ガールズちゃんねる

食物不耐症の人

151コメント2020/05/01(金) 09:52

  • 1. 匿名 2020/04/20(月) 15:51:31 

    そばを食べると口の中から喉がイガつき、嘔吐してしまいます。
    皮膚等に症状はなく、アレルギーも陰性でした。
    色々調べたところ食物不耐症というものがあることを知りました。
    食べられないっといってもアレルギーではないので、アナフィラキシーショックはないし大袈裟になってしまいますし、かと言って好き嫌いする人との思われるのも何だかんだか違うし…
    人との食事で蕎麦は案外提案されるので困ることがあります。

    私のように自覚がなくてもその症状をお持ちの方もいると思います。
    もっと多くの方に認知してほしくトピにしました。


    食物不耐症とは↓
    特定の食べ物が体に症状を起こす時に、抗体やリンパ球など免疫力が関係しないものは、食物不耐症といって、アレルギーとは区別します。
    主に消化器系に症状が出て、脂っこい物を食べると下痢になる、と言うのもその一例だそうです。
    食物不耐症の人

    +111

    -5

  • 2. 匿名 2020/04/20(月) 15:52:54 

    大変だね(´;ω;`)

    +121

    -3

  • 3. 匿名 2020/04/20(月) 15:52:56 

    世の中いろんな病気があるもんだねーと最近思ふ

    +181

    -3

  • 4. 匿名 2020/04/20(月) 15:53:00 

    あー私もそれある!
    キウイとか牛乳とか。
    アレルギーじゃないけど、食べると体に異常が出るから食べない。

    +164

    -4

  • 5. 匿名 2020/04/20(月) 15:53:20 

    バナナ パイナップル キウイ ポテチ
    食べると口の中痛い

    +106

    -0

  • 6. 匿名 2020/04/20(月) 15:53:36 

    乳糖不耐症です
    食べるもの細かく気をつけなきゃいけなくて辛いです。旅行とか誰かと外食の時とか、常にアンテナ張って店員さんにも聞かなきゃいけないし、自分のせいで他の人に気を遣わせるのも申し訳なくてしんどいです

    +95

    -2

  • 7. 匿名 2020/04/20(月) 15:54:15 

    娘が自己免疫疾患でいま小麦粉除去してる

    +17

    -3

  • 8. 匿名 2020/04/20(月) 15:54:18 

    猫が玉ねぎ食べてグッタリしてる

    +1

    -56

  • 9. 匿名 2020/04/20(月) 15:54:44 

    脂っこい物を食べると下痢になる。
    これ私だ。昨晩も夜中の二時にひどい下痢で起きた。とんかつ食べたから・・・。

    +121

    -0

  • 10. 匿名 2020/04/20(月) 15:54:46 

    パイナップル食べると胃が痛くなるのはコレなのかな

    +28

    -1

  • 11. 匿名 2020/04/20(月) 15:56:09 

    牛乳これな人結構いるよね?
    それなのに学校給食の牛乳が毎日必ずって、そういう子が結構いること認識されてないよね。
    もっと広まって、病院で診断された子は学校で飲まなくていいようにとかしたほうがいいと思う。

    +165

    -4

  • 12. 匿名 2020/04/20(月) 15:56:11 

    桃食べたときに口イガイガする
    アレルギーはない

    +31

    -0

  • 13. 匿名 2020/04/20(月) 15:56:18 

    本当になってる人は大変だなって気の毒に思う
    そして
    まだこういう事があるって名前も知られてない時の昔の人は
    好き嫌いはワガママだ!贅沢だ!食わず嫌いだ!なんて言われてたのかも思うと
    もっと気の毒⤵️

    +79

    -1

  • 14. 匿名 2020/04/20(月) 15:57:32 

    グルテンを控えたら、毎日あった腹痛がピタリとなくなった

    +68

    -0

  • 15. 匿名 2020/04/20(月) 15:58:31 

    チョコレートたべると、口のなか痛くなる

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2020/04/20(月) 15:58:45 

    体調不良になるわけではないけど、パンを食べ続けると髪が大量に抜ける。
    たぶんグルテンがダメなんだと思う。

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2020/04/20(月) 15:58:46 

    >>5
    果物の最後がポテチでびっくりした

    ジャガイモや油は大丈夫で加工されたポテチで急にダメってパターン?

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2020/04/20(月) 15:58:49 

    玉ねぎ、にんにく、唐辛子で下痢するのもそうなのかな?
    数年前から急に体質が変わって、アレルギーってほどでもないと思うんだけど必ず下痢する

    +43

    -1

  • 19. 匿名 2020/04/20(月) 15:58:53 

    メロン→喉イガイガ
    タマネギ→頭痛
    ほうれん草→腹痛
    アレルギーだと思ってました

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2020/04/20(月) 15:58:53 

    フルーツ食べると気持ち悪くなってひどいと吐く。
    運動した後やフルーツを食べた後に運動した時、疲れてるときほどなりやすい。
    苦手なのは生の果物だけで、加熱してある缶詰の果物や、同じ生でも生野菜は平気。

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2020/04/20(月) 15:59:50 

    >>8
    貧血起こしてるんだよ
    病院で診てもらってね

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2020/04/20(月) 16:00:15 

    私はアボカドで腹痛

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2020/04/20(月) 16:00:22 

    ニンニク食べるとお腹痛くなる、酷いと下痢になる。特に生がダメ。

    +46

    -1

  • 24. 匿名 2020/04/20(月) 16:00:47 

    >>17
    マック モスなどのファストフードのポテトは大丈夫なんだよね
    揚げ物もジャガイモも大丈夫!
    ポテチだけ痛いの

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2020/04/20(月) 16:01:26 

    卵の白身食べると気持ち悪くなる

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2020/04/20(月) 16:01:31 

    >>23
    刺激物だからね
    適量でもダメ?

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2020/04/20(月) 16:01:35 

    >>23
    私はにんにく食べるとオナラが止まらなくなる…

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2020/04/20(月) 16:01:49 

    アレルギーとは違うのか…
    勉強になります!

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2020/04/20(月) 16:02:27 

    私は豚肉でなります
    吐くわけでもなく湿疹も出ませんが、お腹を下します

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2020/04/20(月) 16:02:44 

    >>4
    わたしもそれかもー
    今まで大好きで食べてたキウイ、前に食べたら喉がイガイガして呼吸しずらくなった
    でも蕁麻疹とかなかったからアレルギーではないんだよね

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2020/04/20(月) 16:02:58 

    嘔吐までするなら周りにはアレルギーだから食べられないんだーって言っていいと思う!

    +62

    -0

  • 32. 匿名 2020/04/20(月) 16:03:20 

    >>6
    乳製品っていろんなものに入ってるもんね

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2020/04/20(月) 16:04:04 

    海鮮食べたらお腹壊す
    生物に弱い
    食べ慣れてないとかもあるのかな?

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2020/04/20(月) 16:04:24 

    >>20
    フルーツは缶詰めは平気です私
    野菜はせんキャベツがたまに痒くなります
    よーく洗って栄養素もなにも取れたようなものは大丈夫ですが自分で切ったばかりの生野菜は痒くなる時ある

    +2

    -3

  • 35. 匿名 2020/04/20(月) 16:05:03 

    >>12
    触っただけで手痒くなる

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2020/04/20(月) 16:05:41 

    >>27
    私も。ガスがまたくさい😂

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2020/04/20(月) 16:06:26 

    うちの子供が牛乳多分これだ!!!

    牛乳を飲むと嘔吐と下痢が止まらなくて、何軒か病院ハシゴしたけど胃腸薬でしょうって薬出されて終わり…。アレルギーの反応はほとんど出てないし、原因は分からないって。

    私が絶対に『牛乳に原因がある!』って思って事情を話して学校の牛乳は除去してもらってるから今は平穏に過ごしてるけど。
    医者でも判断って難しいんですかね

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2020/04/20(月) 16:06:26 

    >>24
    横から失礼、硬いから口中を傷つける感じで痛いっていうのとは違うのかな?

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2020/04/20(月) 16:06:29 

    >>1
    もう蕎麦アレルギーって言っておけばいいよ
    細かく言ったところで理解されにくいだろうし

    +83

    -1

  • 40. 匿名 2020/04/20(月) 16:07:15 

    私も口内炎が山のようにできる。
    パイナップル、キウイ、大好きなメロンも最近違和感でてきた。。。
    アレルギー反応は陰性だった。
    好き嫌いではないのに、食べれないと作ってくれた人に伝える時すごく申し訳ない気持ちになる。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2020/04/20(月) 16:07:30 

    私、大好きなんだけど、豚骨ラーメン食べると必ずお腹を壊す。外で食べたら買い物をしたくても、即帰らないと、大変な目に遭う。

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2020/04/20(月) 16:07:54 

    それ私もだ。
    とんこつラーメンとか脂っぽいもの食べると酷い下痢。
    塩サバも脂がのってるとダメ。
    ニラ、梨も下痢する。

    アレルギーではないけど、なんだろうと思ってたから分かってスッキリしました。
    トピ主さんありがとう。

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2020/04/20(月) 16:08:14 

    チョコレート食べると喉が痛くなるのとは別?

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/04/20(月) 16:09:22 

    >>37
    うちの子供もです。今5歳。
    少しずつスープなど火を通して訓練?してますが、やはりまだ牛乳をそのままで飲むとお腹をくだします。
    いつか治るものなのかな…。

    +2

    -6

  • 45. 匿名 2020/04/20(月) 16:09:48 

    >>6
    周りもしんどいな。

    +7

    -13

  • 46. 匿名 2020/04/20(月) 16:10:23 

    砂糖だけ入れた紅茶を飲むと吐いてしまう。
    レモンティー、ミルクティー、無糖は大丈夫。
    理由がわからない。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2020/04/20(月) 16:10:36 

    >>1
    牛乳、焼肉、とんこつラーメンが当てはまるなぁ
    ステーキは大丈夫なのはなんでだ?

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2020/04/20(月) 16:11:28 

    >>3
    昔は精神論で片付けられ過ぎてたんだろうね
    すぐお腹壊すのも神経が細いからとか、本気で言い出す婆さんいるし

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2020/04/20(月) 16:11:40 

    大好きなんだけど、唐辛子系の辛いものを食べると吐く。かなり苦しむことになる。アレルギーではないけれど、めんどくさいから、アレルギーみたいならもんなんです、と言ってパスしてます。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2020/04/20(月) 16:11:59 

    >>1
    私は鯖がちょっとあるかも。
    体調悪い時とか、めちゃくちゃ忙しくて疲労溜まってる時に食べると、胸焼けや吐き気、蕁麻疹が出る。
    後日アレルギーかと思って調べてもらったら反応なし。

    後シナモンをたくさん食べると、口の中がひきつったような感じになるのも、これなのかな?少量なら大丈夫なんだけど。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2020/04/20(月) 16:12:12 

    >>1
    酷くはなけどアレルギー反応があるって言ったほうがいいのでは?

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2020/04/20(月) 16:12:48 

    >>1
    かんすい!!
    ラーメン、焼きそばダメになった(´・_・`)

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2020/04/20(月) 16:12:55 

    大腸全摘したら乳耐不耐症になりました
    あとカレーもダメになったし
    家系ラーメンもニンニクも

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2020/04/20(月) 16:13:04 

    駄目だと言っても、ただの好き嫌いとか食べれば耐性ができるとか心無い事言われるのホント辛い。
    こっちはそれで口の中や舌が荒れて味覚が暫く戻らなかったり吐いたりお腹下したりして嫌な思いしてるのに、お前も同じ目にあってしまえって思ってしまう

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/04/20(月) 16:13:33 

    >>38
    なるほど!

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2020/04/20(月) 16:13:44 

    誰にでもあるんだろうな。気付いてないだけかも、私。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/04/20(月) 16:14:06 

    >>47
    めっちゃわかるー!とんこつラーメンは食べないから分からないけど、
    焼肉、牛乳は合格率で下痢起こす。特に焼肉は大好きなんだけど、帰宅時にはトイレに駆け込んでる...
    牛と相性が良くないのか、脂がだめなのか...

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2020/04/20(月) 16:14:36 

    バナナ食べると吐きそうになる
    納豆食べると数時間後、胃が痛くなる

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2020/04/20(月) 16:15:16 

    緑茶→吐き気

    ほうじ茶、烏龍茶、麦茶などは何もなし
    コーヒー、紅茶も大丈夫

    緑茶好きだったのに飲まなくなって辛いです

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/04/20(月) 16:15:41 

    >>57 安いチェーンの焼肉は下す。高いところは下さない。もったいない精神なのか、貧乏性なのか。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/04/20(月) 16:15:46 

    >>50
    シナモンは刺激が強いよ。私も少量なら大丈夫だけどそこそこの量を摂取すると口の中荒れまくる。酷いと一週間以上治らないから気を付けて

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/04/20(月) 16:17:07 

    >>44
    訓練で何とかなるもんじゃないし、胃腸に無理させてるから、あんまり出さないほうがいいと思うよ。
    アレルギーとも違って耐性が強くなるとかはないし、成長とともになくなることはあるかもしれない、程度だと…

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2020/04/20(月) 16:17:46 

    私はニンニク食べたらお腹下すけどこういうこと?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/20(月) 16:18:19 

    サバの塩焼き食べると絶対吐き気する

    でもアレルギーはないし、サバのお刺身も味噌煮食べても吐き気はないんだよな

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/04/20(月) 16:18:44 

    >>30
    蕁麻疹はアレルギー反応のひとつなだけだから、必ずしもいつも蕁麻疹が出るわけじゃないですよ。
    一度アレルギー検査してみたほうがいいと思います。キウイは呼吸困難になったり、結構危険です。

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/20(月) 16:19:12 

    >>40
    ラテックスアレルギーはないですか?
    私はキウイとパイナップルがアレルギーで、最近ラテックスがダメになってきました
    交差反応とか?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/04/20(月) 16:22:23 

    >>45
    本人が申し訳ないって分かってるんだから、いちいち言ってやるなよ

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/20(月) 16:22:48 

    このサイト参考になるかも
    不耐性の探し方書いてある。一部の製品だけだから、自分が当てはまるものに置き換えたらできるよね。

    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.lifehacker.jp/amp/2014/04/140418food_intolerance.html%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAfTpmu70wcvSsAGwASA%253D

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/04/20(月) 16:26:05 

    味は美味しくて好きだけど
    牛肉食べると毎回胸焼けすると気付いたので
    (豚肉や鶏肉は胸焼けしない。)

    買わなくなり食べなくなった。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/04/20(月) 16:27:57 

    牛肉がダメみたい。しっかり火が通っていたらまだましで、ちょっとお腹痛いかな?位だけど、ミディアムだとすぐに下痢する。レアなんてもってのほか。もうトイレに籠る状態になって、周りに心配させちゃうから外では牛肉食べなくなったわ。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/04/20(月) 16:28:57 

    インハンドに出てきたよね?
    濱田岳の恩師が小麦不耐症だった

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/04/20(月) 16:29:08 

    コーヒー飲んだ後に胃がおかしくなって気持ち悪くなるのもこれかな?
    あと、フルーツ食べると口の中がイガイガする

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/04/20(月) 16:30:27 

    私は茄子とたけのこ。
    どんなにアク抜きしても吐き気がする。
    でも市販のたけのこ水煮とか加工されてるものは大丈夫。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/04/20(月) 16:31:10 

    >>59
    緑茶、烏龍茶、紅茶って同じお茶の葉からできてるんだよね。
    私は緑茶と烏龍茶はいけるけど、紅茶がダメ。
    不思議だよね。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/04/20(月) 16:32:00 

    お腹痛くなったりはしないけど、食べると吐き気催すほど苦手な食べ物って不耐症?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/20(月) 16:33:47 

    わざわざ認知されにくいことにしなくても、アレルギーの一種でいいと思うんだけど。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2020/04/20(月) 16:34:53 

    にがくてあまいの渚が乳不耐症
    彼がベジタリアンになったきっかけがそれ
    同じ症状のモデルがイベントでどうしてもって言われて飲むヨーグルトを一口だけ飲んだら即救急車を呼ぶ事態になって気の毒だった。
    食物不耐症の人

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/04/20(月) 16:39:56 

    私も油っこいの食べるとそっこートイレ

    あと冷たい白米食べるとしゃっくり出るんだけど…
    アイスとか他の冷たい料理とか食べても平気なのに、冷めた白米だけ、

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/04/20(月) 16:42:41 

    >>30
    パイナップルやキウイで口の中荒れる人はラテックスもアレルギーがあるんだって

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2020/04/20(月) 16:44:05 

    昔から麺が好きなんだけど、最近は食べると気持ち悪くなる
    小麦がダメになったのかな?

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/20(月) 16:44:48 

    口に入れたら嘔吐反射が起こるのもそうなのかな
    マグロ、こんにゃく、イカは舌噛んでるみたいでオエッとなる

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/04/20(月) 16:49:34 

    >>11学校では対応してるよ、きちんと担任に話して

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/04/20(月) 16:50:11 

    うちの子もこれなのかな?
    ししゃもなんだけど…検査したけど魚卵のアレルギーはなかった

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/04/20(月) 16:50:38 

    >>1
    私乳製品食べ過ぎると下痢になる。
    日本人はそういう人多いらしい。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2020/04/20(月) 16:50:47 

    >>1
    大豆、糖分などと
    多目の水分の摂取で
    下痢に💧

    最近、丈夫だった腸に変化が!

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/04/20(月) 16:52:32 

    >>61
    そうなんだ!はじめて知った!
    でも漢方薬にも使われるくらいだから、それもそうか。
    これからも気を付けます、ありがとう!!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/04/20(月) 16:55:18 

    脂っこい部位の鶏肉を食べると、ガスでお腹がパンパンになる
    むね肉ささみとかは大丈夫。モモ肉、手羽とかがダメ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/04/20(月) 16:55:35 

    >>11
    いやいや何のために学校に栄養士いるの
    相談すればちゃんと対応してくれるよ

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/04/20(月) 16:56:34 

    >>74
    私は茶葉全部ダメになっちゃった。
    初めは烏龍茶飲むと胃が絞られるような痛みがあって、その後紅茶、緑茶と飲めなくなりました。

    今は麦茶かゴボウ茶飲んでる🍵

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/04/20(月) 16:57:22 

    アレルギー除去食とかがなかった昭和育ちです
    弟の同級生に毎日のように給食の時間に吐いてしまう子がいましたが、ここまで読んでその子も牛乳とかの不耐症だったのかな?と思った
    本人も辛いけど、毎日のように吐かれる周囲も可哀想で、クラス換えで同じクラスになることを嫌がられて気の毒だったな

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/04/20(月) 16:59:35 

    職場のパートさんに、頭痛薬を飲むと口の中の皮がゾロリと剥けるって体質の人がいるんだけど、それもかな…?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/04/20(月) 17:01:05 

    >>1
    真面目な方だね。
    そばを提案されたら正直に食べられないって言って問題ないよ!
    無理して具合悪くなっちゃったら、誘った相手も申し訳なく思うんじゃないかな?
    説明が面倒だったら蕎麦アレルギーって事にしておけばいいし。人付き合いも食事も無理せずに~

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2020/04/20(月) 17:01:16 

    >>60
    57ですが逆です。高級店行くとアウトです。食べてるときは美味しいのに!
    スーパーで買った肉を家で焼く分にはお腹壊しません。なんなんでしょうね?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/04/20(月) 17:03:42 

    >>76
    表面に出ないから理解されにくいんじゃない?
    ホントにアレルギー?みたいになる。
    アレルギーの一種ではないしね

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/04/20(月) 17:06:31 

    メロンで喉痛い
    牛乳でお腹痛くなる

    これだったのか

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2020/04/20(月) 17:14:31 

    私は恐らくコレです。

    原因不明で身体が膨らむ症状が出ていろんな大学病院で色々な検査したけど、どこも異常なし…
    ネットで調べまくってアメリカの女性が同じ症状を持ってるっていうのにたどり着きました。
    これも食物不耐症みたいです
    「お腹のむくみ」の意外な原因は?ある女性の投稿が話題 (COSMOPOLITAN)
    「お腹のむくみ」の意外な原因は?ある女性の投稿が話題 (COSMOPOLITAN)news.line.me

    「お腹のむくみ」に悩んでいる人は少なからずいるはず。ガスがたまる、お腹がゴロゴロする、便秘気味などその症状はいろいろだけど、むくみによる不快感はツライもの。Instagramでフィットネス・

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/04/20(月) 17:17:05 

    >>82>>88
    それ以前に、そういうのあること知らないと、病院に調べに行ったり学校に相談できないから、そういう子多そうだよねって話だよ。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2020/04/20(月) 17:18:02 

    >>12
    桃、苺、ビワがそうなる。
    病院で聞いたら検査してもアレルギーとして数値は出ないかもしれないけれど立派なアレルギーだと言われた。
    ちなみに加熱されていれば大丈夫な人も多いらしく私も大丈夫。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/04/20(月) 17:19:05 

    ニラがそう‼︎大好きなのに、ちょっとたくさん食べるとオエーーーキエーーーってとんでもない嘔吐になる。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/04/20(月) 17:24:16 

    >>98 シラカバ花粉は大丈夫?私シラカバ花粉アレルギーで食べたら痒くなるよ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/04/20(月) 17:26:40 

    >>4
    私も同じ。キウイやパイナップルがイガイガして、乳糖不耐症だから乳製品食べると下痢。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/04/20(月) 17:27:14 

    りんごと梨がやばい
    桃も少し
    喉が痒くなって喉の内側が腫れてすごい怖かった

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/04/20(月) 17:28:35 

    私もそうで抗生物質の飲み過ぎじゃないか?とお医者さんに言われました。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/04/20(月) 17:28:56 

    ウィンナーを食べると上顎の両脇が腫れるか、イボが出る
    胃もたれも凄い

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/04/20(月) 17:30:10 

    >>79
    ラテックスってゴム手袋とかだっけ?
    心当たりあるなぁ…コロナ収まったらアレルギー検査してみようかな。ありがとう

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/04/20(月) 17:30:44 

    >>65
    ゴールドキウイ大好きだから食べられなくなって寂しいけど、きちんとアレルギー検査してみるね
    ありがとう

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/04/20(月) 17:43:38 

    生魚の一部とキウイが駄目。
    食べて10分も経たないうちに胃痛と背中痛、お腹のガス溜まりと吐き気が一気にくる。
    アレルギー検査しても食物アレルギーは反応なし。
    生魚はどの魚が原因かわからないから普段から食べてなかった魚は避けるようになった。
    普段口にしない魚は食べないってなるとただのワガママだと思われるのが辛い。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2020/04/20(月) 17:43:42 

    生のパイナップルを食べると舌が痛くなる。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/04/20(月) 17:55:30 

    私もスイーツ食べ放題行くと必ず食べてる途中で下すんだけど
    小麦粉か砂糖に反応してるのかなあ
    アレルギー検査では何も反応なかったんだけど

    どこで調べられるの?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/04/20(月) 17:57:09 

    >>1
    牛乳飲むとお腹壊す、みたいなことですか?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/04/20(月) 17:57:45 

    >>8
    釣りだろうけど、たまねぎは毒だよ

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2020/04/20(月) 18:17:27 

    私も、合わない脂があって、
    ラーメンを食べると、その夜は食中毒と同じく、嘔吐と下痢でのたうちまわります。
    それと、チェーン店のカフェで取り扱っている生菓子(チーズケーキとか、生クリームのケーキ)も同じようになることあります。
     個人のケーキ屋さんとかで作ってる値段の高いのはなりません。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/04/20(月) 18:33:21 

    果物全部。野菜も火を通さないと痒くなる。キュウリもキャベツも少しチンします。
    体調が悪いときは火通しても危ないときがあります、

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/04/20(月) 18:35:30 

    >>30
    呼吸器にきたのならそれはアレルギーだと思います。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2020/04/20(月) 18:44:07 

    脂っこいものを食べると気持ち悪くなる
    寝不足や体調不良で揚げ物食べるとまぶたに蕁麻疹出来るし…
    カフェインで頭痛や吐き気、乳製品でお腹下す、それ以外でも大体のものは食べたらなんとなく体調悪くなるようなものが多い。
    胃腸が弱いだけなのか、アレルギーとか不耐性の類なのか分かんない。
    花粉症っぽいから毎年アレルギー検査しよう!と思って忘れてるけど何かしらあると思う。
    あ、うどんも頭痛くなるけどラーメンはそんなに頭痛くならないから、小麦も怪しいような…と思ってます。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/20(月) 18:49:07 

    >>7
    自己免疫疾患だと小麦粉だめなの?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/04/20(月) 18:54:42 

    >>107
    アレルギーじゃなく、どの魚か分からないならヒスタミン不耐症かも
    赤身の新鮮じゃない魚(傷んでるほどではない)とかは危ない

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/04/20(月) 19:19:44 

    チョコレート食べると気分が悪くなる。
    車に酔ってるみたいな感じ。
    痒くなったりもするけど、アレルギーじゃないって言われた。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/04/20(月) 19:23:32 

    私大豆食品そうかも
    調味料くらいの量は平気だからアレルギーではなさそうだけど豆乳納豆おから豆腐あたり、食べると何かしらの不調が出るからおかしいなと思って避けてた

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/04/20(月) 19:28:43 

    主食の小麦粉(パンやうどんなど)を控えて、お米を食べるようにして、体調がどうなるか実験して8日目。
    ・頻繁にお腹壊してた→週1回(生理前日)
    ・生理痛が酷かった(お腹の激痛+嘔吐や下痢)→お腹が少し痛かったけど、前よりすごく楽だった。
    私の体質には、小麦粉が合わないのかもと思ったから、"なるべく"控えるようにする。

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2020/04/20(月) 19:32:55 

    サクランボ、イチゴ、トマトが駄目。
    サ○ゼでトマトとモッツァレラのやつ食べたら唇が辛子明太子みたいになった
    ケチャップとか加熱されたトマト(ピザのトッピング等)はそういった反応は出ない
    どれも好きな食べ物だったのでかなしい

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/04/20(月) 19:59:43 

    >>1
    夫がそれだわ〜
    ラーメンとか食べては腹下し、焼肉食べては腹下し、プリン食べては腹下し、今川焼き食べては腹下し‥
    チョコを食べては胃痛のち腹下してニキビ作り、スナック菓子食べては口内炎作り‥
    いちいちトイレにこもって、家族の用事に支障きたして、もうめんどくさい。
    本人がちゃんと気をつけて、体調崩す頻度を減らしてくれないと迷惑ってレベルで腹下す。
    身体に明らかにあってないのに、毎回「たまたまだよ」って自制しないで、私の作った食事とは別に馬鹿みたいな量食べて3日に1日はずーっとトイレにこもる。
    主が載せてくれた図を見せて、少しコントロールするように言おう!!
    ありがとう!!

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2020/04/20(月) 20:09:14 

    >>11
    うちの子お腹緩くなるからすみませんって先生に話したら病院の診断なくてもなくしてくれたよ。

    昔はなんとしてでも完食しろって感じのとこも多かったかもしれないけど今は柔軟に対応してくれるんじゃないかな?

    はじめにおかず減らす人ーて先生聞いてくれるし。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2020/04/20(月) 20:22:15 

    >>68
    該当する食品を自分で見つけられるのがいいね!
    すごく参考になりました!

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/04/20(月) 20:33:22 

    >>102
    全部バラ科の果物だね
    ビワとイチゴにも気を付けて!

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/04/20(月) 20:33:23 

    >>6
    牛乳ですよね。
    私少しなら平気
    たぶん100ml以下ならいけます
    (怖いから滅多に飲まないけど)
    チーズは大丈夫。
    発酵して糖が分解されてるからかな?と思う

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2020/04/20(月) 20:45:17 

    私メロンがそうかも

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/04/20(月) 21:03:48 

    桃、キウイ、パイナップルでなるわ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/04/20(月) 21:04:30 

    >>18
    低fodmapを実践されてみてはいかがでしょう。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/04/20(月) 21:07:12 

    食後にたまに左目の下が蚊に刺されたみたいにぷくっと膨れるんだけど
    何だろう。
    1週間に3回くらい。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/04/20(月) 21:12:01 

    >>14
    私も!
    逆にパスタとかパンの日は肌荒れもすごくなる
    これは不耐症なのか、、

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/04/20(月) 21:31:26 

    メロン食べると喉がイガイガする

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/04/20(月) 23:15:42 

    >>30
    食物不耐症じゃなくまんまアレルギーの症状だよ。
    アレルギー薬処方してもらいな。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/04/20(月) 23:33:54 

    >>18
    私は数年前からニラ食べるとそんな感じになる

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/04/20(月) 23:41:15 

    旦那がエビカニ食べると痒くなるのってこれかな?検査したら甲殻アレルギーではないんだよね

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/04/21(火) 00:09:03 

    バナナ・ヨモギ・ゴマ・スギ・ヒノキ・小麦・ブタクサ・ダニ
    ハウスダスト・カモガヤ・オオアワガエリ・ガ・ゴキブリのアレルギー持ちです

    アレルギー検査には表れなかったけど
    香辛料がダメです
    レトルト食品とか麻婆豆腐とかカレーライスとか食べれなくて
    胃がカッと熱くなり胃もたれがします
    ヨモギとシラカバアレルギーの人は交差反応で
    スパイスアレルギーの可能性があるそうです

    青魚もダメで、主治医に聞いたら
    アレルギー検査の結果には出てないから、魚の油が原因と言われました

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/04/21(火) 00:26:25 

    >>109
    生クリームとかバターの油分って可能性もあるかも。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/04/21(火) 00:37:37 

    食べ物ではないけどリステリン使うと口内が爛れる

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/04/21(火) 00:41:01 

    >>1
    知れてよかった!海老食べてる最中から喉が詰まった様になって気持ち悪い事が続いて検索したけどアレルギーも出なくて不思議でした。好きだけど食べるのやめよう。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/04/21(火) 00:54:06 

    ずっと休んでいる間に烏龍茶とか飲んでいたら喉が痛くて烏龍茶飲んでて痛くなった事なかった(十六茶、爽健美茶は痛くなる)ので喉が痛いまさか⁈って心配してたけどカフェインアレルギーになってしまった。

    カフェイン入っていない飲み物って水が苦手、炭酸水苦手ってなると麦茶とか飲む物限られて悲しい。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/04/21(火) 01:10:27 

    >>84
    自分も牛乳飲むと胸焼けで気持ち悪くなるから避けてる
    チーズは大丈夫。

    アジア人は基本的に牛乳を受け付けない身体の人が多いのだと大学の授業で習った記憶
    ベトナムとかは特に飲めないんだって。
    逆に寒い国は乳製品を食する歴史が長いから欧米人は向いてるらしい

    何千年も受け継いだ体質だからもう諦めなさいと教授に言われたよ〜

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/04/21(火) 01:13:48 

    コーヒーがだめ。
    カフェオレやコーヒー牛乳もだめ。
    気持ち悪くなって必ず下痢。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/04/21(火) 02:27:38 

    >>126
    私も。牛乳は少しならOK。チーズ、ヨーグルトは大丈夫。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/04/21(火) 02:44:16 

    >>143
    お、やっぱりそうなんですね。
    もしかして大人になってからなった人ですか?
    私もヨーグルト平気だったんですが、じわじわ駄目になってきて。
    銘柄選べば平気だったのが、それも駄目になっていき今はもう何年も食べてないです。

    生クリームやバターは平気。

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2020/04/21(火) 03:19:16 

    >>3
    病気と言うか体質だね

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/04/21(火) 14:54:02 

    >>140
    ノンカフェイン最近増えてきてるよ
    ほうじ茶やルイボスも美味しいし、ノンカフェイン〇〇ってカフェイン0のコーヒーや紅茶、お茶もあったはず

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/04/21(火) 16:01:17 

    >>59
    一緒だ!
    私の場合は
    緑茶と紅茶→吐き気、寒気、一瞬強い眠気、しばらくダルさが取れず
    コーヒーと麦茶、烏龍茶→セーフ

    思ったけどカテキンがだめなのかな?
    私も緑茶ごくごく飲みたい。。。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/04/21(火) 20:21:00 

    >30

    >>79

    グレープフルーツ食べたら口の端切れる

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/04/24(金) 23:46:52 

    >>10
    なる!
    パイナップルが一番ひどいけど、バナナとかマンゴーでも胃痛が、、南国のフルーツばっかり。
    アレルギー検査してもなにもなし。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/04/27(月) 00:26:42 

    同じような人いて安心した!わたしも乳糖不耐症で高校生の時あたりから牛乳飲めない体質になったよ。必ず下痢するから、飲まないようにしてる。コーヒーも飲むと頭痛くなって気持ち悪くなるから飲めない。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/01(金) 09:52:01 

    私も体調で悪くなったりします。 治らないんですかね(TT)?!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード