ガールズちゃんねる

月齢フォトって必要ですか?

77コメント2024/02/26(月) 07:02

  • 1. 匿名 2024/02/24(土) 12:31:58 

    月齢フォトを撮ったことがありません。
    子供はかわいくてたまらないし毎日のように写真を撮ってしまいます。
    だからこそ、わざわざ月齢カードなどを用意して撮る必要はないと思っていました。
    しかしそのことをママ友に話すと驚かれ、「もったいない」だの「かわいそう」だの言われました。
    やはり月齢フォトは撮った方がいいのでしょうか。

    +4

    -44

  • 2. 匿名 2024/02/24(土) 12:32:46 

    必要か否かなら

    必要はないよね

    +81

    -5

  • 3. 匿名 2024/02/24(土) 12:33:00 

    最初だけ…

    次男、次女はどうでもよくなる可能性大

    +83

    -2

  • 4. 匿名 2024/02/24(土) 12:33:05 

    撮影しな

    +3

    -2

  • 5. 匿名 2024/02/24(土) 12:33:41 

    主が必要性を感じてないならそれでいいじゃん、主の子どもでしょ?

    +76

    -0

  • 6. 匿名 2024/02/24(土) 12:33:53 

    一人目のときはオムツ並べて撮ってたなぁ‥
    二人目はそんな余裕なく写真自体少ない。

    +24

    -2

  • 7. 匿名 2024/02/24(土) 12:34:32 

    まー後で見返すと、こんな小さかったっけって楽しいもんよ。子供が小学生くらいになったら本人も楽しいみたいよ。

    +26

    -0

  • 8. 匿名 2024/02/24(土) 12:34:34 

    >>1
    親がやりたいようにすれば良いだけよ
    私も一人目の2歳位まではやってたけど自分で撮ってアルバムに貼ってただけ
    二人目はそんな物無し、、、
    周りの声はあくまでも参考に
    可哀想とか意味不明

    +46

    -4

  • 9. 匿名 2024/02/24(土) 12:34:59 

    >>1
    私はもう息子達も成人したけど、今の人たちは手軽なスマホがあっていつでも写真撮れるんだから、そういう日常の一枚を大切にしたらいいと思いますよ。かわいそうって誰に向けて言ってるんだか。気にするな!

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/24(土) 12:35:03 

    「かわいそう」なんて言う友達、ホントに友達なのかな。

    +31

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/24(土) 12:35:06 

    月齢フォトって必要ですか?

    +22

    -3

  • 12. 匿名 2024/02/24(土) 12:35:12 

    >>1
    撮ったほうが良いとかはない。
    親が撮りたければ撮る。それだけ。

    +12

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/24(土) 12:35:15 

    人の意見は気にせずに自分で決めたらいーよ!割合でいえば撮る人の方が多いのかもしれないけど

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/24(土) 12:35:39 

    毎日撮りまくってるけど
    見返しやすいように月齢フォト撮って印刷してアルバムにしてる。楽しいよ。これは自分のためのもの

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/24(土) 12:35:39 

    人それぞれでいいじゃないの、、
    他人の言うことそんなに気にする?

    +13

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/24(土) 12:36:18 

    6ヶ月まではダッフィーのぬいぐるみ隣に置いてやってたけど離乳食始まったあたりから余裕なくて気づいたらあれ?昨日〇〇ヶ月記念じゃん!みたいに忘れること増えてやらなくなったw

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/24(土) 12:36:34 

    主さんみたいな人って、今後も何かあるたびに周りの反応気にしちゃうのかな。受験とか大変そうだね。

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/24(土) 12:38:08 

    子供を数字みたいな感じに寝かせて撮るやつ?
    あれは心の余裕がある人がやるものだ…

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/24(土) 12:38:45 

    撮ってたけど子供が動くようになったら上手く撮れなくなったから1歳になる前には撮らなくなった。笑
    そして2人目は撮ってない。笑

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/24(土) 12:39:30 

    やりたきゃやればってくらいだよね。
    やらないから可哀想って言われても…
    100日やハーフバースデーだと定着してる感じはするけど毎月わざわざバルーンとか用意しておしゃれに写真撮ってSNSあげるのは個人の自由というか自己満足でしかない。
    私は自己満足で、毎月裸の写真を成長記録として撮って一年分繋げて動画にしたけどSNSあげずに家族間だけで思い返す用にしてある。
    やりたきゃやればいい。それだけ

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/24(土) 12:39:32 

    人それぞれ

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/24(土) 12:40:13 

    こどもが大きくなってきてもうすぐ小学生になるけど、今思うとやっておけば良かったなと思う。
    それなりに写真とか撮ってるつもりだけど、あの頃の小さい時のこの子にはもう会えないんだと思うとその時の感触とかも思い出したくて。
    TikTokとか見てて赤ちゃんの動画とか見てるとなおのこと思う。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/24(土) 12:40:21 

    当時は撮らないことに少し罪悪感を感じてたけど、数年経った今、撮れば良かったとか後悔もしてない。罪悪感なんて感じる必要なかったなと。

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2024/02/24(土) 12:40:28 

    月齢とかは好きにすればいいと思うけど子供が増えるとひとりひとりの写真が減ったな〜とは思う
    遊びに行ってもバラバラには撮らないから仕方ないけどね

    +0

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/24(土) 12:43:21 

    そんなんしたことない
    この間の4歳の誕生日、とうとう写真撮るのもやめた笑

    +2

    -3

  • 26. 匿名 2024/02/24(土) 12:44:25 

    月齢で毎月撮ると一目で成長が分かりやすい。
    毎月同じぬいぐるみとかと同じ構図で撮ると「こんなに大きくなったのか」と感慨深くなる。

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/24(土) 12:44:42 

    別に興味ないなら撮らなくたっていいやろw
    でも撮ってる人を馬鹿にしたりする人にも違和感、嫌な感じはする

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/24(土) 12:46:06 

    子供が大人になったらお金の方が嬉しいしお金が一番記憶に残るなって思う

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/24(土) 12:47:09 

    子供いないから知らないけど、その月齢フォトを周りでみんな撮ってたとしても、撮ってるだけなら(家族間で見るだけ)なくても良いんじゃない?

    大きくなってから友達と見せ合いっことか、SNSにアップする風習があるなら、ちょっとかわいそうかもしれないけど。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/24(土) 12:47:37 

    必要ない
    今の時代、自分で簡単にいつでも撮影出来るし
    もっと言うとムービーで残す方がいい

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/24(土) 12:48:57 

    主さんが撮りたいかどうかで決めたらいいよ。
    私は一応撮ってるけど、撮るべきか否かって話ではないと思うよー。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/24(土) 12:50:14 

    >>1
    私は極度のめんどくさがり屋だけど、赤ちゃんの間なんて一瞬だろうし、『今しかできない事』だから毎月撮る様にしてるよ。

    最初は正直めんどくさかったけど、赤ちゃんの成長って本当に早いから、過去の月齢フォトを見返す度に「撮っておいて良かった!」って思う。

    でも、考え方なんて人それぞれだし、撮らないなら撮らないで全然良いと思う。

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/24(土) 12:50:57 

    >>1
    毎日のように撮ってるなら、その中から選べば良いと思う。
    個人的には、ハーフバースデーとか1/2成人式とかすら不必要だと思ってるから、面倒くさいなって感じ。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/24(土) 12:51:04 

    今時スマホで毎日のようにパシャパシャ撮りまくってるんだから
    可哀想も何も無いやろ

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/24(土) 12:51:13 

    それを他人見せると議論になるんじゃない?1ヶ月ごとの違いを見せられてもわからんし。身内だけで楽しく成長喜ぶならいいと思う。
    ただ
    第二子以降もやってあげないと第二子以降に後々色々言われる可能性大。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/24(土) 12:57:01 

    トピ立てするほどのことなの?

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/24(土) 12:58:27 

    出産前は撮ろうかなーと思ってたけど産まれたら出だしから忘れてたからやってない…
    成長が分かりやすいのはあるし親がやりたかったらやっていいと思うけど、だからって他人にどうこう言うのは違うかな。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/24(土) 12:58:51 

    >>1
    必要性があるかないかで言ったら、ないでしょ。
    撮りたい人は撮れば良いだけ。
    そのママ友はこだわってやるタイプで、主さんみたいに必要だと思っていない人に会うと自分の頑張りが否定されたように感じるんじゃない?

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/24(土) 12:59:03 

    >>3
    これよく言われるから自分は絶対毎月撮り続ける!って思ってたけどやっぱり2人目は続かなかった笑

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/24(土) 12:59:39 

    日頃から写真取ってればあえて月齢フォトにこだわらなくていいと思う。
    その時々でぬいぐるみとか家にあるモノと子供の大きさ比較ができるような写真撮っておくと見返したときにこんなに小さかったんだー!って思えて楽しいかも。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/24(土) 13:00:58 

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/24(土) 13:02:43 

    今の自分で考えてみればいいのよ。
    自分が生まれてから1ヶ月ごとの写真撮ってあったら嬉しい?使う?「これは3ヶ月の時の私、これは4ヶ月の時の…」って誰かに見せる機会ある?知り合いの子の月齢フォト見せられたら嬉しい?孫の月齢フォトだったら見たい?

    ね?そういうことよ。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/24(土) 13:05:02 

    >>3
    え~!うち3人いるけどめっちゃ撮ってる!
    特に3人目なんか初めての女の子だから独り占めかってくらい撮ってる 笑

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/24(土) 13:06:10 

    >>1
    マイナスだろうけど、うちはもう9歳だけど毎月写真を撮って毎年自作のアルバムにしてるよ笑
    だって…可愛いし去年と比べてみたり。
    親の自己満だから。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/24(土) 13:06:35 

    >>1
    撮ってない事を可哀想だとは全く思わないし
    逆に撮ってる人を褒めるつもりもバカにするつもりもない。
    個人の自由でしょ。
    そんな些細なこと気にしてたら精神病むよ

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/24(土) 13:06:48 

    自己満でしょ
    ただ子供が小さい頃の写真もっと沢山撮っておけば良かったって言う人沢山見かけるから
    私は撮ってたし今もなるべく沢山写真撮るようにしてる。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/24(土) 13:08:46 

    そんな写真いらないと思う
    こないだX見てて感動したのは
    お母さんが
    1歳の誕生日から
    毎日100円を貯めてくれてて
    20歳の誕生日にプレゼントしてくれたって話し
    将来子供に感謝されると思うよ

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/24(土) 13:17:36 

    必要とか不要とかじゃなく、誰にも迷惑かけてないんだからやりたい人がやってそうでない人はやらなければいいんじゃないの?

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/24(土) 13:20:03 

    >>1
    成長スピードが早い1年間にサイズ記録としてはあっても良いかも。なくても困らない。可愛いだけのもの。
    ハイハイ、立ち歩くようになるとおきまりのマットの定位置でじっとしなくなるから後半は難易度が意外と高い。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/24(土) 13:20:47 

    一人目はやってた
    二人目は一切やってない!!

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/24(土) 13:21:13 

    好きにしたらいいと思う
    うちは月齢はセルフで年1回の家族写真は写真館で撮ってるよ
    子が家出るまで続けたい

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/24(土) 13:22:15 

    >>1
    やりたきゃやればいい
    やりたくなければやらなきゃいい

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/24(土) 13:22:26 

    >>1
    月齢フォトはやってないけど、毎年誕生日に手形を取り小学校卒業まで続けました。
    1歳は型を取って立体の手形ですが、それ以降は色紙に手形をとりました。
    たまに足型も。
    もう成人になりましたが、こんなに小さい頃があったのかとしみじみと思いますが、親の自己満足ですね。
    でも、小さい頃は二度と戻らないのでやりたいようにしたら良いと思います。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/24(土) 13:29:17 

    ただの自己満足だから撮るか撮らないかは個人の判断で

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/24(土) 13:30:15 

    >>1
    可哀想って言う人嫌い
    気にしなくていいよ!毎日撮ってるんだしいいじゃん😊

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/24(土) 13:59:02 

    普段かわいいなって思った瞬間にスマホでパシャパシャ撮るけど月齢フォトとか形式張ったのはやった事ない。
    フォトスタジオで撮るやつもなんか苦手意識があって七五三以外でやった事ない。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/24(土) 14:00:38 

    別に正解も不正解もないよ。
    やらなかったからと言って可哀想なんて事はないし愛情が足りないという事もない。
    だからといって、やってる人を意識高いとか小馬鹿にする事でもない(別に主がそうと言ってる訳じゃないよ!)。

    私は、月齢フォトを家でマンスリーカードと共に撮影したけれど、ぶっちゃけ小さい子供の写真て何ヶ月だとかパッと見た時に分からないんだよね。
    だからマンスリーフォトを撮って残してると「あ、何ヶ月の時はこんな感じかぁ」と分かりやすいから見返してると助かるなという側面はある。
    でも撮らなくても問題ないし不便はないさ。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/24(土) 14:09:45 

    小学生の今は話せるし可愛くて好きなんだけど、0歳の赤ちゃんの時は訳わからないしあまり可愛いと思えなくて義務感で育ててたのでとってない
    赤ちゃんの頃の写真もあまりない
    でも主さんみたいに可愛くて仕方ないと思っているなら記念に撮っておいた方が良いのでは?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/24(土) 14:14:25 

    >>1
    月齢カードなんてなくても、後から写真みたらいつ撮ったかデータで日付け分かる=月齢もわかる
    と思うんだけど。
    てか、わざわざ構えて撮る写真より、日常を撮った方が思い出になると思う。

    可哀想の意味がわからない…

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2024/02/24(土) 15:18:46 

    >>44
    うちは3歳だけど、それプラス手形と足形をスタンプで取ってる。
    止め時を見失ってしまってたけど、ここ最近は特に手形スタンプが娘も楽しいみたいでノリノリでご機嫌だから続けてる。
    うちの娘も9歳になっても写真とか手形とらせてくれるといいなぁ。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/24(土) 15:30:31 

    子供が赤ちゃんの頃、月齢フォト撮るくらいのその時はそう思ってた
    でも大きくなるとほんとに思い出せなくなって、写真とか動画見返したくなる時がある
    その時に撮っておけば良かったなと思った
    今いらないなと思っても、何年後かに消せば良いんだから撮っておいた方が良いよ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/24(土) 15:49:04 

    >>5でしかない

    「しなくていいよ」待ちでしょ?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/24(土) 15:49:14 

    月齢フォトってなんですか?
    子供産まれたばかりなんですけどよくしりません
    みんなどこでそういう情報えるんですか?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/24(土) 15:50:07 

    >>1
    撮った方がいいのかって、ここで撮った方がいいよ!って言われてももう撮れないし、後悔する気持ちが沸き上がってきたらキツイから何も聞かず私はこれでいいと思ってれば良いと思います。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/24(土) 15:58:14 

    要らないな
    うちは撮らない

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/24(土) 16:07:53 

    >>1
    個人の自由

    1枚はとれば子供も成長してから納得するのでは?
    我が子はハーフ無し

    赤ちゃん時代は、100日と1歳にしたよ。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/24(土) 16:29:09 

    撮ってないけど、落ち着いた今となっては記念として撮っておけばよかったかなーって思う(^_^;)
    必要なものではないけれど。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/24(土) 16:45:36 

    >>1
    主さんが、ママ友に言われた事によってこうやってトピを立てるくらい「撮っといた方が良いのかな…」と悩むくらいなら、1回くらい撮ってみれば?
    別に毎月取らなくてもいいんだし。
    例えばハーフバースデーだけ試しに撮ってみるとか。
    で、人に聞かれたら、「ハーフバースデーだけ撮ったよ」って言えば良い。

    別に月齢フォトイコール普段の写真と違ってこった写真、なんて気負わずに。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/24(土) 17:45:48 

    >>8
    逆に、残されてない2人目以降が可哀想だよね
    私も末っ子だから極端に写真少ないからw
    月齢写真なんてなくても良いけど、お兄ちゃんお姉ちゃんと同じくらいの写真は撮ってあげて欲しいわ

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/24(土) 18:40:12 

    子供が高学年になると、何歳の時の写真をみたいな課題がでるから、撮った写真の整理はしとくといいよ。

    あると便利。ないと必死で探すし、あれ?これは何ヵ月の時?何歳のときだ?ってなる。撮ったり整理した時は、しっかり覚えてるけど、数年後は何も注釈ないとあやふや。しかも、子供が何人もいたらワケわからない状態になる。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/24(土) 19:12:19 

    >>1
    もう遅いんじゃない?笑 必要ないならやらなくてよし

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/24(土) 20:49:04 

    >>1
    寝返りできるようになるとなかなかいい写真が撮れなくて、生後7ヶ月までしか撮れてないよ。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/24(土) 21:51:43 

    1人目は妊娠中からエコーとか、バンバン撮りまくって24ヶ月まで撮りまくってアルバムにしたけれど、そこから出来た2人目は1人目兼家族の思い出で12ヶ月でやめた笑

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/24(土) 22:07:03 

    最近の流行りはよくわからないけどあまり女性がマタニティ姿を写真におさめるのはどうかなって思うわ。
    インスタに載せたりとかみっともないって思うよね。

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/24(土) 23:57:36 

    スマホで簡単に撮ってる。
    小さい頃に夫と並んで1枚撮ったことから始まって、誕生日の日にちに合わせて、2人に寝っ転がってもらってるところを上からパシャっと撮るくらいだけど。
    飾りとか一切なし。(面倒臭くなるから)

    あとうっかりして多少前後する日もある。
    結構適当だけど、私はよく写真を見返すから楽しいよ。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/24(土) 23:59:25 

    >>72
    逃げ出す瞬間もまた面白いよ。
    ちゃんと撮れなくても良いと思う。
    その子らしさだよ。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/26(月) 07:02:57 

    月齢フォト撮り始めて7か月目、いまさら後に引けないから1歳までは撮るつもりだけど、地味にストレスな作業。
    1〜4ヶ月は機嫌取るの大変だし、寝返りするようになってからはボードのそばで寝ているという構図で撮るのが大変。何気ない日常の写真を撮るときは楽しいんだけどなあ。
    つまり、別におすすめしないです!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード