ガールズちゃんねる

合わせ調味料は悪なのか

150コメント2024/02/08(木) 13:47

  • 1. 匿名 2024/02/04(日) 13:39:29 

    料理苦手なのでクックドゥや〇〇の素みたいな合わせ調味料をよく使うのですが、体に悪いだとか、そんなものを使うなんて…などと言われます。
    先日たまたま目にしたエッセイ漫画でも、濃い味が好きなダンナが料理に口出ししてきてムカついたから、合わせ調味料を使ったおかずを出したら美味しいと喜んでいて、バカ舌のダンナなどと言っていて、合わせ調味料はそんなに悪なのかとショックを受けました。
    みなさんは合わせ調味料ナシでごはん作ってますか?

    +9

    -39

  • 2. 匿名 2024/02/04(日) 13:39:59 

    便利なもの使って何が悪い

    +195

    -6

  • 3. 匿名 2024/02/04(日) 13:40:00 

    成分表による

    +20

    -12

  • 4. 匿名 2024/02/04(日) 13:40:07 

    迫害されたとて、昆布つゆを使う。

    +85

    -3

  • 5. 匿名 2024/02/04(日) 13:40:38 

    誰に言われんの?

    +55

    -0

  • 6. 匿名 2024/02/04(日) 13:40:39 

    昨日クックドゥのエビチリだったよ。
    大絶賛でした笑

    +73

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/04(日) 13:40:46 

    いつかは死ぬから美味しければ良し

    +50

    -2

  • 8. 匿名 2024/02/04(日) 13:40:48 

    使ってない。
    割高だしレトルトっぽい味になるから。

    +31

    -33

  • 9. 匿名 2024/02/04(日) 13:40:49 

    主さんは答えわかってて聞いてきてるね
    そんなに共感ほしいのかな

    +58

    -2

  • 10. 匿名 2024/02/04(日) 13:40:51 

    美味しくないから使わないだけ

    +18

    -10

  • 11. 匿名 2024/02/04(日) 13:40:55 

    体に悪い物ってなんですか?普通に使うよ

    +24

    -4

  • 12. 匿名 2024/02/04(日) 13:41:02 

    >>1
    高いから裏の内容読んで家で適当に味付けする

    +32

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/04(日) 13:41:09 

    嫌な人は使わなきゃ良い
    主は使ったら良い

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/04(日) 13:41:11 

    せっかく開発してくれたんだから便利なものは使うよ

    +20

    -3

  • 15. 匿名 2024/02/04(日) 13:41:17 

    何か物足りない味だなぁ…と思って味の素入れたら最強に美味しくなった
    合わせ調味料は悪なのか

    +38

    -4

  • 16. 匿名 2024/02/04(日) 13:41:22 

    そんなん気にしてたら何も食べられん

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/04(日) 13:41:32 

    私は自分の好みに作りたいから使わないけど、使ってる人の事はそれはそれで合理的だと思うよ

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/04(日) 13:41:36 

    >>11
    人口甘味料とかじゃない?

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/04(日) 13:41:41 

    美味しければなんでもいいよ
    それを使わなかったからって長生きできる訳じゃないじゃん

    +9

    -2

  • 20. 匿名 2024/02/04(日) 13:41:50 

    合わせ調味料使いまくりです。
    添加物とかあまり気にしてません。美味しいものを食べたいので。。
    美味しいもの我慢して100歳まで生きるより、美味しいもの食べて60歳で死ぬ方が良い。私は。

    +25

    -12

  • 21. 匿名 2024/02/04(日) 13:41:56 

    大企業の看板商品にどれだけのお金と心血が注がれてると思ってるの
    美味しいに決まってる

    +31

    -8

  • 22. 匿名 2024/02/04(日) 13:42:01 

    そんなことないよ待ちのトピ

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/04(日) 13:42:05 

    使わないですね。
    味が濃すぎる

    +14

    -5

  • 24. 匿名 2024/02/04(日) 13:42:09 

    えー、普通に使う。
    美味しくできるし便利だから。

    +4

    -4

  • 25. 匿名 2024/02/04(日) 13:42:20 

    >>12
    私も 買わない理由が値段でしかないw

    +25

    -4

  • 26. 匿名 2024/02/04(日) 13:42:24 

    使わない方が好きな味だし作る手間もそんなに変わらないから使わない。

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/04(日) 13:42:28 

    バカ舌の旦那って、、
    調味料だって色々試行錯誤して開発してるんだろうに、旦那にも開発者にも失礼だな

    +15

    -4

  • 28. 匿名 2024/02/04(日) 13:42:31 

    添加物気にしたって病気になる人はなるよ
    便利ならどんどん利用すれば良いよ

    +15

    -3

  • 29. 匿名 2024/02/04(日) 13:42:46 

    日本食研、モランボンさんには
    いつもお世話になってます。
    滅多に使わない調味料買って捨てるより
    いい感じに合わせてくれて
    しかも200円くらいで4人前の味決めてくれて
    感謝しかない。

    +21

    -5

  • 30. 匿名 2024/02/04(日) 13:42:59 

    調味料って限られてるよね
    醤油みりん酒砂糖塩くらい?

    オイスターソースや鶏がらだって
    合わせ調味料みたいなもんだし
    (高いやつは知らんけど)

    +21

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/04(日) 13:43:06 

    >>2
    名誉ガル民みたいな答え

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/04(日) 13:43:09 

    >>11
    合成着色料、保存料、化学調味料などだよ。
    私は気にするけど気にならない人は気にしなくていいんだよ

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/04(日) 13:43:21 

    キャベツと肉いれて五分とか書いてるせいで
    旦那が簡単に短時間で料理が完成すると思ってる

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/04(日) 13:43:30 

    大量摂取してるわけじゃないし

    それ言うなら酸素は毒だけど、がん細胞を殺すのも活性酸素なのでポリフェノールを取りすぎてもだめらしいよ
    どうせ人間は死ぬようにできているんだから、変なストレスためるのやめな

    +8

    -3

  • 35. 匿名 2024/02/04(日) 13:43:34 

    >>23
    私も。味濃いの苦手な人には向かないと思う。

    +10

    -3

  • 36. 匿名 2024/02/04(日) 13:44:11 

    よく知らないのにイメージだけで体に悪いって言ってるだけじゃないの
    外食も加工品も買わないのかって言いたい

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/04(日) 13:44:34 

    使いますけど、色々種類あるけどどれも似たような味なので、飽きてきます。
    たまに使うくらいが丁度いいです。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/04(日) 13:44:36 

    >>8
    ドレッシングとか焼肉のたれとかも手作りすんの?

    +9

    -7

  • 39. 匿名 2024/02/04(日) 13:44:39 

    たまには使うくらい
    なんせ高い

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/04(日) 13:44:55 

    ほんだしもそう?お味噌汁はもちろんだけど、お野菜たっぷり使った和風スープに欠かせないよ。

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/04(日) 13:45:07 

    砂糖・醤油・酒・みりんとかの使いかけがあるのに合わせ調味料買うのが勿体なくて買わない。ケチくさいけど。

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2024/02/04(日) 13:45:21 

    >>1
    なんかそういう厨二病みたいな時期あるよ。
    私も旦那が牛丼屋でよく明太マヨ牛丼とか食べてるのやめなよみたいなこと言ってた時期あった。
    なんか恥ずかしいって振り返る時がくる。

    +4

    -5

  • 43. 匿名 2024/02/04(日) 13:45:28 

    私ありがたく使ってるよ。
    簡単に美味しくできるのならそれが一番。

    そんなに添加物とか気になるなら、醤油とか味噌なんかも自分で大豆から作らなきゃなんないし。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/04(日) 13:45:39 

    >>38
    こういう事言っておいて、焼肉のタレやらドレッシングとかは市販の使ってたら笑うよね

    +10

    -12

  • 45. 匿名 2024/02/04(日) 13:45:53 

    >>9
    ソンナコトナイヨ!待ちなトピ!

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/04(日) 13:46:00 

    >>38
    横、私は毎回気分に合わせて作るよ。ドレッシングはめっちゃラク。

    +9

    -7

  • 47. 匿名 2024/02/04(日) 13:46:16 

    >>38

    焼肉のタレ切らしててレシピ見て作ってんだけど、市販に勝るものはない。濃さが違う。

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2024/02/04(日) 13:46:44 

    >>8
    ほとんどのパウチのレトルトって何の味かわからないけど不味い舌にずっと残る味があるから私も使わない。缶詰も。

    +7

    -10

  • 49. 匿名 2024/02/04(日) 13:47:04 

    クックドゥとかは好きな量作れないからあまり使わない

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/04(日) 13:47:10 

    >>1
    そんなものを使うなんて

    そんなこと言う奴いる?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/04(日) 13:47:24 

    >>9
    こういうトピ増えたよねー
    つまんね

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/04(日) 13:47:26 

    >>23
    そう、箱通りの材料だとしょっぱすぎるね
    だから野菜や肉をかさ増しして食べてる

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/04(日) 13:47:28 

    麻婆豆腐の素は常備してる
    挽肉足して、豆腐、春雨、茄子、楽だし美味しいと喜ばれるし最高
    1食当たり100円以下だしね

    調味料揃えても使い切る自信がないし、冷蔵庫でカビる未来が見えるから

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2024/02/04(日) 13:48:35 

    >>1
    お前に食わせるわけじゃないから黙れって言う。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/04(日) 13:48:51 

    >>17
    私も。
    どっちがいいとか悪いとかの話じゃないと思う。強いて言うなら、それぞれの好みと生活スタイルに合っている方が良いことだと思う。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/04(日) 13:48:54 

    >>38
    焼肉のタレなんざフープロさんにお任せですぐできるよ。

    +6

    -7

  • 57. 匿名 2024/02/04(日) 13:49:07 

    アサムラサキの麻婆豆腐の素美味しい

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/04(日) 13:49:30 

    >>48
    恥をかかせてしまうようで悪いけど、缶詰って密閉と保存に優れてるから保存料添加物は基本的に入ってないの。
    多分気持ち的にこんなに長持ちするなら保存料入ってるはず!まずい!ってなってるんだと思うけど。
    人の思い込みって怖いよね。

    +11

    -5

  • 59. 匿名 2024/02/04(日) 13:49:32 

    >>23
    使うけど、それは自分で調整する

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/04(日) 13:49:50 

    >>1
    自分の味付けだと同じような味になってたまには違う味が食べたくなるし、香辛料とかいちいち買うと高くつくし使い切らないし私は全然使うよ

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/04(日) 13:50:01 

    >>1
    中華とかいちいち甜麺醤とか豆板醤とか買っても使い切れないし高くつくから合わせ調味料使うわ。めんつゆもいちいち少量たれ作るくらいなら素直に使うわ。何事も効率大事。旦那はこだわりたかったみたいだけど、一緒にスーパー行ったら理解したよ。うち別に店じゃないしねって。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/04(日) 13:50:13 

    >>15
    ネルシャツ着てるからサムネだとケンタロウに見えた 今どうしてるかな

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/04(日) 13:50:21 

    中華系はひきたてのホアジャオの香りが欲しくて手作りしがち。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/04(日) 13:50:22 

    >>1
    美味しいと思えれば問題ないんじゃない?
    何度か買ってみたことあるけど、どうしても口に合わなくて結局調味料足してごまかさないと無理だったから、意味ないなーと思って買ってない。
    味覚は人それぞれじゃない?

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/04(日) 13:50:25 

    >>38
    ドレッシングもタレも鍋つゆも作るよ

    +11

    -2

  • 66. 匿名 2024/02/04(日) 13:50:42 

    >>56
    調理前混ぜるだけなのになにをプロセッサーするんだろう。。。笑

    +5

    -5

  • 67. 匿名 2024/02/04(日) 13:50:46 

    >>1
    合わせ調味料は大昔からあるし悪ではないよ。

    化学調味料たっぷりのジャンクなレトルト的なものが悪く言われがちなだけだよね。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/04(日) 13:50:54 

    添加物気にしてるので自分で作ってますが他の人が使う分には別に気にしないです

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/04(日) 13:50:59 

    絶対に使わないこともない
    できれば使ってないくらいかな

    毎日少しずつでも健康を意識することはしてたいなとは思う

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/04(日) 13:51:05 

    >>66
    すりおろし野菜が欲しいからだよ。

    +6

    -3

  • 71. 匿名 2024/02/04(日) 13:51:27 

    >>1
    個人個人の考え方次第だから
    悪いとは思わないですね~
    私は50歳も過ぎている年齢なんだけど
    初めて食べた麻婆豆腐は〈丸美屋の麻婆豆腐の素〉でした。「なんて美味しいんだ!?」と、小さいながら思いました。
    その頃は今みたいにコンビニすら無い田舎育ちでしたし、、、。今は自分で豆板醤を使い作りもしますが、面倒な時は素を使用します。美味しいんだもの

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/04(日) 13:51:35 

    めんつゆや味ぽんとかも合わせ調味料の一つじゃない?批判的な人はそれも手作りなのかな? 
    割高だから私はたまにしか使わないけど美味しくて時短だからありがたい。豚バラ大根お気に入り。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/04(日) 13:51:44 

    >>8
    こういうこと言ってた人に、ホームパティーの時にCook Doで作ったエビチリ出したら大絶賛されて、レシピ聞かれたわwww
    Cook Doだって言ったら沈黙

    +15

    -10

  • 74. 匿名 2024/02/04(日) 13:52:12 

    合わせ調味料を全く否定していないのに単に手作り派ってだけのコメントにマイナスつけてる人おかしいわ。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/04(日) 13:53:01 

    >>33
    キャベツを洗って切って、肉も切る必要あるのにね。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/04(日) 13:53:08 

    >>38
    ヨコだけど、買ったことないよ。
    簡単だし、その日の気分で好きにつくれるし。

    +7

    -4

  • 77. 匿名 2024/02/04(日) 13:53:30 

    全然悪じゃないと思うけど、私は自分の作った味の方が好き。ただし要領よく作るセンスがなくて完全自炊は無理で、家族も市販の合わせ調味料が好きなので、ちょくちょくお世話になってます。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/04(日) 13:53:33 

    丸美屋の麻婆豆腐にはよくお世話になってるよ〜
    簡単で美味しい!
    使いたければ使えばいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/04(日) 13:53:34 

    >>58
    缶の風味?が苦手なのでは

    +1

    -3

  • 80. 匿名 2024/02/04(日) 13:53:36 

    >>1
    自分で醤油や砂糖などを混ぜて作る物が合わせ調味料だと思ってたけど、クックドゥも合わせ調味料って概念な事を今知った

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/04(日) 13:54:07 

    「ぶどう糖果糖液糖」
    が良くないの知ってから
    裏見てるけど
    色々なものに入ってる

    何十年食べてきてるから
    諦めつつある

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/04(日) 13:54:22 

    上手く共存しましょうよ!
    嫌なら使わなきゃいいだけで相手を律しない事。
    体に毒だとか言う人ははっきり言ってウザいです。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/04(日) 13:54:47 

    >>81
    私もそこが基準。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/04(日) 13:54:59 

    >>79
    缶の風味?
    あなたもわかってないものを聞かれても困る笑

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/04(日) 13:55:38 

    悪いとは思わないし、反対してる人の味覚は当てにならないと思う。
    ただ調味料が一通りあれば作れるものがほとんどなので私は使わない。
    ◯◯と××のうま塩炒め〜とかそれ系は鶏がらスープの素があれば似たようなの作れるし、オイスターソースは炒め物やスープにまで幅広い。
    そっちの方がトータルで安いし。
    使い切らない人は合わせ調味料があってると思うけど、私はよく料理はするから賞味期限切れになることもない。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/04(日) 13:55:44 

    >>73
    笑う要素が分からない。どっちも美味しいじゃん。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/04(日) 13:55:45 

    >>58
    保存料なんて一言も言ってなくない?
    口に残るのは味の素みたいなアミノ酸だと思うけどね

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2024/02/04(日) 13:56:55 

    >>58
    思い込みじゃなくてイヤな味がするから使わないって言ってるだけだよ
    いちいち噛みつかないで

    +7

    -3

  • 89. 匿名 2024/02/04(日) 13:59:06 

    >>58
    あんたが恥かいてんじゃん

    +4

    -3

  • 90. 匿名 2024/02/04(日) 13:59:17 

    これとても便利で常備してる
    一から作ると金額も気力も無理
    合わせ調味料は悪なのか

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/04(日) 13:59:29 

    合わせ調味料に悪いイメージなんてないけど、自分がケチ過ぎて買えない
    「これおいしいって聞いたな 買ってみようかな」って思っても、1食分の調味料代だけでこの値段?!ってなって買うのやめちゃう
    その価値あるよ!ってものすごいおいしいおすすめとかあったら教えてほしい

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/04(日) 14:00:00 

    >>87
    アミノ酸は添加物。添加物も基本入ってないよと書いたんだけど。
    読解力がないのか知識がないのかどっちなんだろう

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2024/02/04(日) 14:00:13 

    隠し味的なものは使うよ
    使う→和風だし、めんつゆ、白だし、味の素、焼肉のタレ、おろしのタレ、ドレッシング

    メインになるものは使わない
    使わない→麻婆豆腐の素、エビチリの素、グラタンの元

    ミートソースはパスタ単体の時は手作りするけど、グラタンに入れる時は使うみたいな感じ

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/04(日) 14:00:26 

    >>38
    ドレッシングは作ることのほうが多い。
    自分で作ったほうが安いんだよね。
    焼肉のタレは家族でバーベキューする時とかは自分で作るよ。
    市販のより濃厚なやつができる。
    普段の料理で焼肉のタレかけて炒めるようなやつは市販のを使う時もあるけど、作った奴が余っていればそれを使う。
    どれも大した手間じゃないから、逆に買うのがもったいなく感じる。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/04(日) 14:01:30 

    >>25
    私もだw
    めんどくさいけどケチって買わないだけ。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/04(日) 14:02:40 

    企業に雇われしプロの調理師が考え抜いて計算し尽くした魔法の調味料に何の文句がある?!
    文句言う奴は全員昆布漁から始めろ。

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2024/02/04(日) 14:02:43 

    >>84
    暇か

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/02/04(日) 14:05:51 

    定期的に出てくるクックドゥーって言いたいだけ、言いたくなるトピだね。
    クックドゥーはとても便利な商品だよ。
    毎日毎食それ食べるわけでもあるまいし、どんどん使えばいいんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/04(日) 14:08:35 

    クックドゥとかは高いし濃いから買わないけど、すき焼きのタレとか焼肉のタレとかポン酢、めんつゆなどなど色んな料理に使うよ。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/04(日) 14:09:54 

    そういう人は完全自給自足で生きてけばいいのよ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/04(日) 14:10:06 

    会わせ超魅力の使いかたあってるの?

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2024/02/04(日) 14:11:29 

    濃い味好きなのに合わせ調味料に文句言うって
    めんどくさい旦那だなとおもった
    醤油だけの単調な味が好きなのかな

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2024/02/04(日) 14:12:51 

    >>12
    やるね!!それがわからないから、買って解決してしまう

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/04(日) 14:14:04 

    美味しいし味に間違いないから使うよ
    あまり使わない調味料買っても期限切れで捨てるよりいいと思うけど

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2024/02/04(日) 14:22:45 

    >>94
    今までドレッシングのたれは作っていたのですが、焼肉のタレを作るという発想はなかったです!
    よろしければ、レシピを教えていただけませんか?

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2024/02/04(日) 14:27:42 

    チンジャオロースとか回鍋肉は本格的な味にしたいから使います
    家に年1使うかどうかもわからない調味料置きたく無い

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2024/02/04(日) 14:28:46 

    >>32
    脂と塩分も多いよね

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/04(日) 14:40:13 

    中華はCook Doの味が大好き

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2024/02/04(日) 14:41:56 

    >>48
    レトルト独特の臭みは、最近新しい調理法に変わってきてるからマシになってるものもあるよ
    密閉してから高温高圧殺菌してるから、食品の中に元々含まれている成分から発生する臭いが逃げ場なくて臭かったんだけど
    今は窒素を充填させたり先に滅菌処理して臭みの発生を抑えてるんだって
    缶詰も内側に金属臭がつきにくいよう内側に加工がされてるから少し温めると臭いが飛びやすいよ

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/04(日) 14:43:40 

    >>38
    サラダは酢と塩適当にぶっかけてるし、
    焼肉は醤油かけてる。
    私は市販のものは舌にのせたとき濃くて美味しい、でも食後なにか重たいものが残るし、翌日すごく喉が渇く。

    ここもマイナス多いけどなんでそんなに敵対されるんだろうと思う。
    だから口には出さない。
    子ども二人も一人は平気だけど一人は自家製を好んでる。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/04(日) 14:53:50 

    自分が味付けした料理がおいしくないから
    喜んで使ってるわ

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/04(日) 15:03:27 

    >>58
    48さんは何の味かわからないけど、と書いてるだけで、保存料添加物のせいにしてはいないよ

    +3

    -2

  • 113. 匿名 2024/02/04(日) 15:06:53 

    >>38
    焼肉のタレとドレッシングは、わりと家で作る人多い気がするけど…
    ケチャップとかはあまり聞かないかな

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2024/02/04(日) 15:11:58 

    割高だと思えば家で調合するけど
    味が好きで便利なら迷わず使うよ

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/04(日) 15:15:03 

    >>105
    目分量の適当レシピでよければw

    玉ねぎ 3〜4個
    にんにく お好みの量で
    砂糖 お好みの量で
    酒 500cc
    みりん 500cc
    コチュジャン お好みの量で
    豆板醤 お好みの量で
    塩 味見の段階で物足りなさや塩気が欲しければ
    ごま油 あってもなくても
    味噌 だし入りでなければお好みの量で
    はちみつ なしで砂糖増やしてもok
    すりごまor炒りごま
    材料はこんな感じです。

    玉ねぎはすりおろすのではなく、半分か4分の1くらいに切って、みりんと酒で煮ます。
    すりおろすと火を通しても食感が残るのが私は気になるので、すりおろさずにクタクタになるまで煮てます。
    玉ねぎがクタクタになったら調味料を入れて、ハンドブレンダーで攪拌して終わりです。

    玉ねぎとみりん酒の割合でタレの粘度が変わるので、基本的に全ての材料はお好みの量で大丈夫です。
    上にある量はあくまでも参考程度で!
    この分量だと1リットル以上できちゃうので、半量でも全然大丈夫です!
    だいたいこれらの材料は市販の焼肉のタレの成分表に書いてあるものなので、自分好みの粘度高めのお肉に絡むタレが作れます。
    完成し1日おいたほうが美味しい気がします!

    長文失礼しました🙇‍♀️

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2024/02/04(日) 15:15:44 

    >>15
    思うてる何倍も入れるやつすごいわかるw

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/04(日) 15:22:49 

    >>12
    わかる
    どう考えても箱に書かれた◯人前の量じゃ足りないから、結局自分で作る

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/04(日) 15:30:07 

    最近使うようになった
    麻婆豆腐とかおいしいよねー
    自分では真似できない

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/04(日) 15:33:36 

    合わせ調味料が高いという発想はなかった

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/04(日) 15:41:01 

    キッコーマンのうちのごはんシリーズは無添加だからこっち使ってる。
    クックドゥーの方が味が濃くてガツンとしてるのに比べたら薄味だけど。

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/04(日) 15:41:03 

    >>7
    無添加にこだわっていても、
    病気する人はするししない人はしないもんね

    その逆も然り

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/04(日) 15:42:16 

    >>30
    そう。結局鶏ガラスープの元とかオイスターソースとか使うし手作りでも入ってるものはほぼ変わらないよね。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/04(日) 15:46:57 

    >>42
    ちょっとよくわからない

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/04(日) 16:07:33 

    >>20
    自分だけならいいけど、夫や子供のこと考えると食料品はある程度気にする。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/04(日) 16:31:46 

    そんなもん使うなんてって誰に言われるんだろ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/04(日) 16:38:36 

    唐揚げって 粉使わなくて良いって知った時びっくりした 塩と酒 小麦粉あればできるんだ!と思った

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/04(日) 16:44:01 

    >>115
    ご丁寧にありがとうございます!!
    市販のものは辛すぎたり、甘すぎたりで合うものがなく、最近は塩一択だったので作ってみます!
    玉ねぎはすりおろしより煮る方がいいんですね。勉強になりました!

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/04(日) 17:01:18 

    >>80
    同じく。売っているのは、言うなら既製品とよぶのかと。レシピとかでよく合わせ調味料を…って見るからね。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/04(日) 17:04:11 

    >>25同じく。家にある調味料で作ろうってなる。
    でもやっぱり市販のやつは美味しいのよね

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2024/02/04(日) 17:09:38 

    市販のが間違いないときもあるし、濃すぎたり口に合わないこともあるからその場合は次からは自分でってなる。
    体に悪いとかはあまり考えたことないかな。今どきそんなに悪いもの入ってるのかな?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/04(日) 17:24:31 

    >>89
    何が?なんでそう言えるの?
    主が書いてる内容のトピで、パウチも缶も食べられないって言ってるって、何が悪いかもわからないけど保存料入ってそうだから嫌って思ってるからでしょ。
    理屈もまともに説明できないで、馬鹿の一つ覚えであんたがぁ〜って同じことおうむ返しするしか脳のない婆さんの方が恥ずかしいんだけど笑
    添加物嫌いな人ってこういう人多いから嫌がられるんだよ。

    +1

    -3

  • 132. 匿名 2024/02/04(日) 17:32:00 

    >>115
    あんたすげぇぜ!!
    材料を揃えるだけでもう市販のタレが何本も買えちまうじゃないか…。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/04(日) 17:39:37 

    >>131
    主も合わせ調味料を使うな、って言われるだけで
    その理由が周りも本人も添加物や保存料とかのせいにしてませんやん

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/04(日) 17:47:15 

    >>124
    私、天涯孤独のぼっちなのでw
    すみません!

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/04(日) 18:35:35 

    >>131
    日本語読めない上に憶測で勝手に鼻息荒くして最悪やな

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/04(日) 18:41:27 

    >>1
    専業主婦が多くて、節約美徳。手作り賞賛みたいな時代からしたら良くないんでしょうね。

    今は忙しい人も多いし、合わせ調味料もテイクアウトも。
    ウーバーも何でもありだよ。
    人の事なんか気にしなくていいよ!

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/04(日) 19:28:14 

    >>20
    合わせ調味料が毒だとは思わないけど体にいいものだとも思ってないし、60でコロっと行くのならいいけど50から闘病生活だと何の意味もないような
    みんなが気にするのは何歳で死ぬのかじゃなくて、どれだけ健康寿命でいられるかだよ

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2024/02/04(日) 19:50:02 

    >>14
    その道のプロや研究者たちが知識や技術をフル活用して作るソースを、料理歴数年の素人の私が使えるようにしてくれるだなんてなんてありがたいんだろうと思う
    いつもありがとうメーカーの皆様!

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/04(日) 21:00:19 

    >>58
    あなたのほうが思い込み激しいね
    添加物たっぷりの調味料とか、冷凍食品とか食べてるから添加物ではないと思います
    食べれる物もあるし

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/04(日) 21:03:45 

    >>109
    うん、ありがとう

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/04(日) 21:32:07 

    たまになら美味しい
    味というのか、余計な重さが残る
    家にあるシンプルな調味料で作った物の方が体が楽
    年取っただけかもな

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/04(日) 21:55:24 

    使わない
    コンビニみたいな味付けになる気がする

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/05(月) 03:41:24 

    味の素トピで味の素否定して
    鶏ガラスープレシピ紹介しとる婆にはワロタ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/05(月) 06:13:36 

    >>128
    豆板醤とか甜麺醤とかオイスターソースとか揃えてあるけど結局全部使いきれないままになること多いよね💦

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/05(月) 06:16:43 

    >>115
    私はだいたい同じだけどリンゴのすり下ろしも入れてる。まろやかになって子供たちも大好き♪

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/05(月) 07:30:30 

    >>54
    確かに一からちゃんと作ってる人の料理食べ続けて来た人なら頻度が多いと気になってしまうのかも。
    私は好きだけど、料理するようになってからはそれが続くと身体が生のものを欲しがってる感じがする気がするからたまにしか使わないようにしてるけど

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2024/02/05(月) 08:17:05 

    >>126
    塩とレモン汁もおいしいよ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/05(月) 11:11:29 

    >>66
    どの辺が面白いの?焼き肉のタレってすりおろし野菜入りが市販でも沢山売ってるけど。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/05(月) 16:56:38 

    >>56
    焼き肉の日
    日本酒ビールワイン持ってくからお呼ばれしたい。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/08(木) 13:47:16 

    忙しい現代人のためにも、野菜が苦手なお子さんにも、企業努力のおかげで効率の良い日本社会が作り上げられてきたのだと思うよ。
    でも、あの忙しい有吉でも料理するからね。

    時間があるときに、原材料を見て(量の多い順に明記)再現してみるのも楽しいよ♪全部ぶっ込めばいいわけではないのがわかる。
    20分以内に仕上げられ和食いっぱいある。
    添加物まみれだと、また料理する体力を奪ってしまうかも?しれない。

    デーモン小暮閣下のお言葉『便利は人を退化させる!ワハハ♪』

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード