-
1. 匿名 2019/04/14(日) 16:45:35
子供の頃は給食で毎日牛乳を飲んでいたためか、乳製品を口にしても大丈夫でした。
大人ですでにアラフォーになり、カフェラテ、バターが入ったお菓子など、口にすると腹部膨満感、腹痛、下痢になったりします。特にカフェラテ類が好きなので、辛いです。
乳糖不耐症の方、大人になってどんな対策をされていますか?+98
-0
-
2. 匿名 2019/04/14(日) 16:46:11
乳首不感症の人~+5
-69
-
3. 匿名 2019/04/14(日) 16:46:46
ラテはソイミルクで+51
-0
-
4. 匿名 2019/04/14(日) 16:47:03
確かに、カフェラテ飲んだらお腹が緩くなる。+119
-2
-
5. 匿名 2019/04/14(日) 16:47:50
なにそれ!?
便秘の時は牛乳飲んだら治るってこと!?
いいなぁ、羨ましい😭+7
-46
-
6. 匿名 2019/04/14(日) 16:47:58
カフェラテとか食べ物に入ってたら大丈夫だけど素の牛乳飲むと下痢になる+81
-2
-
7. 匿名 2019/04/14(日) 16:48:07
+68
-5
-
8. 匿名 2019/04/14(日) 16:48:10
私の場合はよつ葉の牛乳だけはなぜか飲めるよ
良かったら一度試して欲しい+34
-2
-
9. 匿名 2019/04/14(日) 16:50:25
アカディ+28
-0
-
10. 匿名 2019/04/14(日) 16:50:47
豆乳もだめですか?+2
-9
-
11. 匿名 2019/04/14(日) 16:50:50
牛乳とか牛乳で割る飲み物飲むと百発百中酷い腹痛と下痢になる。だけどお菓子とかヨーグルトは平気だからまだ何とかなってる+65
-0
-
12. 匿名 2019/04/14(日) 16:52:47
ネット見るとチーズやヨーグルトは乳糖が分解されてるから割とお腹が下らないというけど、そんなこたぁーないwwwものすごい下ります
豆乳メインで生きてます。
+32
-1
-
13. 匿名 2019/04/14(日) 16:54:40
お腹がギュルギュル言い出すから外では飲まないけどたまにローソンのアイスカフェラテの誘惑に負ける…+32
-1
-
14. 匿名 2019/04/14(日) 16:55:17
なぜそのトピ画+28
-0
-
15. 匿名 2019/04/14(日) 16:55:55
豆乳で対応してます。
ラテならソイラテ。
シチューには豆乳。
バリウム飲んだときは、コーヒー牛乳で下剤いらずで便利だけど、それ以外は辛い。+15
-0
-
16. 匿名 2019/04/14(日) 16:56:05
主です。採用ありがとうございます!
先日仕事のお昼休みにスコーンを食べたら、途中でお腹痛くなり下痢になりました。
スコーンにはバターたっぷり入ってたみたいです。仕事中はキツイ!!
いや、本当は食べなければいいのですが。+23
-0
-
17. 匿名 2019/04/14(日) 16:57:26
>>14
主です。
ミルクしか飲めないマンモーニのペッシが心底羨ましいからです…。+27
-0
-
18. 匿名 2019/04/14(日) 16:58:41
乳糖不耐症は乳糖を分解する酵素が大人になって減ることで起こる。
乳糖不耐症の人が乳糖が入ってるものを飲むのは難しいかもね(;д;)💦
+14
-0
-
19. 匿名 2019/04/14(日) 16:59:07
大人は赤ちゃんのミルクを飲むとお腹下すよね+2
-3
-
20. 匿名 2019/04/14(日) 16:59:14
>>8
四つ葉の牛乳ですか!買ってみます。
ありがとうございます!+8
-0
-
21. 匿名 2019/04/14(日) 16:59:17
下痢にはならないけど屁が止まらなくなる。ガマンしてると腹がパンパンになって激痛。牛乳大好きだけど夜にしか飲めないよ。+46
-0
-
22. 匿名 2019/04/14(日) 17:03:24
ふつうのバター、牛乳は大丈夫
コンビニやチェーンカフェのカフェラテを飲むとひどい腹痛と下痢になる😭
多分無脂肪乳がだめみたい
どうしても飲みたい時は自作かソイラテにしてます+17
-0
-
23. 匿名 2019/04/14(日) 17:05:30
トピ画だけにつられてきた。すまんッ!+8
-0
-
24. 匿名 2019/04/14(日) 17:05:32
「乳糖不耐」(にゅうとうふたい)
乳性分が分解出来ない体質(腹がくだる、気分が悪くなる等)の事
通常大人になるといっきに増える
※乳は動物全般の赤ちゃんにとって必要な物
その限りある乳を赤ん坊の物にしておく為に、大人になると自然に乳が苦手になる人が増えると言われています
ちなみに、その「乳糖」を抜いたものがアカディ
オナカがごろごろしないし臭みがないので、カフェラテ作るのに向いてていいよ!
+53
-1
-
25. 匿名 2019/04/14(日) 17:06:34
自分も20代半ばで乳糖不耐症になったけど、このまま好物(グラタン、プリン等)が食べられなくなると困ると思って、自己流で少しずつ摂取するようにして、また食べられる体質に戻したよ
あくまで自己流なので、参考程度に……
牛乳が冷えてること&開封済みの牛乳で菌が原因にならないように、マグカップ半分の量だけ熱々にチンして、ビスケットに浸して食べる、から始めて少しずつ摂取する。
始めるポイントは、「飲まない」こと。わかりにくいけど、「腸に牛乳だけのゾーンを作らない」感覚w
どれくらいで下痢を起こすかわからないから最初はビスケット1枚から始めて少しずつ増やすとか、一日で回数を分けてとか調節が必要。
最終的に、自分で作るフレンチトースト2枚分が一度の食事で食べられるようになって不耐症を克服したことを確信できた
不耐症を自覚するようになってすぐ取り組んだからか、始めて一ヶ月くらいで戻れたよ
ただ自分は元々腸が丈夫であくまでも自己流なので、真似してみる方は自己責任で。+28
-1
-
26. 匿名 2019/04/14(日) 17:08:49
>>14ペッシが牛乳好きなんだよね+4
-1
-
27. 匿名 2019/04/14(日) 17:08:57
>>25
そうそう、大人になると段々と自然に苦手になっていくものだけど、ずーっと摂取し続けて体を慣らしておくと大丈夫らしいのよね
でも一定期間抜くとまた苦手になってしまいますから要注意+19
-0
-
28. 匿名 2019/04/14(日) 17:09:14
>>23
主です。
紛らわしくて、大変申し訳ないッ!
他のジョジョトピで会いましょう…+7
-4
-
29. 匿名 2019/04/14(日) 17:13:12
毎日ちょっとずつ牛乳に慣れていくのが大事ですよね。
アカディも飲んでみようかな。+10
-0
-
30. 匿名 2019/04/14(日) 17:14:26
5年程前から急にダメになりました
でもチーズやシチューのように熱を加えたり加工した物は大丈夫みたい
何より辛いのはアイスクリームやソフトクリームが食べられないこと
昨年の夏ついにアイスクリームマシンを買って豆乳で作って食べてます
でも牛乳とは味が違うんだよなあ…
地元でアイスフェアがあった時は次の日下す覚悟で食べまくりました
案の定苦しんだけどね+12
-1
-
31. 匿名 2019/04/14(日) 17:16:08
生乳を使ったもの苦手。
火を通したり、発酵など加工食品は好き+5
-0
-
32. 匿名 2019/04/14(日) 17:16:35
この言葉初めて知りました。ヨーグルトや乳製品食べたら調子悪くなって お腹緩くなるのはそのせいでかと納得+11
-2
-
33. 匿名 2019/04/14(日) 17:19:31
子供の頃はぜんぜんヘーキだったんだよね
大人になってから、なぜか牛乳が生臭く感じられて、オナカがくだるようになって来たわ+8
-0
-
34. 匿名 2019/04/14(日) 17:20:08
私も主と同じで牛乳類平気。B型でもゴロゴロする人いるのかな?平気な体質って何て言うの?+0
-4
-
35. 匿名 2019/04/14(日) 17:20:19
>>20
ちなみに私が買ってるのはこれです+16
-1
-
36. 匿名 2019/04/14(日) 17:23:17
>>35
ありがとうございます!
近所のイオンに置いてあるだろうか?
見に行こう。+2
-0
-
37. 匿名 2019/04/14(日) 17:24:29
私はチーズが特にお腹壊します。
グラタンが大好きなので腹痛覚悟で食べていますがやっぱり駄目でした。
不耐症治したいよーー!!+3
-0
-
38. 匿名 2019/04/14(日) 17:30:06
飲み続ければ治るのかな??+4
-1
-
39. 匿名 2019/04/14(日) 17:33:22
私は、市販のアイスやヨーグルト、スタバとかのココアでもお腹にくる。食べたり飲んだりした時はビオフェルミンを飲むよ。+4
-1
-
40. 匿名 2019/04/14(日) 17:33:51
牛乳アレルギーとは別ものなんだね。始めて知ったよ。+8
-0
-
41. 匿名 2019/04/14(日) 17:35:48
いいかッ!
オレが怒ってんのはな てめーの「心の弱さ」なんだ主!
そりゃあたしかに腹を下すんだ
ビビっちまうのは当然だ!
腹痛まであるんだからな
オレだってヤバイと思う!+4
-9
-
42. 匿名 2019/04/14(日) 17:36:20
牛乳はもう10年近く飲んでない。給食の牛乳は先生に許可貰って友達にあげてた。
昨日カフェラテを飲んだら下痢と嘔吐。
本当は飲みたいのに辛い。
でもほぼ毎日下痢だから、もうどうにでもなれって感じ(笑)+5
-0
-
43. 匿名 2019/04/14(日) 17:38:39
どうしてもカフェラテが好きで飲みたいのでちょっとずつ飲んでたら慣れたみたい
大丈夫になったよ+5
-0
-
44. 匿名 2019/04/14(日) 17:39:31 ID:GYufQvARRA
ヨーグルトは平気
冷たい牛乳はてきめんに下す!
+7
-0
-
45. 匿名 2019/04/14(日) 17:40:13
私も大人になって飲めなくなったけど、牛乳トピで低温殺菌牛乳なら大丈夫と見て、恐る恐る試してみたら本当に大丈夫だった!
冷たい牛乳20年以上ぶりに飲めたから感動した。
主さんも試してみて。+18
-1
-
46. 匿名 2019/04/14(日) 17:45:45
私は妊娠中飲んでて平気だったかは、産後急にダメになったみたい
カフェラテは大丈夫で牛乳のみだとダメ
でもお腹スッキリしたいときに朝に冷えた牛乳飲むと確実に強烈な下痢になれるから便利と思えてきた
腸がねじれるほど痛いときあるけど…+9
-0
-
47. 匿名 2019/04/14(日) 17:48:48
+6
-1
-
48. 匿名 2019/04/14(日) 17:50:34
牛乳は間違いなくアウト。
温かければ大丈夫だと思ってシチュー作って食べたらそれもダメ。
お腹が死んでしまう。+3
-0
-
49. 匿名 2019/04/14(日) 17:50:56
>>41、45
主です。
わかったよ。プロシュート兄ぃ!!
というマンモーニは置いといてwww
低温殺菌牛乳は大丈夫なんですね。
理由は分からないけど、試してみます。ありがとう!
+6
-3
-
50. 匿名 2019/04/14(日) 17:52:26
>>41プロシュート兄貴〜!!+5
-1
-
51. 匿名 2019/04/14(日) 17:54:29
うちは旦那がそうだからラクトースフリーの牛乳かアーモンドミルク買ってる。普通に美味しい。でもヨーグルトは普通のを食べてる。ホームベーカリー使う時に入れるスキムミルクはラクトース入ってるけど大丈夫かな…+0
-0
-
52. 匿名 2019/04/14(日) 17:57:32
>>51
アーモンドミルクって甘くないですか?前に買ったのが甘すぎて飲めなくて。
でも他にも色々あるのかな。+0
-0
-
53. 匿名 2019/04/14(日) 17:58:07
私大人になってから牛乳ダメになりました。
ヨーグト食べると服満感とおならが凄くて、カフェラテ飲むと消化できず胃もたれします。
ミルクは調製豆乳にしたり、ヨーグルトも控えるようにしています。
+3
-0
-
54. 匿名 2019/04/14(日) 18:03:07
>>52
甘いですよね。私も最初あんまり好きじゃなかったんですけど、慣れたら美味しいって思うようになりました。+0
-0
-
55. 匿名 2019/04/14(日) 18:03:26
まじめに答えようかと思ったけど、主さんそこまで真面目に悩んでないよね?+10
-0
-
56. 匿名 2019/04/14(日) 18:05:27
>>55
ここ数名を除いて大したことないなんちゃってばっかりだもん+2
-0
-
57. 匿名 2019/04/14(日) 18:06:13
>>44
ヨーグルトは乳糖分解されてるからね+0
-0
-
58. 匿名 2019/04/14(日) 18:09:59
ホットミルクは大丈夫だけど温めてないやつはすぐにお腹下すわ+2
-1
-
59. 匿名 2019/04/14(日) 18:13:51
>>58
それ不耐症じゃないよ
単に冷たさで胃腸が正常な動きをせず、消化不良おこしてるだけ+1
-5
-
60. 匿名 2019/04/14(日) 18:14:32
>>14
自分も思ったw+0
-0
-
61. 匿名 2019/04/14(日) 18:17:14
それなら思いきってセッコ貼って欲しかったw+0
-1
-
62. 匿名 2019/04/14(日) 18:17:46
>>55
主です。
確かに不真面目で申し訳ありません。でも悩んでいます。
今日も昼過ぎに乳製品を摂り、腹痛と下痢でトイレに籠もりました。
先日も仕事中にトイレに何回も行ってしったので、もういっそ乳製品摂らない方がいいのかなと。
でもラテとか大好きなので何とかしたくて、同じ症状の方にお聞きしようかと思いまして。
真剣にアドバイス下さる方に、申し訳ないです。すみません。+4
-1
-
63. 匿名 2019/04/14(日) 18:17:48
ガル男がおるやん
どこにもいるのね+0
-2
-
64. 匿名 2019/04/14(日) 18:20:35
>>62
糖分アレルギーなのかも。関係ないけど私はオレンジジュース飲むと頭が痛くなる時あるけど好きだから飲んでる。けど頭痛くなるw みたいな話だよね。辛いもんね分かるよ気持ち+0
-0
-
65. 匿名 2019/04/14(日) 18:23:28
>>59
違いますよ
ラクターゼの分泌の問題だから暖かいとラクターゼの活性が高いから痛みが少なくなる人もいます+3
-1
-
66. 匿名 2019/04/14(日) 18:25:48
+2
-0
-
67. 匿名 2019/04/14(日) 18:27:11
>>62
なるほど!乳製品がダメなんですね。確かにペッシはミルクしか飲まんかったわw 自分のアドバイスとしてはまず病院に行ってアレルギー検査をお勧めします。アレルギーっていきなりなるっていうの聞いたしやっぱ怖いからきちんと知っておいた方がいいと思う+2
-1
-
68. 匿名 2019/04/14(日) 18:28:28
>>66
主です。そうだったんですね!
甘くないと勝手に思い込んでいたので飲んでびっくりして、それ以来アーモンドミルクは買わずにいました。
今度は確認してから買います!+2
-0
-
69. 匿名 2019/04/14(日) 18:28:58
乳糖をあらかじめ分解してある牛乳買えばいいと思う
+8
-1
-
70. 匿名 2019/04/14(日) 18:29:29
温かい方がゆっくり飲むからいいのかな?
冷たい牛乳好きだからつらいけど本当にトイレから出られないくらいひどい腹痛よりはマシ+3
-0
-
71. 匿名 2019/04/14(日) 18:30:00
息子がそうだ。牛乳を飲む時は前に出てるアカディにしてる。あと乳糖不耐症の人はビオフェルミンだと逆に下痢が止まらないから注意だよ!ミヤBM錠は大丈夫。+2
-0
-
72. 匿名 2019/04/14(日) 18:33:31
>>67
主です。
そうですね。乳糖不耐症とアレルギーと病院で診てもらうのも対策ですよね。
腹痛と下痢なので、ビオフェルミンとか飲むのも良さそうですね。
ありがとうございます!+2
-1
-
73. 匿名 2019/04/14(日) 18:34:11
最近はアカディもお腹痛くなるようになったから、出かける前は牛乳系や乳製品は摂らないようにしてます。出かける予定がない時や夜に摂ります。ちなみにチーズだけは大丈夫です。+2
-0
-
74. 匿名 2019/04/14(日) 18:34:28
>>71
あ、ビオフェルミン注意なんですね!+2
-0
-
75. 匿名 2019/04/14(日) 18:48:58
私は牛乳でなくコーヒーで下痢する+3
-1
-
76. 匿名 2019/04/14(日) 19:08:58
牛乳はアカディ+1
-0
-
77. 匿名 2019/04/14(日) 19:23:16
大人になって朝パンと牛乳でトイレに駆け込んでた
牛のものと小麦がアウトだった
結婚しても単体同士では食べなくて小麦は野菜を多く取りながら少量食べたり
大量には(一斤買っても減らないしジャムがいつまでもあまって廃棄になるくらい)
(牛乳はあまって腐るし、フルーチェ作って食べても腹痛になるから)
買わないから子供は腹痛にならないけど成人してもパンも牛乳も心理的に超サイドメニュー扱い
私は身体的に牛乳は腹痛や腸が腫れる感覚や腸がむくむ感覚があるから無理
+3
-0
-
78. 匿名 2019/04/14(日) 19:25:56
私は下痢だけではなく嘔吐感が強いので、どうしても飲みたいときは吐く気で家でのみ、飲みますね。飲むヨーグルトやミルクティー、牛乳大好きなので本当に辛いしストレス。
一番ヤバイのは午後ティーミルク。本当に毎度毎度100%ダメなんだけど、好きだからディズニーコラボのときは必ず飲んでしまう→吐く&下痢
でも、飲みたい…+4
-0
-
79. 匿名 2019/04/14(日) 19:28:20
たまにスタバに行った時はソイラテ飲みますが、家でソイラテ作ると美味しくないんですよね。あの違いは何だろう?+3
-1
-
80. 匿名 2019/04/14(日) 19:29:50
自分は菓子パン食べるとお腹にガスがたまりやすくなります。
特に山崎のランチパック。添加物に弱いのかな。+4
-1
-
81. 匿名 2019/04/14(日) 19:38:44
>>65
いやいやラクターゼが少し活性高くなった位で平気なら不耐症なんて言えないって
大げさすぎる
ラクターゼじゃなくて腸内細菌でも分解されるんだから+0
-4
-
82. 匿名 2019/04/14(日) 19:40:06
便秘の時に飲むようにしてる 笑
一石二鳥(^^;+2
-1
-
83. 匿名 2019/04/14(日) 19:47:10
私もランチパック食べるとお腹痛くなる。惣菜系ランチパックがダメです。ピーナッツとかは大丈夫。添加物がダメなのか原因はわかりません。+2
-0
-
84. 匿名 2019/04/14(日) 19:57:28
>>83
ヤマザキの食パンもアルコール臭も強く添加物に反応してかおなかが膨らみます。
パン屋さんのパンとかは平気なのですが。
+3
-0
-
85. 匿名 2019/04/14(日) 19:59:34
マドレーヌとかシュークリーム系のお菓子食べると、必ずおなかが膨らんで頭痛がする・・。
多分砂糖とか小麦粉があまり受け付けないのかな。
因みにチョコレートを食べるとくしゃみがでます。ガトーショコラ系の濃いチョコレート限定です。
+2
-0
-
86. 匿名 2019/04/14(日) 20:06:23
>>85
くしゃみだと、アレルギーですかね?+1
-0
-
87. 匿名 2019/04/14(日) 20:12:06
ヨーグルトは良いというけどお腹くだします。
ショートケーキとかも1個食べたらお腹が異様にパンパンで苦しくなる、、。
バタークリームは特に反応する+1
-0
-
88. 匿名 2019/04/14(日) 20:18:36
私も多分そう。
元々乳製品苦手で食べないけど、
便秘症なので2日以上出ない時は
冷え冷えの飲むヨーグルト一気飲みして便秘薬代わりにしてる。
薬より速効性ある。+6
-0
-
89. 匿名 2019/04/14(日) 20:42:09
下痢にはミヤリサンがおすすめだよ。近所に売ってないからネットで買って常備してます。+0
-0
-
90. 匿名 2019/04/14(日) 20:45:21
ここ、アレルギーのトピじゃないよ
乳糖不耐症は消化酵素の話+0
-0
-
91. 匿名 2019/04/14(日) 21:22:22
一人暮らしで頻繁に牛乳を買わなくなったら不耐症になりました。
カフェオレダメな時期もあったけど、家にいるときにコーヒーに少し入れて、下しても大丈夫なときに飲んでたら、最近はあまり下さなくなりました。でも牛乳オンリーは怖くまだ飲めないです。
よつば牛乳は確かに下しにくかったかも。安い牛乳はあんまり良くない印象あります。+0
-0
-
92. 匿名 2019/04/14(日) 23:14:29
>>24
凄い!アカディ知らなかったです。明日 買ってこよう!+3
-0
-
93. 名無しの権兵衛 2019/04/15(月) 02:37:52
+2
-0
-
94. 匿名 2019/04/15(月) 13:20:04
主です。
先ほどイオンに行って来ました。
アカディもよつ葉も置いてなくて、アーモンドミルク買って来ました。
試してみます。
皆さま、ありがとうございました!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する