日本でも注目が集まっているA2ミルクの最新情報をご紹介します。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/02(土) 00:56:12 

    自分はそのまま飲むと下痢嘔吐だったけど、コーヒーや紅茶に少しいれるくらいなら大丈夫だったな
    温かいからなのか量の問題なのかは分からない

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/02(土) 01:10:58 

    上の子は赤ちゃんの時だけ、急に吐き出して入院
    幼児くらいから大丈夫
    2人目も大丈夫。

    自分と主人がたぶんそう
    自分は少しなら大丈夫だけど食べ過ぎ飲みすぎると緩くなるしお腹も痛くなる。

    主人は少しでもダメだからトイレ掃除大変!

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/02(土) 01:20:36 

    ソフトクリームとかバニラアイス食べたら下痢する。少しなら大丈夫だけど。珈琲に牛乳少し入れるぐらいならオナラが増えるだけ。なぜかケーキの生クリームは平気。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/02(土) 01:24:40 

    >>85
    本当にダメなひとは小さい内からダメなので
    元々平気だったけど…ってパターンは、ごく少量から少しずつ慣らして行くことでまた飲める量が増やせる可能性はあります

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/02(土) 01:35:40 

    30歳頃に気づいた乳糖不耐症。でも振り返ると、高校生からなってた。

    生乳は、150㎖くらいならギリセーフ。
    基本的には、グッツグツのホットミルクにしてから、カフェオレとかにしてる。ホットミルクにしたら大丈夫。

    バニラアイスとか、生クリームたっぷりのロールケーキもたまにアウト。
    油断してたのは、マックシェイク。めっちゃアウトだった。

    生乳以外の乳製品は大丈夫。
    約10年かけた私の実験結果です。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/02(土) 01:43:13 

    スタバのラテ系はガスめちゃ溜まるので豆乳に変更してる

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/02(土) 02:15:09 

    >>12
    シチューやグラタンでもゴロゴログルグルします…

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/02(土) 03:26:46 

    元から牛乳を飲むのが嫌いだったから給食以外飲まない生活だったけど気付いた時から下してた。
    グラタンやシチューでも下すから牛乳の代わりに豆乳にしたら下さなくなった。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/02(土) 04:05:42 

    >>1
    牛乳飲むとソッコー腹痛&下痢だからの飲まない。
    でも便秘酷い時あえて下剤代わりに飲んでる。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/02(土) 06:44:03 

    >>20
    私もオナラだわ。牛乳飲んだ時だけだから軽いんだろうけど。ヨーグルトも物によっては危うい。カフェオレやコーヒー牛乳くらいでは大丈夫。
    チーズは大丈夫だけど元々そんなに好きではないから食べない。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/02(土) 06:49:28 

    >>50
    腸癌って初めて聞いたんですけど、常に下痢気味だとヤバイですか?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/02(土) 07:58:51 

    >>12
    わたしも温めたら大丈夫だったのに、突然シチューもグラタンもだめになったよ。
    次は何がダメになるのか怖い

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/02(土) 08:27:51 

    >>97
    えぇ…納得

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/02(土) 10:27:04 

    >>109
    横だけど
    腸に負担もあるだろうし、あと常に下痢なのは肛門にも負担あると思うよ…
    慢性的な消化不良は結局身体全体に関わる

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/02(土) 10:38:13 

    >>34
    信じてる人いるんだ…

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/02(土) 11:50:11 

    こどもの頃はそうだったのに、30前くらいから平気になった
    単に牛乳飲む量減ったのかな?毎日コーヒーに入れて飲んでるけど…
    こどものころは給食で強制的にとらされてたから、飲み過ぎだったのかな

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/02(土) 12:44:47 

    子供のころから牛乳飲むとすぐお腹を下した。
    冷たいのがダメなのかと思ったけど温かいカフェオレとかも無理になった。
    私の中では牛乳=下剤代わりみたいな立ち位置。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/02(土) 13:46:42 

    >>105

    するする、グラタン大好きなのに人と一緒だと食べないようにしてる。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/02(土) 14:43:27 

    >>1
    大好きなのにシチューを食べると下痢する。
    生クリームもダメ。
    下痢する前提で食べてるけど、身体に悪いんだろうか?

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/02(土) 14:44:59 

    >>1
    わたしもです。
    牛乳は嫌いだから飲まなくて良いんだけど、
    生クリームもダメだから困ってる。
    パフェとかケーキもなかなか外で食べるの勇気いる。
    ヨーグルトはOK。

    大人になってからはそれプラス天ぷらとか油物もダメになっちゃった。
    本当困る。泣

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/02(土) 16:32:21 

    >>118
    牛乳じゃなくて油や脂肪分に弱いんだね
    血液サラサラっぽそう

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/02(土) 16:41:31 

    便秘の時に調整して飲んでる。
    でも最近平気になってきたからなんか体質変わったのかな。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/02(土) 20:42:05 

    無脂肪乳を飲むと1,2時間後にお腹がギュルギュルし始めて数時間水下痢が続く。腹痛は全く無くてギュルギュル音と下痢のみ。
    普通の牛乳や低脂肪乳だと平気。その他の乳製品も平気。豆乳飲むと少しお通じが良くなる。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/02(土) 21:32:38 

    子供のころ給食でのんでた牛乳は平気だったのに、大人になるにつれ、牛乳はここ何十年飲んでない
    料理に使って温めるなら平気みたい
    紅茶好きだけど、ミルクティーで下すこともあるからストレート
    ほんとはロイヤルミルクティ好きなのに悲しい
    いっとき植物性乳酸菌のラブレとか飲んでたよ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/03(日) 03:11:28 

    >>112
    ありがとうございます。15年位ずっと軟便下痢気味で痔にもなってるので肛門だけでなく腸もヤバイかもですね…胃カメラ検査は受けてるけど、大腸検査も受けなきゃなのかな…
    ありがとうございます

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/03(日) 19:25:34 

    >>6
    わたしはシュークリーム普通の大きいものとカフェオレ飲んでは下したときだった。生クリーム大好きだからわかり易すぎて。

    他の食べ物との兼ね合いがあると思うよ。平気なときは平気だから。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/03(日) 19:29:11 

    豆乳って色んな味が出てるよね。
    数種類飲んでも下した記憶ないから豆乳なら大丈夫だったと思う。アーモンドミルクも。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/03(日) 19:36:17 

    余談だけど、生理痛に豆乳がよいとがるで読んで、1リットルくらいのを用意しておいて生理中に飲んでた。もちろんコップで常温まで待って。そしたら毎日が二日目??ってくらい出血してて真っ青になったことある。

    それ以来、大パックはやめて小さいのひとパックだけにしたよ。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/03(日) 19:42:08 

    乳糖不耐症


    ってお腹下して、痛くてダラダラ脂汗かいて服が汗で濡れて冷え冷えになる。痛みは出してしまえば楽になり、自分で冷たくなってくのが分かってフラフラでやっとトイレから出たら今度は急いで濡れた服を脱いで、体を温めないと死んでしまうかも。。。くらいになる?

    検査しないとだめかな、と感じながら一年に一回や二回程度しかならないんだよね。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/03(日) 19:44:29 

    それって、脂肪分高めな牛乳が好きだからかな?グラタンにしろシチューにしろ、コーヒーのカフェオレにするにも脂肪分が多めなのが美味しくて好きなので。

    反対に低脂肪ならゴロゴロにならないのかしら?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/03(日) 19:45:43 

    >>71
    キッコーマン?味がたくさん出てたような

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/03(日) 19:47:32 

    >>103
    マックシェイクで酷くピーピーになったからわかる!
    あれ砂糖量も恐ろしく多いしそれもあるのかな。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/03(日) 19:50:41 

    給食の牛乳ってひとビン飲みきらないと返せなかったんだよ。生の牛乳が嫌いで息止めて無理やり飲んでた。

    乳糖不耐症が読むとなんて恐ろしいシステムなんだろう。今の子供たちはアレルギー表とか出せるよね。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/03(日) 19:56:39 

    >>119
    あっ私それドンピシャかも!!
    健康診断では年齢マイナス30歳で血液サラサラと言われました。血液だけ若い(笑)

    普段は油ものとかあまり食べないし、コロッケも天婦羅も意を決したときだけ食べたくなる。揚げ物は家ではしません。

    けど焼肉屋に行ったあとわりと早めにトイレ行くとかもったいなくて。食べるのは好きなので。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/05(火) 12:30:53 

    留学中に体調不良で入院したら、乳糖不耐症って診断された。生まれつき乳製品の消化酵素がないって。
    診断するために2ヶ月全乳製品断ちするのが大変だった…!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード