ガールズちゃんねる

色んな経験を積むって具体的に何をすればいいの

114コメント2024/02/10(土) 01:33

  • 1. 匿名 2024/02/09(金) 10:52:56 

    自分にとって必要な経験がわかりません。皆さんが挑戦したものがあれば教えてください。

    +4

    -4

  • 2. 匿名 2024/02/09(金) 10:53:41 

    転職

    +17

    -2

  • 3. 匿名 2024/02/09(金) 10:54:57 

    大学時代アルバイト3つかけもちした
    生理止まったので2つに減らした
    これも経験だな…

    +10

    -10

  • 4. 匿名 2024/02/09(金) 10:54:58 

    的外れなアドバイスばっかりコメントされそう

    +20

    -0

  • 5. 匿名 2024/02/09(金) 10:55:05 

    色々な人と接する

    +36

    -2

  • 6. 匿名 2024/02/09(金) 10:55:06 

    毎日外に出る
    他人と話す

    +12

    -2

  • 7. 匿名 2024/02/09(金) 10:55:06 

    色んな経験を積むって具体的に何をすればいいの

    +1

    -0

  • 8. 匿名 2024/02/09(金) 10:55:09 

    知り合いを増やす

    +3

    -3

  • 9. 匿名 2024/02/09(金) 10:55:12 

    新しいことに挑戦

    +22

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/09(金) 10:55:21 

    何をしているかによるから教えてほしい

    +1

    -2

  • 11. 匿名 2024/02/09(金) 10:55:32 

    退職して転職するまでの間、失業保険貰いながら1ヶ月ほどヨーロッパ旅行してきます。

    +18

    -3

  • 12. 匿名 2024/02/09(金) 10:55:36 

    新聞を読む
    ネットと違って、いろんな発見があるよ

    +13

    -4

  • 13. 匿名 2024/02/09(金) 10:56:08 

    気になったことを
    躊躇せずしてみるみたいな?
    思い立ったが吉日的な

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/09(金) 10:56:09 

    青春18切符を何枚か買って、日本中を旅する

    +1

    -5

  • 15. 匿名 2024/02/09(金) 10:56:30 

    海外旅行

    +2

    -2

  • 16. 匿名 2024/02/09(金) 10:57:12 

    胸を張って自分がやるべきことをやってると思えるなら十分経験を積んでると思う
    不便を感じたら経験を増やせばいいし、足りないと自分で感じるならそこから考えればいいと思うよ

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/09(金) 10:57:51 

    >>1
    興味が出たこととりあえず全部やってみる

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/09(金) 10:58:00 

    やってみようかなって思ったことはやってみたら。
    人によって何がいい経験になるかは不明だけど、とりあえずしたいことは1回やってみる、
    合わないと思ったら一度でやめてもいいので。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/09(金) 10:58:09 

    >>5
    具体的にどうやって?
    仕事上だと限界があるから習い事したりとかかな?

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/09(金) 10:58:09 

    海外旅行した事ない人はマジでした方がいいと思う。

    +8

    -7

  • 21. 匿名 2024/02/09(金) 10:58:12 

    本を読む
    ガル民がよく馬鹿にする90年代など他の世代の人の話を聞いたり調べたりする

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/09(金) 10:58:41 

    >>1
    必要かどうかなんて後にならないと分からなかったりするけど

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/09(金) 10:59:01 

    自分にとって必要な経験じゃなくて
    経験が自分をつくっていくんだよ

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/09(金) 10:59:08 

    一人海外旅行にチャレンジ

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/09(金) 10:59:12 

    田舎者は東京に行く
    都会モンは青森に行く

    +3

    -2

  • 26. 匿名 2024/02/09(金) 10:59:15 

    本を読んだり習い事をしてみたりして価値観の違う人と接する。

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/09(金) 10:59:29 

    >>1
    若ければ、興味があることはとりあえず全部してみる

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/09(金) 11:00:36 

    一人暮らし

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/09(金) 11:00:49 

    良い奴と悪い奴を沢山見ること。

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/09(金) 11:01:04 

    結婚相談所

    +0

    -2

  • 31. 匿名 2024/02/09(金) 11:01:31 

    すごい小さな事でもやりたいことがあれば、初めての経験にチャレンジしてみる気になったものを食べに行くとか
    そしてたくさん失敗する
    小さなものの挑戦が積み重なると度胸がつくし、失敗した時の対処も分かってくるので、でっかい挑戦も出来るようになる
    最初から完璧にやろうとすると何も出来なくなる

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/09(金) 11:03:26 

    >>12
    興味のない分野でもなんでもかいてあるから
    情報を先取り出来るとは思う
    ネットだと検索できるから調べないと読めないよね

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/09(金) 11:04:15 

    >>19
    よこ
    ボランティアとかは?
    運営側の工夫や努力もわかるよ

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/09(金) 11:04:16 

    失恋はものすごい経験

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/09(金) 11:04:49 

    天気良いし近所に新しくできた店行ってみるかとか、フットワーク軽くしてればいい思う。色んな人がいる所へ足を運んでるといろんな経験積める。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/09(金) 11:05:04 

    >>1
    一人暮らし、色んな仕事(バイト)
    一人暮らししたら、ガス電気などがこれぐらいかかるんだとか、仕事しててこんな奴いるのか、こんな馬鹿が社員になれるんだ、こんなアホな客がいるのかとか

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2024/02/09(金) 11:05:18 

    本を読んで歴史や色んな人の考えを学ぶ。
    新聞を読んで今の時代や世界の流れをつかむ。
    人付き合いは引きこもりじゃない限り普通に社会生活を送ればいいと思う。
    そしてよく考える。
    この人はどうしてこんなことを言うんだろう、するんだろうって。
    得た知識から答えがでる。
    それを現実で実践する。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/09(金) 11:06:14 

    興味のある分野の資格試験を受ける

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/09(金) 11:07:07 

    ちょっと「やってみたいな」って思ったことはとことんやってみる
    ただしお金かかるのもあるから、まずは小さく初めて、続けたくなったらお金かけていく
    私がやってきたことは、

    ・スノボ
    最初は板レンタル&1日だけのスクール参加→楽しかったから自分の板買った
    ・登山
    最初はスニーカーで簡単な山から、楽しかったから登山靴やザック、ウエア等買った
    ・天体観測
    どうしても土星見たくて3万の天体望遠鏡買ったけど、もっと奇麗に見たくてもっと高いやつ欲しいところ

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/09(金) 11:07:21 

    特別なことじゃなくても日常の中で自分がワクワクすることをやってみるとか
    普段食べないものを食べてみる、一人でもいいし友達と彼氏と家族とでもいい
    どんなことでも経験になるしその積み重ねが自分を作り上げていく

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/09(金) 11:07:31 

    >>33
    なるほどー
    ありがとう

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/09(金) 11:08:30 

    多少の不安があっても、やってみたことがないことに挑戦してみる
    不満な状況で我慢してるより、不安な状況を選んだ方が確実に成長するらしい

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/09(金) 11:09:33 

    色々な事を挑戦するかな

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/09(金) 11:11:37 

    色々ところに出かけ
    色々な風景を見て
    色々な人々に触れ
    色々な自分を出してみる

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/09(金) 11:11:51 

    >>1
    まず興味の範囲を広げる

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/09(金) 11:14:50 

    >>1
    ただ漫然と経験だけ積んでも意味はない
    大事なのはそこから何を学ぶか

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/09(金) 11:15:17 

    いつも電車やバスで移動するところを あえて地図片手に一人で徒歩で行ってみる。
     結構、いろんな発見がある。
    食事も 行ったことない店にフラリとこれまた一人で入って食事する。

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/09(金) 11:16:02 

    >>1
    海外旅行または海外留学
    目に見えるものも、人も全く違う文化に触れると、楽しいよ。脳がリフレッシュされる

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/09(金) 11:19:36 

    >>1
    人それぞれだろうけど、ラクしてては経験値は上がらないと思うよ
    若いうちの苦労は買ってでもしろってことだろうね
    がんばってね

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2024/02/09(金) 11:20:40 

    >>26
    市区町主催の催し物に参加して、隣の席の人と軽く雑談しても 楽しい時ある。話しかけて迷惑そうな顔をされたら止めることは大事。
     時に話し好きの楽しい人に会えたりするよ。嫌な人だったら なんとか理由をつけて去る。←コレも経験のうち。

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/09(金) 11:21:30 

    >>8

    どうやって増やしたらいいか教えてほしいです!

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2024/02/09(金) 11:22:41 

    フットワークを軽くして色んな人に会う事かな

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/09(金) 11:22:55 

    フルマラソン走る

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/09(金) 11:24:51 

    実家を出てから色々ありすぎて
    親が守ってくれてたんだなと思い知った

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/09(金) 11:26:38 

    >>51
    他力本願でイライライライライライラ
    …ちょっとスマホ置いてハーブティー飲んでくるわ…

    +2

    -3

  • 56. 匿名 2024/02/09(金) 11:27:33 

    >>1

    主さん 年齢、職業、等々の具体的な情報を書いた方がコメントしやすいよ。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/09(金) 11:28:56 

    素直なのは良いが依存心高過ぎるのは問題じゃないか?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/09(金) 11:29:01 

    >>20
    根拠は?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/09(金) 11:29:20 

    >>4
    ガルちゃんはいつもそう

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/09(金) 11:30:11 

    >>1
    何かしようとかしたいとかって思ったとき、それを実行するにあたってのマイナスの気持ちである「緊張する・不安かも」系の要素を全部無視して飛び込む、というのをずっとやってる。

    そもそも私なんかが何かしたいと思うことは個人レベルなので規模は小さく、人と比べて大したことをしているとかってことはないけど、人並みに経験はしてるんじゃないかな。
    入りたいけど自信なんてまるでない転職したい企業に応募して受かるとか、自分なんか行って大丈夫なのかと思う社交の場に何も考えず参加するとか。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/09(金) 11:31:10 

    >>5
    変なのと関わったら人生狂うから色んな人と関わればいいってもんじゃない

    +3

    -3

  • 62. 匿名 2024/02/09(金) 11:31:16 

    一人でバスツアーに参加してみる。そして参加者と話をしてみる

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/09(金) 11:32:44 

    >>50
    手当たり次第に話しかけるおばさんウザいよ

    +1

    -4

  • 64. 匿名 2024/02/09(金) 11:33:02 

    15歳で初めて1人で海外旅行に行って、それからバックパックでいろんな国に行ったなー半年間インドにいたり、3ヶ月南米を旅したり。良い経験だった

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2024/02/09(金) 11:36:30 

    >>12
    新聞読むのはいい事だけど、それって「経験を積む」のとは違うよね
    経験って本を読むだけじゃ得られないよ

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/09(金) 11:38:04 

    料理教室。グループで協力し合って料理作るのも結構楽しい。わからないことを先生に質問したり、雑談したり、してる人を見るだけでも為になる。
     受講料の高いところより、しっかりしててリーズナブルなところがGOOD!と

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/09(金) 11:38:42 

    行ったことない場所に旅行いく

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/09(金) 11:39:45 

    >>20
    日本って恵まれてるなぁって思うらしい

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/09(金) 11:40:48 

    >>1
    犬を飼う

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/09(金) 11:40:52 

    図書館に貼ってある催し物に参加するのはオススメ!

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/09(金) 11:41:11 

    >>1
    幅広い年齢の人と接する
    異国の文化を学んだり触れる
    ひとり旅
    転職
    遠い所への引っ越し
    結婚、妊娠、出産、子育て(ここは賛否両論あると思うけど、価値観が根底から変わるよ。他人と家族になるのは惚れた晴れたじゃないから異性の好みが変わったりとかねw結婚してからじゃ遅いけど)

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/09(金) 11:41:18 

    >>1
    近所の路上を掃除する

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/09(金) 11:41:23 

    >>50
    コレも経験のうち。じゃねーよ
    知らんおばさんに話しかけられてせっかくの催し物が残念な気持ちになる経験をさせるんじゃねーよ
    喋り好きのおばさんの相手してる時間ほど無駄なもんはないから

    +2

    -5

  • 74. 匿名 2024/02/09(金) 11:42:03 

    >>1
    たぶんね、楽しいお集まりや習い事に行っても、たいした経験にはならないね

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/09(金) 11:42:43 

    1日体験教室に参加する。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/09(金) 11:45:17 

    どんなに心理学などの本を読んで知識があっても
    実際に経験した者じゃないと心境はわからない

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/09(金) 11:46:56 

    習い事する時、お金を払うよりは、その前にまず、「(タダで→)見学させて下さい」と言って見学させてもらう。
     この時、気持ちよく、「いいですよ。どうぞ!」と言ってくださる先生は、まず良い先生と言って間違いないです(私の経験だけど)。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/09(金) 11:48:06 

    >>58
    長くなるからシンプルに言うと、海外(ハワイとか韓国以外)でしか経験できない事が山ほどあるから。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/09(金) 11:48:19 

    >>5
    色んな人と接してその人が言ってくれる良さそうなアドバイスを聞いていたら、すっかり他人軸になり都合良く扱われることも多くなり嫌になって結局また1人になったよw

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/09(金) 11:49:54 

    とりあえず色んなバイトはしといた方がいいと思った。
    特にスーパーのレジとコンビニは一生利用するだろうし高校生の必修科目にした方がいいんじゃないのかと思う。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/09(金) 11:50:13 

    え、一人暮らしして手続き全部自分でやる。
    ついでにパスポートもとってきな

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/09(金) 11:50:55 

    年齢問わず話すことだよね。大部屋に入院した時つくづく思った

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/09(金) 11:51:50 

    経験って良い事ばかりじゃなく、思いもよらないアクシデントや不本意な出来事に順応する事でもあるよね。
    あるいはじっと耐える事かもしれない。
    自分の興味がある事だけを自ら実行して経験したって、それは経験値としては低いかも。
    色んな経験って深い意味で経験したくない事を経験して初めて色んな経験したと言えるのかも。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/09(金) 11:51:51 

    バイトでも旅行でも習い事でもなんでもいいから外に出る
    無駄な経験は1つもないよ
    今役に立たなくてもいつかそれが生かされる時が来る
    来なくても思い出にはなるよ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/09(金) 11:55:37 

    家事、育児、仕事に関することは とりあえず全部マスターするつもりでいろいろやってみたよ。
    マナーも習いに行ってみた。
     乗馬1日教室と、飛行機の操縦席に座って操縦するのもしたことある。(当たり前だけど本当に操縦してるのは、隣席の教官)。←これはお金がかかった。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/09(金) 11:56:38 

    >>1

    『自分で自分の(生活の)面倒を見る』。

    ↑この中に労働とか、イラツイたときに1人で解消する方法を見つけるとか色んな要素が入っているから、一人暮らしとかで『自分で生きてみる』っていうのは地味にいろんな方面のトレーニングになると思う。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/09(金) 11:58:26 

    若くて独身なら、いろんな男性とおつきあい。
    ←これ、大事。
    男性がいそうなイベントの場所に行って知り合うとか?

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/09(金) 12:01:10 

    東京で一人暮らし、人前に出て声を出す接客のアルバイト、国内一人旅からの海外一人旅

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/09(金) 12:05:15 

    >>1
    目標を持って何かに全力で取り組むことだと思う。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/09(金) 12:08:14 

    >>1
    やりたいことはなんですか?
    年取って体力無くなり、気力無くなり、判断力なくなってから、やりたいことやるのは大変。その時に、「あの時あれをすればよかった」と若いうちにしかできない、あなたが気になっていることを今やったほうが良い。
    それは人によって違うから。
    食べ物だって食べてみなきゃ、実物見なきゃ、それが本当に自分が食べられるものか、好きなものか、嫌いなものかも、食べてみなきゃ分からないように。
    やってみなきゃ、向いてるか、やりたいことかやりたくなかったことか分かる。

    動いたら自分がよく分かるよ。逆に言えば動かなきゃ体験しなきゃ、自分が実際どう変わるのか?なんて分からない。

    どんどん元気なうちにやってみるべき。


    私の場合は、あの時あれをすればよかった!っていうのが無い、今40だけど。
    勉強も好きなこともその時時でやりたいことは全力でやって砕けたし、恋愛したいなら自分から出会いを探し、動いて、失敗して、、今の大好きな人と結婚できた。
    行動しなきゃ私は今も独身確定よ。

    勉強して資格、経験あるからその業種では仕事見つけるのも困らない。

    旅行もたくさん行ったし、、

    経験は後に何に活かされるか分からないから、やりたい、気になる事を体力気力あるうちにやっていきましょう。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/09(金) 12:09:13 

    でもさ、トピずれだけど
    望んでないのに色々経験せざるを得ない人もいるんだから、その必要が今までなかった主さんって、ある意味幸せな良い人生じゃない?

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/09(金) 12:14:45 

    最近始めたのはマラソンと投資
    本読んだりネット見たり、実際やるのはもちろん今まで知らなかった世界を見ることが出来て自然と勉強するし知識も増える
    こんな趣味レベルのことでも経験だし、新しいことをどんどん取り入れて挑戦することだと思う

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/09(金) 12:17:38 

    一人暮し、働くこと、留学、結婚出産はけっこう大きな経験だったかな

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/09(金) 12:23:10 

    >>1
    飲食のバイト、水商売のバイトしてみたけど、どちらもうっすら役に立ってる気がする。飲食のバイトは気遣いとか客商売の苦労、衛生管理が杜撰なお店があることを実地で学べた。水商売のバイトはどっちかというと自分の性格が歪んだ(可愛くないと自尊心低下、可愛いと調子に乗って他人を見下す、ノリがおかしくなる、まともな人から見下される)のでやらなくてもいいと思うんだけど、私は高校までデブスコミュ障で変わりたい!と思って経験させてもらったので、この経験が無かったらどんな自分になってたのか想像がつかない。婚活ではある程度役に立ってる実感があった(男性と話すのに抵抗がない、相場感や地雷がある程度わかる)

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/09(金) 12:23:39 

    好きな事や興味を持ったもの、必要な事を積極的にやっていけばいいよ。それが結果「色んな経験をする」事になるよ。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/09(金) 13:00:52 

    >>1
    友達いらない!
    一人が楽!

    の逆をするってこと

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/09(金) 13:05:36 

    成功も失敗も。
    コスパ、ダイパばかり気にしていてもつまらない。
    無駄と思われるところに学びがあることも。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/09(金) 13:19:44 

    勝ち組になれる筋が無いなら、経験積むほど損だよ

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2024/02/09(金) 13:30:03 

    >>1
    まずは色んな生き方をしている人と話す機会を持つといいと思う。

    大学の時した深夜の棚卸バイトには色んな人がいた。
    自称旅人、陽気なシングルマザー、留学費を貯めてる人、ミュージシャン、プー太郎。
    色んな生き方があるんだなぁと知りました。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/09(金) 13:43:28 

    流行関係なしの自分モードなファッションをする。
    あえてファッション雑誌を見ない。
    流行を追わない。
    そういう事をやってみる。

    古着を利用したファッションとか。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/09(金) 13:57:53 

    >>68
    少なくとも些細な悩みだったな...ってレベルの人のうつ症状は軽くなりそう。私も物乞いのキッズたちに服つかまれて金くれ金くれって大変な目にあって逃げるようにタクシー乗ってホテル着いて
    ああ、私は幸せな方なんだ、ここまでした幼少期では無かった、世界基準では全然甘ちゃんだったなと悟ったよ。多分現代基準の日本国内でいえばあまり恵まれた家庭環境では無かったけど。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/09(金) 14:05:47 

    私はメイキングが好きなので、
    (本当は、そういう職種につきたかったけど諸般の事情で出来なかったのもあって)映画やアニメ作品を観たあと、制作スタッフがどういう過程で この作品を作り上げていったかを調べたり、スタッフさんのお話を聞きに行ったりするのが好きです。講演会もよく行きます。
    脚本や、絵コンテや、原画展も見るのが好きでよく行きます。

    作品の『聖地巡礼』って、行ってみるのも楽しいと思います。
     その作品の世界観に浸りたい人ももちろん多いと思いますが、私の場合は、制作スタッフが作品を作る時、なぜこの場所を選んだか考えるのが好きです。
     海外の人達の反響を知るのも好きです。日本人と違った感想があったり、日本人とまったく同じ感想を持ってらっしゃったり、1つの作品で たくさんのいろんなことが知れるのは嬉しいことですね。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/09(金) 14:33:37 

    NHKの『探検ファクトリー』とか『解体キングダム』とか、おもしろいよ。お仕事いろいろ。女性ではなかなか知らない仕事の内容がよくわかる。

    あと、やっぱりNHKの『キャッチ!世界のトップニュース』の金曜日の最後の方にあるマイケル・マカティアさんのレポートがおもしろくて観てるだけでいろいろ知れて楽しいです!(私の地方は上記の曜日です↑)
    色んな経験を積むって具体的に何をすればいいの

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/09(金) 16:09:53 

    >>103
    私もマイケルさん好きだ
    上から目線で話さないのと明るいからオススメ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/09(金) 18:52:30 

    違う職種に挑戦してみる

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/09(金) 19:02:44 

    世の中は
    基本的に金と色で出来ていて、真面目な人は学業や技術向上や知識欲で生きてるよ
    様々な事にチャレンジし、経験してみて、他人とガンガン関わって本もどんどん読んで様々な場所に出かけていって色んな食べ物を食べるとよろしい

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/09(金) 19:18:05 

    >>58
    認知機能の向上: 予期せぬ状況や異なる文化に適応することは、脳の認知機能を鍛えます。
    創造力の向上: 新しい場所や出会いがアイデアや発想を広げる効果があります。
    ストレス軽減: 日常から離れてリラックスすることで、ストレスが解消されることがあります。

    などだそうだよ
    もちろん国内も地域によって景色や気候食べ物など様々なので充分に楽しいけど、外国は更に新鮮な刺激に溢れているからね

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/09(金) 19:18:49 

    旅行、とくに海外って言う人が多いかな?と思うんだけど、結局のところ、経験を積むってのは、場数をふむというか、対応力を上げるってことだと思う。外国行ったら色々わからないし知り合いもいないから、ある程度は自力でどうにかしようとするじゃん?そういうことじゃないかな?あのときこうしたから、今回はこんなしてみよう、みたいな応用力も上がるしね。

    未知のこと、初めてのことに対する対応力を最善まで上げるために旅行やら初体験のことやらをするんだと思う

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/09(金) 20:02:25 

    >>5
    私これで失望したわ

    メルカリやってても民度低い人の多さにビックリしたし

    いい歳して常識ないヤバい人多すぎる

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/09(金) 22:08:48 

    >>61
    その見る目を養うとしたらやはり場数が必要なんだよ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/09(金) 22:11:37 

    海外行こうがなにしようが一人で完結してたらなんの意味もないよ?
    現地の人と接したり
    ゲストハウスとか泊まって他の旅行者の生きざまを見る。
    他人を通じて物を見ることだよ。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/10(土) 00:22:18 

    >>11
    転職先決まってても失業保険って貰えるんですか?
    煽りとかじゃなく、私も離職してた期間のお金もらいたいなぁと思って!

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/10(土) 00:26:06 

    >>1

    子供の幼稚園。
    親の参加が桁外れに多いところを選んだ。
    合宿あり、保護者会で泣く人あり。
    ものすごく濃い経験をした。

    結果、その後の学校や習い事では、ものすごく肝の座った保護者に見られている。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/10(土) 01:33:30 

    色んな経験をして、自分の生きる役割を
    みつけろってこと何じゃないないのか…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード