-
1. 匿名 2024/02/01(木) 17:37:23
あともう少しで春が訪れますね
冬の庭仕事は終わりましたか?
引き続き植物について語らいましょう+49
-1
-
2. 匿名 2024/02/01(木) 17:41:13
今日、母が草取りしてた。
庭にツル性の草があちこちに暴走して取っても取っても生えてくるんだけどどうしたらいいかな。今は冬だから落ち着いてるけど春になるとまたすごいことになる。+7
-0
-
3. 匿名 2024/02/01(木) 17:41:49
>>1
キク?
綺麗な色+22
-0
-
4. 匿名 2024/02/01(木) 17:42:30
家庭菜園始めたいんだけど暖かくなるまで素人には厳しいよねきっと…ちなみに埼玉よ+21
-0
-
5. 匿名 2024/02/01(木) 17:42:47
>>2
根っこを残さないようにほじくり出す+11
-0
-
6. 匿名 2024/02/01(木) 17:42:49
鉢植えの梅が咲きました。
紅、白とも綺麗でいい香りです。+19
-0
-
7. 匿名 2024/02/01(木) 17:43:09
クリスマスローズが咲いたよ+110
-0
-
8. 匿名 2024/02/01(木) 17:43:34
>>4
寒いうちに天地返しをして石灰をまいといてもいいかも+20
-0
-
9. 匿名 2024/02/01(木) 17:45:15
>>7
綺麗な色😍+14
-0
-
10. 匿名 2024/02/01(木) 17:45:40
>>7
かわいい色+14
-0
-
11. 匿名 2024/02/01(木) 17:45:58
>>4
じゃがいもこれからじゃないかな。
最初は面倒くさいけどあとは楽よじゃがいも+15
-0
-
12. 匿名 2024/02/01(木) 17:46:32
今年は芍薬を育てようかと思う。難しそうだけど。+20
-0
-
13. 匿名 2024/02/01(木) 17:48:25
胡蝶蘭が蕾ができてきました〜
楽しみ+21
-0
-
14. 匿名 2024/02/01(木) 17:49:07
>>4
私も埼玉だけど知人がプランターで野菜植えてるって言ってたから大丈夫だと思う
日当たりが良いなら尚更+14
-0
-
15. 匿名 2024/02/01(木) 17:49:11
>>12
ウチは日の当たるところで育ててるよ。たくさん花をつけてくれる。+7
-0
-
16. 匿名 2024/02/01(木) 17:50:18
多肉植物の子持ち蓮華はまだぎゅっとしている
今の季節も可愛いよね+5
-0
-
17. 匿名 2024/02/01(木) 17:51:23
>>2
時々余った熱湯かけてる+4
-0
-
18. 匿名 2024/02/01(木) 17:53:23
春に咲く花はそろそろ種のまき時になるかなぁと思っているけど、また明日寒いらしく種まきはまだ先か…と悶々している@神奈川県東部
+4
-2
-
19. 匿名 2024/02/01(木) 17:54:12
紫陽花の植え替えしたんだけど給水悪すぎて根っこブチブチ切る勢い(実際切れてる)で土が馴染むよう園芸用支柱で刺しまくってるんだけどまだ給水悪い、、
根はり鉢だから水捌け良いんだけど吸わない吸わないw
まだ何日か刺し続けようかな+6
-0
-
20. 匿名 2024/02/01(木) 17:56:39
>>8
なるほどね。石灰撒いてすぐ使えるようになるだけじゃないものね。ありがとう+8
-0
-
21. 匿名 2024/02/01(木) 17:57:41
今年はヒヤシンスに挑戦したい。球根?を最近見かけたけどもう買った方がいい?+4
-2
-
22. 匿名 2024/02/01(木) 17:57:43
昨日バラの剪定しました。+29
-1
-
23. 匿名 2024/02/01(木) 17:58:08
>>11
じゃがいも採れたら楽しいだろうなぁ。これからなら植えてみるわ+6
-0
-
24. 匿名 2024/02/01(木) 17:58:56
>>14
そうなのね。うちは少し日陰だからどうかなぁ。でもプランターならやりやすそうね+0
-0
-
25. 匿名 2024/02/01(木) 17:59:15
かすみ草挑戦したいなぁ
やってる方いますか?+9
-0
-
26. 匿名 2024/02/01(木) 17:59:35
花壇の一昨年の秋に植えたリシマキアオーレア
全部、赤茶色くなって全滅してショック
冬に強いんじゃなかったの?
温暖地域なんですが
+4
-0
-
27. 匿名 2024/02/01(木) 18:00:45
>>12
芍薬憧れる。
別格って感じしますね。+20
-0
-
28. 匿名 2024/02/01(木) 18:02:20
画像は借り物ですが、こんもりミルフルっていうの、元気に咲いてくれて冬越せそうです✨+5
-0
-
29. 匿名 2024/02/01(木) 18:02:59
>>24
日当たりがそこまで良い家じゃない場合は小さくなるだけらしいから季節に合わせた家庭菜園も出来ると思うよ!+4
-0
-
30. 匿名 2024/02/01(木) 18:03:50
>>28+33
-0
-
31. 匿名 2024/02/01(木) 18:05:39
花かんざしを育てたいんだけど、
売っているお店が少ない…+4
-0
-
32. 匿名 2024/02/01(木) 18:07:09
>>31
花かんざしは先月までなら見たよ
コメリとかに無いかなぁ+13
-0
-
33. 匿名 2024/02/01(木) 18:10:42
この間、近所の園芸店でチューリップの球根が激安で売られてたので(多分売れ残り)、たくさん買って1月中旬くらいに60個くらい埋めました。ネットを見ると11月下旬までには埋めるものらしい。どうなるかな。+15
-0
-
34. 匿名 2024/02/01(木) 18:11:56
ガーデニングのインスタ見てる人とかいる?+13
-0
-
35. 匿名 2024/02/01(木) 18:15:48
チューリップの水耕栽培って難しい?+0
-0
-
36. 匿名 2024/02/01(木) 18:16:13
>>33
咲くのが遅くなるだけだから大丈夫だと思う
11月くらいに植えると3月とかに咲くんじゃなかったかな?
それにしても60個とか咲いたら圧巻だろうなぁ〜!+23
-0
-
37. 匿名 2024/02/01(木) 18:16:58
前トピに欲しいと書きましたが、ついにPWのマーガレットを買えました〜!大事に育てたいと思います♡+8
-0
-
38. 匿名 2024/02/01(木) 18:17:36
バーク堆肥と牛糞堆肥と籾殻にぬか
スコップで掘り返して混ぜ込んで土作り
筋肉痛ですわ+15
-0
-
39. 匿名 2024/02/01(木) 18:19:48
>>16
うちのどんどん縮んでしまった
小さいつぶつぶがぎゅっと固まってるメガネをかけなきゃ
見えなくなってしまった、春になったらぐんぐん伸びるのかな、、+1
-0
-
40. 匿名 2024/02/01(木) 18:22:03
先週、庭で育ててたトリカブトの根を掘り上げて鉢植えにしたんだけどもう芽が出てきた。
ご近所さんが一株500円で欲しいって言ってたからもう少し掘り上げる予定。+2
-0
-
41. 匿名 2024/02/01(木) 18:22:50
暖冬ですね。
バラの植替えを少しずつしています。
一年ぶりに根っこの確認が出来るので、通知表みたいだなとw+9
-0
-
42. 匿名 2024/02/01(木) 18:23:49
クレマチスの育て方がよく分からないのに
去年いくつか買ってしまいました。+17
-0
-
43. 匿名 2024/02/01(木) 18:25:00
>>36
ありがとうございます。楽しみです。60個買っても¥800だったんです。+16
-0
-
44. 匿名 2024/02/01(木) 18:26:03
>>33
遅いと背が低くなるそうですがちゃんと咲きますよ。
60球すごいゴージャス!+19
-0
-
45. 匿名 2024/02/01(木) 18:27:29
>>40
トリカブト実家にあるー!
ロス疑惑www+15
-0
-
46. 匿名 2024/02/01(木) 18:27:45
去年の猛暑に対策して夏越し出来たペトリエイとカートマニージョの蕾が沢山出来てて今から楽しみです!+8
-0
-
47. 匿名 2024/02/01(木) 18:29:25
マンションの大規模修繕が始まり、ベランダな置いてた植物達を室内に入れました。
当然ながら日光が足りなくなるので全滅しないか心配。
どうか無事でありますように。+17
-0
-
48. 匿名 2024/02/01(木) 18:29:49
クリスマスローズやアネモネの蕾があがってきました。楽しみです。
バラや花木の誘引と施肥もおわってあとは春を待つのみ!+13
-0
-
49. 匿名 2024/02/01(木) 18:32:35
PWのラグランシアを植えたいんだけど、
地植えにするか植木鉢かで少し悩んでる。+2
-0
-
50. 匿名 2024/02/01(木) 18:33:06
>>34
有名YouTuberのは見てる!
だけどやっちゃんねるは参考にならない場合が多い
うちと日当たり全然違いすぎ🤣
あんな綺麗にこんもり咲かないw+17
-0
-
51. 匿名 2024/02/01(木) 18:34:00
>>32
情報ありがとう😊
コメリ覗いてみます!+1
-0
-
52. 匿名 2024/02/01(木) 18:34:30
ラナンキュラスラックス買ったよ
まだ花は付いてない苗だけど、花が咲くの楽しみだ+22
-1
-
53. 匿名 2024/02/01(木) 18:35:38
>>49
そこまで大きくないなら一旦鉢植えで育てるとかは?
大きいなら鉢だと窮屈だろうから地植え+2
-0
-
54. 匿名 2024/02/01(木) 18:37:09
多肉の花芽があちこちの鉢で上がってる+6
-0
-
55. 匿名 2024/02/01(木) 18:37:39
>>33
うちは植えたチューリップが土から顔を出してる
+18
-0
-
56. 匿名 2024/02/01(木) 18:41:48
>>17
根っこが煮えるかな。やってみようかな。+0
-0
-
57. 匿名 2024/02/01(木) 18:43:23
>>36
きっと咲く時期が遅れると思うので、貴重なチューリップになりますね!それにしても60本!もし良ければ満開になったらまた新しいトピで見せていただけると嬉しいです☆+18
-0
-
58. 匿名 2024/02/01(木) 18:45:51
>>3
トピ主さんではありませんが、おそらくキク科のオステオスペルマムかなと思います。可愛いですよね〜+25
-0
-
59. 匿名 2024/02/01(木) 18:47:45
>>34
育てているお花の感じが自分の趣味と合っている人を3人ほど見ています+8
-0
-
60. 匿名 2024/02/01(木) 18:49:53
>>3
オステオスペルマム
うちに庭にも植えてて今蕾がついてます
挿し芽で増やせる丈夫な植物です😊+14
-0
-
61. 匿名 2024/02/01(木) 18:51:03
去年の暮れ、ナメクジの卵を発見しました
今は雪の下ですがどうしたらいいですか
ナメクジの卵は雪で死にますか(;ω;)+4
-0
-
62. 匿名 2024/02/01(木) 18:52:16
わたし、本職です+14
-1
-
63. 匿名 2024/02/01(木) 18:54:01
>>34
お花の生産者さんと近場の園芸店のをいくつか見てます
もっといろいろ見たけど新着順で見られなくなってからは使い辛い・・・+20
-0
-
64. 匿名 2024/02/01(木) 18:58:29
>>12
近所から株分けしたのを頂いたのにけど凄く丈夫だよ
品種によると思う+8
-0
-
65. 匿名 2024/02/01(木) 18:58:29
>>21
植え付けは秋だよ~
最近お店に行ってないから状況分らないけどポット苗がまだ並んでるかも?+8
-0
-
66. 匿名 2024/02/01(木) 19:00:36
>>17
土のいい成分まで死んで草花が上手く育たなくなるって聞くけどどうだろう?
