ガールズちゃんねる

お勤めされている方、休憩しっかり取れていますか?

124コメント2024/02/21(水) 02:00

  • 1. 匿名 2024/02/17(土) 23:20:46 

    主の会社は勤務時間が長いので1日90分間の休憩が定められていますが、人手不足のため60分取れればいいほうです。
    もし誰か一人でもスタッフが休んでしまうと休憩がとれず、時間を見つけて20分くらいでサッと昼ご飯を食べるだけ、という日もあります。
    皆様は休憩をしっかり取れていますか?取れていない方も、その分お金でもらうなど、なにか解決法はありますか?

    +69

    -3

  • 2. 匿名 2024/02/17(土) 23:21:19 

    お勤めされている方、休憩しっかり取れていますか?

    +4

    -2

  • 3. 匿名 2024/02/17(土) 23:21:22 

    しっかり60分とってます

    +84

    -6

  • 4. 匿名 2024/02/17(土) 23:21:57 

    働いて最初は取れなかったけど最近1時間取ってる

    +1

    -0

  • 5. 匿名 2024/02/17(土) 23:22:04 

    働き方改革でまともに取れるようになった
    ありがたい

    +13

    -0

  • 6. 匿名 2024/02/17(土) 23:22:30 

    >>1
    主の会社ちょっと問題じゃない?

    +147

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/17(土) 23:22:38 

    作業毎の工数も取ってるから60分きっちり取らされるよ

    +8

    -3

  • 8. 匿名 2024/02/17(土) 23:22:50 

    ほぼ休憩だらけです。

    +17

    -5

  • 9. 匿名 2024/02/17(土) 23:22:53 

    保育士だけど1分でパン食べて事務仕事で休憩終わる

    +99

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/17(土) 23:22:54 

    販売なので7.5時間労働、1.5時間休憩です。

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/17(土) 23:22:54 

    プロジェクトマネージャーやってるけど打ち合わせ続く日は休憩取れない💦
    それで手取りは30万っていう…

    +9

    -5

  • 12. 匿名 2024/02/17(土) 23:23:22 

    30分しか休憩しなかったら、そう申請して30分の給料もらってる

    +25

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/17(土) 23:23:23 

    私は意地でもとる
    周りから悪口言われようがなんだろうが
    休憩はしっかり取るし仕事もしっかりやる

    +83

    -3

  • 14. 匿名 2024/02/17(土) 23:23:33 

    お勤めされている方、休憩しっかり取れていますか?

    +52

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/17(土) 23:23:45 

    普通に取れるよ
    主さんの職場はブラックな予感

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/17(土) 23:24:10 

    何処も人手不足だよ
    10分で昼ご飯食べてた日あったよ
    大手メーカーだったけど辞めた
    一人休むと大変だ

    +39

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/17(土) 23:24:19 

    フルタイム 休み時間15分×2 昼休み30分 昼休みは少ないと感じるけど、働く時間が増える分稼げるからいいと思ってる。

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/17(土) 23:24:30 

    休憩いらないです
    休憩する時間あったら早く帰りたい
    休憩は車だとなんとかなるけど、休憩室とか地獄だと思う
    休めないしね

    +90

    -4

  • 19. 匿名 2024/02/17(土) 23:24:33 

    ワーカホリックみたいな人もいるから何とも。
    企業によっていろいろ傾向あると思うので、今の職場に違和感あるなら転職活動してみていいかも。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/17(土) 23:24:55 

    >>1
    それは会社がダメだね
    会社都合でスタッフが休憩取れないのは違法だよ
    会社に言うか労基に訴えたほうがいいよ

    +49

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/17(土) 23:24:59 

    >>1
    6時間以上労働で休憩時間の実態が20分て、労基法違犯だよ

    +38

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/17(土) 23:25:05 

    事務なんだけどたまに休憩時間に配達員とか来客来るからちゃんと取れない
    電話も鳴る時あるし

    +28

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/17(土) 23:25:19 

    仕事が凄い暇で1日4時間くらい休憩して月に税込22万、ボーナス年間50万くらいの仕事を5年くらいしてたことがある
    結局会社潰れた笑

    +36

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/17(土) 23:25:27 

    急性期の病棟看護師です。
    休憩時間に記録書く日もドキドキあるので、しっかり充分時間取れてない。30分でご飯済ませて病棟戻ったりする。
    落ち着いてる時はちゃんと休憩時間あるけど、心から休めてる感覚は皆無。

    +9

    -5

  • 25. 匿名 2024/02/17(土) 23:25:50 

    >>1
    それ、60分しか休んでないのに90分休んだことになってるなら大問題だと思うけど。

    +34

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/17(土) 23:26:06 

    >>1
    保育士
    60分の休憩時間は設定されてるけど、保育室の隣で何かあったら呼ばれるから、大体時間通りに取れないことが多い。

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/17(土) 23:26:24 

    昼休み1時間きっちりお弁当食べながら、
    イヤホンしてパソコンでネトフリ観ながら、スマホでゲームしてる。
    食後にお菓子も食べる。忙しい。

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/17(土) 23:26:25 

    取れないから適当に他のところで手を抜いてる
    もちろん他人に迷惑はかけない範囲で

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/17(土) 23:27:06 

    今は事務だからちゃんと取れてるけど、接客業は忙しかったらちゃんと取れなかったりするよね。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/17(土) 23:27:10 

    勤務時間が長いからって90分、て納得いかんだろ
    勤務時間はみんな8時間でなきゃいけないよ

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2024/02/17(土) 23:27:45 

    きっちりお昼60分とってるよ。12時〜13時は一部のシステムが止まったりで物理的に仕事できないようにもなってる。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/17(土) 23:27:56 

    1.5時間休憩で1時間しか休憩できないなら
    0.5時間分の賃金か、その分早く帰らせて欲しいね。

    サービス残業よりやり方が巧妙でタチが悪いよ

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/17(土) 23:27:59 

    打ち合わせやパソコン作業しながら休憩してる日があった
    今はそんな会社無いなら良いけど

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/17(土) 23:28:20 

    65分だけど50分くらいかな
    休憩室でごはんを食べるんだけどさっさと食べてどかないと座れない人たちがいる
    最近車の中で食べているけど駐車場がちょっと遠い

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/17(土) 23:28:26 

    昼休憩も雑談にずっと愛想笑いしてるのでまったく休憩をとった気になりません。
    仕事中の方が楽なくらいです。
    もう休憩時間は15分くらいでいいから45分早く帰らせてほしい。

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/17(土) 23:28:42 

    >>1
    労働してるんだからお金が発生するのは当然だよ
    それが無理なら取れなかった分は違う日に回してもらうとか、溜まった分をまとめて半休にしてもらうとかしてもらった方がいいよ

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/17(土) 23:28:51 

    労働時間7時間半のうち2時間以上は休んでる日がほとんど。
    この仕事も暇になったなと思いながらスマホをみながら待機しています。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/17(土) 23:29:25 

    >>1
    うちはシフト制で申告制だからか、私ひとりの部署なこともあり、そこら辺ゆるい。あるときは長く休憩とり、あるときは短めに休憩とり、とりあえず月末で調整してるかんじ。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/17(土) 23:30:40 

    >>28
    あーわかる。トイレ長めにとかデスクでちょっと一息お菓子もぐもぐとか。

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/17(土) 23:30:42 

    お昼ご飯食べるだけしか時間がない時は、おしゃべり残業してる
    特に文句は言われない

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/17(土) 23:32:21 

    事務が1人の部署なので電話なったら私が取らないといけない。
    対応した分のばしてはくれない。不服。

    しかも昼なんて40分しかない。(10時と15時に10分休憩がある為。)

    電話少なめな会社なのに休憩中に限って鳴る。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/17(土) 23:32:26 

    教育関係。
    休憩時間は子どもが帰った後に45分設定されてる。
    でも休憩取れたことがない。

    残業3時間以上が当たり前だから、早く帰るために休憩が取れない。
    しかも本来なら休憩時間のはずなのに会議や研修が入っていることも。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/17(土) 23:33:04 

    >>9
    8時間勤務
    休憩なしです
    保育補助です

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/17(土) 23:33:38 

    特殊な商品の工場勤務です。
    12:00~1時間は一応休憩時間ではあるけど、出荷の状況によってはご飯食べながら製造出荷することもあります。
    タイムカードが手書き(今時ないですよね)なので休憩取れなかった時は退勤時間に1時間足して残業したように記入申告なってます。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/17(土) 23:34:16 

    昼休みも電話とってるから、電話とった日は10分くらい勝手に昼休み延長してる。なんか言われたら電話対応してるのでと言う予定だけど誰も気にしちゃいない。

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/17(土) 23:34:30 

    ちょっとトピズレかもだけど、午前休んで午後からの日とかは途中でわざわざ休まないんだけど、「6時間以上だと45分、8時間以上だと1時間の休憩が必要です」って後でシステムエラーになって、働いてた時間を自らの申請で休憩扱いにさせられる(労働時間減らされる)のがいつもモヤッとする。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/17(土) 23:35:04 

    >>1
    全然取れないよ。
    昼休みなんて1分も無い。
    でもそういう職種だと思って諦めてる。

    +3

    -5

  • 48. 匿名 2024/02/17(土) 23:35:22 

    17時30分が定時なんだけど、そこから15分休憩にされるんだよ。めっちゃ納得行ってない。
    残業代ケチリたいだけじゃんね?

    10分くらいで終りそうなやつを休憩後にやる意味がわからんから結局はサービス残業。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/17(土) 23:35:52 

    1時間取れてます
    暇なシーズンはお互い相談してプラス15〜30分多めにもらってます

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/17(土) 23:36:19 

    >>43
    ほんと理不尽だよね
    ちゃんと休憩分引かれてるし
    子どもたちが寝てても離れるわけにはいかない

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/17(土) 23:36:37 

    昼以外に、勝手に休憩何回かとってる
    15分×2くらい

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/17(土) 23:37:28 

    そもそも業務中もコーヒー淹れてのんだりスマホも私用でちょいちょい見てる。
    一応昼休みは1時間だけど、仕事していない時間は3時間以上は確実にある。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/17(土) 23:37:53 

    半休のある会社なんだけど、午後休にしても昼から休憩とらされて13:30までいないといけない。
    そこは12:30帰りでよくね?!

    8:30からで12時から休憩させられる。

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/17(土) 23:38:30 

    店舗販売業の正社員です

    シフトの都合上、遅番社員の出勤が午後からのため早番の社員は昼休憩時社員1人です

    なので昼休憩は必ず店舗内ですし、昼ご飯の買い物もその間何かあっては大変なのでダッシュで行って戻ってきます。社員しかわからないことがあれば休憩中だろうと呼び出されます

    たまにはゆっくり喫茶店や飲食店で外食でもしたいなぁって思うときあります

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/17(土) 23:38:32 

    昨日もお昼ごはん食べられなかった

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/17(土) 23:38:42 

    処理する量は決まってるんだから倍の速さで終わらせたら午後何時間でも休み取れるじゃないの。あなた次第的なことを言う人は居るよ

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2024/02/17(土) 23:38:59 

    6時間超えて働くときは最低45分
    8時間超えて働くときは最低60分
    この休憩を取るのは法律で定められてるから、取れてない場合は法律違反
    労基にかけこめばすぐ検査入る

    本来はその職場の管理者や責任者が従業員が上の規定通り休憩取れてるか確認して、取れてない者にはずらしてでも取らせるように運用すべき

    でも人手不足や管理者もいち従業員と変わらず業務しながらの立ち位置だと、休憩は空気読んで本人任せが実態なのがほとんどだと思う

    取れてないなら正直な休憩時間申告して、働いた分は給与としてしっかり受け取っていい
    実際休憩取ったのは20分なのに60分でつけるのは勤務実績の改ざんなので、こちらも労基にかけこめばすぐ検査

    細かいことうるさいなーって煙たがられるのはまだしも、うちはこうだからって取ってないのに取ったことにさせてくるのは今時完全なるブラックとみていい
    そうやって我慢してしまうのも労働環境変わらない遠因だったりすると思う

    働いた分はきっちり貰っていいんだよ
    遅刻早退は容赦なく引かれるのに、休憩返上の勤務はあなたの勝手だからつけないなんて、雇用側の勝手が過ぎる

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/17(土) 23:39:14 

    休憩とらないと上司から休憩とってこいと言われる

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/17(土) 23:40:22 

    >>1
    20分しか取れない時もあるのに、
    時給から1時間分、カットされてます。
    本当に辞めたい

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/17(土) 23:45:29 

    >>35
    自分もパート仲間の1人がご飯食べ終わったらずーっと人の悪口言ってる人で、昼休み苦痛だった
    自分が休みの時はこうやって自分の悪口言われてるんだろうなと思った

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/17(土) 23:46:31 

    >>1
    フルタイム派遣だけど、とれてるよ。
    というか週の大半が在宅なので、何もやってないけど席にいる時間が結構長い。家だから携帯いじりながら待機とかできる。

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/17(土) 23:47:45 

    午前10分、昼休45分、午後10分しっかり取るし取らないと言われる

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/17(土) 23:49:43 

    >>30
    週5日勤務の場合
    休憩が1.5時間あるなら
    所定就業時間帯は9:00~18:30設定で問題ないと思う
    お店とか

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/17(土) 23:50:46 

    >>9
    同じく保育士
    皆さん休憩室は園にありますか?
    うちは昼寝してる子どもと同じ部屋しかなく、結局休憩できません。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/17(土) 23:51:25 

    4時間のパートで1時間休み
    休みいらないから早く帰りたいのよ

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/17(土) 23:51:34 

    >>1
    労基に相談したら?すぐ電話かけてくれて会社に注意してくれるよ!

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/17(土) 23:54:02 

    前の職場
    一緒に仕事してたババアが「私は休憩いらないから~」とか言ってた。

    やりずらいったらねぇよ

    辞めたけどね

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/17(土) 23:54:36 

    ランチミーティングとかいう休憩時間にも会議という名の地獄の就業時間大嫌い

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/17(土) 23:54:56 

    うちもそうだよ
    誰か休みの時は休憩が取れないから、その分残業時間としてプラスしていいことになってる

    でも時給くれればいいという問題でもないので、5年ほど前から抗議してるけどまったく改善されません

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/17(土) 23:55:27 

    >>67
    わかる。お昼の時間になってもずっと仕事してるからこっちは休憩取りにくいんだよ。朝も早く来てサービス労働してるし。そういう先輩って本当に良くないと思う。自分は気持ちいいのかもしれんけどね。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/17(土) 23:56:22 

    >>1
    休憩をしっかり1時間とってるよ。繁忙期だと残業が多くなって12時間勤務とかになるんだけど、それでも1時間以外に休憩が取れないことが解せない。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/17(土) 23:57:44 

    >>70
    休憩も仕事の内だと理解してくれる人なら良かったけど
    なにしろお年ですから無理だったみたいですꉂ🤣𐤔

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/17(土) 23:57:57 

    派遣なので1時間しっかり取れてます。

    パートや社員さんは席で食べながら仕事してる時もあれば、
    1時間以上休憩から帰ってこなかったり、仕事中にカフェや歯医者、銀行行ったりとわりと自由な感じです。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/17(土) 23:58:02 

    うちは家族経営の農家で会社化もしてないから休憩なしで10時から17時までとかザラ。忙しくてトイレにも走って行く始末。繁忙期は7時から仕事で昼は15分しか取れず17時過ぎまで仕事なので自宅に帰ったらヘトヘト。

    でも社長や奥さんなんかは夏場は4時から17時まで休憩もほとんど無しで働いてて。農家のなり手がない理由が本当にわかる。これじゃあ子供にも継がせたくないよ。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/17(土) 23:58:16 

    休憩時間はほぼないです。昼食しながら仕事するとか。私の休憩は、常に誰かに邪魔されている。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/17(土) 23:58:23 

    1時間しっかり取ります。
    五分でお弁当食べて、55分寝てます。
    でなきゃ午後の仕事がもたない。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/18(日) 00:04:22 

    外の現場仕事なので昼休憩はもちろん午前と午後にも休憩時間がある
    みんなでおやつ持ち寄って食べておしゃべりして楽しい
    仕事はクタクタになるけどね

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/18(日) 00:05:51 

    >>13
    同感です。休憩中に上司に何か頼まれても「それ休憩終わってからで良いですか?」って毅然と伝えてる。ちゃんと休憩取らない上司に限ってそういうことする。お前の感覚を押し付けんなって思う。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/18(日) 00:06:40 

    うちは休憩時間60分って形ではなってるけど

    基本お客様からの電話や、窓口に人が来ないと何もやることがない。

    8時間拘束だとしたらトータルで働く時間1時間ぐらいってことが多い。お客さん多い時は多いけどそう言う日はもう1人出勤してるからそんな大変じゃない。

    昼時にお客さんくるときもあるし、
    きっちり60分休憩とるとかはできないけど
    基本1人で留守番みたいな仕事で楽でいいよ。
    なにもなければ7時間ぐらい動画見たりハンドメイド作ったりスマホでゲームしてる。。。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/18(日) 00:09:10 

    8時間労働なのにウチの会社は何故か45分間休憩。
    お弁当をあたためてトイレにいくだけで5分過ぎて、速攻たべて歯磨きと化粧直したらすぐおわる。労働基準法でいう本来とるべき残り15分は何処へ行ったのやらね。

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/18(日) 00:15:04 

    取れない。
    自分のデスクで食べながら電話も来客も対応してる。
    忙しい時は10分で食べて書類仕事してる。
    もう何十年もそんな感じだから諦めてる。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/18(日) 00:15:55 

    >>80
    所定労働時間が8時間ジャストなら、休憩45分でセーフちゃう?
    残業する時は15分休憩しろって決まってるのでは

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/18(日) 00:23:02 

    >>73
    うちは逆
    正社員は外にランチ食べに行くけど、契約社員や派遣は繁忙期は仕事しながらお弁当食べてる

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/18(日) 00:25:22 

    >>1
    会社に行くだけで疲れるのでまず30分ほどお茶飲んで休憩🍵
    お昼休憩、午後の休憩
    以外にも何かと休憩してる

    +1

    -8

  • 85. 匿名 2024/02/18(日) 00:27:29 

    狭い食堂で一斉にが嫌でランチ取らずドリンクだけ飲んで1人ロッカー(畳)でゆっくりしてたのに、だんだん真似する人が出てきて人が増えて落ち着かなくなってきた。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/18(日) 00:47:01 

    前の職場が休憩時間より売り上げ命!な職場でした。
    休憩取れたと思いきや束の間。
    休憩時間でもアレして、コレして。
    休憩時間でもマニュアルや資料読んだら?
    毎日言われてました。

    16時過ぎにやっとお昼休憩なんてのもよくありました。
    全く休憩時間取れなくてせっかく父親が作ってくれた
    お弁当何度無駄にしたか。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/18(日) 00:59:16 

    昼休みに働いた分は何をやっても取り返せないのでやらないようにしてる
    それでも会議が長引いたりということはあって、ちゃんとした上司だと「30分後ろに倒して休みをとってね」とか言ってくれる。ありがたいです

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/18(日) 00:59:25 

    60分ずつ交代で休憩ってことになってはいるけど、申し送りに時間がかかるので前後10分はロスしてるから実質40分しか取れない

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/18(日) 01:04:21 

    看護師ですが、取れない休憩は無理矢理取らされます。
    例えば17時半が定時だとすれば、17時半でも休憩を取らされます。早く帰りたいのに、、

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/18(日) 01:05:53 

    保育士 休憩時間は連絡ノート書いて終わる

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/18(日) 01:27:48 

    >>34
    わかります。
    従業員の人数に対して休憩室小さすぎだろってところ多いですよね。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/18(日) 01:28:26 

    ちゃんと休憩取れない職場って常に人足りてないよね
    上司に訴えてみたものの、上が人増やせないと言っているらしい
    もう経営陣が無能と言っているようなもの

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/18(日) 01:30:33 

    リモートワークなので適当
    時々忘れて仕事してる時あるけどそういう時は適当な時間見つけてとってる

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/18(日) 01:53:48 

    >>1
    休憩時間を分割しても良いし、最悪休憩取りつつ食べながらPC作業な日もあるが、いづれにせよピッタリにではなく、今日の動きの中でこのくらいは取ったよね?というお互いの感覚の中で取ってるかな。時間通りに作業する場合こうはいかないだろうけど。

    あと数分とか、合間合間でトイレやらお茶やら一息つくし、今日は全体的にゆったりかな?な日は茶菓子どうです?って声かけながら作業してたりする。どちらかといえば緩いほうです。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/18(日) 02:03:05 

    >>1
    私のとこもパートなのにそんな感じで、
    それがすごい嫌で(先輩がそうするから自分きっちり取りにくい)上司に言って改善してもらった
    私は自分の休憩時間きっちりとってるよー!

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/18(日) 02:12:00 

    >>48
    うちも休憩45分で定時後15分は休憩時間になるから残業手当つかない。まあなんやかんやお昼1時間とってるから理不尽とは思わないけどね。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/18(日) 02:24:58 

    >>1
    基本は休憩1時間だけど、裁量労働なので、忙しければ席でプロテインバー齧って仕事するし、暇な時期ならランチ行ってお茶して1時間半くらい過ごしたりもする。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/18(日) 02:31:53 

    >>9
    幼稚園勤務だけどうちも。
    クラスで一緒にご飯食べるけどまともにご飯も食べられない。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/18(日) 02:43:03 

    飲食店でバイトだから休憩取れてるようなもんだよ
    前のバイトはオープニングで入ったのもあって最初は休憩なし8時間とかやってたけど、そりゃ殺伐とした顔になるよな。
    休憩押したら絶対に働かない気持ちでいるけど店の裏にいたら質問責めにあうから逃げてた。
    今のバイトは週の半分は暇すぎて何もしてないのに休憩してる。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/18(日) 04:32:30 

    可能な限り仮眠する

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/18(日) 05:14:04 

    >>1
    9時〜17時で15分2回と1時間1回が規則ではありますがパートなので昼休憩1時間分の時給が削られるのが嫌でお願いして15分2回だけにしてもらってる。
    が最近は仕事量が多いので15分1回だけしか取れてない。
    移動が多く自由が効くので不満は全然ない。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/18(日) 06:56:58 

    休憩時間にパソコン作業してる
    勤務時間に筋トレしてる

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/18(日) 07:04:00 

    >>9
    雇い主が美味しい想いしてそー

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/18(日) 07:22:12 

    休憩60分あるはずなのに、本当に0分だよ。
    でも給料からはちゃんと休憩60分引かれてる。
    保育士です。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/18(日) 07:30:27 

    >>6
    あるあるちゃあるあるだけど、改善していかないと駄目ですよね
    新人が入っても辞めて行く→また人手不足の負のループになる

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/18(日) 07:31:08 

    >>104
    せめて休憩分を引かないでくれたらいいのにね

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/18(日) 07:33:08 

    しっかり休憩とってる
    事務員なんだけど、以前は電話番のためにもう一人の女性事務員と30分ずつ時間ずらして昼休憩とっていた
    最近は担当者の携帯に直電が多いから、よっぽどじゃない限り代表電話にかかってくることもほぼないし、本来の12~13時に昼休憩とれてる

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/18(日) 07:52:44 

    取れる時はしっかり休憩するけど、忙しい時や人がいない時は食事取って仕事戻る感じ。その分はもちろんサービスで。ほとんどどこでもそんなもんかと思ってた…

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/18(日) 09:06:37 

    高齢者施設勤務ですが入浴介助が終わらず12-13、13-14休憩のはずなのに毎日30分も取れてないです。4人で入浴介助してるから12時になったら1人休憩に入れてその後15分刻みで時間ずらして休憩取らせたら各自1時間は休めると思うんだけどな。12時から入る利用者は4人位だし職員4人も要らないんだよな。
    入浴介助終わったらそのまま昼食の配膳させられるからそれも変だし。昼食の配膳はホールの担当者がすればいいのにね。
    13-14休憩のホールの人達はしっかり1時間取ってるんだけどな。半年前に転職してきたけど時間配分が下手な職場だと思ってる。
    しかも謎に社員は毎日入浴介助。
    ホールはパートって固定化されてる。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/18(日) 10:01:27 

    ありませーん。
    相手に時間合わせるから、車で昼休みに移動しながらおにぎり食べるとかザラです。そんなんなりすぎて、1時間ガッツリ休むことないかも。事務所にいて昼休みとれるときも、30分もすれば仕事始めちゃうな。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/18(日) 10:28:28 

    >>23
    税込22がきになるぞ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/18(日) 10:32:51 

    >>41
    留守電にしたら?
    個人病院は留守電増えてるよ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/18(日) 10:33:55 

    >>104
    労基へGO

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/18(日) 11:02:38 

    電話担当だから出なきゃいけないし、なぜか昼休みにラジオ体操させられるし。

    腹立つから最近はランチ外で食べるようにしてる。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/18(日) 11:12:30 

    都内住み警備員です。

    午前中に20分小休憩

    50分昼休憩

    午後に20分小休憩

    です。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/18(日) 11:25:47 

    >>9
    園児の寝かしつけが休憩時間になってる。
    この子を寝かしつけたらあの子を、あれあれ次はあの子ね…下手をすると休憩時間が終わっちゃう。
    お昼は給食を子供たちと一緒にとるけど、流し込むように食事をしている。休憩も食事もゆっくり取りたい泣

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/18(日) 11:27:27 

    60分なのに30分くらいしか取れない。しかもその30分も呼ばれたら行くしかない。ナースです。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/18(日) 11:38:19 

    看護、介護、保育みたいな人を相手にする仕事は休憩があって無いようなものなのかな

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/18(日) 11:41:00 

    ここ見てると8時間労働の会社が多いんだな。

    今の会社も7.5労働で休憩1時間だし、前いたとこは7時間労働で休憩1.5時間だった

    ろとはいえ裁量労働なので、自分の意思で取らずに仕事したり、逆に長めにとって用事済ませることもある。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/18(日) 12:43:17 

    >>112
    留守電ないんです。
    定時過ぎても普通に鳴ってるし。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/18(日) 14:01:32 

    >>1
    保育園で働いてますが休憩は0分です

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/18(日) 15:06:20 

    取れない。45分の休憩あるけど、きっちり45分取ってたらある日上司から「休憩が長い」と注意された。
    規定の45分ですが駄目なんですか?と言ったら他の人が休憩取るのが遅くなる(交代制)とかモゴモゴしながら遅いしか言わない

    他の人は昼食とったらすぐデスクに戻ってる。20~30分くらい。毎日15~20分のタダ働きとか何で皆そんなことやるんだろと思う。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/18(日) 15:40:44 

    >>26
    教師とかもだけど仕事から完全に離れられないよね。
    美容師とかもなかなか時間通り取れてないんだろうなと思うし、しっかり時間通りに取れない職業ってあるよね。
    それだけで尊敬する。
    私には無理だ。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/21(水) 02:00:19 

    もう辞めたけど
    休憩時間が12〜13時って決まってるのに、仕事で押したら12時以降はサービス残業扱いな上に休憩時間も削られて13時からまた仕事開始…
    先輩同僚達は不満に思ってないみたいだった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード