-
1001. 匿名 2024/03/02(土) 08:41:49
>>303
私は南北線だな
電車間隔が遅い気がする+0
-0
-
1002. 匿名 2024/03/02(土) 08:42:37
>>845
たまにしか乗らないの?+0
-0
-
1003. 匿名 2024/03/02(土) 08:43:28
>>729
若者集まる新宿に+2
-0
-
1004. 匿名 2024/03/02(土) 08:44:58
21時過ぎに塾バックを背負った小学生が沢山いる、バックの違いでどこの塾か判別できる+9
-1
-
1005. 匿名 2024/03/02(土) 08:45:26
>>981
北陸の友達に、銀座で一駅だし歩こうか(徒歩10分程度)って言ったら絶望顔されて説得大変だったけど、やっぱりそういう感覚なんですね……+17
-0
-
1006. 匿名 2024/03/02(土) 08:46:52
>>700
全然意味がわからない
なんで仕事帰りに飲みに行かないの?
そんな生活、信じられない+8
-0
-
1007. 匿名 2024/03/02(土) 08:47:45
>>700
行くだろう。笑+7
-0
-
1008. 匿名 2024/03/02(土) 08:47:54
>>1
時刻表のことを考えたことがなかった。+1
-0
-
1009. 匿名 2024/03/02(土) 08:48:40
>>997
千葉の隣の東京江戸川区です
+0
-0
-
1010. 匿名 2024/03/02(土) 08:49:03
>>915
江戸っ子の基準なんてここで関係ある?
うちは曽祖父母の代から目黒で、私自身は新宿区で生まれ育ったけど、当時はどこも田舎だったと思う+5
-0
-
1011. 匿名 2024/03/02(土) 08:49:32
ホテルはリバーサイド+1
-0
-
1012. 匿名 2024/03/02(土) 08:50:52
>>924
そんなことないよ
車に興味あるかどうか、生活に必要かどうか+11
-0
-
1013. 匿名 2024/03/02(土) 08:51:56
>>16
有楽町線止まったら、山手線、副都心線、都電、バスが使える。問題はアクシデントで止まった時に待つか他の線まで歩くかの判断+5
-0
-
1014. 匿名 2024/03/02(土) 08:52:01
>>915
江戸時代からだよ~
火消しと旗本+0
-0
-
1015. 匿名 2024/03/02(土) 08:52:27
>>930
渋谷じゃなきゃできない用事が減ったよね
ずっと街全体がサグラダファミリア状態で頭の中の地図では動けないし+7
-0
-
1016. 匿名 2024/03/02(土) 08:53:45
保育園の帰りにママ友たちとよく外食してた+0
-0
-
1017. 匿名 2024/03/02(土) 08:54:08
>>834
これ!渋谷のマークシティは回転早いのと、ヒカリエは割と座れる。って書いたら混んだりして+4
-0
-
1018. 匿名 2024/03/02(土) 08:55:47
>>930
スクランブルスクエアとヒカリエの地下しか行かないw
駅から出ない+2
-0
-
1019. 匿名 2024/03/02(土) 08:56:09
>>322
イオンがない方が田舎とは?!+2
-0
-
1020. 匿名 2024/03/02(土) 08:59:56
明治屋とオリンピックまたは成城石井しか
周りにない
少し歩いてロフト、ハンズ+2
-0
-
1021. 匿名 2024/03/02(土) 09:03:14
皆さん、明日はマラソンで交通規制あるから要注意ですね+2
-0
-
1022. 匿名 2024/03/02(土) 09:04:27
渋谷が臭い+0
-0
-
1023. 匿名 2024/03/02(土) 09:04:57
>>2
イオンスタイルがありますよ+1
-0
-
1024. 匿名 2024/03/02(土) 09:06:06
>>825
地方に行った時、汽車って言われて、???ってなった
トーマスみたいなのに乗るのかと思ってちょっとワクワクした+3
-0
-
1025. 匿名 2024/03/02(土) 09:06:37
>>981
田舎ほど歩かないよ。300メートル程先のゴミ捨て場でも車で行く。家から職場まで車なもので、1日の歩数なんて3000歩程だものね。+8
-0
-
1026. 匿名 2024/03/02(土) 09:06:47
>>6
埼玉県だけど毎朝2駅歩いてる。+0
-0
-
1027. 匿名 2024/03/02(土) 09:08:00
>>371
>田舎って建物の少ない田園のこと
下も田舎だよ![一言で都会に住んでる人だと思わせてください]()
+3
-1
-
1028. 匿名 2024/03/02(土) 09:08:55
>>838
麻布十番祭は昔は商店街の飲食店や大使館の出店がメインで楽しかったのよ。段々テキヤが増えて、人も増えてきてから行かなくなった。+0
-0
-
1029. 匿名 2024/03/02(土) 09:10:30
あぁ、モデルの◯◯ね。ヨガでよく一緒になるわ。+0
-0
-
1030. 匿名 2024/03/02(土) 09:12:14
あーっ、お醤油切らしちゃった!ねぇ、急いで紀ノ国屋で買ってきてくれる?+0
-0
-
1031. 匿名 2024/03/02(土) 09:13:39
>>1019
都心にイオン(イオンモールのこと?)はない。
イオン【系】なら、まいばすけっと、ビオセボン、ヴィルマルシェがあるけれど+2
-0
-
1032. 匿名 2024/03/02(土) 09:17:00
>>254
千代田区は17時に夕焼け小焼けが流れるよ+2
-0
-
1033. 匿名 2024/03/02(土) 09:17:59
朝のラッシュでも、下りなら空いてるわね+0
-0
-
1034. 匿名 2024/03/02(土) 09:18:24
>>616
田舎の負け惜しみww+2
-2
-
1035. 匿名 2024/03/02(土) 09:19:53
>>903
銀座駅にお住まい?銀座四丁目交差点改札は玄関とは言わないよ。+2
-0
-
1036. 匿名 2024/03/02(土) 09:20:02
>>190
私は明治屋派。ナショナルはお肉が多すぎてw+0
-0
-
1037. 匿名 2024/03/02(土) 09:20:10
>>1
光化学スモッグで星空なんて見えないよ+1
-2
-
1038. 匿名 2024/03/02(土) 09:21:29
>>981
地元にいるときは徒歩5分のコンビニもみんな車
+5
-0
-
1039. 匿名 2024/03/02(土) 09:21:35
>>471
都民だけど、ここ江戸だったから都会とか言ってる子いなかったよ+1
-1
-
1040. 匿名 2024/03/02(土) 09:21:48
夏は室外機の排熱で気温2度は上がるよね+1
-0
-
1041. 匿名 2024/03/02(土) 09:22:15
バスチケットってなぁに?+0
-0
-
1042. 匿名 2024/03/02(土) 09:25:10
>>1027
埼玉県北部と埼玉県南部。+3
-0
-
1043. 匿名 2024/03/02(土) 09:26:09
>>574
なんで、なんだこいつってなるの?
墨田区とか押上って言われるより分かりやすいよ+3
-0
-
1044. 匿名 2024/03/02(土) 09:26:39
服装が地味+1
-0
-
1045. 匿名 2024/03/02(土) 09:27:11
>>1040
料亭前にずらりと並んだ黒塗りハイヤーのアイドリングも夏は余計にいらっとするわね+1
-0
-
1046. 匿名 2024/03/02(土) 09:27:19
>>6
私鉄だと隣駅まで電車で1分とか普通だもんね+7
-0
-
1047. 匿名 2024/03/02(土) 09:27:51
イオンは都会にもあるけど、マイバスケットは田舎にはない+1
-0
-
1048. 匿名 2024/03/02(土) 09:28:18
>>1044
地方の人って派手よね+2
-0
-
1049. 匿名 2024/03/02(土) 09:28:21
>>849
全国の中小スーパーマーケットの力を結集し、ビッグストアーに対抗する商品開発を行ってるらしい
+2
-0
-
1050. 匿名 2024/03/02(土) 09:29:25
旅行先でバスに前から乗ろうとして注意されちゃったわ+4
-0
-
1051. 匿名 2024/03/02(土) 09:29:25
渋谷まで電車で15分、徒歩で50分、バスで30分。
新宿まで電車で20分。+3
-1
-
1052. 匿名 2024/03/02(土) 09:30:07
渋谷でケーキ買って「帰ってすぐ食べるんで保冷剤いりません」て言える+10
-0
-
1053. 匿名 2024/03/02(土) 09:30:31
>>1037
ヨコだけど、
20年くらい前までは光化学スモッグ注意報よく出てたイメージ+3
-0
-
1054. 匿名 2024/03/02(土) 09:31:10
帰る田舎がない。帰省に憧れる。+3
-1
-
1055. 匿名 2024/03/02(土) 09:32:16
健康のためちょっと運動しなきゃと思って地下鉄一駅歩いてみた
+2
-0
-
1056. 匿名 2024/03/02(土) 09:32:33
>>1050
目的地によってバス代が変わるんだよね+1
-0
-
1057. 匿名 2024/03/02(土) 09:32:39
七五三の写真は帝国で撮ったわ+3
-0
-
1058. 匿名 2024/03/02(土) 09:32:55
>>254
横浜は東京から観光に来た人が時間を忘れてもらうように防災無線を整備しなかったんだっけ?+0
-0
-
1059. 匿名 2024/03/02(土) 09:34:11
最寄りの100均が竹下通りのダイソーで萎える+3
-0
-
1060. 匿名 2024/03/02(土) 09:34:46
渋谷や新宿は卒業 今は銀座界隈によく行く+2
-0
-
1061. 匿名 2024/03/02(土) 09:35:52
ドラマのロケ班の態度がでかくて嫌い+4
-0
-
1062. 匿名 2024/03/02(土) 09:36:08
>>1010
中目黒の近くに田道って地名があるくらいだもんね
今は人気地区だけど
こちらは自分の代から都民
一念発起して出てきて本当に良かった+4
-0
-
1063. 匿名 2024/03/02(土) 09:36:27
>>966
やっぱり東京タワーの方が好きだな🗼+6
-0
-
1064. 匿名 2024/03/02(土) 09:36:40
>>1054
分かる、親戚も東京だし
地震のことも考えて田舎に避難用の家を購入しようかと考えてる+1
-0
-
1065. 匿名 2024/03/02(土) 09:37:25
トリュフでパン買って、公園で食べて、帰りに図書館寄ろうかな+2
-0
-
1066. 匿名 2024/03/02(土) 09:38:50
>>633
東京駅からも品川駅からも 下道で15分〜20分位だよ+2
-0
-
1067. 匿名 2024/03/02(土) 09:39:54
>>804
自他共に認める田舎地域だが、近所に4件あるぞ。最近はウェルシアが増えたな。+1
-0
-
1068. 匿名 2024/03/02(土) 09:40:37
>>1062
東急沿線、祖父母が子供の頃はまさに田園地帯だったもの
戦後、渋谷から東横線に乗って、農家に野菜や卵買いに行ってたって
うちのおばあちゃん、その時のご恩とか言って、数十年もわざわざそこに卵買いに行ってた+4
-0
-
1069. 匿名 2024/03/02(土) 09:41:39
>>903
夜に開いてない店はコンビニ代わりになんてならないが。+3
-0
-
1070. 匿名 2024/03/02(土) 09:41:48
>>915
90代祖母が三代前から東京で江戸っ子と言えると話していたので
今では最低六代前から東京じゃないと+4
-2
-
1071. 匿名 2024/03/02(土) 09:42:14
>>1061
わかる!
家のマンションの下でspの撮影してて(あとからニュースで何の撮影か知った)人がすごいけど何だろ?と思いつつベランダでタバコ吸ったら怒られた ジャニオタのテキストラも凄いいて買い物すら行けなかった+2
-0
-
1072. 匿名 2024/03/02(土) 09:42:52
>>1
電車の方が便利だし車いらない+0
-0
-
1073. 匿名 2024/03/02(土) 09:42:54
イルミネーション期間中、ちぃばすに乗れなくて不便!+0
-0
-
1074. 匿名 2024/03/02(土) 09:43:47
犬用エレベーター待つの地味に面倒
仕方ないけどね+0
-0
-
1075. 匿名 2024/03/02(土) 09:44:03
お巡りさんがやたら多いと思ったら、要人が来日してるのね+0
-0
-
1076. 匿名 2024/03/02(土) 09:46:00
>>737
ヨコだけど、
仕事の後に隣町まで行くと遅くなるからじゃない?+0
-0
-
1077. 匿名 2024/03/02(土) 09:46:22
「旧盆」って言うと「えっ?」と言われる時あるよね+1
-0
-
1078. 匿名 2024/03/02(土) 09:47:42
住みたい町ランキングに違和感+2
-0
-
1079. 匿名 2024/03/02(土) 09:47:58
>>1061
東尋坊の近くに住んでる人も同じこと思ってそうだな。+0
-0
-
1080. 匿名 2024/03/02(土) 09:48:51
>>593 良い学校あるのだっけ?
+0
-0
-
1081. 匿名 2024/03/02(土) 09:48:51
>>297
>> コンビニバイトの求人倍率が高すぎて親戚や知り合いのコネでしか入れないって聞いてビックリした。
ウチの母方の田舎もそうだわ。
だから逆にどんな人でも仕事みつかる。
ヤバいびっくりするヤツでもコネやツテで入社できる。
若者が少ないから比較対象がなくてヤバいさがわからないのと、地元愛で地元民を贔屓するから。
あと同じ法則でどんな人でも結婚できる。
マジでびっくりする。
+6
-0
-
1082. 匿名 2024/03/02(土) 09:49:15
>>1077
安心しろ。今時田舎でも旧盆なんて誰も言わない。+1
-0
-
1083. 匿名 2024/03/02(土) 09:49:46
>>999
ヨコだけど、
下町だから都会じゃ無いってなっちゃうと、中央区の結構な範囲も都会じゃ無いことになっちゃうよ+5
-0
-
1084. 匿名 2024/03/02(土) 09:53:41
>>1000
いやまあ、年寄りだとつい営団って言ってしまうのは否定しない。+4
-0
-
1085. 匿名 2024/03/02(土) 09:53:43
>>985
都心だともうちょい高いかも
10分300円とか15分400円くらいかな
エグいところだと3時間で1万超えとかw
友達がうっかり駐車したパーキングがこの値段だったらしい
+4
-0
-
1086. 匿名 2024/03/02(土) 09:54:14
>>1054
うちの娘がそれよく言ってるわ。
友達は帰省してるのにって言うけど、しょっちゅう遊びに行って祖父母にお小遣い貰えて長い休みは好きな所に家族旅行に行けるほうがよっぽど楽しいと思うんだけどね。+2
-0
-
1087. 匿名 2024/03/02(土) 09:54:26
>>706 えええうちのおじいさま都バスシニアパス買って乗ってるけど?
+4
-4
-
1088. 匿名 2024/03/02(土) 09:54:50
>>1084
ヨコ
メトロじゃなくて昔は地下鉄って言ってたよ+2
-0
-
1089. 匿名 2024/03/02(土) 09:55:15
>>989
毎日結構な距離歩いてるね。あの歩道橋、めんどくさくありません?+0
-0
-
1090. 匿名 2024/03/02(土) 09:55:48
電車は本当に全然違うよね
大阪に住んでるけどその感覚のままノープランでローカル線で日帰り旅行いったら
想定より電車がなさ過ぎてその日は家に帰れなかった+3
-0
-
1091. 匿名 2024/03/02(土) 09:56:11
マラソンの日と知らず高島屋に行ったら、丸善行くのにめっちゃ遠回りさせられた!+3
-0
-
1092. 匿名 2024/03/02(土) 09:56:21
>>1083
中央区も都会は一部でしょ+1
-7
-
1093. 匿名 2024/03/02(土) 09:56:32
やっべ〜ニューヨーク市立図書館で借りた本返却期限今日までだったわ〜と言う+0
-0
-
1094. 匿名 2024/03/02(土) 09:56:35
>>499
でもさ、都会の人ってめちゃくちゃ歩くよね?!
+9
-1
-
1095. 匿名 2024/03/02(土) 09:57:01
>>988
ホームセンターは場所がいるから、本当に住宅が密集してる地域からは少し離れてるケースが大半だが。+3
-0
-
1096. 匿名 2024/03/02(土) 09:57:04
>>915
ヨコだけど、江戸っ子◯代って本家と言うか直系じゃないと名乗らない?
たとえば、おじいちゃんは中央区生まれだけど次男だったから別の区にマンション買って、ちなみにおばあちゃんは横浜育ちで、お父さんも次男で都心にマンション買って、お母さんは別の区育ちの子とか、◯代とか言うのちょっと違和感あるし、本人も考えたことなさそうだから+1
-0
-
1097. 匿名 2024/03/02(土) 09:57:12
駅、スーパー、郵便局、図書館、役所、病院、レストラン、カフェ、公園、すべて徒歩で行ける+1
-0
-
1098. 匿名 2024/03/02(土) 09:57:30
ヒートテック買いに行ったらその日はイルミネーションの点灯日だったらしく、長蛇の列に巻き込まれた。私はただヒートテック一枚買いたかっただけなのに…+2
-0
-
1099. 匿名 2024/03/02(土) 09:57:48
>>826
イオンの値段がわかりません+2
-0
-
1100. 匿名 2024/03/02(土) 09:58:18
>>22
子どもがいたり、出先で買い過ぎて大荷物になった時とかどうするの?+2
-0
-
1101. 匿名 2024/03/02(土) 09:58:49
>>1095
外苑前には地下にオリンピックがある+0
-0
-
1102. 匿名 2024/03/02(土) 09:59:16
生きてる牛生で初めて見たよ+0
-0
-
1103. 匿名 2024/03/02(土) 09:59:47
>>1094
地下鉄のホームまで降りるより歩いたほうが早い!ってなる
階段上り下りがめんどくさい+14
-0
-
1104. 匿名 2024/03/02(土) 09:59:52
>>1092
都心3区+6
-0
-
1105. 匿名 2024/03/02(土) 10:00:23
>>1090
それは単なる世間知らずというか、正直に言ったらバカです。+0
-1
-
1106. 匿名 2024/03/02(土) 10:00:46
>>49
どこまで潜るの?って驚くくらいエスカレーターに乗ってる時間が長い
途中でふと、自分は何してるんだろうとか冷静になるくらい暇な時間ができるw+8
-0
-
1107. 匿名 2024/03/02(土) 10:01:11
>>448
駐車場ないところはどうしてるの?+1
-0
-
1108. 匿名 2024/03/02(土) 10:01:41
>>1068
大昔、千葉あたりの農家のおばちゃんが野菜や食材を大きなかごリュックにしょって、私の家(都心)に販売しに来ることはあった
朝採れたての野菜だからめちゃめちゃ美味しいの+4
-0
-
1109. 匿名 2024/03/02(土) 10:02:40
>>1092
中央区の田舎ってどこの事言ってるのか知りたいw+7
-0
-
1110. 匿名 2024/03/02(土) 10:03:27
>>1107
ヨコだけど、車を足代わりにしてる人は目的地近くに駐車場があるかどうかいつも気にしてるよ
お酒飲む予定がある時はタクシーで来てる+5
-1
-
1111. 匿名 2024/03/02(土) 10:04:58
>>891
ご近所さん発見!ロッテやスクエニの社長さんの豪邸があるよね+1
-1
-
1112. 匿名 2024/03/02(土) 10:05:32
>>1082
東京のお盆は7月だから、8月の「旧盆」と区別するために使うよ。
地方出身者が多いから、都内でも色んなところが8月の旧盆に休みになるからね。
7月にお盆の法要で法要をする家庭はもうあまり多くないのかも。混血(笑、?!)が進んで。+1
-3
-
1113. 匿名 2024/03/02(土) 10:06:12
>>730
店も配達する人もいないでしょ。+1
-0
-
1114. 匿名 2024/03/02(土) 10:06:37
>>1109
都会じゃなかったら田舎?
何それw
例えば馬喰町、湊、新富町のあたりの風景は都会に見えない+0
-5
-
1115. 匿名 2024/03/02(土) 10:07:22
>>1094
ストラップの細いサンダルとか、死ぬから!(笑)+1
-0
-
1116. 匿名 2024/03/02(土) 10:07:37
>>10
近くのまいばすけっと、どこに行ってもママ友が働いてるw+5
-0
-
1117. 匿名 2024/03/02(土) 10:08:28
>>1107
至る所の駐車場把握してるよ!車も大きいから、ここら辺行くなら、ここ!とか決まってる。+2
-0
-
1118. 匿名 2024/03/02(土) 10:09:13
>>281
九州民からしたら都内23区は全部都会。
+1
-0
-
1119. 匿名 2024/03/02(土) 10:10:54
>>1114
中央区は都会じゃないって発言の方が何それwなんだけどw+6
-0
-
1120. 匿名 2024/03/02(土) 10:11:28
お蕎麦は堀井派ですか?布屋太兵衛派ですか?+0
-0
-
1121. 匿名 2024/03/02(土) 10:11:41
>>624
何年か前にリニューアル?して若干ドア前のスペース広くなった気がする
それでも狭いけどね+0
-0
-
1122. 匿名 2024/03/02(土) 10:12:04
>>1100
ヨコだけど、
子供が小さい時は結構タクシー乗ってた
買いすぎて地下鉄乗れないほど大荷物になった事はないけど、そうなったら多分お店の前からタクシーかな
でもかかっても1000〜1500円って距離+8
-0
-
1123. 匿名 2024/03/02(土) 10:12:12
>>442
ヨーカ堂はうちの田舎ではとっくに閉店してるよ+0
-0
-
1124. 匿名 2024/03/02(土) 10:12:28
自宅の屋上から都庁とキャロットタワー、六本木ヒルズが見える。+3
-0
-
1125. 匿名 2024/03/02(土) 10:13:10
江戸っ子の定義と、田舎・都会の定義になると、粋に楽しめない
野暮はやめなすってw+2
-0
-
1126. 匿名 2024/03/02(土) 10:13:31
>>1094
足が強いと思う
駅の階段息切れするもの私は+7
-0
-
1127. 匿名 2024/03/02(土) 10:13:43
>>891
幡ヶ谷は何回か行ったことあるかど初台は未経験だ
何がおすすめポイントなんだろう?新宿に出やすい?+0
-0
-
1128. 匿名 2024/03/02(土) 10:14:19
>>978
さすがに冗談だよね?+0
-8
-
1129. 匿名 2024/03/02(土) 10:14:36
>>1108
言われてみれば最近見なくなったね。
ちなみに、早朝の日比谷線で大きいかご持った長靴の人も見なくなった。+1
-0
-
1130. 匿名 2024/03/02(土) 10:14:50
>>730
アプリこそ開けても「対応エリア外です」ってなるのよ+0
-0
-
1131. 匿名 2024/03/02(土) 10:15:30
>>1128
横
都電荒川線なら見えないこともない+2
-0
-
1132. 匿名 2024/03/02(土) 10:16:30
>>1124
いいとこ住んでそう!+2
-0
-
1133. 匿名 2024/03/02(土) 10:16:38
>>1128
新代田~下北沢
五反田~大崎広小路
+3
-0
-
1134. 匿名 2024/03/02(土) 10:16:53
>>1092
それはトピ主さんの主観で、一般的には都心三区は都心ですよ
古い住宅街があろうと、町工場があろうと、山手線の外側でも。+5
-0
-
1135. 匿名 2024/03/02(土) 10:17:15
>>1043
スカイツリーがあるから目印になってるだけで、無かったら下町の悪い部分だけしかねぇんですよ。+3
-0
-
1136. 匿名 2024/03/02(土) 10:17:33
>>1065
三茶いくとみんなトリュフの紙袋もってるー+1
-0
-
1137. 匿名 2024/03/02(土) 10:18:33
明治屋でたくさん買っても配達地域だから助かるわー+2
-0
-
1138. 匿名 2024/03/02(土) 10:18:38
>>2
うちは田舎だから車で15分圏内にイオンが5個あるわw
イオン系列も含めたらもっとあるかも
もはや町がイオンに支配されてる+2
-0
-
1139. 匿名 2024/03/02(土) 10:19:08
見上げるとドコモタワー+2
-0
-
1140. 匿名 2024/03/02(土) 10:19:14
>>1090
旅行に行くときは電車やバスの時間に凄い気を付けて予定立てないと移動できない+3
-0
-
1141. 匿名 2024/03/02(土) 10:19:38
>>32
福岡からお台場に遊びに行った時、新橋からゆりかもめまで遠くて遠くて10分はかかったと思う。
信じられなかった。+2
-0
-
1142. 匿名 2024/03/02(土) 10:19:54
>>1018
わかる
友達の付き合いでタワレコ行った時、ネズミはいるし下水かなんかの匂いで外歩くのしんどかった。若い時はあんまり気にしてなかった気がするけど+2
-1
-
1143. 匿名 2024/03/02(土) 10:20:28
>>1139
夜のライトアップかわいいよね+1
-0
-
1144. 匿名 2024/03/02(土) 10:20:53
>>1135
あの辺りのんびりしていて好きだけどな
下町好きだから都内で一番好きなエリアかも
最近は外国人が多くてちょっと萎えるけど+4
-0
-
1145. 匿名 2024/03/02(土) 10:21:12
木挽町とか高樹町とか言っちゃう+2
-0
-
1146. 匿名 2024/03/02(土) 10:21:16
>>966
下町は暮らしやすそうですね^_^+2
-0
-
1147. 匿名 2024/03/02(土) 10:21:25
>>32
新宿駅のJR←→丸の内線とか大江戸線を乗り換えるとき、結構な時間あるいてる気がする笑+1
-0
-
1148. 匿名 2024/03/02(土) 10:21:26
>>1131
都会はすげえや…+2
-0
-
1149. 匿名 2024/03/02(土) 10:21:38
終電関係なく家に歩いて帰れる+1
-0
-
1150. 匿名 2024/03/02(土) 10:22:15
>>1134
横だけど
オフィス街は都心5区だよ
震災を契機に中央区から新宿区渋谷区に高台移転をはかるため+1
-2
-
1151. 匿名 2024/03/02(土) 10:22:17
>>1135
錦糸町栄えててLOVE
駅前に買い物するところと飲食店たくさんあって羨ましい。地元の友達からしたら夜は酔っ払いがうるさいらしい?+4
-2
-
1152. 匿名 2024/03/02(土) 10:23:30
>>1127
歩いて新宿まで17分+1
-0
-
1153. 匿名 2024/03/02(土) 10:24:49
幼少期のお散歩コースは八芳園+1
-0
-
1154. 匿名 2024/03/02(土) 10:25:00
都庁のプロジェクションマッピングの画面切りわかりで、カーテンに色が映る+3
-0
-
1155. 匿名 2024/03/02(土) 10:25:24
>>727
まぢ⁉️もしそれで二駅歩いた😊と言われても
田舎者からしたら、ふぇ⁉️⁉️ってなるわ🤣+1
-1
-
1156. 匿名 2024/03/02(土) 10:25:58
>>1153
保育園の散歩コースは明治神宮芝生+2
-0
-
1157. 匿名 2024/03/02(土) 10:26:15
代行運転がいない+0
-0
-
1158. 匿名 2024/03/02(土) 10:26:20
>>1152
そんな距離なんだ!
じゃあ新宿で終電のがしても帰れるね+1
-0
-
1159. 匿名 2024/03/02(土) 10:26:37
>>1038
車出す方が面倒臭くない?
東京上野住みだけど、車出すのがまず面倒、信号やら一通やら面倒、コンビニに駐車場がないしすぐ駐禁、で遠出目的でしか車出さない+9
-0
-
1160. 匿名 2024/03/02(土) 10:27:28
>>1112
都内だけど、家族の都合で8月にお盆してる家が多いと思うよ
お盆休みは仕事も子供の習い事もないから 家族が集まりやすい+3
-1
-
1161. 匿名 2024/03/02(土) 10:27:30
>>1156
今でもよく行くわ
平日の早朝なら人も少なくていいわ
帰りにサブウェイで朝御飯食べる+2
-0
-
1162. 匿名 2024/03/02(土) 10:28:21
>>1155
駅間を歩くって概念がそもそもない田舎民だけど
実際(うちの地元で)となりの駅まで歩いたら1時間20分って出てくるw+4
-0
-
1163. 匿名 2024/03/02(土) 10:29:03
>>998
そうそう、聞いてて恥ずかしい
観光地には我々はいかないんだな、混んでるから+4
-1
-
1164. 匿名 2024/03/02(土) 10:29:06
>>1150
知らなかった
じゃ室町あたりは中央区でも都心三区じゃなくて都心五区って事?+1
-0
-
1165. 匿名 2024/03/02(土) 10:29:51
地方住まいからすると雑誌やテレビで「少し早起きしてどこどこのカフェで朝食タイム」が、ほんとに…?てかんじ
お店開いてるの…?みんなほんとにそんな優雅に過ごしてるの…?みたいな+0
-3
-
1166. 匿名 2024/03/02(土) 10:30:05
>>136
タワマン最上階ではなくて、屋上に住んでいるのかww
物置に住んでるイメージしてもうた+2
-0
-
1167. 匿名 2024/03/02(土) 10:30:10
>>1135
悪い部分って例えば?+1
-0
-
1168. 匿名 2024/03/02(土) 10:30:10
いつも豆源と浪花屋はセット♪+2
-0
-
1169. 匿名 2024/03/02(土) 10:30:27
>>63
えっ?働いている?そんなに生活苦なの?+3
-1
-
1170. 匿名 2024/03/02(土) 10:30:54
>>1129
総武線にもいたなー
30年くらい前だわ+1
-0
-
1171. 匿名 2024/03/02(土) 10:30:59
専門店でしか買わなーい+0
-0
-
1172. 匿名 2024/03/02(土) 10:31:08
>>1166
スカイツリーできたとき「えっ、まだスカイツリー行ってないんですか!?近いのになんで!?」的な反応されてちょっと困った+3
-1
-
1173. 匿名 2024/03/02(土) 10:32:01
>>1109
佃あたりのこと、海っぺりって言う老人はいる+5
-1
-
1174. 匿名 2024/03/02(土) 10:32:19
>>1165
どーしても仕事に気が乗らない時とか気分転換に行くよ
あと、朝御飯用意するのダルい時とか
オフィス街のカフェは7時くらいから開いてるところが多いよ+2
-0
-
1175. 匿名 2024/03/02(土) 10:32:44
ディナーコース最低一万円から。+1
-0
-
1176. 匿名 2024/03/02(土) 10:32:57
>>1163
ある全国的に有名なお寺がある周辺に住んでいるけども、情緒があって好きだけどな
+2
-0
-
1177. 匿名 2024/03/02(土) 10:33:39
>>998
東京タワーが見える見えないとか気にしたことないよね
地方の人に聞かれて改めて意識するくらい+6
-0
-
1178. 匿名 2024/03/02(土) 10:33:40
>>924
お金あったけど、大学の時から彼氏や父が事あるごとに車で送り迎えしてくれたりで全く車いらなかった
免許とろうなんて1度も思ったことない
何人か彼氏は変わった果てに今は旦那
このままずっと助手席で終わる人生だな+4
-8
-
1179. 匿名 2024/03/02(土) 10:34:21
>>966
スカイツリーは色が変わるのが面白いよね
子供の習い事で遅くなった時は「今日は赤っぽい?めずらしいね〜」とか話してる+1
-0
-
1180. 匿名 2024/03/02(土) 10:35:10
>>706
本人の性質によるよ+1
-1
-
1181. 匿名 2024/03/02(土) 10:35:59
三越は改装前のほうがよかったなぁ+0
-0
-
1182. 匿名 2024/03/02(土) 10:36:00
>>1162
あと、そもそも駅まで徒歩1時間なんだよね…+5
-0
-
1183. 匿名 2024/03/02(土) 10:36:17
>>1119
都心と都会は違う
中央区が全部丸の内みたいな風景だと思ってる?+1
-3
-
1184. 匿名 2024/03/02(土) 10:36:23
>>1168
豆源、家族で大好き!抹茶が1番好き!+1
-0
-
1185. 匿名 2024/03/02(土) 10:37:08
>>1183
ヨコだけど、
そんなの誰も思ってないと思うよ、、、+5
-0
-
1186. 匿名 2024/03/02(土) 10:38:17
>>1159
家からでてすぐ車だし歩く方が面倒
今都会住みだけど20分くらいなら余裕で歩く
+3
-0
-
1187. 匿名 2024/03/02(土) 10:38:27
>>1054
親と同居か、親がすぐ近くに住んでない限り(又は親が亡くなってない限り)、帰省する実家はあるんだがな。親戚は厚木に帰省してるぞ。+1
-0
-
1188. 匿名 2024/03/02(土) 10:39:07
>>1164
室町だけちがうとか、バチカンじゃないんだからwww+5
-0
-
1189. 匿名 2024/03/02(土) 10:39:15
>>1161
今日これから行くよ。亀石のところで東京ブギウギの振りをしたいるひとがいたら私。
+3
-0
-
1190. 匿名 2024/03/02(土) 10:39:19
>>998
生まれてからずっと東京だけど、数年前から東京タワーの見えるマンションに住んでからは毎日眺めてるよ
全く飽きないw
+2
-0
-
1191. 匿名 2024/03/02(土) 10:39:29
>>52
島根の島ではコンビニすらない
空港周辺以外は信号もほぼない
+2
-0
-
1192. 匿名 2024/03/02(土) 10:40:23
>>1163
ガーデンプレイス、ヒルズ、ミッドタウン、どれもオープンから一年以内に行ったことなかったわw
徒歩圏内なのに+2
-0
-
1193. 匿名 2024/03/02(土) 10:40:56
>>1176
そういう歴史的なのはいいよね!私も大好き+1
-1
-
1194. 匿名 2024/03/02(土) 10:40:57
>>1176
スカイツリーも浅草寺も好き
そもそも綺麗になってからの隅田川が好き+0
-1
-
1195. 匿名 2024/03/02(土) 10:41:24
>>1192
空いた頃でいいから2年越しだよね。+3
-0
-
1196. 匿名 2024/03/02(土) 10:41:24
>>679
何か割高。 品数少なくない?+0
-1
-
1197. 匿名 2024/03/02(土) 10:42:04
>>1071
普段着ノーメイクで近所に買い物に行った帰りに撮影してるのをぼーっと見ながら歩いてたらスタッフに怒られた事がある+2
-0
-
1198. 匿名 2024/03/02(土) 10:42:49
>>1189
Www
亀石のところで手をかざしている人がいたら私です+1
-0
-
1199. 匿名 2024/03/02(土) 10:42:58
>>1100
頑張る+1
-0
-
1200. 匿名 2024/03/02(土) 10:43:15
>>1182
そうそうそうそうそう
都会民と田舎民の考える「最寄駅」のニュアンスが違う+5
-0
-
1201. 匿名 2024/03/02(土) 10:43:45
>>1192
間違いなく私とご近所さん!+3
-0
-
1202. 匿名 2024/03/02(土) 10:43:53
>>790
横だけど港北区。
◯区や◯区に
何故か優越感感じる。+1
-2
-
1203. 匿名 2024/03/02(土) 10:43:54
>>1186
意味不明+0
-2
-
1204. 匿名 2024/03/02(土) 10:44:02
>>1158
あと初台だと渋谷とか中野はバスで行く人が多い。明大前乗り換えより早いのよ。+6
-0
-
1205. 匿名 2024/03/02(土) 10:44:33
>>1150
すみません、この詳細どこで見れますか?
多分、職場がその都心3区から外されて都心5区に入ったエリアだと思うから知りたくて。
いまネット検索したけど見つからないし、オフィス街の新宿渋谷の高台移転って記事さえもヒットしなくて+2
-0
-
1206. 匿名 2024/03/02(土) 10:44:33
>>1184
揚げもちは危険⚠️+0
-0
-
1207. 匿名 2024/03/02(土) 10:44:36
大丸の駐輪場とめにくいw+2
-0
-
1208. 匿名 2024/03/02(土) 10:44:54
>>48
田舎にも駅まで徒歩1分のマンションくらいあるよ。
ただ、お店がほとんど無い&バス便悪すぎなので車必須だけど。
レフィーズ鹿島周辺案内地図|全国マンションデータベースdb.self-in.comレフィーズ鹿島周辺案内地図|全国マンションデータベースお気軽にお問い合わせください無料購入相談無料売却査定ログイン物件提案ロボホーム>茨城県のマンション>鹿嶋市のマンション>鹿嶋市宮下のマンション>レフィーズ鹿島>レフィーズ鹿...
+1
-1
-
1209. 匿名 2024/03/02(土) 10:45:00
「Loopで行くねー」+2
-0
-
1210. 匿名 2024/03/02(土) 10:45:24
>>1
え、思いっきり都心住みだけど
乗り換えある場合や待ち合わせ時間に対して出掛ける前には必ずネットで時刻調べる
できたら10分前到着目指して+0
-0
-
1211. 匿名 2024/03/02(土) 10:46:14
>>1054
港区から大田区に帰省!w
情緒なさすぎw+2
-0
-
1212. 匿名 2024/03/02(土) 10:46:16
>>1200
世田谷区内でも駅までバスを要したりするところあるよ
なんか持ち上げられてるけど坂も多いし駅は遠いし世間がいうほど住みたい街ではない+8
-0
-
1213. 匿名 2024/03/02(土) 10:46:41
>>1165
地方の方がそういう文化あるのかと思った
コメダに車で行って朝食べたりするんじゃないの?+3
-0
-
1214. 匿名 2024/03/02(土) 10:47:05
>>1165
えー?地方でモーニングは喫茶店でというのは定番のところあるでしょう?
それが最近上京してきてコメダとか西新宿あたりにできてるよ。スタバよりコメダかな。
+2
-0
-
1215. 匿名 2024/03/02(土) 10:47:23
>>1188
室町あたりって書いてあるから、室町とか八重洲あたりじゃない?
あの辺りのオフィス街は再開発入ったし、土地も低くないのに高台移転って不思議だよね+3
-1
-
1216. 匿名 2024/03/02(土) 10:47:38
>>1212
港区や渋谷区もそういう場所多いよ+5
-0
-
1217. 匿名 2024/03/02(土) 10:48:06
免許持ってないんだよね+2
-0
-
1218. 匿名 2024/03/02(土) 10:48:22
>>1201
砂ぼこりまみれのブリジストンに乗っているのは私です。今からハンズにブラシ買いに行く。+0
-0
-
1219. 匿名 2024/03/02(土) 10:49:11
>>1143
docomo towerの時計最近動いてないよね?
あと、一本照明抜けてて歯抜けみたいなので早く治してほしい。+4
-0
-
1220. 匿名 2024/03/02(土) 10:49:45
サッカーサークル?それ絶対セミナーだって。+0
-0
-
1221. 匿名 2024/03/02(土) 10:50:12
>>1019
義実家が九州の山の田舎に住んでるけどイオンまで車で1時間はかかる。いくつもの町、市を越えてようやくたどり着く。それが田舎よ。
セブンイレブンもローソンもミニストップも無い。あるのは24時間営業しないヤマザキデイリーストア+2
-0
-
1222. 匿名 2024/03/02(土) 10:50:16
>>1207
めちゃ分かる。面倒でなければ八重洲ミッドタウンの駐輪場オススメ+0
-0
-
1223. 匿名 2024/03/02(土) 10:50:21
>>1216
渋谷区だったら西参道から都心よりはわりと平たいよ。+1
-0
-
1224. 匿名 2024/03/02(土) 10:51:00
コンビニ、スーパー、ドラックストア、病院、駅、全部徒歩圏。+2
-0
-
1225. 匿名 2024/03/02(土) 10:51:03
>>1128
センター北南も見えそう+1
-0
-
1226. 匿名 2024/03/02(土) 10:51:47
新宿タカシマヤタイムズスクエアの駐輪場、いつも100台くらい自転車停まってる。+4
-0
-
1227. 匿名 2024/03/02(土) 10:52:02
>>1215
あの辺の戦禍を免れた古い建物好きだったんだけどねー+1
-0
-
1228. 匿名 2024/03/02(土) 10:52:51
都バスと京王バスlovers。+1
-0
-
1229. 匿名 2024/03/02(土) 10:53:02
>>1219
分かる、めっちゃ気になるwww+2
-0
-
1230. 匿名 2024/03/02(土) 10:53:17
>>1216
松濤に住んでる人は車が移動手段なイメージ+4
-0
-
1231. 匿名 2024/03/02(土) 10:53:23
>>1005
うちの最寄り駅から1駅だと10キロ、歩いたら約2時間はかかりますね。一駅歩こうと言われたら絶望すると思います。
電車だと5分程度で着くんだけどね。+8
-0
-
1232. 匿名 2024/03/02(土) 10:53:25
バルコニーから東京タワー見れる+1
-0
-
1233. 匿名 2024/03/02(土) 10:53:59
>>1226
いつもお世話になってます!
ガードマンの方の感じがいいのよね+2
-0
-
1234. 匿名 2024/03/02(土) 10:54:27
>>1214
都心にコメダ。
かなり進出してきてるよね。
スタバなら断然、コメダのほうが落ち着くな。+2
-0
-
1235. 匿名 2024/03/02(土) 10:55:00
>>1165
東京に出てきてお店の開店時間が10時のパン屋があって驚いたよ
田舎のパン屋は大抵7時、遅い店でも8時に開く
ただし閉店が夕方+1
-0
-
1236. 匿名 2024/03/02(土) 10:55:03
>>1228
あたしはちぃばすとハチ公バスloverです。+3
-0
-
1237. 匿名 2024/03/02(土) 10:55:40
>>280
江戸川区はイオン系列が多いわ。
まいばすけっとに、マックスバリュ、船堀にイオンフードスタイル(旧ダイエー)、葛西み(西葛西?)にも小規模ながらイオンモールが有るわ。でも確かに広い駐車場の有る大きなイオンモールは地方ならではだよね。私は田舎育ちだから旧ジャスコが懐かしいわ。+3
-0
-
1238. 匿名 2024/03/02(土) 10:55:41
>>1234
コメダのコーヒー不味くない?+2
-0
-
1239. 匿名 2024/03/02(土) 10:55:49
>>1218
私の電動チャリも砂ぼこりまみれだわww+2
-0
-
1240. 匿名 2024/03/02(土) 10:56:06
>>924
旦那の車はあるけど今更怖くて自分で車の運転なんでしたくない。ちょっとした移動ならタクシーで良いし、最近はスマホアプリですぐに呼べるから免許を取る事は無いと思う。+4
-3
-
1241. 匿名 2024/03/02(土) 10:56:47
>>1238
不味いよね
コーヒー味のする飲み物って感じ+1
-0
-
1242. 匿名 2024/03/02(土) 10:57:37
>>924
お金ある人は運転手雇ってるよ+3
-0
-
1243. 匿名 2024/03/02(土) 10:57:39
最寄り駅が徒歩圏内に5つ以上ある
本気出したら10越える+2
-0
-
1244. 匿名 2024/03/02(土) 10:59:47
>>1205
山手線の中で1番の高台は新宿駅近辺。土壌もいいので、西新宿にかけて都庁やいまのところNTTや、KDDI本社が建っている。移転予定はある。
渋谷区もJR東日本本社が新宿駅新南口に建ってJR東日本王国と言われている地域。
駅は、新宿だけど、実際は渋谷区千駄ヶ谷。
どちらも標高40メートルくらいで山手線の中で1番高台にある駅だよ。
計画停電がない地域は大企業や国の中枢地域だから都心といってもおかしくないと思う。
都心五区は千代田区中央区港区それに新宿区渋谷区をいれたもの。東京の表示は都庁のある新宿区にでてくるよ。+5
-2
-
1245. 匿名 2024/03/02(土) 11:00:16
>>1223
ごめん、駅まで遠い陸の孤島が多いと言いたかった+0
-0
-
1246. 匿名 2024/03/02(土) 11:01:10
>>1
「タクシーを拾う」+1
-0
-
1247. 匿名 2024/03/02(土) 11:02:27
>>442
最近自由が丘にもできたよ、Peacockのところ。
お洒落すぎてイオンの感じしないけど。+2
-0
-
1248. 匿名 2024/03/02(土) 11:04:09
>>1167
閉鎖的。爺さん婆さんが幅きかせてる。+1
-3
-
1249. 匿名 2024/03/02(土) 11:04:23
>>1003
2番いったー🤣🤣🤣+3
-0
-
1250. 匿名 2024/03/02(土) 11:05:13
>>1151
錦糸町で20年前に893に拉致されたから、ヤバイ。+0
-1
-
1251. 匿名 2024/03/02(土) 11:06:01
>>1
東京では地下鉄では電子掲示板見るけど山手線では見ない。すぐ来るから。
+3
-0
-
1252. 匿名 2024/03/02(土) 11:06:02
>>1144
23区なら千川や高田馬場がおすすめよ。+2
-1
-
1253. 匿名 2024/03/02(土) 11:06:34
>>1215
津波が起きたら浸水する地域になってるよ。
大手町とか日比谷あたりまで。+4
-1
-
1254. 匿名 2024/03/02(土) 11:07:03
>>574
別にあれ東京だって自慢してる訳でないなら良くない?事実なんだし。
俺都会だって言ってその辺ならアレだけど。+4
-0
-
1255. 匿名 2024/03/02(土) 11:07:42
>>52
神奈川だけど田舎の方だから無かったよ。+0
-0
-
1256. 匿名 2024/03/02(土) 11:08:00
>>1
クリスタルキング+2
-0
-
1257. 匿名 2024/03/02(土) 11:08:01
>>1238
あまり入ったことないな。コーヒーだけ飲むならスタバ、食べるのもいれるならコメダかな。選べるからね。+2
-0
-
1258. 匿名 2024/03/02(土) 11:08:03
>>101
私や。+1
-0
-
1259. 匿名 2024/03/02(土) 11:08:43
>>101
都会の人はそれが普通だと思ってるからね。
+5
-0
-
1260. 匿名 2024/03/02(土) 11:08:52
>>1
銀座まで歩いて10分で行けます。+6
-0
-
1261. 匿名 2024/03/02(土) 11:09:20
>>1140
>>1105
おっしゃる通りですね
どれだけ少なくても30分に一本はあるだろうと思ってたら甘かった
タクシーアプリも対応範囲外だし
その辺に貼ってあった地元のタクシー会社に電話するも2台しか居なくてどちらも出払ってると言われるし
勉強になった+0
-0
-
1262. 匿名 2024/03/02(土) 11:10:06
>>13
ホームの端で待ってたら短い編成だと乗れないからね。+6
-0
-
1263. 匿名 2024/03/02(土) 11:10:12
>>1217
それ田舎の人には金持ってないと思われるやつ+1
-1
-
1264. 匿名 2024/03/02(土) 11:10:51
千葉でタクシーを呼ぶことすら出来ない地域があって、たまげた+0
-0
-
1265. 匿名 2024/03/02(土) 11:11:42
>>1236
乗り継ぎは都心だよね。4月から表参道勤務になった息子に、うちから青いハチ公バスで通勤できるね!と私たち父母で言ったら、
アホか!と言われました。空いてて良いのにね。山手線の原宿で降りて歩くっていうからいっそ自転車にしたら?と話しています。+3
-0
-
1266. 匿名 2024/03/02(土) 11:11:45
>>1226
職場がその近くなんだけど女性の警備員さんがいつもテキパキやってて尊敬する
あとタカシマヤのお手洗いが混んでなくて好き+4
-0
-
1267. 匿名 2024/03/02(土) 11:12:00
起きて30分後にはTULLY'Sでコーヒー飲んでる+0
-0
-
1268. 匿名 2024/03/02(土) 11:12:19
>>1254
都会と言ってる(笑)+0
-0
-
1269. 匿名 2024/03/02(土) 11:12:34
>>1080
公立小学校の学区+1
-0
-
1270. 匿名 2024/03/02(土) 11:12:58
こちらTBS前、雨が降ってきました
→傘持って出なくちゃ+1
-0
-
1271. 匿名 2024/03/02(土) 11:13:15
>>1225
めっちゃ短いよねw+1
-0
-
1272. 匿名 2024/03/02(土) 11:13:48
豊洲は◯国人多し+2
-0
-
1273. 匿名 2024/03/02(土) 11:14:25
>>1
【セイコーマート】というコンビニが全く無いです。←(関東でも茨城には結構店舗が有るらしい。)お店の自家製のおにぎり🍙が売っているとかで興味津々なんだけどねー+2
-0
-
1274. 匿名 2024/03/02(土) 11:14:42
>>1197
色々かわいそう。+1
-0
-
1275. 匿名 2024/03/02(土) 11:15:41
>>1135
スカイツリーの近くって、別に全く自慢じゃないじゃん。実家の場所を説明するのに、ただ分かりやすいランドマークを示してるだけで。
それなのになんだコイツとか言って下町、勝手に旦那を嘲笑ってるあなたが感じ悪いわ。あなたこそ「しかねぇんですよ」なんて言葉遣いから見ても、それこそ片田舎のヤンキーみたい。+5
-0
-
1276. 匿名 2024/03/02(土) 11:15:49
>>1265
通勤にはちょっと時間的に厳しいかも😅
イルミネーションの時期は当てにならないしねー
でも双方の言い分は分かるw+2
-0
-
1277. 匿名 2024/03/02(土) 11:15:53
>>495
あるよー
スカイツリーは結構遠くからでも見えるから、例えばホテルだけどプリンスパークタワーは超近くに東京タワー、遠くにスカイツリー+1
-0
-
1278. 匿名 2024/03/02(土) 11:16:00
>>1245
可愛いハチ公バスが三路線はあるよ。+2
-0
-
1279. 匿名 2024/03/02(土) 11:16:37
>>790
横国が田舎すぎてドン引いた
+2
-2
-
1280. 匿名 2024/03/02(土) 11:16:38
>>1248
でも住んだ事ないんでしょ?+2
-0
-
1281. 匿名 2024/03/02(土) 11:17:03
>>1273
セイコーマート!ちくわパンにはまって札幌にいくとユーザーになるよ!株買おうかな。+1
-0
-
1282. 匿名 2024/03/02(土) 11:17:10
>>1092
中央区って縦長だから下町エリアも含まれるもんね
今でこそ銀座丸の内八重洲大手町と次々と大規模再開発されるにつれて渋谷や新宿副都心から銀座丸の内回帰で皆の関心もこっちに戻って来て城東の下町エリアも人気復活してるけどその前は都心て雰囲気じゃなかったよ
日本橋の東の奥の方とかそれこそ佃とか+6
-1
-
1283. 匿名 2024/03/02(土) 11:17:18
>>201
車で20分離れてても言うわw+1
-0
-
1284. 匿名 2024/03/02(土) 11:17:57
>>915
喋り方がチャキチャキした婆さんは江戸っ子下町っ子って感じがする+1
-0
-
1285. 匿名 2024/03/02(土) 11:18:26
>>1275
横
しかねぇんですよ、は東京の下町言葉だよ+2
-0
-
1286. 匿名 2024/03/02(土) 11:18:47
>>1278
うちの近くにもハチ公バスの停留所あるけど、目的地まであまりにも遠回りすぎてかなり時間に余裕のある時じゃないと無理w+6
-0
-
1287. 匿名 2024/03/02(土) 11:19:19
NHKの6時7時のニュースの背景。西新宿のビル群と明治神宮の緑の画面で、家の頭上の天気を毎日知っています。+3
-0
-
1288. 匿名 2024/03/02(土) 11:19:32
>>1230
あの都会のど真ん中でクルマが持てるくらい金持ちだもんね。+0
-1
-
1289. 匿名 2024/03/02(土) 11:19:33
>>1135
全然、町の雰囲気も明るくなったよ、スカイツリーは光ってるだけじゃないよ+2
-0
-
1290. 匿名 2024/03/02(土) 11:19:56
>>1284
さしすせそが言えなかったら間違いない+0
-1
-
1291. 匿名 2024/03/02(土) 11:20:30
>>53
うちは田舎だけどスーパーに溢れてるよw+1
-0
-
1292. 匿名 2024/03/02(土) 11:20:54
>>898
リモートが多くなったせいか、かつてのような殺人的な混み方はありません
おのずと痴漢も激減かと
+2
-0
-
1293. 匿名 2024/03/02(土) 11:21:34
山手線が田舎って
山手線も京浜東北線もメトロも通ってるからそんな風に考えたことなかった+0
-0
-
1294. 匿名 2024/03/02(土) 11:21:44
>>1254
どこなら都会なの?飯田橋?+0
-0
-
1295. 匿名 2024/03/02(土) 11:22:08
>>1288
あそこに住んでていくら最寄りでも渋谷駅に行くのはキツイよね。汚いところ通らないと行けないし。環境はいいけど、車がなければ都心の魔境だわ。+3
-0
-
1296. 匿名 2024/03/02(土) 11:22:22
イオンよりまいばすけっとだよね+2
-0
-
1297. 匿名 2024/03/02(土) 11:23:02
>>1230
あら親戚が一戸建てに住んでおりました
そんなにいいの?+2
-0
-
1298. 匿名 2024/03/02(土) 11:23:08 ID:b5vDzjUpIG
>>1261
田舎で辺鄙な場所の寺なんかを何ヵ所も訪れたい時は、タクシーを借りきって現地で待ってもらう方が遥かに効率的だ。+2
-0
-
1299. 匿名 2024/03/02(土) 11:23:28
>>1290
こーしー+1
-1
-
1300. 匿名 2024/03/02(土) 11:24:21
梅田は駐輪場少ないから心斎橋がいいな+1
-0
-
1301. 匿名 2024/03/02(土) 11:24:40
>>1282
よかった
わかってくれる人がいて
佃は佃煮の発祥地だし、タワマンが建つ前の中央区って今とは全然違うよね+5
-0
-
1302. 匿名 2024/03/02(土) 11:24:48
>>1287
窓から見れば分かるだろと、ネタにマジレスしてみる。+1
-0
-
1303. 匿名 2024/03/02(土) 11:25:02
>>790
だいたいいなか、山
+0
-2
-
1304. 匿名 2024/03/02(土) 11:25:46
都会ってアバウトだね+4
-0
-
1305. 匿名 2024/03/02(土) 11:25:57
>>1285
じゃあ、妻もそれ使ってるんじゃん。。。+0
-1
-
1306. 匿名 2024/03/02(土) 11:25:59
>>1276
ハチ公バスは区役所に手続きに行く人のためのバスだものね。それが区役所のプラットフォームに3台並んでるとちょっと感動する。青🟦赤🟥橙🟠三色でバスの顔が可愛い。
+3
-0
-
1307. 匿名 2024/03/02(土) 11:26:03
>>1251
私、いつも遅刻ギリギリだから山手線でも必ず見るわw
一本乗り遅れると数分遅刻しちゃうのよ+1
-2
-
1308. 匿名 2024/03/02(土) 11:27:03
>>1304
地域によってピンポイントで全く違うからね。
いちいち差別とかしないで、区別して自分の好きなところをつかう。+2
-0
-
1309. 匿名 2024/03/02(土) 11:27:15
>>1253
それ何処のサイトか教えてもらってもいいですか?そこの注釈をみてみたいので
津波があるから新宿渋谷に移転を構想してるなら、他にも色々な被害予想が書かれてるだろうから近くに住んでる住民として見てみたい
西側は、山手通りから環八まで地区の火災による被害が大きいはずだから、どの辺りにどの規模で移転させたいって東京都が発表したのか凄い知りたいです。
>>1150
オフィス街は都心5区だよ
震災を契機に中央区から新宿区渋谷区に高台移転をはかるため+2
-0
-
1310. 匿名 2024/03/02(土) 11:27:58
>>3
空はよく見えるw
地方よりマジックアワーがきれいなんだけどw+2
-0
-
1311. 匿名 2024/03/02(土) 11:28:32
>>1265
知り合いに
青山小
青山中
青学ー二年間だけ厚木
伊藤忠
の人がいる
電車嫌いなんだってw
+0
-0
-
1312. 匿名 2024/03/02(土) 11:29:10
神奈川って都会なの?+1
-0
-
1313. 匿名 2024/03/02(土) 11:29:17
聞かれてもないのにウンコの話とかしない☺️+1
-0
-
1314. 匿名 2024/03/02(土) 11:29:35
>>1309
ハザードマップ見てみるとでているよ。
あとね江戸古地図のアプリ。
現在の地図と重なるから。日本橋銀座は半島だったけど日比谷大手町は海だったとかね。
+0
-0
-
1315. 匿名 2024/03/02(土) 11:29:52
>>1109
豊洲あたりとか、、?
江東区か+0
-0
-
1316. 匿名 2024/03/02(土) 11:30:10
>>1311
本厚木はのんびりしたいなかです
むかしはパルコが2つありましたが+0
-0
-
1317. 匿名 2024/03/02(土) 11:30:27
>>1272
不動産関係の仕事してるけど、本当に多いよ
豊洲に限らずタワマンに多い
本名で生活していないから周りの人には気づかれないかもね+1
-0
-
1318. 匿名 2024/03/02(土) 11:31:35
>>1153
幼稚園のお散歩は浜離宮だった
+0
-0
-
1319. 匿名 2024/03/02(土) 11:32:05
>>1308
全国的に都会だなと思えるのって東京大阪あとどこだろう+2
-0
-
1320. 匿名 2024/03/02(土) 11:32:23
>>1311
青学から伊藤忠行けたのすごいね+5
-0
-
1321. 匿名 2024/03/02(土) 11:32:31
>>1315
◯活してるとき 銀座に住んでいますって方がいたんだけど 話聞いたら晴美とか月島のあたりだった、、、 ちがうじゃんて思った+3
-1
-
1322. 匿名 2024/03/02(土) 11:32:33
>>1301
佃じゃないけど、うちもご近所!
佃の最初のタワーが立つ前は覚えてないけど、ずっと工事してたのは覚えてる
1番古いのが建ったのは35年くらい前だよね+3
-0
-
1323. 匿名 2024/03/02(土) 11:32:37
ホーマットに住みたい+2
-0
-
1324. 匿名 2024/03/02(土) 11:32:59
>>13
でも、池上線未だに3両よ。世田谷線は2両か。+2
-0
-
1325. 匿名 2024/03/02(土) 11:34:33
>>1311
今は1年と2年も渋谷キャンパスだから、もっと遅く生まれていたら徒歩通学&通勤をコンプリートできたねw+4
-0
-
1326. 匿名 2024/03/02(土) 11:34:43
埋め立て地のタワマンどやられると、ちょっと恥ずかしい
(普通に住んでる分には全然そう思わない)+3
-1
-
1327. 匿名 2024/03/02(土) 11:35:31
>>1302
それが一軒家でビルとかマンションあるから
空全体がわからんのですわ。+0
-0
-
1328. 匿名 2024/03/02(土) 11:35:34
>>1325
そうなんだ!知り合いも私も半世紀以上生きていますので…😅+0
-0
-
1329. 匿名 2024/03/02(土) 11:36:46
>>1324
池上線、ちゃんと弱冷房車あるの好き+0
-0
-
1330. 匿名 2024/03/02(土) 11:36:54
ほんと都心行けば行くほど 旦那さんと奥さんの年齢が離れていく 20代ぽい夫婦は同世代のおしゃれな夫婦が多い(双方がお金持ちのお家なんだと思う+0
-0
-
1331. 匿名 2024/03/02(土) 11:37:14
え?!スーパーの駐車場って無料なの?
駐車場広すぎ!
うちの近所はどのコンビニにも駐車場なんてないよ+2
-0
-
1332. 匿名 2024/03/02(土) 11:37:28
>>1322
大川端だよね
工場跡地に建った元祖タワマン群(リバーシティ21)は大物芸能人や有名人が沢山住んでた+4
-0
-
1333. 匿名 2024/03/02(土) 11:38:24
>>1314
ありがとう。ハザードマップなら毎年配られてるから大丈夫、避難エリアもよく知ってるところ
これ↓の詳細知りたいんだけど、中央区を都心3区に入れたくない人が適当に言ったのかな?
中央区の
> オフィス街は都心5区だよ
>震災を契機に中央区から新宿区渋谷区に高台移転をはかるため+0
-0
-
1334. 匿名 2024/03/02(土) 11:38:53
>>1
麻布台ビルズ会食の後
ちょっと食べすぎたかな?歩いて帰るわー+0
-0
-
1335. 匿名 2024/03/02(土) 11:39:09
>>1321
ちょっと似た話で
地方に行って
「親戚の子が東京の大学行ってるんです!」
って言われて話の続きを聞いていたら、
あ、それキャンパス神奈川(埼玉、千葉)なんだな、
ってなることがある
指摘しないけど+3
-1
-
1336. 匿名 2024/03/02(土) 11:39:46
>>86
え!?都内バスってどこまでいっても同じ料金なの!?初耳なんやけどーー!+2
-0
-
1337. 匿名 2024/03/02(土) 11:39:51
>>1290
表彰状とか布団を敷くをひくっていうのは江戸っ子。
でも東京都も江戸っ子の話す言葉と、NHKの牛込弁からくる標準語と、八王子の語尾伸ばす話し方とすくなくても3種類以上あるからね。+3
-1
-
1338. 匿名 2024/03/02(土) 11:40:27
仕事帰りにディズニー行く+0
-0
-
1339. 匿名 2024/03/02(土) 11:40:54
>>1332
友達家族も住んでたけど、某大物女性歌手と同じタワーだったよー+0
-0
-
1340. 匿名 2024/03/02(土) 11:40:56
>>1336
ただし奥多摩は除く+0
-0
-
1341. 匿名 2024/03/02(土) 11:41:01
>>344
わたし目黒に住んでて、祖父母の代から目黒だけど、幼少期新橋に住んでた祖母はいつも「目黒なんて竹藪しかなかった」と言っていたよ笑+7
-0
-
1342. 匿名 2024/03/02(土) 11:41:35
>>1336
多摩地区以外+2
-0
-
1343. 匿名 2024/03/02(土) 11:41:44
>>1280
あるよ。+0
-2
-
1344. 匿名 2024/03/02(土) 11:41:49
>>1311
その厚木の2年地獄だったろうね。まあ逆方向だけど。
友人の吉祥寺生まれ吉祥寺育ちもラッシュが嫌いで昭島市方面の会社に就職していた。
+3
-0
-
1345. 匿名 2024/03/02(土) 11:42:06
>>1338
ディズニーって千葉だけど…+2
-0
-
1346. 匿名 2024/03/02(土) 11:43:03
>>141
基本自転車置き場がほとんどないよね
路上駐輪は禁止なのに+3
-0
-
1347. 匿名 2024/03/02(土) 11:43:10
>>1341
目黒は、江戸時代はリゾート地だったからね。中目黒は低地で、リゾートのお客様の食べものを用意するような場所だった。+6
-0
-
1348. 匿名 2024/03/02(土) 11:43:22
>>6
それ田舎あるあるでもあるよ、
最寄りの駅は各駅停車であまりなく、
快速が停まる駅でおりて次の最寄りまであるく、
次の電車がすぐくるなら待つけど、
1時間ないことがある、それなら歩こうとなる。+1
-1
-
1349. 匿名 2024/03/02(土) 11:43:24
>>1344
理由がすごい!wwww
でも毎日のことだものね+1
-0
-
1350. 匿名 2024/03/02(土) 11:44:43
>>141
イトシアの高速沿いとかにあるよ!+1
-0
-
1351. 匿名 2024/03/02(土) 11:45:04
>>141
三越別館にもある!空いてる+3
-0
-
1352. 匿名 2024/03/02(土) 11:45:09
>>1289
実家その辺りですか?気をつけてね。+0
-0
-
1353. 匿名 2024/03/02(土) 11:45:34
>>1344
内部生は何人かで乗り合わせて高速使って車で通う子もいました
+3
-0
-
1354. 匿名 2024/03/02(土) 11:45:48
>>1294
すんずくとかかな+0
-0
-
1355. 匿名 2024/03/02(土) 11:46:31
>>1305
下町の方(かた)ですか?+0
-0
-
1356. 匿名 2024/03/02(土) 11:47:41
>>1313
隅田川の💩ビル+3
-0
-
1357. 匿名 2024/03/02(土) 11:47:50
>>1275
なんのマウントってなるよね?w
別に都民からすりゃスカイツリーなんてただの高い建物で特別視してないから、わかりやすく言っただけだと思うわ+2
-2
-
1358. 匿名 2024/03/02(土) 11:47:59
>>1347
だって、目黒不動(なお、目青不動や目黄不動もある)しか目立つものがないから目黒と呼ばれるようになった田園地帯だからな。+4
-0
-
1359. 匿名 2024/03/02(土) 11:47:59
>>1244
東京育ちだから、どの辺が高いかとかは何となく分かってるし、昔から大きな本社ビルがある所は結構しってるよ
そうじゃなくて、
中央区のオフィス街が新宿渋谷の高台に移転って書いてた人に、その詳細が書いてあるサイト教えて欲しいだけなんだけどな+3
-0
-
1360. 匿名 2024/03/02(土) 11:48:04
家から歩いて一分以内に店が10件以上ある。+0
-0
-
1361. 匿名 2024/03/02(土) 11:48:26
>>1247
近いけどスーパーとしては使えない。
碑文谷に車で行って、まとめ買いする+4
-0
-
1362. 匿名 2024/03/02(土) 11:48:46
>>1357
ヨコだけど、ランドマーク的な物を言うのは むしろ親切では?+2
-1
-
1363. 匿名 2024/03/02(土) 11:49:44
>>1356
茶色じゃなくて金色だお+2
-0
-
1364. 匿名 2024/03/02(土) 11:50:02
>>1357
23区出身がプライドに障るらしいw+2
-0
-
1365. 匿名 2024/03/02(土) 11:50:37
>>1212
うちの実家がそうです。年寄りが多い地域です。東横線の駅まで徒歩15分位です。買い物難民になってて目黒駅まで東急バスでお魚を買いに行ってます。+3
-0
-
1366. 匿名 2024/03/02(土) 11:50:54
>>1300
梅田って東京より手強いよね+2
-0
-
1367. 匿名 2024/03/02(土) 11:51:59
>>1363
夜は首都高の明かりで輝いているわね+2
-0
-
1368. 匿名 2024/03/02(土) 11:52:09
>>1346
銀座は駐輪場多くて、2時間まで無料のところが結構あるよ!+5
-0
-
1369. 匿名 2024/03/02(土) 11:52:50
Uberの飲食店が多すぎて迷う+0
-0
-
1370. 匿名 2024/03/02(土) 11:53:40
一駅手前で降りて歩いて帰る+2
-0
-
1371. 匿名 2024/03/02(土) 11:54:51
うわ、今日は神宮も秩父宮もゲームがあるのか。早く帰らなくちゃ!+0
-0
-
1372. 匿名 2024/03/02(土) 11:55:33
>>1
夜中にUberでりんごあめ専門店のりんご飴頼んで食べた+1
-0
-
1373. 匿名 2024/03/02(土) 11:58:18
>>1365
都バスだとシルバーパスで老人は無料なんだけど私鉄が運営するバスってその辺りどうですか?
文京区も坂が多くて駅まで徒歩20分近かったりする所もあって、今は電動チャリがメインだけど80歳でもこれかなーて思っちゃう
バスで松坂屋行くようになるのかな〜+1
-0
-
1374. 匿名 2024/03/02(土) 11:58:28
>>1333
西新宿の副都心構想が始まったのは戦後、いまから70年以上前だと思うよ。建ちはじめて70年建っているからこの前の震災は関係ない。
でも八重洲以東に関しては元が海だったし、下町と混ざり合っているから関東大震災のときのような火災にならないようにと再開発しているよね。その結果のタワーマンション群。
今東京の西に住んでいる人たちは先の戦争の空襲で焼け出されたり、何度かの江戸からの震災で先祖が東側から西へ引っ越したひとが元なので
長いスパンの震災がキイワードになって東京都の中心が西に移動しているのは確か。
この前の震災で
有事に国家公務員が大手町や霞ヶ関へ歩いてもこられるように世田谷区あたりの官舎を売り払って、都心に住むようになったから、都心五区にエリート層は集まってると思うよ。文京区はその子息の教育にぴったりの学校がいろいろあるので都心6区にはいったりするけれど。
+2
-4
-
1375. 匿名 2024/03/02(土) 11:58:35
>>1334
麻布台の明治屋はもうオープンしたかしら?+0
-0
-
1376. 匿名 2024/03/02(土) 11:59:33
都会とか都内のトピが建つと、昔は〜、江戸は〜、って昔に拘ってる人がいるけど、都内って10年も建つと結構変わるよね?+3
-2
-
1377. 匿名 2024/03/02(土) 12:01:18
>>1359
横だけど同じく。
丸の内線の西新宿駅が昔は浄水場だった(さすがにその頃は生まれてもいないけれど、親から聞いている)とか高級な感じで売っている別の場所が昔どんなだったかとかも知っているけれどそういう理由でのオフィス移転の件は初耳。
丸の内界隈のテナントより安いならわかるけれど。
+5
-1
-
1378. 匿名 2024/03/02(土) 12:02:19
30坪一億超えか…+0
-0
-
1379. 匿名 2024/03/02(土) 12:03:12
>>994
このトピの意味知ってる?そんな深く考えてないからww+0
-0
-
1380. 匿名 2024/03/02(土) 12:03:16
>>1374
色々教えてくれてありがとう。まぁ何処に住むかは人それぞれの好みもあるしね、オフィスだって実際に八重洲も室町も大規模再開発が入ってるし 一概には言えないよね
それより、これ↓の詳細知りたいんだけど、やっぱり中央区を都心3区に入れたくない人が適当に言ったのかな
中央区の
> オフィス街は都心5区だよ
>震災を契機に中央区から新宿区渋谷区に高台移転をはかるため+4
-1
-
1381. 匿名 2024/03/02(土) 12:03:51
>>841
横須賀から切り替わる総武線快速、東京駅地下5階+4
-0
-
1382. 匿名 2024/03/02(土) 12:04:40
>>1377
土壌が海沿いより良いからっていうのは何度か聞いた。+2
-1
-
1383. 匿名 2024/03/02(土) 12:04:46
>>1377
更に横
オフィス賃料相場は渋谷駅周辺が中央区を越えました+2
-0
-
1384. 匿名 2024/03/02(土) 12:04:59
>>1335
東京都内にはキャンパスはあったな。電車が20分おきで高いビルなんか一つもなく、駅前の商店街の並びに普通にラブホがある、とても東京とは思えないような場所だったが。+1
-0
-
1385. 匿名 2024/03/02(土) 12:05:12
丸正+1
-0
-
1386. 匿名 2024/03/02(土) 12:05:18
>>406
ちょっと田舎の大きな店舗が好き
ゆっくりくつろげる+1
-0
-
1387. 匿名 2024/03/02(土) 12:05:54
>>1373
横。おお、同じく電動自転車でどこでも行けて便利だけれど、年取ったらBーぐる乗ってるかも。+2
-0
-
1388. 匿名 2024/03/02(土) 12:05:55
>>1381
ディズニー行くなら八丁堀で乗り換えよ+1
-0
-
1389. 匿名 2024/03/02(土) 12:06:56
駅前大通りの歩行者信号の赤は車が来ない限り渡って良い+0
-0
-
1390. 匿名 2024/03/02(土) 12:07:03
そろそろ新たな粋な一言出てこないかなー+0
-0
-
1391. 匿名 2024/03/02(土) 12:07:06
>>1
田舎の人の発想だな+0
-0
-
1392. 匿名 2024/03/02(土) 12:07:43
>>1383
中央区はそうなんだ。
千代田区はどうなんだろう。
さすがに皇居近いし高いかな、と思うけれど千代田区も丸の内とそれ以外では場所によるか。+1
-1
-
1393. 匿名 2024/03/02(土) 12:08:14
>>1385
本店、早くカムバーック!
仮店舗、かわいすぎて+0
-0
-
1394. 匿名 2024/03/02(土) 12:09:29
日曜日の閉店一時間前のデパートが好き+0
-0
-
1395. 匿名 2024/03/02(土) 12:10:31
>>1335
そいうのよくある
あと横浜に住んでた時に町田住みの親戚からわたし東京に住んでますからって言われた+1
-0
-
1396. 匿名 2024/03/02(土) 12:10:34
>>1380
そう。そっちを知りたいね。+3
-1
-
1397. 匿名 2024/03/02(土) 12:12:02
仁のドラマ見てると、地名って変わらず長く残るんだなーと勉強になる+0
-1
-
1398. 匿名 2024/03/02(土) 12:13:46
>>1319
東京だと銀座、大阪は梅田のイメージ+2
-0
-
1399. 匿名 2024/03/02(土) 12:15:17
>>839
ヤンキーなる者を生で見たことがない+1
-0
-
1400. 匿名 2024/03/02(土) 12:15:28
>>1172
1166にその返信って、あなたもちょっと天然さんだね
+0
-0
-
1401. 匿名 2024/03/02(土) 12:16:12
>>1398
範囲狭すぎんか?+2
-0
-
1402. 匿名 2024/03/02(土) 12:17:00
西新宿、もっとにぎやかに 交流の場、続々オープン:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp新宿副都心計画の決定から60年−。西新宿に広がる日本屈指のオフィス街・新宿副都心エリアが大きく変わろうとしている。新宿駅に東西自由通路...
+0
-1
-
1403. 匿名 2024/03/02(土) 12:17:47
>>1398
銀座はもちろん都会だけど所謂高層ビルが立ち並んでる、という感じじゃない。
六本木界隈とかそれこそ麻布台ヒルズの方が地方の人がイメージする都会かも。+5
-2
-
1404. 匿名 2024/03/02(土) 12:17:49
>>1341
わかる!ここで下町?と言われた新富町住みだけど、以前桜を見に目黒川に行くって言ったら、あんな田舎まて?と言われた+7
-2
-
1405. 匿名 2024/03/02(土) 12:18:05
>>1397
神宮前とか表参道とか乃木坂とかの辺りは、江戸時代にはなんて呼ばれてたんだろうな。単なる村かもしれないが。+1
-1
-
1406. 匿名 2024/03/02(土) 12:18:47
>>1
家からスカイツリーとギリ東京タワーが見える+0
-0
-
1407. 匿名 2024/03/02(土) 12:19:51
家から近いのはスカイツリーじゃなくて、東京タワー!
もっと近いのはドコモビル。
でも家から見えるのは何故かスカイツリー!
+3
-0
-
1408. 匿名 2024/03/02(土) 12:21:01
>>1404
祖父母あるあるだね。
目黒や世田谷は狸がいた話をされる。
+6
-1
-
1409. 匿名 2024/03/02(土) 12:21:52
シューティングゲームばりに避けながら歩かないと
人にぶつかる+2
-0
-
1410. 匿名 2024/03/02(土) 12:22:35
次の急行でいっか
どうせ直ぐ来るし+4
-0
-
1411. 匿名 2024/03/02(土) 12:22:57
スーパーやコンビニの駐車場が無料で使えるの?!+4
-0
-
1412. 匿名 2024/03/02(土) 12:23:33
コンビニって駐車場無いよねー+2
-1
-
1413. 匿名 2024/03/02(土) 12:24:39
>>1374
朝ドラのらんまんもそうだねー
震災をきっかけに台東区から練馬区に移ってた
下町の災害対策も火災被害に重点を置いてるけど、まだまだ古い建物や狭い路地が多いから心配よね
中野や下北も路地の再開発で揉めてたね+4
-1
-
1414. 匿名 2024/03/02(土) 12:24:56
向かいの家と目が合うからカーテン開けれない+0
-0
-
1415. 匿名 2024/03/02(土) 12:25:02
>>1380
中央区は日本橋銀座と伝統ある会社がたくさんあってお金持ちだから無料のバスが走ってるじゃない。あの大企業のスポンサー名ずらりを見ただけでもほかと一線画しているよ。今の中央区長さんが山本海苔の御曹司っていうあたり特別な地域性が強い区だよね。
日本橋銀座が何らかの理由で廃れないかぎり都心五区から抜けるなんてこれからもありえないと思うよ。
商業地域に特化したので三井住友グループのオフィスは西に移転したとか、そのくらいなのでは?
+5
-1
-
1416. 匿名 2024/03/02(土) 12:25:51
>>1
地下鉄しか乗らないから、隣の町に歩いていけない
+0
-1
-
1417. 匿名 2024/03/02(土) 12:26:29
地方はいいな、コンビニのトイレを使わせてもらえたり店員さんも親切で癒される+4
-1
-
1418. 匿名 2024/03/02(土) 12:26:47
>>1399
横浜アリーナの成人式見に来て+1
-0
-
1419. 匿名 2024/03/02(土) 12:27:21
晩御飯は毎日フランス料理+0
-1
-
1420. 匿名 2024/03/02(土) 12:27:55
この辺は三井系のビルばかりだよ+2
-0
-
1421. 匿名 2024/03/02(土) 12:28:09
>>1403
都会のイメージって高層ビル群だったのか!+5
-0
-
1422. 匿名 2024/03/02(土) 12:30:47
都会のバスの運転手は乗ろうとする乗客が目の前にいるのにドアを閉めるけど、地方は開けてくれる+2
-0
-
1423. 匿名 2024/03/02(土) 12:31:00
ハチペイでお願いします!+1
-0
-
1424. 匿名 2024/03/02(土) 12:31:13
電車が3分に一回はくる+1
-0
-
1425. 匿名 2024/03/02(土) 12:33:36
浜松町の小便小僧の服が変わってた+2
-0
-
1426. 匿名 2024/03/02(土) 12:33:44
>>1384
駅名にも地名にも大学名が入ってるから、場所を言うと大学もバレてしまうんだよな。+0
-0
-
1427. 匿名 2024/03/02(土) 12:34:18
>>23
これは神奈川の田舎の方でも結構言える笑+1
-0
-
1428. 匿名 2024/03/02(土) 12:34:21
>>1415
こういうトピでは存在感ないけど茅場町もあるからね
色々強い
+3
-0
-
1429. 匿名 2024/03/02(土) 12:34:39
>>1403
銀座よりも日比谷界隈の方が都会み感じる
歩いて10分くらいなのにね+3
-2
-
1430. 匿名 2024/03/02(土) 12:34:44
>>981
地方だけど10分歩けば隣の駅着くよ。+1
-0
-
1431. 匿名 2024/03/02(土) 12:35:24
>>113
新橋に坂はないっしょー+1
-1
-
1432. 匿名 2024/03/02(土) 12:36:17
>>1423
ワンワン!+2
-0
-
1433. 匿名 2024/03/02(土) 12:40:04
>>94
麻布エリアは坂だらけだよ〜
渋谷区や文京区も坂多い+4
-0
-
1434. 匿名 2024/03/02(土) 12:40:20
>>1405
神宮前とか表参道→原宿村、その後原宿◯丁目
表参道近辺一部は今は北青山だしね
乃木坂は分かんないなー
気になるー+1
-0
-
1435. 匿名 2024/03/02(土) 12:40:36
>>393
「あなたの」って聞いてるのに横だけどって頭変なのかな?+1
-0
-
1436. 匿名 2024/03/02(土) 12:40:52
>>1392
そりゃ千代田区が一番高いよ
江戸時代は水運の時代だったから中央区となった政令指定都市でも商人の街は海抜ほぼゼロメートル
水害で川が氾濫するときは片側の堤防が意図的に低くなってるのも江戸時代からの知恵
+3
-1
-
1437. 匿名 2024/03/02(土) 12:41:32
>>706 えええうちのおじいさま都バスシニアパス買って乗ってるけど?
+2
-2
-
1438. 匿名 2024/03/02(土) 12:41:57
>>1408
私は鴨狩りの話をされた+2
-1
-
1439. 匿名 2024/03/02(土) 12:42:29
アラフォーだけど運転免許持ってません。
+2
-2
-
1440. 匿名 2024/03/02(土) 12:42:38
>>1429
そりゃお城を囲んで丸の内があるから一番綺麗でしょうよ
銀座は天気悪い日はドブ臭いよ+6
-0
-
1441. 匿名 2024/03/02(土) 12:43:01
>>1412
駐車場があるコンビニがあるの?!+2
-0
-
1442. 匿名 2024/03/02(土) 12:44:06
いつも使ってる電車が止まっても
ほかの路線があるから問題ない+0
-0
-
1443. 匿名 2024/03/02(土) 12:44:07
>>1420
一方、あそこは三菱村ですね+0
-0
-
1444. 匿名 2024/03/02(土) 12:44:15
>>1428
兜町も!+4
-1
-
1445. 匿名 2024/03/02(土) 12:44:38
>>1087
シニアは都バスタダだよ+4
-2
-
1446. 匿名 2024/03/02(土) 12:44:42
>>1
車って不便だよね+1
-0
-
1447. 匿名 2024/03/02(土) 12:45:42
ちょっとした距離はループが便利+0
-0
-
1448. 匿名 2024/03/02(土) 12:46:21
>>1428
茅場町に勤めてるけど、昼休みにコレドに行ったら、都会!ってときめいちゃったわ
うちは橋向こうなので余計にw+2
-0
-
1449. 匿名 2024/03/02(土) 12:46:23
>>1190
スカイツリーより東京タワーの方が街に埋もれててシンボルとしてもなんか凄みあるよね+1
-0
-
1450. 匿名 2024/03/02(土) 12:46:32
>>1100
子供の病院も徒歩、自転車圏内にたくさんあるからタクシーさえ使わなかった。
一度だけ大きな病院に行く時だけタクシー使った位。
買い物は持たない位大きな物は郵送してもらう。+8
-0
-
1451. 匿名 2024/03/02(土) 12:47:18
>>1403
まぁ、都会と言っても色々な場所があるから+1
-0
-
1452. 匿名 2024/03/02(土) 12:47:22
>>1428
交差点から皇居側はね。海側はなんとも渋いw+1
-1
-
1453. 匿名 2024/03/02(土) 12:47:36
>>2
うちの子たちは逆に郊外遊びに行ってイオンモールあるとすごいテンションあがる。
子供にとっては楽しい場所だよね。+3
-0
-
1454. 匿名 2024/03/02(土) 12:47:38
>>23
ららぽ、スタバ3店舗ある+0
-0
-
1455. 匿名 2024/03/02(土) 12:47:51
>>1420
まさに日本橋+4
-0
-
1456. 匿名 2024/03/02(土) 12:48:13
>>1431
そんなあなたは愛宕山で息切れして大変なことになるよ+3
-1
-
1457. 匿名 2024/03/02(土) 12:49:21
>>1412
マンションの下に付いてる+2
-0
-
1458. 匿名 2024/03/02(土) 12:50:40
>>1408
祖母が世田谷で当時の写真を見ると近所は畑しかない。+4
-0
-
1459. 匿名 2024/03/02(土) 12:51:03
高校の頃
課外授業で都美術館前に集合で
チャリで15分かけて行った。+1
-0
-
1460. 匿名 2024/03/02(土) 12:51:54
>>49
他の人いない時めっちゃ怖い。
ホームまだ?まだ潜るの?ってなる。+3
-0
-
1461. 匿名 2024/03/02(土) 12:52:41
雪降っても地下鉄だから+2
-0
-
1462. 匿名 2024/03/02(土) 12:52:43
>>11
東京クラスの都会人じゃん
貴族階級じゃん+1
-0
-
1463. 匿名 2024/03/02(土) 12:54:05
>>1458
うちのおばあちゃん日本橋出身で、戦後のバタバタにおじいちゃんがとりあえずなんとか世田谷に家立てたの。一応渋谷まですぐなんだけど。
亡くなる直前まで、自分の家を「世田谷村の家」って言ってて、銀座で買い物したりすると、「そろそろ世田谷村に帰りましょうかね」って冗談言ってたわ。+6
-1
-
1464. 匿名 2024/03/02(土) 12:54:44
>>32
東京駅の京葉線とかね!+3
-0
-
1465. 匿名 2024/03/02(土) 12:55:43
トピ生まれ育ち東京の人が多く東京の内からの至って自然な声が聞けて嬉しい。
「東京」って括らず、東京を全部じゃなくても歩いたりバスとかで回って見てほしい。
少なくとも西側東側だけでも空気の違いや下町やまだ残されてる文化とか、地元の人の落ち着いた雰囲気とか、色々伝わってくると思うわ。密集して入るんだけど、落ち着けるようなところもたくさんあるよ。
ちょっとしか離れてないのに駅ごとにその町の特色があったり、見つけてほしい+2
-0
-
1466. 匿名 2024/03/02(土) 12:55:55
>>981
息子と都会の電車に乗ったとき「ママ、200円しか切符買ってないよ?何駅も通り過ぎたよ?追加料金とられるよ?」とずっと心配してた。
駅と駅の間隔が短くて、安い!+4
-0
-
1467. 匿名 2024/03/02(土) 12:56:31
職場は地下鉄から直結のビルで
ちなみに自宅まで電車で15分+0
-0
-
1468. 匿名 2024/03/02(土) 12:57:38
大手町では乗り換えない+3
-0
-
1469. 匿名 2024/03/02(土) 12:58:10
上司:明日雪の予報ですが、がる子さんは問題なく出社出来そうですね
私:はい…止まることはまずないと思いますので…+0
-0
-
1470. 匿名 2024/03/02(土) 13:00:22
コンビニが近くに3軒ある+1
-0
-
1471. 匿名 2024/03/02(土) 13:00:52
一言ってトピタイなのに
みんな説明が長いよ!!+8
-0
-
1472. 匿名 2024/03/02(土) 13:01:26
>>1453
子供の時、親が地方に旅行に連れて行ってくれて観光名所も色々回ったのに、一番楽しかったのが巨大なスーパーだったw
親がめちゃがっかりしてた+0
-0
-
1473. 匿名 2024/03/02(土) 13:02:39
>>1471
センスが必要だね+1
-0
-
1474. 匿名 2024/03/02(土) 13:03:00
>>1416
それはちょっとバカっぽい+1
-1
-
1475. 匿名 2024/03/02(土) 13:03:33
>>1473
だね!+1
-0
-
1476. 匿名 2024/03/02(土) 13:04:40
>>6
え!?車で20分かかるけど、正気!?
都会の人ってよく歩くけど、どのくらい歩くんだろう??+1
-2
-
1477. 匿名 2024/03/02(土) 13:05:52
歩いて学習塾に行ってきます+3
-0
-
1478. 匿名 2024/03/02(土) 13:06:37
>>1
芸能人見ても全く驚かない。
大河主演務めた人と同じスーパーでよく会う。
同じマンションに芸能関係者が多い。+5
-0
-
1479. 匿名 2024/03/02(土) 13:07:19
何でわざわざ郊外のディズニーランドにいくんだろう。+0
-0
-
1480. 匿名 2024/03/02(土) 13:07:28
吾妻橋傍の金色に輝くは…+0
-0
-
1481. 匿名 2024/03/02(土) 13:09:07
>>325
むしろ、軽トラ合わせると人より車の方が多いでwww+1
-0
-
1482. 匿名 2024/03/02(土) 13:09:54
>>1405
表参道の原宿方面だと隠田という地名もあったしね
江戸時代もあったようだよ(Wikipediaで今調べた)+0
-0
-
1483. 匿名 2024/03/02(土) 13:10:16
インバウンドのあまりこない穴場カフェ教えてー+3
-0
-
1484. 匿名 2024/03/02(土) 13:11:10
>>1482
神社があって、区民会館にも残ってる+0
-0
-
1485. 匿名 2024/03/02(土) 13:11:33
ジェジェジェ!って驚いても絶対に言わない+0
-0
-
1486. 匿名 2024/03/02(土) 13:11:48
周りの家の新築マンション分譲価格は最低1億だよ。
同じ区で土地だけで18億の広告も見たよ。
+3
-0
-
1487. 匿名 2024/03/02(土) 13:12:02
>>32
大手町の千代田線もつらいわ〜+4
-0
-
1488. 匿名 2024/03/02(土) 13:12:08
明日のマラソン部屋から見える+2
-0
-
1489. 匿名 2024/03/02(土) 13:12:39
麻布十番で呼吸困難+1
-0
-
1490. 匿名 2024/03/02(土) 13:13:22
>>981
いとこが山奥に住んでて、車で40分ぐらいのソバ食べに行こうって言われたのね。
私はいつも信号(渋滞)あるところで運転してるからだいたい距離10キロから15キロぐらいだなと思って車に乗ったら、びびったwww
信号無しのスピード80キロの40分はもう遠出なんよwww+2
-0
-
1491. 匿名 2024/03/02(土) 13:13:53
>>1476
きてみて!なるほどってなります!+6
-0
-
1492. 匿名 2024/03/02(土) 13:14:07
>>359
渋谷区はすごいよね。
代々木公園もあるし、新宿中央公園、新宿御苑も近い。+4
-0
-
1493. 匿名 2024/03/02(土) 13:14:19
>>10
うちの近くはリコス+2
-0
-
1494. 匿名 2024/03/02(土) 13:14:54
バスは5分毎に来るよ!+0
-0
-
1495. 匿名 2024/03/02(土) 13:14:55
>>1454
ららぽーとの話ちゃうで!
普通に街中歩いてての話やで!+2
-0
-
1496. 匿名 2024/03/02(土) 13:15:21
区役所まで行くのに人多くてチャリで行きにくい+4
-0
-
1497. 匿名 2024/03/02(土) 13:15:59
>>1
マンションの駐車場代が8-9万円します。+4
-0
-
1498. 匿名 2024/03/02(土) 13:16:16
>>13
都営三田線は6輌だよ+1
-0
-
1499. 匿名 2024/03/02(土) 13:17:07
>>923
OKとまいばすってどっちが安いてすか?+1
-0
-
1500. 匿名 2024/03/02(土) 13:18:19
話ずれてごめんなんだけど、この前長崎のランタンフェスティバル行ってきたんだけど、バスに乗り損ねた女性がおって次のバス待つかと思ったら、走り出したバスとめて乗車してた!
すごくね?
これ田舎あるあるだよね?
乗ってる人おらんかったら、家まで送ってってくれるやつやん!ってなった!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
