-
1. 匿名 2018/11/07(水) 18:42:58
いますか?
年々乳製品がダメになってきてます。
今も、ココアを飲んだらお腹がゴロゴロです( ; ; )豆乳ココアにすべきでした。。。
気をつけてることや改善策ありましたら
教えてください(^^)+81
-1
-
2. 匿名 2018/11/07(水) 18:43:18
出典:upload.wikimedia.org
+2
-21
-
3. 匿名 2018/11/07(水) 18:43:53
こればっかりは体質だから治らないね・・・日本人は多いみたいだよ。+133
-2
-
4. 匿名 2018/11/07(水) 18:45:07
大学時代の調乳の実習で色んな粉ミルクを飲んだらお腹ゴロゴロで張って辛かった+36
-1
-
5. 匿名 2018/11/07(水) 18:45:25
わたしはグリーンキウイがダメになったわ
耳の奥が痒くなるの
乳製品じゃなくてゴメン+30
-27
-
6. 匿名 2018/11/07(水) 18:46:32
はーい
牛乳ダメ好きなのに
でも生乳はギリギリいける気がしてる+28
-1
-
7. 匿名 2018/11/07(水) 18:46:36
>>1
乳糖8割カットのアカディはどう?+30
-0
-
8. 匿名 2018/11/07(水) 18:46:42
ちびちび飲む。+1
-1
-
9. 匿名 2018/11/07(水) 18:48:03
>>2
さっきから色んなとこに貼ってるけどつまんないよ。+41
-0
-
10. 匿名 2018/11/07(水) 18:48:22
+52
-0
-
11. 匿名 2018/11/07(水) 18:48:40
+74
-0
-
12. 匿名 2018/11/07(水) 18:48:51
セブンのカフェラテダメな人いますか?
好きなのに速攻お腹下します泣+68
-3
-
13. 匿名 2018/11/07(水) 18:48:59
>>7
私も最近アカディデビューした。いいよ。+16
-0
-
14. 匿名 2018/11/07(水) 18:49:13
消化酵素のサプリを飲んでみるのは良いかも。気休め程度だけど効いてる気がする。+3
-1
-
15. 匿名 2018/11/07(水) 18:49:13
少しずつ飲む+2
-2
-
16. 匿名 2018/11/07(水) 18:49:31
普段は飲まないようにしてますが
便秘の時に頼ってます。+27
-0
-
17. 匿名 2018/11/07(水) 18:49:42
ヤギミルクに慣れるとか。
ワラみたいな牧草の味するけど。+5
-2
-
18. 匿名 2018/11/07(水) 18:49:46
カフェで牛乳入ってるものを注文しないように気を使うよね。昨日はタリーズでミルクを豆乳に変えてもらったよ。プラス50円だけど、ありがたい。
本当はフランスのショコラティエのおしゃれカフェに行きたかったんだけど、豆乳メニューがなさそうであきらめたよ。+28
-2
-
19. 匿名 2018/11/07(水) 18:50:12
チーズプロフェッショナルです!
乳糖不耐症の方はモッツァレラやフェタなどのフレッシュチーズ以外のチーズを食べてください!
ミモレットやパルミジャーノのようなハード系がおススメです。
牛乳よりカルシウムが採れますよ。+71
-1
-
20. 匿名 2018/11/07(水) 18:50:41
濃い乳製品を食べると体臭がくさくなる+3
-0
-
21. 匿名 2018/11/07(水) 18:51:05
温めて少量ずつ+1
-0
-
22. 匿名 2018/11/07(水) 18:51:16
アイスクリームコーナーに行っても、ガリガリ君かあずきバーしか買えないことが多い。あ、あとはアイスの実は大丈夫かな。+29
-0
-
23. 匿名 2018/11/07(水) 18:52:09
私は逆に豆乳アレルギーで飲むと口の中や喉がイガイガする。
豆乳鍋食べてみたい…+7
-1
-
24. 匿名 2018/11/07(水) 18:53:20
将来、骨粗鬆症にならないためにアカディーを飲んでいます。+7
-0
-
25. 匿名 2018/11/07(水) 18:53:48
元カレがそうだった。
小学校からの同級生で給食メニューが
乳製品抜きだったよ。もちろん牛乳もナシ。
本人もしょっちゅう学校休んでたりで
身体自体めちゃくちゃ弱かったよ。
可哀想だった。+23
-1
-
26. 匿名 2018/11/07(水) 18:54:21
ミルクティーやカフェラテ好きなのにゴロゴロします。+25
-0
-
27. 匿名 2018/11/07(水) 18:57:15
乳頭不感症
乳首が全然感じないっ!+1
-38
-
28. 匿名 2018/11/07(水) 18:58:37
昔の子どもってそういう体質の子でも給食じゃ無理矢理飲まされてたのかな+43
-0
-
29. 匿名 2018/11/07(水) 18:58:39
チーズやホワイトソースやアイスクリームは平気。
牛乳やヨーグルトでお腹が痛くなる。なんでだろう?+35
-0
-
30. 匿名 2018/11/07(水) 18:59:00
>>27
くそつまんない+41
-0
-
31. 匿名 2018/11/07(水) 19:01:18
ウチの地元の小学校教師は、牛乳残す子を居残りさせてまで意地でも飲ませてた。親からお腹を壊すから飲ませないで下さいと言われてたのに…あれ苦痛だったよ。お腹下すのに飲まないといけない苦しみ。+49
-0
-
32. 匿名 2018/11/07(水) 19:02:48
前は冷たい牛乳じゃなきゃ大丈夫だったのに、最近はグラタンでもゴロゴロするようになった。
同じような人いますか?😣+16
-0
-
33. 匿名 2018/11/07(水) 19:04:31
シチューでお腹壊した+8
-0
-
34. 匿名 2018/11/07(水) 19:05:52
御飯時に申し訳ないけど
便秘になったときに牛乳を飲むようにしている
それ以外は調整豆乳だったり無調整豆乳だったり+6
-0
-
35. 匿名 2018/11/07(水) 19:18:41
低温殺菌牛乳だとまれに大丈夫なことがある+4
-0
-
36. 匿名 2018/11/07(水) 19:20:52
ホエイ由来のプロテイン試飲後、即、下した。
+1
-0
-
37. 匿名 2018/11/07(水) 19:23:01
大人になって
牛乳がダメになった。
好きなのに+29
-0
-
38. 匿名 2018/11/07(水) 19:30:31
昨日夜にミルクティー飲んでしまって夜中に腹痛で泣いた+2
-0
-
39. 匿名 2018/11/07(水) 19:38:41
新規オープンのカフェで働くことになって、研修中のドリンクの練習で毎回お腹こわしてた。種類多くてカフェラテとかカプチーノとか温かいのもだめ。でもお客さんに説明しなきゃいけないから飲まないとだめで辛かった。+5
-1
-
40. 匿名 2018/11/07(水) 19:40:13
私数年前になんでだか改善したよ。
もともと牛乳ダメの下痢体質→ちょっとショックな事があって急に便秘(人生初)に→内科で便秘の薬もらう→何故か下痢しなくなる
ショック療法かも。+3
-1
-
41. 匿名 2018/11/07(水) 19:40:56
冷たい牛乳が無理です
自分で作ったホワイトソースも無理
カフェラテ、チーズ、ヨーグルト、アイスは大丈夫です
ホワイトソースは缶詰を使ってます+9
-0
-
42. 匿名 2018/11/07(水) 19:43:25
多分私これだと思うって最近思ってる
小さい時は嘔吐もあるとか聞いたことあって
確かに毎日のように牛乳のむと吐いて、でも親はそんな病気知らないからめちゃくちゃ私に怒ってた
毒親だったのもあるけど「あんたはなんでこんなにゲロやら下痢やらするの食べたもんが勿体無い!面倒くさい!」って
でも普通そんなんだったら病院連れて行くよね好きで下痢してるわけじゃないのに+19
-0
-
43. 匿名 2018/11/07(水) 19:46:55
1歳の子供が一時的になりました。
大人になってもだと辛いですよね。+5
-0
-
44. 匿名 2018/11/07(水) 19:47:02
便秘にはなったことない!
牛乳入りのコーヒーは便がでる
だから毎日快調
でも外でカフェオレとか乳製品入りの飲料を飲むと恥ずかしいくらい便意が出てきて食事中、語り中にトイレに行く
そしてまた腹が減る+5
-0
-
45. 匿名 2018/11/07(水) 19:47:33
小中学生の時は給食で飲んでたからなのか大丈夫だったのに、大人になってだめになったみたい。
で、最近気づいたのは冷たいミルクはダメだったんだけど、ホットミルクにすると大丈夫だった!!
でも、コンビニに並んでる美味しそうなコーヒー牛乳はグルグルなるので飲みたい…。+9
-0
-
46. 匿名 2018/11/07(水) 19:50:42
飲むヨーグルトマグカップ半分量飲むと
もう地獄!!!ずっとトイレ
でもやっぱりたまに飲みたくなる
とくにブルーベリー味の飲むヨーグルト+12
-0
-
47. 匿名 2018/11/07(水) 20:04:22
>>31
私も無理やり飲まされていた。
牛乳もシチューもヨーグルトも駄目…
教師ってなんなの?今も消火器内科に定期的に通院中。+16
-0
-
48. 匿名 2018/11/07(水) 20:12:56
26歳だけど、最近知った。
小さい時ほど乳製品で吐いたり下したりは減ったけど、代わりにサプリメントで乳糖が含まれてると下すことがある。+2
-0
-
49. 匿名 2018/11/07(水) 20:26:14
>>29
私は逆に火を通した牛乳で胃もたれのような消化不良のような感じになる。
ホワイトソースやシチュー、カレーも、ものによっては身体に堪える。
タンパク質の成分が変わるのかなー?+2
-0
-
50. 匿名 2018/11/07(水) 20:31:33
B型は遊牧民系だから牛乳飲んでも大丈夫があって 私を含め家族全員そうだったので信じてたけどおなか壊すB型もいるのかな?+5
-0
-
51. 匿名 2018/11/07(水) 20:31:51
にがくてあまいの渚とミナミがそうだよね。
二人とも子供の頃は給食で無理やり牛乳飲まされてて、しかもミナミは教室で我慢できなくなって漏らしたりとか、大人になってイベントで断りきれずに飲んで倒れたり、かなり気の毒。+3
-0
-
52. 匿名 2018/11/07(水) 20:33:58
>>50 大丈夫説があって だね+1
-0
-
53. 匿名 2018/11/07(水) 20:35:06
牛乳瓶二本飲んだら、そのまま水の様に出る(汚くてスマソ)+8
-0
-
54. 匿名 2018/11/07(水) 20:46:34
私は安い生クリームがダメ。
ケーキとか、クリーム系のパスタは確実にお腹を壊す。外食時気をつけてます。
牛乳や、高い生クリームは大丈夫なんだけどなぁ。
+3
-1
-
55. 匿名 2018/11/07(水) 21:07:10
みんなレアっぽい牛肉食べても下したりする?+6
-1
-
56. 匿名 2018/11/07(水) 21:22:10
牛乳飲んだら屁が止まらなくなる。ケーキもシュークリームも。大好きなのにー。+3
-0
-
57. 匿名 2018/11/07(水) 21:26:53
食中毒並みに下痢する!
小学校の強制牛乳本当に
止めて欲しい!+4
-0
-
58. 匿名 2018/11/07(水) 21:43:32
休みの前日だけ飲んでる
+3
-0
-
59. 匿名 2018/11/07(水) 21:52:09
私は38歳だけど、温かくしたコップ一杯の牛乳を一気飲みすると、必ずムカムカする。
久しぶりの牛乳だと、プラス、下痢する。
下痢はまだ分かるけど、ムカムカするのは、なぜなんだ 泣
吐くまではないんだけど、気分悪くなっちゃうんだよね。+5
-0
-
60. 匿名 2018/11/07(水) 21:56:24
グラタンやココアとか牛乳が入った物を食べると下痢になる時とならない時があるのは何でだろう?体調かしらね?+2
-0
-
61. 匿名 2018/11/07(水) 22:35:14
>12
わかる!セブンのカフェラテ好きで飲むけど下痢する!カフェインのせいだと思ってたけど乳糖不耐症なのかな?+5
-0
-
62. 匿名 2018/11/07(水) 23:10:04
小学生の娘が、乳糖不耐症です。
アレルギーのように抗体つけて治せるものではないので、ツライです。
少しなら口にしても大丈夫だけど、体調次第でその量も変わるみたいだから極力食べさせないようにしています。
今は申請すれば給食もアレルギー同様対応してくれるし、牛乳に代わりに水筒持ち込みも認めてくれるから良かった。
ただ、牛乳から作る料理を豆乳に替えて作ってもやっぱり牛乳の美味しさには敵わない💦ホワイトソースとかクリームシチュー。
+4
-0
-
63. 匿名 2018/11/07(水) 23:44:41
ここ1年くらいで急にダメになった。
吐き気&下痢で病院に行って急性胃腸炎と診断された時、直近の食生活を振り返ると、必ず多めの乳製品を取ってるから、多分そうなんだろうと思ってる。
牛乳そのものと、カフェラテやミルクティー、グラタン(手作りしたホワイトソースはダメで、缶は平気)、生クリームが多いスイーツがダメ。
幸い軽度なようで、少量なら大丈夫。
ヨーグルトやチーズは問題なし。
他の方たちと同じく、可能な範囲で豆乳で代用したり、ホワイトソースは缶を使うようにしている。+3
-0
-
64. 匿名 2018/11/08(木) 00:43:49
O型は乳製品苦手らしいけど皆さんどうですか?私もお腹壊します+4
-0
-
65. 匿名 2018/11/08(木) 00:49:53
牛乳は元々苦手でチーズが好き。でも、KIRIはダメ。一昔前のコンビニスイーツの生クリームもダメだった。スタバのミルクは店舗によりダメ(地域で使ってる牛乳が違う??)。低温殺菌牛乳は大丈夫。
牛肉もレアの方が消化しやすい。+3
-1
-
66. 匿名 2018/11/08(木) 00:52:06
>>59
すごく分かる...!+2
-0
-
67. 匿名 2018/11/08(木) 01:05:02
>>50
BB型だけど全く駄目だよ
弟も駄目
+4
-0
-
68. 匿名 2018/11/08(木) 01:05:38
>>55牛肉は関係あるの?+3
-0
-
69. 匿名 2018/11/08(木) 01:14:02
私は牛肉もダメなときがある+2
-0
-
70. 匿名 2018/11/08(木) 12:19:48
トピずれごめん
外でカフェラテ頼むとお腹こわすんだよね
特にスタバ…
普段家で牛乳飲んでも大丈夫なのに
同じ人いますか?+3
-0
-
71. 匿名 2018/11/08(木) 13:43:43
牛乳、ヨーグルトはダメですね。
たまにチーズ食べてます。
乳糖不耐性もあるけど、単にお腹、消化系が弱いから
刺激物食べてもオナカ壊すから自分で色々自分で気をつけるしかない+2
-0
-
72. 匿名 2018/11/08(木) 16:36:30
カフェラテ好きだから辛い
牛乳はアカディ飲んでる+2
-0
-
73. 匿名 2018/11/09(金) 06:04:53
牛乳やチーズは大丈夫だけどヨーグルトがダメだわ
一回食べると2~3日はお腹がゴロゴロして辛い+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する