ガールズちゃんねる

最後に食あたり・食中毒になったのはいつ?

193コメント2024/02/15(木) 11:29

  • 1. 匿名 2024/02/13(火) 22:52:25 

    私は先週、生牡蠣で当たりました。

    よーく洗った生食用だったのですが
    食べて6時間くらいで嘔吐が始まり、1日程度で回復だったので腸炎ビブリオだったのかな?と思っています。

    冬は美味しい物いっぱいですが当たるとキツいですね😓

    +31

    -14

  • 2. 匿名 2024/02/13(火) 22:53:08 

    最後に食あたり・食中毒になったのはいつ?

    +11

    -1

  • 3. 匿名 2024/02/13(火) 22:53:33 

    最後に食あたり・食中毒になったのはいつ?

    +4

    -11

  • 4. 匿名 2024/02/13(火) 22:53:40 

    夏にかつおで当たった

    +12

    -0

  • 5. 匿名 2024/02/13(火) 22:53:48 

    今日!
    いきなり腹痛が襲ってきて、お下痢しました。
    何回か続いたらどうしようと思ったけど、多分大丈夫そうです。

    +23

    -4

  • 6. 匿名 2024/02/13(火) 22:53:57 

    思い当たるのが消費期限3日すぎたパックの刻みネギだけどかなり腹下ししてしまった

    だけどネギ大好きだからこれからは気をつけて期限内にちゃんと食べようと戒めてる

    +23

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/13(火) 22:53:57 

    >>1
    ハンバーグの真ん中が若干ピンクでお腹痛くなったのは去年の年末かなぁ

    +9

    -2

  • 8. 匿名 2024/02/13(火) 22:53:59 

    >>1
    刺身食べたらガリ勉出て死にそうでした

    +2

    -8

  • 9. 匿名 2024/02/13(火) 22:54:24 

    生牡蠣やめんつゆには気を付けろ!

    +8

    -3

  • 10. 匿名 2024/02/13(火) 22:54:35 

    私は1ヶ月前カキフライにあたりました。2日嘔吐、3日目から下痢で苦しかったです。

    +16

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/13(火) 22:54:41 

    この前恵方巻で家族3人やられました。

    +11

    -3

  • 12. 匿名 2024/02/13(火) 22:54:49 

    10年ぐらい前。トンカツ屋さんで食べたときちょっと色がピンクかなって思ったけど、切ったときに見てるだろうしお肉の色かなって思ってそのまま食べたらアウトだった

    +27

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/13(火) 22:54:50 

    半年前旅行に行ったとき
    もう2度と黒胡麻トマト担々麺は食べない

    +2

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/13(火) 22:55:01 

    シュウマイ。
    加工肉って傷んでるの気付きにくいなと思った。

    +16

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/13(火) 22:55:10 

    大腸菌とか多いもんね
    トイレに行っても手を洗わない人が多いんだろうな

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/13(火) 22:55:45 

    >>11
    縁起物にやられる家族3人w笑ってごめんねw

    +14

    -11

  • 17. 匿名 2024/02/13(火) 22:55:51 

    >>11
    恵方巻きあちらこちらで食中毒出てたもんね。

    +41

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/13(火) 22:55:55 

    食中毒はないけど
    辛いもの食べてお腹を下した事はあるかな。
    火鍋と宮崎辛麺。

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2024/02/13(火) 22:56:00 

    一度も食あたりになったことないんだけど私の胃が強いの?

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/13(火) 22:56:30 

    先月

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/13(火) 22:56:43 

    先週、
    鳥刺しで、、、、、、、、

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2024/02/13(火) 22:56:50 

    50歳だけど、産まれてから一度もない。

    +18

    -2

  • 23. 匿名 2024/02/13(火) 22:56:53 

    生まれてこのかた一度もないです…

    +17

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/13(火) 22:56:59 

    >>6
    刻んであるネギって消費期限買った翌日とかだよね!

    +17

    -3

  • 25. 匿名 2024/02/13(火) 22:57:29 

    >>19
    消費期限内になんでも食べてるとか?

    +3

    -3

  • 26. 匿名 2024/02/13(火) 22:57:38 

    食あたりなのかはわからないけど自分の限界を超えて食べると即腹痛からの下痢になる

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/13(火) 22:57:53 

    15年くらい前に鶏の刺身で…
    それ以降食あたりは無いけど何故かどんどん不安になって今では生牡蠣は怖すぎて食べられない…食べたい

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2024/02/13(火) 22:57:57 

    >>6
    刻みネギ3日って、結構見た目やばくない?笑
    見た目もだけど、なにより触り心地というか…
    箸入れたらボロボロってなって、とても食べられるとは思えないレベルで警告してくる

    +8

    -9

  • 29. 匿名 2024/02/13(火) 22:58:04 

    最近やったよ。カレイの煮付けの卵部分が火の通りあまくて。魚卵ってよく火を通さないと本当にお腹壊すね。

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/13(火) 22:58:39 

    8年前、このくらいの時期の牡蠣で。
    職場にも迷惑かけたし、キツかったしもう二度と牡蠣は食べない。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/13(火) 22:58:45 

    昨日

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/13(火) 22:58:45 

    >>9
    めんつゆってどのタイプのが危ないん?

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/13(火) 22:58:59 

    >>9
    めんつゆって危ないの?
    うち夏が終わってしばらく使ってないめんつゆ大晦日に使うけどやめたほうがいいのかな…

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/13(火) 22:59:04 

    >>9
    何でめんつゆ?

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/13(火) 22:59:04 

    先週にんにく多めに食べたらお腹壊して下痢した…
    しかも出先だったからすぐトイレに行けず、ちょっとだけ洩らして最悪だった…。
    しかも血混じってて、まだ少し混じるから怖くなって大腸カメラの予約入れた…。

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/13(火) 22:59:13 

    去年の秋だったかな。自分の作った2日目のハヤシライス食べた時、腐ってたみたいで大当たりした。上から下からマーライオンみたいにシャーシャー止まらなかった。下痢もだけど吐き気が止まらないのはマジでつらい。

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/13(火) 22:59:19 

    >>1
    ビブリオ菌は真水で洗うと破裂するから違うと思う
    スーパーとか魚屋でで魚さばいてもらうと
    水流しっぱなしで魚さばいて
    すぐまな板包丁を洗い流すのはそれが理由だよ

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/13(火) 23:00:01 

    10年くらい前、自分で作った蟹入りの味噌汁で

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/13(火) 23:00:06 

    >>1
    牡蠣食べ放題2日経ってからノロになった

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/13(火) 23:00:16 

    一度も無い(44才)

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/13(火) 23:00:24 

    >>33
    横だけど危ないのと危なくないのとあるっぽいんだよ。ガル情報だけどw

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/13(火) 23:00:27 

    賞味期限切れの卵で下痢

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/13(火) 23:00:46 

    人生で一度もない 家族でもいない

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/13(火) 23:00:53 

    >>2
    最後に食あたり・食中毒になったのはいつ?

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/13(火) 23:01:32 

    >>1
    牡蠣は5年スパンくらいであたっちゃう
    3日3晩は悶え続けて3キロは痩せる
    それでも食べてしまう。それが牡蠣

    +8

    -9

  • 46. 匿名 2024/02/13(火) 23:01:39 

    >>6
    買ってすぐパックごと冷凍してる
    ある程度凍ってから振りまくるとくっつかなくて使いやすい
    欲しい時にパラパラ使ってる

    +31

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/13(火) 23:01:58 

    >>36
    常温保存してたの?

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/13(火) 23:02:19 

    >>33
    きちんと保管していて商品期限内なら大丈夫だよ

    +7

    -3

  • 49. 匿名 2024/02/13(火) 23:02:31 

    先月、牡蠣で
    嘔吐が辛かった…

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/13(火) 23:02:33 

    >>33
    ストレートは開封後3日、希釈のは開封後3週間が期限

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/13(火) 23:02:46 

    >>41
    ストレートタイプはいたみやすいね
    すぐ使い切らないと

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/13(火) 23:03:15 

    一度も無いなあ、そんなになるものなん?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/13(火) 23:03:33 

    >>3
    トイレットペーパーの位置遠くない?

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/13(火) 23:03:51 

    >>23
    私も。アラフォーだけど。ラッキーなんかな

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/13(火) 23:04:05 

    >>29
    カレイわかる!
    子持ちカレイよね
    肉厚のが美味しいから、つい買ってしまうんだよね
    うちは唐揚げでやられたよ笑
    じっくり低温で揚げたつもりが、あまかったみたい…
    やりすぎると身のプリプリ感がなくなるし、難しいよね

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/13(火) 23:04:11 

    >>21
    カンピロか
    鳥刺しってまだお店で提供できるの?
    牛ユッケがダメになったのに鳥刺しは大丈夫なのか…

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/13(火) 23:04:13 

    >>48
    さすがに未開封だよね?

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/13(火) 23:04:14 

    >>1
    5年くらい前に同じく生牡蠣で。新鮮でもあたるもんはあたる

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2024/02/13(火) 23:04:30 

    >>42
    卵って期限切れてからも焼いたりゆでたまごにしたらいいとか聞くけどどのくらいまでならいいのかよくわからん。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/13(火) 23:04:35 

    先々週くらいに某ラーメン屋さんで食べた後に激しめの下痢。ラーメン下痢しがち。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/13(火) 23:05:03 

    >>32
    ストレートタイプ

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/13(火) 23:05:13 

    いつかの鳥刺し
    まじでつらかった

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/13(火) 23:06:22 

    サバのお寿司

    招待されたお宅のパーティーで、主催者の奥様がにぎったらしい。
    まさか素人が作ったとは思わず食べて、私の他にも何人かやられてた。

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/13(火) 23:06:27 

    去年の夏に焼き鳥に当たりました。
    焼き鳥大好きだから食べたいけど怖くて食べられない。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/13(火) 23:06:41 

    >>59
    一ヶ月くらいいけるらしいけど、せいぜい1週間くらいじゃない?お腹壊すの怖いし

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2024/02/13(火) 23:06:49 

    >>60
    わかる!ラーメン食べて帰ってくると夜中におなか痛くなる

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/13(火) 23:08:02 

    >>33
    賞味期限を切らしてしまっためんつゆを使用したら嘔吐と下痢でとても辛かった

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/13(火) 23:08:24 

    10年前ぐらいかな?焼き鳥であたった、生焼けだったかも

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/13(火) 23:08:26 

    >>50
    はやすぎない?!使いきれない!

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/13(火) 23:08:50 

    >>51
    ありがとう!ストレートタイプって書いてあるめんつゆは使い切り用ってことだね。鍋焼きうどんとかに使ったりするものなのかな。めんつゆ使い切るってなかなか難しそう

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/13(火) 23:09:11 

    >>1
    15年くらい前にノロウイルス
    じゃがりこしか食べてなかったから職場(ドラスト)か通勤時に感染したっぽい
    2〜3回脱水で意識失ってヤバかった(一人暮らし)

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/13(火) 23:09:19 

    分かりやすく下したのは15年くらい前かな…
    「酸味のある肉じゃがだなあ」と思って食べたけど、腐ってるだけだった
    1時間経たないうちにトイレと恋人になった

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/13(火) 23:09:40 

    ちょっと前に違法な牛レバ刺身提供のニュースあったけど命知らずだよね。
    確かに美味しいけど公式に生食用での流通なくなってるのによくやるわ。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/13(火) 23:10:07 

    >>6
    私は1週間近く過ぎたやつでも大丈夫だった‥。ネギ当たりやすいんだね気をつけよ 全然気にしないで食べてたよ

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/13(火) 23:10:25 

    >>50
    使い切ったことないわ
    今までがラッキーだったんだね
    有益な情報ありがとう!

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/13(火) 23:10:37 

    >>33
    蓋を開けてプシューという音が鳴ったら危険だよ

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/13(火) 23:10:49 

    >>48
    商品期限=未開封での状態です

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2024/02/13(火) 23:11:14 

    >>1
    年始年末 
    3年ぶりの、17回目のバリ島で初めてバリ腹になって死ぬかと思った

    +5

    -3

  • 79. 匿名 2024/02/13(火) 23:11:17 

    昨日
    食後一時間くらいで急に胃が気持ち悪くなってトイレに駆け込んでヤバい吐こう!いや待て下痢だ!待て先に吐くかも!?いやいや下痢だ!てパニックに陥った

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/13(火) 23:12:01 

    >>72
    じゃがいもって早めに食べないと怖いんだよね。ポテサラとかも

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/13(火) 23:12:25 

    鳥刺し多いね。私も。大好きだったんだけど2回続けて夜中に苦しんでからは食べなくなった。あとは半熟卵の白身。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/13(火) 23:12:41 

    ネットで買った生食用のホタテ めっちゃ激痛と下痢 朝までには治ったが、自分で下処理しきれなかったのかな したつもりだが‥。あれから怖くてホタテ食べれない(泣)

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/13(火) 23:12:58 

    >>50
    まじか
    うちヤマサ昆布つゆだけど、開封後3週間以上経っても余裕で使ってた
    今までお腹壊した事ない
    ストレートタイプは期限切れたらやばそうだね

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/13(火) 23:13:49 

    >>79
    結果どちらがお先に?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/13(火) 23:13:59 

    10年前くらいかな、2泊3日で入院しました。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/13(火) 23:14:08 

    >>19
    強いのもあるし その時の体調により同じの食べても発症しない場合もあるからね

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/13(火) 23:15:18 

    1年半前に牡蠣で・・・
    吐き気が止まらず蛍光緑・・マーカーペンの緑色の液体を吐き続けた。

    蛍光緑の色のものを食べた記憶はないので見間違いかと思ったけど(流しに吐いててすぐ流れていって一瞬だったから)、膵臓の炎症とか胆汁が出たとき緑色って見たけどそれかな?でも普通の緑じゃなくて蛍光緑だったんだけど。
    「黄緑色」と書いてある記事はよく出るけど、うーん黄緑っていうよりひかりごけか!?ってくらいの色だったんけど、記憶違いなのかなぁ。。

    検索しても見つからなかったから詳しい人教えてください

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/13(火) 23:15:40 

    10年ぐらい前に
    職場の仲良い子と焼き鳥屋行った翌日に
    上からも下からもオエー鳥。
    仲良い子も同じ症状だったから
    確実に焼き鳥屋だわ。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/13(火) 23:15:54 

    >>69
    余ったら冷凍用の保存パックに入れて冷凍してる。
    便利だよ。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/13(火) 23:16:04 

    >>50
    ちなみにポン酢やオイスターソースなんかはどうなんだろう…
    使う頻度多くないから開封後も数ヶ月冷蔵庫内に居るんだけど怖くなってきた

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/13(火) 23:16:23 

    社食の月見うどんでサルモネラ菌にやられた
    25年ほど前

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/13(火) 23:17:00 

    >>19
    私も人生で一度もあたったことない
    趣味は年一、東南アジア旅行することだけど、屋台のもの食べても当たらない

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/13(火) 23:17:13 

    >>84
    先行は下でした

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/13(火) 23:17:37 

    いまだに鳥刺しを出す飲食店本当にやめて欲しい。

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2024/02/13(火) 23:18:34 

    >>90
    普通にあまり良くないと思う。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/13(火) 23:18:37 

    10年前くらいに食あたりというかアニサキス?

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/13(火) 23:19:11 

    >>19
    お腹壊す事があっても、あーあの時のアレがまずかったのかー的な確信がなくて、正直わからない

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/13(火) 23:20:00 

    たぶん一度もない
    お腹冷やして下痢になることはよくある

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/13(火) 23:21:20 

    去年の1年間は、3ヶ月に1回食中毒になっていた。
    1回目、生焼けハンバーグ
    2回目、カツオのたたきor牛たたき
    3回目、粗熱を摂るためおいていたシチュー

    嘔吐しすぎて腹筋が筋肉痛になった。
    死ぬかと思う毎回。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/13(火) 23:23:09 

    >>44
    最後に食あたり・食中毒になったのはいつ?

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2024/02/13(火) 23:24:26 

    >>94
    生レバーはダメなの知ったけど鳥刺しはいいんだと思ってた。私は当たったことあるからもう食べないけどけっこうな焼き鳥屋でメニューにあるように思う

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/13(火) 23:25:01 

    >>19
    私もない
    普段から気を付けてはいる

    でもただ一つ、食中毒というのかわからないけど、そこそこ有名なメーカーの台湾土産のパイナップルケーキを食べたとき、お腹一面に湿疹ができて怖かった
    10年くらい前

    どういう現象かわからなかったものの、アジア系外国土産に大して警戒心が強くなった…

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2024/02/13(火) 23:25:39 

    牡蠣が下水道の養分で養殖されてるのよ
    知らない人ごめん
    生食用の方がまだあたらないけど加熱用がヤバいって
    私も牡蠣好きでがっちり下処理で汚れ取る
    水に片栗粉入れて牡蠣を洗うと汚れが出る
    水を3回くらい取り替えてから
    生でもボイルするとあたらないしプリプリな牡蠣をポン酢でいただくと美味しい

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/13(火) 23:25:39 

    >>87
    壮絶すぎる。生牡蠣?

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/13(火) 23:29:21 

    >>104
    返信ありがとう!
    うん生牡蠣。すごーくおいしかったんだけどね。。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/13(火) 23:30:10 

    去年クソ男といる時にずっと吐いてた
    そいつと別れたら吐かなくなってメンタル安定した。
    これって食あたりなの?

    +1

    -4

  • 107. 匿名 2024/02/13(火) 23:30:21 

    >>100
    最後に食あたり・食中毒になったのはいつ?

    +2

    -3

  • 108. 匿名 2024/02/13(火) 23:31:07 

    なったことない。あるのが普通なの?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/13(火) 23:31:27 

    >>50
    え、、ヤマサのめんつゆ、開封後1年とかふつうに使ってた笑
    3倍濃縮のやつ。冷蔵庫保存

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/13(火) 23:35:03 

    >>1
    私も先週、牡蠣であたりました!2日後に発祥地、1日で回復しました。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2024/02/13(火) 23:41:24 

    >>90
    横、わかるけどどうしてもすぐに使い切れないよね。ポン酢もソースも醤油もマヨも

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/13(火) 23:41:35 

    食あたりなったことないなー。魚介類苦手だから食べないからかな?食べ過ぎてお腹下すことはあるけど笑

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/13(火) 23:41:47 

    そういえば、去年お店でカキフライ食べたら夜中に嘔吐、一昨日惣菜のカキフライ食べたら昨日お腹壊して今日もなんか調子悪い
    でも牡蠣は食べたいんだよなぁ

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2024/02/13(火) 23:42:04 

    10年くらい前に焼き鳥屋でカンピロバクターに当たった
    つらいけどノロほどじゃなかった

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/13(火) 23:43:21 

    昨日、朝から晩までずっとトイレとお友達だった。
    一昨日の夜に焼肉行った時、多分生焼けのハラミ食べた。

    焼肉屋って照明暗くない??
    いつも焼けてるか焼けてないか分かりにくい。
    一緒に食べた夫と娘は何ともないから良かったけど。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/13(火) 23:44:28 

    そう言えば最近あたってないから牡蠣食べちゃってた
    ここ5年くらいあたってない
    以前はインフルかなと思って病院に行くと大体食あたりと診断されてた 
    あたったときは胃腸内科で吐き気と下痢どちらを点滴して抑えるか聞かれるから毎回吐き気を選んでた

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/13(火) 23:45:18 

    >>113
    生でなくても危険なんだね牡蠣って
    でも食べたい

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/13(火) 23:50:06 

    >>113
    それアレルギーかも
    私も牡蠣大好きで今までたくさん食べたんだけど、産後2年くらい経って生牡蠣食べた3、4時間後くらいに気持ち悪くなって、日を置いてからまた生牡蠣挑戦したらまた同じ、じゃあ火を通したら大丈夫だろうって思ってカキフライ食べたけどやっぱりダメで牡蠣アレルギーになっちゃったよ
    オイスターソースは大丈夫みたいで普通に使ってる

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/13(火) 23:53:26 

    3年前、安売りの外国産モツで家族全員お腹下した

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/13(火) 23:54:21 

    今日、ジャガイモの芽で。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/13(火) 23:56:55 

    昔 屋台に食べに行った時に
    おでんとうどん食べたら食中毒に

    ご近所さんがやってる屋台だから
    文句言う訳にもいかず泣き寝入り
    誘って一緒に行った人は大丈夫だったから
    それだけが救い

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/14(水) 00:02:06 

    2週間前に牡蠣の溜まり漬けを食べたら2日後に突然1度嘔吐、高熱が出てそのあとは何もなく。病院行ったらノロかも?って言われたけどノロなのに1回しか嘔吐ないし下痢もなかったからなんだろう。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/14(水) 00:02:35 

    >>90
    私もマヨネーズが使い切れず、半年くらいすると変な油の臭いがしてくるから処分する。前にそれで気持ち悪くなったから

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/14(水) 00:06:37 

    前日作ったカレーに当たった。
    冬だったし、作った後、冷蔵庫に入れず、コンロの上に放置していた。

    ウェルシュ菌だったっけ………当たりましたよ。

    次の日、下痢で、結局、仕事を早退した。
    旦那も同じ症状で早退していた。

    そのカレーを早い時間に食べていた子ども二人は無事だった。

    それから前日カレーは作ったら鍋ごと冷蔵庫にいれるようにした。

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2024/02/14(水) 00:16:29 

    >>85
    入院するレベルだとオムツ着用ですか?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/14(水) 00:16:35 

    同居してる高齢母がまさに今日やらかしたわ!!
    原因は前日に作って飲みきれなかったカフェラテ
    前日にチビチビ飲みながら飲みきれず夜に冷蔵庫に入れて、今朝飲んだら即ピーピー、出したあと気絶、そこから上からの_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ
    上からも下からも止まらずお世話大変でしたよ、、、

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/14(水) 00:26:32 

    数年前BBQの鶏肉で2回お腹壊したことある。

    どちらも男性が焼く担当だったんだけど、強い火で表面だけ焼いて中に火が通ってないパターンだと思う。

    それ以来BBQの鶏肉は避けてる。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/14(水) 00:50:27 

    >>19
    私も30歳だけど今まで食あたりしたことない。
    体が強いんじゃなくてむしろ弱くて、小さい頃から親含め警戒心が強くてとにかく火を通すとかとにかく怪しいものは食べないとかだったからかなぁ。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/14(水) 00:52:43 

    >>83
    うちもそんな感じで使ってたけど当たったこと無い
    因みに開封後はストレートでも濃縮タイプでも冷蔵保存してる

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/14(水) 01:01:53 

    >>1
    去年、イカの塩辛で
    いつもよりちょっとだけお高いのを買ってホクホク食べたら夜中に強烈な胃痛と吐き気に襲われた
    大好きだったのに以来怖くてら食べられない

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/14(水) 01:29:50 

    >>1
    私も牡蠣!
    加熱用ので大きめだったからかバター焼きにしたけどちょっと中が生っぽいのあったけど美味しく食べたら2日後から下痢が始まり吐きはしなかったけど1日中吐き気と腹痛。
    熱も少し出た。
    軽い方だったけどかなり辛かった。吐き気はつらいよね。

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/14(水) 01:35:10 

    >>29
    今旬だし美味しいよね。何度か食べるから
    気をつけようっと。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/14(水) 01:35:37 

    >>1
    4年くらい前かな。半生っぽい鶏肉を食べた翌日から嘔吐下痢が始まった。妊娠が発覚したばかりだったから、これが悪阻かキツいな...とか思って4日は耐えたけど、血便が出たから病院に駆け込んだ。全部出し切ったあとだから検査結果は何も出なかったけど、かなりキツかったな。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/14(水) 01:36:32 

    >>36
    2日目って早いね

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/14(水) 01:39:46 

    >>59
    生卵なら消費期限少し過ぎてもいいけど茹でたら翌日までには食べないとダメらしい。日を通した方が早く傷むとテレビでやってた!

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/14(水) 01:42:25 

    >>53
    トイレが壁に寄りすぎ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/14(水) 01:43:32 

    >>80
    妹が傷んでたポテサラで一晩中吐いてた。一緒に食べたハンバーグも吐いたからしばらくポテサラとハンバーグ食べれなくなってた

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/14(水) 02:06:00 

    >>27
    広島の牡蠣で、紫外線&オゾン殺菌した牡蠣を売ってる会社あります

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/14(水) 02:10:42 

    >>124
    昔、子供の時は普通に常温で鍋放置して
    2日目のカレーは美味しいとか言って
    お腹壊したことなかったのにね
    近年になってウェルシュ菌は言われるようになった

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/14(水) 02:26:27 

    >>10
    加熱してても当たるなんてどうしたらええんじゃ…

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/14(水) 02:36:21 

    >>1
    私は一度、貝であたってから
    全ての貝類がダメになった。
    ん十年前だったから、何の貝だったか忘れたけど
    吐き気と下痢が同時に来たのだけ覚えてる。
    上と下で大騒ぎだよ、私の体の中で。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/14(水) 02:39:06 

    食あたりってした事ないかも
    牡蠣もよく食べるけどあたった事ないや
    今まさにノロで一家壊滅しかけてるんだけど(旦那息子二人娘ダウン)私だけ何ともない
    私ゴリラか何かなのかな?

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/14(水) 02:47:05 

    >>76
    腐敗のガス的な事?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/14(水) 03:40:35 

    >>139
    これって食べる前に再加熱してもダメなの?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/14(水) 03:41:44 

    4年前!
    レア肉ハンバーグで殺られました

    それから胃の機能が低下して昔ほど食べれなくなったし、ストレスがすぐ胃に来るようになった
    あの時食べなければよかった…って今でも後悔

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/14(水) 03:47:52 

    >>1
    ちょっと小洒落たラーメン屋で、上にのってた半茹ホタテ食べて、店出て30分後くらいから七転八倒した
    それから飲食店では毎回ちゃんとレシート出してもらうように気をつけてる

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2024/02/14(水) 03:55:04 

    >>146
    レシートあれば対応してもらえるの??

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/14(水) 04:28:22 

    >>46
    冷奴とかに使いたい時
    冷凍から常温になっていく段階で
    なんか臭くなりませんか?
    味噌汁とかにはいいけど、以前それが嫌で
    冷凍もやめてしまった。

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2024/02/14(水) 05:35:52 

    先日の上野の牡蠣イベントであたりました
    悲惨

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/14(水) 05:58:04 

    >>125
    よこ
    私が食中毒で入院したときは下痢が止まらなくてずっとオムツはかされてたよ。
    あっ!って思った時には出ちゃってて全然トイレに間に合わなかったから。看護師さんにお尻を拭いてもらったりオムツ替えてもらうのめちっくちゃ恥ずかしかった。(当時アラサー)

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/14(水) 05:58:43 

    >>149
    トイレ間に合った!?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/14(水) 06:29:28 

    >>83
    私もいつも普通に使ってた・・・。
    たぶん開封後2〜3か月は使ってる。
    濃縮タイプで冷蔵庫保管、今まで当たったことないと思うけどたまに起こる下痢、めんつゆ由来かもしれないな。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/14(水) 07:09:59 

    一晩炊飯器で保温した炊き込みご飯で当たったかも。必ずしもそれとは言い切れないけど。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/14(水) 07:26:21 

    >>115
    ハラミとホルモン臓物系はよく焼きで
    照明が暗いと焼き加減わからないよね
    暗いと色々誤魔化せるからその店自体大丈夫なのかと思ってしまう。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/14(水) 07:28:56 

    >>133
    流産しなくてほんとよかったね。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/14(水) 07:29:57 

    >>153
    炊き込みご飯は傷みやすいよー

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/14(水) 07:31:31 

    >>19
    私もないけど、肉・魚・ナマモノがあまり好きでないというのが大きいと思う

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2024/02/14(水) 07:31:42 

    >>73
    まだ禁止じゃないとき居酒屋で食べたけど3日後から水下痢が止まらなくて10日ほどほぼ絶食。
    吐き気がなかったのが奇跡だったかも。
    子供のオムツあててしのいだよ。無意識に水がおしりから出てくるから。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/14(水) 07:32:02 

    >>12
    テレビの情報番組でも、え、このとんかつ赤くない?状態のやつとかあるよね。
    すごいジューシー!柔らかい!みたいな。
    高級店の豚肉は安全??そんなわけないよね。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/14(水) 07:32:16 

    >>29
    知らなかった!
    教えてくれてありがとう

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/14(水) 07:33:47 

    >>139
    私はあらかた冷ましてから冷蔵庫に鍋ごと入れてるから大丈夫なのかな。
    一応毎日火をとおして4日ほどかけて食べてる。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/14(水) 07:54:28 

    >>60
    私もだよーー
    食べて30分以内の激しい下痢
    調べたらかん水アレルギーと症状が似てる

    嘔吐はなくて、下痢のみ
    全部出ると治る

    大丈夫なラーメンもあるけど、心配で外食でラーメン食べられなくなった

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/14(水) 08:12:11 

    なったことないな〜

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/14(水) 08:31:26 

    >>35
    生のすりおろしとか?
    火を通してても、ニンニクってけっこう胃に刺激が強い気がする。お腹壊さないとしてもたいてい胃もたれする。美味しいんだけどねぇ。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/14(水) 08:43:16 

    >>44
    最後に食あたり・食中毒になったのはいつ?

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/14(水) 08:43:36 

    >>164
    輪切りにしたやつなんだよ〜。
    しっかりに煮込んだんだけどね😩
    逆にすり身の方があまりお腹に来ない。
    殺菌作用あるみたいだし良い菌まで殺しちゃうんだろうね…

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/14(水) 08:46:08 

    >>35
    おいくつ?
    私は若い頃は全然大丈夫だったけど、35歳超えたあたりから焼肉屋のニンニク丸ごと焼きとか、生の玉ねぎとか体調崩すようになっちゃったよ。
    今じゃ怖くてニンニクは一粒しか食べられない。
    悔しい。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/14(水) 08:53:39 

    >>130
    市販の瓶詰めのやつではないですよね?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/14(水) 09:01:38 

    >>167
    31歳!
    え!私も30越えてから火が通ってても玉ねぎもにんにくもダメになりました!
    胃腸の衰えですね…
    20代の頃はバクバク食べてたのに…

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2024/02/14(水) 09:26:53 

    牡蠣を食べる度に当たるのを全然気づかなくて
    最後に牡蠣食べてひどい当たり方した時に あ、自分牡蠣がダメなんだと気づきました。笑

    焼き牡蠣を塩とレモンかけて食べるの好きだったしカキフライも好きでしたが、もう何年も食べてない。

    牡蠣見ると吐き続けてたときの味が思い出されてもう食べたいと思わない。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/14(水) 09:38:54 

    ミートソース、鮑の肝、馬刺し、アルファアルファでなりました。
    アルファアルファ以外は食中毒なので、とても美味しく頂きました。

    症状はめまい発熱嘔吐下痢
    病院はほんと役にたたないです。
    嘔吐がつらすぎて吐き止めを点滴してもらった家族が一番最後まで症状が残りました。
    たくさん上から下から出した順番に回復。
    なので、あたるととにかく戻します。水分取って。
    あとは、ビオフェルミンとか乳酸菌を大量にとって戦ってもらう。
    普段からもヨーグルトとか乳酸菌を意識するとあたっても軽くすみます。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/14(水) 09:39:42 

    冷凍庫から1ヶ月半前に賞味期限切れた冷凍餃子を見つけたんだけどいけるかな?w

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/14(水) 10:23:50 

    >>90
    三年前のコチュジャン普通に使ってたよ 体調変化なし笑

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/14(水) 10:53:56 

    >>144
    確か菌から毒素が出てるから
    菌を殺しても毒素は残るとか

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/14(水) 10:56:18 

    >>166
    私は生の生姜をすりおろしたやつを多めに食べて下痢した
    生姜も刺激が多いし、殺菌作用があるから
    良い菌まで殺したのかもと思ってる

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/14(水) 10:58:40 

    >>1
    去年の12月に胃腸炎で地獄を経験しました。恐らく古い卵を焼いて食べたのが原因かと思います(焼きが甘かった)。吐く事はなかったけど、トイレへ行くと冷や汗が出てお腹がとにかく痛いし寒気が止まらない、夜中にお腹痛くて目が覚める。お茶も味がして受け付けないから白湯で3日過ごしました。未だに本調子にならずお粥食べてます。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/14(水) 11:10:59 

    >>60
    私もかんすいアレルギー
    ラーメン以外で焼きそばもダメ
    体調いい時は大丈夫なときもあるけど
    怖いから何年も食べてない

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/14(水) 12:10:16 

    >>159
    高級店ではないけどチェーンじゃないトンカツ屋さんだったからちゃんと確認してると思ったんだよ。あれ以来、外食でトンカツ屋さんに行くときはカツ鍋限定です。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/14(水) 12:27:30 

    母がズボラすぎて、しょっちゅう弁当が腐ってたし、生物や洋菓子でよく食中毒になった。
    反面教師で、私は食中毒にかなり気をつけてる。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/14(水) 13:24:48 

    つい先日、10日土曜日
    自作の生チョコ食べたら胃の中空っぽになってもまだまだ気持ち悪くてのたうち回るくらい大変だった
    久しぶりにチョコや生クリーム摂取して胃もたれしたのかなって思ったけど、胃もたれってレベルじゃなかった

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2024/02/14(水) 14:18:35 

    >>29
    一昨年に多分このカレイの煮付けの卵だと思う。そしてまたカレイを貰い冷凍してる。次はタレ多めにします。熱は38℃だし下痢だし辛かった。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/14(水) 15:20:46 

    10年以上前だけど焼肉屋で、先輩にユッケ勧められ断り切れず食べたら、数時間後下も上も大変なことになった。
    改めて生肉ヤバイって思った。それ以来生肉は断ってる。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/14(水) 15:30:25 

    >>10
    私は一昨日鍋に入った牡蠣であたりました。
    嘔吐と発熱、下痢、今は熱が下がりましたが、水下痢治りません🥵

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/14(水) 15:52:34 

    >>183
    大丈夫ですか?
    私はおかゆばかり食べて5日目に下痢が治りました。
    お大事にしてくださいね。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/14(水) 16:04:15 

    小学校の体育館の水道使ったら胃腸炎になった

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/14(水) 16:15:27 

    >>168
    市販のです、自分のその時の体調とも相性よくなかったんだと思う、長年食べてきたけど、初めてだったので

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/14(水) 17:49:13 

    >>186
    そんなことってあるんだ
    桃屋とかかな?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/14(水) 17:49:54 

    >>187
    ごめんなさい、いつもより少しお高いのって書いてましたね

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/14(水) 19:21:47 

    今まで一回もない
    だから最近は賞味期限なら1週間くらい、消費期限なら1日くらい過ぎても気にしなくなった。
    人が決めてることだから余裕見て期限を決めてるだろう、って思いながら食べてる。
    でも料理する時は菜箸を使い回さないようにとか汁が飛ばないようにとかかなり慎重にしてる。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/14(水) 20:43:03 

    5年前、焼き鳥を食べてカンピロバクターになりました

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/14(水) 21:50:00 

    姑の作ったご飯。ノロウイルスになった。
    年に1回はなる。賞味期限切れた材料混ぜてご飯作るの知ってるけどどれも賞味期限切れた食材混ざってる。
    食べたくないけど親戚集まってる場で1人食べない事もできず。
    姑のご飯で育った旦那と旦那姉妹と舅は同じもの食べて何ともないから、身体の弱い嫁だわと言われる。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/14(水) 22:36:12 

    >>19
    わたしも。ここの人たちが聞いたらゾッとするような。

    生食用牡蠣、軽くゆすいだだけで食べる。みんなで同じカニ食べて私1人だけ無事(味がちょっと変なのがあったなあって程度)。消費期限1週間過ぎた生卵でTKGしても大丈夫。小さい頃は生肉ユッケとか生レバー食べる機会があったし好きだった。白子とかも半生がいいのであまり茹でたくない。生肉生魚が好き。

    平気だけど身体に負担はかかってそうだよね。菌の毒素は加熱で消えないんだっけ。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/15(木) 11:29:37 

    >>184
    ありがとうございます😭
    184さんも大変でしたね💦
    いまだ水下痢が続いて居ます。早く治ると良いです😭

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード