-
1. 匿名 2024/02/13(火) 11:15:14
ーーお子さんを保育園に預けるようになってから、どれぐらいでこのような考えに変わったのでしょうか?
長女を預けて4~5年経ってからでしょうか……。時間はかかりましたが、特に次男や次女も預けるようになってから、自分のなかで気持ちの整理ができました。
ーー保育園に預けて良かった、と特に思うことは何でしょうか?
お迎えにいくと、子供たちはほぼ毎日笑っているので、楽しかったんだなあと思います。社会性も身に付きますし、自宅にいるより刺激がたくさんもらえると感じています。あと何よりも、栄養バランスがとれている給食がありがたいです。
ーー今回のマンガを描いたきっかけを教えて下さい。
罪悪感をおぼえるママがそれなりにいるんだろうなあ、と思って描きました。「まずは自分がハッピーでいることが、子供たちのハッピーにつながる」と、私は考えています。「ハッピーでいるために何が必要か?」を整理して、子供を保育園に預かってもらう意味を持てたなら、何も罪悪感をおぼえなくていいと私は思います。+17
-86
-
2. 匿名 2024/02/13(火) 11:15:43
預けないと働けなーい+30
-13
-
3. 匿名 2024/02/13(火) 11:16:09
こういう話題はがるで毎回専業vsワーママとかで荒れるんよ+88
-5
-
4. 匿名 2024/02/13(火) 11:16:53
子供産んで10年専業主婦してる私はもはやガラパゴスか???現在35歳
働いてるママ本当多いよね。+150
-3
-
5. 匿名 2024/02/13(火) 11:16:59
ずっと一緒にいるのが母親業ではないよ+21
-11
-
6. 匿名 2024/02/13(火) 11:17:34
>>3
在宅勤務のワーママが最強となってしまった今、専業主婦の価値ってただ下がりの一方じゃね+20
-31
-
7. 匿名 2024/02/13(火) 11:18:00
甲斐性がない貧乏男としか結婚できないくせにww+15
-7
-
8. 匿名 2024/02/13(火) 11:18:16
>>1
誰だって1番可愛いときだし自分で世話したいよね
+87
-6
-
9. 匿名 2024/02/13(火) 11:18:18
>>1
もう漫画にする必要ある?ってくらいだけど、文章だけにしたら読まれないんだろうな+52
-0
-
10. 匿名 2024/02/13(火) 11:18:29
こう見ると、長女はピリピリしたママといて次女は気を取り直してハッピーなママと居られるんだなあと思った+99
-3
-
11. 匿名 2024/02/13(火) 11:18:30
今日子供トピだらけだね+8
-0
-
12. 匿名 2024/02/13(火) 11:18:33
金があれば子育てして子供の成長みたいよね+94
-4
-
13. 匿名 2024/02/13(火) 11:18:37
そう思うしかないよね。
例え思い込みでも。+23
-1
-
14. 匿名 2024/02/13(火) 11:19:42
>>1
育児と保育は別物
+27
-1
-
15. 匿名 2024/02/13(火) 11:19:49
だよね、という感想+3
-0
-
16. 匿名 2024/02/13(火) 11:20:13
最初は罪悪感あったけど、いざ預けたらヒャッホーイ!って感じで仕事のびのび打ち込んでます+9
-7
-
17. 匿名 2024/02/13(火) 11:20:15
>>12
だからジジババは孫を欲しがるんじゃない?
孫でもう一度育児を追体験する+12
-5
-
18. 匿名 2024/02/13(火) 11:21:04
保育園は栄養バランス考えられてる+その子に合わせた給食を出してくれるし、1人っ子が多い時代に同い年の子との関わり合い方も学ぶことができるし、自分のことは自分でやるという精神も育つ
正直、私は保育園以上にあれこれ遊びを提案することもできないし母1人・子1人で日中を過ごすよりよほど有意義だと思う+68
-44
-
19. 匿名 2024/02/13(火) 11:21:07
>>1
罪悪感が薄れて慣れただけなんじゃないかな?+37
-0
-
20. 匿名 2024/02/13(火) 11:21:30
>>12
でもイヤイヤ期始まって癇癪凄い子だと1日一緒はかなり大変なんだよなぁ💦+19
-9
-
21. 匿名 2024/02/13(火) 11:22:28
子供を言い訳にする人よくいるよね
子供を預けるのは可愛そうだのずっとついていてあげたいだの。+10
-11
-
22. 匿名 2024/02/13(火) 11:22:40
お金ないから働いてるって人ばっかりじゃないと思うよ。
マンツーマンは確かにキツい
プレ行かせるまでしんどかったもん
+21
-5
-
23. 匿名 2024/02/13(火) 11:23:00
>>4
まあまあ田舎なんでそういう人いっぱいいますよ~。そんな風にガラパゴスか?なんていう人もいません。
正社員って公務員とか先生、医療系が多いですし。働いててもパートの方が多いです。
一人だけ、高齢専業の人がマウント取ってるの見たぐらいで、専業VS兼業、マウントみたいなの皆無で平和。+50
-2
-
24. 匿名 2024/02/13(火) 11:23:09
保育園に預けるとか預けないとかいちいち理由いらないねん、好きな方でいい+8
-1
-
25. 匿名 2024/02/13(火) 11:23:38
>>12
責任持たなくていいなら良いけど、自分の一挙手一投足が人間性や将来に多分に影響すると思ったらマンツーはしんどい+8
-4
-
26. 匿名 2024/02/13(火) 11:24:08
>>1
もう、どっちでも良い。
それぞれの家庭環境で夫婦で話し合って決まれば良い事で、預ける預けないで正しい正しくないも無い。兼業も専業も必死に子供守っている事に変わりないのに、お互いに責めらコメントが多すぎて嫌な気持ちになる。+21
-0
-
27. 匿名 2024/02/13(火) 11:24:26
>>17
でもさ、ジジババの特にジジって「小さい子」が欲しいだけだよね。
大きくなると興味失うか、なぜか勉強勉強!みたいになる。
ババの方はなんだかんだ世話焼いたりしてるけど。+25
-1
-
28. 匿名 2024/02/13(火) 11:24:40
>>3
あと対フォローする側もね。こういうトピ立てなくていいのに+9
-0
-
29. 匿名 2024/02/13(火) 11:24:46
>>4
私もだよー。
20代はたくさん遊んで働いて30代は結婚して妊娠してずっと専業主婦。
40代はのんびりパートしたい。+74
-4
-
30. 匿名 2024/02/13(火) 11:25:08
>>18
自分ひとりで月齢に合った遊びや知育を適切に提供できる自信がない。
保育園っていうと専業の人からしたら朝から晩までみっちり行かせてるイメージだから「可哀想」って思うんだろうな+22
-9
-
31. 匿名 2024/02/13(火) 11:25:24
>>4
私も専業だよー
預け先がある人ばかりではないからねぇ
保育園入れてても発熱時の対応とかもあるし。
夫や親に頼れる人はフルで働いてる人多いけど、
そうじゃない人は専業の人も多いよ。私の周りではだけど。+74
-2
-
32. 匿名 2024/02/13(火) 11:26:15
自分で生んだんだからちゃんと自分で面倒見無いとダメだよ。子供さんがかわいそう!+2
-7
-
33. 匿名 2024/02/13(火) 11:27:04
>>21
だったらいてあげたらいいじゃんね
ぐだくだ言って同情買うひと苦手だわ+8
-1
-
34. 匿名 2024/02/13(火) 11:27:24
>>6
確かに、幼稚園からの学童なしでいける、大企業ワーママも出てきたもんね。
だから「働いてるのがかわいそう」「手作りのおやつ食べられなくてかわいそう」ってのはもう通用しない。もともとたたく人って、そういう大企業ママ叩きたい人多いもんね。
だけどそれと専業主婦は全く別問題では?
それは各家庭の問題だしさ。+8
-6
-
35. 匿名 2024/02/13(火) 11:28:02
>>20
親子それぞれの気分転換と学びのためにプレや幼稚園に行くのがちょうどよくない?+5
-0
-
36. 匿名 2024/02/13(火) 11:28:51
6年専業だけど働いてないから子供と濃い時間過ごせたなとも思う
特に幼稚園前までのたった3年しかない赤ちゃんみたいな時期
毎日写真と動画撮りまくったけど働いてたらあんなに撮れてない+29
-5
-
37. 匿名 2024/02/13(火) 11:29:02
色んな事情で預けるしかない人たちもいるんだからそれぞれの家庭が納得して選択してるならおけ。どちらを下げたり上げたりする必要もなし。
あとガルはトピによって同じテーマでも意見変わるしプラマイ逆転するからここのコメを真に受ける必要もなし。+6
-0
-
38. 匿名 2024/02/13(火) 11:29:03
>>1
罪悪感はあるのに預けて第2子を作る時間はあるのね…
ちょっと理解できない+10
-2
-
39. 匿名 2024/02/13(火) 11:29:20
>>18
同意します。
私は子供が双子なのもあり、家で一人で双子みるより保育園でみてもらって本当によかったと思う。絵の具遊び、夏は水遊び、遠足、栄養バランスのよい給食etc 全部私が家で見ていたらどれも絶対無理だったし、私の精神衛生上も働く方が数倍楽だった。+44
-7
-
40. 匿名 2024/02/13(火) 11:29:20
>>32
保育園入ってたけど、一人っ子だから歳の近い子達と遊べて楽しかったよ。
人それぞれだから外野がとやかく言う事じゃない。+2
-1
-
41. 匿名 2024/02/13(火) 11:30:14
保育園に預けたのははるか昔なんだけど、じつは手元で育てたい希望があった
ただ、姑と旦那は自営で私もそこで働く事を望んだので仕方なくだった、、、
しかし先生には凄くお世話になりましたし、もう先生に育てて貰ったとしか思えないからそこは今だに罪悪感はある
子供らも自宅より保育園に行きたがったから親としては胸が痛んでいました
でもさ、旦那は全く育児に不参加だったからいつももやもやしていたんだよね
何故妻ばかり悩んだりしなきゃいけないんだろうか
ま、結局離婚したからいいけど
子供は欲しいけど育児に興味ない旦那なんかいらんわ
母子家庭みたいだったよ
自分語りごめんなさい+16
-0
-
42. 匿名 2024/02/13(火) 11:31:11
>>6
ワーママだけど、価値っていう定義を使うのはちょっと違くない??+17
-0
-
43. 匿名 2024/02/13(火) 11:32:26
>>33
勝手にすればいいけどあくまでそれは自分の判断なんだから子供を言い訳にするなよって思う。
まさに他責思考の権化。+2
-0
-
44. 匿名 2024/02/13(火) 11:33:26
罪悪感全くなくてさっさと預けたかったからすぐに仕事見つけたなー
イライラして子供に八つ当たりして性格歪んでしまいそうだったし+3
-1
-
45. 匿名 2024/02/13(火) 11:36:16
>>30
それでも朝晩は一緒だし、一般的に年の三分の一は休日なんだよね
しかも子どもは3歳くらいまであんまり覚えてないから幼稚園延長してる家庭と実は大差ない+5
-16
-
46. 匿名 2024/02/13(火) 11:36:44
>>32
こーいう人って24時間保育園に居ると思ってるんだろうか
幼稚園は育ててるに入るけど、保育園は入らないと?
理屈が謎すぎ+9
-0
-
47. 匿名 2024/02/13(火) 11:41:14
専業だけどもう9年も働いてなくてパートすら働けるかどうか不安
高齢出産と転勤族を言い訳に働かずもう49歳
たいして丁寧な育児なんてしなかったし、この世のワーママさん全員尊敬しかない
+8
-0
-
48. 匿名 2024/02/13(火) 11:42:50
>>31
両家両親どっちも頼れず、学童定員オーバー、ファミサポも断られてもう仕事諦めた。
3年生になったら鍵っ子で叩く予定+11
-1
-
49. 匿名 2024/02/13(火) 11:46:24
>>6
家で稼げるママ最強か
こんな時代になるとはね
ネットってすごいわ+7
-0
-
50. 匿名 2024/02/13(火) 11:48:25
「まずは自分がハッピーでいることが、子供たちのハッピーにつながる」
自分がハッピーなら夫も子供もハッピーというはた迷惑な考え方で自分優先の自分勝手な人がいるけど、これはそうじゃないパターンだよね?+3
-0
-
51. 匿名 2024/02/13(火) 11:50:17
>>12
えー、わたしは逆にお金があったら付きっきりで面倒みてくれる乳母を雇いたいな。
育児の良いとこどりしたい。+6
-6
-
52. 匿名 2024/02/13(火) 11:51:16
>>35
子どもの程度によるんじゃない?
イヤイヤ期全くない子もいればすぐ癇癪起こして1日何回も癇癪起こす子もいるから、、
幼稚園はだいたい満3歳からだし、プレは幼稚園ごとに開催の頻度も異なるからね(月1もあれば週4とかもあったり)
同じ物差しでははかれない+2
-0
-
53. 匿名 2024/02/13(火) 11:52:16
>>18
私も同意です。専業の人たちを批判するつもりはないけど、こども預けるの可哀想って言う人は家でどれほどのレベルの保育園ができてるんだろかって思ってしまう。子どもの寂しいって気持ちはあるかもしれないけど、それ以外は有意義な事ばかり。子どもも慣れてしまえば楽しんでいける子も多いし…+18
-26
-
54. 匿名 2024/02/13(火) 11:52:58
>>12
お金持ちじゃないけど、幼稚園までは自分で育てたくて専業主婦してるよ。
今年小学生になるからまた働きます。+18
-2
-
55. 匿名 2024/02/13(火) 11:53:00
お迎えにいくと、子供たちはほぼ毎日笑っているので、楽しかったんだなあと思います。
女性が来たら帰宅出来るから笑顔になるだろうしそれだけの期間経過してるなら子供も慣れはするよね。
そして子供は気を使う事もちゃんと出来る。
笑顔だからと言って楽しめてるとは限らないと思います。+2
-6
-
56. 匿名 2024/02/13(火) 11:54:09
>>18
病気になりまくりなんだよね+14
-2
-
57. 匿名 2024/02/13(火) 11:54:39
それは男性も同じだけど大半の男性は子供の為に仕事してるよね。+3
-0
-
58. 匿名 2024/02/13(火) 11:54:53
>>6
在宅っていうかコロナで強引に在宅になったって感じのところに問い合わせの電話をかけたら「もしもし…『マ〜ァマ〜!僕の〇〇がな~い〜』ってものすごい大声が聞こえてきてうるさかった+5
-2
-
59. 匿名 2024/02/13(火) 11:55:49
>>6
私は地方民である程度の会社で仕事してるけど、周りには内職と伝えてる
パソコンだけで仕事してるって言ったときに、紹介してといわれてしんどかったです
そんなに簡単ではない+6
-0
-
60. 匿名 2024/02/13(火) 11:56:59
>>3
そのためのトピだもんね〜荒れてコメ数伸ばすんだよね
子育てしててどっちも立派だよ+5
-1
-
61. 匿名 2024/02/13(火) 11:57:05
>>3
後は保育園vs幼稚園+3
-0
-
62. 匿名 2024/02/13(火) 11:59:58
>>55
別に母親とべったり一日中いるから楽しめてるとも限らないのでは?
それ言い始めるとこういう言い合いになってしまうよ+0
-0
-
63. 匿名 2024/02/13(火) 12:00:25
>>18
私専業で今1歳半を自宅保育してるけど、確かにご飯メニューのレパートリー多くないし、遊び相手疲れてTV見せちゃったり…色々自信ない
虐待ニュースとか見ると預けるの怖いけど、保育園行ってる甥っ子達は言葉早かったり、行事も楽しんでるみたいだから保育園の良い影響も多いと思う
+16
-3
-
64. 匿名 2024/02/13(火) 12:01:39
専業vs兼業
前世代のわるいとこが残ってんのよね
団塊の世代の、働くママ叩きはえげつなかったのよ
昔は外で女が働く=旦那の稼ぎナシ、子供可哀想、だったからね
それに働く女性は反発してた
今はそういう時代じゃない
専業兼業、それぞれ頑張ったらええんやで
+4
-0
-
65. 匿名 2024/02/13(火) 12:05:50
母親業は私にしかできない、本当に同意だけどもしかしたら母親業こそシッターとか全部外注できるのでは。案外、仕事の方がその人の替えがきかないんじゃなかろうか…とか考えちゃった。
子育てってなんなんだろ、仕事ってなんなんだろ。+0
-4
-
66. 匿名 2024/02/13(火) 12:06:29
子供の気質にもよるからね、こればかりは
正解ってないよ+1
-0
-
67. 匿名 2024/02/13(火) 12:08:48
違うんだよ!
可哀想なのは子どもよりも、1番かわいい時期のわが子の成長を毎日ゆっくり側でみられない母親のなんだよ!
満3歳で幼稚園に入るまで自宅保育した
手のかかる子だったし早産で小さく生まれてNICUに入ってたりしたから本当に大変だったけど、でも毎日の成長をゆっくり側でみられて、人生で1番大変だったけど、人生で1番幸せのな日々だったよ
もちろん、毎日24時間つきっきりや年の近い多子育児は大変だからたまに預けてリフレッシュ時間は大事だけどね
でも、もっと母親がゆっくり子育てできる社会になってほしいよ+14
-0
-
68. 匿名 2024/02/13(火) 12:09:11
「母親業は私しかできない」とか一度も思った事ないな
全然抵抗なく保育園に預けたわ+3
-3
-
69. 匿名 2024/02/13(火) 12:10:32
>>67
それ、母親だけじゃないっしょ
父親も本当は見たい、けど働かなきゃ…って人
結構いるんじゃないの+5
-1
-
70. 匿名 2024/02/13(火) 12:11:44
>>45
私9時〜14時出勤なんだけど終わったらすぐ迎えに行くから、預ける時間は幼稚園とほぼ大差ないな+5
-0
-
71. 匿名 2024/02/13(火) 12:12:15
>>69
男は家事育児しないというけれど
家事育児の現場から、長い間、男を遠ざけてきたのは
家にいたい過去の専業主婦たちだった、という皮肉+3
-1
-
72. 匿名 2024/02/13(火) 12:12:23
>>63
0,1歳児なんて保育園のイベントなんかほとんどわかってないよ
2歳でもわかってないし
イベントを楽しめるようになるのは3歳くらいからだよ
友達も遊ぶようになるのも3,4歳くらいからだよ
言葉の発達も保育園いってるかどうかは関係ない
保育園いってても2歳までに2語文、3語文出ない子はたくさんいるし、逆にうちの子は自宅保育だったけど1歳で3語文話してた+10
-9
-
73. 匿名 2024/02/13(火) 12:12:43
>>4
全く一緒〜。
現在35歳で子供産んで10年専業主婦。
うちは末っ子がまだ幼稚園児なのもあるけど、そうじゃなくても似たような人はそれなりにいると思う。
子供繋がりのお母さん結構専業主婦だし。+21
-0
-
74. 匿名 2024/02/13(火) 12:15:04
>>61
子ども園で解決+0
-0
-
75. 匿名 2024/02/13(火) 12:15:08
こんなに長い時間保育園に預けてたら保育士のほうに懐いて
私には懐かなくなるかもなって思ったけど、全然そんな事なかった
子供の母親への態度、父親への態度、保育士への態度、全然知らない人への態度
人によって全然違うから面白い
どんなに長い間保育園に預けてても母親には敵わないよ
って保育士さんから言われてホッとした+7
-0
-
76. 匿名 2024/02/13(火) 12:15:18
>>69
そうだね、うちの旦那もふくめてもっと子どもの成長を側でみたい父親もいる
なので両親ともにね
でも妊娠出産は母親しかできないし、フルタイム共働きでも母親が寝かせつせけや世話をしてる家庭がほとんど
母親ががんばってる家庭のほうが圧倒的に多いわけで、母親の負担を軽くする、母親の要望を叶えてあげるのが最優先+3
-0
-
77. 匿名 2024/02/13(火) 12:17:03
>>71
皮肉?
あなたが歴史を知らなさ過ぎるんでしょ
母親に専業主婦を押し付けたのは男であって、母親ではない
政治や政策は全部男が決めてやっていたんだから+0
-3
-
78. 匿名 2024/02/13(火) 12:17:04
この漫画描いてる人インスタで見るけど
子供4人居て公認会計士やりながらこういう絵日記漫画も描いてて凄すぎる
私の一億倍くらいバイタリティありそうで共感できない…+4
-0
-
79. 匿名 2024/02/13(火) 12:17:40
>>76
それじゃ、いつまで経っても
女性ばかりが家事育児!って不満は
解消されないでしょ
仕事現場における
ジェンダーギャップも解消されないやんけ+0
-0
-
80. 匿名 2024/02/13(火) 12:18:55
>>77
じゃあなぜ、今だに「専業主婦になりたい」「専業主婦は勝ち組」
という女性が多いの?とくにガル民+1
-2
-
81. 匿名 2024/02/13(火) 12:19:35
>>77
夫の稼ぎが良かったら、働きたくないって女性ばかりだったでしょ、今までの日本は
これからは変わるかもね+1
-2
-
82. 匿名 2024/02/13(火) 12:20:15
>>25
子どもが何歳か知らないけど考えすぎでしょ
自分で育ててみりゃ乳児期は母親の一挙手一投足が影響するなんてことないし、少なくともの3,4歳からは幼稚園なりに入るからね+2
-2
-
83. 匿名 2024/02/13(火) 12:20:21
>>6
在宅で仕事してるんだから専業主婦とは違うよ。遊んで欲しいのに構えない時間もあるし、なら保育園行ってた方が子供の心にはいいんじゃ?って思うこともあったよ。ウェブ会議中子供ギャン泣きみたいな時。+11
-0
-
84. 匿名 2024/02/13(火) 12:20:43
>>18
本当にそう思います!
子どもの特性や月齢に合った関わりや遊びをしつつ、日々の育ちを一緒に、そして客観的に見守ってくれる保育園の先生方には頭が上がりません
私にはあれだけのクオリティの遊びも食事も、毎日は提供できないので…専門家にサポートしてもらえているのは本当にありがたいです+9
-2
-
85. 匿名 2024/02/13(火) 12:23:14
>>71
違うよ。家事育児する時間が男性には無かったんだよ。子供が起きるより早く出て、子供が寝てから帰るサラリーマンが多かったんだよ。昔は夜の飲み会も仕事のうちで断れなかったし。+0
-1
-
86. 匿名 2024/02/13(火) 12:23:43
>>83
在宅勤務は保育園入れないと思ってるのはさすがにw+1
-0
-
87. 匿名 2024/02/13(火) 12:23:57
>>56
それは幼稚園も一緒だよ〜
プレの時、ほぼ毎週なんか貰ってたもの
病気もらいたくないならずーっと自宅保育が良いかもだけど、小学校で苦労しそうだしねぇ+7
-4
-
88. 匿名 2024/02/13(火) 12:24:19
>>72
0歳児クラスだけど保育園の連絡帳に
○○君、イベント楽しんでました~(⁎˃ᴗ˂⁎)
とか書いてあったり、良い事ばっかり書いてるけど
ほんとかね?ほんわかフィルターかかってない?
って思う時あるw+6
-1
-
89. 匿名 2024/02/13(火) 12:25:20
>>81
>>80
結果的に専業主婦になりたい女性が多いとしても、もともと女性に専業主婦を押し付けたのは男であることに間違いはないでしょ?
それに妊娠出産は女性しかできなくて、妊娠中や不妊治療でしんどい思いをしてやっと出産するのは女性だけ
どんどん大きくなる自分のお腹の子を毎日愛しく思い、元気に生まれてほしいと十月十日24時間願いつづけるのは母親
そしてやっと生まれた子から離れたくないと母親が思うのは当然だよ
父親なんて赤ちゃんの頃はあまり可愛いとは思わなかったこど、2,3歳になって喋れるようになってからやっと可愛いと思うようになる父親も多いのに+2
-0
-
90. 匿名 2024/02/13(火) 12:26:09
>>88
ほんわかフィルターというより母親への優しさとリップサービスだよ+7
-0
-
91. 匿名 2024/02/13(火) 12:28:29
>>87
でも2,3歳すぎてから病気もらうほうが親子ともに断然楽!
2,3歳すぎると重症化しにくいし、自分の症状も言葉で伝えられるし、うちの子は2歳前半には鼻もかめてたから、1歳で風邪ひいたときよりめちゃくちゃ楽だったわ
+6
-5
-
92. 匿名 2024/02/13(火) 12:29:36
>>18
それは幼稚園からで良いなー。+20
-5
-
93. 匿名 2024/02/13(火) 12:30:20
>>89
私、産まれた直後は全然愛おしいとかそんな感情わかなかったよ
宇宙人みたい…って思ってた+2
-2
-
94. 匿名 2024/02/13(火) 12:31:03
>>86
普段は在宅も保育園か
そん時コロナだったからいたのか+1
-0
-
95. 匿名 2024/02/13(火) 12:31:38
そもそも保育園だから、幼稚園だからではなく園でも色々あるよね
公園に行くといろんな園見るけど、のびのび眺めの時間で先生たちも優しく、でもきちんとしてる保育園もあれば、砂場使用禁止で30分くらい遊ばせたら、はい、もう帰りますよー、少しぐずった子がいるだけで〇〇ちゃん?帰らないの?帰らないならおいてくわー。さよならーバイバーイとか言って園児泣かしてる園もある
一方幼稚園でも園長ワンマンのひどい園もあるしなあ…
幼児を育ててる親同士、保育園幼稚園の区別や優位ではなく、子供の保育環境が適切になるよう願いたいよね
あと、まともな保育士さん、幼稚園教諭さんがちゃんと働ける環境も大事
+4
-0
-
96. 匿名 2024/02/13(火) 12:32:21
>>91
年齢上がったほうが長引くんじゃないの?
大人がおたふくかぜになったら重症化するでしょ+4
-4
-
97. 匿名 2024/02/13(火) 12:32:58
>>53
それは自分で育てないし、子供の発達を知らないから、保育園ですごいことをやってくれてると勘違いしちゃってるんだよ
3歳くらいまでは大人との1対1の関係から学ぶ時期
保育園は1人1人に保育士はついてないから、ほとんど1人遊びしてるよ
家庭で母親にべったりして母親が語りかけたりするだけで十分な時期なんだよ+21
-5
-
98. 匿名 2024/02/13(火) 12:33:16
>>6
なんで在宅ワーママが最強なの?+2
-0
-
99. 匿名 2024/02/13(火) 12:34:31
>>4
20年専業主婦してた私は子供らにこんな家庭は化石みたいなもんだよって話てるw
母親は家にいる生活をしていたけれど、子供は案外受験とかの時点で男女平等で女子大の女の子にキラキラさみたいのは全然感じてない様子
多分、就職に関しても親世代とは明らかに違った価値観を持ってると思う+4
-1
-
100. 匿名 2024/02/13(火) 12:38:19
>>97
でも大人になってから大差ないよね。親の自己満もあると思う
両親不仲の方が確実に子供に影響あるなと+13
-4
-
101. 匿名 2024/02/13(火) 12:38:58
>>96
小児で風邪やインフル、コロナで重症化したり亡くなってるのはほぼ0,1歳だよ
おたふく風邪や水疱瘡が大人で重症化しやすいのは、大人のほうが免疫反応が強いこともあるけど、発熱性疾患の中では頻度的に稀で診断が遅れるからと言う理由もあるよ+7
-2
-
102. 匿名 2024/02/13(火) 12:39:16
>>4
私も35歳。
フルタイムで働いてたけど
なんだかんだいまは扶養内パートだよ…。
旦那も親も頼れずフルタイムと無理だったわ。
4年で脱落した。+11
-1
-
103. 匿名 2024/02/13(火) 12:39:51
>>6
コロナきっかけで完全在宅になり、朝夕の通勤がなくなった時間で家事をしたり昼休みに夕飯の仕込みをして子の保育園関係は一手に担った上に夫より給料稼いでる私を誰か褒めてw
+11
-1
-
104. 匿名 2024/02/13(火) 12:40:20
>>98
最強というか小学校あがって子供帰ってきても家にお母さんいるし
家にいてもお金も稼げるからでは?
+4
-0
-
105. 匿名 2024/02/13(火) 12:42:36
>>101
>>96
RSウイルスも2歳以上でかかると軽い鼻風邪で終わる
『RSウイルス感染症は、2歳までにほとんどの乳幼児が一度は感染する代表的な呼吸器感染症です。
2歳以上のお子さまは軽い「鼻風邪」で終わることが多いですが、1歳未満、特に6か月未満の赤ちゃんは重症化することがありますので注意が必要です。
また初めての感染の年齢が低いほど重症の呼吸困難を起こす可能性があります。』+6
-0
-
106. 匿名 2024/02/13(火) 12:46:30
>>3
つい最近もやらかしたらしい。+2
-4
-
107. 匿名 2024/02/13(火) 12:46:55
>>104
それなら納得。保育園児の話みたいだったから別に他の働いてるママと変わらなくない?と思って。+0
-0
-
108. 匿名 2024/02/13(火) 12:48:11
>>1
母親業とか言ってて恥ずかしくないのだろうか+2
-1
-
109. 匿名 2024/02/13(火) 12:49:25
>>96
コロナ
『2歳未満の子どもや基礎疾患を持っている子どもの場合は新型コロナウイルス感染症が重症化しやすいことが報告されています』
2022年11月2日
日本小児科学会予防接種・感染症対策委員会
日本小児科医会公衆衛生委員会+3
-0
-
110. 匿名 2024/02/13(火) 12:51:06
>>4
39だけど私も。
元々転勤族と結婚したからそこで仕事辞めて、その後子供も生まれてもう9年専業だよ。+5
-0
-
111. 匿名 2024/02/13(火) 12:51:15
>>96
インフルエンザ
■インフルエンザが重症化しやすい方々
・65歳以上の方
★5歳未満(特に2歳未満)のお子さん
・妊娠中、または産後の方
・アスピリンを服薬中の方
・肥満の方
・介護施設に入居中の方+3
-0
-
112. 匿名 2024/02/13(火) 12:52:00
>>51
マイナス多いけど新生児期にこれちょっと思った
まじで睡眠足りてなくて、ばあや、今日は坊やのことお願いね、みたいなのいいなぁって妄想した(笑)+9
-0
-
113. 匿名 2024/02/13(火) 12:53:05
>>4
今はホワイト企業に就職出来た優秀な人ほど育休取って正社員共働き続けて、ブラック企業や非正規でしか働けなかった人ほど専業主婦になるなんて言われてる時代だからね。
でも確かに超絶ホワイト企業に勤めてたとき、育休取得率も復帰率も100%だった。+7
-5
-
114. 匿名 2024/02/13(火) 12:54:38
>>94
コロナ元年って2020年だよ?
4年前と同じだと思ってるのさすがにキツいって
+0
-0
-
115. 匿名 2024/02/13(火) 12:54:58
>>96
水疱瘡にかんしては、中学3年で罹った私がしにかけた(実体験)ので
子供のうちのほうがいいかも…+2
-1
-
116. 匿名 2024/02/13(火) 13:01:26
>>106
なんて酷いことを書くんだろう…働くママさん達の不安を思うと、つらいわ
私もアラフィフで子育てしながら仕事してきたけど、昔となんら変わらんね+12
-0
-
117. 匿名 2024/02/13(火) 13:04:50
>>113
ホワイトかブラックかはそんなに関係無いような。
訳分からん働き方させられる超絶ブラック企業ならまだしも。(でも、そんなヤバイ企業今どきそんなにあるか?)+1
-0
-
118. 匿名 2024/02/13(火) 13:07:57
保育園を過大評価しすぎ!
なくてはならない存在だけど、過大評価はダメ。
乳幼児の発達についてちゃんと勉強した人ならみなさん知っていますが、子供同士が遊ぶようにのなるのは3,4歳から。それまでは、一人遊び・並行遊びの時期で子供同士は遊びません。大人と遊ぶ時期です。
保育園に早くから預けたほうが、「友達と遊べてー」「刺激がー」というのは、早くから保育園に預けて働かざるをえない母親へのリップサービスです。
実際、コロナ禍の保育園児の発達を慶應大・京大・筑波大で共同調査したら、3-5歳児は発達の遅れが見られましたが、1-3歳児はむしろ発達が進んでいました。
その理由は、3歳くらいまでは大人と1対1の密な関係が重要で、コロナにより登園自粛や親の在宅勤務が増えたからと分析されていました。
3歳くらいまでは、大人との関わりが大事なのに、保育園は1-2歳児は子供6人に対して先生は1人しかいないので、大人にほとんど構ってもらえません。+5
-4
-
119. 匿名 2024/02/13(火) 13:10:50
>>114
去年の話なんだけどね
すみませんね+0
-0
-
120. 匿名 2024/02/13(火) 13:13:46
>>100
でも大人になってから大差ないよね。→じゃあ未就園のうちから社会性学んだり絵の具やなんやら経験するのも意味ないってことになるね
両親不仲の方が確実に子供に影響あるなと→そりゃそう。保育園の保護者でも幼稚園の保護者でも、そりゃそう。+7
-5
-
121. 匿名 2024/02/13(火) 13:14:14
>>97
保育士さんがすごい事してるというより、早いうちから集団社会に入っていくことのメリットを言っています。子どもは遊びから学んでいきますから。
そして、保育園のこどもでも家に帰れば親とふれあう時間はあります。
親が常に愛情持って接せるなら自宅保育でとても良いと思いますが、イライラする事がありながら頑張っているのなら、保育園が可哀想とゆうのは違うのかなと思ったまでです。+5
-8
-
122. 匿名 2024/02/13(火) 13:18:42
>>120
>>121
>>181 を読んでね
0,1歳児は友達と遊びません。
社会性を学ぶのは3歳からでいいんですよ。
乳幼児の発達心理学的にも、0,1歳児に社会性は必要ありません。+3
-4
-
123. 匿名 2024/02/13(火) 13:20:44
>>121
保育園のこどもでも家に帰れば親とふれあう時間はあります。
と言うけど保育園通ってなくても、友達のこどもや児童館とかで、お友達とふれあう時間もあるよ+4
-3
-
124. 匿名 2024/02/13(火) 13:24:32
金が全て
家で見れるんなら見ていたい
が
本当に大変だぞ自宅保育園+0
-0
-
125. 匿名 2024/02/13(火) 13:26:48
>>122
んなこたない
顔見合わせて笑い合ったり追いかけて行ったり立ってる子見て立とうとしたり、あーうー言い合ったり触ったりして遊んでるよ。
ごっこ遊びとか集団遊びはもう少ししてからだろうけど。+7
-2
-
126. 匿名 2024/02/13(火) 13:28:02
>>106
このトピ見たけどまじ専業主婦が性格悪すぎて引いた。
だから専業が嫌われるんだなー。+2
-4
-
127. 匿名 2024/02/13(火) 13:28:30
>>122
181はどこ?+0
-0
-
128. 匿名 2024/02/13(火) 13:28:56
>>5
だよね
じゃぁ父親業はいなくてできんのかよって話+2
-0
-
129. 匿名 2024/02/13(火) 13:30:36
>>125
>>127
ごめん181ではなく、>>118+1
-0
-
130. 匿名 2024/02/13(火) 13:42:21
>>120
大差ない事議論しても仕方ないと思うけど
預けてるのを子育てしてないというのは間違い+3
-1
-
131. 匿名 2024/02/13(火) 13:43:51
>>4
このコメ主と返信してる専業主婦こそ働く女の敵!
こういうヤツらのせいで女はどうせ腰掛けってバカにされるんだよ!
責任取ってよね!+1
-7
-
132. 匿名 2024/02/13(火) 13:47:06
>>122
でも0歳から預けられたから大人になっても友人が少ない、会社勤めできない人が多いってデーターあるんでしょうか?
+2
-1
-
133. 匿名 2024/02/13(火) 14:08:30
>>87
それは子供によるよー。うちの子は赤ちゃんから滅多に風邪ひかないから幼稚園で心配してたけど、入園してからも全然病気もらわないままもうすぐ卒園、結局その子の体質なんだと思う。+3
-0
-
134. 匿名 2024/02/13(火) 14:08:35
>>123
でも集団で何かしたりはないですよね。お誕生日会や、運動会、発表会など。そして集団の規模が違うかと。+1
-3
-
135. 匿名 2024/02/13(火) 14:09:18
>>118
質の高いケアを提供する保育園に通ってた子はコロナ禍においても3歳児時点での発達が良い傾向という結果が出たよね?
自分にとって都合いい部分だけを切り取りすぎじゃね
保育園によって、幼稚園によって子供の発達に影響するなんてもう分かりきった事だと思ってたけど+3
-1
-
136. 匿名 2024/02/13(火) 14:13:47
>>122
愛着形成?の観点では親とずっと一緒にいるのがいいんでしょうけど(ずっと一緒で苦でないなら)、早い段階で社会を経験した方がIQが高くなる傾向にあるとゆう研究結果もあるそうですよ。だから、どっちの方がいいとゆう答えはないかと思いますが…
そもそもこどもが保育園好きな可能性もありますし。少なくともうちの子は、一才半で仲良しのお友達がいて、保育園とても楽しく通ってました。+5
-2
-
137. 匿名 2024/02/13(火) 14:28:12
>>134
いやいやじゃあ「仕事終わりに親とふれあう時間がある」ってのも、専業でずっと一緒に居る親子とは次元が違うって話になるじゃん+5
-2
-
138. 匿名 2024/02/13(火) 14:29:10
>>134
どれも幼稚園に入園してからで十分な気がする+3
-2
-
139. 匿名 2024/02/13(火) 14:47:17
保育園預けるのも自宅保育でも、メリットデメリットあるし正解はないと思うけど、保育園入れて可哀想って話はよく聞くけど、逆は聞かないよね。
自宅保育に誇り持ってんのは素晴らしいけど、だからってそうでない人たちに意見すんのはどうかと。自信あるなら黙ってこどもに愛情持って育ててればいいじゃん。そんな親に育てられるこども可哀想だよ。+1
-0
-
140. 匿名 2024/02/13(火) 15:01:53
>>5
他人が日中世話して躾するのも母親業じゃないよ。+2
-3
-
141. 匿名 2024/02/13(火) 15:11:13
>>135
都合のよい部分だけ切り取ってるのはどっちよ?
・3歳までは大人との1対1から関係から学ぶ時期であること
・保護者以外の大人や子供との触れ合いから社会性を身につける時期が3-5歳
であることには変わりないでしょ
質の高い保育園とは何で、何ポイント高くて、あなたのお子さんの保育園は質の高い保育園なんですか?+1
-1
-
142. 匿名 2024/02/13(火) 15:18:03
>>102
4年も良く頑張ったね。
うちも旦那も親も頼れなくて、雇用されて働いてたこともあるけど、大変すぎて続かなかった。
今はフリーランスで働いてるからまだ何とかなってる。+4
-0
-
143. 匿名 2024/02/13(火) 15:20:27
>>1
この人みたいに心の切り替えが出来たなら「良かったね」で終わり。私は子供が高学年になるまで悩みながら働き続けて、結果後悔してる。+1
-0
-
144. 匿名 2024/02/13(火) 15:21:16
>>134
てぃ先生が、0,1歳児に運動会や発表会をさせるのは意味かないと批判してるよ
0,1歳児にそんなことさせても意味がないのに、保護者が喜ぶからと半ば強制的にさせる園が多くて、保育の質をさげてるって。
発表会が子にとって味があるのは早くて3歳くらいからだよ+2
-3
-
145. 匿名 2024/02/13(火) 15:28:31
>>118
そうやって決めつけて、保育園通わせてる親を追い詰めるのはどうかと思うわ。
うちは2歳半だけど、もっと前から「〇〇君、大丈夫?」とか言葉を掛け合ったりとか、子ども同士でタッチ!とかやったりして、コミュニケーション取ってるよ。
うちの場合は特に、祖父母もいないし旦那は構えないし、私といるだけだと煮詰まるし飽きるから、保育園楽しく行ってるよ。
昔は同居とかして、もっと家族との関わりあったから保育園の必要性がそこまでなかったと思うけど、現代は物価も上がって親が働かないといけない家庭が増えてるのに、そういう決めつけは本当に良くないと思う。+3
-1
-
146. 匿名 2024/02/13(火) 15:38:32
ここで保育園預けてる親を非難してる人に聞きたいんだけど、今は旦那の稼ぎで専業できてるかもしれないけど、旦那が急死とかで突然いなくなってその時祖父母もいない、頼れる人いない、ってなったらどうするの?
自分が働かなきゃいけない状況になったら、保育園預けてるんじゃないの?
人それぞれに事情があるんだから、頭ごなしに保育園に行かせてるの可哀想、発達障害になるとか言って責めるのは想像力が欠如してるとしか思えない。+2
-1
-
147. 匿名 2024/02/13(火) 15:44:49
>>146
そのとおりだと思う。自宅保育で満足してるなら、わざわざ他人の家庭に口出しする必要ないよ。そんな想像力欠如した親に育てられんのが1番可哀想。+2
-0
-
148. 匿名 2024/02/13(火) 16:11:21
>>141
この調査は一自治体のデータから得られたものであるため他の自治体や国に当てはまるかどうかは分かりませんって言ってるよね?
そして結果にバイアスが生じてる可能性があるとも言ってるよね?
自分の都合いいように解釈しすぎ+1
-1
-
149. 匿名 2024/02/13(火) 16:20:29
世話は誰でも出来るけど、誰がしても同じでは無いと思う
保育士よりも親が良いよね
共働きが悪い、専業が悪い じゃなくて、それぞれが望む育て方を出来る世界になるといいな+1
-0
-
150. 匿名 2024/02/13(火) 16:26:43
>>41
旦那さんも母子家庭みたいに育ったのかもね。+2
-0
-
151. 匿名 2024/02/13(火) 16:30:07
>>18
自宅保育が悪いわけじゃないけど、結局3歳まで手元で育てても保育園預けても将来的に何も変わらないもんね。
保育園で4歳児が死亡したトピ、専業主婦勢がこぞって「ほら見たことか!私は専業で自宅保育したから正解だった。預けた人は子供が死んでも文句言えない」みたいなコメントしまくってた。
他トピで、「そんな感覚の毒親専業主婦に自宅保育されるほうが人格歪む」て言われてて確かにって思った。+9
-10
-
152. 匿名 2024/02/13(火) 16:53:45
>>119
仕事して、月に4万円以上働いてたら保育園への応募資格あるし、田舎なら定員割れしてるからすぐに預かってもらえるよ
保育園問題って本当に都会だけの話だからね+1
-1
-
153. 匿名 2024/02/13(火) 17:03:27
兼業も専業もそれぞれ頑張ってるしどっちが良い悪いは無い。実際周り見て保育園・幼稚園通ってた人は〜とか聞いたことないし
それより保育園はかわいそう!とか逆に家に母と2人だけで社会性が〜とか言ってる人達って自分の娘や息子が親になった時に保育園預けたり専業主婦したりしたら文句言うのかな
めんどくさい親・姑予備軍だな〜ってこっそり思ってます+5
-0
-
154. 匿名 2024/02/13(火) 17:23:48
>>152
都会だけの話じゃないよ!+1
-1
-
155. 匿名 2024/02/13(火) 17:49:40
>>72
横
「2歳でもわかってないし」って言うのは72さんが2歳の記憶がないから言ってるの?
それともそうやって習ったから言ってるの?
少なくとも私は2歳の記憶はあるし、そういう人はそれなりにいるよ+5
-1
-
156. 匿名 2024/02/13(火) 18:36:42
>>148
反論されたらデータ自体がー!って
それに、幼稚園教諭やちゃんと勉強した保育士なら皆知ってるけど、保育の心理学でも、幼児が社会性を身に着け始めるのは4-5歳で、0,1歳は社会性は身につきませんし必要もありません+2
-0
-
157. 匿名 2024/02/13(火) 18:42:13
>>145
追い詰めているわけではありません。
保護者に配慮するあまりデマをまき散らすのはやめましょうと言ってるだけ。
保育園の効果の有無に関係なく、保育園は必要な存在なので必要な人は預ければいいんですよ。
それから、それぐらいのコミュニケーションをとることと遊んでいるかは別です。
幼児教育の専門家や幼稚園教諭、ちゃんと勉強した保育士はみんな知っています。保育の心理学では常識です。
一見、遊んでいるように見えても遊んでいない時期です。
3歳⇒平行遊び(同じ空間にいても個々に遊ぶ)
4歳⇒連合遊び(関わるけど自分のやりたいこと主張)
5歳⇒協同遊び(ルールを意識して一緒に遊ぶ)+2
-1
-
158. 匿名 2024/02/13(火) 19:11:12
>>156
ダサいなw
参考程度にしかならないアンケート結果を持ち出してこんな結果が出た!この結果は絶対正しい!違う事言う人はおかしい!みたいなのガルに多いけどなんで?
無職?+0
-3
-
159. 匿名 2024/02/13(火) 21:31:46
>>106
前から思ってたんだけど保育園に預ける兼業主婦を目の敵にしてる人って
子供の面倒みるのが嫌で嫌で仕方ないんだろうなって思う…
だから子供を預けて楽してる(と思ってる)人が許せないんだろうな+2
-3
-
160. 匿名 2024/02/13(火) 23:04:06
>>4
専業主婦羨ましい。専業主婦してもいいと言われてるけど、漠然とした不安しかないから続けてるだけだよ。辞めたらもうこんなに稼げないから。旦那が今の世帯年収を1人で稼げたら辞めるか、パートで働きたい。そんな事絶対に無理だと思ってるけど。+2
-2
-
161. 匿名 2024/02/13(火) 23:38:25
>>154
都会以外ならとなりの市でも探せば入れるよ
どこの話をされてるのかわかりませんが、ちゃんと基準守って探せば入れない子はいない+0
-0
-
162. 匿名 2024/02/14(水) 06:51:33
いやいや、保育園の先生より優れた育児と幼児教育できる母親なんてそうそういないでしょ
親子の愛情を注ぐのは母親の役目だけど、保育園の先生はプロだし、保育園では友達ができるし、子供は幸せだよ
最初は未知の場所に行くってことで泣く子も、そのうちお迎えに行ってもなかなか帰りたがらなくなる+0
-0
-
163. 匿名 2024/02/14(水) 08:14:53
>>12
いやー子供とずっと一緒とか無理🤣
離れてた方がお互い仲良くできるしお金は余裕あるけど働くよわたしゃ。+1
-0
-
164. 匿名 2024/02/14(水) 10:38:14
>>162
保育士がプロ?
保育士なんて誰でも数ヶ月の独学で資格がとれる簡単な資格なんだけど
しかも、幼稚園教諭ほどちゃんと勉強も実習もしてない人が大半だから質が低い
友達と遊ぶようになるのは3歳以降なんだら幼稚園で十分だし+0
-0
-
165. 匿名 2024/02/14(水) 11:15:35
>>156
0〜2、3歳って記憶ないもんね
+1
-0
-
166. 匿名 2024/02/15(木) 14:53:55
>>59
私もパソコンだけで在宅勤務してるけど、どこから聞きつけたのか紹介して欲しいって言われてダルかった…。
今度から内職って言おう…。
語学も使うし入社試験の勉強もかなりキツかったしそんなに簡単ではない。←これ正直に言ってしまうとマウントとかひけらかしてるとか捉えられてしまう可能性あるもんね…。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
保育園に子供を預けて仕事をしていることに、罪悪感をおぼえていた作者。…作者のAyumiさんに...