ガールズちゃんねる

小学館 芦原妃名子さん急死の経緯、社外発信の予定なし「故人の遺志にそぐわない」説明会受け、社員からは反発の声も

9291コメント2024/03/02(土) 18:18

  • 7001. 匿名 2024/02/08(木) 14:03:19 

    この対応は風化させるつもりだね。

    +49

    -0

  • 7002. 匿名 2024/02/08(木) 14:03:39 

    >>6381
    本人認定されないためにわざと名前間違えて書いてるんじゃ

    +18

    -1

  • 7003. 匿名 2024/02/08(木) 14:03:46 

    >>6998
    先生批判にも脚本家批判にもどっちにも読み取れるから
    どうせ言えないなら書かない方がマシだったわ
    何で添えたか分からない

    +18

    -0

  • 7004. 匿名 2024/02/08(木) 14:03:56 

    >>6777
    パクリとはこっそりバレないようにやるもの。
    パクられ先があまりに有名な漫画はパクってもすぐバレる。
    そういう場合、パクリではなくオマージュと呼ぶのでは?知らんけど

    +2

    -9

  • 7005. 匿名 2024/02/08(木) 14:04:09 

    >>6547
    いくら何でも詳しすぎる。たぶんプラスの数は詳しく書いている分に対しての「へぇー」って意味合いの人もいたんじゃないかな。

    +16

    -1

  • 7006. 匿名 2024/02/08(木) 14:04:26 

    >>6962
    不適切だったのは脚本家のインスタの方なのに本当にひどい
    芦原先生は小学館と確認してことの経緯を説明したのに
    そもそも著者に経緯説明させなきゃならない事態にした原因は小学館にもあるでしょう
    本当にひどいよ、小学館も、日テレも。

    +70

    -1

  • 7007. 匿名 2024/02/08(木) 14:05:10 

    この話、もう飽きたよ
    終わり

    +2

    -55

  • 7008. 匿名 2024/02/08(木) 14:05:42 

    >>6129
    ありがとう〜
    30巻くらいまで追ってたから後任の方も好きだけど、やっぱり初代の方が個性があって好きだったな
    マトさんこれが原因で悪化したなら相当惜しいね…

    +3

    -0

  • 7009. 匿名 2024/02/08(木) 14:05:52 

    >>6891
    アナウンサーが謝って終わりみたいな時代ではないよね
    今回の件は謝ってすらいないが

    +33

    -0

  • 7010. 匿名 2024/02/08(木) 14:05:55 

    >>6996
    約ネバ2期の改悪大炎上があったから鬼滅勢がフジに移動って話になった時にブーブー言ったわけで

    +2

    -0

  • 7011. 匿名 2024/02/08(木) 14:06:15 

    >>6999
    闇が深いよね
    本当に自殺なのかな?
    この事件追うとジャーナリストも消されるかもと危険感じるレベルだろうね

    +35

    -3

  • 7012. 匿名 2024/02/08(木) 14:07:01 

    >>7001
    私ムダに記憶力いいし執念深いから個人不買運動続けるよ

    +40

    -0

  • 7013. 匿名 2024/02/08(木) 14:08:03 

    >>6971
    考え方は人それぞれだね
    もちろん脚本家のネットリンチするような体質は良くないしその責任もとるべきだと思うけど、そもそも出版社とテレビ局が作者を大事にしない姿勢が脚本家含むテレビ関係者の思い上がりにつながってるような気がするから、まず根本的にそこを変えないといけないんじゃないかなって(虎の威を借る狐みたいな感じで)

    +7

    -0

  • 7014. 匿名 2024/02/08(木) 14:08:35 

    既出かな?
    「あさって小学館から本が出るんですが…不安すぎます」連載中の新人漫画家が異例の訴え 「経緯の説明を」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    「あさって小学館から本が出るんですが…不安すぎます」連載中の新人漫画家が異例の訴え 「経緯の説明を」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     イラストレーター・漫画家の中村一般氏が7日、自身のX(旧ツイッター)を更新。昨年10月期放送の日本テレビドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さん(享年50)が急死したことを受け、

    +28

    -0

  • 7015. 匿名 2024/02/08(木) 14:09:10 

    取次を廃止すれば関係者の利益は増える
    クソ本連発して売り上げを立ててる実力のない出版社も全部消える
    印税未払い起こす悪徳出版社&取次も

    +8

    -1

  • 7016. 匿名 2024/02/08(木) 14:09:22 

    漫画家さんたちを精神的に虐待するような会社には絶対お金を落としたくない。

    アニメ化もドラマ化も、もっと漫画家さん達の収益になるような仕組みになればいいのに。

    いち読者として、何かできることがあるといいのですが。

    +41

    -0

  • 7017. 匿名 2024/02/08(木) 14:09:30 

    >>6419
    泰造が初主演でドラマ化されたのに再放送やらんしソフト化もされてないらしいね

    +10

    -0

  • 7018. 匿名 2024/02/08(木) 14:09:55 

    >>7001
    絶対無理、もう読者も漫画家さんもドン引きよ。

    +30

    -0

  • 7019. 匿名 2024/02/08(木) 14:09:58 

    >>6999
    ドラマの打ち上げの他に、お疲れ様会も開催してたのか。
    びっくり

    +23

    -3

  • 7020. 匿名 2024/02/08(木) 14:10:14 

    >>6994
    これ普段ガルちゃん見てたら、普通にドラマ楽しんで見てたガル民がノリで投稿したんだろうな〜と分かる。芦原さんが事情説明する前だし。
    でもあまりにも誹謗中傷が行きすぎて、ガル以外では「脚本家本人とお仲間がコメントしたんだろ」って言われてる。そのくらい、普通の人であれば言わないレベルに酷い悪口ってこと。

    +7

    -14

  • 7021. 匿名 2024/02/08(木) 14:10:27 

    >>6988
    あっスミマセン🙇

    +1

    -1

  • 7022. 匿名 2024/02/08(木) 14:10:36 

    >>6962
    > SNSでの発信が適切ではなかったという指摘は否めません
    →そう思うならSNS発信が不適切だったと
    自社の考えとして書けばいいのに
    大事なところは人の口を借りるホントにずるい会社だと軽蔑してしまう

    +20

    -1

  • 7023. 匿名 2024/02/08(木) 14:11:23 

    >>7014
    このひとはゲッサンの担当者は優しいですよとちゃんと自分とのエピソード書いてフォローしてるよ

    +5

    -0

  • 7024. 匿名 2024/02/08(木) 14:13:10 

    >>6933
    必ずしもそうではない
    なんなら連載中は人気がパッとせず打ち切り同然で終わった作品が、事後でアニメ化or実写化なんてこともある
    (それで単行本の重版がかかるのも事実だけど)

    ぶっちゃけ映像を制作する側はアニメ映え、実写化映えする「素材」を探しているだけで、原作がどれだけ売れてたかには興味ない
    なので、出版社側が全く売る気がなかった作品に白羽の矢が立つこともある

    +3

    -0

  • 7025. 匿名 2024/02/08(木) 14:13:55 

    >>6955
    海外じゃヒットに応じたインセンティブ制が普通でしょ
    スタローンだって生きていくために主役起用と引き換えにロッキーの脚本を$25,000ポッキリで売ってインセンティブが入らないこと、自分で書いた物語の権利が自分にないことをいまだに後悔してる

    +8

    -0

  • 7026. 匿名 2024/02/08(木) 14:14:20 

    取次がガルにご来訪らしい
    たぶんテック系かそれにそそのかされてる人々だろうなw

    +1

    -2

  • 7027. 匿名 2024/02/08(木) 14:14:59 

    >>6863
    あの人、どこで何してるんだろうね
    誰に会っても、あー、あの亡くなったセクシーの…って距離置かれそう

    +15

    -1

  • 7028. 匿名 2024/02/08(木) 14:15:05 

    >>797
    句読点打ちすぎよな

    +7

    -2

  • 7029. 匿名 2024/02/08(木) 14:15:30 

    >>7019
    打ち上げはあったらしいけど、その後にお疲れ様会を開催したという情報はない
    それは嘘情報

    +12

    -0

  • 7030. 匿名 2024/02/08(木) 14:16:28 

    >>7014
    新人なのに精一杯の表明してるね
    そりゃ他人事とは思えないよね…

    +18

    -0

  • 7031. 匿名 2024/02/08(木) 14:16:45 

    >>6865
    雑誌の原稿料なんて微々たるもんだしコミックスが売れて初めて漫画家は食えるようになる
    きついよねえ

    +9

    -0

  • 7032. 匿名 2024/02/08(木) 14:16:53 

    >>6999
    2023年4月、相沢友子が「新しい作品の打ち合わせ」として、関係者にお菓子の差し入れをしたインスタを投稿
    ※時系列的にセクシー田中さん以外の作品はあり得ない

    というのも追加でよろしく

    +28

    -1

  • 7033. 匿名 2024/02/08(木) 14:17:30 

    >>6971
    いや三者ともダメでしょ
    脚本家ダメでも他が2者が良心的なら代わりの脚本家立てるとか、こんな仕事を受けない漫画家さん守るとかできたはずよ

    +3

    -0

  • 7034. 匿名 2024/02/08(木) 14:18:42 

    >>7032
    原作者はやっぱり蚊帳の外
    そのへん、小学館はスルーなんだ(呆)

    +18

    -0

  • 7035. 匿名 2024/02/08(木) 14:19:00 

    +14

    -1

  • 7036. 匿名 2024/02/08(木) 14:19:02 

    >>6981
    総務省って、日本のテレビ局が完全放送法違反だって分からないのかね?
    それとも総務省もグル?

    +11

    -1

  • 7037. 匿名 2024/02/08(木) 14:19:43 

    >>6994
    これにマイナスしてる人ってどういう感情でマイナスしてるの?当時は芦原さんの事情知らなかったし、とかそういうこと???
    感覚麻痺しすぎてるし本気で反省するべきだと思うけど。

    +6

    -9

  • 7038. 匿名 2024/02/08(木) 14:20:29 

    >>4425
    そういう事情があるなら、原作の最終回が終わった直後にドラマの最終回があるようにしたら良いと思う。

    視聴者は、はっきり言って、見るなら漫画原作を再現したドラマが見たいんだよ。
    二流にアレンジされたドラマとか用ないわ。

    +4

    -1

  • 7039. 匿名 2024/02/08(木) 14:20:41 

    >>7026
    すぐマイナスつけてて草
    別に完全否定したいわけじゃないよ
    取次に納品すれば実力のない出版社でも売り上げが立つから延命できる構造が悪い
    実力主義にすればいいと言ってるだけ
    業界再編されたら日本経済はよくなるよ

    +2

    -3

  • 7040. 匿名 2024/02/08(木) 14:20:59 

    >>6709
    ドラマのトピで原作者叩きしてたコメ、情報開示されるといいね
    私はごく一部の人がやってプラスポチポチしつこく押してたと思うから
    流されやすい人ももちろんいるだろうけど、ガル民がみんな原作者叩いてたとか常識的におかしいし

    +25

    -0

  • 7041. 匿名 2024/02/08(木) 14:21:17 

    >>6994
    ガル子は性悪の巣窟じゃん
    指原さんもそう言ってたよ

    +2

    -20

  • 7042. 匿名 2024/02/08(木) 14:23:20 

    >>7035
    いろんなところで自画自賛してたんだねw
    もうこの性格一生なおらんと思う

    +20

    -1

  • 7043. 匿名 2024/02/08(木) 14:23:36 

    >>7037
    脚本家の自作自演の可能性があるからじゃない?

    +19

    -2

  • 7044. 匿名 2024/02/08(木) 14:25:11 

    小学館の対応広まって、沈静化した感じがする
    呆れてものがいえないって感じだとは思うけど、ここで終わっちゃうのかな

    +0

    -44

  • 7045. 匿名 2024/02/08(木) 14:25:44 

    >>6909
    火消しじゃない?

    +8

    -0

  • 7046. 匿名 2024/02/08(木) 14:26:03 

    >>6958
    うん、労基とか入る案件だよね
    そりゃ作家だからサラリーマンとは違うけど、通常連載に加えて脚本修正、心理的負担や職場いじめ?とも取れそうなインスタ投稿とかさ

    +15

    -1

  • 7047. 匿名 2024/02/08(木) 14:26:13 

    >>7022
    そして、誰からの「指摘」か、すらも書いてないんだよね
    とことん主語のない卑怯なコメント

    自社も責任から逃れたい、日テレからも怒られたくない、という全方向保身で
    本当に訳の分からない中身のない文章になってる
    これが「小学館」が公に出す文章なのか?と呆れしかない

    +18

    -0

  • 7048. 匿名 2024/02/08(木) 14:26:22 

    >>6990
    これさぁ
    一見すると小学館の担当者が親切に芦原先生に寄り添っていたよう見えるし、実際そうだったのかもしれないけど

    一方で、「これで良い方向に転がって芦原先生の気が済めば結果オーライだし、逆に日テレや脚本家から怒られてもその時はその時で、原作者個人のスタンドプレーとして我が社は逃げられる」という裏の意図もなーんか透けて見えてしまうんだよね
    疑り過ぎ?

    なんで小学館が公式のコメントとして出さなかったの?本来ならそうするべき内容だったのでは?という疑念がいつまでも消えない

    +19

    -0

  • 7049. 匿名 2024/02/08(木) 14:27:11 

    >>6972
    そうなんだよね、出版社側の取り分が減らないようにしてるとしか思えない。だから個人で孤立させて物を言わせないようにしてる

    +7

    -0

  • 7050. 匿名 2024/02/08(木) 14:27:40 

    >>7044
    沈静化…?
    真逆じゃない?これで風化させようとする方が禍根が残ると思うよ

    +23

    -0

  • 7051. 匿名 2024/02/08(木) 14:27:51 

    >>7043
    万が一脚本家のコメントだったとしても、このプラスの量は??
    普通にガル見てたら、ガル民がコメントしそうな事だなと思うけど。

    +5

    -25

  • 7052. 匿名 2024/02/08(木) 14:27:52 

    >>6720
    原作者より脚本家の方がギャラ高いのに?
    立場弱いならあんな事インスタで書けないと思う

    +27

    -3

  • 7053. 匿名 2024/02/08(木) 14:28:40 

    >>6994
    投稿した人が脚本家、テレビ局の人の可能性がある。

    +24

    -2

  • 7054. 匿名 2024/02/08(木) 14:29:43 

    >>7044
    沈静化?してないじゃん!!燃え上がってるわ。ヤフコメとかXの原作者さん達のコメント見ておいでよ

    +40

    -0

  • 7055. 匿名 2024/02/08(木) 14:30:16 

    >>6303
    名前間違えはわざとというよりバイト君が相沢と芦原がごっちゃになった凡ミスなんだろうけど、脚本家擁護や上げコメントには必ず「美人」ワードが入ってるからこれは依頼元からの指示なんだろうなって思うと笑ってしまう。
    小学館 芦原妃名子さん急死の経緯、社外発信の予定なし「故人の遺志にそぐわない」説明会受け、社員からは反発の声も

    +32

    -2

  • 7056. 匿名 2024/02/08(木) 14:30:47 

    >>7044
    昨晩からトピがかなり伸びてるのでトピが立てばまだ需要はあるよ
    ガルは過疎ってるからこの話題しか書き込まないようにしてさらに過疎化させようと思ってる
    そうすれば関連トピ立つ

    +34

    -1

  • 7057. 匿名 2024/02/08(木) 14:31:02 

    >>6805
    木南さんもなの?そりゃお悔やみコメントにも慎重になるわ…てか事務所ストップがかかってて事務所と相談の上で熟考の末のお悔やみだったんだろう
    小西役の人も好きだし好演してたから、そこはまあ良いのだけど、脚本家のバックに付いて好き勝手させんのは止めるべき
    この場合、プロデューサーとホリプロバックの脚本家って力関係はどうなんだろう?脚本家>プロデューサーになってたら笑う

    +19

    -1

  • 7058. 匿名 2024/02/08(木) 14:31:23 

    >>7046
    表現が不適切かもだけど大企業の下請け泣かせに通じるものを感じます

    +15

    -0

  • 7059. 匿名 2024/02/08(木) 14:32:19 

    >>6755
    何のために回すの?
    私は暇だし原作ファンだからそのストレスで書き込んでるけど、あんた達はなんなの?
    噂に聞くコメントバイト?

    +18

    -1

  • 7060. 匿名 2024/02/08(木) 14:33:11 

    >>7054
    記事出なくなってない?

    +0

    -0

  • 7061. 匿名 2024/02/08(木) 14:33:43 

    >>7041
    みんな自分はそうじゃないと現実から目を背けて生きているというのに
    事実陳列罪だぞこのドМ野郎め

    +4

    -2

  • 7062. 匿名 2024/02/08(木) 14:33:54 

    この話題、もう飽きてるから
    もう二度とトピ立てないで

    +2

    -55

  • 7063. 匿名 2024/02/08(木) 14:34:39 

    >>7059
    口わるっw

    +2

    -15

  • 7064. 匿名 2024/02/08(木) 14:35:11 

    >>7032
    え、前トピに画像はってあったやつだよね。削除したの?

    +4

    -1

  • 7065. 匿名 2024/02/08(木) 14:35:35 

    >>7062
    ガル運営、人増やしてあげるから安心してほしい!

    +1

    -1

  • 7066. 匿名 2024/02/08(木) 14:35:46 

    工作員がトピ落ちしてからも張り付いてる辺り、相当気にしてるよねこの話題
    自殺の詳細も全く出てこないし、芦原先生の話題は全然下火にならないと思う
    おかしなところが多すぎる

    +48

    -1

  • 7067. 匿名 2024/02/08(木) 14:36:05 

    >>7056
    最近新しい情報出ないと新トピ立たなくない?

    +6

    -1

  • 7068. 匿名 2024/02/08(木) 14:36:08 

    >>7062
    飽きたなら早く去れ、気になってしょうがないからここにいるんでしょ

    +31

    -1

  • 7069. 匿名 2024/02/08(木) 14:37:21 

    >>7062
    火消しさんよ
    俄然やる気出てきたよ! 
    ありがとう!

    +36

    -1

  • 7070. 匿名 2024/02/08(木) 14:37:45 

    >>7051
    ガルちゃんでガル民の悪口書いてもマイナスしか付かんからやめなさい
    暖簾に腕押しよ

    +7

    -2

  • 7071. 匿名 2024/02/08(木) 14:37:49 

    文春砲が出てからが本番

    今、文春は間違いなく関係者からのネタを受け取ってると思う

    +11

    -4

  • 7072. 匿名 2024/02/08(木) 14:38:59 

    >>7071
    文春は来月まで松本に砲弾撃ちまくるのを決めてる

    +9

    -0

  • 7073. 匿名 2024/02/08(木) 14:39:43 

    >>7044
    小学館が炎上を引き受けてくれて助かったと思ってる人達がいるのかな?

    +16

    -0

  • 7074. 匿名 2024/02/08(木) 14:39:46 

    >>7066
    専門用語が通じてるのでおそらく漁夫の利を狙う別の出版社とかが火をつけに来てるんではっていう気も…
    大御所が移動してくれたらうれしいだろうね
    話題性もあって売り上げ爆上げするだろうし

    +12

    -1

  • 7075. 匿名 2024/02/08(木) 14:40:32 

    >>7054
    5chも怒り狂ってるよね

    +20

    -0

  • 7076. 匿名 2024/02/08(木) 14:41:01 

    >>7053
    ガル民って普段からこう言う酷い悪口、普通に書いてるよ。認めたくないんだろうけど。
    まぁ脚本家だとしたら大問題だし、開示請求してほしいわ。

    +5

    -4

  • 7077. 匿名 2024/02/08(木) 14:41:21 

    >>7073
    出版社なんてお仲間でしかないから自分たちに飛び火しないか戦々恐々としてると思う

    +11

    -0

  • 7078. 匿名 2024/02/08(木) 14:41:47 

    >>7051
    まぁ、釣られて一緒になって叩いていたガル民は少なからずいただろうね。作者を擁護するコメや過剰な叩きを注意をするコメは大量にマイナスされてたし

    +7

    -3

  • 7079. 匿名 2024/02/08(木) 14:41:57 

    >>7075
    元々作家が集合する専スレがあるから当たり前だよな
    皆久々に集合してるんだろう

    +18

    -1

  • 7080. 匿名 2024/02/08(木) 14:42:50 

    >>7044
    沈静化というか漫画家とか裸足で逃げ出しそうだな、と思った
    内部向け情報も即日漏れてたから社員も辞めたい人いるんじゃない?

    +13

    -0

  • 7081. 匿名 2024/02/08(木) 14:43:02 

    >>7075
    芸スポはサッカー伊東と松本で盛り上がっとる

    +1

    -9

  • 7082. 匿名 2024/02/08(木) 14:44:19 

    この日本中の怒りは飯塚元院長の時以来のような気がする

    被害者がないがしろにされ加害者側が巨大権力で守られ、メディアが一斉に忖度し、不可解な対応で幕引きされようとする
    というのは一般国民が最も怒る案件だよ
    風化できると甘く見てるならとんでもない間違いでしょう

    +29

    -1

  • 7083. 匿名 2024/02/08(木) 14:45:45 

    >>7082
    日本中の怒り→ダウト

    子供や老人はこれ自体知らない人が割といる

    +3

    -22

  • 7084. 匿名 2024/02/08(木) 14:47:24 

    >>7083
    小学生みたいな揚げ足取ってなんか楽しいのか

    +21

    -1

  • 7085. 匿名 2024/02/08(木) 14:47:27 

    >>7004
    呪術は完全にトレースしてたよ。ドラゴンボールが何かの構図も丸パクリしてたけど詳しくない人はわからないからパクリと言える
    多くは担当が新人にやらせるんだけどね。To LOVEるの矢吹先生も昔やらされてた

    +7

    -0

  • 7086. 匿名 2024/02/08(木) 14:50:06 

    >>7084
    揚げ足じゃなくガルちゃんイチイチ言葉がデカいのよ
    だから真実味が薄まる

    +1

    -17

  • 7087. 匿名 2024/02/08(木) 14:51:07 

    >>7081
    マイナス付けてるヤツは事実受け入れることが出来ないタイプか

    +1

    -10

  • 7088. 匿名 2024/02/08(木) 14:51:35 

    >>7078
    この時点では事の経緯を知らなかったし、最終回がいまいちだったって流れから憶測で原作者が悪いと決めつけて、どんどん調子に乗ってエスカレートした結果かなと思う

    +6

    -5

  • 7089. 匿名 2024/02/08(木) 14:52:01 

    >>7082
    加害者側を守る巨大権力、、、池袋の事故と確かに同じだ
    テレビ局とか出版社とか目にとまる企業の出来事だから風化はしないし
    何もしないことは隠していると大衆の意見がまとまっていきそうだ

    +9

    -1

  • 7090. 匿名 2024/02/08(木) 14:52:04 

    >>7070
    この元コメにキーってなってマイナスつけるのはもう図星でしかないのよ…

    +1

    -5

  • 7091. 匿名 2024/02/08(木) 14:52:18 

    >>7088
    知らなかったごめんなさいしたの1人位だったな

    +2

    -1

  • 7092. 匿名 2024/02/08(木) 14:52:19 

    集英社も大概なのに小学館はもっとやばい…
    小学館 芦原妃名子さん急死の経緯、社外発信の予定なし「故人の遺志にそぐわない」説明会受け、社員からは反発の声も

    +44

    -0

  • 7093. 匿名 2024/02/08(木) 14:52:23 

    >>7057
    立場的にはもちろんプロデューサーが責任者だとは思う
    脚本家はそこから仕事もらって脚本書いてるわけだし

    でもさ、一般の職場でも、新しく来た若い店長よりその店で発言力ある(かのような空気を出している)古株のおばちゃんとかいるじゃない?
    ああいうケースもあるのかなぁと

    +14

    -0

  • 7094. 匿名 2024/02/08(木) 14:53:13 

    >>7051
    ガル民の作品の評価なんてその場のノリだからな
    特に面白くないって意見には流れやすい
    賞賛より批判の方が気持ちいい人が多いから、面白かったって意見は無視される
    そこはほんと改めるべきところだと思う

    +3

    -2

  • 7095. 匿名 2024/02/08(木) 14:53:23 

    日テレと小学館に経緯説明や謝罪をしてほしいけど、今更それを素直に100%信じられるかは厳しいところ
    第三者委員会が立ち上がってくれないかな

    +5

    -3

  • 7096. 匿名 2024/02/08(木) 14:53:30 

    >>7092
    デビューで底を味わうとその後どこへ行ってもホワイトに感じるだろうね…

    +21

    -0

  • 7097. 匿名 2024/02/08(木) 14:53:53 

    >>7051
    草加信者大動員ってウワサ

    +18

    -2

  • 7098. 匿名 2024/02/08(木) 14:53:56 

    >>6806

    ドラマトピであの長文に間違ってマイナス押したの?

    +0

    -5

  • 7099. 匿名 2024/02/08(木) 14:53:58 

    >>7090
    怒りのスイッチ入る元がさっぱり理解できん
    ネットに入浸り足りんのかな

    +1

    -5

  • 7100. 匿名 2024/02/08(木) 14:54:28 

    >>6841
    ドラマトピであの長文に間違ってマイナス押したの?

    +1

    -5

  • 7101. 匿名 2024/02/08(木) 14:54:38 

    >>6539
    本当にね。私も空知先生のコミックス読んでて、あの内容だし笑いになってるから面白がってた。
    実家がサンライズの近くにある。東京の私鉄の各駅停車駅から歩いて数分かかる静かな住宅街に現れるこじんまりしたサンライズを見るたびに、ハイエナには見えなくて空知先生の冗談だと思ってた。広場もない駅前の小さなガンダム像の仄々さ、発車ベルのまろやかさが全てジョークに変える。
    集英社は都会に聳えているから親しく思わないが、稼ぐ方面には抜け目ないエリートだろう。
    ちょっぴりの真実をたくさんのジョークに混ぜて、空知先生は愚痴ってみせて読者がドン引きしない程度に本音を書いたのだと今回理解した。

    +18

    -1

  • 7102. 匿名 2024/02/08(木) 14:54:52 

    >>7097
    松本案件で流れ込んできた粘着弱男もこれというウワサだよね

    +11

    -1

  • 7103. 匿名 2024/02/08(木) 14:55:19 

    >>7004
    知らんなら首突っ込んでくるなよ

    +5

    -2

  • 7104. 匿名 2024/02/08(木) 14:55:27 

    >>7092
    集英社も相当って噂なのにね…
    どんだけ小学館が酷いか分かる

    漫画家先生、逃げてーー

    +33

    -1

  • 7105. 匿名 2024/02/08(木) 14:55:30 

    >>7093
    Pの上にチーフおるからお飾りだぞあの男

    +2

    -5

  • 7106. 匿名 2024/02/08(木) 14:57:33 

    芦原先生の件で色んな漫画家さんがコメント出してて、それがYahooニュースになってるのに、テレビ全然やらないよね?
    文春が書いてるM本の件はすぐ放送するのに、芦原先生には触れようとしない
    日テレのドラマ関係者ってそんなに権力あるの?
    小学館って政治家より偉いの?
    マスコミいい加減にしろ

    +59

    -0

  • 7107. 匿名 2024/02/08(木) 14:57:47 

    芦原先生、本当に自殺なの?

    +19

    -1

  • 7108. 匿名 2024/02/08(木) 14:58:21 

    >>7103
    もっと書きたそうだったから水を向けてさしあげたのにw

    +2

    -2

  • 7109. 匿名 2024/02/08(木) 14:59:33 

    関西かな?
    明日関テレのお昼からの番組で
    小学館の対応について詳しく報道するって

    +8

    -1

  • 7110. 匿名 2024/02/08(木) 14:59:36 

    >>7076
    ガルの通常運転だからなぁ。北川悦吏子なんて100倍は酷いこと書かれてるのに誰も何も言わない汗

    +3

    -9

  • 7111. 匿名 2024/02/08(木) 14:59:38 

    >>7094
    むしろガチャだね。
    まともな意見がちゃんと+大量なこともあるし。

    +3

    -1

  • 7112. 匿名 2024/02/08(木) 14:59:41 

    >>7043
    原作者さんがブログ削除したところまではあの脚本家にめちゃくちゃ自演っぽい人いたけど訃報出た途端みなくなった
    自演っぽい人もブロックしたらざざっと消えたから一人で書き込んでたんだろうけど

    +27

    -0

  • 7113. 匿名 2024/02/08(木) 14:59:41 

    >>7078
    私は録画を見て後から実況トピ行ったけど、「最終回良かった」「最終回はあれ?と思ったけど9話までは面白かった」「ちょっと最後があっさりだけど続編期待できる結末」と、肯定コメント称賛コメントも沢山あったよ

    +23

    -1

  • 7114. 匿名 2024/02/08(木) 14:59:57 

    >>7105
    どの男?

    +2

    -1

  • 7115. 匿名 2024/02/08(木) 15:00:39 

    >>7108
    知らんけど。

    +0

    -2

  • 7116. 匿名 2024/02/08(木) 15:00:57 

    原作者の先生たちが声をあげてるのにマスコミがそれらを報道しないとは思わなかった

    +37

    -0

  • 7117. 匿名 2024/02/08(木) 15:01:10 

    漫画家はペットか家畜のような意識なんだね

    「作家が問題起こすと『ちゃんと首輪をつけておけ』と...」 人気漫画家、小学館の「企業体質」を回想
    「作家が問題起こすと『ちゃんと首輪をつけておけ』と...」 人気漫画家、小学館の「企業体質」を回想(2024年2月8日)|BIGLOBEニュース
    「作家が問題起こすと『ちゃんと首輪をつけておけ』と...」 人気漫画家、小学館の「企業体質」を回想(2024年2月8日)|BIGLOBEニュースnews.biglobe.ne.jp

    「山と食欲と私」などで知られる人気漫画家の信濃川日出雄さんが2024年2月7日、Xで、「漫画家を都合よく管理下に置くことを、小学館のある編集者は『首輪をつける』と言った」など…|BIGLOBEニュース


    信濃川さんは「少し昔の話」とした上で、「漫画家を都合よく管理下に置くことを、小学館のある編集者は『首輪をつける』と言った。担当作家が問題を起こすと『ちゃんと首輪をつけておけ』と注意されるんだ、と。編集個々は善良でも、組織に飲まれれば、そう振る舞わざるを得ない。企業体質を象徴する言葉だと今でも思う」と明かした。

    続く投稿では、「自分の漫画家人生において、小学館はふるさとだから。青春時代を捧げた場所だから。小学館が俺のことを切り捨てて忘れても、俺はあの場所で過ごした時間を自分の人生から切り離すことができない。そうしたくても」と振り返り、「誇れる故郷であって欲しい。それが切なる願いです」と思いを込めた。

    さらに、「飼い犬として組み敷かれるのも作家の道の1つだから、それ自体を否定するつもりはありません。色々な人がいて、色々なケースがありますし、それで名作も生まれます」と理解を示しつつ、「ただ、飼い主...、ということです。この時代に、昭和のおやじに飼われるのは誰だってつらいんじゃないですかね」と吐露している。下記のようにも伝えた。

    「『作家に首輪をつける』というのは、いわば"業界内スラング"。そうやって自分たちを自分で皮肉って哀しい笑いに変えながら、必死に不条理な現実に折り合いをつけ、心のやりくりをする...、そういう時に使うような表現です。社畜みたいな。内輪で笑えるうちはいいんですが、どうしたって限度はあります」

    +36

    -0

  • 7118. 匿名 2024/02/08(木) 15:01:36 

    >>4096
    うぇー...

    +1

    -0

  • 7119. 匿名 2024/02/08(木) 15:02:49 

    木南さんが勝手に©のないTシャツ作ってたって話あったけど
    一番新しい金田一少年のドラマのスタッフT?にも©はついてないよ
    小学館 芦原妃名子さん急死の経緯、社外発信の予定なし「故人の遺志にそぐわない」説明会受け、社員からは反発の声も

    +7

    -0

  • 7120. 匿名 2024/02/08(木) 15:03:12 

    >>7106
    明日、関テレの「とれたて!」って番組で取り扱うみたいよ

    +10

    -1

  • 7121. 匿名 2024/02/08(木) 15:03:18 

    飽きたー

    って工作員のテンプレすぎるから、そろそろ別のネタ考えたほうがいいよ?

    +11

    -2

  • 7122. 匿名 2024/02/08(木) 15:04:11 

    >>6902
    バッシングを受けたら人を殺してもスルーされるの?

    +12

    -1

  • 7123. 匿名 2024/02/08(木) 15:04:39 

    >>7117
    奴隷…

    +14

    -0

  • 7124. 匿名 2024/02/08(木) 15:05:03 

    >>7055
    これ本人乙されないようにわざと間違えてるんだと思うよ
    元のレスも原作者叩き脚本家上げで名前間違えてたけどわざとだと思う
    大昔にちょこっと脇役で出てた女優を認識出来てずっと覚えていられるなら名前も覚えてるって

    +14

    -1

  • 7125. 匿名 2024/02/08(木) 15:05:28 

    >>7097
    もうほんと、最低
    日本人に信者がいるのがまた最低
    だけどいまの幹部世代が消えたら消えるかな

    +13

    -2

  • 7126. 匿名 2024/02/08(木) 15:05:37 

    小学館xのコメント欄閉じたね。とことん話し合う気なくて風化させるつもりなんだね。作家の事もファンの事も馬鹿にしてるんだね。

    +57

    -1

  • 7127. 匿名 2024/02/08(木) 15:05:54 

    >>7119
    そのへん含めて芸能人ってなんでこんなに権利関係がグズグズなんだろうね

    +17

    -1

  • 7128. 匿名 2024/02/08(木) 15:06:17 

    >>7044
    沈静化させたらあかん。上が蓋して味をしめるのは小学館と日本テレビだよ。もう芦原先生には漫画家仲間と読者しか味方がいない。漫画家はMeToo、読者は訴え続けないと。
    あのフランス王国だって民衆が声を上げたから民主化したしドイツの壁も倒れた。芦原先生が身を挺したから漫画家の立場は潮目が変わったと言われるくらいにしないとならない。絶対に忘れてはならない事件だよ。

    +35

    -2

  • 7129. 匿名 2024/02/08(木) 15:06:30 

    >>7055
    タイトルに名前バーン!と、末尾が美人で終わるよね

    +11

    -1

  • 7130. 匿名 2024/02/08(木) 15:06:31 

    >>4079
    あり得るー。直接収入得られるなら外資の方が稼げる世の中なんだし、市場に乗り込んできたらそっちに流れるだろうね。既存の出版社は悪名高いし、金払い悪いし。

    +3

    -0

  • 7131. 匿名 2024/02/08(木) 15:07:09 

    >>7125
    トップが亡くなって影響力弱まったひずみで色々起きてる感じはするね
    昔なら揉み消せてたであろう芸能ニュースがあれこれ暴かれてる

    +15

    -1

  • 7132. 匿名 2024/02/08(木) 15:07:40 

    >>7092
    余程酷いんだろうな
    ほんと、嫌な思いしてる漫画家さんみんな逃げて

    +19

    -0

  • 7133. 匿名 2024/02/08(木) 15:08:36 

    >>7125
    マイナスつくねw
    ここにも紛れ込んでる

    +9

    -1

  • 7134. 匿名 2024/02/08(木) 15:08:44 

    >>7041
    今回、関係者がドラマトピを荒らしてたことが発覚して、いままでの叩きコメントとかも全部工作だったんだなって納得したよ。
    不倫トピで芸能人叩いてるのも、ライバルの俳優の事務所の工作とかだと思う。

    +19

    -1

  • 7135. 匿名 2024/02/08(木) 15:09:41 

    >>7119
    内輪ならオッケーの文化祭ノリでやったのかもね。
    原作者ハブにして打ち上げするくらいだからそのくらいの無法はやるでしょ

    +12

    -3

  • 7136. 匿名 2024/02/08(木) 15:09:46 

    >>7120
    情報を書いただけなのになんでマイナスされてるんだろ?

    +8

    -1

  • 7137. 匿名 2024/02/08(木) 15:10:09 

    >>7119
    セクシー田中さんの原作者は周囲に「ドラマ化を今からでもやめたい」と話し悩み苦しんでいたらしいよ

    +43

    -0

  • 7138. 匿名 2024/02/08(木) 15:10:14 

    >>6908
    テルマエ・ロマエのヤマザキマリ先生は漫画家志望だったわけでもなくイタリア語ペラペラ、特段漫画にこだわらなくても生きていける。それでいてイタリア人の夫や義実家の人達が映画で100万に絶対おかしい!と言ってるからこんなもんだよとかみんなこうだからとかでは騙せない
    外国特派員協会が怖い日本の民放には潰せないから、今も漫画を描いたりテレビ(主にNHK)に出たりできてる
    でも漫画家のほとんどは、漫画が好きで漫画に救われてきた人、漫画を描くことで救われている人が多い
    そんな人達を食い物にしているというだけでも腹立たしいのに、殺すまで追い詰めるなんて。許せるわけがない

    +18

    -1

  • 7139. 匿名 2024/02/08(木) 15:10:18 

    >>7078
    それも時間帯によって全然ちがうよ
    まともなコメントがマイナスつきまくってた時間帯と、荒れた後に最終話結構良かったよ!ってコメントが増えてきた時間帯と

    +9

    -1

  • 7140. 匿名 2024/02/08(木) 15:10:24 

    >>7132
    他社に逃げてもそこの連載枠足せるのかな

    +1

    -1

  • 7141. 匿名 2024/02/08(木) 15:11:07 

    >>7037
    このポスト自体が自演疑いを取り上げたものだから

    +7

    -1

  • 7142. 匿名 2024/02/08(木) 15:11:52 

    >>7136

    お気持ち表明かな?

    +7

    -2

  • 7143. 匿名 2024/02/08(木) 15:12:47 

    >>7088
    これにプラスつきまくってるのもエスカレートした結果?
    小学館 芦原妃名子さん急死の経緯、社外発信の予定なし「故人の遺志にそぐわない」説明会受け、社員からは反発の声も

    +6

    -0

  • 7144. 匿名 2024/02/08(木) 15:12:49 

    >>7142
    テレビで取り扱われると困る人がマイナスしたってこと?

    +7

    -0

  • 7145. 匿名 2024/02/08(木) 15:13:01 

    >>7117
    酒で原稿を落とすとか?内輪受けならしらん

    ねえZARDの坂井さんの不審死にもれいのくさ団体が関与してなかったっけ。

    +2

    -0

  • 7146. 匿名 2024/02/08(木) 15:13:05 

    >>7138
    そういえばヤマザキ先生も一時期変な人みたいなネガティブな噂が出回ってた記憶がある。内容なんだったかな
    今思えばこれも海猿作者さんみたいに報復でやられたのかもと思った

    +23

    -0

  • 7147. 匿名 2024/02/08(木) 15:13:29 

    >>7131
    そういう事だったのか!

    +7

    -0

  • 7148. 匿名 2024/02/08(木) 15:13:31 

    >>6909
    あの人達は隠そうともしない

    +7

    -0

  • 7149. 匿名 2024/02/08(木) 15:15:24 

    >>7143
    終載とか念書とか
    小学館 芦原妃名子さん急死の経緯、社外発信の予定なし「故人の遺志にそぐわない」説明会受け、社員からは反発の声も

    +10

    -1

  • 7150. 匿名 2024/02/08(木) 15:15:51 

    >>7094
    あなたがいつも叩きコメントしてるんだね

    +5

    -1

  • 7151. 匿名 2024/02/08(木) 15:16:14 

    小学館の担当が楳図かずおの心まで折ってるのほんま草
    なんで担当が作家にげんこつの書き方指南してんのよw

    +45

    -0

  • 7152. 匿名 2024/02/08(木) 15:16:16 

    >>6909
    同じ内容で煽ってる人いるね
    ブロックしたら全部消えそう

    +19

    -1

  • 7153. 匿名 2024/02/08(木) 15:17:28 

    >>7106
    ビッグモーターはこれでもかと言うくらいやってたのにね
    酷かったビッグモーターはるかに超えてる話なのに

    +29

    -1

  • 7154. 匿名 2024/02/08(木) 15:18:18 

    >>7044
    沈静化

    来たー!工作員そのワードも好きよね

    +18

    -1

  • 7155. 匿名 2024/02/08(木) 15:18:34 

    >>6654
    一人は確実、あとプロデューサーも「本当にちゃんと伝えた?」と責められた気になるかもしれないが。

    +2

    -1

  • 7156. 匿名 2024/02/08(木) 15:18:38 

    >>6202
    メンタル弱いわけないでしょ。とんでもなく我慢強くて粘り強いでしょ。今より男尊女卑の時代から漫画家30年してるのよ。ドラマや映画化も経験者のベテランなの。その方を追い詰めた事実と状況を明らかにしていかないと前にすすめるわけないでしょう。
    あと各所の被害とはなんですか?被害者は芦原先生とファンの方です。テレビ局や出版社は自業自得です。

    +86

    -1

  • 7157. 匿名 2024/02/08(木) 15:18:52 

    >>7140
    今の時代、週刊誌挟まなくてもやっていける人もいると思う
    海猿の佐藤先生も会社設立したよね

    +6

    -2

  • 7158. 匿名 2024/02/08(木) 15:19:31 

    >>7153
    ビッグは損保会社がグルな上に凶器にもなる車が絡んでるからひどいとか言う話を超えてしまってる

    +15

    -0

  • 7159. 匿名 2024/02/08(木) 15:20:26 

    >>7126
    Xやってないから見に行けないけど、それって余計燃え上がりそう
    挑発行為みたいだね

    +24

    -0

  • 7160. 匿名 2024/02/08(木) 15:21:03 

    >>7156
    今の状況変えないとまた被害者出るのにね
    ただの火消しじゃん

    +25

    -0

  • 7161. 匿名 2024/02/08(木) 15:22:17 

    >>7156
    あの寒い中でなぜわざわざ栃木へ向かったんだろう
    暗い山道を相当歩くと地元の人も書いていて、最後まで日テレや小学館という組織に屈しなかった、作品を守り切ったのかなと今では思う

    本当に強い人
    多くの人は、嫌がらせのように毎回改変されて何度行っても修正されない時点で心が折れたり諦めて迎合したりしたんじゃないかと思う
    作品、読者への思いをとても大切にしてる漫画家さんだったんだなあと改めて思うよ

    +52

    -0

  • 7162. 匿名 2024/02/08(木) 15:22:24 

    >>6665
    漫画家協会理事は里中満智子

    +3

    -0

  • 7163. 匿名 2024/02/08(木) 15:22:48 

    >>7106
    同業者には甘いんだよねぇ

    +12

    -0

  • 7164. 匿名 2024/02/08(木) 15:22:54 

    >>6202
    そんな火消し通用しないよ
    全部間違ってる

    +25

    -1

  • 7165. 匿名 2024/02/08(木) 15:23:29 

    >>7117
    そういえば、本物の女児を使った児童ポルノを趣味にして所持してて捕まった某男性漫画家は
    その後も漫画描き続けられてるし映画も作られるしで全然順風満帆ぽいのが不思議で仕方ない
    すごく守られてるよね

    契約違反され嘘を広められ誹謗中傷されて、事実だけを説明した漫画家は命を絶つまで徹底的に追い込まれ
    児童ポルノで送検された漫画家は堂々と活動し続けてる
    この差は何なの
    逆らった(という訳でもない、ただ防御のために説明をした)先がTV局や出版社に関連するというだけの事が
    本当に法を犯す事よりも(しかも少年誌の作家なのに児童ポルノ)
    あの業界ではずっと重罪という事なの?

    +25

    -0

  • 7166. 匿名 2024/02/08(木) 15:23:48 

    >>6920
    被害者は芦原先生だけ。

    +20

    -1

  • 7167. 匿名 2024/02/08(木) 15:24:38 

    休載とはボイコット?サンデーで休載する書かれたポスト(今から3時間前の)を見かけた
    他の作者も続くかな?もし続いたら小学館は動かざるを得なくなると思うけどどうなるだろうね
    欲を言えばコナンの青山氏と犬夜叉の高橋留美子とフリーレンの山田氏が小学館と日テレにガツンと言ってほしいけど無理か…

    +6

    -0

  • 7168. 匿名 2024/02/08(木) 15:24:39 

    >>7126
    かなり怒りのリプついてたもんね
    コメント閉じる、聞く耳を持たないって一番の悪手
    そんなに日テレホリプロに阿ることの方が大事なの?
    売り上げ落ちると思うよ

    +30

    -0

  • 7169. 匿名 2024/02/08(木) 15:25:25 

    >>7166
    もしもしポリスメン

    +0

    -2

  • 7170. 匿名 2024/02/08(木) 15:25:38 

    私のXバグってるのかな
    相沢友子って最新で検索するとコメントが1個しか出てこない

    +5

    -0

  • 7171. 匿名 2024/02/08(木) 15:26:11 

    >>7131
    大分前に死んでたって話なのに、なぜ最近なのかね
    お仲間の年寄りが、次々に死んでるのも関係してんじゃない?
    大作一人位ならなんとかなりそうだけど、キッシンジャーもジャニーもエリザベスもいろいろ死んでよくわかんねーみたいな
    ナベツネも実は死んでるとか

    +1

    -1

  • 7172. 匿名 2024/02/08(木) 15:26:53 

    >>7162
    ああ!間違えたほんとごめん
    訂正ありがとうございます

    +1

    -0

  • 7173. 匿名 2024/02/08(木) 15:27:01 

    >>7154
    ボタンの掛け違い、も好きだと思う

    +25

    -1

  • 7174. 匿名 2024/02/08(木) 15:27:25 

    >>7150
    ガルで叩きばっかりやってるんだろうな
    実況トピとか平和なトピのこと知らなそう

    +2

    -1

  • 7175. 匿名 2024/02/08(木) 15:27:29 

    >>7167
    週刊連載は色んな意味で過酷だから地獄見るって昔から言われてたよ
    だから連載お休みしますは別に珍しくもない

    +6

    -0

  • 7176. 匿名 2024/02/08(木) 15:28:15 

    >>7171
    後継者が決まらなかったからって話あるよね
    偶像が必要だったんじゃない?
    結局誰が後継者なのか知らないけど

    +4

    -1

  • 7177. 匿名 2024/02/08(木) 15:28:26 

    >>7170
    そうなる時あるよね
    自分は「相沢友子」と検索すると1件も出てこない時さえある
    他のワードでは出るのに

    +6

    -0

  • 7178. 匿名 2024/02/08(木) 15:28:35 

    +13

    -0

  • 7179. 匿名 2024/02/08(木) 15:28:45 

    >>7173
    違うトピでも何回か見かけたw

    +9

    -1

  • 7180. 匿名 2024/02/08(木) 15:28:49 

    >>6902
    過剰なバッシングはもういらないと私も思う
    でもこの先同じような悲しい出来事が起きないためにも真相究明や今後の改善につながるように、このまま有耶無耶にするのは良くないと思う
    原作者さんが望んでることがあるとしたら、一番にそこなんじゃないかなと個人的には思う

    +12

    -1

  • 7181. 匿名 2024/02/08(木) 15:28:51 

    >>7170
    Xはイーロンのおもちゃになって以降バグりまくってる

    +13

    -0

  • 7182. 匿名 2024/02/08(木) 15:29:29 

    >>7170
    多分ワード別と思うけど検索回数で制限される

    +4

    -0

  • 7183. 匿名 2024/02/08(木) 15:30:04 

    >>7112
    まぁ訃報出たら今までの罵詈雑言掌返して取り消すのがネット民だから。りゅうちぇるの時もそうでしょ。

    +3

    -1

  • 7184. 匿名 2024/02/08(木) 15:30:22 

    >>4844
    これ系はあるよ。私も一人で応接室で呼ばれて準備して3か月後の短期留学も(学生でした)もキャンセルさて打ち込み、親にも話してしまったのに蓋を開けたらコネというかより強い担当者の推薦を得た人が決まっていた。担当者を競わせてる場合があるなんて知らなかったよ。しかも私の担当謝らないし、半笑いで仕方ないまた頑張ろう!って失礼すぎるわ。最初から確実ではない競合だけど頑張ろうって言ってくれてたら、いい経験したと思えたはず。言葉や態度ひとつですよね。

    +8

    -1

  • 7185. 匿名 2024/02/08(木) 15:30:40 

    >>7180
    警察入れて捜査するならまあ準備だから黙ってないとダメなんだなってなるけど
    その説明もなんにもないのは企業としてどうなの?ってなるよね

    +13

    -0

  • 7186. 匿名 2024/02/08(木) 15:31:07 

    >>7044
    対応広まった?
    なにも対応しないから批判されてるんじゃない?

    +3

    -1

  • 7187. 匿名 2024/02/08(木) 15:31:23 

    >>7116
    すごいねBLMは取り上げるくせに
    国内のme tooは黙殺

    +17

    -1

  • 7188. 匿名 2024/02/08(木) 15:32:19 

    売れない漫画家さんに出版社が横柄なのってドラマにもよく登場してたけどまさか売れっ子人気漫画家になってまでこんな搾取されつづけているとは思わなかった
    なんかいろいろ浮き彫りにされていくね

    +18

    -0

  • 7189. 匿名 2024/02/08(木) 15:33:56 

    小学館には社外取締役いないのー?なんのための社外よ。

    +7

    -0

  • 7190. 匿名 2024/02/08(木) 15:34:26 

    >>7170
    私もだよ
    数分前の投稿2件しか表示されない
    なんでなんだろうね

    +5

    -1

  • 7191. 匿名 2024/02/08(木) 15:35:14 

    >>7187
    性被害はちゃんと報道されてるよ
    ※me tooは性被害のタグ

    +2

    -1

  • 7192. 匿名 2024/02/08(木) 15:35:15 

    >>7167
    というかストライキ?する社員はいないのかな。

    +4

    -0

  • 7193. 匿名 2024/02/08(木) 15:35:27 

    >>7117
    つら……変えなきゃいけないわ

    +0

    -0

  • 7194. 匿名 2024/02/08(木) 15:36:44 

    >>7190
    ツリー読んでない?
    書いてあるよ

    +2

    -2

  • 7195. 匿名 2024/02/08(木) 15:37:42 

    >>7192
    小学館内他誌の編集は納得してないとポストしてる作家さんがいる

    +8

    -0

  • 7196. 匿名 2024/02/08(木) 15:39:00 

    >>6911
    横ですが
    私は原作ファンだけどドラマはみなかった
    木南さんはまだいいけど何人かのキャストが全くイメージと違ったから

    +13

    -0

  • 7197. 匿名 2024/02/08(木) 15:39:17 

    >>7190
    #相沢友子
    ハッシュタグ相沢友子だと普通にたくさん出てくるよ

    +2

    -0

  • 7198. 匿名 2024/02/08(木) 15:40:10 

    >>7196
    いつも肛門みたいな顔してる人は笙野に合ってない

    +0

    -5

  • 7199. 匿名 2024/02/08(木) 15:41:21 

    >>7187
    BLM、所詮は対岸の火事だからよね
    自分たちのことになった途端、全力スルー

    +9

    -1

  • 7200. 匿名 2024/02/08(木) 15:42:25 

    >>7154
    ちょっと誰か工作員ワードまとめてw

    +5

    -0

  • 7201. 匿名 2024/02/08(木) 15:43:36 

    >>7127
    タイトルは著作権で保護されないんだよ
    ハムスターは知らんけど

    +3

    -0

  • 7202. 匿名 2024/02/08(木) 15:43:52 

    >>7178
    そもそもどこにどう働きかけるのかわからないってそれはそうなんだよね。これほど出てる作家さん達や世論の声を無視して対外発信しないって言ってるんだから非道だろうが何だろがダンマリ決め込む覚悟だから、小学館は。有効なのは親族の方が訴えるか、株主の声、もしくは大御所の作家さんたちが結束して説明求めるか、、

    +9

    -0

  • 7203. 匿名 2024/02/08(木) 15:45:45 

    >>7143
    これは釣られてしまうかも 実況参加してなかったけど
    「やまとなでしこ」の脚本家ってだけで そうなんだ、ならってなりそう 長い文章だとちゃんと読まないでプラス押しちゃうかも
    「やまとなでしこ」は中園ミホさんで2話だけ担当しただけなんだけどね そんなの知らないし

    +20

    -0

  • 7204. 匿名 2024/02/08(木) 15:45:56 

    >>7035
    美人でっていうのは本人絶対外せないんだろうねw

    +51

    -1

  • 7205. 匿名 2024/02/08(木) 15:46:11 

    >>5890
    ここでのガルの脚本家の追い詰め方が、原作者を追い詰めてた姿と被るんだよね
    問題解決方法が正攻法じゃない人が多いのよ
    (多いと言ってるだけで当然そうじゃない方もいるんだけど、なぜかそうじゃない方が強く反応する傾向があるんだよね
    本来批判したい対象者はなぜか守られる形になって増長していくイメージ)
    ホント年始からいろんな有名人を追い詰めてたガルがどんなに取り繕ったって、ただの正義中毒にしか思えないんだよね
    本当のファンも混ざってることは承知してるけど、5702さんにちょっと共感してしまうわ

    +1

    -39

  • 7206. 匿名 2024/02/08(木) 15:46:30 

    しつこいねwこの話題
    しつこいと嫌われるよ

    +2

    -36

  • 7207. 匿名 2024/02/08(木) 15:46:33 

    >>7143
    あらゆる相沢脚色作品に張りついていつも相沢を持ち上げてるオバサンの古臭い文体そっくりなんだよなあ

    +39

    -1

  • 7208. 匿名 2024/02/08(木) 15:46:58 

    >>7196
    とは言うけど原作とイメージが違う俳優あててヒットした孤独のグルメがあるからね
    あれ最初は長嶋一茂主演で打診来たけど久住先生がきっぱり却下してイメージから離れてる松重豊をと御したら上手く行った

    +7

    -6

  • 7209. 匿名 2024/02/08(木) 15:47:24 

    >>7161
    今更だけど、本当に自殺···なんだよね?なぜわざわざ栃木なのかって思ったし>>7161さんのコメント見て、暗い山道を相当歩くって···余程思い入れのある場所なら分かるけど、そうでないなら少し不自然だな、と。

    +14

    -2

  • 7210. 匿名 2024/02/08(木) 15:47:26 

    >>7187
    BLMは工作活動だから

    +9

    -0

  • 7211. 匿名 2024/02/08(木) 15:48:50 

    >>6953
    書店はそれで今苦しんでる
    出版社10~15%、書店30~35%にしてあげたい

    +13

    -0

  • 7212. 匿名 2024/02/08(木) 15:49:04 

    >>7206
    あんたもしつこい

    +8

    -0

  • 7213. 匿名 2024/02/08(木) 15:49:14 

    >>7001
    私未だにフジテレビ観てないよ
    何で観てないのか忘れたから風化はしてるけどソースがフジなら怪しいと思う心だけ残ってる

    +8

    -0

  • 7214. 匿名 2024/02/08(木) 15:49:27 

    >>6945
    「以前よりSNS発信について注意喚起していた」っていうのも、ヒガアロハ先生みたいな内部告発や、漫画家の正当な主張を弾圧したかっただけじゃないの…って思ってしまう

    +23

    -0

  • 7215. 匿名 2024/02/08(木) 15:50:31 

    >>7208
    そもそも一茂もイメージ合ってない

    +12

    -0

  • 7216. 匿名 2024/02/08(木) 15:51:00 

    >>7156
    本当に…
    コミック発売いつも新刊扱いのうち買うほど楽しみにしてたのに
    インスタで芸能人とウシャシャシャ写真撮って高笑いしてそうなギョーカイの化け物みたいなのにヤられて
    なんとも言えない気分よ…
    人の設定にタダノリして質が低いもの書いてる人には良質なものを待ち望んでる人間の気持ちは一生わからないんだろうな

    +23

    -1

  • 7217. 匿名 2024/02/08(木) 15:51:30 

    小学館 芦原妃名子さん急死の経緯、社外発信の予定なし「故人の遺志にそぐわない」説明会受け、社員からは反発の声も

    +9

    -0

  • 7218. 匿名 2024/02/08(木) 15:52:00 

    >>7210
    X自体が黒人使用率高いって話もあるからやりやすいだろうね

    +7

    -0

  • 7219. 匿名 2024/02/08(木) 15:52:03 

    >>7161
    抱え上げられて……とか考えてしまうよね。
    ダムの防犯映像そこだけないんでしょ。不自然すぎる。

    +7

    -3

  • 7220. 匿名 2024/02/08(木) 15:53:43 

    >>6707
    小学館はどんなに批判しても社員が漫画家に個人で何かするなんて聞いたことないけど日テレは脚本家に集団でネットリンチされるくらいだし何してくるか分からない怖さもある

    +8

    -1

  • 7221. 匿名 2024/02/08(木) 15:53:43 

    >>6902
    日本語お上手ですね
    小学校

    +4

    -1

  • 7222. 匿名 2024/02/08(木) 15:53:47 

    DVD化を拒否してたから...
    なんてな

    +2

    -0

  • 7223. 匿名 2024/02/08(木) 15:54:16 

    相沢さん謝罪したね

    +2

    -8

  • 7224. 匿名 2024/02/08(木) 15:54:49 

    >>6641
    出版社も同じですか?
    漫画の中では伏せられていましたが漫画の下の方のコメントやり取りで出版社の名前が出てました

    +1

    -0

  • 7225. 匿名 2024/02/08(木) 15:55:14 

    >>6956
    逃げ恥脚本家の野木さんは、もしも知らされてなくても原作者の先生は本当はなんて言ってるんですか?何なら私直接会いますとまで言って聞き出すそう
    相沢は少なくとも8回は修正指示を出されてるにもかかわらず原作者の意図を察せられなかったとしたら鈍すぎる
    脚本家に限らずクリエイター全般に向いてないわ

    +42

    -0

  • 7226. 匿名 2024/02/08(木) 15:56:08 

    >>7223
    死んだ当日に「漫画ではキャラを生かしたのにこんなことに判断になるんですね残念です」と言ってたことを忘れないだろう当時見てたガル民はそれでガチギレしたから

    +12

    -1

  • 7227. 匿名 2024/02/08(木) 15:56:09 

    >>7215
    筋肉質で古武術を嗜んでるって設定だと松重さんも違うんだよ
    あとあんなに背がないから当初微妙かなって言われでたんだよ

    久住先生曰く松重さんと話したら五郎さんだ!ってなったそうだけど

    +3

    -0

  • 7228. 匿名 2024/02/08(木) 15:56:16 

    ドラマ「セクシー田中さん」脚本家がコメント発表
    ドラマ「セクシー田中さん」脚本家・相沢友子氏がコメント発表 自身の投稿を反省「深く後悔」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    ドラマ「セクシー田中さん」脚本家・相沢友子氏がコメント発表 自身の投稿を反省「深く後悔」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    ドラマ「セクシー田中さん」脚本家・相沢友子氏がコメント発表 自身の投稿を反省「深く後悔」


    日本テレビで昨年10月に放送された連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で、漫画家の芦原妃名子さんが12月29日に死去していたことを受け、ドラマの脚本を担当した脚本家・相沢友子氏がコメントを発表した。
     原作者の芦原さんは26日、自身のX(旧ツイッター)で「ドラマ『セクシー田中さん』について」とし、「色々悩んだのですが、今回のドラマ化で、私が9話・10話の脚本を書かざるを得ないと判断するに至った経緯や事情を、小学館とご相談した上で、お伝えする事になりました」と投稿。ドラマ化にあたって“必ず漫画に忠実に”などの条件が守られていなかったことを明かし、自ら9、10話の脚本を手がけることになったと説明した。視聴者に向けて謝罪したが、芦原氏は28日に当該の投稿を削除。上記についてつづったブログも閉鎖した。

     日本テレビは同日、ドラマの公式サイトで「芦原妃名子さんの訃報に接し、哀悼の意を表するとともに、謹んでお悔やみ申し上げます」と哀悼の意を表し、「2023年10月期の日曜ドラマ『セクシー田中さん』につきまして、日本テレビは映像化の提案に際し、原作代理人である小学館を通じて原作者である芦原さんのご意見をいただきながら脚本制作作業の話し合いを重ね、最終的に許諾をいただいた脚本を決定原稿として、放送しております。本作品の制作にご尽力いただいた芦原さんには感謝しております」と説明した。

    +0

    -56

  • 7229. 匿名 2024/02/08(木) 15:56:52 

    >>7208
    ん?久住先生がきっぱり断る程イメージが違ったんじゃないの?

    +3

    -1

  • 7230. 匿名 2024/02/08(木) 15:57:24 

    >>7228
    スポニチが記事更新してるからもう一回張りなおした方がいい

    +3

    -0

  • 7231. 匿名 2024/02/08(木) 15:57:33 

    >>7219
    そこだけない、というソースは?

    +4

    -0

  • 7232. 匿名 2024/02/08(木) 15:58:06 

    美人云々は人それぞれの感性だから置いといて、脚本顔で書くんか?

    +10

    -1

  • 7233. 匿名 2024/02/08(木) 15:58:51 

    相沢インスタより
    何も知らなかっただってさ笑
    虫唾が走るわ

    +78

    -1

  • 7234. 匿名 2024/02/08(木) 15:59:16 

    >>7128
    >芦原先生が身を挺したから漫画家の立場は潮目が変わったと言われるくらいにしないとならない

    本当にそれだ!!
    芦原先生がどうやっても戻ってこない今、これから出来ることはそれだよね
    「故人の遺志にそぐわない」とかアクロバット理論で小学館は即幕引きしようとしてるけど
    芦原先生の遺志を継ぐなら逆なんだよ

    +24

    -0

  • 7235. 匿名 2024/02/08(木) 15:59:16 

    脚本家の人はなぜ芦原さんが経緯を説明したときにすぐ反応しなかったんだろうね、そのときに和解を求めてたら…と思うよ

    +30

    -1

  • 7236. 匿名 2024/02/08(木) 16:00:31 

    >>7233
    え、もうアカウント消した?違う人の見てるのかな

    +7

    -1

  • 7237. 匿名 2024/02/08(木) 16:00:34 

    >>7228
    >もし私が本当のことを知っていたら、という思いがずっと頭から離れません
    >もし私が本当のことを知っていたら、という思いがずっと頭から離れません
    >もし私が本当のことを知っていたら、という思いがずっと頭から離れません

    +4

    -4

  • 7238. 匿名 2024/02/08(木) 16:01:04 

    >>7237
    はあ〜??

    +28

    -0

  • 7239. 匿名 2024/02/08(木) 16:01:07 

    >>7062
    自分が見なきゃいいだけなのにこういうコメントするかまってちゃんなんなの

    +12

    -0

  • 7240. 匿名 2024/02/08(木) 16:01:22 

    >>7207
    本人説が浮上するくらい詳しいし熱血だし美人ってワード絶対に使うよね

    +16

    -1

  • 7241. 匿名 2024/02/08(木) 16:01:24 

    インスタ画像も真っ白で分かりにくい

    +7

    -0

  • 7242. 匿名 2024/02/08(木) 16:01:32 

    ごめんなさい、何か貼り付け失敗した。

    相沢氏はSNSを更新し、「このたびは芦原妃名子先生の訃報を聞き、大きな衝撃を受け、未だ深い悲しみに暮れています。心よりお悔やみ申し上げます」と追悼。

     続けて、「芦原先生がブログに書かれていた経緯は、私にとっては初めて聞くことばかりで、それを読んで言葉を失いました」と、芦原さんが投稿した映像化の経緯について触れ、「いったい何が事実なのか、何を信じればいいのか、どうしたらいいのか、動揺しているうちに数日が過ぎ、訃報を受けた時には頭が真っ白になりました。そして今もなお混乱の中にいます」とした。

     また、自身の発言について「SNSで発信してしまったことについては、もっと慎重になるべきだったと深く後悔、反省しています」と反省し、「もし私が本当のことを知っていたら、という思いがずっと頭から離れません。あまりにも悲しいです」と悲痛な思いを吐露。「事実が分からない中、今私が言えるのはこれだけですが、今後このようなことが繰り返されないよう、切に願います」と呼びかけた。

     最後に「今回もこの場への投稿となることを、どうかご容赦ください」とし、「お悔やみの言葉が遅くなってしまい、本当に申し訳ありません。芦原妃名子先生のご冥福をお祈りいたします。2024年2月8日 相沢友子 これを最後に、このアカウントは削除させていただきます」と結んだ。

     原作者の芦原さんは1月26日、自身のX(旧ツイッター)で「ドラマ『セクシー田中さん』について」とし、「色々悩んだのですが、今回のドラマ化で、私が9話・10話の脚本を書かざるを得ないと判断するに至った経緯や事情を、小学館とご相談した上で、お伝えする事になりました」と投稿。ドラマ化にあたって“必ず漫画に忠実に”などの条件が守られていなかったことを明かし、自ら9、10話の脚本を手がけることになったと説明した。視聴者に向けて謝罪したが、芦原氏は28日に当該の投稿を削除。上記についてつづったブログも閉鎖した。

     日本テレビは同日、ドラマの公式サイトで「芦原妃名子さんの訃報に接し、哀悼の意を表するとともに、謹んでお悔やみ申し上げます」と哀悼の意を表し、「2023年10月期の日曜ドラマ『セクシー田中さん』につきまして、日本テレビは映像化の提案に際し、原作代理人である小学館を通じて原作者である芦原さんのご意見をいただきながら脚本制作作業の話し合いを重ね、最終的に許諾をいただいた脚本を決定原稿として、放送しております。本作品の制作にご尽力いただいた芦原さんには感謝しております」と説明した。相沢氏はSNSを更新し、「このたびは芦原妃名子先生の訃報を聞き、大きな衝撃を受け、未だ深い悲しみに暮れています。心よりお悔やみ申し上げます」と追悼。

     続けて、「芦原先生がブログに書かれていた経緯は、私にとっては初めて聞くことばかりで、それを読んで言葉を失いました」と、芦原さんが投稿した映像化の経緯について触れ、「いったい何が事実なのか、何を信じればいいのか、どうしたらいいのか、動揺しているうちに数日が過ぎ、訃報を受けた時には頭が真っ白になりました。そして今もなお混乱の中にいます」とした。

     また、自身の発言について「SNSで発信してしまったことについては、もっと慎重になるべきだったと深く後悔、反省しています」と反省し、「もし私が本当のことを知っていたら、という思いがずっと頭から離れません。あまりにも悲しいです」と悲痛な思いを吐露。「事実が分からない中、今私が言えるのはこれだけですが、今後このようなことが繰り返されないよう、切に願います」と呼びかけた。

     最後に「今回もこの場への投稿となることを、どうかご容赦ください」とし、「お悔やみの言葉が遅くなってしまい、本当に申し訳ありません。芦原妃名子先生のご冥福をお祈りいたします。2024年2月8日 相沢友子 これを最後に、このアカウントは削除させていただきます」と結んだ。

     原作者の芦原さんは1月26日、自身のX(旧ツイッター)で「ドラマ『セクシー田中さん』について」とし、「色々悩んだのですが、今回のドラマ化で、私が9話・10話の脚本を書かざるを得ないと判断するに至った経緯や事情を、小学館とご相談した上で、お伝えする事になりました」と投稿。ドラマ化にあたって“必ず漫画に忠実に”などの条件が守られていなかったことを明かし、自ら9、10話の脚本を手がけることになったと説明した。視聴者に向けて謝罪したが、芦原氏は28日に当該の投稿を削除。上記についてつづったブログも閉鎖した。

     日本テレビは同日、ドラマの公式サイトで「芦原妃名子さんの訃報に接し、哀悼の意を表するとともに、謹んでお悔やみ申し上げます」と哀

    +7

    -26

  • 7243. 匿名 2024/02/08(木) 16:01:58 

    >>7236
    まだ消してないよ!
    謝罪の投稿以外は消してる!

    +20

    -1

  • 7244. 匿名 2024/02/08(木) 16:02:39 

    >>6202

    きっと読まないんだろうけど、コメント書くならリプもちゃんと読んで

    +7

    -1

  • 7245. 匿名 2024/02/08(木) 16:02:40 

    >>7229
    一応先生は「一茂さんは好きだけどちょっと」と濁してる

    演技が棒だからって察してやれ

    +8

    -0

  • 7246. 匿名 2024/02/08(木) 16:04:01 

    >>7205
    問題解決方法の正攻法て何?正解があるの?

    +5

    -0

  • 7247. 匿名 2024/02/08(木) 16:04:13 

    相沢インスタより

    このたびは芦原妃名子先生の訃報を聞き、大きな衝撃を受け、未だ深い悲しみに暮れています。心よりお悔やみ申し上げます。
    芦原先生がブログに書かれていた経緯は、私にとっては初めて聞くことばかりで、それを読んで言葉を失いました。
    いったい何が事実なのか、何を信じればいいのか、どうしたらいいのか、動揺しているうちに数日が過ぎ、訃報を受けた時には頭が真っ白になりました。そして今もなお混乱の中にいます。
    SNSで発信してしまったことについては、もっと慎重になるべきだったと深く後悔、反省しています。もし私が本当のことを知っていたら、という思いがずっと頭から離れません。あまりにも悲しいです。
    事実が分からない中、今私が言えるのはこれだけです
    が、今後このようなことが繰り返されないよう、切に願います。
    今回もこの場への投稿となることを、どうかご容赦くだ
    さい。
    ません。
    お悔やみの言葉が遅くなってしまい、本当に申し訳あり
    芦原妃名子先生のご具福をお祈りいたします。
    2024年2月8日 相沢友子

    これを最後に、このアカウントは削除させていただきます。

    +2

    -15

  • 7248. 匿名 2024/02/08(木) 16:04:24 

    日テレと小学館の対応が酷すぎて謝罪しただけマシだと思った私はすっかり毒されてるかも

    +12

    -1

  • 7249. 匿名 2024/02/08(木) 16:04:45 

    >>7233
    それ言いきる根拠ってなに?単純に疑問なんだけど。

    +3

    -20

  • 7250. 匿名 2024/02/08(木) 16:05:10 

    >>7228
    対応の遅さから関係者で話し合ってそういうことにしたのかなと思ってしまうわ

    +62

    -1

  • 7251. 匿名 2024/02/08(木) 16:05:34 

    新トピたつかな?

    +25

    -0

  • 7252. 匿名 2024/02/08(木) 16:05:44 

    >>7242
    本人の言い分を受け入れるとしたら責任の所在は日テレと小学館の2択になったな

    +89

    -5

  • 7253. 匿名 2024/02/08(木) 16:06:08 

    >>7226
    え、何それ

    +8

    -0

  • 7254. 匿名 2024/02/08(木) 16:06:21 

    >>7205
    小学館と日テレはには再調査+報告をして
    今後の具体的対応を提示して欲しい

    脚本家も1度、事の経緯を説明する責任があると思っている。黙って鎮静化するの待つのはいけないんじゃないかな

    +40

    -0

  • 7255. 匿名 2024/02/08(木) 16:06:27 

    >>7249
    逃げるためでしょ
    自分がやらかしたと気づいてるはず

    +40

    -1

  • 7256. 匿名 2024/02/08(木) 16:06:31 

    >>6202
    勝手にメンタル弱いって決めつけるなんてひどいね。むしろ何ヵ月も自分の作品蔑ろにされて良く耐えてたと思うわ。途中で放り投げることも出来たのに

    +42

    -0

  • 7257. 匿名 2024/02/08(木) 16:06:40 

    >>7202
    今後は漫画家が契約する時に協会で弁護士とか契約の専門家を用意して立ち会わせるのはどうだろう
    公証人的な人がいたら何かあった時戦いやすいと思うんだけど

    +15

    -0

  • 7258. 匿名 2024/02/08(木) 16:08:11 

    >>7242
    トカゲの尻尾で終わりか

    +44

    -1

  • 7259. 匿名 2024/02/08(木) 16:08:28 

    >>7243
    ああ、ありがとう白すぎてわからなかった

    +9

    -0

  • 7260. 匿名 2024/02/08(木) 16:08:49 

    知らなかったとか絶対ないわ

    +40

    -1

  • 7261. 匿名 2024/02/08(木) 16:09:08 

    >>7242
    こういう記事でも、脚本家による最初の中傷インスタ投稿については一切触れないんだねえ
    もうこれメディアに一律緘口令敷かれてると思うわ

    +109

    -1

  • 7262. 匿名 2024/02/08(木) 16:09:09 

    >>7255
    答えになってない。作者側の経緯を知らなかったのを否定する根拠は?

    +5

    -11

  • 7263. 匿名 2024/02/08(木) 16:09:28 

    >>7205
    ふだんはガルちゃん民ではないの?

    +6

    -1

  • 7264. 匿名 2024/02/08(木) 16:09:32 

    >>6902
    相沢友子は何らかの償いをする必要がある
    まずはwikiを更新し、自分ごととしてこの事件を記載する

    +27

    -2

  • 7265. 匿名 2024/02/08(木) 16:09:46 

    何も知らないってことはないだろ
    謝罪はしたが責任逃れってとこだな
    それとガルに原作者批判のコメント書いたのかどうか答えてほしいわ

    +40

    -2

  • 7266. 匿名 2024/02/08(木) 16:09:50 

    小学館と日テレはコメントしないで逃げ切れるから、脚本家はこう言っとけば?
    ってみんなで決めた感じなのかな

    +35

    -1

  • 7267. 匿名 2024/02/08(木) 16:10:01 

    >>7247
    すべての自演はなかったことに

    そして新しい名前、新しいアカウントで次のドラマスタート
    って感じがする

    次回作でもまた自演で自分上げしそうと思うのは私だけか
    というか次回作、原作つきじゃないよね

    +44

    -1

  • 7268. 匿名 2024/02/08(木) 16:10:30 

    >>6202
    誰も悪くないというかネット上では気をつけてコメントしようっていう話だと思う
    ただ原作者をメンタルが弱い人って言うのは間違ってる

    +30

    -2

  • 7269. 匿名 2024/02/08(木) 16:10:37 

    何一つ説明しないのがとにかく黒い
    ジャニーズですら、社内調査しますって言ったし、会見もやったのに
    マスコミって結局一番黒いのね

    +46

    -0

  • 7270. 匿名 2024/02/08(木) 16:10:51 

    >>7265
    ほとんどの人はあれはガチだと思っている
    そしてあの検証やまとめを本人も見てるはず

    +19

    -2

  • 7271. 匿名 2024/02/08(木) 16:11:12 

    ダイアリーとインスタやっぱり文章違うからゴーストいるねこれ
    相沢構文が本人なのか知らないけどHPに書いてるのは別人

    +24

    -1

  • 7272. 匿名 2024/02/08(木) 16:11:30 

    小学館、脱税とか労基違反とか他のところから崩れそうな

    +8

    -0

  • 7273. 匿名 2024/02/08(木) 16:11:30 

    >>7233
    知らなかったにしてもあんなインスタの投稿はしないし、一方的に芦原先生を責めるような人をバカにするような書き方は絶対にできないし、バカ仲間とわいわいやり取りとかできなくない?
    小学館や日テレ側どうなってんの?!ってなりそうなのに
    あの投稿は知っててわざとやったような意地汚さをものすごく感じるのはわたしだけだろうか

    +73

    -0

  • 7274. 匿名 2024/02/08(木) 16:11:53 

    >>7242
    うるせー!今頃謝ったって命は取り戻せんのじゃ!

    +95

    -1

  • 7275. 匿名 2024/02/08(木) 16:11:53 

    >>7259
    やり方汚いよね

    +22

    -1

  • 7276. 匿名 2024/02/08(木) 16:12:16 

    日テレ「ほら、これで皆許してくれるから、書いて」
    相沢「はい・・・」

    +19

    -1

  • 7277. 匿名 2024/02/08(木) 16:12:19 

    >>7247
    誰でもそうだけど1番言いたいことは最後にもっていきがちだと思う

    +19

    -0

  • 7278. 匿名 2024/02/08(木) 16:12:44 

    >>7262
    相沢ですか?
    初めて聞くことばかりと書いてありましたけど笑

    +22

    -1

  • 7279. 匿名 2024/02/08(木) 16:12:44 

    >>7265
    ただ、彼女が何も知らなかったと言ったからには日テレと小学館には説明責任がないか?
    謎な三上チーフプロデューサーなんて特にね
    日テレに責任押し付けている訳だから泥沼の争いになりそうではある

    +60

    -0

  • 7280. 匿名 2024/02/08(木) 16:12:50 

    >>7269
    新聞社「ファクトチェックするところ立ち上げます」

    ファクトチェック機関「新聞社は対象外です」

    こうだからもう脳みそが幼稚園児以下よ

    +21

    -0

  • 7281. 匿名 2024/02/08(木) 16:14:24 

    >>5175
    見た目はじーさんだけど、仕事できる人?

    +0

    -1

  • 7282. 匿名 2024/02/08(木) 16:14:24 

    おお、容赦なんてしなくていいんだな

    『今回もこの場への投稿となることを、どうかご容赦くだ
    さい。
    ません。』

    +0

    -1

  • 7283. 匿名 2024/02/08(木) 16:14:33 

    >>7233
    1〜8話に手が入り、9、10話は原作者
    「過去に経験したことのない事態で困惑、二度と起こらないよう」ってわざわざインスタでコメした人が?
    何を知らなかったって言ってるの?
    細胞分裂でもしたの?

    +77

    -2

  • 7284. 匿名 2024/02/08(木) 16:14:38 

    >>7247
    原作使用契約も、著作者人格権もまったく知りませんでしたってことでいいのかね

    +2

    -1

  • 7285. 匿名 2024/02/08(木) 16:14:50 

    >>7278
    すぐ工作員とか本人とか言うのやめたら?普通の通りがかりだし、まじで馬鹿馬鹿しいから。

    +2

    -17

  • 7286. 匿名 2024/02/08(木) 16:15:21 

    >>7285
    通りがかりが前日トピにいるんだ笑

    +23

    -1

  • 7287. 匿名 2024/02/08(木) 16:15:32 

    >>7272
    パワハラとかセクハラ訴えるところからなら崩せそうだけど
    セ◯◯プの内部もあるって話は度々漏れるけど表沙汰にならないから何か裏から手回してるのかなと疑ってる

    +4

    -0

  • 7288. 匿名 2024/02/08(木) 16:15:33 

    脚本家の言い分はさておき、これで芦原先生と脚本家の両者からの説明が揃ったのだから、あとは日テレと小学館から説明してもらいたいところ
    特に日テレプロデューサーの話を聞きたいわ

    +53

    -0

  • 7289. 匿名 2024/02/08(木) 16:15:59 

    >>7242
    知らなかったで通すんだ。気付かないとおかしいのに?
    伝わらなくてもリテイクを出され続ければ何かしら察するのがどの仕事でもあたりまえ。しかし確かではないなら真摯に向き合うもの。野木さんのポストのように、芦原先生の意向を自ら会ってでも知ろうとしなかったことについてはスルーなの?
    もうがるの叩きも情報開示請求してもらいたいな

    +104

    -1

  • 7290. 匿名 2024/02/08(木) 16:16:09 

    >>7276
    そもそも本人が書いてないかもよ

    +29

    -1

  • 7291. 匿名 2024/02/08(木) 16:16:44 

    テレビ局も出版社も、あんまり殿様商売してたら視聴者にも作家にも逃げられるわね 現代はテレビや雑誌に固執しなきゃいけない理由なんてないんだし

    +20

    -1

  • 7292. 匿名 2024/02/08(木) 16:17:04 

    >>7035
    特に下は何回読んでも鳥肌が立つw

    え、え、えー???
    そそそうか!
    しかもだ、しかも
    この『チーム』には、拍手、拍手
    どっどっどーすんの?
    中井のきいっちゃん

    相沢構文の法則が詰まってる迷文だわw

    +40

    -0

  • 7293. 匿名 2024/02/08(木) 16:17:30 

    粘着なら負けねーぞ工作員
    こちとらずっと芦原トピよ

    +25

    -1

  • 7294. 匿名 2024/02/08(木) 16:17:48 

    ふ〜ん。じゃあ原作変えないって約束を無視したのは誰なのかな?小学館担当者?日テレプロデューサー?

    +34

    -0

  • 7295. 匿名 2024/02/08(木) 16:17:52 

    >>7279
    チーフという肩書付いてるからには何らかの説明はほしいところ
    ドラマ放送中で忙しいのでって言うなら次クールに切り替わるまで待つからさ

    +25

    -0

  • 7296. 匿名 2024/02/08(木) 16:19:05 

    >>7247
    1~8話の脚本が訂正されまくった事について
    当時はどう思ってたのかお聞きしたい
    イラついててあんなコメントしたのかな

    +41

    -0

  • 7297. 匿名 2024/02/08(木) 16:19:23 

    >>7268
    自己レス
    もう1回言うけどメンタルが弱い人っていう言葉だけ本当に撤回してほしい

    +16

    -0

  • 7298. 匿名 2024/02/08(木) 16:19:48 

    しかし相沢構文ってすっかり定着したね

    テレビがいきなりおばさん構文とか放送してたの、あれは偶然なの?
    それともやっぱり局もネット見てるとか?

    +23

    -1

  • 7299. 匿名 2024/02/08(木) 16:20:29 

    >>7242
    さんすくみか

    +4

    -0

  • 7300. 匿名 2024/02/08(木) 16:20:30 

    >>7286
    面倒だから元の話しに戻すけど、本人?とか話反らすあたり、根拠はないってことね?わかりました。

    +1

    -11

  • 7301. 匿名 2024/02/08(木) 16:21:01 

    >>7252
    他の脚本家さんたちは小学館に怒ってる漫画家さんたちみたいに日テレに怒れるだろうか

    +36

    -0

  • 7302. 匿名 2024/02/08(木) 16:21:03 

    知らなかったで行くのなら
    芦原先生が説明した後、訂正もせず消さなかったのはどうして?

    +70

    -1

  • 7303. 匿名 2024/02/08(木) 16:21:18 

    何も知らなかったでは無理ない?8月の先生の7巻のドラマになります報告の文章も読んでなかったってこと?あれに色々要望をお伝えして、ってあるよね?原作にどれだけ興味ないのよ

    +63

    -0

  • 7304. 匿名 2024/02/08(木) 16:21:21 

    >>7235
    本人に直接コンタクトとればよかったね

    +14

    -1

  • 7305. 匿名 2024/02/08(木) 16:21:39 

    >>7301
    テレビありきの職業だから難しそう

    +17

    -0

  • 7306. 匿名 2024/02/08(木) 16:22:27 

    リテイク何度もかかってたのなら最初の約束の件は知らなくても察するところはあると思うけどな
    まあ私たちもリテイク前の脚本を知りようがないからどこがどれだけ変わってたか分からないけど、少なくとも一番原作を理解してる作者がおかしいと思うくらいのものだったのは間違いないし

    +47

    -0

  • 7307. 匿名 2024/02/08(木) 16:22:33 

    >>7242
    散々やることやって自分は知らないで通すスタイル

    +78

    -1

  • 7308. 匿名 2024/02/08(木) 16:22:51 

    >>3256
    高橋先生はうる星やつらアニメがかなりの原作改変されて、
    かつアニメの名作になっちゃった人だから、
    今回声を上げないのは、割り切り派の様に思えるよ。

    +21

    -0

  • 7309. 匿名 2024/02/08(木) 16:23:00 

    芦原先生の経緯では「最後にはチーフプロデューサーに、そのまま書くように
    と、脚本家に伝えていただたと聞きます」ってあるから、日テレか小学館が嘘ついたって
    事になるよね。

    芦原先生が直接コンタクトを取ったのが、プロデューサー
    小学館の話に出てきたのが、チーフプロデューサー

    プロディーサー 2名出てこい

    +70

    -0

  • 7310. 匿名 2024/02/08(木) 16:23:23 

    GTO原作者がぶっこんで講談社からも火の手上がりそうじゃん

    +16

    -0

  • 7311. 匿名 2024/02/08(木) 16:23:51 

    顔も消したね
    ばっちりスクショ出回ってるけど

    +45

    -1

  • 7312. 匿名 2024/02/08(木) 16:24:05 

    >>7205
    芦原先生がドラマの視聴者や原作のファンに説明しなければいけなくなるような追い詰められ方したのと
    脚本家がだんまりのまま逃げ出したっきりで批判されているのと
    どこが被るのか教えてほしい
    追い詰めようがないんだけど

    +26

    -0

  • 7313. 匿名 2024/02/08(木) 16:24:12 

    この騒動の発端は脚本家のコメントだけど、ずっと揉めてたんだよね。
    普通は最終回に円盤発売の発表があるのに、セクシー田中さんにはなかった。
    小学館と日テレは本当に説明責任を果たしてほしい

    +42

    -0

  • 7314. 匿名 2024/02/08(木) 16:24:16 

    原作者の芦原先生はドラマ製作陣と上手く意志疎通できてない経緯を小学館に確認とったうえでブログとXにて説明
    小学館はチームがちゃんと取り組んだと社員向けの報告会で説明
    日テレは許可を得て作ったとホームページでリリース
    脚本家の相沢さんはことの経緯を何も知らなかったとインスタで報告

    現状一番怪しいのは小学館?先生と日テレの橋渡しをやってるフリしてちゃんとしてなかったとしか思えない

    +17

    -3

  • 7315. 匿名 2024/02/08(木) 16:24:59 

    >>7228
    逆に脚本家は原作を変えてもいいですよとは言われてたのかな?
    もう埒があかないから主観は一切入らない第三者委員会を立ちあげるべき

    +63

    -0

  • 7316. 匿名 2024/02/08(木) 16:25:17 

    >>7242
    人に書いてもらった文章だろうな

    +43

    -3

  • 7317. 匿名 2024/02/08(木) 16:26:06 

    >>7300
    話通じないから返信いらないよ笑
    へいへーい

    +7

    -1

  • 7318. 匿名 2024/02/08(木) 16:26:34 

    コメントは制限します!もう謝りました!私は何も悪くありません、知りません!私だってショックで被害者とも言えます!仕事はしますだって何も悪くないので!

    +39

    -1

  • 7319. 匿名 2024/02/08(木) 16:27:18 

    >>7311
    すっかり覚えちゃったよ

    +20

    -1

  • 7320. 匿名 2024/02/08(木) 16:27:57 

    これ読んでもないってこと?
    小学館 芦原妃名子さん急死の経緯、社外発信の予定なし「故人の遺志にそぐわない」説明会受け、社員からは反発の声も

    +55

    -0

  • 7321. 匿名 2024/02/08(木) 16:29:00 

    >>7250
    思ってしまいますねぇ。

    +13

    -1

  • 7322. 匿名 2024/02/08(木) 16:29:02 

    >>5982
    通報とかブロックかねぇ

    +6

    -1

  • 7323. 匿名 2024/02/08(木) 16:29:20 

    >>7315
    基本テレビ化は原作変更の流れなんじゃない?
    たぶん脚本家はプロデューサーの命令で描き直しをさせられただろうから、そこに「原作者の意向」と説明されてたかは謎。 でもこの脚本家が1度でも原作を読んでたら、原作者さんの意向はわかると思うんだけどね。

    +21

    -0

  • 7324. 匿名 2024/02/08(木) 16:29:49 

    講談社は休載って書いてたのに実際は雑誌から追放してたとかマジで雑誌社輩やないか

    +11

    -0

  • 7325. 匿名 2024/02/08(木) 16:29:49 

    >>7242
    とりあえず、プロデューサーに出てきて欲しいよね。この方のいっている”何も知らなかった”が、本当なら橋渡しをしたプロデューサーが一体何を伝えていたのかということになる。それでも何度も書き直しを要求されたら普通気がつきそうなものだけど、とりあえずプロデューサーの言い訳を聞いてみたい。

    +85

    -0

  • 7326. 匿名 2024/02/08(木) 16:30:08 

    >>7310
    代表作のGTOを取り上げて雑誌からも追い出して、しばらくしたら新実写化するよ、じゃ、原作者もやりきれないね
    ギャラの話する漫画家は雑誌から追い出せは小学館以外もやってるのね

    +20

    -0

  • 7327. 匿名 2024/02/08(木) 16:30:14 

    >>7242
    脚本家には伝えてなかったってことじゃん
    日テレの「誹謗中傷やめて」ってどの口が言ってんの

    で、日テレは当初噂されてたとおり小学館の担当者から聞いてないってことにするんですかね 散々修正依頼受けてたプロデューサー何にも考えられない人なの?

    +52

    -4

  • 7328. 匿名 2024/02/08(木) 16:30:22 

    +16

    -0

  • 7329. 匿名 2024/02/08(木) 16:30:31 

    タイミングが、亡くなった悲しいとかじゃなくて関係各所と話して自分がどうしたら今後も仕事続けられるか調整して目処がたったからとりあえず世間向けに出しましたみたいな感じだよね
    感じ悪いわ〜すっごく嫌いだわー

    +45

    -1

  • 7330. 匿名 2024/02/08(木) 16:31:19 

    >>7302
    ね。言い訳がキモいしタイミングもキモいし最後に顔消してんのもクソダサい

    +20

    -2

  • 7331. 匿名 2024/02/08(木) 16:31:37 

    文章読みに行ったら真っ白画像だから、インスタバグったかと思ったわ

    +11

    -0

  • 7332. 匿名 2024/02/08(木) 16:31:39 

    忙しくてしばらく来れなかったけどすごいの出てたのね
    「今回の事態にあたり、SNSでの発信が適切ではなかったという指摘は否めません。会社として、痛恨の極みです」
    これ、芦原先生が担当編集と話し合って事情を説明したことを指しているのだとしたら、作家は余計なことをSNSで言うなってことだよね
    これは……裏切られたって気持ちになるの分かるわ……
    他の作家もドン引きでしょうに

    +17

    -0

  • 7333. 匿名 2024/02/08(木) 16:31:40 

    相沢、「知らなかった」ってよ
    垢削除→逃亡だってよ
    ドラマ「セクシー田中さん」脚本家・相沢友子氏が追悼「頭が真っ白に」 自身の投稿を反省「深く後悔」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    ドラマ「セクシー田中さん」脚本家・相沢友子氏が追悼「頭が真っ白に」 自身の投稿を反省「深く後悔」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     日本テレビで昨年10月に放送された連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で、漫画家の芦原妃名子さん(享年50)が死去したことを受け、ドラマの脚本を担当した脚本家・相沢友子氏が8日にコメントを発表。

    +33

    -1

  • 7334. 匿名 2024/02/08(木) 16:32:04 

    >>7328
    コメントは開いてる風でばっちり制限してまーす

    +19

    -1

  • 7335. 匿名 2024/02/08(木) 16:32:20 

    >>7326
    しかも本誌には連載休止って出してたとかって
    なにそれ怖ってなった

    +16

    -0

  • 7336. 匿名 2024/02/08(木) 16:32:42 

    >>7242
    このコメントを出すことは最低限やらなきゃいけないことだからね
    タイミングは誰が仕組んでるのかな
    これで幕引きみたいな雰囲気出さないでよ

    +64

    -1

  • 7337. 匿名 2024/02/08(木) 16:32:47 

    >>7242
    「今後このようなことが繰り返されないよう、切に願います」

    これと同じような表現使って、インスタに原作者の先生についてめちゃくちゃ嫌味な内容書いてたな…

    +122

    -1

  • 7338. 匿名 2024/02/08(木) 16:32:52 

    >>7242
    スッキリしないな。

    「SNSで発信してしまったことについては、もっと慎重になるべきだったと深く後悔、反省しています」
    いや、やるなよ。慎重とかじゃなく。どんなに腹が立とうと慎重だろうと、やるな。
    あと脚本家が降ろされるのも修正指示も珍しくないことは既に野木さんが指摘してる。何が初めてだったのか、なぜ原作者の修正指示が前代未聞で原作者がわがままであるかのように書いたのか。
    知らなかったの一点張りではなく、その時々でチーフプロデューサーが何と言ったのかを教えて欲しい。
    それから、小学館に文句を言ったり圧力をかけたりしたのかについてはどうなんだ。したのなら誰を通したのか、それとも通さずにか。皆が疑問に思っている部分の説明があまりにも足りない。

    +93

    -0

  • 7339. 匿名 2024/02/08(木) 16:33:03 

    あれだけ承認欲求強いのに原作者のXやブログもトレンド入りして知らぬ存ぜぬ通すには無理じゃない?
    まして訃報が出たら、嘘何も知らなかった、大変なことになってしまった、くらいのインスタ更新があれば知らなかったんか?は通っただろうけど
    今日文春かなんか出るタイミングで鍵開けで知らなかった、はちょっとね
    誰か書いてたよね、4月に脚本するって
    関係者と話し合うには十分な時間は経ってるよね

    +48

    -0

  • 7340. 匿名 2024/02/08(木) 16:33:03 

    そりゃこう言うしかないよねって感じの文だね
    日テレ側も脚本家一人に責任押し付けて連鎖したら困るから守るのも当たり前
    でもこっちの文より(ショックを受けたのは本当だと思う)本音が見えるのは例の文だから、脚本家側からしたらどういう経緯があって何度もリテイクあっても原作準拠でない脚本を書いたのか、あの棘のあるブログを書いたのかは最低限正直に説明する責任はあるよ

    +15

    -0

  • 7341. 匿名 2024/02/08(木) 16:33:12 

    >>7313
    いまは円盤化はあまり美味しくないから作らないドラマ多いって。それより配信する方が儲かるから、そっちに舵を切ってる

    +2

    -1

  • 7342. 匿名 2024/02/08(木) 16:34:12 

    この画面真っ白状態も
    もう消えて見れないって思わせてあわよくば少しでも謝罪見せたくねぇーって感じなのかね
    小学館 芦原妃名子さん急死の経緯、社外発信の予定なし「故人の遺志にそぐわない」説明会受け、社員からは反発の声も

    +42

    -1

  • 7343. 匿名 2024/02/08(木) 16:34:44 

    >>7228
    この記事の脚本家のコメント読んだけど、
    「何も知らなかった」という事は、日テレプロデューサーが脚本家に対して、芦原先生の意向を何も伝えていなかった、という事になると思うんだけど…
    (それとも、小学館が日テレに「好きにやっちゃっていいですよ」と伝えたか)
    それなら、そこの事実関係までハッキリ言わないといけないと思う。
    プロデューサーも脚本家も、その部分を説明する責任がある。

    +39

    -0

  • 7344. 匿名 2024/02/08(木) 16:34:52 

    >>7327
    そうだね
    これが自信なら、私達が原作者と脚本家をハメたけど誹謗中傷止めてと言ってたわけだね、日テレは。
    クソだな

    +8

    -0

  • 7345. 匿名 2024/02/08(木) 16:34:54 

    >>7334
    人のことは全世界に向けて攻撃しまくったくせに自分が攻撃されるのは何としても避けるタイプ
    コメント絶対開かないスタイル
    DMで来てても世間にバレなければ表向きが良ければなんでもいいペラペラのスタイル
    こんなの許されるわけがない

    +41

    -1

  • 7346. 匿名 2024/02/08(木) 16:34:55 

    「事実が分からない中、今私が言えるのはこれだけですが、今後このようなことが繰り返されないよう、切に願います」

    いやあんた加害者のくせになんで私知らなかったから関係ない他人事のように言ってんだって感じだな
    あんたが今言えることは芦原先生への謝罪とご家族への謝罪そして二度と他者を誹謗中傷する書き込みはしませんの誓いであろうに
    書いたことにより自分の立場が悪くなってもっと上手くやれば良かったの反省にしか聞こえない
    いい大人が謝れないって恥ずかしいわ

    +41

    -0

  • 7347. 匿名 2024/02/08(木) 16:34:59 

    >>6246
    ここまで蔑視されてるって知ったらね

    擁護の口調が反社みたいで
    反日的な思想も怖い

    してほしくなくても今回だってOK出す前からベリーダンス習ってたり
    勝手にどんどん進めて断れなくするような手法だし

    今も好きな作家さんがタゲられてたらと思うと怖い
    マガポケ見てるけど宝の山とか思ってそう

    +8

    -1

  • 7348. 匿名 2024/02/08(木) 16:35:09 

    >>7274
    御遺族に直接謝罪しに行って墓前で土下座して欲しい

    SNSで死に追いやるキッカケ作って、SNSでごめんねして終わりなんて無責任すぎる

    +51

    -1

  • 7349. 匿名 2024/02/08(木) 16:35:10 

    >>7338
    この年代はネットでやらかす確率高いんだと思う
    ネットで誹謗中傷して捕まった50代の女性なんてネット見たらみんなやってるしとか供述してた位だから

    +4

    -7

  • 7350. 匿名 2024/02/08(木) 16:35:52 

    >>7242
    申し訳ないのはお悔やみの言葉が遅くなったことだけか。

    +53

    -1

  • 7351. 匿名 2024/02/08(木) 16:35:58 

    >>7339
    4月のってなんでドラマ?絶対みない番宣も見ない全て見ないスポンサーだけ教えてもらって完全不買い!

    +28

    -0

  • 7352. 匿名 2024/02/08(木) 16:36:16 

    >>7242
    窓口プロデューサーが悪いということでしょうけど、日テレとの話し合いなど公開するなり脚本家として誠意を見せた方がいいと思いますけどね
    当事者なんだから

    +55

    -0

  • 7353. 匿名 2024/02/08(木) 16:36:38 

    >>7252
    本人言い分が矛盾だらけで受け入れる選択肢がないんですが

    +54

    -1

  • 7354. 匿名 2024/02/08(木) 16:36:41 

    ムカつくわ胸糞悪すぎるわ
    逃げ切れば勝ちみたいなやり方は許さない

    +47

    -1

  • 7355. 匿名 2024/02/08(木) 16:37:11 

    >>7258
    この脚本家が自分のインスタを切るという意味で尻尾切りかもしれないけど「いったい何が事実なのか、何を信じればいいのか」と言うのなら日テレや小学館の説明責任はあるままだと思います。
    終われるようには見えないです。

    +62

    -0

  • 7356. 匿名 2024/02/08(木) 16:37:46 

    「知らなかった」で済むわけがない

    そもそも本当に「知らなかった」のなら、なぜすぐにそのコメントを出さなかったのか
    そうすれば芦原先生が死を選ぶこともな勘ったんじゃないのか

    ディスったSNS散々放置し続けて
    今更「知りませんでした」で
    許されるわけがない

    この人の書いた一言をきっかけに人が1人死んでるんだから

    +78

    -1

  • 7357. 匿名 2024/02/08(木) 16:37:53 

    この記事、半日くらいで全削除されたけどヘンじゃない?
    GTOリバイバルPRに都合が悪いから怒られたとか?



    「雑誌から追い出され…」『GTO』原作者も漏らしていた“ドラマ化”めぐる不満と闇

    カンテレ・フジテレビ開局65周年特別ドラマ『GTOリバイバル』が4月1日に放送されると発表。同作は漫画家・藤沢とおる氏が『週刊少年マガジン』(講談社)で連載した『GTO』を、1998年に反町隆史主演で実写ドラマ化。最終回の視聴率は35.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)を叩き出し、全話平均28.5%を記録した人気連続ドラマが、約26年ぶりに『GTOリバイバル』として復活する。
    『GTOリバイバル』の放送自体は昨秋に発表されており、主人公・鬼塚英吉を演じるのはもちろん反町だ。今回は続報として岡崎紗絵、小手伸也、八木莉可子、鈴木浩介、畑芽育、日向亘の出演や、当時反町が歌っていた『POISON ~言いたい事も言えないこんな世の中は~』をロックバンド・BLUE ENCOUNTがリバイバルアレンジした『POISON』が主題歌に決まったことも明らかに。
    “実写化”トラブルの現況
    「一方で現在、“漫画原作の実写化”をめぐっては業界内外で物議を醸している状況です。昨年10月期に日本テレビで放送された連ドラ『セクシー田中さん』の原作者である漫画家・芦原妃名子氏が今年1月に死去し、自ら命を絶ったとみられているためです」(スポーツ紙記者、以下同)

    芦原氏は生前、連ドラ9、10話の脚本を自ら担当することになった経緯をブログとX(旧ツイッター)で説明していたが、それを削除して《攻撃したかったわけじゃなくて。ごめんなさい》と謝罪した後、帰らぬ人となってしまった。
    「この件で、連ドラ1~8話を担当していた脚本家とのトラブルを指摘する声のほか、日テレや『セクシー田中さん』の掲載誌『姉系プチコミック』を出版する小学館の対応に問題はなかったのか、と議論するネットユーザーが続出。さまざまな作品の原作者らも芦原氏の死を悼むコメントを出しつつ、実写化というものへの複雑な思いを明かすなどしています」

    『GTO』原作者も胸中複雑
    一方、振り返ると、『GTO』の原作者である藤沢氏も、昨年9月に《反町の鬼塚がSPドラマで復活します!》とXでポストした後、
    《久々にGTOが復活するのは嬉しいんだけど講談社のヤンマガでやってたGTOの最終章にあたる「パラダイスロスト」は途中で雑誌から追い出されたまんま中断中だし、そのくせドラマになると前に出てくる・・こんな会社ってどうなのよ・・?・・どこか、別の出版社で版権ごと引取ってくんないかなあ・・》
    と、出版社サイドへの不満を吐露していた。

    実際、『GTO パラダイス・ロスト』は『週刊ヤングマガジン』での“休載”が続いていて現在も未完。藤沢氏がぼやいたポストには当時、
    《原作者にこんなコト言わせてしまう会社って残念ですよね…》
    《あれ「休載」してるんじゃなかったですか!?》
    《てっきり先生の都合と思ってたのに》
    《パラダイスロスト続編どこで読めんだよと思ってたら行き先もなかった》
    《完走するのを待ってますので何とか頑張ってください!!》

    といったファンのコメントも寄せられていた。
    「日テレや小学館の対応が疑問視されている今、フジテレビと講談社も慎重に動いているとは思います。特に講談社のほうは、藤沢氏ときちんと話し合いができているといいのですが……」

    先日は『海猿』(小学館)の原作者・佐藤秀峰氏が実写版(フジ系)への苦言とともに“主演俳優”に対するネガティブな感情も吐き出していた。『GTOリバイバル』はそのような展開にならず、全員が気持ちよく放送日を迎えられることを祈るばかりだ——。

    エラー | 週刊女性PRIME
    エラー | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    週刊女性PRIMEは芸能・ジャニーズを中心にスクープ記事を配信するニュースサイトです。

    +34

    -1

  • 7358. 匿名 2024/02/08(木) 16:37:54 

    >>7353
    まだ日テレと小学館の言い訳聞いてないだろ

    +28

    -2

  • 7359. 匿名 2024/02/08(木) 16:37:56 

    ここ、逃亡クソババア来てるよね
    あからさまにインスタのコメにマイナス1つけてるわ
    キモすぎて吐きそう

    +58

    -2

  • 7360. 匿名 2024/02/08(木) 16:38:42 

    >>7242
    要するに日テレPに聞けってこと?

    +44

    -0

  • 7361. 匿名 2024/02/08(木) 16:38:46 

    >>7228
    芦原先生がら亡くなられたのは1/29。本当に適当な記事書くな!!腹立ってしゃーないわ

    +27

    -0

  • 7362. 匿名 2024/02/08(木) 16:39:38 

    >>7314
    でも事の経緯の説明文は小学館と確認を取りながら発信しましたとなってるよね
    担当さんは原作者さんに真摯に向き合い橋渡しもしてたし一緒に説明文を確認して発信したけど、のちに上からなんらかの圧力があったってことなのかな…
    まぁ私達には知り得ないことだけれども

    +12

    -0

  • 7363. 匿名 2024/02/08(木) 16:39:54 

    >>7063
    「あんた達」程度で口悪いだなんてw
    それもっと酷いこと書いてるガル民に言っとくれ

    +1

    -12

  • 7364. 匿名 2024/02/08(木) 16:40:03 

    >>7306
    脚本を芦原先生が直して、脚本家に伝えずにそのまま流したってことかな

    擁護ではないが相沢の代わりにゴーストライターが
    書いた脚本を相沢がノーチェックだったら
    オンエア見ても脚本の直しに気づかないのはあるかも

    +6

    -4

  • 7365. 匿名 2024/02/08(木) 16:40:10 

    >>7357
    臭女サイトが消してもすでにネットの海にばら撒かれており

    +7

    -0

  • 7366. 匿名 2024/02/08(木) 16:40:12 

    マイナス仕事人でもいるのかな

    +9

    -0

  • 7367. 匿名 2024/02/08(木) 16:40:42 

    >>7302
    例の「残念です」コメントは先生が亡くなる前からファンネルに叩かれてた
    炎上をスルー→途中で先生が突如亡くなる→鍵垢逃亡
    鍵垢にした後も例の「残念です」の奴は残してるというガルの書き込みがあって
    批判や賛同したフォロワーへのいいねも取り消さなかったからさらに燃料になったと記憶してる

    +19

    -0

  • 7368. 匿名 2024/02/08(木) 16:40:43 

    >>7355
    ほとんどの人が予想しているように
    日テレ、小学館、ドラマ制作部プロデューサー、脚本家
    が元凶でしょう

    漫画家や作家が組合作ろうとか努力してるんだから脚本家も原作に依存していないでオリジナルを出す努力をすべきだわ
    小学館は社長が出てこないとおかしいね

    +45

    -1

  • 7369. 匿名 2024/02/08(木) 16:41:07 

    >>7363
    また自分よりレベル低い輩を出してくる
    もう下見て生きるしかないの?

    +3

    -2

  • 7370. 匿名 2024/02/08(木) 16:41:23 

    >>7242
    そういうシナリオなのね…

    +28

    -0

  • 7371. 匿名 2024/02/08(木) 16:41:24 

    >>7242
    今後このようなことが繰り返されないよう、切に願います

    ↑これを本当に願っているのなら原因究明お願いします

    +86

    -1

  • 7372. 匿名 2024/02/08(木) 16:41:50 

    >>7359
    芦原先生トピはだいたいいつもこんな感じ
    ご本人なのか火消しバイトなのかは不明だけど本当にずーっと-1~2つく

    +35

    -0

  • 7373. 匿名 2024/02/08(木) 16:43:10 

    何度も脚本直して欲しいって言われて理由も聞かないのか?
    それとも聞いても日テレが原作に忠実ってことを頑なに黙っていたのか

    +25

    -0

  • 7374. 匿名 2024/02/08(木) 16:43:11 

    >>7368
    いや漫画家は組合がある
    あるけど知らないって作家が多くてと書いてある
    組合員でなくても相談に乗りますとも

    +5

    -0

  • 7375. 匿名 2024/02/08(木) 16:43:57 

    >>7371
    まず、本人のSNSが無かったら…って思ってしまうんだけど

    +20

    -0

  • 7376. 匿名 2024/02/08(木) 16:44:30 

    >>7374
    ほとんど機能してないってバレたじゃん今回

    +18

    -0

  • 7377. 匿名 2024/02/08(木) 16:44:40 

    >>7309
    プロデューサー出てきて説明しろはそうなんだけど
    いいひとの時に高橋しんさんのブログを読んだけどプロデューサーには「現場の暴走をとめることができなかった」と謝られたらしい
    プロデューサーがいう現場が相沢のような脚本家たちならそこが好き勝手してめちゃくちゃにされるとかもあるのかね?
    プロデューサーがドラマの制作チームとどういう距離感でどういう仕事してるのかわからないけど

    +19

    -0

  • 7378. 匿名 2024/02/08(木) 16:44:43 

    >>7368
    原作付きのアニメやドラマでPや編集が仕事してないとやっぱり仕事で揉めることになって
    おかしいなと思った脚本家やアニメ監督が原作者に直接コンタクトをとって解決した、という話もいっぱいあるよ

    書き直し?原作に沿え?と激怒してインスタに書いたり自演したりするような人は初めて見たかもしれない

    +24

    -0

  • 7379. 匿名 2024/02/08(木) 16:44:50 

    >>7371
    誹謗中傷受けた当事者の脚本家からお願いされてるから日テレもダンマリ決め込むわけにはいかないよね?

    +24

    -1

  • 7380. 匿名 2024/02/08(木) 16:44:58 

    >>7338
    出版社側とテレビ局側の食い違いで、私が聞いていたこととは違うって言うなら
    どうなっていたのかまで言及しないと再発防止にもならないじゃんね
    外部の人は黙ってほしいってドラマ視聴者、漫画読者、漫画家のファン、事件を知った人達それぞれに対して対応ヤバい

    +36

    -0

  • 7381. 匿名 2024/02/08(木) 16:45:08 

    >>7250
    まあ、どう書けば最大限、自分に責任はなかった、芦原先生を追い詰めるつもりはなかったという感じになるか考えて出した文章だよね。
    でも誰もが白々しいとしか思わないでしょうね。

    +36

    -1

  • 7382. 匿名 2024/02/08(木) 16:45:41 

    新トピ立たないかな

    +11

    -1

  • 7383. 匿名 2024/02/08(木) 16:46:06 

    >>5987
    なんJGEからコピペしてきたのかーってのがわかるとなえる

    +2

    -0

  • 7384. 匿名 2024/02/08(木) 16:46:13 

    >>7371
    願ってたのは先生
    このようなことをしたのはあなた

    +43

    -0

  • 7385. 匿名 2024/02/08(木) 16:46:40 

    >>366
    普通の企業ならそうだよね。
    こんな企業にどんなスポンサーがつくのかな。

    +9

    -0

  • 7386. 匿名 2024/02/08(木) 16:47:03 

    >>7337
    「願います」というのが何か他人事で違和感

    +68

    -1

  • 7387. 匿名 2024/02/08(木) 16:47:39 

    >>7374
    いまあるやつじゃなくて、もっと海外のクリエーターズのエージェントみたいな法務がしっかりしてるものが必要だって漫画家さんたちは言ってるのよ
    漫画家だけの集団では法律や裁判に弱いからね

    +14

    -1

  • 7388. 匿名 2024/02/08(木) 16:47:39 

    >>7377
    それすらプロデューサーの嘘でしょ。とりあえず現場でどんどん作ってしまってやり逃げ。後で原作者どうにか黙らせるのがプロデューサーの仕事って感じだと思う

    +24

    -0

  • 7389. 匿名 2024/02/08(木) 16:47:39 

    >>7376
    機能してないと言うより周知されてすらない感じ

    +7

    -0

  • 7390. 匿名 2024/02/08(木) 16:47:45 

    >>7384
    ほんとそれ

    +10

    -0

  • 7391. 匿名 2024/02/08(木) 16:47:59 

    芦原先生がブログに書かれていた経緯は、私にとっては初めて聞くことばかりで→具体的にどの部分なのか。

    もし私が本当のことを知っていたら、という思いがずっと頭から離れません→もし何がわかっていてどういうやり取りが誰とされていればこんな事にならなかったと思うのか。

    そういう検証が必要だって言ってんのに。ただ知らなかった、すみませんでしたで終わる問題じゃないよ。

    +36

    -0

  • 7392. 匿名 2024/02/08(木) 16:48:14 

    >>7257
    漫画海賊版サイトと戦ってる著作権に強い弁護士事務所とかが動いてくれたらクラウドファンディングで支援したいなあ
    漫画の著作権を守ろう!みたいなCMも必要な気がするし

    +9

    -0

  • 7393. 匿名 2024/02/08(木) 16:48:26 

    >>7289
    無理があるよね
    仲間と「ありえないことだ」とか言い合っていたのに…
    芦原先生の要望を聞かされていなかったという意味だとしても、あの言い方はそれ以前の問題だと思う
    なんでこうなる前にドラマ制作中とかに話し合いで解決できなかったんだろうね

    +46

    -0

  • 7394. 匿名 2024/02/08(木) 16:48:33 

    これでトピ申請してみた

    ドラマ「セクシー田中さん」脚本家・相沢友子氏が追悼「頭が真っ白に」 自身の投稿を反省「深く後悔」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    ドラマ「セクシー田中さん」脚本家・相沢友子氏が追悼「頭が真っ白に」 自身の投稿を反省「深く後悔」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     日本テレビで昨年10月に放送された連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で、漫画家の芦原妃名子さん(享年50)が死去したことを受け、ドラマの脚本を担当した脚本家・相沢友子氏が8日にコメントを発表。

    +39

    -0

  • 7395. 匿名 2024/02/08(木) 16:48:48 

    結局小学館の担当に詰め腹切らせて終わりにするシナリオなのか、相沢氏は何も聞いて無いで押し通して日テレもすっとぼけか、このまま終わる訳無いと思うし見通し甘々だわ。

    +9

    -0

  • 7396. 匿名 2024/02/08(木) 16:48:52 

    人一人死に追いやってるのに、綿あめぐらい軽い謝罪だな

    +20

    -0

  • 7397. 匿名 2024/02/08(木) 16:49:10 

    >>7337
    結局この人ずっーと私のせいじゃありません、私は被害者スタンスなんだよ

    +60

    -0

  • 7398. 匿名 2024/02/08(木) 16:49:20 

    >>7242
    まあこの人はそう言うしかないよねっていうザ・保身って感じの言い訳だね
    今燃えてる小学館のせいにしてインスタ消して逃亡
    ほとぼりが冷めたら名前変えて脚本家続けるつもりなんだろうな…

    +34

    -0

  • 7399. 匿名 2024/02/08(木) 16:49:21 

    >>7364
    それ可能性あるよね

    +2

    -0

  • 7400. 匿名 2024/02/08(木) 16:49:29 

    >>7168
    落ちると思うわー。今までは薄利かもしれないけど漫画家さんにお金いくならと買ったりしてたけど、それを見越して搾取続けてたんだろうから、良くないなと思った。漫画家さんの事は応援したいけど、出版社に粗利とらせるのが嫌だってのが今回は勝った。

    +5

    -0

  • 7401. 匿名 2024/02/08(木) 16:49:51 

    >>7394
    ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 7402. 匿名 2024/02/08(木) 16:50:03 

    >>7357
    GTO、連載が雑誌から追い出されて中断中なのにドラマ化?

    やっぱり出版社と漫画家の関係がいびつ過ぎるんだろうな…

    困ったことがあったら個別に対応、とかじゃなくて、構造自体を変えないと漫画家軽視が続いてしまいそう

    +29

    -0

  • 7403. 匿名 2024/02/08(木) 16:50:06 

    どっちにしても、原作者さんと脚本家は個人事業主で、本来盾になる日テレと小学館が全く説明責任を果たしてないのが本当に問題だよ。
    プロデューサーなんて日テレに守られてるから、一時的に仕事休んだとしても雇用は守られるでしょ。
    この脚本家の味方はしたくないけど、脚本家も名前さらしてとりあえずの謝罪してるんだから、
    日テレ小学館共に記者会見すべき

    +34

    -0

  • 7404. 匿名 2024/02/08(木) 16:50:07 

    アカウント消して名前変えて脚本家続けるなら、日テレ側からどう聞いてたかまでは言えないか
    本当に知らなかったとしたら、単純に原作者の原作通りにしてほしいって希望を軽く見てたのかなと思う
    最近そういう原作者多いよねーってあの動画みたいに

    +29

    -0

  • 7405. 匿名 2024/02/08(木) 16:50:20 

    >>7359
    やっぱり逃亡クソババアの仕業か

    +22

    -2

  • 7406. 匿名 2024/02/08(木) 16:50:35 

    >>3845
    私もそう思う
    もしかして表に出てないだけで小学館に抗議メッセージを送ったかもしれないけど…

    単に抗議するなら他の出版社に移るなり、休載するなり、他の実写化被害作家と連携を取るなり、すると思う
    もし抗議の意味合いで自死により社会に対し問題提起したいなら、握り潰されないように声明を公開してから亡くなると思う

    何も表現できないほどの強いストレスに押し潰されて死に向かったように見える

    +14

    -1

  • 7407. 匿名 2024/02/08(木) 16:50:59 

    >>7392
    それはそれこそ大手出版社じゃないと腰上げないんだよ
    しかも超人気連載が抜かれて初めてやる感じ

    +6

    -0

  • 7408. 匿名 2024/02/08(木) 16:51:30 

    >>7386
    めっちゃ当事者だし、事の発端なのにね

    +52

    -1

  • 7409. 匿名 2024/02/08(木) 16:51:55 

    >>7320
    何回も修正が入ってても会ったことはない、間を取り持った編集やプロデューサーがいたとしてもあんなに几帳面な先生なら直筆で修正箇所の要望やら書いて渡してそうだけどそういう物もやり取りしてないってことかな?

    +19

    -0

  • 7410. 匿名 2024/02/08(木) 16:52:13 

    >>7242
    脚本家はプロデューサーからどんな指示が出ていたかは言ってない感じ?

    +27

    -1

  • 7411. 匿名 2024/02/08(木) 16:52:39 

    >>7242
    いや、この人がお仲間まで動員して芦原先生への陰湿なネガティブキャンペーンしてなけりゃ
    芦原先生もあの説明文を書く所まで追い込まれなかった
    あの説明文がなければどこかのTV局やどこかの出版社等から追い詰められることもなかった

    という因果関係なんだけど

    今更「何も知らされなかった私も被害者の一人」みたいな設定されても
    何1つ無意味でしょ

    +99

    -1

  • 7412. 匿名 2024/02/08(木) 16:52:54 

    >>7358
    小学館は原作者の遺志ということにしてダンマリ決めたのがこのトピの時

    +19

    -1

  • 7413. 匿名 2024/02/08(木) 16:53:41 

    >>7364
    でも恋愛アレンジ加えるのはどの作品でも恒例だったんでしょ?
    現場に何度も足を運んでいて今回は何か変だわって思わなかったのかな

    +20

    -0

  • 7414. 匿名 2024/02/08(木) 16:53:55 

    脚本家さん、誰かに責任転嫁しようとしてる?
    それともそういう性格の人なのかな?
    書かなくていい事を書いてるよね
    芦原先生のブログが分かりやすかっただけに、差が出てしまってる

    +34

    -0

  • 7415. 匿名 2024/02/08(木) 16:53:58 

    >>7351
    土9が復活するとかなんとか…

    +9

    -0

  • 7416. 匿名 2024/02/08(木) 16:54:03 

    >>7359
    わー本当だ
    気味悪い

    +20

    -2

  • 7417. 匿名 2024/02/08(木) 16:54:21 

    >>5978
    仰る通りだと思います

    絶対思うところはあるはずだし、芦原先生のことも悼んでいるでしょうけど
    小学館とサンデーに恩義があって核心に触れることは言えないから、このポストなんでしょうね…

    でもこんなポストなら触れない方がずっとマシ

    椎名先生の漫画読むと多分お人よしで根はいい人なんだろうなと思うけど、SNSはやらない方がいいタイプですよね
    今回に限らず、失言とか配慮足りないコメント多い

    +6

    -1

  • 7418. 匿名 2024/02/08(木) 16:54:33 

    >>7369
    鏡に向かって言えば?って意味なのが分からなかった?

    +2

    -2

  • 7419. 匿名 2024/02/08(木) 16:54:36 

    >>7360
    私はそう捉えた。
    本当に知らなかったのか、我が身可愛さで言い訳してるのかは知らないけど、
    見様によっちゃ、テレビ局にケンカうってると思われても仕方ない表現だと思う。

    +21

    -0

  • 7420. 匿名 2024/02/08(木) 16:54:39 

    >>7412
    ということにしてとは
    実物の遺書見たの?

    +0

    -5

  • 7421. 匿名 2024/02/08(木) 16:54:48 

    >>7356
    ね。芦原さんのSNSが出てもずっとインスタ消しもせずにいたじゃんね。

    +40

    -0

  • 7422. 匿名 2024/02/08(木) 16:55:15 

    >>7418
    頭にブーメラン刺さってるぞ

    +2

    -3

  • 7423. 匿名 2024/02/08(木) 16:55:33 

    >>5489
    漫画を扱う出版社全体が酷いということじゃなくて、会社ごと漫画家に対する姿勢がやっぱり違うんだね

    +2

    -0

  • 7424. 匿名 2024/02/08(木) 16:55:36 

    >>7420
    芦原さんがSNSを消したことを本人の遺志として小学館としては何も言わないってことでしょう?

    +14

    -2

  • 7425. 匿名 2024/02/08(木) 16:56:01 

    >>7410
    言ってないね〜。私何も知らなくて〜だけだね

    +16

    -1

  • 7426. 匿名 2024/02/08(木) 16:56:42 

    とりあえず関係者全員で記者会見やろうよ

    +16

    -1

  • 7427. 匿名 2024/02/08(木) 16:57:01 

    >>7417
    まあガルちゃんで失言とか配慮足りないとかはおまいうにしかならないけど

    +1

    -3

  • 7428. 匿名 2024/02/08(木) 16:57:01 

    謝罪文出したね、。
    もう誹謗中傷は止めましょうよ。
    後は日テレと小学舘が説明するべき
    小学館 芦原妃名子さん急死の経緯、社外発信の予定なし「故人の遺志にそぐわない」説明会受け、社員からは反発の声も

    +15

    -224

  • 7429. 匿名 2024/02/08(木) 16:57:07 

    >>7386
    小学館と日テレが原因ですって言いたいんじゃない?
    責任の押し付け合いや

    +16

    -0

  • 7430. 匿名 2024/02/08(木) 16:57:12 

    >>3538
    「漫画家に屈するな!!」

    意味が分からん。「屈するな」は漫画家のセリフだわ。
    何と戦ってるんだろうか漫画家以外の人達は。

    小学館以外の出版社も小学館と同じ考えなら、今後出版社に漫画を持ってくる作者減るよ。個人や小規模のチームをつくって作品を世に出すことは可能だからね。

    +19

    -0

  • 7431. 匿名 2024/02/08(木) 16:57:20 

    >>6860
    小学館の社内説明会の概要メール
    発信者の海老原専務は週刊ポストの元編集長なのよね

    >午後2時から会議室とオンライン視聴で開かれた全社員参加の説明会は40分ほど。(略)
    >同日、社員宛てに説明会の概要をまとめたメールが送信された。発表者は海老原高明専務取締役。

    +13

    -0

  • 7432. 匿名 2024/02/08(木) 16:57:20 

    ドラマ「セクシー田中さん」脚本家・相沢友子氏が追悼「頭が真っ白に」 自身の投稿を反省「深く後悔」
    ドラマ「セクシー田中さん」脚本家・相沢友子氏が追悼「頭が真っ白に」 自身の投稿を反省「深く後悔」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    ドラマ「セクシー田中さん」脚本家・相沢友子氏が追悼「頭が真っ白に」 自身の投稿を反省「深く後悔」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     日本テレビで昨年10月に放送された連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で、漫画家の芦原妃名子さん(享年50)が死去したことを受け、ドラマの脚本を担当した脚本家・相沢友子氏が8日にコメントを発表。


    今更何を

    +26

    -1

  • 7433. 匿名 2024/02/08(木) 16:57:29 

    日テレ、小学館、相沢友子とこの件終わらせにきてる。

    +42

    -3

  • 7434. 匿名 2024/02/08(木) 16:58:12 

    >>3694
    何これ
    アホなのか悪意なのか判別できない
    ベテランの良い年だよね?この漫画家

    +7

    -4

  • 7435. 匿名 2024/02/08(木) 16:58:27 

    >>7423
    いや講談社も結構えげつないからもう全体って言ってよさそう

    +5

    -0

  • 7436. 匿名 2024/02/08(木) 16:58:33 

    >>7384
    それな
    百歩譲って言うと
    芦原先生を殺したいと思ってたわけじゃないのは分かってる
    悪口言う人間だって世の中には沢山る
    プロデューサーも嘘ついてた可能性はある

    でも原作者へのリスペクもプロ意識も最低限のレベルですら持ち合わせていなかった、そこが問題だし、SNSアカ削除より、もう筆を折りますという宣言が必要だと思う。

    +46

    -0

  • 7437. 匿名 2024/02/08(木) 16:58:40 

    325 社説+で新規スレ立て人募集中 sage 2024/02/08(木) 13:10:15.77 ID:xaPkb3vb0
    >小学館のポスト、昨日まで誰でも返信出来てたのに今日見たら制限されてる
    >小賢しいわ

    +12

    -1

  • 7438. 匿名 2024/02/08(木) 16:58:49 

    >>7386
    これを謝罪してる?SNSに関しては後悔してる、反省してるとは書いてあったけど、どうしても申し訳ありませんでしたとは言わないという意志を感じる

    +30

    -1

  • 7439. 匿名 2024/02/08(木) 16:59:14 

    >>7364
    自分が書いたっていう脚本は後生大事に8巻までインスタに載せてるのに中身ノーチェック?

    +19

    -0

  • 7440. 匿名 2024/02/08(木) 16:59:16 

    >>7092
    下町鉄工所奮闘記の漫画家さんだ

    +2

    -0

  • 7441. 匿名 2024/02/08(木) 16:59:16 

    >>7436
    なんか脱字多くなっちゃったごめん

    +6

    -0

  • 7442. 匿名 2024/02/08(木) 16:59:38 

    1人だけ利益共同体の外に出るのは無理よ
    0268安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 378f-LO89)
    2024/02/08(木) 16:35:42.77ID:W35HtA3y0
    >>2
    おかしくね

    時系列
    2018年
    4月18日 原作単行本第1巻 発売 直後 局Pに目をつけられる

    2023年
    1月 局P 主演女優をオファー
    5月 主演女優がベリーダンスを習い始める
    6月 原作者「原作に忠実に」「そうでない場合加筆修正する」を条件にドラマ化承諾 上がってきた脚本の改変がひどいので何度も修正依頼をかける
    8月31日 この時点でも、まだ8~10話はあらすじとセリフを脚本家に渡して書いてもらう予定であり、作者が書くという話にはなっていない ※10月中旬発売のコミックスにて判明
    9月 ドラマクランクイン
    10月 放送スタート
    12月24日 最終回放映/脚本家がインスタで「急に原作者がたっての希望で脚本を書きたいと言い出した」
    12月28日 脚本家インスタ「1-8話は私、9-10話は原作者 苦い経験」 ←1-8話の脚本を原作者が修正していたことをなぜ知らない?

    ガルちゃんほかネット上で芦原妃名子さんを攻撃する書き込みが大量に行われる

    2024年
    1月1日 ガルちゃんで芦原妃名子さんを誹謗中傷する謎の書き込み「脚本家が書いた1-8話までの脚本に原作者が口出ししまくった」 ←なぜ知ってる?関係者の書き込み?
    1月26日 小学館とも相談の上、原作者がブログとXでドラマ化の条件や自分が脚本を書くことになった経緯を公表 原作者が1-8話までの脚本を修正していたことはここで判明?
    1月28日 経緯を公表したブログが削除される 原作者失踪
    1月29日 原作者の自殺が明らかになる 脚本家インスタに鍵掛け

    +13

    -0

  • 7443. 匿名 2024/02/08(木) 17:00:15 

    >>7314
    日テレも駄目だよ
    日テレの「許諾を得た」は結果論。相沢とプロデューサーは最終的に原作者から許諾を得るまでに何度もリテイクを出さざるを得ないほどかけ離れたものばかりを提出した。それがどれほど連載を抱えた原作者を疲弊させたことか
    最終的に許諾をもらえば何も悪くない、などというのは詭弁に過ぎない。原作者との約束を守るつもりがあるなら相沢は起用しない
    そもそも三上絵里子は実在の人物なのか?原作尊重を条件にドラマ化を許可してもらったのに原作クラッシャーで有名(長谷川暴露)な相沢を起用した理由は?
    この企画はいつ、どのような経緯で、日テレと小学館どちらから出たのか?
    なぜ原作者の許可を取りつけるよりもかなり前から撮影チームや演者に準備に入らせて、原作者が企画を知る頃には引き返せない状態にしたのはなぜか?
    まだまだある。日テレ小学館どちらもおかしい

    +24

    -0

  • 7444. 匿名 2024/02/08(木) 17:00:16 

    >>7394
    何人も申請した方が通るかな、私も申請します

    +22

    -0

  • 7445. 匿名 2024/02/08(木) 17:00:27 

    >>7337
    そうなんだよ、あのSNS思い出すよね
    よくこんな表現使ったなと
    かなり驚いたよ

    +34

    -1

  • 7446. 匿名 2024/02/08(木) 17:00:44 

    >>7308
    難しいところよね
    割り切り派の先生方が私は気にしませんって言っちゃうと、気にする漫画家さんがうるさ型みたいに世論を誘導されてしまうおそれもあるし

    +13

    -0

  • 7447. 匿名 2024/02/08(木) 17:00:46 

    >>7438
    後悔はしている(けど私は悪くない)
    じゃないの?

    +20

    -1

  • 7448. 匿名 2024/02/08(木) 17:01:08 

    >>7429
    統括責任は確実に日テレよ

    +10

    -0

  • 7449. 匿名 2024/02/08(木) 17:01:11 

    知らなかったと言ってもインスタで攻撃仕掛けたのは事実だからなぁ

    +12

    -0

  • 7450. 匿名 2024/02/08(木) 17:01:20 

    >>7428
    もし本当のことを知っていたら…
    原作通りに書いたの?かお聞きしたい

    +133

    -0

  • 7451. 匿名 2024/02/08(木) 17:01:23 

    >>7428
    誹謗中傷じゃないでしょう。相原さんがこのSNS出した時に相原さんに行ってあげた?その台詞

    +100

    -5

  • 7452. 匿名 2024/02/08(木) 17:01:50 

    >>7377
    なんか、実写化業界て、間に入る人たちがそれぞれ二枚舌外交してそうだな。
    「いや〜私はちゃんと伝えたんですけどね〜」って

    +36

    -0

  • 7453. 匿名 2024/02/08(木) 17:02:23 

    >>7126

    小学館コミックのコメント欄はまだ閉じてないみたい

    小学館コミック
    小学館コミックtwitter.com

    小学館のコミック情報が全てここに!小学館コミックの公式アカウント!人気コミックや話題のイベントにメディア化情報まで!大注目のニュースをお届けします!

    +14

    -0

  • 7454. 匿名 2024/02/08(木) 17:02:35 

    謝罪した以上、今度は小学館や日テレに言われたことを暴露して欲しいな

    +39

    -0

  • 7455. 匿名 2024/02/08(木) 17:02:40 

    >>7342
    これめちゃくちゃ分かりづらい
    一瞬投稿無いのかと思った
    左の画像タップすると出るけど、こんな不親切な謝罪文投稿見たことない

    +56

    -1

  • 7456. 匿名 2024/02/08(木) 17:02:49 

    >>7451
    言ったよ
    松本や伊東の件でもいってる

    +0

    -15

  • 7457. 匿名 2024/02/08(木) 17:02:53 

    >>7431
    ああこりゃ週刊ポストが扱わない訳だ

    +15

    -0

  • 7458. 匿名 2024/02/08(木) 17:02:55 

    >>7445
    言葉使う職業だけにあえてかなと思ってしまうわ

    +27

    -1

  • 7459. 匿名 2024/02/08(木) 17:03:04 

    イチ抜けた宣言だと思ったわ

    +29

    -2

  • 7460. 匿名 2024/02/08(木) 17:03:35 

    >>7456
    相原さんに直接原作者誹謗中傷するのはやめてくださいの方だよ

    +12

    -6

  • 7461. 匿名 2024/02/08(木) 17:03:45 

    第三者委員会を設置してくれよ
    電話やメールの通信記録残ってるでしょ
    先生やプロデューサーや脚本家のやり取りを開示すればわかることなのに

    +36

    -0

  • 7462. 匿名 2024/02/08(木) 17:03:49 

    知ってたか知らなかったかは置いといて仮に脚本家の話を信じると
    ①小学館が原作者の希望を握り潰した
    ②日テレ(プロデューサー)が原作者の希望を握り潰した
    ③日テレと小学館が原作者の希望を握り潰した

    この3択になるね

    +28

    -0

  • 7463. 匿名 2024/02/08(木) 17:03:59 

    >>7454
    多分やったら守秘義務違反になりそう

    +2

    -2

  • 7464. 匿名 2024/02/08(木) 17:04:02 

    ごめん
    なんか狡いなって言葉しか出てこないわ
    あまりにも死者が浮かばれない

    +48

    -1

  • 7465. 匿名 2024/02/08(木) 17:04:09 

    そもそも、最終回直前に『私は脚本書いていません。原作者がー(略)こんなの前代未聞です』なんてやるなよって言いたい
    原作者に言いたい事あったとしても、そこは堪えなよ
    『本日いよいよ最終回です。お楽しみに。』ってしときゃいいのに余計なこと書いて先生を追い詰めて
    今度は『私も知らないことが先生のブログに書かれていた』だと?
    それなら芦原先生を攻撃した事をご本人に謝罪しなきゃダメじゃん

    +62

    -1

  • 7466. 匿名 2024/02/08(木) 17:04:49 

    >>7451
    とりあえず
    改善する以外ないじゃん。

    +4

    -1

  • 7467. 匿名 2024/02/08(木) 17:05:40 

    >>7465
    50代っぽい攻撃だなと思ってみてたわ

    +21

    -0

  • 7468. 匿名 2024/02/08(木) 17:05:40 

    >>7463
    何を今更。最初に最終回前に内情暴露するSNSやってるじゃない

    +27

    -1

  • 7469. 匿名 2024/02/08(木) 17:05:46 

    >>7428
    芦原先生1人の責任にして幕引きしようとしてる日テレと小学館の方が芦原先生を誹謗中傷し続けてる

    +114

    -1

  • 7470. 匿名 2024/02/08(木) 17:05:57 

    嘘だと思うのもわかるけど、このコメントはめっちゃ重要だと思うよ。
    これで日テレと小学館の責任問題になったからね

    +26

    -5

  • 7471. 匿名 2024/02/08(木) 17:06:11 

    >>7455
    こんなやり方だとこの人謝罪する気あるの?って感じてしまう
    白地でお知らせみたいな文字入れたやつにすればほんのわずかな誠意を感じる事ができるかもしれないのに

    +36

    -1

  • 7472. 匿名 2024/02/08(木) 17:06:12 

    >>7442
    今回のドラマ化の前にもドラマ化オファーあり
    (脚本の声掛けがあったと別の脚本家が証言)
    しかし連載中の漫画の為ドラマ化はしたくないと言う芦原先生の意向で流れる

    +5

    -0

  • 7473. 匿名 2024/02/08(木) 17:06:25 

    そして、また個人で謝罪だよ。
    会社は何もしない。
    芦原さんが、亡くなる前と同じ。

    +24

    -0

  • 7474. 匿名 2024/02/08(木) 17:07:03 

    >>7468
    だからあれは本人が知る範囲のってことで実情は違うのでは?
    お咎めなしで発言出来たならね

    +2

    -0

  • 7475. 匿名 2024/02/08(木) 17:07:13 

    >>7438
    書きながら舌出してるような感じがする

    +24

    -1

  • 7476. 匿名 2024/02/08(木) 17:07:18 

    >>7428
    すいませーん!
    原作者と呼び捨てなのと、何度もリテイク出てるのに知らぬ存ぜぬなのと、8話までは自分の作品のように言ってるのは何故ですかー?
    あと、中学生のような文章ですね!

    +160

    -2

  • 7477. 匿名 2024/02/08(木) 17:07:25 

    誰かは嘘を言ってる状態になってきたから遺族から裁判起こされて全て暴かれて欲しい
    その時、嘘をついてる人は責任を負うことになる

    人狼みたいになってきたな

    +36

    -0

  • 7478. 匿名 2024/02/08(木) 17:07:35 

    >>7434
    それは知らんけど、実写化成功したハコヅメでも大人のオモチャが出てくる話をどうするか真面目に話し合ってた。しかも原作者も会議に同席できてた
    そういう議論は原作を大事にできるだけ『やる』ベースで話し合える現場にしかない
    改変前提なら黙って勝手に別物にする

    +4

    -0

  • 7479. 匿名 2024/02/08(木) 17:07:47 

    >>7428
    動揺しているうちに数日が過ぎって白々しい
    わがまま呼ばわりされた原作者さんのためにインスタ投稿削除してくれって言われてたのにコメ欄だけ速攻とじて放置してただろ
    皆この期に及んで自分が正しいと思ってそうって予想してたよ

    +144

    -2

  • 7480. 匿名 2024/02/08(木) 17:08:07 

    >>7386
    「今後このような事」に自分がやった事は入ってないから出てくる言葉ですね。
    上が悪い、出版社が悪い、逆らった原作者が悪いと思ってるように見えてしまいます。
    深く後悔して反省しているなら「同じ過ちを繰り繰り返さないと誓う」だと思いました。

    +44

    -0

  • 7481. 匿名 2024/02/08(木) 17:08:09 

    >>7470
    ですね

    +4

    -4

  • 7482. 匿名 2024/02/08(木) 17:08:59 


    >>7451
    名前だけは間違えないで、頼む
    しかもよりによって芦原先生と誰を混ぜてるの

    +43

    -2

  • 7483. 匿名 2024/02/08(木) 17:09:00 

    本当に脚本書いてるのってぐらいなんか浮ついてるよね
    1~8話書きました←修正されてるんだから恥ずかしくて堂々と言えない
    細かい修正ならまだしも、芦原先生が説明した内容見ると大きく修正したんでしょ
    脚本家として書けてませんよって言われてるのに、そこにキレないで降ろされた事にキレてる所が
    意味が分からない
    有名脚本家が交代なんかよくある事って言っててさらに意味が分からない

    +19

    -0

  • 7484. 匿名 2024/02/08(木) 17:09:03 

    >>7428
    >どうすればいいのか

    プロデューサーに事実確認すれば良かったのでは
    それと、少なくとも知らなかった事は公表できたはず

    +116

    -2

  • 7485. 匿名 2024/02/08(木) 17:09:04 

    >>7433
    マイナスついてるけどそうだよね。日テレ小学館脚本家は終わらせようとしてる。マイナスつけた人はこんなんで終わらせてたまるかの気持ちだと思うけど、それも分かる

    +11

    -0

  • 7486. 匿名 2024/02/08(木) 17:09:09 

    >>7359
    謝罪は嘘かよ

    +10

    -0

  • 7487. 匿名 2024/02/08(木) 17:09:15 

    いま5時夢でやってる

    +3

    -0

  • 7488. 匿名 2024/02/08(木) 17:09:17 

    >>7468
    今回は担当プロデューサーから何も聞いてませんから!と告発しとるし
    担当プロデューサーは白目剥いてるわよ
    この脚本家さんはなんかすごいな

    +30

    -1

  • 7489. 匿名 2024/02/08(木) 17:09:23 

    >>7470
    なるほど、尻尾切り要員にはできなくなったって事か
    どう出るんだろうね企業サイドは

    +15

    -0

  • 7490. 匿名 2024/02/08(木) 17:09:23 

    >>7481
    ないわ
    証言だけなら日テレも小学館も言質は取れてる
    そのうえで矛盾してる
    誰が嘘つきかまだ確定してない

    +2

    -0

  • 7491. 匿名 2024/02/08(木) 17:09:26 

    >>7404
    一度、芦原さんの原作通りに脚本を書いてみたら?と言われたんじゃなかったっけ!

    +9

    -0

  • 7492. 匿名 2024/02/08(木) 17:09:39 

    >>7460
    相原さんって誰?

    +18

    -0

  • 7493. 匿名 2024/02/08(木) 17:09:49 

    >>7252
    内容って他の人は変えられない物なのかな?例えば出演者の芸能事務所とか。役柄で印象が付いてしまう事もあるから原作から離れたキャラを作ったり、内容が重たすぎる物は排除したとか。スポンサーの意向なんかもあったりしたとか。どっちみち原作者を大事に思うならその辺は日テレが調整すべきだった。原作者の意向を受け入れるって事でgoサイン貰ってるのだから。それが出来ないならオリジナル作品でどうぞ、だと思う。

    +0

    -0

  • 7494. 匿名 2024/02/08(木) 17:10:23 

    >>7252
    これまで原作ありの脚本ばっかりやってきてるのに仕組みがわかってない風なのはおかしいと思うし、ほぼ毎回プロット返されてただろうに何も聞いてないはずがないと思ってしまうのと、業界長いんだから何で返されてるのかを察してあの嫌味インスタなんでしょう?
    脚本家連中で言ってたのは完全に原作者都合なのはわかってる言いっぷりだったけどね

    ひょっとして気に入らないからってわざと返されてるとか思ってのかな?
    わざとやられてたと思ってたのなら、自分の根性が曲がってるからそういう発想になるんだと思う

    +17

    -0

  • 7495. 匿名 2024/02/08(木) 17:10:33 

    >>7459
    自己レス
    >>7428さんがコメントしているように後はよろしくという想いは受け取れた

    +0

    -0

  • 7496. 匿名 2024/02/08(木) 17:11:07 

    >>7482
    違うって。相原さんがインスタ出した時には誰も何も言わずに、相原さんの言い方が攻撃的でも誹謗中傷だとは誰も言わなかったんでしょう?

    +2

    -36

  • 7497. 匿名 2024/02/08(木) 17:11:07 

    脚本家がプロデューサーに原作通りに書いてくださいって言われてるにも関わらず無視してたってことは考えづらい
    そんなのできるの巨匠レベルじゃないと無理だと思う
    だから原作者の意図を知らなかったのは本当だけど、何度もやり直しされておかしいとは思わなかったのかな?
    そこの説明が欲しいんだけどな

    +6

    -0

  • 7498. 匿名 2024/02/08(木) 17:11:18 

    先生が自死を選ぶまでインスタ消さなかったくせに
    何が先生に連絡取ろうとかプロデューサーや
    小学館に聞いたこと無いことばかりなら
    アクション起こそうとした?
    全部知らなかったんです…で済むか!

    +10

    -0

  • 7499. 匿名 2024/02/08(木) 17:11:21 

    相沢さんは脚本書く時に原作読まないんでしょうか
    小学館 芦原妃名子さん急死の経緯、社外発信の予定なし「故人の遺志にそぐわない」説明会受け、社員からは反発の声も

    +17

    -0

  • 7500. 匿名 2024/02/08(木) 17:11:26 

    >>7224
    雑誌は違うけど同じだよ。
    同じ穴の狢なんだなと思ったわ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。