- 1
- 2
-
1. 匿名 2015/08/21(金) 17:19:57
■4割の女性の本音「子供は欲しくない」
欲しいと思わない理由(複数回答)は、「恋愛が面倒」が46.2%、「自分の趣味に力を入れたい」が45.1%という数値。
■子供はあまり欲しくない私を理解してもらえるか……。
婚活サイト「エキサイト恋愛結婚」の婚活相談室に寄せられた、「子供はあまり欲しくない私を理解してもらえるか……」というご相談が気になりました。(略)レアですが、子供嫌いの男性も確実にいらっしゃいます。でも、この女性は、子供嫌いというわけではなく、友人の子供とは楽しく遊べるとか。子供を持ったら、自分で驚くぐらい変わる可能性もあるかも。
+164
-26
-
2. 匿名 2015/08/21(金) 17:21:15
4割はさすがに嘘。+320
-355
-
3. 匿名 2015/08/21(金) 17:21:19
その方が有難いと思っている男性も多そう+800
-48
-
4. 匿名 2015/08/21(金) 17:21:49
男もいらないって人多いよ。そういう人同士でくっつけばいいと思う。+1205
-29
-
5. 匿名 2015/08/21(金) 17:22:23
男性はいまいち子どもいらないって思ってるよね
4割嘘じゃないと思う
仕事できなくなったり周りが鬱陶しくて居ないほうが、ってなるよ今の状態+757
-47
-
6. 匿名 2015/08/21(金) 17:22:57
恋愛が面倒ってさ、
子供云々よりも結婚を諦めてる感じだね+773
-24
-
7. 匿名 2015/08/21(金) 17:23:17
出産が困難な人は除いて、子供を作らないなら何故結婚する必要があるんだ?と考える男性は少なくないだろうな+704
-165
-
8. 匿名 2015/08/21(金) 17:23:27
子供欲しい プラス
子供欲しくない マイナス+417
-722
-
9. 匿名 2015/08/21(金) 17:23:43
思っていても世間の目は厳しいしなかなか口にはできないね
「子供いらない」は人に非ず? 肩身の狭い女性も…。girlschannel.net「子供いらない」は人に非ず? 肩身の狭い女性も…。 都内の会社に勤める独身のBさん(28)も、年末年始に帰省した地元の女子会で地雷を踏んだ。 「子ども欲しくないの?」結婚したがらないことを不思議がる友人に、こう答えた。 「欲しくない」その瞬間、場が凍...
「子供産まない自由を強調する女性は浅くて未熟」と金美齢氏girlschannel.net「子供産まない自由を強調する女性は浅くて未熟」と金美齢氏私はあえて言いたい。「子どもを産まない自由」を謳歌する女性は、それぐらいの“圧力”は受け入れなければならないと。 もちろん個人の自由は尊重するが、出産できる環境や状態にあるのに、「子どもいら...
+377
-69
-
10. 匿名 2015/08/21(金) 17:24:03
フランスでも30代の女性の4割近くが子どもがいらないというから嘘ではないと思う+592
-28
-
11. 匿名 2015/08/21(金) 17:24:04
子供嫌いな人より、お金がかかりまくる事と収入が増えない・会社もいつどうなるかわからない今のこのご時世で無理!って人の方が多そう+1207
-26
-
12. 匿名 2015/08/21(金) 17:24:36
本音と建前もあるから鵜呑みにしちゃダメだよ
女に生まれたからには 多くの女性はそりゃ本音では
子供欲しい または 欲しかったと思ってる+134
-386
-
13. 匿名 2015/08/21(金) 17:24:42
子供嫌いな男性も増えているから理解してくれる人もいると思う+312
-36
-
14. 匿名 2015/08/21(金) 17:25:34
女は子供が好きで当たり前は幻想だからなあ
+1082
-28
-
15. 匿名 2015/08/21(金) 17:26:04
子供出来ると、自由にお金も時間も使えない
結果 欲しくない
うちの夫婦の場合です。+811
-85
-
16. 匿名 2015/08/21(金) 17:26:54
最近の子供に関するいじめのニュースや事件を観ると恐ろしすぎて産めないと思ってしまう。+708
-37
-
17. 匿名 2015/08/21(金) 17:27:09
子供がいらなければ
男にとっては わざわざ結婚する意味がない+174
-186
-
18. 匿名 2015/08/21(金) 17:27:16
非婚化の幕は開けたよね。+421
-25
-
19. 匿名 2015/08/21(金) 17:27:26
全く欲しくない私からすると
何で そこまで子供に拘るのかが わからない
+853
-54
-
20. 匿名 2015/08/21(金) 17:27:42
いやいやこのアンケートさ、恋人がほしいかどうかでしょ?
その中に子供がほしくないって意見があったってだけでしょ?+244
-24
-
21. 匿名 2015/08/21(金) 17:27:54
欲しくない人って将来のこと不安じゃないのかな?
いや、もちろん産んだからって頼っていいわけではないけどね。
+68
-142
-
22. 匿名 2015/08/21(金) 17:28:02
昔は産まないなんて有り得ないって感じだったけど、今はいらないと思ってる人も多い時代だよね。私は、子供ほしいけどな。+440
-37
-
23. 牛スジ 2015/08/21(金) 17:28:15
欲しくないし、自己管理もできないような私にはつくる資格ない。
嫌なことあったらすぐ引きこもるし、子供が反抗期迎えたら自殺するかもしれないわ。
実際産んでみたら「母」の自覚が出てきて、強くなれるのかもしれないけど…。
+591
-20
-
24. 匿名 2015/08/21(金) 17:28:16
専業希望で子供も要らないという女性はさすがに引かれそう+166
-172
-
25. 匿名 2015/08/21(金) 17:28:54
自分が生きていくのでいっぱいなのに、子供産み育てるって…
口には出さないけど、子供産んでお金に困ったり、子供にも苦労させるくらいなら産まないほうがいいと思ってる。+832
-26
-
26. 匿名 2015/08/21(金) 17:29:13
今20代で結婚してるけど仕事と趣味で忙しいから子供は産むつもりないです
結婚してから夫に打ち明けたけどそれでいいんじゃない、とそもそも子供を持つことに関心がなかった+424
-43
-
27. 匿名 2015/08/21(金) 17:29:15
え、読んだら恋人がほしいかのアンケートだったけど。
どこに子供がほしくない人4割って書いてあるの?+151
-11
-
28. 匿名 2015/08/21(金) 17:29:15
結婚しても子供を養う余裕のない男性なら大歓迎するでしょ「結婚はしても子どもはいらない」と言う男性の本音girlschannel.net「結婚はしても子どもはいらない」と言う男性の本音 (一部抜粋) ◆自分の将来的な収入に自信がないから ・「子育てってお金かかるんでしょ? 今の収入じゃちょっとムリ」(20代男性) ・「子どもができると、広い家…と連鎖的な出費を思うとキツイ」(20代男性...
+181
-17
-
29. 匿名 2015/08/21(金) 17:29:42
学生です。
結婚はしたいけど妊娠出産育児はしたくありません。+359
-62
-
30. 匿名 2015/08/21(金) 17:29:59
相手いないから無理、年齢的に無理、金銭的に無理、
自分の時間なくなるから無理 etc...
個人の自由だけど、将来後悔がないようにしないとこわいよね。。。+205
-29
-
31. 匿名 2015/08/21(金) 17:30:54
20前半で既婚ですが、子供は欲しいけどもっと旅行行ったりいろいろしたいと思ってしまう。
でもやっぱり若いうちに産んだほうがいいと思いますか?
若いうちだと思う人 → プラス
しばらく夫婦2人を満喫した後でいいと思う人 → マイナス+318
-273
-
32. 匿名 2015/08/21(金) 17:30:58
みんな中身読んでる?
子供じゃなくて恋人がほしいかのアンケートだよ。
子供がほしくない人4割なんてタイトルにしか書いてない。+181
-16
-
33. 匿名 2015/08/21(金) 17:31:31
恋愛至上主義の時代は終わったんだと思います。
恋愛とか結婚とかの話題ばかりしてるのは40台50台くらいの人ばかりですね。
バブルの頃は恋愛が第一だったからでしょうね。
+128
-25
-
34. 匿名 2015/08/21(金) 17:31:50
男からすれば子供がいらないなら結婚するメリットないのでは?
取っ替え引っ替えしたほうがいいじゃん+166
-52
-
35. 匿名 2015/08/21(金) 17:32:03
産む前にマイナス面も色々考えられる人はすごいよ。
私なんて産んでからこんなにも拘束されるのか。と思い知ってるから。。
子供は可愛くて可愛くて仕方ないけど、それにしても精神的にキツいときある+329
-21
-
36. 匿名 2015/08/21(金) 17:33:05
こんな時代だから仕方ないのでは?
まぁその中にはのちにやっぱり欲しかったって後悔する人もいるかもしれないけどね。+157
-23
-
37. 匿名 2015/08/21(金) 17:33:09
学生ですが私も絶対いらない派です。
したいと思える人がいたら結婚はしたいけど、頑なにいらない派なので欲しい派だったらどうしようとか今からたまに心配してる。+167
-39
-
38. 匿名 2015/08/21(金) 17:34:06
子供いらない人は結婚するメリットってあるの?めんどくさい親戚付き合いもしなくていいし、嫌いになったらさっと別れられるじゃん。向こうの親のめんどうも見なくていいし。それでも結婚するのは愛してるから?それなら子供ほしくなりそうだけど…よう分からんな。+162
-95
-
39. 匿名 2015/08/21(金) 17:34:11
22さん
前半は同感。
私は子ども欲しくないけど。+23
-12
-
40. 匿名 2015/08/21(金) 17:34:33
子供がほしくない人4割とか絶対嘘だろ。
実際このアンケートだって、恋人がほしいかのアンケートだし。
もし本当にそうなら、日本終わる。+115
-89
-
41. 匿名 2015/08/21(金) 17:34:51
周りも結構多い!
私もそうだったけど、結局子ども作ることにしていざ妊娠すると、まだ産まれてもないのに愛しい!胎動感じるたびに幸せになる!
女は自然とこうやって愛情が湧いてくるもんなんだね…
この経験がなければ、一生子どもに執着してないだろうと思う。+88
-82
-
42. 匿名 2015/08/21(金) 17:35:28
できないの間違えなら国が悪い+28
-29
-
43. 匿名 2015/08/21(金) 17:35:49
子供いらないけど好きな人と結婚したい だと?
誰がそんな女と結婚するかよ
+96
-120
-
44. 匿名 2015/08/21(金) 17:35:57
20代前半と後半では考え方変わってくるよね
+195
-21
-
45. 匿名 2015/08/21(金) 17:37:51
結婚前に話し合っておくべき。
結婚してからだと色々面倒。体質でできないとかは別だけど。+149
-7
-
46. 匿名 2015/08/21(金) 17:38:40
中身読んだけど、恋人ほしくない=子供ほしくないになるの?
全く違うと思うけど。
これ書いた人大丈夫?+187
-6
-
47. 匿名 2015/08/21(金) 17:39:08
子供がいるから将来安泰なの?
そんなわけないよね。
例えば、何をしてもらえるの?+238
-43
-
48. 匿名 2015/08/21(金) 17:39:14
子供は嫌いじゃないけど、経済的・精神的余裕がないので現時点では作ろうとは思わない。
こういった考えも、結婚相手によって大きく変わるのかな?
独身なのでそこのところ分からない。+90
-5
-
49. 匿名 2015/08/21(金) 17:39:49
夫婦で欲しくないって言ってても、
若いときはいいけど
まわりの友達たちがみんな子ども産んで成長したら
やっぱ欲しくなるんじゃないかなあ。
それでいざ作ろう、って思ったら30代後半、
子どもできにくくて不妊治療してる人多いよ。
20代で産んでれば30代なんて小学生だもんね。
+234
-69
-
50. 匿名 2015/08/21(金) 17:40:15
34さん
元カレがそんな感じだった。
結婚の話をなんとなく将来の展望で話したら、冷たくなって結局別れ話に。
まぁまぁイケメンでエリートでモテるから、彼女の代わりなんていくらでもいるんだと思う。+58
-9
-
51. 匿名 2015/08/21(金) 17:40:50
そんなこと言っても、周りでは物凄い出産ラッシュだよ。あんまりこういうトピックス真に受けないほうがいいと思う。。+114
-46
-
52. 匿名 2015/08/21(金) 17:40:53
私の母までの世代は、女の幸せと言えば子育てだったと思う。可愛い子供を育てて、成長を見守る幸せ。
でも、私にとっては仕事で自己実現、好きな時に行きたいところへ旅に出る、恋人とオシャレして話題の店でディナーする、思い切って高いワインを呑む、と言う生活を捨ててまで女の幸せは子育てだとは思えない。
その考えを未熟だと言われれば、そうなのかなぁーとは考えるけど。+225
-38
-
53. 匿名 2015/08/21(金) 17:41:36
恋人のアンケートじゃん。
タイトル盛りすぎ。+96
-4
-
54. 匿名 2015/08/21(金) 17:42:17
子供欲しいから結婚するわけではなく、
子供が出来ないから夫婦仲破綻するわけでもない
子供いないなら結婚する意味ないって人、
子供が独立したらどうするの?+167
-30
-
55. 匿名 2015/08/21(金) 17:42:50
育てにくい世の中じゃん
地球だっておかしくなってるし+149
-16
-
56. 匿名 2015/08/21(金) 17:43:31
54子供が独立したら二度と会えないのか?笑+39
-37
-
57. 匿名 2015/08/21(金) 17:44:15
ただの普通の恋愛ドラマが流行らなくなったように、今は恋愛に興味がないんだと思いますよ。
+82
-6
-
58. 匿名 2015/08/21(金) 17:44:21
子供要らない+139
-19
-
59. 匿名 2015/08/21(金) 17:44:36
49
周りや芸能人が出産ラッシュだからって欲しくなるのは流されてるだけでは?
実際問題、妊娠したら愛情持って育てられるのかな?
そして後悔はしないのかな?+73
-16
-
60. 匿名 2015/08/21(金) 17:45:04
56
では、子供がメインの結婚なんだね。+73
-18
-
61. 匿名 2015/08/21(金) 17:45:57
子供が居れば避けては通れない面倒事もあるのは事実だからなぁ、そう言う結果が出たとしても仕方ないかも知れない。+40
-6
-
62. 匿名 2015/08/21(金) 17:46:09
発達障害が遺伝したら可哀想だから子供欲しくない+130
-6
-
63. 匿名 2015/08/21(金) 17:46:43
恋人ほしいかのアンケートじゃん
嘘ばっかwwwww
4割とか嘘って普通に考えればわかる+48
-16
-
64. 匿名 2015/08/21(金) 17:47:18
60子供メインの考えはダメなの?子供産まれたら自然と子供中心になるよ。+29
-24
-
65. 匿名 2015/08/21(金) 17:47:22
周りの子ども嫌いな女の人でもいざ妊娠したら、嬉しそうだけどな。ニコニコとベビー用品揃えたりして。女ってそういうものなんだなぁって思ったけど。+120
-36
-
66. 匿名 2015/08/21(金) 17:47:55
やっぱり、付き合う前に子供が欲しい・欲しくないか話し合ってから付き合うべきなのかな。
「30過ぎた女性と何年も付き合っておいて、捨てるなんて最低だ!」
ってよく言われてるけど、男だって同じだよね。
男だって若い方が良いに決まってるし。
でも、付き合う前にそんな確認したら重い女とか思われそうだし。
あぁ難しい…。+93
-3
-
67. 匿名 2015/08/21(金) 17:48:10
産むとしてもひとりでいいかな。+62
-5
-
68. 匿名 2015/08/21(金) 17:48:41
私もいらない。でも一生いらないわけでもない。今21歳ではいらない。
子供産んだ友達みんな「胸が垂れた、乳首がでかくなった、形が変わった、左右離れてる」とか言うから、21歳で胸の形、垂れたくないからまだいらない。+22
-28
-
69. 匿名 2015/08/21(金) 17:49:16
「子供産まない自由を強調する女性は浅くて未熟」と金美齢氏girlschannel.net「子供産まない自由を強調する女性は浅くて未熟」と金美齢氏私はあえて言いたい。「子どもを産まない自由」を謳歌する女性は、それぐらいの“圧力”は受け入れなければならないと。 もちろん個人の自由は尊重するが、出産できる環境や状態にあるのに、「子どもいら...
+22
-53
-
70. 匿名 2015/08/21(金) 17:49:16
54
子供できなくて夫婦仲破綻なんて普通にある
知らないのはまだまだ世間知らずなだけ
+80
-38
-
71. 匿名 2015/08/21(金) 17:49:49
昔は結婚しなくても種だけもらって子供は産みたいと思っていたが、世の中を知らないから言えることだった。
三十路になり産みの苦しみや育児の大変さ、お金がかかることを周りから聞いて自分の世話もできてないのに子供なんか無理だと思うようになった。
もちろん彼氏なんかいないから結婚は諦めている。少子化抑止に貢献できないから、独身税みたいなのができたら払おうと思う。+120
-11
-
72. 匿名 2015/08/21(金) 17:50:22
恋人がほしいか?のアンケートじゃないじゃん?
恋愛が面倒だから子供いらないってことでしょ??
子供が欲しいか?のアンケートだとおもうよ?
それこそちゃんと読んだの?+17
-14
-
73. 匿名 2015/08/21(金) 17:50:52
59
その芸能人金貰って少子化対策宣伝してるのかとさえ思う
子供殺したり、虐待してるニュースばかり後々やってるのに
+26
-7
-
74. 匿名 2015/08/21(金) 17:51:36
世間の人はこうやって変な情報に騙されるんだね(笑)+87
-11
-
75. 匿名 2015/08/21(金) 17:51:40
21歳なんてまだまだ遊んだほうがいいよ。
31歳になれば考えも変わるかもよ。+113
-10
-
76. 匿名 2015/08/21(金) 17:51:53
4割もいるなら喜ぶ男性はいると思うよ。
その中でも特に、結婚後もバリバリ働いてくれる(兼業主婦)女性なら大歓迎じゃないかな。
その分お金の面で男性は気が楽だし、子供がいないからお互い好きな事が出来て、もし離婚となっても子供がいないなら簡単。
ある意味男性側にメリットがあるかもね。+85
-9
-
77. 匿名 2015/08/21(金) 17:52:39
70
子供がいるから破綻しない家庭で育った子供は大変だろうね+63
-13
-
78. 匿名 2015/08/21(金) 17:52:55
産みたい人が産めばいいと思う。ただその価値観を産みたくない人に押し付けないで。+222
-9
-
79. 匿名 2015/08/21(金) 17:53:18
少子化が進むわけだね+27
-16
-
80. 匿名 2015/08/21(金) 17:54:01
私も結婚はしたいけど子育ては絶対にしたくない。
もうすぐ子どものいる主婦が出てきていっぱい批判されそうだけど。
本当に要らないんだよね…+153
-9
-
81. 匿名 2015/08/21(金) 17:54:15
いや、4割ウソだろ。
どこにもそんなデータ出てないじゃん。
ちゃんと読んでる?+48
-11
-
82. 匿名 2015/08/21(金) 17:55:41
会社の50前のおっさんが、若い子にお前彼女は?彼女つくれよ!コンパしようぜ!早く結婚しろよと、そんな話ばっかり。言われてる若い子は興味ないみたい。
ほんとこれくらいの歳の人ってそんな話ばっかりで気持ち悪い。+97
-14
-
83. 匿名 2015/08/21(金) 17:56:39
生まれた時から子供生みたいぜなんて思ってたらそっちの方がおかしい+53
-3
-
84. 匿名 2015/08/21(金) 17:57:33
今の日本で子ども産み育てたいなんてベンチャー過ぎて…+94
-12
-
85. 匿名 2015/08/21(金) 17:58:14
結婚して子供作れなくても周りと決して比べてはいけないね
自分は自分で人は人っていう意識は大事です
私は相手すら居ないので偉そうな事言えませんが+41
-2
-
86. 匿名 2015/08/21(金) 17:59:10
72
政府が最近発表した2015年度版「少子化社会対策白書」では、第1子を出産する平均年齢が、13年時点で30.4歳と前年より0.1歳上昇し、晩産化がさらに進んでいることを裏付ける結果になりました。晩婚化も進んでおり、女性の平均初婚年齢は、13年で29.3歳だったそうです。25歳のクリスマスケーキになぞらえられていたのも、今は昔。
この白書を受け、内閣府が14年度、20~39歳の男女を対象にした意識調査によると、未婚の男女に恋人が欲しいかどうか質問した結果は、「欲しい」が60.8%、「欲しくない」は37.6%。「欲しくない」と回答した人のうち、女性は39.1%、男性は36.2%でした。
どこに子供がほしいかのアンケートってか書いてありますか?+46
-5
-
87. 匿名 2015/08/21(金) 17:59:46
別に4割が信ぴょう性無くても結構
いらない、欲しくない、産まない+104
-10
-
88. 匿名 2015/08/21(金) 18:01:02
私も独身の頃は子供にあまり興味ないし、欲しいと思った事もなかった。
結婚して、夫と暮らすようになって、この人の子供なら欲しいなって思うようになった。
そんなもんじゃないかな。
後は、アラフォー近くになって出産のリミットが迫ると本能からか欲しくなるって事もあるみたい。+84
-16
-
89. 匿名 2015/08/21(金) 18:01:52
政府が最近発表した2015年度版「少子化社会対策白書」では、第1子を出産する平均年齢が、13年時点で30.4歳と前年より0.1歳上昇し、晩産化がさらに進んでいることを裏付ける結果になりました。晩婚化も進んでおり、女性の平均初婚年齢は、13年で29.3歳だったそうです。25歳のクリスマスケーキになぞらえられていたのも、今は昔。
この白書を受け、内閣府が14年度、20~39歳の男女を対象にした意識調査によると、未婚の男女に恋人が欲しいかどうか質問した結果は、「欲しい」が60.8%、「欲しくない」は37.6%。「欲しくない」と回答した人のうち、女性は39.1%、男性は36.2%でした。
なぜここから、「子供がほしくない女性4割」になるのか。+53
-8
-
90. 匿名 2015/08/21(金) 18:02:57
たぶん自分自身が安定して幸せで、こんな素敵な人の子供を作りたいなと思えるまで無理だな…
残虐なニュースを聞く度に悲しくなるし、現時点で安定した愛情を注げる環境に居ない27歳です+27
-2
-
91. 匿名 2015/08/21(金) 18:04:34
21
子供を産んで育てるのが一番不安
幼少期は病気にならないかいじめられてないか、
中高年では成績、お金、大人になって独り立ちしても会社や結婚など自分以上に悩むと母が言ってたよ!
母は専業主婦だから子供や夫の学校や会社の話を聞けて、自分も社会に繋がっていると感じ、孤独感がないことが、結婚して良かった唯一の点と話してた!+46
-4
-
92. 匿名 2015/08/21(金) 18:06:39
だけど実際、結婚したくて婚活頑張ってる人も40過ぎて諦めてる人周りに少なくないからなぁ。
したくても出来ない人がいる一方で、できるかもしれないのにしたくないって言い切ってる人もいるんだね。+31
-5
-
93. 匿名 2015/08/21(金) 18:08:02
子供を産み育てるのは、本当に大変。
でも、だからこそ面白い。
子育ての大変さばかり考えないで、楽しさも考えてみてほしいな。+36
-38
-
94. 匿名 2015/08/21(金) 18:08:20
男性も子供欲しいと思わない人はいると思うよ。
でもそういう男性はそもそも結婚自体も必要だと思ってないから結婚もしたがらない。
今の非婚化は進んだのは子供いらないから結婚する必要ない、恋愛も必要ない、面倒なだけってなってる。+52
-2
-
95. 匿名 2015/08/21(金) 18:08:25
逆に聞きたい。
子ども産むメリットって何ですか?+133
-34
-
96. 匿名 2015/08/21(金) 18:09:07
男はいくつになっても欲しければ作れるから真剣味がない気がする。
子どもを自分から欲しがる男もあんまりいない気がするし。
女はタイムリミットあるからね。
今は欲しい気持ちにならなくても仕事も遊びも充分気がすむまでやったら好きな人の子どもを
産みたくなったりする場合もある。
そうなってからじゃ遅い時もあるから真剣に考えなきゃね。
いらない人がいてもおかしくない世の中だし。
私は35過ぎたら急に欲しくなって産んだから後悔して欲しくないな。
余計なお世話かもだけど。+53
-20
-
97. 匿名 2015/08/21(金) 18:10:44
64
駄目ではないけど、
パートナーの存在意義は何?
もし、二人の間に子供が出来なかったら別れるの?+25
-8
-
98. 匿名 2015/08/21(金) 18:13:11
青いスタスィオン!+3
-1
-
99. 匿名 2015/08/21(金) 18:13:56
結婚前に話あったほうがいいね。「子どもはいらない」と合意して結婚したのに、妻が「ほしい」と言い出したら離婚?girlschannel.net「子どもはいらない」と合意して結婚したのに、妻が「ほしい」と言い出したら離婚? 男性は「妻が子どもを望んでいたら、絶対結婚しなかった」というほどに意思は固く、離婚も視野に入れているという。結婚前にした「子供は作らない」という口約束を妻が破ったこと...
+25
-0
-
100. 匿名 2015/08/21(金) 18:14:40
子どもほしくないって、普通なんじゃないかな?
相手あってのことなんだから。
子育てに自信ないけど、愛する人との子どもはほしくなって作るんじゃないの?
だからまずは結婚だよ。
逆になんでもいいから子どもほしい、って言ってる人の方が不自然だわ。+105
-12
-
101. 匿名 2015/08/21(金) 18:15:04
パートナーは家族だよ。
家族が増えるのは普通に嬉しいよ。
何人産むかは自由。+35
-13
-
102. 匿名 2015/08/21(金) 18:15:53
子ども1人大学まで行かした場合のかかるお金を考えると、諦めざるを得ない。
自分のためにお金使いたい。+50
-10
-
103. 匿名 2015/08/21(金) 18:18:11
子育てを楽しめる人もいれば楽しめない人もいるんです。
価値観を押し付けることだけは勘弁
私は小さい子どもは大好きだけど、自分の子供を欲しいと思わない‼+91
-10
-
104. 匿名 2015/08/21(金) 18:18:49
時代は変わるんですね…
アラフォーの私には考えられない調査だわ
女の幸せは結婚、出産でした
子どもは男の子と女の子ふたりで専業主婦で…
幸せの定義は変わるんですね+47
-35
-
105. 匿名 2015/08/21(金) 18:19:06
子供産む産まないも自由だし人それぞれ
だけど思っていたより多かった
子供産むのには、メリットとかそういうものではないしね
お金もかかるし時間も削られるし大変。いわゆるデメリット?だし
それでも私は、産みたいな。自分の子供の成長を見るのはとてもたのしいことだとおもうし
辛いことや苦しいことがあっても子供がいたら頑張れる気がする。
現実は甘くないだろうけど。育てにくい世の中だし。
+47
-15
-
106. 匿名 2015/08/21(金) 18:19:13
76
男「同棲かカップルの状態で十分です。結婚してなければ別れるのはさらに簡単なので。」+44
-2
-
107. 匿名 2015/08/21(金) 18:19:29
若い人は子供欲しいなんて思わないんじゃない?
自分もそうだったけど30歳ぐらいになったらかわったよ
若い時は仕事で一杯だし結婚もしたくないし子供もいらなかった
+45
-7
-
108. 匿名 2015/08/21(金) 18:19:38
まずガキが大嫌い!+54
-18
-
109. 匿名 2015/08/21(金) 18:20:47
70 同感。
知り合いで結婚後10年近く子供ができなくて、奥さんが「子供ができないので別れてもいいよ。」
と言った人いたよ。
その後不妊治療でお子さん授かったけどね。+9
-3
-
110. 匿名 2015/08/21(金) 18:23:04
産む前にいらないと決めている人はそれでいいと思う。
私は産んで後悔してるから。+97
-14
-
111. 匿名 2015/08/21(金) 18:23:05
したくない人は出産しなくてもいいと思う。
結婚して欲しいとも付き合って欲しいとも言われないまま終わる人も世の中にはいるから仕方ないよ。+35
-2
-
112. 匿名 2015/08/21(金) 18:23:11
みんな余裕がないんだよ。
赤ちゃんの鳴き声も子どもの声も騒音で、ベビーカーは迷惑な存在。
子育てできる社会じゃなくなってきている。+122
-11
-
113. 匿名 2015/08/21(金) 18:23:50
上戸彩みたいに誰もいないうちから生みたがってる人ははっきりいっておかしい+50
-36
-
114. 匿名 2015/08/21(金) 18:27:27
子ども産むメリット、結婚するメリット。
これよく言うけど、頭でっかちだなーと思うわ。
そんなもん、人に聞くもんじゃなくて、経験して初めて分かる事だよ。
なんでもかんでもメリット、デメリットを考えるような計算高い人は、結婚どころか、まともな人間関係を築くことすら難しいよ。+117
-34
-
115. 匿名 2015/08/21(金) 18:28:05
昔から子供欲しいと思っていて憧れだった。
だから、結婚できたら子供欲しい人がいいな。
でも、お金がなかったら子供も育てられないし。そう思うと収入がそれなりにないとだし
難しいな。
そう考えていたら一生結婚もできないや。笑+39
-1
-
116. 匿名 2015/08/21(金) 18:29:07
デキ婚じゃないけど
子供産まないんだったら
私は結婚してなかったと思う(--;)
正直、子供が欲しいから結婚しただけで。
子供いないならお付き合いのままでいいよね(゚゚;)+20
-39
-
117. 匿名 2015/08/21(金) 18:29:47
生まれてから意識もなしに子供生んでるのっておかしいよ
絶対
子供要らない+42
-14
-
118. 匿名 2015/08/21(金) 18:30:41
私も別に欲しくないけど、旦那が欲しい欲しいってしつこいから、じゃあいいよ。みたいな。
私も年齢的にギリギリだったから、結果的には良かった。+13
-20
-
119. 匿名 2015/08/21(金) 18:33:26
子無し既婚者だけど子供いらない!ってはっきり言える人すごいな…
やっぱり友達や同級生や周りの人が妊娠出産していくと焦るし「子供作らないの?」って言われるのすごくキツイ
夫婦2人仲良くて共働きして稼いだお金で旅行したり贅沢な暮らしはそりゃ素敵だけどその考えはあまり理解してもらえない
結婚→子供作るのが幸せっていう人多くないですか?
田舎に住んでるからかな
+119
-9
-
120. 匿名 2015/08/21(金) 18:34:12
子供なにがなんでも欲しい家族欲しいって人は、低所得と高所得者だと思う。
中流は、結婚しないかしても小梨選択してるよね。
+46
-24
-
121. 匿名 2015/08/21(金) 18:35:11
子供が欲しい男性は30までには持ってる。
それ以上でいないのは子供が嫌いな人、好きじゃない人、相手の顔とスタイルが気にいらないから。できなかったって人はいない。
ブサイクな子供はいらない。
+20
-15
-
122. 匿名 2015/08/21(金) 18:35:25
文科相が高校の保健教育用に配る副教材の中で、22歳をピークに妊娠率が下がる、妊娠に適したのは20代っていう資料を載せるみたいだけど、実際には就職して間も無い世代だし、数字だけ示されてもなかなかピンとこないだろうね。+56
-3
-
123. 匿名 2015/08/21(金) 18:35:57
他人が子供が欲しくないのはかまわない。
ただ、年取って考えが変わっちゃって40歳くらいから不妊治療始めるなら、助成金はもらわないで自腹でやって。+82
-16
-
124. 匿名 2015/08/21(金) 18:39:16
目指したけど、医者になれなかった自分からしたら、自分のような馬鹿な遺伝子は残したくないと思ってしまう。
親戚中は医者ばっかりなのにね(泣)
遺伝には勝てないとつくづく思うよ。+12
-19
-
125. 匿名 2015/08/21(金) 18:42:04
114
若者はコスパを重視する時代だしね。結婚も子供もコスパが悪いなら必要ないって思ってる。26歳公務員男性「結婚にはメリットがない。コスパ悪い」…「恋愛の価値」低下girlschannel.net26歳公務員男性「結婚にはメリットがない。コスパ悪い」…「恋愛の価値」低下 一極社会:結婚「コスパ悪い」 「恋愛の価値」低下 - 毎日新聞少子化が進む東京は、地方に比べて物価が高く、恋愛や結婚にも経済事情が影を落としている。特に、不況しか知らないバブル...
+37
-7
-
126. 匿名 2015/08/21(金) 18:44:39
119
田舎はその傾向強いね
子どもいて一人前みたいな価値観+72
-3
-
127. 匿名 2015/08/21(金) 18:45:20
実際、世帯500万円程度で子供1人以上いる家庭でローンで家買ってる人は、10〜15年くらいで破綻って言われてるし、小梨か1人っ子選択すればいいけど、先読み出来る人は考えるよね。+41
-12
-
128. 匿名 2015/08/21(金) 18:47:10
私も強がりではなく純粋に、自分に似た子供ができたら可哀想と思い、いらないって思っている。
今までの彼には言ってないけど、飲み会の時に仲良しの異性の同僚に言ったら、何でもったいなーい!と絶句された。
でも、多分変わらないと思う。+58
-3
-
129. 匿名 2015/08/21(金) 18:47:43
周囲の子連れが軒並みうっとうしいので、彼女たちと同じステージに立つのが嫌+38
-11
-
130. 匿名 2015/08/21(金) 18:47:45
114
そうそう、やたらと子供を持つメリットは何ですか!?って息巻いてる人いるけどさ、自分の趣味や仕事なんかと子供を持つ事を天秤にかけるなんておかしい。
趣味や仕事も大事だけど、我が子を持つ幸せに比べたらちっぽけに決まってんだろ。
+34
-67
-
131. 匿名 2015/08/21(金) 18:49:36
日本は少子化っていうけど
面積の割に人口多すぎ
安倍は年金とかのためにうるさいけど
子供に支えてもらわなきゃ運営出来ない制度の方がおかしい+109
-7
-
132. 匿名 2015/08/21(金) 18:50:58
130その考えウザいよ笑
今の子は、みんな考えてるよ。
子供持つ事がステータスではなくなってきてるのに、おばさん丸出し。
先進国の宿命だよ、少子化は。+84
-23
-
133. 匿名 2015/08/21(金) 18:51:56
わたしの子供に産まれてきたら、子供が可哀想。
うちは、毒親(人格障害)と精神病の遺伝子があるから、世の中に迷惑をかけないためにも、うちの遺伝子はわたしの代で終わらせる。+99
-1
-
134. 匿名 2015/08/21(金) 18:53:04
自分の時間が無くなるから嫌
自分の仕事に影響するから嫌
自分の趣味の時間を取られるのが嫌
自分自分自分。
みんなどこまでも自分なのね。
40歳になっても50歳になってもそうやって生きてくのかね。
ほんとに、一体世の中どんなんなってんだよ(呆)+50
-69
-
135. 匿名 2015/08/21(金) 18:56:04
132
子供を持つ事がステータスだなんて考えるの?
そんな事考えた事も無いからびっくり。
ステータスとかそういう問題で子供を持つなんてほんとに寂しいね。+91
-11
-
136. 匿名 2015/08/21(金) 19:00:54
最近こういうトピ読んで思うけど、結婚出来ない女が増えたっていうのも納得だな。
相手を思いやる気持ちより自分の事ばかり考える人なんて人として魅力が無さ過ぎる。+47
-41
-
137. 匿名 2015/08/21(金) 19:03:50
もう、みんな子宮取っちまえよ!
身体は女でも中身はまるで男だもん(笑)+24
-44
-
138. 匿名 2015/08/21(金) 19:05:51
お金に余裕があったら欲しいけど、
旦那の給料だけじゃギリギリって感じだったら産むのためらうなぁ…
産んでもしばらくして保育園に預けて、また働いて家事と育児とで疲れたくないなって思っちゃう私は考えが子どもなんだろうな…+34
-4
-
139. 匿名 2015/08/21(金) 19:07:03
134
自分が産みたいから生んだじゃん
もしかしてあんた子供に頼まれて生んだ?ww+66
-10
-
140. 匿名 2015/08/21(金) 19:10:13
137
何も考えずボコボコ産む貧困層に言えば?
あんた産むしか能がないの?って(笑)+60
-7
-
141. 匿名 2015/08/21(金) 19:10:16
133
哀しいね。+3
-1
-
142. 匿名 2015/08/21(金) 19:11:12
ここ見てると、やっぱり低所得の集まりだなと短絡的で感情的だもんね。
冷静に分析してる人にマイナスついてるもんね。+36
-24
-
143. 匿名 2015/08/21(金) 19:20:29
自分のDNAを後世に伝えるのが生物の本能だと思ってたけど
今の日本が豊か過ぎて恵まれすぎててもっと楽しいことに
費やしたほうがいいとか、自分のためにお金や時間を使った
方がいいって男女とも気がついちゃったんじゃないの?
恋愛も面倒くさいという時代もうなづけるし、
そういいものでもないよ。+67
-5
-
144. 匿名 2015/08/21(金) 19:21:05
育てられるような環境もないし、育てる勇気も自信もない。
自分の子孫は決して残しちゃいけないと思う。
私自身がロクな人間じゃないから。+50
-3
-
145. 匿名 2015/08/21(金) 19:21:08
※96
男にはタイムリミットない?
寝言だなぁ+37
-15
-
146. 匿名 2015/08/21(金) 19:22:53
大学に行かせるのがあたりまえになったので子供いらない。
大学費用×子供の数だから産まない。
国立大学でも年80万もいるし無理。
結婚したら老後費用を貯めて老人ホームへGO+51
-4
-
147. 匿名 2015/08/21(金) 19:24:49
本能って痛いか気持ちいいかとかそういう感情だよ
何で種を後世に伝える事が本能だと思うの?
謎
そんな事を思ってる人いるの?
(思うっていうのは本能)+3
-23
-
148. 匿名 2015/08/21(金) 19:25:26
むしろ生物で見ても自分の遺伝子を後世に伝える事を本能にしてる生物っているの?+8
-12
-
149. 匿名 2015/08/21(金) 19:26:04
どっちかと言うと本能に従っていたい事を避けていたら、種が保存されただけ+4
-0
-
150. 匿名 2015/08/21(金) 19:26:24
もうそんな使わない子宮ならカバちゃんにでもあげたら?
ニューハーフの人の方がよっぽど女らしい気がする。+10
-31
-
151. 匿名 2015/08/21(金) 19:26:59
子どもを産むメリットって・・・
ただ可愛い!!
それだけ!!!
金も時間もほとんど全てを奪われるのわかってても産むのは自分の子が可愛いからしかないよ。
少子化とか自分の老後とか考えて産んでる人なんていないでしょ。
可愛いか可愛く思えないかの違いじゃない?
自分の時間もお金も体型すらも比較にならない程可愛いよ。
産む自由、産まない自由。
+78
-22
-
152. 匿名 2015/08/21(金) 19:27:22
出産が怖い…と思い続けてたけど、最近無痛分娩の存在を知っていけるかも?と思った。
あとは産休育休産後復帰の充実した職場と、私を貰ってくれる旦那だけだ笑+26
-5
-
153. 匿名 2015/08/21(金) 19:29:43
子供産まない条件で結婚しましたよ。
旦那も結婚前に同意済みの上で。
だって人生に必要ないから。それだけ。+73
-21
-
154. 匿名 2015/08/21(金) 19:33:19
趣味も旅行も仕事も人生永いんだから後でいくらでも出来る。子供は制限がある。なので、よく考えて考えて決意してほしい。やっぱり…と思ったら遅かったと後悔しないように。+50
-10
-
155. 匿名 2015/08/21(金) 19:34:16
誰も相手いないけど子供欲しい
もちろん誰でもいいから子供欲しいなんて思ってはいないけど
現実は甘くないと思うけどやっぱりほしい+14
-5
-
156. 匿名 2015/08/21(金) 19:34:40
今はまだ若いし健康だから強気なんだよ。
私介護業界で働いてたくさんのご老人と接してきましたが、ばあちゃんになった時に身体も心も弱った時に、子供も孫もいないのはこたえるよ。
本当に想像以上に寂しいよ。
他のおばあちゃんは孫も来て賑やかにやってるのに自分はただ日々をこなすだけだよ。
想像してみなよ。
+87
-40
-
157. 匿名 2015/08/21(金) 19:36:38
私は子供が出来ないけど、周りに心配かけたくないから、欲しくないといってます。+25
-1
-
158. 匿名 2015/08/21(金) 19:36:45
今の30歳以下の人達に「キャンディ・キャンディ」を読んでもらいたい。
あれは人生において大切なことが書いてある。+6
-15
-
159. 匿名 2015/08/21(金) 19:38:09
生物の世界では雌は子供を産まないものだよ
ミツバチとか+9
-3
-
160. 匿名 2015/08/21(金) 19:38:45
20代のとき、欲しくなかった
今30代、やっぱりいらんw+89
-12
-
161. 匿名 2015/08/21(金) 19:39:01
子供を持つ事=廊下
だと思ってる
いつまでも若いままでいられる
立場だけでも・・・
子供さえいなければ+7
-20
-
162. 匿名 2015/08/21(金) 19:39:52
近所の子供からきれいなお姉さんと呼ばれるのと、だれだれちゃんのおばさんと呼ばれるのでは大違い+7
-24
-
163. 匿名 2015/08/21(金) 19:42:38
今、高校生です。
結婚したら子供欲しい、と思うのは思うのですが、
専業主婦になるつもりは全くありません。
やりたい仕事があって、その仕事をするために勉強を必死に頑張ってます。
でも仕事を続けながら子供を産んで育てて…
かなり厳しいだろうな、中途半端になるくらいなら子供作らないほうがいいかな、と思ってしまいます。結婚もしないほうがいいかもしれないですね。
子供にはお金がとてもかかるし、産休や育休や時短勤務は周囲から迷惑がられるらしいし、保育園も足りないというし、仕事も家庭と同じくらい大事だと思いますし。
しかもそんな女と結婚したい男なんているのか?と。
そういうわけで、今のうちから結婚も子供もナシの予定で、色々と計画中です。
+16
-26
-
164. 匿名 2015/08/21(金) 19:42:57
ママ友付き合いで病みそうで怖いから迷う+45
-11
-
165. 匿名 2015/08/21(金) 19:43:09
甘く考えてていらないって言ってる人は後悔するかもしれないね
まあ自分ですが…
親が介護必要になって痛感したよ
あと40手前になって欲しくないじゃなくて、もう生めないんだっていう現実の絶望感はすごかった
私は一人っ子なんで、自分が親みたいに体が思うように動かなくなった時、認知症が始まった時
最低限の手助けを役所で手続きしてその手配をしてなんていうのはとても無理だなって
仮に子供生んだからってそういうのをやってくれるかもわからないけど
今現在の介護制度にしたって「動ける人がいるのありき」での制度だからね
ヘルパーさんは病院までは送ってくれても病院の中にはついてきてくれないとか
病気で視力が5割もなくても自分で書かないといけないだし
老人ホームに入るにしたって、いきなりはいどーぞ!って入れないし
孤独死まっしぐらだなーって思う
+41
-17
-
166. 匿名 2015/08/21(金) 19:46:58
162
近所の子に「きれいなお姉さん」って呼ばれる人は、
子供産んでも「○○ちゃんの綺麗なお母さん」って呼ばれるよ
子供産んだのを老化で容姿が劣化したことの言い訳にしちゃダメ。綺麗な人は子供産んでも綺麗です。+81
-12
-
167. 匿名 2015/08/21(金) 19:47:30
うちの親たちも子供を生まなければもっといい人生だったって日ごろ言ってる
子供に労力かけても何も残らないって+41
-16
-
168. 匿名 2015/08/21(金) 19:49:48
子供に労力かけないでもっと自分の好きな事をやってたら充実した人生を遅れたかもと
子供の面倒を見ないでやりたい事やいきたいところ
楽しみたい事
やってれば+6
-3
-
169. 匿名 2015/08/21(金) 19:51:05
166
きれいでも、称号はおばさんだよ
+22
-19
-
170. 匿名 2015/08/21(金) 19:55:19
子供ほしい。大変だししっかり産んで育てられるか・・って思うと不安だけど
でも、そもそも結婚できない
母が孫ほしいだって。残念だけど無理かもね 笑
兄も私も結婚できなさそうだよ。このままだと+7
-4
-
171. 匿名 2015/08/21(金) 19:56:18
156
子供を授かれなかったのか、自分より先に亡くなったのか
どちらにせよ他人と比べて寂しそうとか比較したり同情されるの
自分なら不快だし、立場を考えたら思っていても他言しないものだよ。
+27
-10
-
172. 匿名 2015/08/21(金) 19:57:15
134
そうやって祖母に怒られ、結婚し出産し産まれたのが私。
自由が無くてイライラして、子供の頃からやつあたりばかりされてました。辛い子供時代でしたね。
私が成人した頃に、少し気持ちがおさまったようで、祖母の言うことばかり聞いてきた人生だったからあなたは好きな事をしなさいと言われました。
私は産むつもりありません。+55
-7
-
173. 匿名 2015/08/21(金) 20:03:09
意外…。子供いらないってのは男の方が多いイメージあった。
男って「子供を可愛いと思えない」「母親になるのがいやだ。ずっと恋人のままでいてほしい。」「子供が出来ると彼女の愛が全部子供にいきそうで嫌だ。」って考えの人多いよ。+19
-8
-
174. 匿名 2015/08/21(金) 20:04:56
173 女性が男性化してきてるのよ。+43
-10
-
175. 匿名 2015/08/21(金) 20:05:14
凄く勘違いしてる人多いけど男性も女性も自分は子供嫌いだからって言う人ほど自分の子供生まれたら
いままでが嘘みたいに溺愛したりする。逆に子供大好き公言てた人ほど子供に夢見すぎてて実際子育てし始めたら挫折にぶつかる人っていると思う。
私も元々子供好きじゃないけど産んでからはよその子も可愛く見えるようになった。まぁ不細工な子見ると将来可哀想って思うけど。+28
-26
-
176. 匿名 2015/08/21(金) 20:06:02
結婚とか子供を躊躇するって言うのはね、
一生を左右する事だから理解出来るけど、
恋愛すら面倒って言うのはちょっとわからないや。
ビッチでゴメンね。+38
-8
-
177. 匿名 2015/08/21(金) 20:06:28
子供は嫌いじゃないよ
子供のいる自分が嫌い
+22
-6
-
178. 匿名 2015/08/21(金) 20:07:46
173
それが理由ならまだ可愛いよ。
自分に甲斐性ないから妻に共働きで希望
できたら親の介護も分担(主に妻が)希望
子供の世話より大人二人で楽に生きたい
こんな打算的な男なら、女も結婚出産から遠のくわ+38
-4
-
179. 匿名 2015/08/21(金) 20:09:32
174
なるほど。+2
-0
-
180. 匿名 2015/08/21(金) 20:10:08
174
女性は男性化していないよ
男性と女性は立場が逆だから
男性の立場は子供に妻が取られる~
女性の立場は別に関係ない
男性の要求に応えるように進化したのでは・・・+8
-16
-
181. 匿名 2015/08/21(金) 20:10:17
結婚する前からいらないなら産まないほうがいいよ
産んだ後に後悔してる人って、ほとんどが自分は欲しくなかったのに周りに流されて産んだ無責任な人たち。
ずっと子供が好きで欲しかった人たちは大変さも受け入れられるが、
子供嫌いな人はさらにそれが加速しやすい+76
-1
-
182. 匿名 2015/08/21(金) 20:10:18
子供いらないから産まない。
別に嫌いとかではないです。
友達の子供は可愛いし好きだから。
ただ、私は子供にかける時間とお金があれば旦那と自由に旅行とかいって食べたいもの食べて好きな時間過ごして働きたくなったら働いたり嫌になれば辞めたりとにかく自由に暮らして老後は海外に住みたいから。
子育てしながらお金も時間もギリギリで必死に働くとか私には無理(笑)
体型も変わりたくないし。
旦那も同じ意見なんだよね。
夫婦の形はそれぞれじゃないかなぁ?
色んな人達がいていいんじゃな~い?+67
-12
-
183. 匿名 2015/08/21(金) 20:15:50
人間て経験したことしか、わかんないよ。
選択子ナシの私は、人間を生み育てる尊さや素晴らしさを経験しないから、語れない。
子あり主婦の友人は、例えば仕事での自己実現の充実や自由の謳歌を、未経験だから語れない。
経験してないことは比べられないんだから、マウンティングみたいなことしないで、お互いを尊重できればいいのに。
+86
-6
-
184. 匿名 2015/08/21(金) 20:18:16
まず朝起きられない。
海外旅行やめられない。
母性本能まったくなし。
子供嫌いの旦那と結婚10年目。幸せです。+81
-14
-
185. 匿名 2015/08/21(金) 20:29:54
私の友達は、結婚する時に子供を作らないって契約書作って結婚したよ。
子供は、アクセサリー的な親がら多すぎるよね。+58
-9
-
186. 匿名 2015/08/21(金) 20:33:49
子供嫌いな男性、私は無理かも。子供すきだし。なんか、つめたそう。子供に笑顔で接してくれる人って素敵だな(*^^*)旦那は子供すきだから、よかった。+21
-31
-
187. 匿名 2015/08/21(金) 20:38:13
1人で、またはパートナーと2人で生きていく人生も悪いと思わないし、否定もしないし、それもまた素敵な人生だと思う。
確かに子供産んだらお金のことや我慢しなければいけないことがたくさんあるけど、産んで後悔は一切ない。もともと子供好きではなかったけれど、今は子供と一緒にいられることが本当に幸せです。
どちらが幸せなのかは人によっても違うし、比べられない。+53
-2
-
188. 匿名 2015/08/21(金) 20:48:21
148
そういえば昔、「利己的な遺伝子」って本大ヒットしたよね。
今の体は遺伝子の乗り物であって所詮、
そう考えるとDNAが乗り物を乗り継ぐための繁殖なのかもね+15
-1
-
189. 匿名 2015/08/21(金) 20:48:29
結婚はしたい、でも子供はいらない。
子供を育てるお金を、全て自分たちや自分たちの将来に投資したい。+35
-7
-
190. 匿名 2015/08/21(金) 20:49:03
子供がいるって見られるのみんないやだよね
子供のいる人も+10
-10
-
191. 匿名 2015/08/21(金) 20:54:27
それは違うよ
遺伝子に意思は無いよ
みんなが甘いみかんが大好きで甘いみかん以外の苗を抜いてしまうから
甘いみかんが残っていてずっと続いてるだけ
甘いみかんが自分の意思で残ってる訳じゃないよ+13
-3
-
192. 匿名 2015/08/21(金) 20:58:53
165
介護のために子供生んで産むのかよ。笑
いらないのに子供産んだら、どうなるんだろ?+37
-11
-
193. 匿名 2015/08/21(金) 21:01:04
あ、の、ね、
『未婚の人』に聞いても6割が結婚したいと言う事ですよ!
結婚してる人含めると
10人いたら2人ぐらいが結婚しなくても良いというレベルです
+27
-8
-
194. 匿名 2015/08/21(金) 21:02:58
私も子供欲しくなくて、旦那にも結婚する前に話して、それでもいいから結婚して!となって結婚した
結婚して5年くらい経つけど、子供ほしい~ってならないんだよね
1度、出来たかも…ってなった時に、どうしよう…
無理…ってなってかなりパニクった
結局は大丈夫だったんだけど
そして、子供はいらない!とあらためて確信したわ+50
-5
-
195. 匿名 2015/08/21(金) 21:09:28
193
結婚している人にも別れたがっている人もいるよ
むしろ独身の人より割合多いのでは
現実見えて+14
-3
-
196. 匿名 2015/08/21(金) 21:13:37
191
あなたの学説だと
人や動物のDNAはどうやって選ばれるの?+0
-7
-
197. 匿名 2015/08/21(金) 21:22:43
196
何をいってるの?+3
-4
-
198. 匿名 2015/08/21(金) 21:36:48
好きな人の子供を産み育てたくない
という人は
女性ホルモンが足りないんだって
そりゃこんなストレスだらけなら不足するよね+59
-10
-
199. 匿名 2015/08/21(金) 22:00:12
自分は容姿でさんざん苦労した
それをカバーする頭脳も才能も何もない
自分の子供が同じ苦労を味わうのかと思ったら
悲しくて狂いそうになるから欲しくないと言うより
産んではダメだと思った
もう少し自分に自信があれば
結婚して子供も持ちたかった
乗り越えられなかった自分が悪いけど
本当に悲しい人生だったわ+56
-4
-
200. 匿名 2015/08/21(金) 22:01:04
子供がいらないなら、籍いれなくてよくない?男もいらないとか言いながら、周りに子供ができ始めると、欲しくなるヤツいるよね。その頃女は年齢的にキツいけど、男はパートナー変えれば大丈夫。
女はホントに一生いらないのか考えたほうがいい。私も子供興味なかったけど、自分の人生考えた時、やっぱり1度くらい産みたいって変わった。+17
-18
-
201. 匿名 2015/08/21(金) 22:19:25
4割?多いなと思ったけど
対象が30~40代の女性なら納得です
子供が欲しいひとはとっくにいるだろうし+26
-9
-
202. 匿名 2015/08/21(金) 22:31:29
私は20代のころすごく子供が欲しかったけど、彼氏(現旦那)に結婚をしぶられて30代になり、子供はまだいらないといわれて35才になり・・・するとあんなに欲しかったのに、あまり欲しくなくなりました。
今更産んでも大変だし、どうしようもない、って思うから。
年をとればとるほど、子供を持つことに対して冷静になってしまう。
だから、「本能だから、リミットが近づくと子供が欲しくなる説」はウソだと思う。
逆に、子供なんていらない派だった旦那(アラフォー)が今すごく欲しい派に変わってます。
じゃあ離婚して若い子探せば、って言ったら、私の子供がいいんだって。
だけど、私は今、ものすごく不妊治療に乗り気じゃなくて、仕事も頑張りたくて、「仕事やめてもいい、貯金全部つぎ込んでもいい」くらいのテンションの旦那とは合わず疲れています・・・+72
-11
-
203. 匿名 2015/08/21(金) 22:59:59
私も子ども嫌いだから絶対欲しくないと思ってたし結婚してもしばらく作らなかったけど、なぜか30くらいになって急にほしくなった
別に周りが出産ラッシュだったわけでもないし、本能的なものなのかよくわからないけど不思議
今でも他人の子が苦手なのは変わらないけど+19
-3
-
204. 匿名 2015/08/21(金) 23:01:09
逆に聞きたい。
子ども産むメリットって何ですか?
95さん
やっぱり老後の面倒見てもらいたいんじゃない?
昔はそうだったし、今も子ども(特に娘)=介護してもらえるって考えだよ、本音は。
産まない選択トピでは、老後どうすんの?の哀れみの嵐だしさ、エゴだよね。
子どもを介護要因にするなって思う。+85
-24
-
205. 匿名 2015/08/21(金) 23:01:58
全く欲しくなかったです!!!
でも産んでしまったんです・・・三人も!
自分のやりたいこと、半分もできません
子供の手が離れるのを待っていますが
末っ子が小学校に入る頃にはもう33歳・・・一体なんのための人生だったのだろう。
「育児楽しい!幸せ!」って人が羨ましい。+8
-27
-
206. 匿名 2015/08/21(金) 23:03:38
20代前半で子ども欲しいって強く思える人はすごいなあと思う
私なんて母性のかけらもなかったわ…笑
でも結婚すれば自然と夫との子どもがいたら楽しいかもなあとか考えるようになるもんだし、欲しくないって言う人に無理に子どもがいた方が幸せだとか押し付けなくていいと思う
考えなんて変わるものだし、変わらないなら本当にいらないんだろうし+55
-0
-
207. 匿名 2015/08/21(金) 23:04:50
昔から子供は欲しくなかったし、世の中が少子化と言われるようになった頃から公共の場で騒ぐ子供をよく見かけるようになって、子供嫌いに拍車がかかった。
もうアラフォーだけど、これから子供欲しくなることは多分ない。
少子化などと言われてるけど、身内でも産みたい人は産んでるし、実感ないな。+23
-4
-
208. 匿名 2015/08/21(金) 23:07:01
結婚にしても出産にしてもメリットデメリットで判断するなら別にしなくていいと思う
損得関係なしに自分が幸せだと思えることを見つけるのが人生なんだろうし
結婚出産以外のところにそれがある人はそれはそれでいいと思うな+38
-0
-
209. 匿名 2015/08/21(金) 23:08:27
旦那は1人は欲しいみたいだけど
わたしは自分に育てられる自信がないから
いまは正直産みたくないと考えてる。
でも旦那とは仲いいから
自分たちの子供がどんな子なんだろうって
見てみたい気はする。
いつかは自然と産みたいって思えるのかなぁ。+25
-4
-
210. 匿名 2015/08/21(金) 23:08:35
子ども要らないわ、絶対に。+33
-12
-
211. 匿名 2015/08/21(金) 23:10:44
この記事、子供が欲しくないんじゃなくて恋人が欲しくない人が4割って書いてあるように思えるんだけど・・・+15
-3
-
212. 匿名 2015/08/21(金) 23:14:36
子どもほしいけど正論に逆ギレで返したり時事的な話についていけない、漢字が読めないっていう特徴を持つガルちゃんに入り浸る主婦みたいにはなりたくないな。+29
-6
-
213. 匿名 2015/08/21(金) 23:14:37
子ども産むメリットなんてないっていってる人‥確かに自分にとってはそうかもしれないけど、社会にとってはあるんじゃないかな?
消費者となり、働き手となる。
ニートもいるけど、きちんと働く子になる可能性だって高い。
みんながみんな産まなくなったらどうなる?
生まない自由は尊重されるべきだけど、いかに産まない人生がすばらしいかを叫ぶのはなにか違うと思う。+33
-25
-
214. 匿名 2015/08/21(金) 23:16:13
でもなんだかんだでみんな子ども産むよね
大学の頃はいらないっていってた友達も30代前半までにはだいたい産んでるし、晩婚化とか少子化ってあんまり実感わかない+46
-7
-
215. 匿名 2015/08/21(金) 23:19:49
子ども欲しいなら結婚も早く意識するだろうし、未婚の人で欲しくない人が多くても普通じゃないの+25
-0
-
216. 匿名 2015/08/21(金) 23:21:13
2chやガルチャンで鬱憤晴らしてるような人たちの遺伝子を残してほしくないからどうぞ意志を貫き通してください
家系図はあなたの代で終わらせてください+24
-5
-
217. 匿名 2015/08/21(金) 23:29:00
うちは、両親が最悪だった(父親が役員だったから愛人つくりまくった)から、子供ながらに子供いらないと思い大人になった。
今子供いらないよって言ってくれた主人とラブラブで毎日贅沢してのんびり暮らしてる。
老後面倒みてもらう為につくられたら子供も迷惑だし、老後に備えてしっかり貯金してる。
ハイクラスな旅行したり、おいしいもの食べたり。
素敵なパートナーがいたら子供いらないよ。
+60
-13
-
218. 匿名 2015/08/21(金) 23:30:39
子供がいるから頑張れる!
もちろん腹たつしストレスもあるけど
可愛いんだよなぁ(*´▽`*)
お互い子供いらない同士で結婚すれば問題ない+24
-4
-
219. 匿名 2015/08/21(金) 23:31:56
未婚のうちから子供ほしい!ってなかなか思わないよね
よほど家庭的な女の子くらいだよ+25
-3
-
220. 匿名 2015/08/21(金) 23:32:07
4割いても驚きません。だって私も独身の時は子供に興味ないし欲しいとも思わなかったから。欲しいと思えたのは、旦那さんと結婚して初めて。愛する人と結婚して自然と子供が欲しいと思った。たぶんそれって女の本能な気がする。+19
-10
-
221. 匿名 2015/08/21(金) 23:35:03
オレもあんまいらないかなー
二人の時間を大切にしたい
+21
-9
-
222. 匿名 2015/08/21(金) 23:44:07
トピズレかもしれないですが、私もあまり子供が欲しいと思っていなかったです。
でも母親にそれを言うと、「子供は産んだほうが良い」と言われました。
なぜか尋ねると、私はあなた達を産んで良かったと思っているからと言われて。
それからはいつか子供が欲しいと思うようになりました。+36
-9
-
223. 匿名 2015/08/21(金) 23:47:24
子供を持ったなら持ったなりの人生。持たないなら持たないなりの人生がある。
どっちにも同じだけのメリットとデメリットがあると思ってた。
どっちかというと子供は嫌いだったから居ない人生を想像してた。
でも実際は二児の母になりました。
イライラするし自分の時間はないし大変だけど、可愛いです。
こればかりは自然の流れに逆らえないな、と思いました。
母性ってちゃんと出てくるんだなぁ…と実感しましたよ。+28
-7
-
224. 匿名 2015/08/21(金) 23:49:00
134. 匿名 2015/08/21(金) 18:53:04 [通報]
自分の時間が無くなるから嫌
自分の仕事に影響するから嫌
自分の趣味の時間を取られるのが嫌
自分自分自分。
みんなどこまでも自分なのね。
40歳になっても50歳になってもそうやって生きてくのかね。
ほんとに、一体世の中どんなんなってんだよ(呆)
↑親が子供を作るのも育てるのも自分の欲求に従ってるだけでしょう
子供作らない人への批判として「身勝手」みたいにいうのは的外れじゃないの?
子供作る人達だって自分都合=「身勝手」で作ってるんだから
子育て=負担としか捉えて無いって意味じゃ、あなたとあなたが批難してる人達は全くの同類だよ+70
-21
-
225. 匿名 2015/08/21(金) 23:56:39
この記事のどこに子供欲しくない女性4割って書いてありますか??
恋人が欲しくない女性が4割としか書いてないみたいだけど。。。
+14
-2
-
226. 匿名 2015/08/22(土) 00:00:18
夫婦は辞められるけど「母親」は永遠に辞められないと思うと自信がない
特に今は子育てのハードルが上がってきてる気がする+45
-3
-
227. 匿名 2015/08/22(土) 00:02:05
私は20代の頃から欲しかったなあ。子供が欲しいというより、産むものだと思い込んでたというか。
御先祖がいて、自分がいて、子供がいる。そういうもんだと。
子供に何か期待しているわけでもなく、成人して親元から飛び立ってくれたら御の字。何か病気とか持ってたらまあ親として出来る限りのことはしてやろうくらいの気持ち。
何に対してもずぼらだけど、排卵してるか不安で基礎体温だけはしっかりつけてた。
でも結局第一子は30歳第二子は35歳という決して若くない出産になった。
人生想像通りにいくもんではないねえ。+15
-3
-
228. 匿名 2015/08/22(土) 00:10:21
もともとこどもに興味ないのもあるけれど、
それ以上に責任や、昨今の恐ろしい事件の被害者、加害者にならないか、
自分以外の人格を持つ人間を育てる自信がないから。ネガティブなんだろうね。+18
-0
-
229. 匿名 2015/08/22(土) 00:12:51
子供がかわいすぎて、子供いらないとかあり得ない。。
でも、これは子供を持ってみないとわからないと思う!
私も子供好きじゃなかったし。。+32
-14
-
230. 匿名 2015/08/22(土) 00:13:32
周りの夫婦はこどもいるからうちもって考え方、幼稚というか、
普通でいたいとか、多数派でいたい心理なんだろうなと思う。+26
-5
-
231. 匿名 2015/08/22(土) 00:14:31
私も子供いらない。+31
-6
-
232. 匿名 2015/08/22(土) 00:26:42
自分に迷惑でも掛からない限り他人の人生に干渉しなくてもいいじゃないか。
ちなみに欲しくないのは恋人ね恋人。+17
-1
-
233. 匿名 2015/08/22(土) 00:30:21
今まで子供がほしいと思ったことありませんでしたが、
実際、妊娠して10ヶ月おなかで育てて出産して育児して。世界が変わりました
こんなに愛しい存在が私の人生にあるということ。人の人生に責任を持つということ。
母性なんてないと思ってたのに。自ずと子供が母にしてくれました。
押し付けるつもりはないですが、出産は女性の特権。できるなら経験してみてほしいです。
もちろん育児は大変ですが。
+23
-23
-
234. 匿名 2015/08/22(土) 00:42:46
恋人が欲しくないで4割りなら、子供欲しくない割合はもっと増えそうな気がするんだけど。
子供は欲しいけど恋人はいらないって人もいるだろうけど、少数だと思うし。+14
-4
-
235. 匿名 2015/08/22(土) 00:43:26
仕事も育児も家事も、、、なんて、こんな女性にばかり負担がかかるような世の中じゃ、そりゃ産むのも躊躇すると思います。
それに経済的不安がなかなかこの先もなくならないし。増税とかね。
+42
-1
-
236. 匿名 2015/08/22(土) 00:45:10
子供いらない女性って考えられない
自己中っぽい+10
-37
-
237. 匿名 2015/08/22(土) 00:45:57
「子供ほしくない」
その考えや感情も数年後には違ってるかも。
周りも私もそうだった。以前は子供いらないって思ってた。自分に母性も無いと思ってた。
でも今は、そう言ってた周りも自分自身も親になってるんだな。
一途に「いらない」と思い続ける人は誰にも文句言われる筋合い無いし尊重されるべきだと思う。それぞれの考え方でいい。+14
-5
-
238. 匿名 2015/08/22(土) 00:49:59
236
まあ実際自己中なんでしょ+15
-18
-
239. 匿名 2015/08/22(土) 00:51:41
私は子ども欲しいな!母から受けた沢山の愛情を自分の子どもにも注いであげたい。母みたいな母になりたい。
要らないとか、絶対要らないって言ってる人が多くて少し驚いてますが、人それぞれ意見は違うものだから仕方ないですよね。
+22
-4
-
240. 匿名 2015/08/22(土) 00:56:28
勿論、産んだ後だって授乳やらなんやら女性負担が多いんだけど、出産自体、女性が100%負担なのがキツい。男は種づけさえすれば良いんだから、本当楽でいいなと思う。
悪阻が続き、10か月に渡る体と精神の不調、半端ない痛みの中出産・・・したらしたで、出産の度に体が劣化。
妊娠中の負荷がもっと軽くて、出産がすんなり、体への負荷が少ないんだったら、まだ良いかなと思う。
正直、子どもは欲しいけど、産むのがキツいな~と思ってしまうわ・・・+22
-3
-
241. 匿名 2015/08/22(土) 00:57:54
子どもいなかったら、葬式とか墓の管理って誰がするの?
結局他人に迷惑かけそう。+13
-30
-
242. 匿名 2015/08/22(土) 00:59:45
子供を産むのも自己中だし、産まないのも自己中でしょ
自分は子供欲しい。だから産む。
自分は子供いらない。だから産まない。
+33
-9
-
243. 匿名 2015/08/22(土) 01:02:49
「自分の時間がなくなる」って言っても、完全になくなるのは幼稚園に入るまでだから、ほんの数年の話だよね・・・・。
「仕事に影響する」というのはわかるけど。
+27
-2
-
244. 匿名 2015/08/22(土) 01:03:08
(子どもを介護要因にするのはよくないけど)子どもがいなくても夫婦もしくは、自分一人で老後生活をしていけるだけの経済力があって、何でもかんでも世話してくれる高級老人ホームみたいなところに入れる人はいいけど、そうじゃない人は年取ってから病気した時とかどうするんだろ。+12
-6
-
245. 匿名 2015/08/22(土) 01:04:07
213
正論。なんでマイナスつくんだろう。
あなたの隣でわずらわしく泣き喚いている赤ん坊が、いつかあなたの病気を治す学者・医者になるかもしれない。
↑これは出来すぎた話だけど、私はこれを言われた時から 今いる子供たちの未来にはまだ自分もいて、大人になった今の子供たちに助けられる事もあるのかもしれない、と思うようになった。
私は極端な子供嫌いだったけど一概に子供作るメリットは無い!とは言い切れないと思うようになった。+22
-9
-
246. 匿名 2015/08/22(土) 01:05:37
子供いらない。子供欲しがる人は何でわざわざ子供作って自ら苦労背負い込むのか不思議でならない。また個人の自由だけど。子供いる人みると不幸に見える+23
-16
-
247. 匿名 2015/08/22(土) 01:09:26
全く子どもに興味がなかったけど、産んだらこんな私でも母性が産まれて世界が変わってうんたらかんたら~
ってのはもうウンザリ。
産んでいない女性を下に見てるのがわかる。+66
-23
-
248. 匿名 2015/08/22(土) 01:12:57
子供いらないって…ものじゃないんだから 愛し合った結果でしょう?親の介護までには子供は自立してるだろうさ・+9
-6
-
249. 匿名 2015/08/22(土) 01:13:02
自分の中で子供欲しくない割合が4割あるな。
経済的には恵まれてるし、子供が嫌いな訳でもない。
でも、好きでもない。
自分が未熟なだけと言われれば、返す言葉もない。
子供が出来ると旦那を嫌いになる人が殆どだよね。
私は将来面倒を子供に見て欲しいと思わないので、最後まで夫婦円満にいれる方が大切だと思ってしまう。+16
-4
-
250. 匿名 2015/08/22(土) 01:16:28
日本さ、付き合おうが付き合わないでいようが、結婚しようが独身だろうが、子どもを作ろうが作らないでいようが、もっと自由になったら良いのに。
どうも、「結婚して子どもを設けて初めて胸を張れる」って風潮で、そうでない人を否定しがちじゃんね。。。+43
-1
-
251. 匿名 2015/08/22(土) 01:25:15
既婚、独身で分けて統計とったらどうなるのか、興味ある。私は既婚だけど子どもいらない派です。+31
-1
-
252. 匿名 2015/08/22(土) 01:29:03
何だこのトピ
みんな文章読んでないの?
子供が欲しくない女性4割じゃなくて、恋人が欲しくない女性が4割って書いてあるのに
+9
-3
-
253. 匿名 2015/08/22(土) 01:31:08
独身ですが恋人は欲しくありません
だけど子供は欲しいです+2
-10
-
254. 匿名 2015/08/22(土) 01:43:47
子供作らない約束して40歳ぐらいに夫から「やっぱり子供欲しいから離婚して」と言われ、次の奥さんと子供を作ったら悲惨だね
+17
-18
-
255. 匿名 2015/08/22(土) 01:44:51
子供が欲しくないって言いづらいし絶対否定してくる人いるから、
建前では欲しいって言ってる人いると思う。
知合いの夫婦もいらないんだけどできないって事にしていると言っていた。
要らないっていったら非難されるからと。
4割は多いと思うけど、実はいらないって人割といると思う。+68
-1
-
256. 匿名 2015/08/22(土) 01:45:23
女は子供産むと辞めるからって理由で雇わないくせに、子供いらないから大丈夫って言うと人でなし扱い。こういう奴らがいなければ子供産みたい女増えるよ。女に子供産ませたがる奴らが出生率下げてる原因。+45
-3
-
257. 匿名 2015/08/22(土) 01:49:13
私も子供が好きじゃないし、いらない。
でも周りにはそんなこと言わないよ。
「子供は?」とか聞かれたら「そうですね~まあそのうち…」と言ってぼかしてる。+36
-0
-
258. 匿名 2015/08/22(土) 01:57:13
子供産みたくなければ産まなくていいよ
子供いない方が贅沢できるし、部屋もきれいだし
だだ婦人病が怖い
+9
-5
-
259. 匿名 2015/08/22(土) 02:12:59
子供を産み育てることは自然の摂理
そのうち人間は絶滅危惧種になるね。+9
-19
-
260. 匿名 2015/08/22(土) 02:14:54
子供はとりあえず一人でいいって人はいないかな?
うちがそのタイプで元々子供嫌いだけど結婚した流れで妊娠出産。
しかし偶然にも誕生日に出産となり同じ誕生日、希望通りの性別、元夫がイケメンだったので親バカながら4歳にしてなかなかの美少女、子供嫌いの原因の一つであるヨダレが全く出ないタイプの子だった……など自分にしてはいろいろ出来が良すぎて次の子を今ほど愛せるか自信ないし、次は高齢者出産になるから障害児の不安もある。
結局我が子以外の子供嫌いは変わりないので、二人以上子供いるママ友見ても憧れない。+4
-17
-
261. 匿名 2015/08/22(土) 02:16:10
どちらかと言うと人間の増えすぎた所為で他の生物たちが絶滅危惧種になってます
と言うか絶滅した種も多数+40
-1
-
262. 匿名 2015/08/22(土) 02:17:42
地球上で、***(生物名)の生息している地域・・・
って分けられてるのに
人間だけ地球上全ての地域で全部国境で仕切って地球を分割してる
全ての地域に人間がいる+7
-0
-
263. 匿名 2015/08/22(土) 02:18:12
この元ネタを書いた本人、統計を取った調査委員会に結婚しろという圧力を感じる
+11
-1
-
264. 匿名 2015/08/22(土) 02:20:59
人間は食物連鎖ピラミッドの最上位にいるのに、食べられる側の牛の自然生息数よりはるかに多い
牛で一番多い種の100倍以上の人口がいる
だから家畜や農業で無理やり食料を増やしてる状況+17
-2
-
265. 匿名 2015/08/22(土) 02:21:37
金さんいい加減にして下さい+3
-5
-
266. 匿名 2015/08/22(土) 02:25:14
30代でこどもは遅いといわれ、でも大学行って卒業した後就職してそれで結婚してって考えるとお金も考えるし貯金ある年上とかと結婚するしかなくなる…+11
-2
-
267. 匿名 2015/08/22(土) 02:40:12
子供は嫌いじゃないけど、私も自分の子供は作りたくない。今回の寝屋川のような事件に巻き込まれる可能性だってゼロじゃないもん。いつもどんなときでも子供のそばについて、100%守りきるなんて無理だし。人間がみんな良い人で犯罪やイジメなんか起こらず、格差も差別もお金稼ぐ必要も無い世の中なら子供を生み育てたいって思うけど。
だから周りがどんどん子供産んでくからって、焦って不妊治療してる人達を見てると疑問に思う。自分たちのことしか考えてないのかな〜って。
20代の若い頃からずっと子供が欲しくてでも出来なくて不妊治療してる人がいたら申し訳ないけど…。出来ないなら出来ないで諦めて夫婦二人の幸せを追求した方がいいと思います。+37
-9
-
268. 匿名 2015/08/22(土) 03:10:26
欲しいと思っていたけど今はいらない。つくっちゃいけないと思ってる。私自身、病気になってあと何年生きられるか分からないし子どもをこの世の中に誕生させたいと思えなくなった。のびのび育てられる環境、経済力がない。自分が再びこの世に産まれたいかというと完全にノー。子どもが欲しい旦那には悪いけど。こんな母親のもとに産まれたら可哀想すぎる。+20
-2
-
269. 匿名 2015/08/22(土) 03:51:56
恋人欲しいし結婚もしたいけど、子供はいらない!
趣味とかにお金かけたいし、自分の世話もろくにできないのに子育てなんて…
子供いるとお金はかかるし小さいうちはつきっきりで面倒見なきゃだし。
とりあえず出産が無理だ。痛いのだけは無理!+16
-2
-
270. 匿名 2015/08/22(土) 04:23:41
わたしが産まれて良かったと思った事ないから子供は欲しくない
同じ思いをする人を減らしたい+35
-2
-
271. 匿名 2015/08/22(土) 04:23:55
子供いらないって人は産まなくていい
っていうか絶対産むな
産んでも確実にネグレクトで死なせるだけだから
子供いらないって人達を批判してる人達もそれは絶対やめてほしい
無理に可哀想な命を作らせようとするのは凄く残酷
本当に子供が欲しい人だけ産めばいい+45
-5
-
272. 匿名 2015/08/22(土) 05:07:29
独身や子無し既婚のときはわからないもんだけど、男のほうが本当は産まれてみたら子ども好きだとつくづく思う。
うちも子ども作らない約束で結婚したけど、自然妊娠して産んだら旦那が豹変した。
でき婚の男友達もそうなくらいだし。
男が子どもいらないとか言ってるのは実際に自分の子どもを抱いてないからだよ。
全員とは言わないが、かなりの確率で子煩悩パパ予備軍はいると思う。だから女も子どもいらないっていう男に騙されてたり産みたくないとか呑気なこと言ってたら産んでくれる女に彼氏や旦那かっさらわれるかもね。+11
-17
-
273. 匿名 2015/08/22(土) 05:44:41
私も昔は子供いらないと思ってたけど、主人は欲しがったので作りました。いざ産んでみると、すごく可愛くて愛おしいです。もちろん大変なことや不安も多いですが…。
昔は、ある程度年をとったらいつ死んでもいいかな?と思っていましたが、子供ができて生きる意味がわかった気がします。+13
-19
-
274. 匿名 2015/08/22(土) 06:42:45
一度 妊娠した経験がある既婚者会社員です。
妊娠したときは 嬉しかったけど やっぱり悪阻始まると、仕事休んだりしてしまった。休職届けをだしたら、辞めるように、上司 周りの事務員に言われた。 仕事をとりました。 生活できなくなるし 親には頼れる環境ではない家庭だし、、、だから もう子供はつくりません。+11
-7
-
275. 匿名 2015/08/22(土) 06:42:59
ここでさらっとマウンティングする子持ち。性格悪いな〜+45
-8
-
276. 匿名 2015/08/22(土) 06:50:18
私29歳 夫40歳
お互い介護職で給料は安いけど、
夫婦2人だから何とか毎月貯金出来るし、
たまに旅行にも行ける。
お互いタバコもお酒もギャンブルもやらないし。
周りは「そろそろ子供作りなよ〜」言うけど、
我が家はたとえ産んだとしても1人だねと話し合ってる。
正直、今夫と穏やかに仲良く暮らしていけてるのは、子供がいなくてお金の面であまり困ってないからだと思う。
もし我が家に子供が2人くらいいたら、一気に生活は窮困しちゃうと思うから、子供を積極的に産もう!という気持ちにはなれない。+25
-3
-
277. 匿名 2015/08/22(土) 06:53:41
昔の女性に比べて、現代の女性は妊娠しにくい体にもなってる気がします。
食べ物だったり環境だったり色々原因はあると思いますが。
私は未婚ですが、なんとなーくだけど妊娠しにくそうな体っぽいです。
けど、結婚して自然妊娠しなくても不妊治療しようとは思わないなぁ。
そこまでしてまで子供はいらない。できなかったらそれはそれで受け止めます。+19
-4
-
278. 匿名 2015/08/22(土) 07:05:08
自分の時間が、自分の時間が言ってる人たちがいるけど、それってどうなんだろう?
子どもでもいないと、ただただ時間が浪費されるだけだと……
ある30代独身の話なんだけどね、途中までで放っぽってた10年以上前の文庫本を、ふと栞を挟んだ部分から読み返してみたら、なんら違和感なく再開できちゃったんだって。読めちゃうんだね。ごく自然に。なんの違和感もなく。最後に読んだのが二週間前かしら? なんて思ってたら、最後に読んだのが10年前。もう仰天したそうで。子どもやなんやがいたら違ったんだろうね。10年っていったら、産まれた赤ちゃんが小学校高学年だもん
いま私は21で、大学三年生だけど、時間がたつのが早くって早くって……中学三年間と高校三年間とで比べたら、は、もう三年経った? ってな具合で。人生は体感時間だと、二十年目が折り返しだそうで。前半戦はもう終了。あとの六十年が後半戦。
時間の急流に軛をうつ意味にでも、子どもは欲しいな。なんにも残らないまんま、あっという間におばさんになっちゃう
子なしで、自由で、ハイクラスな生活(笑)
それもいいんだけどね、やっぱり子どもは欲しい
+18
-20
-
279. 匿名 2015/08/22(土) 07:06:47
あえて子供作らない人って変な人多い気がする。+17
-31
-
280. 匿名 2015/08/22(土) 07:09:43
子供いないと将来不安じゃないの?
って言う人いるけど、子供いたからって必ず面倒見て貰えると思ったら大間違い。
孤独死してる人の中にかなり、子供いる人いるんだよね…
+40
-3
-
281. 匿名 2015/08/22(土) 07:21:20
金銭的に厳しいから産まない。体力ないし、共働きで家事、育児までする自信ないです。
+15
-1
-
282. 匿名 2015/08/22(土) 07:21:46
子どもにあまり興味がなく、3年くらいのんびりして昨年30歳で出産しました。
のんびりの3年間も楽しかったけど、生まれてからもっと楽しくなりました。
時間は確かになくなるけれど、それでもなんとか趣味の時間は作れています。
お出かけ先も子どもが楽しめるところばかりになりましたが、これはこれで楽しいです。
今更だけど、3年間も遊ばないで産んでおけばよかったかなと思っています。
人それぞれだから産まない選択肢もあっていいと思います。
ただ、いつかはと考えてるなら早いほうが体力的にも楽だとは思いました。+15
-11
-
283. 匿名 2015/08/22(土) 07:28:54
お金無いし大して良い人生歩んでないので産まない。お金持ちの所に産まれた方が絶対いいよね。+19
-1
-
284. 匿名 2015/08/22(土) 07:45:05
すでに、子供いるのにいなくてよかったとかどうなの?糞親すぎる。子供がきいたら悲しいだろうね。人としてヤバイと思います。ほしくないならまぢ産むなよ。+21
-3
-
285. 匿名 2015/08/22(土) 07:46:08
生命力の弱い遺伝子は淘汰されてくってことだネ+10
-2
-
286. 匿名 2015/08/22(土) 07:49:16
今は自由が欲しいからいらないと思っていても、いざ40歳くらいになると、顔にも身体にも変化を感じて、急に老いる怖さや産めなくなる不安にかられると思う。
そこから病院に行く人も多そうだよね。
だからこれだけ高齢の不妊治療が増えてるんだと思う。
意識しなくても「女」でいられる時間は30代までだけだよ。
ちなみに私は30代半ばで母親になる道を選んだけど、今はそうして良かったと思う。
+23
-14
-
287. 匿名 2015/08/22(土) 08:04:00
知り合いにいる。消極的でマイノリティな自分に酔ってる人。
大学は中退、仕事は長続きしない、夢を叶える行動も起こさない、恋愛にも消極的でアラフォー独身。そして、他人が子供産んだら「可哀想…」。
もーー、そうやって、いつまでも「ダメダメ、だって…」ちゃんな被害者でいなよ。っていう…
こういう何歳になっても未熟な精神の人は、子供を産まないことが遺伝子レベルでインプットされている先天的に生存本能の弱い人間、はたまた、社会不適合を自覚しての諦めなのか。。
こういうタイプの人は産まない事が正解なのは間違いないとは思いますね。+14
-10
-
288. 匿名 2015/08/22(土) 08:08:11
子どもいらないとか言えるうちが花だよw
いざ欲しくなってもできないこと多い。簡単に手にはいると思うからいらないとか言えるんだろうね。
代わりがいくらでもいる雇われの仕事ですら生き甲斐と思えるのに、唯一自分にしかできない親、夫の子孫を残すという最大級の仕事に生き甲斐が無いなんてなんで思えるんだろう。
20代位までは子どもいらないと言ってて手のひら返す人がどれだけいるか。あと子どもはできてから可愛くなるもので、いないうちから可愛いって思う人の方が少数派だと思うよ。+18
-11
-
289. 匿名 2015/08/22(土) 08:13:54
この記事のタイトルの子供が欲しくない女性4割って間違ってるじゃん
正しくは恋人が欲しくない女性が4割だよ
この記事って本当にプロのライターが書いてるのかな
校正ってしないんだろうか
わけのわからんネット記事は要注意だな
+11
-1
-
290. 匿名 2015/08/22(土) 08:16:02
子供にお金も時間も取られるくらいなら
夫婦二人でのんびり自由に生きていきたい
って意見も分かるしアリだと思うけど
夫婦揃って健康で長生きして、いつまでも仲睦まじいって保証もないしなあ+13
-2
-
291. 匿名 2015/08/22(土) 08:18:28
おばちゃんの説教だと思ってくれていいけど、女は40で産めなくなるけど男は違う。夫婦でいらないと決めていたのに、男は周りがみーんな子持ちになったらころっと意見を変えたりするよ。私の友人夫婦の事だけど。43でいきなりやっぱり男としては子孫を残したい、君は仕事あるから大丈夫だろ?って貯金半分にして離婚。相手は10歳以上下と再婚してすぐ子持ちに。産まないのと産めないのは全っ然違う。友人は帰る実家ももうなく、姉妹からはほら見たことかと同情もされず。職場の同僚とは子持ち同年代とは話が合わず、若い子とは当然合わない。早めに子供産んだ友人は既に手が離れて楽になって自由に飲んだり旅行も行けるようになってる。何が嫌で自分は産まなかったんだっけ?と言ってる。人それぞれだし、子なしで仲良い夫婦も知ってます。でも、趣味がとかお金がと迷いながら時間が経った女性が取り返しがつかなくなる事がないといいなと思い書きました。長文すみません。+26
-13
-
292. 匿名 2015/08/22(土) 08:19:07
好きな人と結婚して、その人のコピーを残せるのも女子力なんじゃない?+7
-12
-
293. 匿名 2015/08/22(土) 08:24:31
同じ調査方法だと男は8割いくのでは?+3
-1
-
294. 匿名 2015/08/22(土) 08:37:25
優しさ旦那、可愛い子供達(二人)、マイホーム、
旦那年収最低限でも600万~800万程度。
なんなかんだ言ってもこれが女の幸せの完璧な形だと思うよ
家庭内は色々あると思うけど、
条件で言えばとりあえずは誰が聞いても幸せだと思う。
この条件をクリアしてれば回りからは何も言われる事ないと
思う。
大抵の女は最終的にはここを目指すと思う。+7
-17
-
295. 匿名 2015/08/22(土) 08:48:03
子供は可愛い時は可愛いけど、リスクも高い。
子供産んだら子供の為に人生捧げるようなもん。
それがいいんだろうけど、子孫繁栄って一体誰の為なんだ?
+23
-3
-
296. 匿名 2015/08/22(土) 08:48:54
実際、親が子供つくれって強要してきそう+5
-1
-
297. 匿名 2015/08/22(土) 08:50:33
男性側は自分の名字を残したいから子供欲しい人多そう+3
-3
-
298. 匿名 2015/08/22(土) 08:52:48
ていうかコメント見ると5割以上子供欲しくない人がいると思うんだけど…私は結婚して子供産むのが当たり前だと思ってた+12
-6
-
299. 匿名 2015/08/22(土) 08:54:15
老後困るよ+2
-18
-
300. 匿名 2015/08/22(土) 08:59:53
独身ですが結婚したくないけど子供はほしいな
+1
-8
-
301. 匿名 2015/08/22(土) 09:06:27
今は子供作らないようにしてます。
旦那との子が見たい、実際生まれたら可愛いし愛おしいだろうなと思う。
問題はその先で、それは子供が小さいからそう思えるのかなって。
高校生〜成人になった息子さんどんな感じですか?
いつまでも可愛い存在ですか?
産み育ててきて良かったと思えましたか?
娘は自分自身なので、男の子のお母さんに聞いてみたいです。+12
-1
-
302. 匿名 2015/08/22(土) 09:07:27
産みたくない人は産まなくてもいいと思う。
ただ40歳近くなって、やっぱり子供欲しい!
と婚活してる友達がいる。
考え方や価値観は変わるから、リミットも含め良く考えた方がいい。
+21
-2
-
304. 匿名 2015/08/22(土) 09:16:58
303
キモ…+28
-3
-
305. 匿名 2015/08/22(土) 09:17:35
子供めんどくさいからいらないよ、って言ってる男性も
40過ぎて周りが全員子持ちになってくると、やっぱ子供いたほうが…って
あっさり変節するパターンを2件くらい知っている
問題はその頃には女性側が年齢的にもう無理になってること+31
-5
-
306. 匿名 2015/08/22(土) 09:17:36
産みたくない人って、人間の本能が壊れてしまったのかな?
それとも言い訳してるだけかな?
本音が知りたいです。
301さん
+6
-24
-
307. 匿名 2015/08/22(土) 09:18:15
ポンコツが4割か…
結婚相手は慎重に選ばないとな…+15
-22
-
308. 匿名 2015/08/22(土) 09:19:07
大学に好きな人がいて、将来その人の子供産みたいって漠然と思ってるけど、このトピ読んでて色々不安になった。私が妊娠できる身体なのかもちゃんと分かってないわけだし。
でもやっぱり夢としてはその人の子供産めたら幸せだろうな。これも私のエゴで、産まれてくる子供にとっては迷惑な話しなのかもしれないけど…。
ただ、もし家庭を持てたとしてもこのトピで子供産まない選択をした人に対して上から目線で説教したり馬鹿にしてるような女性にはなりたくない。そういう人ほど、自分が今置かれてる立場が幸せじゃないんだろうなって感じてしまうから。+11
-4
-
309. 匿名 2015/08/22(土) 09:19:47
303
山本五十六はお母さんが45歳のときに生まれた子だという知識を君に授けよう+26
-3
-
310. 匿名 2015/08/22(土) 09:20:55
なんかここでコメントしてる男の人さ、心配しなくても君達は一生童貞だから安心しなよ笑+36
-0
-
311. 匿名 2015/08/22(土) 09:21:37
307
でき婚がいいです。
少なくとも、ハズレの4割は引かない。+4
-14
-
312. 匿名 2015/08/22(土) 09:22:45
306. 匿名 2015/08/22(土) 09:17:36 [通報]
産みたくない人って、人間の本能が壊れてしまったのかな?
それとも言い訳してるだけかな?
こんなこと書く人に本音なんか教えたくないでしょ。+25
-5
-
313. 匿名 2015/08/22(土) 09:23:25
私は娘がいますよ!
今日は家族で遊園地行きます。+10
-9
-
314. 匿名 2015/08/22(土) 09:24:19
そもそも子どもが得意じゃないのと
子ども産んだ一部の友達、ハイになってるのかどんどん品や知的さがなくなってる
偏見だという自覚はあるけど、そういうの見てたらどうもね…+16
-10
-
315. 匿名 2015/08/22(土) 09:24:42
子ども産んでも、将来子どもが面倒みてくれるか分からないし、
逆に子どもから疎まれたり老人虐待されたりするかもしれないし。
大学まで入れると何千万もかかるみたいだし。
そもそも子どもがちゃんと働く大人になるかも分からない世の中だし。
そりゃ、家族多い方が楽しいと思うし、
子どもがブレーキとなって離婚も減ると思うし、
将来の国の為にもなるし、
いままで周りに出産祝い入学祝いとか出るだけで入ってこないのも嫌だけど。
でも、個人的に判断すると子どもは作らないほうがメリットが多い。
子どもいる人は子どものかわいさや大切さをアピールしてくるけど、
たいしてかわいいとも思わないし。まあ出来たらできたでうれしいと思うけど
不妊治療してまではべつに欲しいとも思わないなあ。+26
-6
-
316. 匿名 2015/08/22(土) 09:25:21
自分の子どもは要らない。心から欲しくない。
でも女性はさすがにもう少し早く子どもを生むべきだとは思う。
精神不安定な人間が増えてきたのも、医療の発達以外にも原因があるかもと思える。
誰か偏差値の高い親の子どもをもらったら育てるよ。心をこめて。+11
-1
-
317. 匿名 2015/08/22(土) 09:25:58
子供は20代から欲しくなくて、今40過ぎたけどやはり欲しくないよ。
40近くなると焦るよ、なんて言う人居たけど…。+31
-1
-
318. 匿名 2015/08/22(土) 09:27:51
うちの夫もいらないってずーっと言ってたけど、いざ産まれてみたらメロメロです。私がビックリするくらい!!子供がいない時も優しい人だったけど、子煩悩のパパって言う新たな一面を見ることができて、私は良かったです+17
-10
-
319. 匿名 2015/08/22(土) 09:29:33
人を一人増やして養うなんて、皆さんいったいどこにそんな大金があるんだろう…。+25
-3
-
320. 匿名 2015/08/22(土) 09:30:49
電車でUSJに行ってる時にガルちゃんの画面が見えて、顔を見ると何とも微妙なババアがみてた。20代後半くらいの。
これが典型的なガル民やろうな
不細工は子供作って欲しくないから、ガル民はよく分かってるよwww+12
-7
-
321. 匿名 2015/08/22(土) 09:32:14
320
そういうあなたも立派なガル民…(´・_・`)+22
-1
-
322. 匿名 2015/08/22(土) 09:32:31
産んでも産まなくてもどっちにしても女性には生きにくい世の中だ…+31
-0
-
323. 匿名 2015/08/22(土) 09:32:55
305さん
そして、やっぱり子どもがほしい!と若い子に行くんですね(T ^ T)+6
-3
-
324. 匿名 2015/08/22(土) 09:33:48
318
素敵ですね。
こういう正しい人がもっと書き込んでほしい。+6
-8
-
325. 匿名 2015/08/22(土) 09:34:09
昔から子供は嫌いじゃないけど好きでもない。
でも夫の子供なら産んでみたい。
でも不妊治療してまで…という思いもある。
もし出来ない体質なら諦めつく。
病院早く行かなくちゃ。。
女性として一度は出産を経験しておきたい思い、昨今の子供に関する事件、ニュースをみると産むのも怖い。
メリットデメリットがぐるぐるします。
+12
-1
-
326. 匿名 2015/08/22(土) 09:34:56
私の知人は40前半独身で仕事バリバリ、多趣味で、結婚もしなーい、子供もいらなーい、って恋愛も楽しむくらいで独身を謳歌してた。
最近彼ができたのは知ってたけどまた遊んでるくらいの感覚だろうと思ってたら、結婚して子供が欲しいと言い出した。そういう感覚とは全く無縁の人だと思っていたので、ビックリした。子供を産み育てるって結局女性が持っている本能で、誰しもが最終的には願うことなのかなぁと思った。
いつか気が付いた時に手遅れにならないように…
+13
-6
-
327. 匿名 2015/08/22(土) 09:35:19
320
煽りコメント書くのは心の貧しい人のやること。
顔が可愛くてもそんな人が子供育てるのどうかと思いますよ。+13
-1
-
328. 匿名 2015/08/22(土) 09:35:21
子どもを生むメリットって何だろう?
本能以外で。+10
-1
-
329. 匿名 2015/08/22(土) 09:35:33
320
あなたも不細工なのか??+7
-1
-
330. 匿名 2015/08/22(土) 09:36:00
生物学では動物はある一定まで増え過ぎると、絶滅しないように今度は増え過ぎないようにバランス取るんだよ
人間は飽和状態だから子孫を残さない選択をする人が自然に出てくるのは学者達は前からわかってる事だったりする+24
-1
-
331. 匿名 2015/08/22(土) 09:36:27
301さん
17歳と19歳の息子がいる40歳のおばちゃんです(*´ω`*)
赤ちゃんの時から今でもずっと可愛いままですよー!確かに反抗期は人並みにあったけど、息子をちゃんと信じてたし、自分もしっかり子育て頑張ってきたと、自分のことも信じてたので、大丈夫でした!
反抗期が終わった今、学校に友達にと忙しそうですが、優しい息子に育ってくれて、私はとても嬉しいです。 これからは夫婦で旅行したり映画行ったり楽しもうねって夫と話しています+14
-6
-
332. 匿名 2015/08/22(土) 09:37:09
私、思いっきり言ってるわw子供嫌いってwww
別に子供を見ると腹が立つとか子供の笑い声にイライラするとかは無い。
私には関係ない話だから勝手にやってれば良いとは思ってる。+14
-0
-
333. 匿名 2015/08/22(土) 09:37:29
自分がお金もなく機能不全の家庭に育ったから
まず結婚がピンとこない
いつもキーキー言ってる母親と
目を合わせてもにっこりともしてくれず何にもしゃべらない父親しか見たことないし
あまり優しくされた事も心配された事も無い
今でいうネグレクトに近い
子供がいると具体的に何がどう幸せなのか知りたい
自分の体が弱いからか生殖機能をフルに使いたいと思った事がない
子供見てて楽しいとかたまに面白いとかならまだ分かるけど
子供との相性がいいとも限らないし
何やってもうまくいかない人生
これ以上別の命の人生の責任まで背負える気がしない
性格も暗いし単純に顔で苦労してきたから遺伝したらと思うと
あまり自分の血を残したくない
普通にはは子養って守ってくれるお父さん像も浮かばないからまず結婚が恐い+26
-1
-
334. 匿名 2015/08/22(土) 09:37:29
そうですね。人間の本能だと思います。
+1
-6
-
335. 匿名 2015/08/22(土) 09:39:04
332
1人で楽しく生きてください。
応援してます。+6
-6
-
336. 匿名 2015/08/22(土) 09:41:55
もう年齢的に産めなくなった奥さん捨てて若い子と再婚してまで子ども欲しい男の人ってそんなにいる~?+23
-1
-
337. 匿名 2015/08/22(土) 09:43:05
241
ん?専門家がいるけど(笑)
そういう貴方こそ産んだんだから世話しろとか老後、子供に負担かけないであげてね。
今時そういう考え遅れてるからね(笑)
自分のことは自分で責任持つようにしてね!+7
-0
-
338. 匿名 2015/08/22(土) 09:45:27
321さん
素敵ですね。。私もそんな風に家庭を築けたら幸せだろうなぁ。憧れちゃいます(人´ω`*)♡あなたのような方のお話がもっと聞けると、家庭を持ちたいと思える女性が増えるんだろうなぁ。子育ての大変さや愚痴を聞かされることばかりで辟易しちゃう。。+8
-5
-
339. 匿名 2015/08/22(土) 09:45:31
私は不妊治療してまで子供は欲しくないって考えなんだけど、子供ができずに30代を迎えたら、まわり(義理の両親や子を産んだ友達)から不妊治療しろって言われるようになった。
検査だけはしたけど、不妊治療って仕事と両立できないし、お金も何百万もかかったりするから、したくない。
でも、今は「できなければ不妊治療するのが普通」「しなければ後悔するぞ」って風潮でいやだ。
不妊治療中の友達は生理が来るたび、荒れて、泣いて。
そこまでして子供って産まなければいけないんだろうか。+26
-1
-
340. 匿名 2015/08/22(土) 09:47:17
333
子供とプール、子供と遊園地、子供と博物館、子供と喧嘩、子供と宿題、子供とゲーム
泣いたり、笑ったり、起こったり、子供との一秒一秒が人生を豊にしてくれます。
今までなかったような生きてる実感が沸いてきます。
ぜひ体験してください。+15
-15
-
341. 匿名 2015/08/22(土) 09:49:26
子供なんていらない!って、40代以上の子なし既婚女性の発言なら分かるけど、出産可能年齢のましてや独身女性の発言ならまだまだ信憑性は低い。
人の気持ちって、年取るごとにかわっていくもんだからなー。
だから、若いうちから『自分はこう!』と決めつけない方がいいと思う今日この頃。+16
-4
-
342. 匿名 2015/08/22(土) 09:51:23
この記事、恋人が欲しくない女性4割の記事なのに、みんな夜通し子供が欲しくない理由を書き込んでてなんか・・・+9
-1
-
343. 匿名 2015/08/22(土) 09:53:57
人生は選択の連続。みんな悔いのない選択を。+9
-1
-
344. 匿名 2015/08/22(土) 09:54:32
子供がいると楽しいとか幸せって
産んだとたんハイになる人見てると
それまでどんだけつまんない人生だったのかなって思ってしまった
まあ環境が許すひとは産めばいいんじゃないですか。
あとよその旦那さんとか見てると
本気でこの人の遺伝子が欲しいと思ったのか聞いてみたい
+35
-6
-
345. 匿名 2015/08/22(土) 09:54:55
342
スレタイが「子供が欲しくない女性」についてだからね…。スレタイと記事と内容違うじゃんって私も突っ込んだw+4
-0
-
346. 匿名 2015/08/22(土) 09:56:22
22歳です。
子どもほしいなーと思ったり、ほしくないなー(正確に言うと育てれる自信ないなー)とも思います。+9
-0
-
347. 匿名 2015/08/22(土) 09:56:26
私も子供や赤ちゃんは小さい頃から嫌いだった。
夫はさらに子供嫌い。
でも産んだよ。出来たら産もうかって話で、
できなかったらそれでもいいや、ぐらいの感覚で。
そんな考えだったからか、なかなか妊娠しなかったけど。
産んだらね、なんか動物として子孫を残すっていう役目を果たしたんだぁ・・・っていう
なんともいえない達成感が芽生えたよ(笑)。
今でも私も夫も他人の子供嫌いは変わってないけど、
自分の子どもはそれなりにちゃんと育ててる。
確実にライフステージがステップアップしたんだって実感があるし、
子育ても挑戦や学び得るものがたくさんあるから、上昇志向の人ならいい経験になると思う。+8
-16
-
348. 匿名 2015/08/22(土) 09:58:34
欲しくないって言ってる人は自分が成長できてないからだよね。自分がいつまでも1番で他の人の事まで頭が回らない。
自覚してるなら産まない方がいい。その代わりしっかり避妊しろよ!+10
-15
-
349. 匿名 2015/08/22(土) 10:00:28
なんだかなあ⋯女どもが調子に乗ってるね。歴史は繰りかえすんだね
かつてのローマ帝国と同じ
結婚したくない子ども欲しくない自分の時間が時間が、なんていってたらどんどん少子化が進んで、外国人にどしどし市民権を拡大していって、ついには滅んじゃった
豊かな国ほど少子化が進むんだな
そのローマにあってさえ、子どもを三人産んでない女に男と同じ権利は与えられていなかった
“権利”には必ず“義務”がつきまとうもので、
女の義務は子どもを産むこと
男女同権男女同権叫んでる日本の女が、まさかひとりも子どもを産んでないなんて⋯ねえ
+11
-18
-
350. 匿名 2015/08/22(土) 10:01:36
男の人って子供めんどくさがる人多そう!面倒みてくれないって、ネットではよくみる。けど、いないならいないで、まわりに自慢もできないし、タネなしとかおもわれるのもいやだから。嫌いだけど、女に世話させたらいいし、みたいな感じでつくってる人もいそう。+12
-1
-
351. 匿名 2015/08/22(土) 10:01:45
344
次元が違うんですよ。
子供のいる楽しさと、子供いない時の楽しさは。
子供できれば分かりますよ。+12
-18
-
352. 匿名 2015/08/22(土) 10:05:13
20代は仕事も恋愛も楽しくてやりがいがあるから、子供を欲しいとは思わなかった。
30代になるとやっぱり物事の価値観は変わる。
35歳になると周りは結婚して子供も出来て、自分の体にも衰えを感じ価値観も更に変わる。
だから簡単にこういう情報は信用しない方がいい。+20
-3
-
353. 匿名 2015/08/22(土) 10:10:48
本来、動物は子孫を残すことを目的として身体が作られてるから、
子どもを産んだら、女性の身体は男性を惹きつける魅力が衰える。
一方、男は人種を維持していかなきゃならないから、女性よりも肉体的に働ける期間が長く、
体調も安定してる。性欲が強いのもそう。
でも人間は進化しながら考え方が変わってきてるんだよね。
子どもの有無に対する考え方も多様になった。
身体の進化はそう簡単に追いつかないから、高齢出産を望んでも対応できないんだけどね。
何百年か先のことだろうけど、このまま行けば人類はいったん滅亡すると思ってる。
まぁ、自分たちが選択した結果だから、これが人間の運命なんだろうね。+17
-7
-
354. 匿名 2015/08/22(土) 10:11:09
男は40過ぎてから急に欲しがる人も多いね。
でも、それまで子供を持つってどういうことかちゃんと考えたことがないから、貯金もしてないし、生まれて育てることがどういうことかもイメージできてないし、女のほうが共働きできなくなるってこともイメージできていない。
赤ちゃんができたらできたで、養育は女のほうに丸なげのつもりだから、女に拒否られる。
女のほうさえ若ければ子供できるって思ってるから、結婚紹介所で平気で10も20も年下の女性を探そうとする。(そんな年の差で結婚してくれる若い女はそうそういないのに・・・)
精力が弱まっていて、老化で子供に障害ができやすいのは脇においておくとしても、そもそも妊娠させる力が弱まってしまうこともわかってない。
「いつまでも男だけは若い、妊娠させられる」という勘違い、これもほんとに正してほしい。
とくに日本の男は精力弱いから、30過ぎると黄色信号なのが過半数なのに。。。+31
-4
-
355. 匿名 2015/08/22(土) 10:17:53
夫婦関係変わらないなら産みたいって思うんだけど、まだまだ未熟な考えかな?
子供は可愛くてしょうがない、だけどいきなり不倫にハマったり奥さんを女として見れないってつまらなさそうに話されるとドン引き。
せめて家族というものに昇華したと思っていてほしい。
男にはいつまでも性欲がつきまとう。
安心して子供産めるような人に出会いたい。+9
-2
-
356. 匿名 2015/08/22(土) 10:17:59
ずっと読んで来て、正論じゃない?と思ってるコメにマイナス沢山つくなんて、さすががるちゃん。
病気などで子供が出来ないとか、欲しいのにどうしても出来ない人も沢山いるのに、結婚はしたいけど子供はいらないとか贅沢だと思わないのかな?このコメントにもマイナスつくんだろうけど。
だったら結婚する必要なくない?
子供つくらないのに結婚して、色々制約される位ならずっと恋人同士でいて、独身謳歌した方がマシ。+13
-22
-
357. 匿名 2015/08/22(土) 10:19:29
子どもを生むメリットって何だろう?
本能以外で。
これって必ず答えがないんですよね。つまり本能以外のメリットはない、と判断していい。
+26
-4
-
358. 匿名 2015/08/22(土) 10:22:22
子どもがいるなら責任があるので、自分の人生を捨ててがんばって育てるけれど…。
自分の人生を捨てる踏ん切りが簡単にはつかない。+7
-0
-
359. 匿名 2015/08/22(土) 10:23:00
356
なんで、「結婚したいけど子供はいらない」がぜいたく??
ぜいたくってどういうことなんだか・・・。
「自分たちは子供なんて欲しくないけど、義務として子供を作りました」なんて人いるの??
自分たちが欲しいから作るもんじゃないの??
義務として作られる子供だっていい迷惑だよ、そんなの・・・
たぶん、356は子供ほしくなかったけど、義務で子供作ったから、ほかの子供いらないって人がワガママに見えるんだね。+33
-3
-
360. 匿名 2015/08/22(土) 10:23:09
354
は? 男なめすぎ⋯
鳥取県内の専修学校に就職を希望していた当時20歳代の女性が、当時の校長(71)から、性的な言動を繰り返されるなどして、精神的な苦痛を受けたとして、校長と学校を運営する法人に対し330万円の損害賠償を求めていた訴訟の判決が26日、鳥取地裁倉吉支部であった。
前原栄智裁判官は、セクハラ行為を認め、元校長と法人に計88万円を支払うことを命じる判決を言い渡した。
判決によると、2013年6月、元校長は採用面接と称し、飲食店やスナックで「子作りについて教えてやる」などと性的な言動を繰り返し、その後、学校の校長室で、女性の腕をつかんでキスをしようとした。前原裁判官は「採用を決める男性と同席で、退席や拒絶が難しい状況。女性の尊厳を害した不法行為」とした。
元校長は読売新聞の取材に対し、「今後の対応は弁護士と相談したい」としている+6
-7
-
361. 匿名 2015/08/22(土) 10:24:46
もともとのトピの問題に移ると、
恋愛をしたいという人はマメだと思う。
仕事もしんどいのに、プラスアルファの気力体力を使うことを増やそうとしているわけだから、
えらいなあと本気で思う。
だって休日に家の外に出なきゃいけないのよ。どうしてもという理由もないのに。+9
-2
-
362. 匿名 2015/08/22(土) 10:25:32
子孫を残せるのは女性だけだから子どもはちゃんとつくったほうが良い+5
-21
-
363. 匿名 2015/08/22(土) 10:26:04
>安心して子供産めるような人に出会いたい。
そういう人はえてして性欲が弱く、セックスレスになりやすい。
だから、夫婦仲は良好だけど、子供なし夫婦になったりするよ。
浮気ばっかりしている旦那さんは、おうちも子だくさん。
性欲が強いから、子供もたくさんできるってことだね・・・
ただ、その性欲は、子供ができたからって収まるわけではないという・・・
うまくいきませんな。
+26
-1
-
364. 匿名 2015/08/22(土) 10:27:31
夫が子育てを半分やってくれるならがんばって生み育てるけれど…。
手伝う、くらいしか意識ないんじゃない?+14
-0
-
365. 匿名 2015/08/22(土) 10:28:01
昔は子供ほしいとか思わなかった。
妹が赤ちゃんを産んでやっぱり色々考えたな。
祖父母がいて両親がいて自分たちがいて更にその次の存在が産まれたことがすごいことだなって実感した。
命の不思議とういうか。
甥と姪と接して子供が可愛いなと思え子供がいる人生っていいなと思えた。+13
-4
-
366. 匿名 2015/08/22(土) 10:28:53
仕事以外で体動かすの嫌。
+6
-6
-
367. 匿名 2015/08/22(土) 10:34:02
私が子ども嫌いで子育てしたくないから思うんだけれど、
小学生の頃からよく聞かされた、「先祖からずっと命をつないできてくれたからあなたがいる。途中で途切れていたらあなたはいない。」って言う意味がこの歳になってよくわかる。
なんか簡単に死んではいけないんだなって。
太古の昔から、大勢の人の人生が犠牲になって自分がここにいるんだなって。
だからこの不幸の因果は私で断ち切りたい、(^^;)+10
-6
-
368. 匿名 2015/08/22(土) 10:37:42
367
こういう考えを持つやつは生物としてエラーですから
ダウン症が子ども残せないのと一緒
淘汰されてよかったよかった !(^^)!+10
-16
-
369. 匿名 2015/08/22(土) 10:40:59
子ども可愛いよ。
自由やお金は多少犠牲になるけど、それを越える楽しみや幸せがある。
父親になった夫、祖父母になった両親と過ごすのも幸せ。
色んな考えがあって選択肢があるから、特に独身で若い人はネガティブに考え過ぎなくて良いんじゃないのかなぁ。+11
-10
-
370. 匿名 2015/08/22(土) 10:42:33
子供産んだら海外旅行できないとか自分の時間がなくなるとか言ってる
けど友達夫婦は子連れで海外行きまくってるし、子供が保育園に行ってる
間に仕事や趣味も充実させてるよ。
独身の私の方が海外に行く金ないし生きてるのに必死って感じだよー
だから私は結婚に夢みてるし、子連れで友達みたいに旅行を楽しみたいよ。
家族ってキラキラして見えるよね。嫉妬かな…+14
-8
-
371. 匿名 2015/08/22(土) 10:46:24
将来望むことは、どこか行きたいなあと思ったときに、バス停まで重い荷物をかついで30分以上歩いていくのではなく、子どもや孫が車で送り迎えしてくれないかなあということ。歳で思うように動けないときにご飯つくって持ってきてくれないかなあ、ということ。
でもそれって息子やお嫁さんや嫁に行った娘に望むのは、今の時代不可能に近い気がする。+10
-10
-
372. 匿名 2015/08/22(土) 10:49:11
371続き
ならだんなの世話も子どもの世話もしたくない。
いたらやらなきゃいけないから、そんなリスクをできるだけ生み出したくない。+6
-4
-
373. 匿名 2015/08/22(土) 10:50:35
368
私もそう思います。
賛同してくれる人がいてうれしいですよ。+2
-5
-
374. 匿名 2015/08/22(土) 10:52:41
370
「子供を持つ幸せ」ってすごく環境によるからなあー
妊娠出産育児に理解のある職場、子供を預けられる場所、海外旅行ができる経済的余裕、などなどあれば子育てはキラキラして見えると思うけど、自分がそうなれるかどうかは自分次第、相手次第なとこもありますし・・・
子供も可愛い子を見ると、「いいな!可愛い!欲しい!」と思うけど、不細工で性格も悪いような子を見ると、親が幸せそうでも「ああ、うん・・・」みたいな微妙な気持ちになりますし・・・+15
-6
-
375. 匿名 2015/08/22(土) 10:53:38
余裕がある時点で、選べる時点での意志として、いらないというのと、
実際に産めなくなったり、チャンスが無くなってから、欲しいと思う差はあると思うよ。
本能的に、どこかで子供を産みたいと思ってる人が多いと思う。
多分ね。
あと、ほんとうに好きな人が出来たら変わったり、実際妊娠したら考えはガラッと変わる人も多いと思います。
自信はなくても、実際に、生理がなくなりそうな年齢になるとあせるし、
結婚して、家系が耐えること考えると産まねばと思う人も出てくると思う。
+10
-2
-
376. 匿名 2015/08/22(土) 11:02:16
家系に障害持ちが多いので生みたくないです
こういう人もいるはず
生めばなんとかなる ではなく、最低な生活でもなんとかするしかないだけですよね
無責任に出産を勧める人に腹が立つ+29
-3
-
377. 匿名 2015/08/22(土) 11:04:22
370
目指すべきは、
旦那も子供も仕事も充実!!だね。
私の周りにもこういう人いるけど、
有言実行で憧れるし、私も良い形で影響されてる。
前向きな人は魅力的でいいよね。+10
-3
-
378. 匿名 2015/08/22(土) 11:05:58
旦那が世話しないから子ども産みたくないとか言ってるやつ何なん?
どの生物だってオスは子育てを手伝わないどころか、
出産させた自分の子どもを殺してまでメスの発情を促すもんなんだけど
これは男の性なんだから、子どもに危害を加えられたくなかったら旦那を家庭に入れないことだね
女だって、明日から生理止めろよ、なんて急に言われても無理だろ?
男に無理言うなって+7
-11
-
379. 匿名 2015/08/22(土) 11:06:35
どうして子どもを生み、育てているのか、本気で聞きたい。+8
-2
-
380. 匿名 2015/08/22(土) 11:08:32
377
でもさ、年取ってくると、持ってるものが多ければ多いほど負担になってくるのも確かだよ。
ペットだって、可愛いけど、可愛いだけじゃすまないでしょ?雨の日も風の日も雪の日もお散歩をしないといけないし、旅行にだってなかなか行けない。
仕事、家庭、子供、すべてを持ってることが本当に幸せなのか・・・っていうのは、年とってくると出てくる問題だよ。
+17
-2
-
381. 匿名 2015/08/22(土) 11:09:48
私は早く歳をとって生理が早くなくならないかなあと思っている。あと何年かな?と楽しみにしている。
ラクだから。
子どもが生めなくなる、という悲しみはないなあ。
+11
-1
-
382. 匿名 2015/08/22(土) 11:11:22
378
そういう考えでいると、運よく結婚して子供を持てたとしても捨てられるよ。
いまどき女は男がいなくても生きていけるからね・・・
女は子供を産めば母親になるけど、男は子供が生まれても父親になれるわけじゃない。
子供は、ただでさえ、母親になつくのに。
スティーブジョブズも、生みの母親に執着があって必死で探したけど、生みの(?)父親のほうはどこの誰でもどうでも良かったみたいだからね。+8
-0
-
383. 匿名 2015/08/22(土) 11:13:27
出産=殺人
出産は法律で禁止すべきです
性欲に負けた猿どもは死刑でOK♪+4
-11
-
384. 匿名 2015/08/22(土) 11:13:28
381
さ、産業廃棄物wwwwwwwwwwwww
や、産んでもないからただの廃棄物やね
地下に埋めなきゃ(使命感)+2
-12
-
385. 匿名 2015/08/22(土) 11:14:04
374それは子供いない人でもそうじゃない?
子供いなくて贅沢三昧なら羨ましいけど、金ないからいらない
自分が発達障害だから産むの怖いって人は憧れないし。
自分の自由がなくなるってほんの数年だし、なら私は愛する人の子供ほしいもん。
私の子供がほしいって人と結婚したいし、私も相手に対してそう思える人と結婚したいよ。
子供を産んで大変でも、それを支えてくれる夫がいるって幸せだなあと思うよ。
まあ私にはそんな相手いないけど(笑)+7
-3
-
386. 匿名 2015/08/22(土) 11:15:02
変なのわいてるから通報しましょ+12
-2
-
387. 匿名 2015/08/22(土) 11:16:20
子ども産む事に関してメリットデメリットって
+6
-4
-
389. 匿名 2015/08/22(土) 11:17:49
男だけど今の世の中厳しいから申し訳ないが子供はNGで
ただでさえ収入が減ってるのに・・・(´;ω;`)+13
-4
-
390. 匿名 2015/08/22(土) 11:19:22
380さん、それは持ってる人が悩むべき問題であり、持ってない人が「あー持たなくて良かった」って言うのは違うかな…と。持たないことで悩む人もいるだろうし、後悔や悩みの無い人生はないから、その中で自分なりの幸せを見つけるしかないんだよ。+4
-2
-
391. 匿名 2015/08/22(土) 11:19:38
子供は要らない、でも結構はしたい、専業主婦になりたいってただダラダラ楽な生活したいだけな気がする+6
-4
-
392. 匿名 2015/08/22(土) 11:20:05
385さん
あなたのほうがまっとうだと思います。
人生に夢があるほうがいいですよ。
人生をあきらめている私たちのことは反面教師としてみてもらったら嬉しいな。(^^)+3
-5
-
393. 匿名 2015/08/22(土) 11:21:14
男性はコメントしないで欲しい+15
-3
-
394. 匿名 2015/08/22(土) 11:21:22
まあ欲しくないと思う人も多いだろうね
今の世の中じゃ
独身の私でも子育てしにくい環境だと感じるし
こんなギスギスした環境で育てたくないと思う
放置子に厳しいし地域で育てるという意識も薄いしうるさい子供に厳しいし+11
-3
-
395. 匿名 2015/08/22(土) 11:21:43
「男」だけど妻子には申し訳ないお(´;ω;`)+2
-1
-
396. 匿名 2015/08/22(土) 11:22:27
働いて税金納めている人は産業廃棄物ではないですよ。
なにかを生み出していますからね。
ニートが産業廃棄物というのはよくわかりますけど。+11
-2
-
397. 匿名 2015/08/22(土) 11:23:03
実際に産んで育ててみないと大変さはわからないからね。大変なことや辛いことがあっても、それを上回る幸せを子供たちから貰ってる。
子供を産まない選択をして、それで幸せならお互いに叩き合うことないんじゃないかな?+9
-1
-
398. 匿名 2015/08/22(土) 11:24:08
ここって嫌儲と変わらない掲示板なんだね(´;ω;`)
寂しい女性達だねきっと男に縁がないんでしょうねw+5
-7
-
400. 匿名 2015/08/22(土) 11:25:50
389
いやいや、低収入でも子供は産み育てられるよ。
保育園でもなんでも、低収入のほうが優遇されるんだよ。
うちは年収1千万以上あるけど、それだと保育園いれるだけで月10万とられるんだよ。
年収300万なら、月1~2万くらいですむところを。
習い事とか、あまりさせなければいいだけの話だし、
収入を問題に、子供をあきらめることはない。
+4
-8
-
401. 匿名 2015/08/22(土) 11:26:43
399のような考え方の人は自分の存在も性欲のはてに出来たと思ってるんだね。可哀想な家庭環境なのかな?+4
-5
-
402. 匿名 2015/08/22(土) 11:27:10
独身小梨って若いうちはいいけど体が動かなく
なってきたらどうするのか心配しちゃうね
お金がありゃいいって強がる人もいるけど、
そりゃ億万長者なら誰も何も言わない
わたしらみたいな小市民にとっては
家族がいるに越したことはないのにね+7
-13
-
403. 匿名 2015/08/22(土) 11:27:24
378
男の存在意義って種付けだけだったのか…
それは虚しいな+6
-2
-
405. 匿名 2015/08/22(土) 11:28:08
子供作らないのに結婚する理由が分からないby男+11
-8
-
408. 匿名 2015/08/22(土) 11:32:56
わたし24歳で旦那が一回り年上だったので早くしなきゃって焦りが結構ありました
病院では年齢はあくまで基準だから、結局は個体差だよとなだめられたけど…
それから実はわたしが妊娠しにくい体質だとわかり治療したりして2年かかり、
今26歳で、1人目妊娠中です。
不妊治療は早いに越したことないとお医者さんは言ってました。
子供欲しい人は悠長に構えてられない現実もありますよね+10
-2
-
409. 匿名 2015/08/22(土) 11:34:47
348
まさにわたしです!
自分でせいいっぱいで、ひとの人生まで背負いたくない。犬、猫と違って可愛がればいいってもんじゃないし。自信がないんです。+11
-4
-
410. 匿名 2015/08/22(土) 11:35:22
405
派遣社員同士で生活費浮かせるために同棲→結婚、子供はつくらないって人いるよ。+12
-1
-
412. 匿名 2015/08/22(土) 11:37:05
私は子供嫌いだし、自分が稼いだお金は全部自分で使いたいからいらない。
それが、未熟だと言うなら仕方ないけど。
子供のために必死に働いて我慢は無理だ。
子供捨てる親よりかは未熟だとは思ってはいません+18
-7
-
413. 匿名 2015/08/22(土) 11:37:07
最近三姉妹の老人が熱中症で死んだ話があったじゃない
ああいう寂しい死に方は可哀想だね+3
-10
-
414. 匿名 2015/08/22(土) 11:37:56
405
ほんとにね。それで特権や控除は享けてるんだからな
同性婚が認められないのは、彼ら彼女らが子どもをもてないからで、
そんなカップルに国民の税金を投入して支援してあげらませんよ、ってのが建前でしょ?
だったら子どもを(不妊は別として)意図的にもたない夫婦からは、あらゆる恩恵を排除すべきだと思うね
じゃなきゃ同性愛者はもちろん、独身らも納得しないしね+6
-7
-
416. 匿名 2015/08/22(土) 11:38:48
子供は欲しくない!でも恋愛はしたい、エッチはしたいって言ってるんでしょ?人間くらいだよね子作りとは別で性行為するのって。+6
-3
-
419. 匿名 2015/08/22(土) 11:41:04
子供欲しいのは本能じゃなくで、子供産むのがが当たり前で普通の人生といった社会通念の刷り込みでしょう。
選択自由となれば産まない、産みたくない人も出てくる。+24
-2
-
421. 匿名 2015/08/22(土) 11:43:30
変態が多い世の中で子育てしたくない+5
-3
-
424. 匿名 2015/08/22(土) 11:45:53
422さん
恥ずかしいから貼らないでください+0
-2
-
425. 匿名 2015/08/22(土) 11:45:55
幼稚園の時に母親が浮気してて、浮気現場とかを見たり聞いたりしてしまった
その時にトラウマがあったのか、未だに性行為に対して嫌悪感があります
結婚当初は普通にしてたけど、最近レスになりがちです。子供もいません
旦那のことは家族だし大切ですが、こんな自分に子育てできるのか不安が拭えません
いつか浮気され、離婚されるかも、、、
+2
-2
-
426. 匿名 2015/08/22(土) 11:47:03
422
気持ち悪い画像はるなバカ
キモいから死んでね♪+3
-3
-
427. 匿名 2015/08/22(土) 11:47:42
420
お互い様ですね(*´艸`*)
ちんちんまんまん同盟組みませんかぁ?+2
-4
-
428. 匿名 2015/08/22(土) 11:49:55
419
それって現在の自分を否定したりすることにならない?
つまり両親や祖父母の営みを蔑むわけだ、
「わたしは自分の幸福追求を優先するだけでして、あなたがたみたいに社会通念に流されたりしないんですよ!」とかなんとか
でも、社会通念にしろなんにせよ、そのおかげで今のあなたがいるわけで…+3
-11
-
429. 匿名 2015/08/22(土) 11:51:19
どうしてこんなに男がゴキブリみたいにわいてくるのか
気持ち悪くて鳥肌が
やっぱり男は全員世の中のためにも死ぬべきですね♪+10
-4
-
430. 匿名 2015/08/22(土) 11:51:40
基地外が湧くなあ
夏休みだから?+9
-2
-
432. 匿名 2015/08/22(土) 11:52:01
皆そんなに仕事したいの??そんなに趣味あるの??
子供がいらないという人本当に要らないのか、まわりができて辛くないのかな??そんなに皆仕事ばりばりしたいくらいいい大学出て優秀なの??まわりが一般職出身ばかりで皆仕事やめて普通に子供二人いるから働いている人って少ないと思ってた。まぁ確かに総合職で稼いでて福利厚生しっかりしてたらやめるのもったいない気がするけど。
私は来月から不妊治療はじめるけどまだ子供いないから何百万かけてでもほしいと思う。10年服買わなくていい、下着も買わなくていい、美容院だって今半年いってないけど全然気にならない。
それくらい欲しいのにおかしな事なのかな。。。
でも私は他人の子供は嫌いです。+7
-20
-
433. 匿名 2015/08/22(土) 11:56:48
生活が180度変わるからね、子供持つと
あと仕事みたいに合わなかったら、他に替えるという選択ができない
不安になって当然だと思うし、不安が大きすぎれば
それほど子供ほしくない、となっても不思議じゃないね+16
-0
-
435. 匿名 2015/08/22(土) 11:58:22
432
猿が長文書いてる…
キモいですね^^
出産するBBAや男は全員ゴミなので処分しなきゃ♪+5
-5
-
436. 匿名 2015/08/22(土) 12:00:01
変な画像や荒らしコメント削除して欲しい。
管理人仕事しろよ+11
-2
-
438. 匿名 2015/08/22(土) 12:00:23
確かに子供がいると大変だけど、将来この人たちはどうすんだろう?とも思う。
だって私の親戚、子供いない方が数名いるけど本当に困ってるよー。
世話する人いないんだもん。
その中に結婚してない人もいるけど女一人で生きていくのは本当に大変。って言ってた。
そりゃあ若いうちは親もいるし周りに人もいるからいいだろうけど親はいずれいなくなる。
今や難病でも病院に入りにくいというのに子供くらいいなくてどうすんの?
よっぽどお金があるならまた別だけど病院入ればいいや!みたいな考えだとやばいよ。
若いうちに楽したツケは必ず将来に回ってくる。
その覚悟があるなら産まなくてもいいと思うけど。
現実的な話、ちょっときついよね。
+8
-14
-
439. 匿名 2015/08/22(土) 12:00:32
428
価値観の違いを否定と取る必要はないのでは?
子供を持ちたい人、持ちたくない人。
どちらもおかしくない。+8
-2
-
440. 匿名 2015/08/22(土) 12:00:39
432
エライ! こういった女性は有り難いよね、いまの時代
しかし子どもだったら、他人のであれ自分のであれ、例外なく可愛いんだとおもうけどなあ
カラマーゾフの兄弟のイワン君じゃないけどね、
子どもに不細工なんてあり得ないね、
子どもはみんな可愛いよ
不妊治療の結果、養子だとかってのは、やっぱりあり得ないんだろうね…+7
-6
-
441. 匿名 2015/08/22(土) 12:01:12
432
当然だと思います。
応援します。
+2
-6
-
442. 匿名 2015/08/22(土) 12:01:18
436
通報が一定数たまったら自動で削除じゃなかったっけ
通報を押しましょう+10
-2
-
443. 匿名 2015/08/22(土) 12:02:52
ガールズとうたってるサイトなんだから、利用規約の「女性限定」は復活させるべきだね。
+10
-4
-
445. 匿名 2015/08/22(土) 12:05:20
みんなネットではすがるように愚痴や悩みを書いたりするけど私ハッピーですなんてあんまり書かないし、そういう記事が目立ちすぎて悲観的になってるだけじゃないの?
友達にも幸せ自慢なんてあんまり自分からしないし、女は共感して生きてるからやっぱり愚痴にもっていくもん。
私は子供いて幸せですよ。
大変な時もあるけどずっと大変ではないからね。
幸せの方が大きいから笑ってられる。
いない時がどれだけ夫婦として寂しかったか今ならよく分かるもん。
一人くらい生んだ方がいいですよホントに。
+7
-6
-
446. 匿名 2015/08/22(土) 12:05:40
仕事のつらさと子育てのつらさを天秤にかけた結果じゃない?
仕事は本当に大嫌いだけれど、人生を全うするまで自分は死んではいけないと思っているし、
そうしたら人一人養わなきゃいけない。
そのつらさよりもどう考えても子育てのほうがつらそう。しかも食費や養育費のお金を払ってする労力だし。
432さん、子どもが欲しいという気持ちのあるあなたが人として信頼できると思います。
よい方向に全てが行くといいですね。+3
-3
-
447. 匿名 2015/08/22(土) 12:05:45
ここで発情出来るのがすごいわ。+9
-1
-
448. 匿名 2015/08/22(土) 12:06:56
443
ガールズとうたってるサイトなんだから、いい歳したオバちゃんは来ちゃいけないね…+10
-4
-
450. 匿名 2015/08/22(土) 12:08:14
みんなー!!荒らしはちゃんと通報しようよー!!私さっきから通報してるけど、全然反映されてない気がするよ(>_<)+9
-2
-
451. 匿名 2015/08/22(土) 12:09:03
子供(ゴミ)いて幸せ(笑)
寂しい幸せだねおばあちゃん(笑)
あ、猿にとっては幸せだったね(笑)
+11
-13
-
452. 匿名 2015/08/22(土) 12:10:17
440さん
432です。ありがとうございます。30歳になる前に産みたいと思い人工授精3回失敗したら体外進む予定です。体外も視野に入れているのでお金頑張って貯めている最中です。皆が必要としないお金ですが仕方ないですよね。
他人の子が嫌いというのは嫌いな友達の子の子供が好きじゃないんですよね。仲がいい友達とか町で見る子供を見て嫌だとは思わないのですが・・・どうも苦手な友人の子供は好きではありません。+6
-6
-
453. 匿名 2015/08/22(土) 12:10:27
男で「結婚はしたいけど子供はいらない」って人、あんまりいないような…+22
-6
-
454. 匿名 2015/08/22(土) 12:11:15
432
子供苦手だったけど、
不妊治療後出産して子供可愛くて、
他人の子供もみんな可愛く見えるようになった。
変わる人もいる、変わらない人もいる。+12
-5
-
455. 匿名 2015/08/22(土) 12:13:27
452
自分から猿になりにいくなんて(笑)
性欲に負けたお馬鹿さんは生きている価値無いですよ♪+6
-6
-
456. 匿名 2015/08/22(土) 12:16:30
女性のみなさん
ボクを0円で買って+1
-2
-
457. 匿名 2015/08/22(土) 12:17:48
440
子供全員かわいいとかブサヨじゃないですか~(笑)
日本のためにも南朝鮮に行ってきてくださいよ(笑)
帰ってこないでね♪+2
-5
-
459. 匿名 2015/08/22(土) 12:19:21
子供要らないっていう人は、
自分が生まれてきたことが不幸なんだろうか。
自分も母親から生まれてきたのに。+10
-13
-
460. 匿名 2015/08/22(土) 12:22:31
産めるのに産まなければ、必ず後悔する。浅いから分からないだけで。+6
-17
-
461. 匿名 2015/08/22(土) 12:23:06
実際経験しなきゃわからないっていうのはわかるけど子供を欲しいと思わない、必要だと思っていない
人にとってはその経験することも何の意味もないよね。+12
-2
-
462. 匿名 2015/08/22(土) 12:23:48
459
たしかに
なんだか女性蔑視のキモ男とおんなじ匂いがするんだよね
ま~ん(笑)とか言っちゃって、
てめえはどこから出てきたんだよwみたいな+3
-4
-
463. 匿名 2015/08/22(土) 12:24:32
欲しい欲しくないは個人の自由だけど、
将来の事、老後の事、人生年表を作って
しっかり考えるべきだと思う。
子どもが、いる場合といない場合の両方。
女性には出産出来る期限がある。
人生は一度きり、後悔しない選択を。+6
-7
-
464. 匿名 2015/08/22(土) 12:25:10
ここで発情している男、それにプラスしてる人間が
子供いない、もしくは独身で不幸なのはよくわかった学生の私。+7
-6
-
466. 匿名 2015/08/22(土) 12:26:40
464
俺のことか
俺はまだ高校生だよ
女が好きすぎてたまらないんだ+0
-7
-
467. 匿名 2015/08/22(土) 12:30:18
いらないって人老後どうするつもりなんだろうと思う。別に子供に頼るとかではないけどさ、自分が病気した時とかやっぱり全然違うと思う。
あと夫婦ずっと仲良しってなかなかない気がする。チャレンジしてなかなかできなくてなら仲良いかもしれないけどあえて作らなくてお互い好きな事やって仕事やって・・・夫婦ずっと仲がいい保証なんてないし。
むしろ日本だとずっと仲が良いラブラブ夫婦の方が少ないと思う。
定年退職した時子供もいない、誰にも愚痴言えない、心のよりどころがない・・・どうするんだろうって思う。+10
-15
-
468. 匿名 2015/08/22(土) 12:30:21
380
子供や仕事を重しととるか、繋がりととるかは、その人の生き方が反映されるのでしょうね
社会の中で自分に何が出来るか考えて現役で奉仕活動をしている義母は70歳になってもシャカリキで明るく、人に囲まれています。旦那は短大卒で裕福な家庭でもないですが、とても義母を大切にしているのが分かります。
一方、実母は長らく社会と孤立気味で塞ぎ込みがちで頑固です。たまに酒に酔って暴言を吐いてきたりします。育ててもらった感謝の気持ちはありますが、尊敬はできません。関わり合いになるのを避けがちです。
子供を作ればいいという考えの人は子供が重しになるし、いつまでも努力される方は人に愛されます。
生き方次第だと思います。+8
-0
-
470. 匿名 2015/08/22(土) 12:31:54
463
その個人の自由ってのがそもそも疑問なんだよなあ
自由ってのは公共の福祉に適う限りみとめられるべきで、
これ以上少子化を加速させて社会保障やなんやを崩壊させることが許容されるべきか?
産まない自由ってのも変だとおもうけどなあ
少なくとも、後ろめたくは思うべきで、そんな開き直られても…
+8
-10
-
471. 匿名 2015/08/22(土) 12:33:32
子供いない人って、40過ぎるとただの老けたオバサンだねw
職場のアラフォー見てると子有り小梨の精神構造の違いが良く分かる。
私は11月に結婚するんで、1年で身辺を落ち着かせてから
子作りする。
老けた幼稚ジジイババアとか見苦しい、年齢相応の責任を負いたい。+8
-22
-
472. 匿名 2015/08/22(土) 12:34:42
>皆そんなに仕事したいの??そんなに趣味あるの??
子供がいらないという人本当に要らないのか、まわりができて辛くないのかな??そんなに皆仕事ばりばりしたいくらいいい大学出て優秀なの??まわりが一般職出身ばかりで皆仕事やめて普通に子供二人いるから働いている人って少ないと思ってた。まぁ確かに総合職で稼いでて福利厚生しっかりしてたらやめるのもったいない気がするけど。
こういう「女は仕事なんて好きじゃないし、いくら仕事ができても子供がいなきゃ立派じゃないよね!」みたいな人が1番苦手。
やりたい仕事のために勉強頑張って、大好きな仕事に没頭して…まだ産んでない子供のために、この仕事を諦めてたまるものか!
そんな気持ち、やりがいのない仕事についたやつにはわかるまい。
別に子供を産むことは素晴らしいことだと思うよ。だから産みたい人だけ産めばいい。
子供産むより仕事がしたい。そんな人間を否定さえしてくれなければ、わたしはそれでいいよ。
+17
-5
-
473. 匿名 2015/08/22(土) 12:35:11
470
子供産んで誇らしげに思ってるのかBBAは(笑)
つくづく生きている価値無いですね^^+10
-6
-
474. 匿名 2015/08/22(土) 12:44:55
今の時代、
子供・車・持ち家
は贅沢品です。+20
-3
-
475. 匿名 2015/08/22(土) 12:46:53
471
子供の有無でしか人を判断できないような人が子供作るとか笑える。
子供いなくてもみんな税金納めてるし、その税金が子ども手当に充てがわれてるのに。
あなたの見解からして言うと虐待したりネグレクトしたり、そういう親でも子供産まない人よりは責任負ってて精神構造がいいってことなんだね〜。+8
-5
-
476. 匿名 2015/08/22(土) 12:47:43
472
うん、だけどその“やりがいのある仕事”は“貴方じゃなくともいい”仕事なわけですね。
会社組織ってそういうもので、
定年した爺が自分がいなくなってもよく回ってる会社をみて落ち込むなんてのはよくある話で
しかし貴方の子どもの母親は貴方しかやれないわけさ
勉強を頑張って、他人を蹴落としてまで、わざわざそんないくらでも替えの効く仕事に就きますかね?
それは男の仕事だ
女は女の務めを果たすべきだ
+9
-18
-
477. 匿名 2015/08/22(土) 12:48:28
産まない選択肢があってもかまわないが、妊婦をバカにするひとは1度これを読むといい。
マンガだからさくっと読めるよ。+7
-5
-
478. 匿名 2015/08/22(土) 12:50:44
妊婦とかいう邪魔なだけのゴミ(笑)
迷惑だからその品のお腹を蹴ってやりたいですね♪+4
-10
-
479. 匿名 2015/08/22(土) 12:51:06
同級生で子供を3人育ててる人いるけど、生活カツカツで本当に大変そう。
ああにはなりたくないと思ったわ。+12
-2
-
480. 匿名 2015/08/22(土) 12:52:32
父の弟は子どものいない夫婦。
高給取りで、資産は億越え。お金の心配はまったくないし、趣味も豊富。
だけど、今年定年を向かえ、旅行にも行き放題で私からしたら夢のような生活なのに、子どものいない後悔ばかり語ります。
その叔父夫婦も若いときは旅行いけなくなるとか、自分の稼いだお金を自分のために使いたいと言っていました。
今の価値観がずっと続くわけではないんだなとは思う。+7
-8
-
481. 匿名 2015/08/22(土) 12:52:40
子供なんていらない!髪ボサボサでパンツも買えないとか言ってるの聞いて寒気した。
お金ないのになんで生むのー?
子供より
エルメス買いたいわっwww+14
-5
-
482. 匿名 2015/08/22(土) 12:53:06
現在35歳。
結婚してすぐに妊娠するも流産。当時30歳。
そこから妊娠することなく、不妊治療してまでいいかなと主人と話し合い今に至る。
職場では、その事を話していないので、まだまだ若いから大丈夫よ、なんとかやっていけるし生んだらいいのにと言われる。
なんとかやっていけるのと、子供も自分たちの暮らしも満足に生活できるのとは全く別物です。
毎日、しんどそうな顔しながら仕事してる先輩たちを見ていると、子供産んで自分もバリバリ働こうという
気にはとてもなれない。+10
-1
-
483. 匿名 2015/08/22(土) 12:54:58
476
あなた男?
男の仕事果たしてるのかしら?
ガルちゃんにかじりついて女性を説教するのが男の仕事って思ってるのかな?笑+6
-3
-
484. 匿名 2015/08/22(土) 12:55:18
子供を産まないなんてわがままだ、なんていう人は、子供を負担に思ってるじゃない?+25
-4
-
485. 匿名 2015/08/22(土) 13:00:48
夫も子供をもたないことに心から納得、賛成してくれてるなら大丈夫だろうけど、知り合いに浮気して他所で子供つくって慰謝料払ってでも離婚したい、って実際に離婚してすぐ再婚したひといるからな…+4
-4
-
486. 匿名 2015/08/22(土) 13:01:04
心のどこかでは負担に思ってるんだろうね。
子供産んだこと。
だから産まない選択をしてる人を見下して自尊心を保ってるんだろうね。
責任責任って言うけど、給食費滞納したり子ども手当のために出産する人もたくさんいるのに。同じ親として、そういう人のことをまず批判したらいいのに+25
-4
-
487. 匿名 2015/08/22(土) 13:01:44
475
産まない人間より、産んだ人間のほうが責任負ってるでしょ
子どもをネグレクトて殺しちゃうのは根本からしてアタマのおかしな人なわけで、
それを例にあげてまで産まないことを擁護するのって、
「私は子どもを産んだらきっと虐待して殺しちゃう異常な人間なの。だから子どもがいないのも、見逃してね。殺しちゃう親よりはずっとマシでしょ」
って自分が告白してるのと同じじゃない?+7
-7
-
488. 匿名 2015/08/22(土) 13:02:38
むしろ子供産みたいとか言ってるやつの方が頭おかしいと思う。+8
-7
-
489. 匿名 2015/08/22(土) 13:03:57
産まない選択をするのはいいし、色々事情があるからみんなが産めなくても仕方ないとは思うが、
だからって産まないことを開き直ったり、産んで生活をきりつめつつ頑張る家庭をバカにするのはやっぱり大人としておかしいと言いたいけど+12
-6
-
490. 匿名 2015/08/22(土) 13:04:13
なんか変な男いてるけど、通報しましょう。+8
-0
-
491. 匿名 2015/08/22(土) 13:06:04
2人の女性が2人ずつ子供産んでも、1人の女性が4人産んでも、
生まれてくる子供の人数は変わらないよね?
子供好きな人が、好きなだけ子供を産めるようにすればいいじゃん。
+11
-3
-
492. 匿名 2015/08/22(土) 13:06:48
485 南野ちゃん思い出した・離婚も間近?+0
-0
-
493. 匿名 2015/08/22(土) 13:07:11
何人も産むだけ産んで「産まなければよかったー」と言う知人がいるわ。無責任すぎる+13
-2
-
494. 匿名 2015/08/22(土) 13:12:42
483
それがブーメランだってことになんで気が付かないんだろう
“大好き”な“やりがいのある”仕事から離れてまでこんなとこでくだ巻いてる暇も必要もあるんすかね
しかも子どもを産まないときたもんだから
都合が悪いとすぐ男認定するし
+6
-4
-
495. 匿名 2015/08/22(土) 13:12:59
459
不幸な人もいるんですよ。
解れとは言わないが負は連鎖する。
あなたは幸せな人なんですね。+3
-1
-
496. 匿名 2015/08/22(土) 13:15:20
486
子供手当程度のお金では子供は育てられないので、手当を目当てには子供は産めません。
+4
-2
-
497. 匿名 2015/08/22(土) 13:15:24
がるちゃんのサクラってまじだったんだ
+4
-0
-
498. 匿名 2015/08/22(土) 13:15:44
子供すきじゃないは気にしないが、子供いらないっていう女性とは結婚NG
虐待とか毒親とかのトラウマ背負ってそうだから、家族ぐるみで死ぬまで付き合っていく相手には不向き、そういう意味での判断基準になるからいいかもしれんが+5
-6
-
499. 匿名 2015/08/22(土) 13:16:41
ここで子供を産めとうるさく書き連ねてる奴、
子供はいるのが疑問だわ
実はいないんじゃないの??+10
-2
-
500. 匿名 2015/08/22(土) 13:19:20
子供を作る理由を道徳観や綺麗事抜きで説明しなさい?
↓
現代っ子「他の人もやってるから」
そら子供不要派も増えるわけだわ+6
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
政府が最近発表した2015年度版「少子化社会対策白書」では、第1子を出産する平均年齢が、13年時点で30.4歳と前年より0.1歳上昇し、晩産化がさらに進んでいることを裏付ける結果になりました。晩婚化も進んでおり、女性の平均初婚年齢は、13年で29.3歳だったそうです。(略)この白書を受け、内閣府が14年度、20~39歳の男女を対象にした意識調査によると、未婚の男女に恋人が欲しいかどうか質問した結果は、「欲しい」が60.8%、「欲しくない」は37.6%。「欲しくない」と回答した人のうち、女性は39.1%、男性は36.2%でした。