ガールズちゃんねる

【通信教育】小学生の家庭学習【ドリル・ワーク】

96コメント2024/02/04(日) 09:10

  • 1. 匿名 2024/02/01(木) 19:25:59 

    来年度3年生になる息子がいます。

    幼児からZ会をしていましたが、小学1年生になると手をつけずにどんどん溜まっていき、もったいないので1年生終了時に辞めました。
    2年生はワークを数冊買いましたが、半分くらいしかやり遂げれてないです。
    算数が得意なのでハイレベルワークなるものを買いましたが、難し過ぎてダメでした。

    気持ちのムラがあり、やる気がある時はたくさん家庭勉強しますが、ない時は宿題に取り掛かるのも時間がかかります。

    学校の成績は悪くはないのですが、読解など苦手な部分をもう少し伸ばしたいと思っています。
    中学受験などは考えていません。
    中学生へ向けて、家庭学習の習慣づけが一番の目的です。

    来年度は教科書ワークと少し応用のワークを買うか、ポピーにも興味があります。


    皆さんは塾以外で、どのような教材や通信教育など用いて家庭学習されたますか?
    ぜひ参考にさせてください。

    +27

    -1

  • 2. 匿名 2024/02/01(木) 19:26:30 

    かいけつゾロリ

    +0

    -0

  • 3. 匿名 2024/02/01(木) 19:26:39 

    塾行かせないとダメ?

    +5

    -0

  • 4. 匿名 2024/02/01(木) 19:26:52 

    ドラキッズ

    +5

    -4

  • 5. 匿名 2024/02/01(木) 19:27:03 

    そんな時のうんこドリルやで

    +7

    -2

  • 6. 匿名 2024/02/01(木) 19:27:03 

    年中からずっとポピー
    量もレベルも丁度良い

    +47

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/01(木) 19:27:05 

    くもんに入れてください
    絶対

    +4

    -14

  • 8. 匿名 2024/02/01(木) 19:27:12 

    学研の通信

    +2

    -3

  • 9. 匿名 2024/02/01(木) 19:28:09 

    習慣づけなら塾が手っ取り早い
    自分で出来る子なら家でも良いって感じ

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/01(木) 19:29:12 

    【通信教育】小学生の家庭学習【ドリル・ワーク】

    +29

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/01(木) 19:29:51 

    ボールペン字やらしとこう
    ついでに自分もやれば尚良し

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/01(木) 19:30:13 

    >>7
    くもんって小学3年くらいからでも大丈夫なのかな?

    +2

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/01(木) 19:30:37 

    >>1
    チャレンジみたいな遊びっぽいやつを試してみるのはどうかな

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/01(木) 19:30:39 

    勉強嫌いになるだけ

    +2

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/01(木) 19:30:44 

    >>5
    うんこドリルいいよね
    低学年の時は使ってた

    +3

    -5

  • 16. 匿名 2024/02/01(木) 19:31:05 

    うちは1年生からスマイルゼミのみ。今6年生だけどスマイルだけですがテストはいつも90点以上取ってくるので良い方だと思います。自主的にコツコツできる子には向いてるけど、それが苦手な子は通信教育は向いてないかもね。

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/01(木) 19:31:48 

    >>12
    低学年向けのイメージだよね
    中学年、高学年からは本当に学びたい子は塾に行く

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2024/02/01(木) 19:32:01 

    ずっとチャレンジタッチやってたけど、5年生で辞めて塾に通ってる

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/01(木) 19:32:04 

    >>9
    それ実感してる
    上の子はチャレンジで全然大丈夫だったし自ら進んでやってたけど下の子はなかなか習慣つかないから結局塾検討してる

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/01(木) 19:32:06 

    >>12
    横ですが…
    私がお世話になっているところは、中学生から入るお子さんいましたよ。

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/01(木) 19:32:07 

    >>1
    ポピーにも興味あるって本人が?親が?
    本人に選ばせてみたら?

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/01(木) 19:32:50 

    中学受験を考えてないならそのままで良いかと。当方5月産まれで子どもチャレンジは一学年上、小学生からはZ会でした。

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/01(木) 19:32:53 

    >>18
    成績良くなりました?やろうか迷ってます

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/01(木) 19:33:26 

    うちはZ会からポピーに変えた(小1、年中)
    兄弟同時にZ会は無理だった

    ポピーは授業の予習・復習に丁度いいし、問題も難しくないから嫌がらずやるよ

    長期休み用のワークもあるし、足りない時はそれも頼む

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/01(木) 19:33:34 

    付き添ってやってもなかなか習慣付かないなら塾の方がいいかも
    家で勉強しない子は自習室に来てる

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/01(木) 19:35:17 

    難しくて出来てないなら難易度下げないとね
    ポピーかチャレンジがいいのでは

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/01(木) 19:36:20 

    2年生のテスト結果どうでした?

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/01(木) 19:37:11 

    うちは小5だけどスタサプが合ってなくて3ヶ月でやめて、今はアマゾンでレビューよさげなドリル2冊買って1枚ずつやらせてる
    あと公文の英語

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/01(木) 19:37:13 

    >>1
    チャレンジタッチしてる。取り組むハードルが低いので、溜めがちな子におすすめです。

    プラス、やる気がある時は市販ワークしてます。

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/01(木) 19:38:42 

    >>1
    うちの場合。要領よくないからGakkenかKUMONのドリルを教科ごとに1枚ずつやらせてた。問題数少ないから負担なくできたと思う…。それプラス学校からの宿題もあったし。
    小中学校通信もやらせた時あったけど向いていなかった。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/01(木) 19:40:26  ID:2DxEiVjMzT 

    ポピーでしゅくだいやる気ペンをもらってから学習時間も意欲も伸びた。ゲーム感覚で楽しいみたい。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/01(木) 19:40:32 

    >>1
    1、2年生が几帳面に毎日ドリルやる方が怖い。
    気分にムラもなにも。
    なんかさせてないとそんな不安なの?

    +7

    -18

  • 33. 匿名 2024/02/01(木) 19:40:39 

    >>1
    ワークは1冊買って終わったらまた買う、ではだめ?
    何冊もあると全部やりきれないかなと思います。

    教科書ワークをやって、あとは単元だけのワークで補強するとか。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/01(木) 19:41:27 

    中学受験も考えてない。家庭教育するなら、ゆるやかに基礎ができる問題集ですね。基礎と言えば
    公文、なんでこんな事やらなあかんねんの所からつまづきがわかります。
    もし、金銭的に余裕があるならやはり公文、など、先取りない塾を選べば大丈夫。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/01(木) 19:43:33 

    Z会やってた子には簡単すぎるかもだけど、チャレンジタッチ
    うちの子たち溜めたことないよー

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2024/02/01(木) 19:44:18 

    うちは上の子はチャレンジやってて
    失敗だったと思ってるので(うちの息子にはね)
    下の子はがんばる舎の通信教材をやってる
    やはり自分または親が丸つける方が理解度が深いね
    面倒だけど

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/01(木) 19:44:30 

    >>1
    文章読解力のドリル
    総合ドリル
    やらせてます🙌

    あとは無料で、子供が苦手なものを印刷しています。
    基本、一日二枚。
    休みの日は一時間勉強しています。

    小一、小四

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/01(木) 19:44:59 

    >>9
    お家で教えていた長女は4年生の時の塾で成長出来ないからって言って入塾テストお小遣いでうけて他社塾に転塾した。

    +2

    -3

  • 39. 匿名 2024/02/01(木) 19:47:25 

    大昔ですが、どんぐり倶楽部って知ってますか?かなり子供達の能力というか考え方が鍛えられて良かったです。無料だったのでたすかりました。

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/01(木) 19:59:29 

    >>1
    学習習慣つけさせたいなら、何をやるかはそこまで重要じゃないと思う
    この時間になったらこれをやろう、何時までこれをやろうっていう気持ちの切り替えを自分でできるかどうかだから
    好きなドリルをやらせる事で興味を引くってやり方で勉強させるのは低学年までかなって思う

    3年生になるなら、興味を惹かれないものに対してどうやってモチベあげて取り組ませるか、ってのを親目線では考えていかないといけないと思う
    得意な分野がサクサク進むのは当然で、苦手分野といかに向き合えるかが中学生以降は大事だからね

    苦手でしょ、って苦手なものばかりやらせるとアレルギーになるし、得意なものばかり伸ばしても後々しんどくなるからね

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/01(木) 19:59:54 

    >>1
    がんばる舎のエースいいよ。
    月1000円くらいで算国(少し英語)あって学校の内容に沿ってるからしっかり内容が復習ができる

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/01(木) 20:04:51 

    >>23
    チャレンジは始めて1年くらいは成績がよくなりました。飽きてくるとやらなかったり勉強以外に使うばかりなので解約しました。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/01(木) 20:05:08 

    ドラゴンドリル

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/01(木) 20:06:45 

    >>28
    うちは逆でスタサプが合ってる
    授業が面白いから苦痛じゃないみたい
    基礎と応用があるのも良い

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/01(木) 20:08:36 

    学校の勉強だけじゃ物足りないなら進研ゼミ中学受験講座もオススメ
    予習シリーズよりも解説が丁寧で簡単

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/01(木) 20:12:26 

    >>1
    小2
    金土日だけ1日に算数ワーク3枚漢字ワーク3枚やってる。平日は学校の宿題と習い事の練習があって遊ぶ時間なくなっちゃっいそうでかわいそうでやってない。

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/01(木) 20:18:49 

    4月から小5
    チャレンジやめました。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/01(木) 20:19:53 

    >>18
    うちも5年から塾に変えた。
    親が教えられるうちはチャレンジいいと思うけど、難しくなってくると塾の方がいい。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/01(木) 20:22:23 

    小1男児
    年長からスマイルゼミ始めて、ほぼ毎日やってる。自分のルーティーンの中に入ってるせいか、嫌だとか言わずに楽しんでる様子。
    学校のテストのだいたい100点とってきます。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/01(木) 20:29:37 

    >>1
    国語
    漢字は学校のドリルの
    「◯学期のまとめ」を書き込む前に10枚コピー
    文章題は
    「文章読解朝5分ドリル」毎朝

    ほぼ百点取れるようになった(4年生)

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/01(木) 20:33:16 

    >>1
    本人にやる気がないのだから無理やりやらせるのはどうかと思う。
    空回りしてる。

    +1

    -8

  • 52. 匿名 2024/02/01(木) 20:33:41 

    >>23
    横です。うちの子にはチャレンジタッチ合ってました。

    成績良くなりましたよ、最近は90〜100点、以前は80〜90点くらいが多かったです。まだ2年生なのでなんとも言えませんが。

    単純な子なので、ポイントのために頑張ってます。貯めるとプレゼントが貰えるので。

    +5

    -4

  • 53. 匿名 2024/02/01(木) 20:37:26 

    >>1
    そういうお子さんには、両親のどちらかが一緒にやるしかないと思う
    教科書ワークでも通信でも一緒
    もうすでにスマホ脳っていうか、テンポよく流れないと無理って感じになってそうだから、15分くらいで終われるスタサプとか、YouTubeの勉強動画とか使ってみるのもいいかも
    あと、算数は先に答え調べてからやってみるといいんじゃないかな
    読解は、コツを教えてくれるサイトとか参考にして、どう読めばいいか理解できたら、できるようになると思う

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2024/02/01(木) 20:39:32 

    >>51
    やる気を引き出せば良いんだよ。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/01(木) 20:45:20 

    >>1
    主さんのお子さんは家庭学習から塾通いにシフトチェンジした方が上手くいきそう

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/01(木) 20:45:37 

    >>6
    まだあるの?懐かしい。

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/01(木) 20:46:04 

    上の子は、年長から小3ポピー 小4から塾
    下の子は、小1小2 Z会 小3からガンバル舎

    ポピーは、本もついてて解説も良かった。
    Z会は、親の負担が多いので親がしんどかった。普通の勉強は、頑張って終わらせれるけど、親子の自由研究みたいなやつが貯まって、辞めた。
    でも安さを知ってしまったらガンバル舎で良いかなって思ってる。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/01(木) 20:46:50 

    一年生です。
    教室に通うのは親子共に大変なので、
    ポピー
    RISUタブレット(算数)
    ブンブンどりむ(作文)
    を自宅でやっています。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/01(木) 20:52:47 

    >>6
    うちも。今中一だけどポピー続けてるよ

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/01(木) 20:52:57 

    >>1
    年下ですが。
    新1年生でスマイルゼミやってます。
    昨年までちゃれんじだったけど、付属品が溢れてきて、切り替えました。
    プログラミングも英語も知育も入っていて、レベルに応じて先取り出来ています。

    子どもが取りやすいところに置いていて、親の方からからやりなさいとは言わないようにしています。
    週5くらいのペースで自分からやってます。

    あとは取りやすいところに図鑑や地図の本置いていて、気になったら自分で調べるくせをつけています。

    +7

    -4

  • 61. 匿名 2024/02/01(木) 20:55:32 

    >>23
    うちは年長から小1コースを3年冬までやってました
    今のところ80点以下はない感じ
    でも、公文算英もやってます
    今月から入塾して中受予定

    +1

    -3

  • 62. 匿名 2024/02/01(木) 20:56:28 

    >>1

    うちにも同じ年の子がいますが
    何もしてません…。

    学校のある日は宿題をしたら自由にさせてます。
    ただ、うちも算数は得意ですが文章題が苦手。

    なので長期休暇の間だけネットから
    文章題のドリルを印刷してやらせてます。
    国語の文章題と算数の文章題です。

    お兄ちゃんはそれでなんとかなったので
    次男もそれで様子見してます…。

    +3

    -3

  • 63. 匿名 2024/02/01(木) 20:57:46 

    >>32
    毎日コツコツ出来る子がこの後爆伸びするんだよ

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/01(木) 20:58:16 

    >>5
    モノクロコピーして繰り返し使おうとしたら、途端に興味失ってたw
    フルカラーがいいみたい。
    子どもがハイレベルシリーズにハマってた時期があって、何冊同じものを買ったかわからない。

    +7

    -3

  • 65. 匿名 2024/02/01(木) 21:02:30 

    ポピーは近所の人がやってたので紹介してもらって入会した。小学校だけだったけど。その子は偏差値76の地元のトップ高校入ってたわ。うちは65の高校に入った。
    難しすぎず、量も多すぎず、余計な付録もなくてバランス取れた教材だと思う。安いし。

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2024/02/01(木) 21:04:22 

    ムラのあるタイプは塾の方が習慣つきやすいと思う。
    うちは高校受験に内申点がかなり重要な地域で、中学年からゆるく塾に通う子が結構いるんだけど(中受組はガッツリやってる)、うちも1年前に3年冬期講習から通いはじめてしっかり学習習慣ついたと実感する。

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/01(木) 21:05:15 

    >>12
    横ですが
    子供が通う教室の先生から聞いた話ですと、公文に入会するタイミングは小1と分数や割り算につまずく3・4年生が多いと聞いたので遅くないと思います。

    低学年で公文の小6のレベルまで習得して、3年生から塾に切り替えるのは中受や熱心なご家庭の流れで、公文が合うお子さんだと塾に切り替えずにそのまま中高生も公文に通うそうです。

    うちは公立中学の予定なので、塾と公文の学習方法を比較して子供の選ぶ方に決める予定です。

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/01(木) 21:05:48 

    >>51
    やる気がないからやらせないって一見子ども思いに見えるけど、中学生になっても同じ事言えるのかな

    やる気がないうちはやらなくて良いって言ってたからお言葉に甘えてやらなかったのに、中学生になって順位がつくようになって焦った親から急に勉強しろ!ってガミガミ言われ始めるとか、とんだ手のひら返しよね

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/01(木) 21:20:58 

    >>1
    主さんは隣に付き添っているのかな?
    どんなにいい教材でも隣に付き添わないとダメだよ
    買って与えるだけではなくて、文字通り隣に座って見てあげる
    難易度ではなくてその積み重ねだと思う

    +9

    -2

  • 70. 匿名 2024/02/01(木) 21:25:26 

    うちも三年生からZ会やってたけど、だいぶためてた!
    長期休みでやったりしたけど、半年遅れとかでテスト出してたよ笑
    難しい問題もあるから、小学生だと親が付き添ってあげられないとなかなか進められないよね。
    ちなみに中学生の今は、自学代わりにZ会のテキストをやってる。
    量もそこそこあるし良問が多いので、やりごたえがあるみたい。
    部活とか学校の用事とかで忙しくて、いまだにため気味だけど、コツコツ進めていて定期テストでも毎回450点くらい取ってくるから、うちの子には合っているのかなと。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/01(木) 21:31:05 

    子供が小3までぷりんときっず(無料で印刷させてくれるサイト)
    それプラスきらめき算数脳。これは子供がやる気になったときに頭の体操として。目安時間が書いてるが中受するわけではないのでガン無視してやった。
    元々買った理由がやる気があるときはぷりんときっずを印刷するのが大変。どんどんやりたがるから。かと言って普通のドリルは早ければ1日遅くても3日で終わらせてしまう。1000円ぐらいするのにもったいない。
    というわけで時間のかかるドリルを選択してみた。きらめき算数脳はすぐ終わらないから良かった。

    小4からはスマイルゼミさんにお任せした。やる気があるときはどんどんミッション増やすか?算数か漢字の先取りしてもらった。算数の計算ドリルと漢字のドリルは先取り出来る仕組み。

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2024/02/01(木) 21:33:39 

    うんこドリル

    +2

    -3

  • 73. 匿名 2024/02/01(木) 21:37:15 

    1〜2年・ポピー
    3年・市販の学校教材ワーク
    4年〜・スマイルゼミ
    1日30分を目安に取り組んでます。

    授業で分からない所は無いし、勉強も楽しく取り組めてるので、とりあえず小学生のうちはスマイルゼミ継続。

    中受しないし、地方の公立だとこんなもんかな〜

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/01(木) 21:38:40 

    >>36
    がんばる舎、初めて知りました(無知ですみません)
    リーズナブルだし、興味あります。
    難易度はどうでしょうか?
    今は紙のチャレンジしていますが、分かりやすいけど簡単すぎる、付録もいらないので他の通信に切り替えを検討中です。
    春から5年生、中学受験はしません。

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/01(木) 21:39:41 

    >>47
    何故ですか?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/01(木) 21:43:05 

    >>1
    通信教育にするなら、習慣化するまでは親が伴走してあげないと子供もなかなかやらないと思いますよ。
    教えなくても問題を解いてるときに同じ空間にいてあげるといいかも。
    一日一回最初は少しでいいので、◯◯時からは勉強の時間にしようかって親子で決めるのもいいですよ。
    自宅学習だと習慣化が難しいようなら、やはり塾か公文とかでリズムを作ってあげるのがいいと思います。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/01(木) 21:46:28 

    >>1
    うちはごく普通の本屋に売ってるワークを朝学校に行く前に2ページずつやってたよ。
    学校から帰って来たら宿題のみ。
    これだけずっと続けて、高学年から中学受験の塾に入れたらすぐ1番上のクラスになったよ。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/01(木) 21:56:04 

    >>39
    何歳から始められて、続けられましたか?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/01(木) 22:32:18 

    >>1
    ドリルや教材より読書習慣付けた方がいいですよ
    中学受験しないならドリルや塾より大事です。
    ノルマや強制はダメです
    図書館に誘ってみることから始めてみては。

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2024/02/01(木) 23:02:32 

    塾は最終手段にとっておきたかったのとコスト面から教科書ぴったりトレーニングを買ってみたら良かった!!あとは本人希望でドラゴンドリル3冊

    ぴたトレをやりはじめてから徐々に力が身につき、テストで100点とることが増えてきた。担任の先生にも同じように言われたからこれはもう毎年進級のタイミングで買うつもり。

    個人的な教科書準拠教材の比較として
    ■教科書ワーク→1ページにギッチリ。コツコツ毎日タイプ。
    ■ぴたトレ→余白があり見やすい。週末復習型。たしかめテストの【よく出る】が子供にヒット

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/01(木) 23:26:57 

    >>74
    がんばる舎、Z会をやるような子だと簡単すぎるかも
    しれないですね。
    うちは今5年生で2年生からやってますが、
    勉強習慣と基本的なことは十分足りてるかなと思います。うちも中学受験はなしです。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/01(木) 23:28:09 

    小1の息子はスマイルゼミもチャレンジもポピーもだめだった。誰かと一緒にやるほうがあってるみたい。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/01(木) 23:34:41 

    >>75
    子供自身がチャレンジの付録みたいなやつがいらないと言い出し、付録のつかない通信教育を今探しています。
    タブレットに変更しようかと思い電話したけど、謎のシールや付録は付くみたいなのでやめました。
    以前は引き止められたりあったけど今回はサッと辞めれました

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/02(金) 01:32:13 

    >>58
    リスってレベルが上がれば課金が凄いって聞くけど、実際のところ月額いくらくらいに収まってる?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/02(金) 04:59:08 

    >>22

    チャレンジ人学年上できるんですか??

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/02(金) 07:17:40 

    >>12
    公文は小学校高学年(もしくは中学生)でかけ算くらいで躓いて算数が全く出来ないみたいなパターンで本人が小2レベルからやり直したいと思っているような場合ならオススメ。
    算数が得意な子なら小3は計算力から思考力をつける段階だと思うからオススメしない。
    英語は小3くらいからがオススメ。うちは小3~小6まで公文やって英検2級取った。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/02(金) 07:51:32 

    >>9
    コロナで学校行かなかった時に進研ゼミを
    始めて6年までやったけど特に得た物はない。
    結局、親が見てないとタブレットで読書や
    ゲームしてばっかり。読書習慣は元からあるし
    中学から塾の方が良かったよ。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/02(金) 09:45:27 

    >>83
    返信ありがとうございます。
    まさに我が家も付録に興味がなく、付録分もったいないなぁと思っていました。学年上がると月謝も高くなるし。
    ただ、チャレンジの答え解説が本人には分かりやすいようで、悩みどころです。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/02(金) 09:59:02 

    >>85

    自己レス  一学年上です。すみません。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/02(金) 13:04:18 

    >>88
    答えの解説がわかりやすいと思えるお子さん、賢いですね!!付録がなしの安いプランなどもあればいいんですけどね…。

    塾へ通わせるよりは安いので、お子さんに合うのならチャレンジいいと思います!!

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/02(金) 13:07:24 

    >>6
    うちも年少位からやってて今小学1年生だけど、ほんとにテストがほぼ百点でやっててよかった。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/02(金) 17:08:34 

    ポピーと教科書ワーク、おすすめです。
    何故なら教科書に沿っているから、
    予習・復習に役立ちます!

    うちもZ会など発展系の物をさせていましたが、
    難しいと子どもがやりたがらず、私もイライラするので辞めました。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/02(金) 17:56:39 

    >>12
    小3の息子が11月から国語、算数はじめました。
    国語はカタカナから算数は1+1からやってます。はじめて4ヶ月ですが繰り上がりの足し算がとても早くできるようになって驚いてます!国語も文章を読むのも分からず泣いていたのですが、今は泣かずに取り組めるようになりました😊

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/02(金) 20:26:13 

    >>81
    我が子はZ会のレベルではないと思います。
    ただ、チャレンジは簡単らしく、できれば、チャレンジとZ会の間の通信があればと探していました。
    紙で勉強していて、自分で○付けまでしています。
    がんばる舎の月謝に惹かれます……

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/03(土) 21:52:52 

    >>1
    ハイレベルワークなるものを買いましたが難しすぎて…のくだりを読んで。

    凄く失礼なことを書くけど、あなたがお子さんのタイプやレベルをちゃんと分析できてなさそう。ごめんなさい。
    適した教材に出会えたとしても気持ちにムラのある子が自主的に勉強をする習慣をつけるには長期目線が必要かもと思います。

    うちも年長からZ会やっていて小学校にあがった時に生活のペースが変わったからか一時期ペースダウンして溜まったことがありました。
    私が親向けのサポートブックを読み直したり、率先して「こういう問題、お母さん子供の頃好きだったな」ってワークをペラペラめくったりして興味をひいたりをジワジワやって半年くらいかけてペースを作り直しました。
    面倒だし、幼稚園の頃は自分からやってたのにって戸惑いもありましたけどね。

    Z会をやめる気にならなかったのはうちの子にとっては難易度がちょうど良かったこと、親の並走がかなり必要なタイプだと思ったのでその並走の方法(親向けのアドバイス方法など)があったからです。


    +1

    -2

  • 96. 匿名 2024/02/04(日) 09:10:58 

    >>12 です
    たくさん回答ありがとうございます!今まだ年中なんですが、入学前の方がいいかなと思ったけど、子どものペースみてからでもいいかなって思いました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。