ガールズちゃんねる

だっこひも、ベビーカー時の赤ちゃんの防寒

42コメント2015/10/09(金) 08:10

  • 1. 匿名 2015/10/08(木) 00:17:02 

    一段と寒くなりましたね。
    先輩ママさん、だっこひも、ベビーカーのときの赤ちゃんの防寒どうしていますか。
    検索すると色々商品が出てきますが、実際はどうされているのでしょうか?

    ちなみに、東京住みで冬に氷点下になることはありませんが、乾いた北風が寒いです。
    出掛けるのは、近隣散歩程度です。

    +30

    -7

  • 2. 匿名 2015/10/08(木) 00:20:07 

    スリーパー大活躍する!

    +10

    -12

  • 3. 匿名 2015/10/08(木) 00:20:18 

    +62

    -5

  • 4. 匿名 2015/10/08(木) 00:23:10 

    冬は肌着、ロンパース、モコモコの服(着ぐるみみたいな)着せてブランケットサイズの毛布をかけてました

    お散歩ならこれでいいと思うけどどこかお店に入ると暑くなっちゃうので脱がせたりで荷物になっちゃうからこれからの時期大変ですよね(;;)

    +51

    -9

  • 5. 匿名 2015/10/08(木) 00:23:16 

    私も、抱っこ紐の時に使うダウンが売られているのを見て、買おうか悩んでいるところです!
    どうされてるのか参考にしたいです!

    +50

    -5

  • 6. 匿名 2015/10/08(木) 00:23:26  ID:iQlr6OdA7r 


    ディズニーとか観光地で
    ベビーカーの中で寒そうにしてる
    子供を何回も見てるけど可哀想。
    親が楽しんじゃってて夢中だから

    寒いとこに長居はよくない。以上

    +149

    -29

  • 7. 匿名 2015/10/08(木) 00:24:06 

    抱っこ紐にもベビーカーにも付けられる
    クリップ付きのケープみたいなのしてます。
    表がナイロンで裏がフリースだから
    あったかいかなと思って。

    +105

    -6

  • 8. 匿名 2015/10/08(木) 00:26:36 

    赤ちゃん連れて長時間外に行かないので、ブランケットで十分!

    +78

    -10

  • 9. 匿名 2015/10/08(木) 00:30:19 


    帽子や手袋など活用します
    後はブランケットやおくるみにくるんだり
    とかですかね!
    風があまり当たらないようにしてます
    冬はどうしても寒いですし逆に着込ませすぎも
    汗をかいて風邪ひく原因にもなるので
    大変ですよね

    +27

    -2

  • 10. 匿名 2015/10/08(木) 00:30:32 

    冬生まれの赤ちゃんだったので、フード付き、内側がボア、外側が雪や雨でも大丈夫なナイロン素材で「おくるみ、抱っこ紐カバー、ベビーカーの膝掛け、いずれはポンチョ」というように、長く何通りにも使えるケープみたな物を使っていました。

    +25

    -3

  • 11. 匿名 2015/10/08(木) 00:32:10 

    抱っこ紐のときは
    大きめのショールで
    一緒にかけてました

    ベビーカーは
    ブランケットかけてあげて
    足とか出て寒くないように
    気を付けてました

    +21

    -3

  • 12. 匿名 2015/10/08(木) 01:10:35 

    ユニクロ安い時にかなり大きめのダウンコート買って、お腹大きい妊娠中と抱っこ紐の時〔抱っこ紐しながら赤ちゃんごと締めて頭部分だけ出てる状態〕役立ちました。




    +35

    -5

  • 13. 匿名 2015/10/08(木) 01:18:06 

    抱っこ紐にはケープみたいなの付けてあげてました
    足元にゴム入ってるタイプだとスッポリ被せるだけだから楽ですよ~
    ベビーカーには厚めのクッションシートとスッポリ入る寝袋みたいなやつ使ってた
    抱っこ紐ケープがベビーカーにも使えるのもあるからそれだけでも充分かもしれません

    +7

    -6

  • 14. 匿名 2015/10/08(木) 01:33:56 

    見た目はあまり良くないですが、ママコートが1番暖かいと思います。コートにすっぽり赤ちゃんが入った状態なので、抱っこ紐用ブランケットより風を通さないです。店に入ったらダッカーを外せば普通のコートになり、子供も暑くなりすぎません。

    ただしあまり見慣れない格好なのでギョっとされる事があります…(笑)

    +35

    -5

  • 15. 匿名 2015/10/08(木) 01:39:10 

    赤ちゃんは体温が高くて調節がまだうまくできないので大人よりは若干薄着の方がいいらしい。
    厚着させると汗かきすぎて熱中症とか汗で逆に冷えたりするので薄着かなって程度がちょうどいいとどこかで見た

    +59

    -6

  • 16. 匿名 2015/10/08(木) 01:41:44 

    スーパーなど近所に行く時は
    妊婦時代に買ったダボダボのお尻まで隠れるコートに子供と一緒に入ってました!笑

    子供は少し薄着にしてたかなー
    人肌で暑いくらいだったから!

    +23

    -4

  • 17. 匿名 2015/10/08(木) 01:49:55  ID:h6AlyzXR1J 

    抱っこ紐だとママと一緒にくるむのがいいのかな?
    子どもを包むけどお腹の間に風が通って冷えちゃいそうになるからどうしよう…。

    +10

    -6

  • 18. 匿名 2015/10/08(木) 02:13:40 

    抱っこ紐だと、ダッカーコートがいいと思います。雨の日の予防注射やなど出掛けなくてはならない時に安心だと思います。

    ベビーカーは、すっぽり入るモコモコのやつがおすすめです。
    逆にクリップで留めるだけの物は風が吹いたら意味ありませんでした。

    +24

    -2

  • 19. 匿名 2015/10/08(木) 02:36:49 

    クリップがついて抱っこ紐にもベビーカーにもつけられるダウンを使ってました。足まですっぽりと被せられるのでかなり暖かいと思います。

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2015/10/08(木) 02:49:01 

    冬は抱っこひもして抱っこひも用の防寒具つけて、私は札幌人なのでこれにママコート着て外出していました。
    ベビーカーにも専用のクリップで挟んで付けて雪降るまではつかっていました。
    だっこひも、ベビーカー時の赤ちゃんの防寒

    +43

    -1

  • 21. 匿名 2015/10/08(木) 02:52:26 

    ひざ掛けをリメイクして足〜お腹がすっぽり入る形にして、それに入れてからベビーカーに乗せてました。

    画像(緑色)のような感じです。
    絵が汚くて分かりづらくてすみません
    だっこひも、ベビーカー時の赤ちゃんの防寒

    +94

    -2

  • 22. 匿名 2015/10/08(木) 06:05:07 

    >>21さん
    すごいですね!
    リメイクするのもすごいし、何より絵が可愛いです♪参考にします(*^^*)

    +64

    -2

  • 23. 匿名 2015/10/08(木) 06:43:35 

    防寒しすぎで顔真っ赤になってる赤ちゃんよく居るからよく見てあげてね!

    +33

    -1

  • 24. 匿名 2015/10/08(木) 07:26:04 

    トピ主です。
    おはようございます。
    朝起きて採用されていることに気づきました。
    コメントありがとうございます。

    まだまだ参考にしたいので、みなさんよろしくお願いいたします

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2015/10/08(木) 07:44:14 

    私も知りたいです!

    赤ちゃんって靴下必要ないと聞きますが、冬でも履かせてはいけないんでしょうか??そろそろ足寒そうで…

    +13

    -3

  • 26. 匿名 2015/10/08(木) 07:53:00 

    >>25
    赤ちゃんは手足から発汗して体温調節をするので、室内や布団の中では必要ありません。履かせてしまうと体温の発散が上手くできずに赤ちゃんが可哀想な事になります。

    寒い日の外出時は履かせた方が良いですが、室内に入ったら脱がせてあげましょう(*^^*)

    年配の世代の方はすぐに厚着させがたり『寒そう、可哀想』と、昔の育児のままアドバイスしてきたりするので、それはしっかり説明するなりで回避してください。

    +38

    -2

  • 27. 匿名 2015/10/08(木) 08:09:08 

    赤ちゃんや幼児は一枚少ないくらいで。
    部屋は室温で調整してね!

    +8

    -2

  • 28. 匿名 2015/10/08(木) 08:50:12 

    寝るときに万歳して寝るけど長袖着ててもめくれて腕が冷たくなってます(/ _ ; )対策練ってます。

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2015/10/08(木) 08:57:41 

    ベビーカー、だっこ紐兼用の、クリップでとめるダウンのケープを使っていました。
    抱っこのときの見た目はちょっとアレですが…暖かいみたいですよ。
    裾がポケットになったものがあるので、それなら風が吹いても平気です。

    +2

    -2

  • 30. 匿名 2015/10/08(木) 09:05:08 

    抱っこ紐とベビーカーに使えるダウンを購入しました!
    15000円程で買えましたが、とても重宝しました!
    モコモコに着せて抱っこ紐するとその都度紐の調整など面倒ですが、ダウンを取り付けるだけで済むので本当におすすめです!

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2015/10/08(木) 09:34:50 

    ママコートが一番暖かいと思うんだけど、1シーズンしか使用しないし流行らないんだよね。
    だからデザインが地味なものばかり。。

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2015/10/08(木) 09:37:18 

    抱っこひもにもベビーカーにもクリップでつけられる毛布(おくるみみたいな形してて赤ちゃんの足がポケットみたいなところに入れれる)を愛用してました。色々試した結果、私にはこれが一番ラクでした。

    ダウンのものは、うちの子がめちゃ汗っかきだったので使いませんでしたが良さそうですね〜‼︎

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2015/10/08(木) 09:49:28 

    ベビーカーや抱っこ紐用の防寒具って使える期間短い割に高いから買わなかった。。
    少し大きめの90cmのポンチョとふかふか靴下買いました。
    二歳になった今は着用できるし問題なし٩(ˊᗜˋ*)و

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2015/10/08(木) 10:20:00 

    ベビーカーにもだっこ紐にも使えるケープ?見たいの買ったよ
    赤ちゃん本舗とかベビザラスにうってるやつ
    今になっても自転車の時の羽織もので使えるから便利
    一枚はおらせるくらいで十分だよ

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2015/10/08(木) 11:10:12 

    私も娘も暑がりだから生後3ヶ月に2月で寒い時期だったけど昼間なら普通のロンパースにレッグウォーマーだけで充分だった。
    そもそも夜は出かけないし。
    上の子がいるから真冬でも毎日外で遊んでたけど、ちょっと寒くなったら自分が抱っこ紐の上から大きめの
    上着を着て前部分で抱っこ紐の赤ちゃんの手足を包んだ位かな。
    赤ちゃんは汗っかきだから汗が冷える方が怖いからこまめに脱ぎ着する為にはスッポリ着るタイプはやめた
    方がいいかなと思う。
    初めての育児は心配で着せ過ぎちゃうんだよね。

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2015/10/08(木) 11:56:14 

    ユニクロの全身隠れる防寒着。
    ベビーカーのシートベルトを止めたりエルゴで抱っこするのにズボンタイプの方がいいよ。
    赤ちゃんって首元のチャックのところ舐めるし、ゲロったり、オムツから漏れたりした時でも洗濯機で洗っても全然大丈夫だし、ほんとにすぐに乾く。
    手、足のところが折り返せるし、チャックでしめられて楽ちん。
    産まれてすぐから通院してたから本当に助かりました。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2015/10/08(木) 12:05:05 

    最近はおんぶより抱っこなんですね。
    私が育児中は、おんぶひもでおんぶオンリーでした。

    家事するにも、抱っこでは邪魔だし、上の子と手つなぎするにも、荷物もつにもラクだから。
    防寒は通称「かめの甲」。私もあったかくて、これがいいんだなあ。

    「胸バッテン」が やっぱり 「ふぁっしょなぶる」じゃあないからダメかなあ。
    (見た目はなりふり構わず3人を育てました。)

    +8

    -3

  • 38. 匿名 2015/10/08(木) 12:54:45 

    ベビーカーなら
    膝掛けをしてから
    雨天時用のレインカバーを被せます。
    冷たい風よけになります。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2015/10/08(木) 13:28:41 

    Gapで買った白いモコモコの熊の耳がついてる着ぐるみみたいなの着せてた。
    1歳前じゃないと着れないと思って。
    どこに行っても可愛いと声かけられました。

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2015/10/08(木) 14:44:13 

    >>6

    あんた意地悪な姑?
    寒くないようにはどうしたらいいかって聞いてるのに。
    うちの義母みたい。私がするとかわいそう、自分がするのは構わない。

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2015/10/08(木) 21:42:44 

    >>22さん

    21です
    ありがとうございます!
    褒めていただけて嬉しいやら
    恥ずかしいやらです((*´∀`*))

    わかりづらい説明と絵ですが、
    お役立ていただけたら嬉しいです♪

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2015/10/09(金) 08:10:53 

    抱っこ紐の時は妊婦の時に来ていた大きめコートをそのまま使ってました。前閉めて赤ちゃんの顔を出す感じです。
    ママコートみたいな感じで(^O^)
    ベビーカーの時は赤ちゃんしっかり包み込むダウンのやつ。何て名前かわからないんだけど(*_*)
    ブランケットだと風でヒラヒラするから寒いかなって思って。
    しっかり包み込んで防寒していて、靴下など履かせるとかなり暑そうなので裸足でしたが
    スーパーなどで知らないお婆さんなどに寒そう、可哀想など沢山言われました…
    でも履かせると顔真っ赤になったりして逆に良くなさそうなので
    無視してましたけどね(*_*)
    昔の人は子供が汗だくになる程厚着させたがるのでそれもそれで困りますね(*_*)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。