ガールズちゃんねる

【運転中】西陽やハイビーム対策

87コメント2024/02/27(火) 00:37

  • 1. 匿名 2024/02/26(月) 17:22:25 

    運転中サンバイザーで隠れない西陽や夜のハイビームが眩しいです

    みなさんどのように対策されてるのでしょうか?

    +46

    -1

  • 2. 匿名 2024/02/26(月) 17:22:51 

    自動的にハイビームになる人は迷惑だってこと自覚してほしいよね

    +135

    -7

  • 3. 匿名 2024/02/26(月) 17:23:07 

    どでかサングラス

    +41

    -0

  • 4. 匿名 2024/02/26(月) 17:23:17 

    西陽はサングラス
    ハイビースムは直視せず、目線を少しずらす

    +75

    -0

  • 5. 匿名 2024/02/26(月) 17:23:20 

    運転しないこと

    +0

    -2

  • 6. 匿名 2024/02/26(月) 17:23:23 

    【運転中】西陽やハイビーム対策

    +17

    -2

  • 7. 匿名 2024/02/26(月) 17:23:28 

    まぶしいときはゆっくり走るしかない。後続車に迷惑がかかっても安全が第一なので。

    +77

    -0

  • 8. 匿名 2024/02/26(月) 17:23:31 

    手を翳してる
    それ以外の方法がない

    +36

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/26(月) 17:23:43 

    西陽はまだサングラスとかで防げるんじゃない?

    +8

    -2

  • 10. 匿名 2024/02/26(月) 17:24:09 

    ハイビームって完全に目眩まし用だよね

    +77

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/26(月) 17:24:16 

    永田裕志みたいに白目になると眩しくなくなるよ

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/26(月) 17:24:23 

    西日で信号機の色が見えないときがあります

    +136

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/26(月) 17:24:37 

    前方からのハイビームも迷惑だけど
    真後ろからのハイビームもルームミラーに反射しまくるからやめて

    +99

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/26(月) 17:24:43 

    サンバイザーにプラス機能としてさらにサングラスみたいな素材?板?が下にスライドできたらいいのにっていつも思う。背が低いからサンバイザーでは眩しい時が多い…

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/26(月) 17:24:58 

    サングラスかける

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/26(月) 17:25:15 

    >>1
    サングラスをかける
    【運転中】西陽やハイビーム対策

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/26(月) 17:25:17 

    目が老化して白内障になると眩しくなります

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/26(月) 17:25:25 

    バイザーを下ろして
    背筋を目一杯伸ばして
    目を細める

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/26(月) 17:25:29 

    メガネの上にかけるサングラスを使っている!
    さっきも眩しかったからつけたよ。

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/26(月) 17:25:32 

    ハイビームの使い方間違ってる人多い

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/26(月) 17:25:50 

    西陽で信号の色がみえないぐらいの時がある、怖い

    +45

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/26(月) 17:26:02 

    >>19
    私も!もはやビジュアルよりも実用性w

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/26(月) 17:26:12 

    >>2
    そんなシステムあるんだ!?
    本当にあぶないし目が眩むからやめてほしい。

    +11

    -9

  • 24. 匿名 2024/02/26(月) 17:26:30 

    でもハイビーム推奨されてるんだよね
    横断する歩行者とかに早めに気付かせるために

    +37

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/26(月) 17:26:53 

    >>20
    ずっとオートにしてるから
    カーブとかのタイミングでうまく作動しないと
    焦ってうまくローにできない

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/26(月) 17:26:57 

    >>12
    古い信号機ね。歩行者用の信号機も確認しながらゆっくり走ってる。見えないときは本当に見えない。全部LEDにしてほしいよ

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/26(月) 17:28:38 

    私、普段から運転中はメガネ着用しているのですが、メガネ着用の人がどんな対策しているのか私も知りたいです。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/26(月) 17:28:56 

    >>2
    オートハイビーム機能を搭載してるメーカーに文句言いなよ

    +62

    -11

  • 29. 匿名 2024/02/26(月) 17:29:10 

    >>2
    新車ってデフォがハイビームなのか?直し方がわからないって言ってるおばちゃんいて驚いた

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/26(月) 17:29:36 

    >>2
    オートにしてたら、なるような?

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/26(月) 17:29:54 

    片側1車線の高速道路で後ろの車がずっとハイビームだったときがあるんだけど、後方への合図ってどうしたらいいの?
    対向車が何台かパッシングしてくれたけど本人全く気付かず、譲り車線までの数十キロ眩しすぎて私が事故りそうだったよ

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/26(月) 17:29:57 

    >>27
    眼鏡に取り付けられるサングラスがアウトドアメーカーから出てるので、まぶしい時はそれをメガネに装着してます

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/26(月) 17:30:40 

    >>31
    サイドミラーで後ろに反射させて小さい抵抗してます

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/26(月) 17:31:02 

    昔、テレビ通販で、デカい下敷きみたいなのサンバイザーに付けるやつ売ってたな

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/26(月) 17:33:22 

    冬の朝日もヤバい
    前が向けないくらいに眩しくて暫く路肩に停めて照射角度が少しでも変わるまで待ったことがある

    ハイブランド品が手軽に買えた20年程前に買ったDiorの薄茶系の偏光サングラスを持っていたから、それを常備してしのいでいる、眼鏡の日も無理やり上から重ねて着用したり
    モンベルで眼鏡にクリップで装着できるサングラスも買ってみたけど、それはレンズの色が暗すぎて夜は使えない
    近々眼科に行ってみようとは思っている
    3歳上の夫に「今の対向車眩しくない?」て訊いても運転し辛いほどの眩しさは感じないそうだから私の目が不調っぽい
    カワイ肝油ドロップをとっていると多少マシになる気がする

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/26(月) 17:35:07 

    >>12
    私は、それで遮断器が見えなかった。危ないわ。窓開けないとね。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/26(月) 17:35:46 

    ダイハツのタントはライトがオートなのだろうけどホントに眩しい。
    夜の交差点で対抗側から右折時にハイビームみたいに照らされて横断歩道が全く見えなかったので流石にこっちも曲がる時だけハイビームにした。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/26(月) 17:35:50 

    >>19
    もうこれしかないよね

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/26(月) 17:36:21 

    >>31
    ルームミラーを上に向けて光らないようにしてる
    ハイビームじゃなくても眩しい車が増えてる
    ちなみに煽られた経験は無い

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/26(月) 17:38:06 

    西陽が酷い時はうちわで隠してる。
    それかちょっと時間ずらす。
    ハイビームはめをそらすかパッシングする

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/26(月) 17:40:29 

    トラックの泥よけ?なのか、後ろのキラキラしたパネルもやめて欲しい。

    こないだ夜にトラックの後ろになった時、眩しすぎて腹が立った。どうにかならないのかな。
    【運転中】西陽やハイビーム対策

    +35

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/26(月) 17:42:27 

    >>28
    乗ってる人が設定解除できるよ

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/26(月) 17:43:04 

    >>41
    それは自分が車間距離とればいいだけじゃない?

    +9

    -4

  • 44. 匿名 2024/02/26(月) 17:44:53 

    私は自転車なんですが、前方からの車のハイビーム本当困ってます。道路のデコボコとか歩行者とか見えなくて危険なんです。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/26(月) 17:44:59 

    サングラスだなー。最近普通の太陽も眩しいからずっとサングラス。
    心なしか、煽られる事とか減ったような気がする。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/26(月) 17:45:36 

    グラサンでよくない?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/26(月) 17:45:51 

    >>1
    グラサンッす!

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/26(月) 17:46:00 

    >>27
    コールマンの偏光サングラスでオーバーサングラスってメガネの上からかけられる使ってる

    いかついけど、パッとつけられるから便利

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/26(月) 17:49:53 

    偏光メガネ👓

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/26(月) 17:52:56 

    >>16
    メガネサングラスがめんどくさい人は紫外線でレンズが黒くなるやつおすすめ。いちいちメガネかけかえなくていいので。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/26(月) 17:53:43 

    >>1
    眼鏡の上からかけられるサングラスを使ってます

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/26(月) 17:59:31 

    よく通る道では西陽が偏光サングラスですら防げないほどの威力で視界のど真ん中に来るから手を翳してる
    あと大型の後ろに付くとかしてる

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/26(月) 18:02:12 

    >>4
    ハイビームからの目線の逃がし方を教習所で習ったよね

    +1

    -4

  • 54. 匿名 2024/02/26(月) 18:02:17 

    >>41
    ハザードで譲って間に他の車をいれる
    真後ろを走る義理はないからね

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/26(月) 18:04:41 

    >>53
    習った通りに外すんだけど最近のハイビームはLEDで気合いが入ってるから眩惑出るんだよね
    軽バンとか特に高さがあるから厄介

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/26(月) 18:08:39 

    DAISOのサングラスを常備してるよ。メガネの上からかけれるやつ。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/26(月) 18:12:14 

    西陽にしろハイビームにしろ直視はしない。特に太陽は見てしまうと目の前が真っ白になってしばらく何も見えなくなってしまうから、なるべく視線をずらすようにしてる。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/26(月) 18:12:24 

    >>42
    解除の仕方が分からないか知らないのかも。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/26(月) 18:12:35 

    >>1
    ガン見せず。視線を落としたり、左の線を見て走ったりしてる。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/26(月) 18:17:29 

    トラックの横側?についてるライトも眩しい。渋滞でずっと真横だと結構きつい

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/26(月) 18:18:26 

    後方フォグランプを点けて走っている人がいて
    とてもまぶしかった
    霧が無いときに点けられたら迷惑

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/26(月) 18:19:59 

    重い荷物を積んで後ろが下がっている車は
    ハイビームにしていなくても光軸が上がって対向車にまぶしい

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/26(月) 18:20:43 

    >>19
    雨の日のギラギラ路面やフロントガラス反射にも良い🙆

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/26(月) 18:22:52 

    体を左右に動かしてるw
    サンバイザーとミラーの隙間から直撃とかあるよねー。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/26(月) 18:28:45 

    >>42
    そういう事じゃなくて、オートがそこまで迷惑ならそもそもメーカーが装備しなくてもいいじゃない?
    オート機能が付いてるから使ってるのに他のドライバーの事考えろと運転者を責めるのは違うだろって話

    +10

    -6

  • 66. 匿名 2024/02/26(月) 18:34:31 

    >>13
    パコッとミラーの角度を変えられるのあるよね。私はミラーにドライブレコーダー付けちゃったからできないけど。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/26(月) 18:41:49 

    >>33
    器用すぎるw

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/26(月) 18:42:03 

    >>20
    夜道は常にハイビームで、対向車が来た時だけロウビームにしてくださいって先月の免許更新の講習で習った!

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/26(月) 18:48:03 

    >>19
    ネットで買って初めてつけた時はドヤ感がすごくて恥ずかしかったけど今はもうこれなしでは過ごせない。西日もだけど朝日も怖い 事故が結構おきてるのに自動車メーカーももっと対策して欲しい。軽自動車のサンバイザーなんて申し訳程度で役に立たない

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/26(月) 18:52:09 

    ハイビームじゃなくても、上り坂で反対車線の車とすれ違う時、一瞬何も見えないくらい眩しい。お互いに眩しいわけだから、危なくない?と思う。

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/26(月) 18:56:52 

    車用サンバイザー。
    最高に助かってる。
    オススメ!
    通販で買ったよ。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/26(月) 18:57:56 

    冬の15時16時がつらい。
    そして朝も朝日がまぶっしい。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/26(月) 19:00:37 

    夜間運転用のサングラス
    ハイビームや雨の日の路面の反射が和らぐ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/26(月) 19:17:01 

    >>39

    ロービームでもめちゃくちゃ眩しい車多くなったよね
    すごく白い光というか
    あれほんとやめてほしいわ

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/26(月) 19:22:13 

    >>4
    こんな感じで
    【運転中】西陽やハイビーム対策

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/26(月) 19:43:18 

    西陽のせいでケイティブレイブの実力が出せませんでした←お前の実力がその程度なんだよ!西陽とかケイティブレイブとかのせいにすんなや!

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/26(月) 19:44:04 

    >>2
    車変えたら自動でハイビーム。前に車がいようが対向車が来ようがハイビーム。仕方なくオートを切ると次の日の朝にライトがついたまま運転しててオートに戻す、夜職場から帰る時にまたハイビームになるから「手動ライト」の設定に戻すの無限ループ。面倒くさい。機械に強いけどハイビームオート機能だけをオフにする方法分からないから1ヶ月無料点検で絶対に聞く!

    +1

    -4

  • 78. 匿名 2024/02/26(月) 19:49:56 

    >>1
    ハイビーム対策に運転用ナイトサングラス買いました!レーシックしてるからハイビームで目が眩んで事故ってからじゃ遅いと思ったので!

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/26(月) 19:54:17 

    >>68
    田舎なので夜道は基本ハイビームです。ハイビームにしておく事で横からくる車や歩行者にも自分の存在知らせられるし

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/26(月) 20:08:12 

    >>20
    明るい都会の信号待ちで、ハイビームで止まってる車なんなの⁈ 歩行者もクラクラするほど眩しくて迷惑!

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/26(月) 20:08:59 

    >>2
    ハイビームってサカナみたいな青いマークがついてたらハイビームになってるてことだよね?

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/26(月) 20:10:20 

    ハイビームとか必要なくない?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/26(月) 20:26:45 

    左折車に自転車押してる時に轢かれたことあって、運転手が開口一番、西日で見えなかったと。
    そういうものなのね、と。その後特に体調悪くなってないからそのまま
    自分が運転する時、未だにその言葉思い出す

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/26(月) 21:22:49 

    >>65
    まわりに配慮できないん人なんですね
    搭載されてるから仕方ないっていうのか〜
    こんな人が増えて、日本も暮らしにくくなってきてんだな

    +2

    -3

  • 85. 匿名 2024/02/26(月) 21:26:04 

    >>74
    わかる
    軽ワゴンとか大きめの車とか
    車高高めの車が眩しい
    たぶん、視線の高さがあっちゃうんだろうな〜

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/26(月) 22:17:16 

    警察がハイビーム推奨してるのが謎 は?だわ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/27(火) 00:37:24 

    >>2
    自動的にハイビームになる機能は対向車や光が見えたら消えるよ。ハイビームは暗い夜道では歩行者にもかなり有用だし、自動的にハイビームに切り替えてくれる機能はかなり有り難いよ。使ったことないのかな?

    +9

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。