ガールズちゃんねる

承認欲求がない人って存在すると思いますか??

185コメント2024/02/14(水) 21:51

  • 1. 匿名 2024/02/13(火) 18:02:30 

    主は親から否定されながら育った為か人から認められない自分には価値がないと思ってしまいます。
    でも最近は承認欲求がない人なんて逆に存在するかなとふと疑問に思うようになりました。

    皆さんはそんな人いると思いますか?もし仮にいるとしたらどんな人だと思いますか?

    +17

    -59

  • 2. 匿名 2024/02/13(火) 18:03:06 

    いるんだろうけど、ここにはいない

    +177

    -9

  • 3. 匿名 2024/02/13(火) 18:03:29 

    いるとは思う

    +146

    -7

  • 4. 匿名 2024/02/13(火) 18:03:48 

    全くない人いないと思う

    +188

    -14

  • 5. 匿名 2024/02/13(火) 18:03:54 

    誰も来ないような山奥に1人で住んでるお年寄り

    +57

    -8

  • 6. 匿名 2024/02/13(火) 18:04:22 

    自分はないと思ってたけどがるちゃんで+いっぱいだと嬉しい!

    +111

    -7

  • 7. 匿名 2024/02/13(火) 18:04:27 

    承認欲求がない人って存在すると思いますか??

    +16

    -31

  • 8. 匿名 2024/02/13(火) 18:04:36 

    その欲求が多いか少ないかの差でみんなあるんじゃない?
    褒められてうれしくない人いるのかなあ

    +66

    -5

  • 9. 匿名 2024/02/13(火) 18:04:40 

    >>1
    いないと思うけど
    不特定多数の相手にはない、ということならたくさんいると思う
    好きな人とか近しい人とか相手にだけならあるという人

    +162

    -3

  • 10. 匿名 2024/02/13(火) 18:04:40 

    自分で人生を決められる幅が広かったり主体的に生きている人

    +28

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/13(火) 18:04:46 

    職場にいるよ
    何も話さず
    目立とうとはせず
    『私のことはほっといて』の人
    必要以上に話しかけて欲しくないみたい

    +127

    -8

  • 12. 匿名 2024/02/13(火) 18:04:53 

    いないでしょ

    +10

    -13

  • 13. 匿名 2024/02/13(火) 18:05:03 

    まったくないとは言わないけど
    一日の大半無縁。

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/13(火) 18:05:03 

    ガルで新着トピに張り付いてる奴らは承認欲求の塊

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/13(火) 18:05:19 

    人物像としては自我が人一倍ない人。

    +7

    -3

  • 16. 匿名 2024/02/13(火) 18:05:22 

    いると思うけど、所詮他人にはそうだとは判断できないのよ

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/13(火) 18:05:31 

    夫が見ててそんな感じ
    プライドもないよ
    男性より女性の方が承認欲求強い人の割合が多いのかな?

    +25

    -9

  • 18. 匿名 2024/02/13(火) 18:05:31 

    特に意識した事なかったけど、ガルちゃんをやり初めて自分のコメントにプラスもらえて、文字が大きくなって始めてピンクになった時は嬉しくて
    あー、なんだかんだ承認欲求私にもあるんだなと思ったw

    +88

    -2

  • 19. 匿名 2024/02/13(火) 18:06:00 

    なかにはいるだろうけど、こういう匿名掲示板とかSNSに手を出すと、たいていの人は承認欲求が増してしまう。

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/13(火) 18:06:00 

    いる
    友人が超美人でお金持ちで可愛い子供たちに囲まれて暮らしてるけど一切SNSやってない

    +22

    -11

  • 21. 匿名 2024/02/13(火) 18:06:02 

    >>1
    お金持ちの家に生まれた美人じゃない?
    頭もよくて

    +11

    -6

  • 22. 匿名 2024/02/13(火) 18:06:10 

    出す方向性の違いなだけで、絶対みんなある

    +10

    -7

  • 23. 匿名 2024/02/13(火) 18:06:14 

    究極のめんどくさがりの人で他者の気持ち考えるのがめんどくさいとか極めると承認欲求がないとかあるかもしれないなと思う
    基本はみんな多かれ少なかれ承認欲求はあるものだと思う

    +29

    -3

  • 24. 匿名 2024/02/13(火) 18:06:20 

    >>7
    袖に手を通せばイイねしてやるよ!

    +50

    -2

  • 25. 匿名 2024/02/13(火) 18:06:35 

    心理学的には人間には承認欲求があるらしいけど全く無い人ってどういう事なんだろ

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/13(火) 18:06:38 

    >>20
    承認欲求がSNSだけとは限らない

    +16

    -6

  • 27. 匿名 2024/02/13(火) 18:06:40 

    ないかはわからないけど、極めて低いと思う。私。
    思いつく限り、あらゆる行動の動機は、自己満足のためだし。
    人の評価は求めてない。

    +46

    -2

  • 28. 匿名 2024/02/13(火) 18:06:40 

    鬱を疑うかも

    +8

    -4

  • 29. 匿名 2024/02/13(火) 18:06:50 

    >>1
    愛子さまとか?

    +2

    -8

  • 30. 匿名 2024/02/13(火) 18:06:50 

    >>1
    いると思うよ
    うちのばあちゃんとか皆無だわ
    淡々と農業してる、もう歳だからやめとけ言われてるけど私が好き出してるんだからって

    +18

    -6

  • 31. 匿名 2024/02/13(火) 18:06:57 

    うちの旦那
    男の人って二極化するのかな
    多分うちの上の子も全くなさそう
    他人に対して興味がないし、他人にどう思われてるかも気にならないみたい
    害のないタイプで人から疎まれたりも嫉妬されたりもせずにのんびり育ったからかな

    +11

    -7

  • 32. 匿名 2024/02/13(火) 18:07:17 

    >>11
    でも家ではめっちゃネットやってるかもよ?

    +34

    -6

  • 33. 匿名 2024/02/13(火) 18:07:26 

    >>4
    極めて少ない人ならいるだろうけど、全くないはないんじゃないかなと思う

    +34

    -7

  • 34. 匿名 2024/02/13(火) 18:07:36 

    身近に一人いるわ
    どんなことされても怒らない菩薩のような人
    どうやって育ったらあんな人間になれるんだろ

    +6

    -4

  • 35. 匿名 2024/02/13(火) 18:07:38 

    というか、見つけてもらわなきゃダメなことっていっぱいあるよ
    私はある程度の承認欲求って合った方が良いと思う
    仕事が教育関係だけど、コッソリやってる子(ゴミを拾ったり何かしらいつもと違う努力をしてたり)も気づいてもらえて褒められるとやっぱりすごくうれしそうにするし変化もある

    +26

    -2

  • 36. 匿名 2024/02/13(火) 18:07:56 

    >>11
    職場の人間が嫌いなだけでないとは言い切れぬ

    +63

    -2

  • 37. 匿名 2024/02/13(火) 18:08:52 

    >>2
    がるちゃんで他人に見える形でコメントをしてる時点で有るよね。

    +36

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/13(火) 18:09:13 

    ネットに書き込まない人の方が大半だよ

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2024/02/13(火) 18:09:48 

    欲求の度合いとか表に出すか出さないかは人それぞれだけど皆あるものだと思う

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/13(火) 18:10:25 

    承認欲求がない人って存在すると思いますか??

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/13(火) 18:10:31 

    >>2
    プラマイ確認する人はまず間違いないよね

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/13(火) 18:11:08 

    >>2
    よくSNSで承認欲求がどうのこうの言ってるけど、私からしたらガル民もなかなかの承認欲求の強さだと思う。私も含めて

    +34

    -2

  • 43. 匿名 2024/02/13(火) 18:11:22 

    欲求だから濃淡はあると思う

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/13(火) 18:11:47 

    >>1
    承認欲求って生存欲求と同じだよ
    人は必ず持ってる欲求だよ

    +11

    -8

  • 45. 匿名 2024/02/13(火) 18:11:49 

    多かれ少なかれ皆んなあると思います

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/13(火) 18:12:05 

    >>1
    マズローの欲求五段階説で納得できるんじゃない?
    生理的欲求や安全欲求、社会的欲求が満たされてない人は承認欲求・尊厳欲求までいかない

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/13(火) 18:13:09 

    >>2
    snsしなさそうよね。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/13(火) 18:13:30 

    酒瓶の横で寝転がっている路上生活者には承認欲求のようなものは感じない。けど自分の周りに承認欲求ゼロみたいな人は自分を含めていない

    何かをやって褒めてもらえたら嬉しいし
    仕事も認められたい

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2024/02/13(火) 18:13:57 

    >>1

    あんたらいつも言ってんじゃん

    例えば発達障害にしてもみんな同じ部分、重なる部分、あてはまる部分あるし持ってるけど

    でもみんな発達障害じゃないよね?
    そういうことだよ


    都合でみんな同じにしたがり
    都合で人と差別化したがる





    +4

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/13(火) 18:14:07 

    >>25
    自我が無いから仏さんだね
    俗世で生きる人間は大なり小なり承認欲求はある

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/13(火) 18:14:22 

    >>30
    農業しないと自分の存在価値が無くなるかのように感じてるから止められないんだよ
    何もしていない自分に耐えられないの
    それも承認欲求だよ

    +13

    -7

  • 52. 匿名 2024/02/13(火) 18:14:46 

    なるべく目立ちたくないって人はいるよね

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/13(火) 18:14:50 

    >>4
    全くない人は仙人くらいかな

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/13(火) 18:15:21 

    >>4

    この人承認欲求低めで素敵だなあと思ってた女の子が
    ある日からごりごりの自撮り載せ始めて、蓋を開ければ
    「私はもっとこういう自分になりたかった」とのこと。(インスタライブも始めて、そこで言ってた)

    「無い人」がいるというより、人目を気にして無いふりしてるんだろうね

    +16

    -3

  • 55. 匿名 2024/02/13(火) 18:16:07 

    >>11
    職場では私もそう。家族や友人には褒められたいし認められたい。

    +31

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/13(火) 18:16:17 

    なんか最近承認欲求の使い方間違えてない?

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/13(火) 18:16:17 

    >>46
    社会的欲求って愛の欲求とも言われるよね
    「友人や家庭、会社から受け入れられたい」という欲求らしいけど承認欲求の「周囲から認められたい」との違いがいまいち分からない

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/13(火) 18:16:35 

    >>1
    承認欲求なさそうな人はたまにいるけど そういうかたも特定の人や自分自身に認めてもらって癒されてるのかも

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/13(火) 18:16:46 

    >>11
    私のことですか
    職場で仲良くなりたい人誰もいません
    仕事して稼いでるので充分です

    +50

    -3

  • 60. 匿名 2024/02/13(火) 18:16:48 

    >>1
    生きるか死ぬかみたいな中で生きてる人は考えないと思う

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/13(火) 18:16:52 

    不特定多数の人に認められたいとは思わないからSNSとかは一切やってないけど、家族や友達には褒められたら嬉しい

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/13(火) 18:17:09 

    >>44
    だよね
    みんなSNSに絡めて考え過ぎ

    +5

    -3

  • 63. 匿名 2024/02/13(火) 18:17:36 

    >>1
    お坊さんの修行とかがまさにそういう承認欲求から抜け出そうと辛い修行積むんじゃない?
    普通の人には無理そう。
    永平寺とかの修行は掃除も修行、炊事も修行、日々生きる様々なことをただ淡々と行うことが修行なんだからその淡々とというのが普通には難しいってこと。
    ミニマムな暮らし!とか節約レシピ!とかマツイ棒!とかなるんじゃない?

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/13(火) 18:17:44 

    >>46
    承認欲求がどうとかの状況にない人は世界にたくさんいるだろうけど、そういう状況下だからって話になる
    人間は社会性の動物だから、承認欲求がゼロという人は考えにくいだろうね

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/13(火) 18:18:01 

    >>17
    うちの弟もそうかも
    自己主張もないプライドもない、何も考えずに生きてて多分不安もない
    認めてもらいたい気持ちがないから試練からは全力で逃げる
    バイトはするけどすぐやめる
    ニート
    基本的に部屋からは出てこない
    家が散らかってるのは嫌らしく夜中に掃除してるから家はいつもピカピカで母からお小遣いもらって生きてる
    36歳もちろん独身

    +5

    -5

  • 66. 匿名 2024/02/13(火) 18:18:24 

    承認欲求ってどんなの?

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2024/02/13(火) 18:20:06 

    もしないように見えるとしたら、ないのではなくコントロールの術を知っているのだと思う

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/13(火) 18:20:11 

    いない。人間だもの。 ガル子

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2024/02/13(火) 18:20:22 

    >>2
    ガルちゃんは承認欲求ない人だらけだよ
    自称ね
    「私は承認欲求ないですよ」 
    「私の知ってる自己愛がそう。きっと心が満たされてないんだと思います」
    これを書くためにトピを開いた人が多いんじゃないかな

    +18

    -5

  • 70. 匿名 2024/02/13(火) 18:20:27 

    >>5
    それで ぽつんと一軒家とかのテレビの取材が来ても完全拒否して、インターネットも一切使わない自給自足生活してたら完璧

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/13(火) 18:21:45 

    Mr.オクレさんかな

    +0

    -3

  • 72. 匿名 2024/02/13(火) 18:21:54 

    元旦那がそんな感じで、その代わり向上心もなかった
    ただ馬鹿にされると怒っていたからプライドはあったのかなと思う

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/13(火) 18:22:25 

    >>7
    木戸大聖って俳優のインスタのいいね!2000ちょっとだったけど、テレ朝9時のドラマ出たら50000とかになっててw
    コメントも10件とかだったのに300件とかになってた
    民放ゴールデンドラマの効果すごいなって思ったね

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2024/02/13(火) 18:22:27 

    >>41
    自分でコメントしてすぐに+押す癖のある人、−されたら即自分で+する人なんか特にね
    更に「自分のコメントに+ってできるんてすか?知りませんでした」と言う人とかね

    +3

    -3

  • 75. 匿名 2024/02/13(火) 18:22:38 

    >>50
    よこ
    キリストにもブッダにも
    聖人と呼ばれる方々には承認欲求があると思うよ

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/13(火) 18:23:26 

    >>7
    恐っ
    スマホの画面見ずに右下の十一見てるよ

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/13(火) 18:24:02 

    >>11
    ガルちゃんでは自称自分はそれだと言う人が多い
    だったらガルちゃんやってないんだけどね

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2024/02/13(火) 18:24:38 

    >>1
    より強めか、控えめかの違いだと思う。そんなにないタイプは、質を重視してるのかも。SNSでは全然目立ちたくないけど、身近な家族や恋人には一番大事にして貰わなきゃ嫌とか
    完全にないっていうのは本当にごく僅かな孤独の修行詰んだ人とかじゃないかと

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/13(火) 18:26:21 

    >>7
    この絵の人ちょっと男に見える

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/13(火) 18:26:36 

    >>11
    私職場ではそうだけど
    ガル歴長いですw

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/13(火) 18:26:57 

    >>25
    心理学的には生きる事に対した諦めている人

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/13(火) 18:28:40 

    >>1
    他人からの賞賛を求める低位の欲求
    自分で自分を承認する高位の欲求

    認められたい、役に立ちたい
    誰しも少なからずあると思う
    何事も強すぎると良くないってだけだよ

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/13(火) 18:28:57 

    >>69
    この前、ガルする人で他人に興味ない人はいないって書いたらマイナス食らいまくった

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/13(火) 18:32:37 

    全くないわけではないだろうけど、とても薄い友達がいる
    誰からも好かれてる

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/13(火) 18:32:43 

    >>51
    横だけど、いまさら生活のルーティーンを崩したくないんじゃないかな、それで一気にボケたりするから

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/13(火) 18:36:29 

    承認欲求嫌だけど、死ぬまで無くせないと思う。100歳まで生きても意識がある内は無くせない気がする。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/13(火) 18:36:43 

    >>4
    自分の母親は無いけど、すごく変わってるし友達もいない
    人付き合いに興味もないし友達を大切にしようとか、優しくしようとか、そういう感情が薄い気がする
    我が親ながら何考えてるかわからないw

    承認欲求ある人は優しくて思いやりあったり周りよく見てたり、気を使える人多い気がするなー
    そういう人の方が分かりやすいしコミュニケーションとりやすいな

    +13

    -3

  • 88. 匿名 2024/02/13(火) 18:37:39 

    >>11
    案外場面場面で違う自分なんじゃない?
    職場ではどう思われてもいい、興味全くなし!
    なのに趣味SNSとかでは、私の作品見て!!になってるかも。

    +10

    -2

  • 89. 匿名 2024/02/13(火) 18:37:46 

    >>1
    あぁ…そういうことか…
    私も自分では気づかなかったけどガルで色んなトピ見ていて結構マウント取っているのに気づいたり自分じゃなく他の人が褒められてたり自分より良い立場にいたらすごく悔しくなるんだかど私も親から否定されて育ったわ…
    そういうことが根底にあって自分を認めて欲しい気持ちが強かったんだね
    可笑しいと思うだろうけど今涙ボロボロ溢れてる
    全部が腑に落ちたというか今まで無駄なことしてきて自分だけじゃなく周りも大切にしてなかったんだなって気づいたから

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/13(火) 18:38:47 

    >>2

    ロム専ならいるかも。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/13(火) 18:38:52 

    >>1
    ガルで+されたらすごく嬉しいのは承認欲求?
    逆に−されると胸がザワザワするw

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2024/02/13(火) 18:39:55 

    本能的に誰にでもある物だと思うよ、ガルちゃんでプラスもらったり文字が大きくなるとやっぱり嬉しいし
    それに振り回されているかどうかじゃない?

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/13(火) 18:41:13 

    >>1
    独立自尊の精神が強い人。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/13(火) 18:43:54 

    承認欲求って
    心のオ◯ニーみたいなもん、気持ちよくて仕方ない
    人に見せることで気持ちよくなるのは
    人の手でオ◯ニーしてるのと一緒

    ってガルちゃんで読んでから恥ずかしくて欲望減退した

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2024/02/13(火) 18:44:04 

    >>30
    おばあちゃんは既に達観しているのかもよ。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/13(火) 18:46:47 

    >>79
    私も女装した男に見えた なんでだろ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/13(火) 18:50:44 

    >>51
    趣味でやってるだけだと思うけど、それも承認欲求なの?
    他者から認められたいもなにも自分のご飯のおかずにしかしてないし、なんかもはやなんでも決めつければ承認欲求じゃん

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2024/02/13(火) 18:51:48 

    >>1
    みんな多かれ少なかれあると思うけど、他人に求めるか求めないかの違いじゃない?自分の中で自己完結してる人なら他人に求めないし。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/13(火) 18:52:33 

    >>9
    自分が認めた相手じゃないと意味がない

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/13(火) 18:55:38 

    >>1
    勉強や仕事で努力をしない人にはいると思う

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/13(火) 18:57:46 

    いるよ。
    山奥で自給自足してる人とか。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/13(火) 18:58:53 

    >>1
    目立ちたくないと思ったら目立つ人っていませんか?私それでして…無口も逆に目立つのかな…

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/13(火) 18:59:35 

    >>76
    笑った
    ジト目でプラマイ見てるね
    マイナス優勢だしピッタリすぎる

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/13(火) 19:00:30 

    >>46
    承認欲求がどうとかの状況にない人は世界にたくさんいるだろうけど、そういう状況下だからって話になる
    人間は社会性の動物だから、承認欲求がゼロという人は考えにくいだろうね

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/13(火) 19:03:21 

    承認欲求がない人って存在すると思いますか??

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/13(火) 19:05:34 

    インスタにハマってる人の旦那も類友(?)だよね。
    妻がインスタに載せるってわかってるから、記念日や誕生日のサプライズが凄まじい

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/13(火) 19:07:53 

    みんな少なからず持ってるよ。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/13(火) 19:08:43 

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2024/02/13(火) 19:21:38 

    >>42
    承認欲求を叩くことで賛同を得るのもまた承認欲求ってね

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/13(火) 19:22:33 

    >>69

    バズったSNSの投稿を「承認欲求強すぎ」と叩く人多いよね
    それもまた共感を求めてコメントしてるんだろうにな

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/13(火) 19:25:47 

    >>30
    できた農作物をご近所にお裾分けしてたら承認欲求あると思う。
    喜んで食べてもらうことが嬉しい、という。

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/13(火) 19:27:55 

    >>1
    全くゼロな人はいないだろうけど、
    強いか弱いかの差だと思う。

    自分も似てるけど、逆に注目されるのが得意ではないので存在感薄い方が居心地が良い。自分を分かって欲しいとか思わないので、自己アピールも苦手。認められたり褒められたりは、後が何かやりにくくて苦手なんだよね、性格。
    かと言って特に壁も作らずそこも気を付けて、人の気に触り引っ掛かって気揉みされないように、挨拶や会話は常識程度にしてる。冗談言い合ったり面白いのは好きだし。
    本当あんまり無いわSNSも見るだけ。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/13(火) 19:28:04 

    >>6

    確かに!

    私も全くないよ~と思ってたけど、プラスとか返信あるとめちゃくちゃうれしい

    やろうと思ったこともないけど、インスタとかやると楽しいのかな?今更だけど

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/13(火) 19:35:41 

    SNSはやらないけどガルはするからあるんだろうな

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/13(火) 19:36:43 

    >>59
    別にそれが悪いと言ってるんじゃなくて、
    承認欲求は少ないんじゃない?って話だよ。

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/13(火) 19:41:47 

    先に仕事や特技等で何かで認められているとことさらに承認欲求を抱くこともないんだよね

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/13(火) 19:43:56 

    いると思います!私もまわりの友達は、わりと承認欲求低い気がする。
    SNSをやっていない!まず興味がないみたいで登録もしていない。
    人のことにも興味ないし、何か自慢するような言動もない!

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/13(火) 19:45:41 

    私はないですね、誤解されたいとかは思ってないけど、別に他人から評価していただかなくてけっこう。その他人にセンスがあるかどうかわからないし。尊敬してる人から承認されたらうれしいですが、その他大勢の人からの評価は別に求めてません。親にわかってもらえればそれでいいです。

    他人に左右されませんので私は。

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/13(火) 19:46:12 

    >>6
    ガルのプラスに関しては承認欲求なのかなぁ
    自分の感覚が間違えてない事を認識するから嬉しいのであって承認欲求?

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2024/02/13(火) 19:47:21 

    >>1
    承認が機能するのは逆説的に家族や仲間や社会の内に既に在ることが前提になっている気がする。そう考えると承認と言うのは確認の作業なのであって。存在そのものに関わるような問題ではないのかなとか思った。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/13(火) 19:51:35 

    主の話に繋がるけど、両親の育て方がハズレだともう人生終わるよね
    うちの親なんて威圧的でヒステリーで無関心で精神的に幼稚でいくら考えても親の子育てで良かった面が思い浮かばないし

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/13(火) 19:53:09 

    私の旦那

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/13(火) 19:53:49 

    >>6
    私もだよ。笑
    なんか、自分を認めてもらえた!肯定してもらえた!間違ってなかったんだ!っていうのが、嬉しい。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/13(火) 20:02:42 

    承認欲求って周囲から認められたい、評価されたいって意味だよね。
    SNSに投稿してまで満たしたいとは思わなくても、学校や職場など普通に持つ感情では?

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/13(火) 20:07:02 

    愛されたいとか思ったことない。産まれてきた時点で愛されてるもん
    親に愛されて育ってきた自覚がある

    ネット見るようになってそういう家ばかりじゃないの知った

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/13(火) 20:12:44 

    >>53
    でも仙人も自分は人と違うことをしてるんだっていう承認欲求があるから仙人やってるらしいよ
    世の中の人みんなが仙人になったら逆に仙人やめるんだって

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/13(火) 20:14:09 

    我が道を行く系で、根っこの感性からして周りの目を気にしない人。

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2024/02/13(火) 20:16:13 

    >>87
    結婚して子供産んで承認欲求ないってありえるのかな

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/13(火) 20:16:24 

    承認欲求自体は別に悪い感情じゃないんだよね
    頑張ってたり、精一杯打ち込んだことに対して評価されたい・褒められたいっていうのは自然な感情だと思うし
    他者に対してマウンティングしたり、ワタシこんなに凄い!あんたはダメねwみたいに優越感を得るのが目的なのはイタい人ってだけ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/13(火) 20:21:14 

    うちの母、80代だけどやっぱり認められたい欲はある
    褒めて欲しい
    言うことを肯定して欲しい

    これも承認欲求よね

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/13(火) 20:25:48 

    いないと思います。
    ネットで満たすのか現実で満たすのかが
    大きな選択肢かな。

    私は現実で仕事に対して承認欲求を満たしたいけど、
    知り合いは現実で趣味に対して承認欲求を満たしたいとのこと。

    満たす方法も人それぞれ。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/13(火) 20:26:41 

    >>130
    その親が褒めて育ててくれたならいいけど
    頑張っても褒めてくれなかった親なら放置するかも

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/13(火) 20:27:17 

    >>11
    それって職場の人達に対して興味がないからこっちに興味持たないでってタイプだと思う。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/13(火) 20:29:24 

    物を持たないと言われる
    ミニマリストも承認欲求が捨てられないからね。

    そんな人はファッションでミニマリストやってるだけだと思うんだけど

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/13(火) 20:29:28 

    プロの漫画家になれなかったような人はイラストやマンガ書いて投稿してどうにかモノにならないか必死でやってそう(笑)
    でも大体そういうのってやっぱり下手なんだよね(笑)
    プロには絶対なれないような。
    そういう人には下手でも表現出来る場所出来てよかったねってカンジ(笑)

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2024/02/13(火) 20:30:49 

    >>132
    130です
    母はいつも私を褒めてくれましたよ
    どんなことでも「あなたは賢い」「可愛い」「足長い」「頭が良いから将来何にでもなれるね」「優しい子だね」「親思いだね」等など

    (父もだけど)母から褒められたことしか思い出せません

    良い親ですよ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/13(火) 20:34:23 

    >>136
    良い親御さんですね。うちとは正反対で羨ましい

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/13(火) 20:35:25 

    >>135
    下手にプロの漫画家になるより
    ツイッターで名前売って同人作家になった方が色々楽らしいよ。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/13(火) 20:37:22 

    >>11
    同じ職場に承認欲求がとんでもないレベルの奴がいるから、そいつよりも目立ちたくなくてひっそり生きてるわ。

    そいつ、少しでも自分より他の人が話題の中心になるとすぐに機嫌悪くなるからヤダ。職場では褒められたり声かけられたりとかされたくない。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/13(火) 20:44:22 

    >>137
    そうなんですね…
    親は子を褒めるものだと思っていました
    だから私も子どもを褒めています
    褒められると嬉しいと知っているから

    辛い幼少期でしたね
    よくここまで頑張ってきましたね
    私より何十倍も頑張ってきたんでしょうね

    せめて自分を褒めてあげてね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/13(火) 20:45:08 

    >>139
    どこにでも聞いてないのに自分のことをべらべら話す人居ますよね。
    皆自分の話に興味ないんだろうなとか思わないのだろうか?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/13(火) 21:00:00 

    はいはーい!あたしないよ!あたしあたし!あたしがないの!ねえってば!

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/13(火) 21:05:50 

    家族や友人等ごく身近な人達によって満たされてる人は職場とかでそういうアピールしないかも

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/13(火) 21:07:57 

    >>79
    わかる
    スキップとローファーの叔父さんに似てる

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/13(火) 21:15:23 

    いるとは思う。
    ただ特殊な状態だと思う。
    本人が平穏で幸せならいいけど、そうでないなら放置がいいのか疑問。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/13(火) 21:16:59 

    >>142
    え〜承認欲求ないの?凄いね。
    承認欲求ないってかっこいいよね、悟りを開いてるみたいで
    それって生まれた時から?それともなにかあったの?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/13(火) 21:17:46 

    >>1
    承認欲求ないパート主婦です
    目立ちたくない

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/02/13(火) 21:19:29 

    >>145
    そう言えば元日の地震の時に
    本震が収まった後は余震に怯える日々で
    地震来ないでぐらいしか考えられなかった。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/13(火) 21:39:52 

    >>101
    時々テレビで大家族とか
    移住しました特集してるよねw

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/13(火) 21:49:42 

    >>149
    大家族の移住とかのテレビの特集は
    承認欲求より金銭面のほうが強そう

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/13(火) 21:50:08 

    減るよね

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/13(火) 22:02:34 

    私あんまりないな。他人からどう思われるかより自分が納得できるほうが大事。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/13(火) 22:28:16 

    >>90
    私はTwitterがROM専だわ。此処はコメント1個吐き捨てて直ぐ別トピ行くから、自分のコメントのプラマイがどうなってるのか全然知らない

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/13(火) 22:31:00 

    人のコメントを黙って纏め上げて、自分は一切出ずに動画なりまとめ記事なりにして金に変えてる奴は、最近個人でも多いけどな

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/13(火) 22:42:58 

    >>125

    わかる承認欲求拗らせモンスターが滑稽で不思議だったけど、私はそういうの他人や社会に求めなくて済んでる理由は親がしっかり自分をわかってくれてるからなんだって気づいた

    社会がどれだけ糞だらけで敵だとしても、お父さんとお母さんがいるからそれでいいしお父さんとお母さんが私ちゃんのことをわかってくれてるからそれでいい

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/13(火) 22:46:09 

    >>18
    私もそうなんだけど、でもなぜか、がるちゃん以外では全く 承認欲求がない
    日常生活の会話では、私の話なんか聞いてもつまんないだろうから自分の意見 全く言わない ちょードライ

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/13(火) 23:15:17 

    いない。
    ガルに自分の意見書き込んでプラマイ気にするのも承認欲求。
    だから、SNSやってる人を承知欲求がとか人のこと言えないと思う。

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2024/02/13(火) 23:27:42 

    >>11
    私のことか
    だって話すことないし、うわべだけの会話もめんどくさい
    鬱っぽくて話す気力ない

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/13(火) 23:33:39 

    承認欲求が強い人は目立つから悪い事のようでそうでもない
    承認欲求を昇華するとプロになれる人もいる
    ただ承認欲求を我慢してる周りから嫉妬されて叩かれやすい
    出る杭は打たれるみたいな感じ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/13(火) 23:35:00 

    >>154
    YouTubeにガルちゃんのまとめあるよね
    コスメ系の動画見てるとおすすめに出てくる。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/14(水) 00:26:15 

    >>1
    あんまり無いかな…
    匿名とか身バレしないもので褒められたら嬉しいけど、リアルでなんやかんや言われるのが本当に好きじゃない
    身近な仲の良い友人とかそうした人だけ認めてくれていたら充分だし

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2024/02/14(水) 00:36:46 

    >>155
    私は親が糞で弟大好き毒母だったから
    小さい時から諦め癖がついてしまって
    親は自分を愛してないと解っていたし親に愛を求めても無駄だと知っていたから自分だけは自分を大事にしようと決めてた
    運良く結婚出来て子供が産まれて家族を持てた事でかなり安定したかな
    他人なんて糞だし嘘吐きだし信用してない
    そんな人達に認められようが意味無いしどうでも良いかな
    身近な家族や良い友人だけ解ってくれたらそれで良いし満足だよ
    何で不特定多数のどうでもいい人達に承認されたいのか解らない
    同性ストーカー被害受けたことあるから得体の知らない人なんて怖すぎるしイイネ!とか直ぐ忘れるのにそこまで一喜一憂したりバズりたいとか逆に怖くないのかな?って不思議

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/14(水) 01:01:35 

    >>83
    一部ガル民は「他人に興味ないって言ってる私かっこいい」と思ってる節あるよね
    他人に興味ないとガルには来ないと思うんだけど、マイナスされがちなのわかる

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2024/02/14(水) 01:02:58 

    >>17
    SNSだけで見ると確実に女性の方が強い。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/14(水) 01:13:51 

    >>118
    尊敬してる人や親に認めてもらいたいっていうのも承認欲求だよ
    承認欲求自体は悪いものじゃないし、ない人はほとんどいないよ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/14(水) 01:32:01 

    >>27
    私もそうです
    親が過干渉だったりしましたか?
    自分は多分それが原因でこうなった…
    誰も私に構わないで、見ないで、放っておいて、関心を向けないで、という気持ちが常にある
    SNSは反応があるのが苦痛だから閲覧専用
    とにかく誰にも自分を意識されたくない
    だからたまに承認欲求がある人が羨ましくなる泣

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/14(水) 01:48:23 

    >>83
    他人の意見に興味を持つのか、その人自身に興味を持つのかって違いはありそうだけど

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/14(水) 02:53:40 

    >>70
    トピズレだけどポツンと一軒家に出てる人って防犯面大丈夫なのかな?!
    家ついていっていいですか、もめっちゃ心配になる
    見るけど

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/14(水) 02:55:24 

    >>163
    他人には興味ないから知らない人とやりとりするんじゃない?一時のコミュニケーションが目的であって、賛同してくれる、なにか教えてくれればそれでいいって。
    身近な人間関係だと地道な努力が必要でしょ

    +1

    -2

  • 170. 匿名 2024/02/14(水) 04:33:16 

    >>163
    >他人に興味ないって言ってる私かっこいい

    他人に興味ない=私カッコいい!
    …ではないし
    そう受け取る人は他人に興味津々=ダサイって引け目があるの?
    フツーに概ねそこまで興味無いって人はいるよ
    良くも悪くも興味無い、それだけ
    その後の感想は妄想と決め付け

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2024/02/14(水) 04:34:40 

    >>69
    自己愛は承認欲求の塊みたいな
    生き物やで

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/14(水) 04:36:53 

    >>153
    私も
    鍵付きだし外界とは関わらないようにしてる
    存在を知られたくない
    完全にROM用

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/14(水) 04:39:02 

    >>83
    概ね、だから
    完全に0か100じゃないし
    そういうことでは?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/14(水) 05:56:04 

    >>14
    テメーもだろ
    監視キモいわ

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2024/02/14(水) 05:56:34 

    >>16
    他人は他人
    どうでもいい存在

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/14(水) 06:39:39 

    自分はないなぁとか思ってたけど、犬相手への承認欲求がおかしすぎて人間相手にはなかったわ。
    犬には承認欲求カンストしてる。犬大好き。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/14(水) 07:22:31 

    >>79
    思った!ゴツい絵だよね
    普段はBLばかり描いてる人なんじゃない?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/14(水) 08:15:12 

    人生遅咲きの人とかずっと日陰で生きてきた人とか
    見返したい相手がいる人とか承認欲求強そう
    いわゆる凡人

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/14(水) 08:24:54 

    >>164
    挙句の果てに
    嘘まで付いてバズろうとするからね。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/14(水) 08:31:43 

    >>128
    よこだけど、昔なら結婚も子供産むのも当たり前だったし承認欲求は関係ないのでは??

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/14(水) 16:09:53 

    存在しないと思う

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/14(水) 16:59:47 

    >>41

    私の場合、自分が書いたコメにプラスがついたら、誰かからの共感を得られて嬉しい
    知識系のコメのプラスには承認欲求が満たされる感じがする
    どちらもガルで得られているから、SNSや実生活で人様に求めなくて済んでいると感じる

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/14(水) 17:32:23 

    >>11
    職場は本当変な人いるからさ。
    プライベートでは承認欲求あるだろうし、満たされてるから職場ではそのように振る舞って面倒なことを避けてるだけだと思うよ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/14(水) 18:20:36 

    >>17
    うちも夫が承認欲求ないタイプ。
    自己肯定感がめちゃくちゃ高くてマイペースだから、周りにどう思われてるかとか全く気にしない。
    周りの目を気にしないで生きられるの羨ましい。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/14(水) 21:51:47 

    >>11
    私もそうだけど、必ずうざく絡んでくる男、じじいがいるから相当ストレス。
    あいつら空気読まなすぎる。そいつらが承認欲求のかたまりみたいなもん。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード