ガールズちゃんねる

温泉卵が好き

99コメント2024/02/26(月) 16:55

  • 1. 匿名 2024/02/12(月) 16:47:18 

    よく考えたら温泉卵があるというだけでそのお料理選んでしまうし朝食ブッフェ?とかでも必ず取ります。美味しいですよね。

    +90

    -5

  • 2. 匿名 2024/02/12(月) 16:47:37 

    とろとろ

    +3

    -0

  • 3. 匿名 2024/02/12(月) 16:47:49 

    温泉卵で卵かけご飯するのが好き

    +109

    -2

  • 4. 匿名 2024/02/12(月) 16:47:50 

    テンション上がるよね

    +10

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/12(月) 16:47:54 

    私も大好き!

    作るの面倒だから買う派です

    +35

    -3

  • 6. 匿名 2024/02/12(月) 16:47:54 

    うどんになってると最高

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/12(月) 16:47:57 

    温泉卵が好き

    +55

    -2

  • 8. 匿名 2024/02/12(月) 16:47:58 

    狭いケージに閉じ込められた鳥さんかわいそう😭

    +1

    -10

  • 9. 匿名 2024/02/12(月) 16:48:02 

    温泉卵が好き

    +3

    -7

  • 10. 匿名 2024/02/12(月) 16:48:02 

    牛丼のトッピングにする

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/12(月) 16:48:05 

    タレが美味しい

    +38

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/12(月) 16:48:08 

    どういう仕組みなの?

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/12(月) 16:48:14 

    黄身の味が分かるよね

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/12(月) 16:48:22 

    >>3
    私も!白身のドロドロが嫌いだから温泉卵がちょうどいい

    +59

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/12(月) 16:48:26 

    温泉卵+天かす+めんつゆが最高

    +12

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/12(月) 16:48:28 

    ゆで卵じゃダメなんですか?殻にトロトロが引っ付いて剥けないんですけど。

    +0

    -15

  • 17. 匿名 2024/02/12(月) 16:49:29 

    ポテトサラダに乗せても美味しかった
    温泉卵が好き

    +44

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/12(月) 16:49:50 

    生卵いや
    温泉卵がいい

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/12(月) 16:49:56 

    >>3
    なぜ?

    +0

    -5

  • 20. 匿名 2024/02/12(月) 16:49:58 

    私は半熟玉子と言ってるけど温泉玉子が普通なの?

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/12(月) 16:49:59 

    生よりも茹でよりも半熟が1番消化にいいって何かで見た記憶ある

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/12(月) 16:50:16 

    >>6
    誤字
    乗ってると ね

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/12(月) 16:50:28 

    卵って、生よりも完全に火を通すよりも、温泉卵くらいが一番栄養摂れるってどっかで見た。
    温泉卵作る機械持ってる人いたら感想ききたい。

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/12(月) 16:50:35 

    >>8
    一蘭性ですか?

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/12(月) 16:50:41 

    >>3
    夜は短し歩けよ乙女で黒髪の乙女が大学の学食でモリモリ食べてたやつだ

    めっちゃ美味しいよね

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/12(月) 16:51:08 

    一人暮らしの頃はコンビニで買ってよく食べてました

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/12(月) 16:51:11 

    >>1
    岳温泉のとろんたま、おすすめです!
    取り寄せています。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/12(月) 16:52:09 

    >>24
    違いますよ🤪

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/12(月) 16:52:25 

    >>20
    半熟卵は茹で卵とかスクランブルエッグのイメージだなぁ
    ラジウム卵っていう商品もあるよね

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/12(月) 16:52:42 

    納豆に温泉卵のせて食べるの好き

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/12(月) 16:53:12 

    >>5
    ゆで卵作る時の水を卵の半分くらいにしたら そういう感じのが作れるよ。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/12(月) 16:53:24 

    >>17
    これはポーチドエッグに見える

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/12(月) 16:53:49 

    立川談志師匠がガレージセールした時に温泉卵を作る装置を出品していたのに気が付いて慌てて引っ込めたのを思い出した(笑)
    「これ出しちゃ駄目だろ、早く家に持っていけ」って
    なんか可愛かった

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/12(月) 16:53:54 

    >>7
    これ卵の殻どうやって割ってるの?いつも自分で茹でたら殻に白身持っていかれるんだけど

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/12(月) 16:54:02 

    半熟玉子と温泉玉子
    私には別物なんだけど

    半熟玉子は殻剥いて持てるくらいの白身の固さ
    温泉玉子は器に割り入れないと形保てない柔らかさ

    その柔らかさが好きです

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/12(月) 16:54:28 

    >>1
    分かるよ!朝食バイキングとかであったらそのままご飯にかけて食べたいし、納豆温泉卵ご飯にもしたいし、カレーに温泉卵かけて食べたいしその他色々楽しみたいけどお腹がとんでもないけとになるよねw

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/12(月) 16:56:02 

    近所のスーパー、1年前は3個で98円だったのに今じゃ178円。
    買わなくなったけど食べたいよう…

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/12(月) 16:56:04 

    マグロ、アボカドと合うよね〜🤤
    温泉卵が好き

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/12(月) 16:56:06 

    ストーブの上でお湯沸かして冷蔵庫から出した冷たい卵を入れて、30〜40分くらいストーブのあまり熱くならない端っこに置いておくと温泉卵になるのを最近気づいて、よくやってる

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/12(月) 16:57:44 

    温泉卵ももちろんだけど、添付の小さいパックのつゆが好き。
    ちょっと甘めでね。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/12(月) 16:59:46 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/12(月) 16:59:57 

    >>2
    まんまん

    +0

    -2

  • 43. 匿名 2024/02/12(月) 17:01:17 

    温泉卵と半熟卵ってどう違う?

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/12(月) 17:02:44 

    付いてる出汁がめちゃくちゃ美味しくて、卵に合う

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/12(月) 17:02:55 

    >>43
    温泉卵は白身が微妙に固まってなくて卵のあの形保ってない
    半熟卵は白身が固まっていて剥いたら卵のあの形

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/12(月) 17:03:01 

    温泉玉子作りたいなら熱湯でグラグラ茹でたらダメよ
    固まっちゃう
    65〜70℃くらいで13分くらいキープしないと
    それ以上の温度になると黄身が固まって温泉玉子感なくなる

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/12(月) 17:04:41 

    自分で上手く作れたためしがない

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/12(月) 17:04:48 

    >>3
    生より若干火が通ってるという仄かで無意味なような安心感もプラスされ、生玉子とゆで玉子のどちらの良いとこ取りが楽しめる極上の日本食なのである。

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/12(月) 17:05:30 

    炊飯器で温泉卵作れるから暇なとき作ってる

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/12(月) 17:05:31 

    温泉卵食べた時のオナラが最強に臭くない?

    +3

    -3

  • 51. 匿名 2024/02/12(月) 17:05:33 

    >>43
    温泉玉子は白身は固まってなくて逆に黄身のほうが固まる寸前
    半熟卵は白身が固まってて黄身がどろっとしてる

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/12(月) 17:08:20 

    温泉卵って、むくの難しくない??

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/12(月) 17:08:31 

    >>38
    毎日コレでもいい

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/12(月) 17:09:19 

    >>6
    温泉卵が好き

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/12(月) 17:09:57 

    >>48
    温泉玉子は日本食?
    海外には無いの?
    鮮度問題で無理なのかな
    ポーチドエッグが可能なら有りそうなものだけど

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/12(月) 17:11:16 

    >>52
    むく?
    割るじゃなくて?
    むいたらブシャーで台無しになるじゃん

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/12(月) 17:12:39 

    温泉卵が好き

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/12(月) 17:12:53 

    >>5
    100均で卵2こがすっぽり入るタッパーに熱湯入れたら 底から少しずつお湯が減り 流れ終わったら温泉たまご出来上がりー!!っての買った ちょっと待つけど楽チンだよー

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/12(月) 17:13:11 

    温泉卵好きなんだけど、以前買ったやつが塩素臭くてまた塩素臭かったら嫌だなーで温泉卵と距離ができ
    最近どうしても食べたくて家にあるヨーグルトメーカーで作ったらすごく美味しくできて最近ハマってる

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/12(月) 17:15:53 

    何か平和なトピで癒されるよ
    トピ主さん ありがとうー

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/12(月) 17:17:52 

    >>59
    そういえばうちにもヨーグルトメーカーあった!試してみる!

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/12(月) 17:19:26 

    >>59
    その手があったか!
    ちなみに何分かかりますか?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/12(月) 17:25:00 

    ラヂウム玉子大好き
    気軽に買えないのが残念
    温泉卵が好き

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/12(月) 18:01:21 

    >>1
    近所の立ち食いそば屋の温泉卵がここ数年で60円から100円になりました。60→70→90→100円みたいな感じです。恐らくだけど自家製っぽいから卵の価格が下がってきた今は何となくいいかなってなっちゃう。

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/12(月) 18:06:54 

    市販の温泉卵は、白身や黄身の固まり具合が違うから
    好みじゃないのを買ったらハズレ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/12(月) 18:11:08 

    作るの意外と簡単だよね

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/12(月) 18:33:30 

    >>16
    何を言うてはりますの?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/12(月) 18:35:48 

    >>56
    自分で作った時に、殻を剥くのが難しかった

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/12(月) 18:36:33 

    >>34
    私も同じ!!

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/12(月) 18:40:05 

    自分で作らない人なんだろうけど、殻の剥きづらさを分ってない人が多くて驚く。

    +3

    -6

  • 71. 匿名 2024/02/12(月) 18:42:24 

    食べるのも作るのも好き。
    温泉行く時は卵作れるかどうか調べるし、生卵とネット持参する。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/12(月) 18:49:29 

    市販の温泉卵って温泉の湯でやってるの?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/12(月) 18:56:01 

    丸亀製麺の釜玉は必ず温泉卵で!って大きな声で言うよ

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/12(月) 19:03:30 

    「めしや」で必ず取ります
    謎の濃い出汁がたまらん

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/12(月) 19:21:46 

    あたしも温泉大好き、温泉たまごも大好き。

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/12(月) 19:30:08 

    >>1
    何年か使ってる炊飯器のメニューに
    温泉卵があるのを発見して、うれしかった。
    ときどき作ってます。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/12(月) 19:33:53 

    我が家は卵かけご飯の卵はいつも温泉卵です。
    ステンレスの雪平鍋に、卵、98℃保温のポットのお湯を注いで蓋をして20分。
    子供たちは温泉卵のせのサラダも好きです。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/12(月) 19:34:48 

    食べ方がよく分からない
    卵かけご飯、うどん以外にある?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/12(月) 19:44:42 

    >>1
    機会があれば、福島市の飯坂温泉名物ラヂウム卵がとても美味しいので食べてみて!
    東京なら日本橋の福島県のアンテナショップにあると思う
    温泉卵が好き

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/12(月) 20:09:16 

    >>70
    温泉玉子は自作だけど、剥くって意味がわからない

    私の知ってる温泉玉子は自作でも市販品でも剥くと中身手に持てない
    生卵と同じでお皿なんかに割り入れるよ
    殻の内側に白身がくっついて残ったらスプーンでくるっとほじってる
    剥いて手に持てるのは半熟玉子

    もしかして地方で定義が違うの?

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/12(月) 20:29:13 

    >>80
    よこ

    剥くって意味がわからない?
    剥いたら手に持てないって…
    剥いてるってことですよね…

    +0

    -9

  • 82. 匿名 2024/02/12(月) 21:07:18 

    >>81
    だから事実上剥けないってことですよ
    生卵と同じ様に割ってお皿にって書いてますが

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/12(月) 21:15:37 

    最近、お蕎麦やおうどんに温泉卵入れるのにハマってる。他はとろろ、オクラ、納豆、わかめ、ネギを添える感じでたまに浜乙女から出てる薬味ふりかけ入れるときもある。とても美味しい。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/12(月) 21:34:30 

    >>62
    うちはタニカの使ってるんだけど、
    熱湯入れた容器に4個生卵入れて65度30分で出来たよ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/12(月) 21:46:51 

    >>17
    これは温泉玉子ではないと思う

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/12(月) 21:51:37 

    >>78
    味が濃い(辛みが強いなど)料理の味をまろやかにしたい時にトッピングすると美味しい。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/12(月) 22:17:07 

    >>84
    ありがとうございます!
    やってみよ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/12(月) 22:36:23 

    温泉卵余ってたからこのトピ助かる!

    横だけど、一般的に温泉卵ってトロトロだけど、本当に温泉場に行っての温泉卵って完熟ゆで卵だよね

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/12(月) 22:55:49 

    >>1
    卵って結構腹持ち良くない?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/12(月) 22:57:37 

    >>18
    めちゃくちゃ共感

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/12(月) 23:52:25 

    出汁かけて良し、カレー・うどん・ラーメン等のトッピングに良し!
    でもお店で食べるとたまにすごく生臭いのに当たる時があるのが難点
    あれはやっぱり賞味期限内でもちょっと古めなのが来るのかな

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/12(月) 23:53:54 

    温泉卵で作るタルタルソースも美味しいよ
    ゆで卵みたいにカラ剥く手間も無いからすぐ作れる

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/13(火) 01:45:37 

    >>38
    美味しそう!
    白い角状のものが気になる。
    チーズかな?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/13(火) 05:51:23 

    たまごかけご飯よりも温泉卵を納豆と一緒にご飯に乗せる方が好き

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/13(火) 10:50:25 

    温玉は好きだけど、茹で卵は嫌い
    って言ったら珍しがられた
    そんなに珍しいかな?
    半熟卵が好きなだけなのに・・・

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/13(火) 10:56:05 

    >>23
    お鍋やスープジャーとかで簡単にできるよ
    私は温泉卵いつも冷蔵庫に常備してる

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/13(火) 12:54:17 

    私にとってはおやつ。白だしでツルッといただく。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/26(月) 16:53:42 

    >>16
    温泉卵は剥きません割ります

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/26(月) 16:55:30 

    >>29
    飯坂温泉のラジウム卵めっちゃくちゃ美味しいよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード