-
1001. 匿名 2015/10/11(日) 00:33:01 ID:IMRG4JneJU
子育て子供支援援助があるから、それで習い事に来ているママいるよ〜。夜の習い事に母親見学の為に父親が赤ちゃん連れてきては泣く騒ぐ。子育て支援の現金化は親の習い事やブランドバッグになるから子連れの方が裕福なんじゃなーい!+3
-0
-
1002. 匿名 2015/10/11(日) 00:33:42
お前の精子は命じゃねーよ、はぁはぁAV見ながら
必死こいてティッシュに出した環境破壊のただのゴミだ。
タネさえつけば女は腹で育てて血まみれで産み出すんだよ。
立ち会っても男は見てることしかできないのー。
何が精子を産むだボケナス。一緒にすんな一生AVだけ見てろ。
+9
-7
-
1003. 匿名 2015/10/11(日) 00:34:04
経済的に余裕がある家なんて少ないよね~+9
-0
-
1004. 匿名 2015/10/11(日) 00:34:37
もうね、自分の子供は理屈じゃなくて本当に本当に可愛い。もう2人小学生だけど、私は一生子供を可愛いと思いつづけるだろうし、この子達に会うために自分は生まれてきたんだと思ってる。使命のような。
でも、その子供たちが幸せかどうか、産んでくれてありがとうと思ってくれるかはまた別問題。
子供がいて幸せ〜〜って思うのは結局自己満足だから、将来を案じて産まない選択をしようとする男たちは、責任感が強くてマトモな価値観をもってるのかも…とも思う。難しいね。+12
-6
-
1005. 匿名 2015/10/11(日) 00:35:48
受精できない卵子もゴミですが…+8
-2
-
1006. 匿名 2015/10/11(日) 00:35:50
稼いでますって!月70残業して家事もやってますって!
下ネタだけど、疲れすぎてエッチする気力も欲求もありません。
そんな女との結婚生活、全然甘くないし楽しくなくないですか。+3
-1
-
1007. 匿名 2015/10/11(日) 00:36:15
子供欲しがる男とかてめーで産んでみろよって思う。産めもしないのに欲しがる男とか他人任せのクズじゃん+9
-2
-
1008. 匿名 2015/10/11(日) 00:36:24
教育機関に勤めている既婚です。
発達障害、不登校、いじめ、非行、対人トラブルに進路の悩み等を耳にするたびに、子どものいる人生に躊躇してしまいます。
発達障害は、専門職なら言動や表情見れば一発でわかるのに、親も本人も気づいてないパターンが多すぎる。
対人トラブルや不登校は、一見普通に過ごしてきた子が突然というケースもあるし。
1日のうちの半分関わるだけでも大変だけど、一生関わる親が受け止めきれず、対応から逃げたり鬱になってるのを見ると、いろいろ考えてしまう。+12
-0
-
1009. 匿名 2015/10/11(日) 00:36:53
>>989
精子という命を産んでいる・・・産んでいる!?
しこってムリクリ出してるだけでしょう!?+8
-2
-
1010. 匿名 2015/10/11(日) 00:38:15
>>1007
だから産まなくていいよって言ってんじゃないの?産むことすら求められてないのが現実だけど。+6
-0
-
1011. 匿名 2015/10/11(日) 00:38:23
昔は産んで当たり前だったのにねえ
+8
-1
-
1012. 匿名 2015/10/11(日) 00:38:29
めちゃトピのびてる、、、
がるちゃん男性参戦したほうが盛り上がるwwww+6
-1
-
1013. 匿名 2015/10/11(日) 00:39:05
>>1007
ほんとだよ。+0
-0
-
1014. 匿名 2015/10/11(日) 00:39:06
ムリクリ(笑)
+3
-0
-
1015. 匿名 2015/10/11(日) 00:40:25
精子は飲み物ですよね+2
-2
-
1016. 匿名 2015/10/11(日) 00:41:28
金がないから子供いらないとか言う男は、
そもそも結婚してるんかな?
産むのはあなたじゃないのよと言いたい。
+3
-2
-
1017. 匿名 2015/10/11(日) 00:41:55
少子高齢化が加速したのは小泉改革の弊害
+4
-0
-
1018. 匿名 2015/10/11(日) 00:41:59
年収300万以下って男の40%なんだけど・・・
いい歳して婚活してる女は世間知らず多いって聞くけど・・・
それなりの収入の男を捜そうとしてる30代女に「それなりの収入の男は20代の女捕まえるからあんたなんて眼中にないよ」ってのは有名な話だね
知ってる?結婚相談所は7割が女性なんだよ
そして成婚率は実質10%、結婚相談所の顧客満足度も10%
年間何十万も払って結婚できなかったって苦情ばっかりなんだよ~
不景気な分結婚や出産で男にかかる負担が大きくなってるからね、当然な流れ+2
-0
-
1019. 匿名 2015/10/11(日) 00:43:54
>>1018
その40%は結婚しないで1人で生きていけばいいんじゃないかな+5
-0
-
1020. 匿名 2015/10/11(日) 00:44:14
今年の夏に病気になって入院した時、結婚はしてなきゃダメだな、子供も居た方がいいなって思いました。もちろん頼る為に結婚、子供作る為ではないけど自分が弱った時、独りは本当に心細いと痛感しました。周りを見てたら毎日旦那さんや娘さんなどが見舞いに来てました。お金があるだけでは解決出来ない事ってあるって思います。+5
-1
-
1021. 匿名 2015/10/11(日) 00:44:17
>>1016
このアンケートの対象者は既婚男性です。+2
-0
-
1022. 匿名 2015/10/11(日) 00:44:33
子ども欲しいかとかよくわかんないけど、子どもいない人生ならなんで20年も生理痛にのたうちまわってたんだろうとふと考えるだろうな。+1
-0
-
1023. 匿名 2015/10/11(日) 00:44:47
おいおい。ここ数年で女ホームレス急増だってよw+10
-0
-
1024. 匿名 2015/10/11(日) 00:44:53
こんな状態。
女「女は子供が産めるんだ(機会があれば)」
男「子供はいらない」
(終)+6
-1
-
1025. 匿名 2015/10/11(日) 00:44:57
>>1016
このアンケートは20~40代の既婚男に聞いたアンケートだよ+3
-0
-
1026. 匿名 2015/10/11(日) 00:45:06
子供いらないとか言ってるのは女の方じゃん(笑)+2
-2
-
1027. 匿名 2015/10/11(日) 00:46:19
前に街コン行ったとき、汚げなオッサンが子供ほしいとかいってて、
それはそれで、なぜ?あなたが?なんのために?子孫を?誰に産めと?って
すごい疑問に思った。もういらなくない?みたいな。。+7
-2
-
1028. 匿名 2015/10/11(日) 00:46:45
年収の話と家事分担の話は一般化する必要性を感じない。
環境によって変わるのだし
それぞれの夫婦が納得していれば問題ない事なんだから。+2
-1
-
1029. 匿名 2015/10/11(日) 00:48:16
>>1026
男が悪い+1
-3
-
1030. 匿名 2015/10/11(日) 00:48:31
小梨の夫婦は、高齢になるに従って子供がいればよかったと思うようになるんだってね+5
-5
-
1031. 匿名 2015/10/11(日) 00:48:33
>>1005
しかも30歳にもなれば卵子が老化しちゃうっていう
卵子は精子と違って新しく作られないから30歳なら卵子も30歳なんだよね+0
-0
-
1032. 匿名 2015/10/11(日) 00:48:44
女は男より稼いでないからなー
自分に出来ないことをあれこれ人に言うのはちょっとおかしい+3
-0
-
1033. 匿名 2015/10/11(日) 00:48:49
子どもほしいけど好きでもない人とのセックス、好きかどうかわからないセックス耐えられない
だから出産リミットとかで急かすのやめて
ゆっくりじっくり時間をかけて良い人みつけたい。+8
-0
-
1034. 匿名 2015/10/11(日) 00:49:18
心配しなくても、子供はいる人同士、いらない人同士が結婚してるので大丈夫です。
若者でもこれだけ子供の将来考えてる人達はそのくらいのことはしています。
子供いるいらないの意見の相違で学生時代に別れるカップルもいましたよ。+3
-1
-
1035. 匿名 2015/10/11(日) 00:51:22
男性の方が賢いですね。女性は三十年前で思考がストップしてるw+3
-2
-
1036. 匿名 2015/10/11(日) 00:51:45
だからネットのアンケートだのうのみにすんなよ。
そんな何十人とかの統計だけで
「今時は〜」って馬鹿じゃないの。
しかもだいたいそういうの都会で聞いてるからね。
都内はなんか金持ちみたく思われてるけと都内貧困はかなり多いよ。
まぁ。そもそも田舎から出てきた人だらけだから当たり前だけど。
+2
-4
-
1037. 匿名 2015/10/11(日) 00:52:20
バブル全盛期なら、よっしゃ!どんどん子供作るぞ!
みたいな余裕があったんだろうけど
今はなかなか難しいね+6
-0
-
1038. 匿名 2015/10/11(日) 00:52:30
優しくて美人な奥さん捕まえてあったかい家庭を築きたい
と思ってた頃が僕にもありますた+3
-1
-
1039. 匿名 2015/10/11(日) 00:53:04
トピタイしか見てないけど、子供をほしくない理由が
お金がない、なんてなんとも侘しいもんですね。+0
-0
-
1040. 匿名 2015/10/11(日) 00:53:45
優しくて美人が捕まらなくてどんどん取られてしまったからって
他の女に八つ当たりすんなよ。+4
-2
-
1041. 匿名 2015/10/11(日) 00:55:16
既婚者へのアンケートなのに、美人を取られてしまったってどういうこと?
+2
-0
-
1042. 匿名 2015/10/11(日) 00:55:35
1032
男同士でテリトリーまもりあってるからじゃないの?
女子社員の育休産休の陰口叩く割には、
男子社員が家事都合(嫁と子ども病院に連れてくとか)で午前休とったりするのを男同士で許し合ってるのみると腹立つわ+2
-1
-
1043. 匿名 2015/10/11(日) 00:55:42
リスク回避だよね。ギャンブル自体をしなければ絶対に損しないし。+4
-0
-
1044. 匿名 2015/10/11(日) 00:56:45
はて。
最近はむしろ子供産んでる人のが多いってグラフをこないだ見たばっかりだけど?
記事で全く正反対だよね〜書かれてる事。
多いってのは人口に対しての割合ね
昔に比べて。って統計の取り方は間違えてんだよ。
人口違うからね。+2
-1
-
1045. 匿名 2015/10/11(日) 00:57:56
ほんと結婚しない、子供いらないってのは時代や現実に沿った利口な選択だよね
男がーって言ってる人はドラマや漫画に影響された”幸せな結婚生活”を妄想してないものねだりしてるようにしか見えない+3
-0
-
1046. 匿名 2015/10/11(日) 00:58:17
>>1040
誰も八つ当たりなんてしてないんだがw
妄想激しすぎんよw+0
-3
-
1047. 匿名 2015/10/11(日) 00:59:05
少子化なんだから、たくさん子供を産まないと絶対数は増えないでしょ+0
-1
-
1048. 匿名 2015/10/11(日) 01:01:12
>>1044
そんなデータ見たことないけど+1
-0
-
1049. 匿名 2015/10/11(日) 01:01:21
今の時代の女性に子宮系の病気が多いのは、子供をあまり産まない=子宮を使わないからって聞いた+1
-0
-
1050. 匿名 2015/10/11(日) 01:02:02
違いますよ。。
家をきれいに、とかじゃなくて、企業の正社員にならないと生活できない社会構造を変えましょうということですよ。
両親とも家に早く帰れることができれば、6時7時まで保育園を開けておかなくていいんだからその分社会保障費の支出が減るじゃないですか。そういった積み重ねで社会は変わると思います。学童保育も両親とも外で遅くまで働かなければならない限り、子供の人数分作らなきゃならなくなりますよ。変じゃないですか?
企業が人を雇う負担を減らすといいんじゃないかと私は思うんです。+2
-2
-
1051. 匿名 2015/10/11(日) 01:02:45
ごめん自分女だけど、
女のホームレス直視できない+6
-1
-
1052. 匿名 2015/10/11(日) 01:07:32
昔と違って多様性が認められるようになってきてるから
子供いらないなら事実婚や同棲もせずカップル状態を維持するのもいいかもね。
結婚や子供にとらわれない生き方ができる時代になった。+6
-0
-
1053. 匿名 2015/10/11(日) 01:08:10
>>1049
乳がんも激増してるね
そもそも女は子供産んで育てるのが遺伝子に組み込まれてるからね
20代半ばから異様に猫等の小動物を飼いたがるのも体が母性本能を持て余すからだそうな
いない子供を動物に見立てて満足してるんだって
しかも基本的に子育て中は発情しにくいからペットがいると男が欲しくなりにくくなって悪循環
結局人間も所詮動物ってことね+8
-4
-
1054. 匿名 2015/10/11(日) 01:09:13
親世代がそれを受け入れられないから、律儀な子どもたちはまっとうに進もうとするんだけど。+2
-0
-
1055. 匿名 2015/10/11(日) 01:15:04
>>850
ネット記事は信ぴょう性が??なのが多いからそれについて議論するのもバカバカしい
R25編集部ってバイトが多そう+3
-0
-
1056. 匿名 2015/10/11(日) 01:15:08 ID:yJkis53KAw
来年中学に入る娘を持つシングルマザーですが
これからもっとお金かかる事に不安を抱いてます。
元旦那さんとは、大親友という子供にとって
元夫婦にとって恵まれてる方だとは思うし
ピンチの時には、助けてはくれる。
けど、基本的には1人で育てて行かなきゃならないのに
ギリギリの生活でも、子供はどんどん成長しお金がかかるようになる。
正直、自信などまったくない。
貧乏は子供にとっても可哀想、という意見が多いけどそれは違うと思うな。
普段は切り詰めての、生活を送りながら
また、本当にピンチの時はカップラーメンの日もあるけど
「これでいい?」と聞けば「やった!これ大好き」と喜び不満は言わない。
月に数回外食、そんな時は大喜びし
「お金がない」と認識してる6年生である娘は
「高校には行かない、ママと同じところで一緒にバイトしたい」と言う。
それらは、本音かもしれないし彼女なりの親への気遣いかもしれない。
けど、「1人で、私を育ててくれていつもありがとう!私のママがママで良かったです。」と
手紙を貰った時に確信した。
お金もそりゃ必要。掛け持ちでも夜の仕事でも
お金お金と考えるなら稼げる方法は
女であればなんだってある。
ただ、子供が親に本当に求めるものと
親が子供に本当に与えるべきものは同じ。
「愛情」だと思う。
裕福な家庭に生まれて来ても、幸せになれるかなんてわからないし
環境によって、親が子供にかける愛情によって
子供の感性や価値観や、その後の人生が決まる。
裕福であれば、ベビーシッター、家政婦、家庭教師
それぞれ専門の人に子供を任せれば
自分の自由な時間を得られ、家事もしなくてもいいし
いい学校に入れる可能性が高い。
それはそれで、親子ともに恵まれた環境。
でも「高校に行かない、ママと一緒に働くのが夢」
何年も変わらずそう言ってくれる娘を誇りに思う。
私は両親に捨てられて、祖父母に育てられたから
特にそう思う、子供が最も必要としてるのは
親に傍にいて貰う事、気にかけて貰う事だと思う。
私は、娘を産んだ後に数回妊娠したものの
毎回安定期に入るまでには流れてしまう。
今、34歳で最後の妊娠は去年でまた流れてしまい
もうきっと、子供を産むことは無理なんだろうと
すごく落ち込んだけど、娘がいる。
それだけで、構わないと思った。
子供を産みたくても産めない人もいるし
授かる事すらできない人もいる。
そんな人達からすれば、贅沢な話だと思う。
子供がいると自由になれない
育てる自信がない
これらの理由に対しては疑問を感じる
授ける事も授かる事もできる夫婦が
まだ経験すらした事に、「そこに幸せがあるはずない」と
決めつけるのは、実にもったいない話。
+2
-16
-
1057. 匿名 2015/10/11(日) 01:17:34
でき婚の向井理を見習え+0
-3
-
1058. 匿名 2015/10/11(日) 01:18:46
長い、キモい
子持ちってどいつもこいつも何でこう不自由だけど幸せアピールしてくるの?感動でもしてほしいの?
+11
-6
-
1059. 匿名 2015/10/11(日) 01:20:37
籍入れず内縁関係をしてた萬田久子遺産額が減ったよね。
同棲とかも内縁関係も都合の良い相手にされやすいから女性は籍をしっかり入れた方が良いと思うわ。
+7
-0
-
1060. 匿名 2015/10/11(日) 01:20:51
ひまなんです+2
-1
-
1061. 匿名 2015/10/11(日) 01:25:17
結局は命をつなぐことは生命のdnaに組み込まれてるから、それがなぜかは分からないけど。
老人になって身寄りないのは本当にしんどいよ。
+6
-3
-
1062. 匿名 2015/10/11(日) 01:39:02
既婚者:結婚式に出産、色んな人に祝福され第2の人生スタート
独身者:一人でテレビ見る
↓
既婚者:子供を幼稚園に通わせる
独身者:一人でテレビ見る
↓
既婚者:学校の運動会でビデオ撮影
独身者:一人でテレビ見る
↓
既婚者:授業参観ではりきる
独身者:一人でテレビ見る
↓
既婚者:家族で旅行に映画に遊園地で思い出沢山
独身者:親が死ぬ
↓
既婚者:子供が結婚、孫に囲まれワイワイ
独身者:一人でテレビ見る
↓
既婚者:子供に面倒を見てもらい老後を過ごす
独身者:お金がないので老人ホームにも入れず、部屋で孤独死する+9
-5
-
1063. 匿名 2015/10/11(日) 01:39:21
孤独死して誰にも気付かれないので腐乱状態で発見される
特殊清掃員A「これ誰よww」
特殊清掃員B「しらねwww」
誰の記憶にも残らず、何も残せず、何の意義もないのが独身者の最後
知ってますか?今生きている世界中の人にはある共通点があります
それは皆の親が子供を産み続けたという事です
母、おばあちゃん、ひぃおばあちゃん等
人類が生まれてからあなたの親の親の親の親の親と生命の起源まで、ずっと子供を産み続けた結果今のあなたがいます
どこか一箇所でも途切れていればあなたはいません
これが生命の連鎖であり唯一の意義です
あなたが結婚せず子供を産まなければ、そこで終わります
その後産まれたであろう子、子の子、子の子の子は皆産まれる事なく、青春することなく終わります
結婚する意味は難しくても、子を産み育てる事は人間という種族や生命として遺伝子に刻まれた使命です
産まない選択もいいでしょう、ですがその時は戦前を生きた、江戸時代を生きた、先祖と今後産まれたかもしれない子達に
ここで連鎖を止めることを詫びるといいでしょう+4
-11
-
1064. 匿名 2015/10/11(日) 01:51:01
お金があって、子供がほしくても、自分が変人で結婚できない人もいるしね
+6
-0
-
1065. 匿名 2015/10/11(日) 01:54:13
子育てって特別なことじゃなく人間の本能として子孫繁栄してるだけ。別に偉くもないし。だから自然と子どもは若い時から欲しかった。
この先の社会に期待もできないけど。
お金もかかるし大変だけど。
でもこないだの法事で集まった時、祖母、祖父から母や叔父叔母とその配偶者、そして姉兄私達従兄弟、それぞれの子ども達。祖母祖父からこんなに生命が繋がってるんだねーって話し合って。悲しみを分け合い共に喜び支え合える家族の大切さを実感したよ。うちは皆んな貧乏だけど、それなりに幸せかな。欲しくない人は自由だけど、私の周りにはいないなー。
+4
-5
-
1066. 匿名 2015/10/11(日) 02:19:13
お盆って先祖の霊が帰ってくるっていうけど
独身者の霊はどこにいくんだろ
子供がいれば子供や孫、その子供達が自分と得意な科目が似ていたり恋愛に悩む姿を見ることもできるけど
独身者が見るその後の世界って、他人しかいないんだよね。ずっと、未来永劫+3
-5
-
1067. 匿名 2015/10/11(日) 04:30:55
時代に沿った柔軟な考え方だよ。
何も考えないでポコポコ産んでるバカなんかより
全然賢い。今の20、30代の男性は自分を客観的に
見れてる人が多い。例外もいるけど。
無能アラカン子持ちの方が悲惨な人生歩んでる。
いい年して土日は生活残業やバイトの嵐。
氷河期世代の後輩管理職に敬語で諭されてる姿は
笑えるよ。
無能な子供の生活維持する為にはいつくばってる。
+8
-3
-
1068. 匿名 2015/10/11(日) 06:13:07
まあ作りたくないと本気で思う人は作らなければいいよ
相手がいなかったり貧乏だったりで作れないだけなのを
いや作りたくないだけなんだと誤魔化してるんでもなければね
そういう人がいても私みたいに何人も産みたいし実際に産んでる人間はちゃんといるからさ+4
-4
-
1069. 匿名 2015/10/11(日) 08:49:53
ここまで来たら一夫多妻制にしたら利害一致するかもね。
私は今のままでしあわせですけど。+8
-4
-
1070. 匿名 2015/10/11(日) 09:06:43
旦那年収300万以下私はパートで80万
お金ないので子供諦めました。
増税増税で自分達の老後のお金も貯めれるか心配なので、つくらなくて良かったと思ってますが、
旦那の年収があと100万高かったら1人くらい産んだかもしれない。+7
-0
-
1071. 匿名 2015/10/11(日) 09:38:45
既婚男性の子供無理な理由、お金がないから。なんだね。
ならさ。お金ない男も別に結婚できるじゃん。
ガルちゃんに湧いてる金ないからモテない。とか言ってる男立場ないね。
+4
-1
-
1072. 匿名 2015/10/11(日) 09:42:14
>>1069
一夫多妻制って男がお金持ってるなら。の制度だよ?
男が貧乏な国は一妻多夫だよ。
1人の妻と子供達に対して
何人かの男で稼いでくるんだよ。
夫が5人いれば200万でも100万でしょ?
貧乏なのに一夫多妻って何言ってんだよ。+6
-2
-
1073. 匿名 2015/10/11(日) 09:44:38
1000万のミス。+1
-0
-
1074. 匿名 2015/10/11(日) 10:00:36
定年が通常60だからね。伸びても65でしょ?女性の平均寿命ってもう90とかになってるので
30年間仕事ないんだよ。
若い時は、仕事が自由が〜って言ってるけどさ。
じーさんばーさんなってから30年仕事もなくて周りもばーさんで
一緒に遊ぶ人なんかおらず、てかそもそもそんなに体も動かなくなってて
ってなってからどうするんだろ。
30年って長いよ。夫も先に死んでる。
そこまで行った時にお金がなかったから(あるのに使ってるだけの人)
自由が。なんてくだらない理由で作らなかった人の大半は後悔すると思うけどね。
結婚しておけばよかった。子供産んでおけばよかったって。
子供嫌いとか本気で経済的に無理。って人は産まなくていいと思うよ?
でもさ。
自分の自由が〜
お金なぁい〜(でもバックだのはぽこぽこ買ってる)
などの意味わからない理由で作らない人は微妙。
男は気が変わって子供欲しくなれば、離婚して若い嫁捕まえて子供作れますがね。
年とってきてから捨てられたら悲惨。
てかそういうケース実際多いからね、+1
-4
-
1075. 匿名 2015/10/11(日) 10:15:48
>>1070
子供いないのにしかもパートで80万しか稼いでない働いてないならそれは無理だよねとしか言いようがない。
フルタイムで80万とは考えられないし、普段何してるんだろう?
+4
-0
-
1076. 匿名 2015/10/11(日) 10:15:57
>>1072
金が全てと言う意見が多いので、一夫多妻が理に適ってるのでは?と言ったのみ。
貧乏な男は自動的に不必要になるし、金がある男は女・子どもを養える。
今の日本の婚活事情や教育事情は漠然としか知らないが、金持ち男に群がる女や子どもの教育格差見てると解決法はこれしか思いつかなかったのよね。
現実的な意見でなくスマン+2
-3
-
1077. 匿名 2015/10/11(日) 10:41:11
うちは30ぐらいでバブルが来た訳ですけど、外車ディラー勤務で、あれよあれよと金持ちに
独立して富裕層に、家に外車は何台も、私もポルシェベンツの生活でした、バブル弾けて今娘2人30代ですが
バブルの後遺症に振り回され未婚です、生活急変について行けないみたいで辛いです
時代の変化が激し過ぎてこのトピにも良い案のコメントが思いつきません。+1
-4
-
1078. 匿名 2015/10/11(日) 11:18:47
もうね昔のイヌイットみたいに子どもを1か所に集めて皆で育てりゃいいじゃん
爺婆に家事育児やらせて若い奴は皆で狩りに行くみたいな
廃校になった学校使って高齢者に子どもの世話させるとか
シェアハウス等で当番制で家事や育児分担したりとか・・・
核家族で金だけに頼るから行き詰るんじゃん
なんかもっと発想変えないと低所得の連鎖どころか高所得もいなくなるよ
人間に本来備わってる機能すら一生使えずに終わるのは悲劇でないの+0
-0
-
1079. 匿名 2015/10/11(日) 11:38:29
子供が欲しい人の夢壊すようだけど
結婚して子ども産んで子育て楽しいけど、子どもは大きくなる当たり前だけど
親と全く違う人格になり得る 親が理想を抱いてる場合落胆も大きく味わう可能性がある
赤ちゃんが欲しい→実はそれは赤ちゃんではありません、人間なのです。+8
-1
-
1080. 匿名 2015/10/11(日) 13:43:37
子供は大きくなる。って当たり前じゃん。
何言ってんだ。+0
-1
-
1081. 匿名 2015/10/11(日) 13:55:48
日本はフェミ思想が強い国だから、一夫多妻制は根付かないと思うけど
+1
-0
-
1082. 匿名 2015/10/11(日) 14:15:48
菅官房長官「ママさんはたくさん子供を産んで国家に貢献しなさい」+1
-1
-
1083. 匿名 2015/10/12(月) 01:09:38
若い時だけだわね。子供いない方がと思うのは。
年取ると体も弱り始めるから辛くなるわ。老人になれば友人も少しずつ亡くなるし痴ほう症とかの問題もでてくるわ。詐欺に引っかからないと思うのは若いうちだけで年取ると引っかかりやすくな
る。身寄りがないって辛いよ。お金が不安で結婚子供持たないのは寂しい気がするわ。
夫婦は初めはお金なんかなくてもいいじゃん。不安を考えたら何もできないよ。二人で頑張ってお金なんかは増やしてけばいいと思うわ。
子供は貧乏でも愛情あれば立派に育つわ。+1
-1
-
1084. 匿名 2015/10/17(土) 23:46:43
20代女性の約7割が「結婚願望あり」も・・・ 男性の半数が「願望なし」と冷ややか - エキサイトニュースwww.excite.co.jpクロス・マーケティングが20~39歳の男女を対象に「20代・30代の恋愛・結婚に関する調査」を実施した。400人の未婚者に結婚願望の有無を聞いたところ、20代女性の69%、30代女性の62%が「結婚願...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「子供が欲しくない」という女性は4割も! そんな女子の本音、男性には理解してもらえる? ■4割の女性の本音「子供は欲しくない」 欲しいと思わない理由(複数回答)は、「恋愛が面倒」が46.2%、「自分の趣味に力を入れたい」が45.1%という数値。 ■子供はあまり...