-
1. 匿名 2024/02/25(日) 09:01:48
依存気味な友人とどのように付き合えば良いと思いますか?
何かあった時のみ泣き言を言いたいらしく(電話で3時間くらい延々と泣き言を言ってきます)連絡がきます。
言い訳ばかりな所と依存されると重い事が嫌で疎遠にしようと主からは連絡しないLINEが来ても塩対応をしていましたが、電話で泣きながら見捨てないで欲しいみたいに言われて完全に切る事は出来ません
でも重くてあまり関わりたくないとの気持ちも正直あります。このようなタイプの人とはどのようにした依存してこなくなりますか?
+90
-1
-
3. 匿名 2024/02/25(日) 09:02:51
電話出ないし、なにか取り返しのつかないことがあっても
絶対にこっちのせいではないから気にしない+187
-1
-
4. 匿名 2024/02/25(日) 09:02:51
>>1
私も友人と同じタイプだけど愚痴の元から離れるようにアドバイスするといいよ
本人とても耐えられないんだと思う+8
-18
-
5. 匿名 2024/02/25(日) 09:03:16
別の依存先(愚痴サイトなど)を紹介する+72
-1
-
6. 匿名 2024/02/25(日) 09:03:17
偏見かもしれないけど依存気味な人って、経験人数が極端に多そう+12
-14
-
7. 匿名 2024/02/25(日) 09:03:21
3時間も付き合うって主優しすぎ+190
-1
-
8. 匿名 2024/02/25(日) 09:03:25
>>1
電話は出ない一択+107
-0
-
9. 匿名 2024/02/25(日) 09:03:35
こういう子いたけど何が気に入らなかったのかある時突然連絡来なくなったよ
次の依存先見つけたんだと思う+184
-2
-
10. 匿名 2024/02/25(日) 09:03:43
不気味な人に見えた。+8
-0
-
11. 匿名 2024/02/25(日) 09:03:45
>>5
ガルに相談くれば暇人が相手するのになー+69
-0
-
12. 匿名 2024/02/25(日) 09:03:55
きっぱり忙しいとかいって断るのも思いやりだと思う+34
-1
-
13. 匿名 2024/02/25(日) 09:03:55
>>1
電話に出ない
出てしまっても今忙しい、明日朝早いって切り上げる
そもそも別にそんな大事な友達じゃないならブロック、着信拒否+99
-0
-
14. 匿名 2024/02/25(日) 09:04:12
![依存気味な人との付き合い方]()
+9
-0
-
15. 匿名 2024/02/25(日) 09:04:23
>>1
その人はその中に居たい人だから、変わらない。
主がガン無視するしかないよ。+42
-0
-
16. 匿名 2024/02/25(日) 09:04:27
>>1
3時間は長いな。主、優しいね。
主が潰れる前に切った方が良いよ。
+74
-0
-
17. 匿名 2024/02/25(日) 09:04:28
専門家のカウンセリングを受けるように言う+33
-0
-
18. 匿名 2024/02/25(日) 09:04:29
LINEも塩対応じゃなくて一切応答しない方がいい
ブロック!+27
-0
-
19. 匿名 2024/02/25(日) 09:04:31
母親にも友人にも依存されたけど、泣き言を言う相手も、当人は選んでる。
人生の惨状を語ると自分が惨めになるような素敵な人には電話しない。
下に見てるかまあまあレベルが似てる人にする。+139
-0
-
20. 匿名 2024/02/25(日) 09:04:56
>>7
ほんとに。
私だったら耐えられない。
悩み聞いてる方が病むパターン。+52
-0
-
21. 匿名 2024/02/25(日) 09:05:25
>>1
中途半端な思いやりなら切るべき
フルでシカトすればいい+17
-0
-
22. 匿名 2024/02/25(日) 09:05:32
あなたが相手しなければ他の依存先を見つけるだけだから、変に同情してズルズル関係を続けない方がいいよ。+52
-0
-
23. 匿名 2024/02/25(日) 09:05:33
悪いけど無視するのが1番だよ、情けをかけてはだめ+15
-0
-
24. 匿名 2024/02/25(日) 09:05:34
>>1
このタイプはこちらが正論をぶつけると反感を持って攻撃してくるから
切り方も慎重にしないと危ないですよ+54
-0
-
25. 匿名 2024/02/25(日) 09:05:37
限界来る前に逃げた方がいいよ。
私もそういう友達いたけど、夜中まで電話が来るようになって距離置いたら、自分はいじめられた被害者とか裏切られたとか陰ではみんなの悪口言ってるetc…事実無根の噂広められてこっちが病みそうになった。+49
-0
-
26. 匿名 2024/02/25(日) 09:05:42
>>1
そういう人ってこっちが相談したい時は聞いてくれないタイプだよね
時間も労力も無駄+97
-0
-
27. 匿名 2024/02/25(日) 09:05:45
>>1
ひたすら距離をおく。少しずつ確実に。+19
-0
-
28. 匿名 2024/02/25(日) 09:05:50
ブログでも書けば同じ境遇の人が共感してくれると思う
アフィリエイトとかあれば上手くいけば小遣い稼ぎになるし
って自分から離れさせる+20
-0
-
29. 匿名 2024/02/25(日) 09:06:09
電話が気軽すぎるのかな
その子が苦手な方法で連絡取るのはどうかな。例えばテレビ電話とかにしたら自分の顔も映るからちょっと冷静になったり、時間決めて会ったらちょっとめんどくさくなるタイプもいるし+19
-1
-
30. 匿名 2024/02/25(日) 09:07:18
>>1
そういう人、友達でも無理だわ
人として尊敬出来ないから仲良くなりたいとすら思わない+37
-0
-
31. 匿名 2024/02/25(日) 09:08:14
>>1
あなたが対応しなくなったら他の人にその役割を求めるだけ
黙って関係を断つ+26
-0
-
32. 匿名 2024/02/25(日) 09:08:26
見捨てないで欲しいなんて言われたら全力で逃げるよ。+23
-0
-
33. 匿名 2024/02/25(日) 09:08:59
>>1
こんなの相手にしてたら心身壊すよ
3時間も愚痴るなんて、相談されてる人の事を考えていない
悪いけど長時間付き合えない
10分だけでよかったら聞く
無理なら他の人に相談してと伝える+57
-0
-
34. 匿名 2024/02/25(日) 09:09:08
真摯に対応してるといずれこっちが疲弊して病む
実は私もいろいろあって大変で…てな感じで鬱病になったようなふりしてしばらく放っておいてくださいごめんなさいってこちらからフェードアウトしつつシカト+13
-0
-
35. 匿名 2024/02/25(日) 09:09:22
まさに同じような状態です。主さん疲れてるだろうな…。
すぐ返信しない、電話でないとかで距離とっていくのがいいかも。
出ても、今は調子悪いから話し聞けないとか自分のことも伝えた方がいいかと。
私はLINEの通知鳴るの怖くなってしまって通知切ってます。+43
-0
-
36. 匿名 2024/02/25(日) 09:09:27
>>2
おもんないでおっさん+4
-0
-
37. 匿名 2024/02/25(日) 09:10:27
>>26
わかる
ものすごく適当にアドバイスして終了
自分勝手だから人の時間も気にしない訳だから+17
-0
-
38. 匿名 2024/02/25(日) 09:10:59
>>1
その友達みたいな人の運気を吸ってエネルギーにするタイプは要注意だよ
関わらない方がいい
+48
-0
-
39. 匿名 2024/02/25(日) 09:12:12
>>1
過去にそういう友達いたけど最終的に憎まれるだけだよ。+31
-0
-
40. 匿名 2024/02/25(日) 09:13:17
心療内科に行くようやんわりアドバイス
敷居が高いなら漢方からでも治療できるところあるし
薬で感情のコントロールできれば収まる場合もある
私ももっとはやく行っとけば必要以上に世間に迷惑かけなかったのにと後悔してる+2
-2
-
41. 匿名 2024/02/25(日) 09:13:19
>>1
引きずり込まれたら、あなたの生活も成り立たなくなる。都合よく使われてるだけだよ、愚痴のときだけ連絡してきては3時間時間奪われるとか、便利屋扱いだよ。
悪いけど、友達?+39
-0
-
42. 匿名 2024/02/25(日) 09:13:29
賭けてもいい。
そういう人はもっと都合の良い依存先を見つけた場合即効で主を切り捨てるよ。で、都合が悪くなったら何事もなく戻ってくる。主が思っているより100倍は図太いよ。+47
-0
-
43. 匿名 2024/02/25(日) 09:15:17
>>1
> 見捨てないで欲しいみたいに言われて完全に切る事は出来ません
「見捨てないで欲しいなら私の時間を無限に奪わないで。
3時間愚痴を聞く時間、時給1000円なら3000円だよ?
3時間あれば楽しい映画が一本見られる。
その重みを考えないからあなたは友達からも
恋人からも家族からも嫌われるし距離を置かれるんだよ」
+42
-0
-
44. 匿名 2024/02/25(日) 09:15:24
>>1
大丈夫
あなたに依存できないと分かったら、次を探してそちらに依存するだけだから。
気にしないで切った方がいい。
早く切らないと執着になるとやっかいだからね。+29
-0
-
45. 匿名 2024/02/25(日) 09:15:34
時間泥棒にも程がある
その時間は寝たほうが心身ともに健全になれるよ
負の感情は伝染するし
主さんが切っても他の依存先を見付けるだけだから大丈夫だよ
私も毎日電話して毎日長文メールを何通も寄越す人を耐えられなくて冷たい態度をとって切ったことがあるけれど、後悔はしていない
それで他の人も離れたけれど、相手をしないで済む快適さには代えられない+21
-0
-
46. 匿名 2024/02/25(日) 09:15:51
>>1
主さんの優しさにつけ込んでるだけだからキッパリ拒絶していいよ。そういう人はすぐまた別の依存先を見つけるから。+13
-0
-
47. 匿名 2024/02/25(日) 09:16:12
>>2
通報しました+8
-0
-
48. 匿名 2024/02/25(日) 09:16:17
逃げてー
+3
-0
-
49. 匿名 2024/02/25(日) 09:16:39
私も無害そうだから弱ってる人に助けを求められることが多くて、私もつい助けてしまっていた
でも、結果的に依存がひどくなった上相手が上から目線になってこっちが精神やられてしまった
心理学的にも信頼できると認定した相手に攻撃的になるもんらしい
それに、こちらが精神病んでも責任とってくれないことがほとんどだと思う
だから、プロに話を聞いてもらうよう薦めてあとはプロに任せるぐらいでいいと思う+32
-0
-
50. 匿名 2024/02/25(日) 09:16:55
主さんが「迷惑だ」と告げる勇気がなければ、心を鬼にしてすべての連絡を絶つしかありません。そういう人は、「死にたい」と言ってきても死にはしません。+8
-1
-
51. 匿名 2024/02/25(日) 09:16:55
>>9
そうそう
主じゃなきゃいけないことは絶対にない
主が相手にしてくれるから利用されてるだけ+54
-1
-
52. 匿名 2024/02/25(日) 09:17:01
メンヘラとは線引しないとこっちがやられる+17
-1
-
53. 匿名 2024/02/25(日) 09:17:20
>>39
そうそう
すごく頑張って付き合っても、限界きて相手の望む立ち回りが出来なくなったら、冷たいとか裏切ったとか信じてたのにとか言われて悪者にされたあげく周りに悪口吹聴される+32
-0
-
54. 匿名 2024/02/25(日) 09:17:49
私の友人も話せば必ず自分がされたひどい事や他人の悪口や愚痴
愚痴の元になった人から離れてとっくに縁も切れたのにいまだに思い出すように愚痴ってくる
私はその子にもう忘れましょっていつも言ってるしその相手の事もよく知らないのに、私にも同じようにその愚痴の元の人の悪口とか文句言ってほしいっぽいのがめんどくさい
自分が一番執着してる事に気づいてないんだなと真面目に話聞かないように適当な相槌だけしてる+6
-0
-
55. 匿名 2024/02/25(日) 09:19:19
こういう人ってセックスと等価交換で話を聞いてくれる男の人に任せたらいいんじゃないの?
そこで依存しまくってボロボロになってまた主の所にくる可能性あるけど時間稼ぎくらいにはなるんじゃない?
女友達は限界あるよ。+15
-0
-
56. 匿名 2024/02/25(日) 09:20:04
正直ボダとは関わらないほうがいいと思う+12
-0
-
57. 匿名 2024/02/25(日) 09:20:07
>>1
その人は貴女が困ったときに同じように優しくしてくれますか?一方的ならそれは搾取です。
情けは人のためならず ですよ。
+23
-1
-
58. 匿名 2024/02/25(日) 09:21:13
私の場合は相手が同僚だったのであまり冷たくもできなかったけど、毎晩のように電話くるのが辛かったので、無理なら出ずに翌朝めちゃくちゃ早い時間に、出られなくてごめんねLINEをしてました。私こんなに早起きだから夜早く寝なきゃいけないアピール。電話に出た時は「色々とやることがあるから◯時までね」とハッキリ言うようにしたよ。
+23
-0
-
59. 匿名 2024/02/25(日) 09:21:24
>>35
横だけど分かる。
逃げ方が難しい。
スパッと「忙しい」と伝えて断れば、諦めて他の依存先を見つけて去って行く人もいるけど、逆恨みして暴力的にごね回して、こっちの他の人間関係まで壊そうとして来たりすることあるし。
後者のストーカータイプの時は本当に恐怖だし迷惑極まりない。+11
-0
-
60. 匿名 2024/02/25(日) 09:22:01
>>43
愚痴を聞く仕事なら1時間3000円にはなるよ。+7
-2
-
61. 匿名 2024/02/25(日) 09:22:59
そういう人って実際けっこう友達多いんだよね。
寂しがり屋だから色んな人と仲良くなるし連絡してる。
主が連絡断てば他の誰かに聞いてもらうと思う。
だから気にしないほうがいいよ。+9
-0
-
62. 匿名 2024/02/25(日) 09:23:00
>>14
お饅頭?+1
-0
-
63. 匿名 2024/02/25(日) 09:23:01
>>11
否定されたくないんだよ
そう言う人は
なのでガールズちゃんねるご紹介したがお断りされたw+19
-0
-
64. 匿名 2024/02/25(日) 09:24:16
比較的落ち着いてる時に、あんまり頼られても困るなって言う。+2
-0
-
65. 匿名 2024/02/25(日) 09:24:16
主さんはとても優しい人で優しい言葉をかけてあげて相手も話を聞いてもらってとても心地良いのだろうね
私は問題があるなら解決しなきゃ!ってタイプでアドバイスをしてしまうんだけどそれが鬱陶しいと思われてるから依存されることがあまり無いのかも+2
-0
-
66. 匿名 2024/02/25(日) 09:24:44
>>1
依存っていうか感情のゴミ箱にされてるだけだから
LINEブロックして電話着拒すれば解決
あなたの責任とかそういうのは一切ないから、負担てしかないなら切り捨てて大丈夫
+22
-0
-
67. 匿名 2024/02/25(日) 09:25:02
>>1
ちょっと違うけど、学生時代からの友人で会うと後からめちゃくちゃ疲れて精神的に疲れる人がいた
楽しい話もするし、食事もするけど…彼女負のオーラと言うかなんというか、自分本位の話をして昔から、『私の大事が皆の大事』みたいな人で、周りに自分の大変さを振りまく人だった
大騒ぎして皆に(しかも一人一人に)ギャンギャン言う
悪い子じゃないけど、多分自己中心的だと自分では気づいてない
気づいてないと思うけど、大変な自分が好きな人いる
もう縁を切ったので良かった
こちらがヤラれるくらいならフェイドアウトして、耐えれそうならたまには聞く
ただ、せめて1時間にするように最後切る(出かけるなど用事)
+7
-0
-
68. 匿名 2024/02/25(日) 09:25:23
>>43
こういう人って私がこんなに困ってるのに酷いって悲劇のヒロインぶるんだよなー。こっちの迷惑は1ミリも考えないのかって怒りが湧くよね。+26
-0
-
69. 匿名 2024/02/25(日) 09:27:18
>>1
主が優しく聞いてくれるから利用されてしまってる
たぶん色々アドバイスもしてあげてるのでは
今度なんか言ってきたら、全く的外れなアドバイスしてみたら?
この人に相談してもダメと思わせたらどうかな
他の人にいくと思う+6
-0
-
70. 匿名 2024/02/25(日) 09:28:05
>>7
優しいのもあるかもだけど優柔不断で断れない性格だな。無意識に人の不幸は蜜の味みたいな感じで不幸話聞いて優越感に浸ってるのかも。どっちにしても主さんにとっては良いことじゃないから切った方が良い+12
-5
-
71. 匿名 2024/02/25(日) 09:28:29
塩辛対応でいいよ
連絡来ても翌日とか翌々日にスタンプだけにする
見捨てないで、って彼氏じゃないんだし友達ならそれこそ相手の忙しさを思いやってくれよと思うよ+5
-0
-
72. 匿名 2024/02/25(日) 09:29:17
>>1
泣き落とししてこようが、付き合わない。
そういう感傷的な人には、打つ手はない。+4
-0
-
73. 匿名 2024/02/25(日) 09:31:00
>>68
ホントだよね。
その悲劇の原因は、自分のことしか考えない言動でしょうがと伝えても、そこだけは都合よく聞こえないフリするしね。+10
-0
-
74. 匿名 2024/02/25(日) 09:32:14
>>19
なるー
私見かけのスペックが高そうに見えるタイプで誰からも愚痴られた事がなく、愚痴=世間だから世の中知らずに落とし穴に落ちる事が多い人生だったわ+5
-0
-
75. 匿名 2024/02/25(日) 09:34:11
>>1
電話断ったあと自死されちゃうとトラウマになるし難しいよねえ+4
-0
-
76. 匿名 2024/02/25(日) 09:35:03
経験上、下手にうまくケアしちゃうと相手は
「この人のケアうまいからまたこの人に話聞いてもらおう」
となり、だんだん依存も強まり、さらに高度なケアを求めるようになる
そういうことが続くとケアラー側に限界がきて塩対応したり、下手に地雷踏んじゃったりする(精神病んでる人って地雷多いしそれがまたわかりにくい)と、今度は一転
「お前だから信頼して色々話してたのに!裏切りやがって!この人でなし!」
と憎悪を向けてくる
正直割りに合わなすぎる
ケアラーにされる人ってなかなか人を切り捨てられないタイプの人多いと思うけど、本当に逃げた方がいい+12
-0
-
77. 匿名 2024/02/25(日) 09:41:02
>>1
もしかして主、クズみたいな男と付き合ってきてる?
知り合いが依存症の友達に自殺仄めかされたりして苦労してたけど
クズみたいなモラハラ男と付き合ってたの思い出した
+5
-0
-
78. 匿名 2024/02/25(日) 09:42:25
とりあえず電話には出てスピーカー状態にして
ネット見たり映画とか観ながら「へぇーそうなんだー」って適当に相槌打っとくのはどうだろうか
急に電話を無視したり距離を置こうと言えば恨まれそうだけど、ドライな態度で接したら向こうもつまらなくなって勝手に離れて行きそう+6
-1
-
79. 匿名 2024/02/25(日) 09:43:28
>>1
電話は出ない
もしうっかり出てしまっても、理由をつけて切る(もう寝ないと明日早い、トイレ、お風呂、用がある)+9
-0
-
80. 匿名 2024/02/25(日) 09:45:44
>>5
紹介しなくてもそういう人は勝手に見つける+11
-0
-
81. 匿名 2024/02/25(日) 09:47:00
>>66
ほんとそうだよね
はーい!こちらゴミ箱でーす!って電話出ようかと思った事あるw+3
-0
-
82. 匿名 2024/02/25(日) 09:51:19
主です
皆様たくさんのアドバイスや経験談ありがとうございます
愚痴のゴミ箱にされているとの言葉がありましたが
なるほどと思いました
そう感じていたから付き合いに疲れてきたんだなと
そして主が相手にしなくても次に依存先を見つける
確かにそうかもしれないですね
離れていく人もいるみたいだけど友達は多いみたいだから
離れ方を少し考えないといけないとは思いますが
距離を置いて上手く疎遠にして行こうと思います
皆様本当にありがとうございました+23
-0
-
83. 匿名 2024/02/25(日) 09:51:28
どうして電話にでる?+3
-0
-
84. 匿名 2024/02/25(日) 09:53:43
>>82
被害者になり済ますの止めろ。お前が電話かけてる側だろ
また相手に逃げれたのか。その腹いせトピか?誰も52歳のババアの愚痴なんか嫌だろ
>>53
自己愛あるあるだよね。このトピも自己愛の立てたかまってトピだしね本当は
みんな釣られてるけど
+2
-14
-
85. 匿名 2024/02/25(日) 09:54:20
>>80
横
そうなんだよね
だから気にせずに愚痴を聞く役から降りていい
+9
-0
-
86. 匿名 2024/02/25(日) 09:57:53
>>1
距離を置き付き合わないのがいちばん+5
-0
-
87. 匿名 2024/02/25(日) 09:57:55
>>77
主です
若い頃にめちゃくちゃメンタル弱い人と付き合ったことはあります
死にたいが決めゼリフな男性でした
あちらに捨てられましたが、SNSで完全に病んで仕事も辞め実家に帰って引きこもり生活をしていると見た事があるので捨ててもらって良かったと心の底から思っています
今の旦那は愚痴は多いですが話を聞いておしりを叩いてあげれば何だかんだで自力乗り越える力を持っている人なので依存とかは全くしない人です+5
-1
-
88. 匿名 2024/02/25(日) 09:59:35
>>9
彼氏できたら静かになるよねw+26
-2
-
89. 匿名 2024/02/25(日) 10:01:12
>>84
誰の事を言ってるのか分かりませんが全くの人違いに見当違いですよ
もっと若くそもそも50代じゃありませんから(苦笑)
その方のトピに行って本人に文句を言って下さい+14
-0
-
90. 匿名 2024/02/25(日) 10:01:23
>>1
つながってるもの全てブロック。
あくまで文章を読んだ私の印象だけど、相手はあなたに寄りかかって気持ちもゴミ箱にしてるようにかんじる。
自分をまず大事にしたほうがいいですよ。共通の友人がいれば根回しして、主の安心できる環境を作ったほうがいいと思う
相手は次の依存先を見つけるか、反省してあなたを諦めるかすると思う。
なぜかというと私が友人側の経験者だから。
いくら人に相談しても最後は自分で立ち上がらないとどうにもならないから、気兼ねなく突き放してしまっていいと思う。
主の自身が大事。+7
-0
-
91. 匿名 2024/02/25(日) 10:01:36
>>19
そういうことだったのか…納得
+18
-0
-
92. 匿名 2024/02/25(日) 10:03:30
>>5
カウンセリングだったら料金が高いとか言われそうだね。+7
-0
-
93. 匿名 2024/02/25(日) 10:04:34
自分の能力を売るアプリのココナラに登録して
これからは30分いくらからお話を仕事として受けますよと伝える
たぶん他に行くとおもうけど離れなかったら仕事とて聞いてあげるとかは?+5
-0
-
94. 匿名 2024/02/25(日) 10:06:09
>>51
本当これ!+9
-0
-
95. 匿名 2024/02/25(日) 10:06:18
>>88
主です
旦那さんがもっと依存されているみたいだけど
見捨てられず、一馬力で家族養って家事育児も手伝ってくれる良い旦那さん
旦那さん人間が出来た人だなと話を聞いていていつも感心しています+6
-0
-
96. 匿名 2024/02/25(日) 10:08:57
>>1
自分が辛いときだけ愚痴を聞いて欲しいって、それ都合よくつかわれてるだけじゃん。見捨てないでって言われて情が湧いてるかもだけど、あっちはアナタを都合よく愚痴吐きに使いたいだけだから長時間通話は応じる必要はないよ。
私もメンヘラ気味の人に「明日仕事なんだよね」って言ったのに朝8時まで愚痴通話されて、でも感謝の言葉すらなかったからもう応じるの辞めた+8
-0
-
97. 匿名 2024/02/25(日) 10:15:21
>>55
逆ナンしまくっていつも知らん男とホテル行って、明け方にホテルから電話してくる依存女いたよ
どの男も先に帰っちゃうらしい
男好きだと思ってたら、二人で飲んだ時に襲われてバイだって言われて必死に抵抗してなんとか逃げた
女友達でもこういうパターンもあるから気を付けて。+4
-0
-
98. 匿名 2024/02/25(日) 10:15:26
>>15
これ分かる。
辛い状況にして被害者気分で居るのは楽だからね。
怠惰なだけ。
+9
-0
-
99. 匿名 2024/02/25(日) 10:16:14
>>74
自己レス
後日談て言うか、年齢と共に容貌も衰えて自主的に容姿構わないでいたら職場で仲良くして貰える率が高くて驚いてる
人生損して来たなあ+3
-0
-
100. 匿名 2024/02/25(日) 10:17:46
>>96
主です
仕事があるのに朝8時まで話聞いてあげた96さん優しいし器が大きい
そんな方でも疎遠にって経験があるなら私もそうしていこうと思います+5
-0
-
101. 匿名 2024/02/25(日) 10:18:40
>>19
泣きついたら思い通りに利用できるかどうか小出しにしながら確かめてくるし、完全に舐めてるよね
他の人には気を使ったり優しくしたり一緒に遊びに行ってたりするもん+29
-0
-
102. 匿名 2024/02/25(日) 10:19:59
>>87
よこ メンタルが弱めな人が寄ってくるタイプね+9
-0
-
103. 匿名 2024/02/25(日) 10:20:16
>>79
電波悪いふりも良いかも!
+1
-0
-
104. 匿名 2024/02/25(日) 10:20:17
>>1
ごめん、長時間は話聞く時間ない、でも心配だから必要だったらここに連絡してね!って言って、いのちの電話を紹介する+6
-1
-
105. 匿名 2024/02/25(日) 10:22:34
電話出ないと何十回も鬼電してきて、出ると酔っ払ってて何時間も切れなくて最終的に向こうが寝落ち
起きたら記憶無しって同僚に捧げた時間を返して欲しい+6
-0
-
106. 匿名 2024/02/25(日) 10:22:50
>>9
私もそんな感じだった
別の依存先が見つかったのと、私と話しても承認欲求が満たされなかったんだと思う
よくマウントとってこられたけど、こっちにとっては凄くも何ともないような事ばかりだったし、途中から向こうもそれに気がついたのか、マウントや自慢話はされなくなった
最初は気持ち悪いくらいグイグイ近づいてきて、途中からマウントや試し行動、こっちが必要以上に相手をしなかったら急に疎遠にされて意味不明だけど、深入りしなくて良かったと思ってる+24
-0
-
107. 匿名 2024/02/25(日) 10:23:41
>>88
それがなかなか恋人出来ないんだよね。
なんだかんだと逃げられてて、全然モテない。
恋人と本人が言っているから人は、どう聞いていても嫌われてずっと逃げられ続けてる様な感じだし。
多分ストーカーに付きまとわれてるって思われてそうなくらいの雰囲気。+8
-0
-
108. 匿名 2024/02/25(日) 10:23:43
>>102
そうだと思います
メンタル弱いではないですが小学校に入学してすぐの頃なぜが身体と知的障害がある子が他の子にはしないのに主にだけ偉そうにしたり身の回りの世話をさせてきたりと今で言うヤングケアラーみたいな事をしていた時期がありました+4
-1
-
109. 匿名 2024/02/25(日) 10:25:23
>>1
時間を厳守して貰うようにすることで、相手が気の済むまで話せるわけではないと分かってもらう。
カウンセリングは時間が決まっていて、その時の気分で延長はできない。
電話の始めに、30分なら話せるけどいい?と聞く。
いやと言ったら話は聞けないと切る。
承諾したら、時間間際に泣き落としされても決めたことは守って欲しいと言って切る。
何度もやれば、主は決めた事は守ってくれる人と認識できて、見捨てられ不安は少なくなってくると思うけど、
こんな事してまで付き合うつもりがないなら、電話に出ないようにしてフェードアウトした方が相手のためにも
いいと思う。
今のような自分を犠牲にした長電話を続けてると、相手の依存を助長しているだけで、
根本的な解決には繋がっていかないかも。+8
-0
-
110. 匿名 2024/02/25(日) 10:27:10
>>1
可哀想だと言う気持ちも分かるけど早く縁を切って。
凄く依存体質な友達がいて私がインスタにあげる写真なども「インスタじゃなく私に送ってほしい」など言われSNSストーカーみたいになり(○○行くなら誘って欲しかった等)
1年間毎日のように言われて月一の酔っ払って泣きながら夜中に電話があり付き合ってたけど
それとなく塩対応じゃ伝わらなくて我慢できなくなって
「あなたは私の親でも旦那でもないよね?そんなに束縛されるのは違う。今後変わらないならもう連絡は取れない」って言ったのね。
次の日の朝その子の旦那から電話が来て嫁が遺書残して行方不明になった。どうしてくれるんだ。と電話。
遺書に私のせいだと書いていたらしくその子の親や友達からも非難の電話。
スマホも何も持たずいなくなり5日後に道で発見されたけどその子は私に言われたのがショックだったみたいでそれから記憶喪失になったよ。
取り返しがつかなくなる前に離れて欲しい。
私は悪くないのにいまだに自分を責めてる。+10
-0
-
111. 匿名 2024/02/25(日) 10:28:45
いや、三時間なんて無理だよ
そんな暇ない
仕事終わってへとへとでご飯作って風呂入って寝る前まで電話なんか出来ないよ
私なら出ない+6
-0
-
112. 匿名 2024/02/25(日) 10:29:26
なんだかんだ主は頼られたり縋ってこられるのが嫌いじゃないんだと思う
依存されたくない人って最初からラインがあるし察知すると避ける行動になる+9
-1
-
113. 匿名 2024/02/25(日) 10:32:15
>>110
続き
旦那のことも私のことも覚えてないとのことで
今まで付けていた日記に毎日私のことを書いていたことから数ヶ月後に私のことを思い出して
旦那からその子と話してあげて欲しい。主治医もそれがいい。とのことで話した。
私のことを凄く好きだったと言う感覚はあると言ってたけど話し方も言葉遣いも別人になっていたよ。
本当に記憶喪失なんだと思った。
ただあの時私は付き合っていけなかったし旦那が夜中にメンヘラ起こす妻がめんどくさいから私に押し付けてたんだとしか思わない。
それからは連絡絶ってます。+11
-0
-
114. 匿名 2024/02/25(日) 10:38:08
>>113
主です
壮絶な体験をされたんですね
依存が強くなるとそうなる可能性も0ではないと考えると少し怖くなります…
主の友人が113さんの友人と同じような道を辿らないような方法を考えて慎重に距離を置いていきます+6
-0
-
115. 匿名 2024/02/25(日) 10:49:38
>>101
すっごいわかる!初めは小さな頼み事してきて、こちらが断らなかったら段々と依存してこようとした。休日に遊ぶ約束もしてないのに、なんで連絡くれないの?ガル子ちゃんって本当に連絡しないよねって謎に責められたり。用があるなら自分から連絡くれればいいのにって何度も返事した。そこで私が言いなりになるか試してたんだろうな。その人、他の人から見たら社交的で明るくてって印象みたいだから人を選んでやってるんだよね。+13
-0
-
116. 匿名 2024/02/25(日) 10:50:37
主の丁寧な返信や姿勢から、なんとなくメンタル不安定な人に好かれるのが伝わってくる(笑)+7
-0
-
117. 匿名 2024/02/25(日) 10:50:42
近所のおばさんの仕事を手伝うことになり、仕事の間、延々と愚痴を聞かされることを半年続いたよ。こっちも参ってきて疎遠気味にしたら、数ヶ月後自死してしまったよ。自分のせいではないと思ってるし、楽になれたんじゃないかなぁって周りもいってるから、自分には精神的ダメージは少ないけど、主さんも最悪のことを念頭におきつつ、自分を守ったほうがいいよ。+9
-0
-
118. 匿名 2024/02/25(日) 10:54:29
>>112
主です
自分が気がついていないだけでそう言った心理があるのかな…
友人は友達は多いみたいですが依存する性格と遅刻癖があるのが災いしてか離れていく友達もいるみたいです
だから塩対応をすると嫌われた、見捨てられるって凄く敏感に感じとるみたい
主も離れていった人達のように彼女とは徐々に距離を置いていくようにします+10
-0
-
119. 匿名 2024/02/25(日) 10:56:43
>>116
トピ主なので丁寧に返信する事を心がけています
他のトピでは別人ですよ笑
+1
-0
-
120. 匿名 2024/02/25(日) 10:58:45
>>117
主です
最悪な結果になる事が一番怖いんですよね
どう対応したらいいか難しいところですね+2
-0
-
121. 匿名 2024/02/25(日) 11:01:21
>>1
こういう人は正面から言っても聞く耳持ってないので、電話出ないでLINEとかで、具合悪い、これから出かける、今出先、お客様来てる、家族具合悪い、病院付き添い中などと返信して放置して他に行ってもらった。
それでもしつこい人がひとりいたので、家族から叱られたから少し控えて欲しいと伝えた上で、あちらのご家族にも相談して連絡来ないようにしてもらった。心の病の人だったから自分ではコントロール出来ないらしかったよ。+8
-0
-
122. 匿名 2024/02/25(日) 11:03:57
>>119
そっか〜(笑)
ガルやるみたいに、自分の判断で友人?への態度をかえていいと思うよ。
主に幸あれ!+5
-0
-
123. 匿名 2024/02/25(日) 11:04:19
>>122
ありがとうございます!
頑張ります+1
-0
-
124. 匿名 2024/02/25(日) 11:10:39
>>108
よこ
似た人知ってるけど、優しいとも言えるけど、ある意味隙があるんよね。大抵の人が避けてる相手にも、まともに話聞いてあげたり対応する。
関わったら負けな相手にはその善意は通用しなくて、向こうは餓鬼みたいなマインドだから隙見せたら自分が餌食になるしかない。おかしな人は関わったら負けだよ。+14
-0
-
125. 匿名 2024/02/25(日) 11:12:52
主さん来てたのね。
頑張って疎遠にしてね。+5
-0
-
126. 匿名 2024/02/25(日) 11:15:44
>>125
ありがとうございます!
頑張って疎遠にします+1
-0
-
127. 匿名 2024/02/25(日) 11:18:17
>>121
確かに聞く耳持たないですね
主が何を言ってもデモダッテの言い訳ばかりですから
挙句ガル子ちゃんは凄いねとまるで他人事+6
-0
-
128. 匿名 2024/02/25(日) 11:20:02
>>1
精神科に行けって怒鳴る。カウンセリングも無料じゃないぞと教えてやる。+6
-0
-
129. 匿名 2024/02/25(日) 11:20:54
>>120
なったらなったで仕方がない。人はいつか死ぬんだからさ。+9
-0
-
130. 匿名 2024/02/25(日) 11:25:45
>>74
落とし穴って?不用意に男に親切にしてストーカーされるとかそういうの?+0
-0
-
131. 匿名 2024/02/25(日) 11:30:20
>>1
私は5年位同じ内容を聞いた時に、ハッキリ言ってしまったよ。
「ずっと同じ様なことを言ってるし、その状況にいるのが好きなの?もっと楽しい話がしたいし、遊びに出かけたり楽しいことを一緒にしたい。私を愚痴のゴミ箱にしないで」って。
そうしたら相手から離れていったよ。「自分のことを理解してくれない」とかで。
+9
-0
-
132. 匿名 2024/02/25(日) 11:30:46
>>9
分かる
元カレがそういうタイプだった
寄生先がヘトヘトに疲れて批判的になると次の寄生先ゲット
すごく純真繊細そうで他人ウケ抜群
私の前の依存先の先輩(男性)が近付かない方がいい。とか
別の男先輩もアイツは他人に何かして貰っても当然だと思ってるぞ。とか忠告されたんだけど、逆に彼に同情してしまってた←大バカ
+10
-0
-
133. 匿名 2024/02/25(日) 11:37:52
>>131さんにそう言わせた友達は本当に愚痴や依存が酷かったんでしょうね
そうなる前にその人が気がついて態度を改めていたら友達失うこともなかったでしょうに
主も131さんと同じ事を言ってしまいそうです
そうならないように上手く疎遠にしていきたいです
+5
-0
-
134. 匿名 2024/02/25(日) 11:39:09
>>19
向こうがこっちを下に見たいんだなーと感じだして
「絶対に先に結婚しないでね!ねっ!」って「うん」と言うまで言ってこようとするの
わざとでもあちらより下に居なくては駄目なの?くだらねぇって思って前に進むためついにブロックしたわ
遊んだあと「楽しかった?」って何度も聞いてくるし、自分と居ることが楽しいって言ってもらいたい満たされたい人なんだなと+21
-0
-
135. 匿名 2024/02/25(日) 11:40:39
>>70
あとそんな人にでも縁切って嫌われるのが怖いんじゃない?+5
-0
-
136. 匿名 2024/02/25(日) 11:44:41
>>22
嫌なら中途半端に話聞かない方がいいよね+3
-0
-
137. 匿名 2024/02/25(日) 11:46:38
>>1
あなたがしんどくならなないうちに、早めに距離を置いてほしい。
距離というか、縁を切ると言う方が近いかも。+5
-0
-
138. 匿名 2024/02/25(日) 11:48:23
たまに依存させたがりの人っているよね
愚痴聞くのが好きな人+4
-1
-
139. 匿名 2024/02/25(日) 11:52:31
>>1
そんなの簡単じゃん無視でしょ。
じゃなきゃハッキリ言う愚痴の電話聞くの嫌だから命の電話にでも電話してって
主がハッキリ断って切る勇気ないんじゃないかな。
+1
-0
-
140. 匿名 2024/02/25(日) 12:04:36
>>1
楽しい話しようよ、毎度毎度そんな泣きごとばかり聞いてたらこちらがしんどいから って私は言った+4
-0
-
141. 匿名 2024/02/25(日) 12:21:36
こう言うので一番いけないのは、本心隠していいよ聞くよ?とか言う事かな+2
-0
-
142. 匿名 2024/02/25(日) 12:24:42
yo
旅人+0
-0
-
143. 匿名 2024/02/25(日) 12:52:57
>>19
「人生の惨状を語ると自分が惨めになるような素敵な人には電話しない。」
こういうの読むと、文才に感動する。+24
-0
-
144. 匿名 2024/02/25(日) 13:09:24
>>19
とても同感です
一緒にいてコンプレックス刺激しない人選んでる感じある
でも人間誰しも得意不得意あるし、日本人って謙遜文化あるから「秀でてる部分(=コンプレックス刺激する何か)」を自分からアピールしない人も多い
依存気味の人って依存してる相手からふとコンプレックス刺激する何かを感じ取ると負の感情を滲み出してくる…
こうして考えてみると、やっぱり依存してくる人を助ける必要ってないのでは…と思った
+22
-0
-
145. 匿名 2024/02/25(日) 13:10:24
1度しがみつかれたら本当にしつこいから、距離を取るの大変だよね。
相手からは完全に避けられているのに、関係を再構築出来ると何故かずっと思い続けていて、自分勝手な都合の良い幸せな夢にしがみついているんだよね。
医者の嫁じゃないけど、良い経歴の相手に執着して、いつまでも将来自分はいつの日か⚪⚪の恋人になると言う幻想から抜け出せないまま過ごしている人いたよ。
その相手からしたら本当に気持ち悪くて迷惑な話で、とっくに終わった話なんだろうなと、見ていてなんか哀れだったよ。+4
-0
-
146. 匿名 2024/02/25(日) 13:12:06
>>141
分かる。
本当に聞き過ぎたらいけないよね。
限度がある。+5
-0
-
147. 匿名 2024/02/25(日) 13:18:25
117のものです。そうですよね、難しいですよね。私ははっきり拒絶の態度を取らなくて良かったなと思いました。それが自死のきっかけになっていたら私が一生嫌な気持ちになるので。相手をあまり刺激せずに、忙しいとかなんとかで疎遠になるとか?主さんの気持ちが壊れないことを祈ってます。+4
-0
-
148. 匿名 2024/02/25(日) 13:33:04
>>63
否定されるレベルなくらい有名なんだねガルw+4
-1
-
149. 匿名 2024/02/25(日) 13:41:26
>>26
泣きごとを言いたい時のみ連絡してくるって時点で友人関係も破綻してるし主もドライな対応していいと思う+9
-0
-
150. 匿名 2024/02/25(日) 14:05:17
>>16
私昔、体調を崩して一人暮らししてたんだけど、実家に戻って在宅の仕事をしてた。
納期さえ守れば、いつやってもいい仕事。
昼夜逆転してしまって、朝方に寝たりしてた。
そしたら親友が、朝早い時間に電話をして来るんだよね。
親が、仕事が終わって今寝てるから。って言っても、またすぐにお構いなしに電話してくる。
話を聞いたりして、なんか変だぞ。って感じて、親友と同居してるお母さんに話して、受診を勧めた。
最初は全く、取り合ってもらえなかったけど。
段々、親友の行為がエスカレート。
受診したら、統合失調症だった。
元々依存的な性格だったけど。
転職先の職場に、私と連絡が取れないと電話をしたと聞いた時は、さすがにびびったよ。
疲れてヘロヘロで、電話もメールも無視してたけどさ。
今はブロックしてるよ。
今後一切、こちらから連絡を取るつもりはありません。
+9
-0
-
151. 匿名 2024/02/25(日) 14:06:14
優しい人に必要なのは
「うるせー!勝手に苦しんでろ!」
のマインドなんだろうけど、それがなかなかできないから優しい人なんだよね
※決して嫌味じゃないです+5
-0
-
152. 匿名 2024/02/25(日) 17:46:47
>>101
泣きついたら思い通りに利用できるかどうか小出しにしながら確かめてくる
これ!凄くわかる‼︎
何かとどうでも良いLINEや、長電話をしてくる元友達が、ある時突然、個人間のトークのところで「LINE退出しました」表示されたので無視していたら、数日後に確かめ行動みたいな感じで連絡してきた。
それまでの数多の依存してくる行動で、その子への嫌気が頂点に達したので、それを機にCOしました。+11
-0
-
153. 匿名 2024/02/25(日) 17:47:17
>>1
私も主さんと同じ感じだったんだけど、そのうちその子から連絡来たり会ったりする度に動悸がしたり吐き気したり体調悪くなるようになったよ
そうなる前に早く離れよう、自分をもっと大事にして!+9
-0
-
154. 匿名 2024/02/25(日) 18:27:20
>>153
ありがとうございます
その後お身体は良くなりましたか?
身体を悪くする程のストレスはダメですよね
主も上手く少しずつ離れていきます+5
-0
-
155. 匿名 2024/02/25(日) 19:41:49
>>1
私は舐められること多くて、依存なんかしてなくてもはっきり言われること多いよ。
「あなたの○○なところ、嫌い」
「もっと○○してくれない?」
私が少し愚痴れば、「そんな話聞きたくないんだけど」
など、キツいセリフは何度か。結局、友達関係続かなかった。相手の望む言動ばかりしてても気疲れするもん。
「見捨てないでって言うけど、あなたは人に迷惑かけて平気なの?甘えないでくれる?」くらい言えば離れていくよ。塩対応より説教が効く。確実に縁切りに至るとは思うけどね。+7
-0
-
156. 匿名 2024/02/25(日) 20:36:54
>>120
最悪な結果になったとしても主さんのせいじゃないし、本人が引き寄せたことだから仕方ないよ。主さんは自分の気持ちに正直に。+5
-0
-
157. 匿名 2024/02/26(月) 08:39:29
>>155
実は以前に一度だけハッキリとコレはやめてと言った事があるんです
そしたら友人の中では私は何でも良いよ良いよと許してくれる優しい友達だとの思い込みがあったみたいで、凄く傷ついて落ち込んで私に嫌われたと思ったらしく(実際主はその時彼女に嫌気はさしかけてました)
LINEなどでもう会って貰えない(今も殆どあってないけど)仲良くしてもらえないと思ってたと度々泣き言を言うようになりました
彼女は数年ずっとモヤモヤしてたのか最近冒頭に書いた泣きながらに繋がったわけです
会いたいねと向こうがLINEしてきても機会があったらねとか貴方の子供が成人して手がかからなくなったらねとかはぐらかしていたから気づかれて当然ですが💦+4
-0
-
158. 匿名 2024/02/26(月) 09:28:58
>>118
友達多いアピールしてくる人って、昔の友人のSNSを覗き見して情報得てるだけだったりします。人が離れていくことにも慣れているので、案外大丈夫です。私は介護を理由にして、最終的にブロックで相手の情報を遮断しました。
付き合う友人は自分の意思で選んでいい、そんな年齢になったんだと思います。+4
-0
-
159. 匿名 2024/02/26(月) 12:18:20
>>158
>付き合う友人は自分の意思で選んでいい、そんな年齢になったんだと思います。
主です。この言葉とても響きました
ありがとうございます+3
-0
-
160. 匿名 2024/02/26(月) 20:24:19
メンヘラにはメンヘラで返せという友達の助言が当たりました。
メンヘラと友達になってから、頻繁にラインや時間があれば通話しようと言われてしんどかったです。
なので、別の友達に相談して助言通りにしました。
「いつもあなたは、困っているのに私は力になれなくてごめんね。最近あなたの事考えると涙出てくるし自分を傷つけたくなるの。もう○にたいの。どうすればいいの?」
「ねーねーどうしたらいい?」
みたいな内容を送ったら
「私がいるからあなたがそんなふうになったんだね?ごめんね。じゃあもう私とのやりとりやめよう
みたいな返信が来てそこから何もありません。
ただこういう人って被害妄想強めなのと口が軽いです。
職場や学校等逃げ道がなさそうなところなら、まわりに言いふらされます。
また、あの子がメンヘラにやったのは私のせい?違う私のせいじゃない、あいつ酷いって被害妄想の思考で悪口言われるかもしれません。
私の場合は、職場だったのでメンヘラから腫れ物扱いみたいなのされてましたw
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