水仙が邪魔で熱湯かけまくったら確かに何も生えなくなったけど(笑)+4
-1
-
67. 匿名 2024/02/01(木) 19:02:23
>>26
結構難しいよね
日陰でクランドカバーにしたかったけど大きくなったら腐ってしまう+1
-0
-
68. 匿名 2024/02/01(木) 19:06:49
ラナンキュラスラックス、もう蕾が上がってきてます!
去年より1ヶ月くらい早い…
暖冬だからでしょうか?+19
-0
-
69. 匿名 2024/02/01(木) 19:07:52
こぼれ種で生えたビオラです
冬は直射日光がほとんど当たらない場所だけどゆっくり育ってもうすぐ咲きそうです+33
-0
-
70. 匿名 2024/02/01(木) 19:10:15
グランドカバーに植えたタピアン、雪の下でも生きています。一年草と聞いていたけど、2年目もきれいに咲きました。強い。+11
-0
-
71. 匿名 2024/02/01(木) 19:10:17
>>26
うちのも赤茶に紅葉してる
春に復活するのかと思ってたけど違うの?+6
-0
-
72. 匿名 2024/02/01(木) 19:12:58
暖冬だからか屋外のペンタスが頑張ってます
ここまでくると春を迎えられるんじゃないかと期待してしまう+7
-0
-
73. 匿名 2024/02/01(木) 19:13:52
>>38
私も昨日やりました!
今日なんでこんなに股関節と腰が痛いのか…とずっと考えてたんだけど、昨日のあれか!と笑
でも、暖かくなってみんな元気に咲いてくれたら嬉しいですねー!+8
-0
-
74. 匿名 2024/02/01(木) 19:19:02
売れ残りの瀕死の苗の再生が楽しい
クリスマスの売れ残りシクラメン達が今元気に咲いてる+10
-0
-
75. 匿名 2024/02/01(木) 19:20:05
>>7
キレイね!+9
-0
-
76. 匿名 2024/02/01(木) 19:23:28
>>68
何色かしらね。楽しみね。+7
-0
-
77. 匿名 2024/02/01(木) 19:26:41
チョコレートコスモスってたくさん咲かせること出来ますか?+7
-0
-
78. 匿名 2024/02/01(木) 19:27:43
ヒヤシンスって放ったらかしで何年か咲いたりします?+4
-0
-
79. 匿名 2024/02/01(木) 19:27:50
防寒対策を怠ってしまい、バナナとパイナップルが枯れました。
シナモンの木も変色やら元気がないです。
ごめんなさい+12
-0
-
80. 匿名 2024/02/01(木) 19:28:57
神奈川ですが、沈丁花がもう開きそうで、少し香りが出てるので幸せな気分になれます。+13
-0
-
81. 匿名 2024/02/01(木) 19:32:12
>>4
春までに土作りの時間だよ。
プランターの土は再利用+6
-0
-
82. 匿名 2024/02/01(木) 19:32:31
>>66
横です~
乾麺のゆで汁とかはダメだけど熱湯でも土に悪影響があるのですか
その場所に植物を植えたいならやめたほうがいいのかな+3
-0
-
83. 匿名 2024/02/01(木) 19:35:26
冬場の水やりは暖かい正午くらいがいいのかな?+2
-0
-
84. 匿名 2024/02/01(木) 19:39:52
アリッサムが大好きで、白の他に今年はピンクやパープルを買ってみました。昨年ですが、我が家ではPWのスーパーアリッサムより普通のスイートアリッサムの方が生育が良かった。+8
-0
-
85. 匿名 2024/02/01(木) 19:52:13
>>31
都内なんだけどまさかのサミットに売ってるのを見かけた+5
-1
-
86. 匿名 2024/02/01(木) 19:52:17
>>57
きれいに咲いたら載せますね!ぜひ見てください!+10
-0
-
87. 匿名 2024/02/01(木) 20:03:57
昨年チューリップ8球を花束植え、というのにしてみました(12/22)
いまだ芽が出てきません。土の中でどうかなってしまったのかとちょっと心配。+4
-0
-
88. 匿名 2024/02/01(木) 20:04:05
今日ビジューマムとかいうマーガレットとローゼンセマムをかけ合わせた花買ってきた
うちは木が多くて半日陰っぽい庭だからどこに植えるか悩みます+5
-0
-
89. 匿名 2024/02/01(木) 20:16:42
>>7
品種はなんだろう+3
-0
-
90. 匿名 2024/02/01(木) 20:17:50
去年のチューリップの一部です
今年はもう少し色を揃えて植えました+91
-0
-
91. 匿名 2024/02/01(木) 20:19:08
>>82
土壌内のいい菌が死滅するから土が荒れて植物は育ちにくいかな?
土壌を育てる菌種や落ち葉をすき込んたりすると回復するよ。+5
-0
-
92. 匿名 2024/02/01(木) 20:38:24
>>91
コメントありがとうございます!
そういうことなんですね
市販の土の再生材を混ぜ込んでも回復に役立つでしょうか
どちらにしても熱湯以外で対策しようかな+4
-0
-
93. 匿名 2024/02/01(木) 20:44:36
>>68
わあ!蕾ですね~
明日うちのラックスも見てみます
葉っぱはモコモコだけどかき分けないと見えないかも💦
これから春に向けて新芽や蕾を見つけるのが楽しみですね+12
-0
-
94. 匿名 2024/02/01(木) 20:56:17
>>83
冷たすぎる水道水はびっくりするので少し日にあててからあげると良いよ+2
-0
-
95. 匿名 2024/02/01(木) 21:16:17
>>33
花の大和さんのYouTubeで40個の球根をダブルデッカーしてた。(球根を真ん中辺りと上段の2段にして植えてた)花は咲いてないからわからないけどゴージャスなんだろうな。球根が安かったらやってみたい。+7
-0
-
96. 匿名 2024/02/01(木) 21:19:34
>>81
土買わなくても再利用できそうだわ。土作りがんばるぞー!+2
-0
-
97. 匿名 2024/02/01(木) 21:31:44
ご近所で梅、ロウバイが咲いていて香りとともに散歩が楽しい。
バラの植え替えが終わって次は畑の天地返し、面倒くさいけどがんばろ+9
-0
-
98. 匿名 2024/02/01(木) 21:33:29
待ってました!
質問があります!!カランコエとチューバッカみたいなカラフルなお花咲く植木鉢ご枯れてしまいました(泣)
春になっても育ちませんかね?
宜しくお願い致します!+3
-0
-
99. 匿名 2024/02/01(木) 21:34:27
>>94
ありがとうございます!+0
-0
-
100. 匿名 2024/02/01(木) 21:39:37
>>26
寒さに耐えるために紅葉してるだけではありませんか?
枯れ枯れに見えても根は白くないですか?
生きてれば春に黄緑の新芽が伸びてきますよ。
リシマキアオーレアが枯れるってなかなかないと思いますが、もしかしたら今年の冬は雨の少なかった地域で暖冬の為に根が強く張る前に水切れしたのかも?+6
-1
-
101. 匿名 2024/02/01(木) 21:44:24
>>63
最新順で表示できなくなったの、すごく不便ですよね。
私はそれでインスタの利用回数減りました。
最新入荷情報とか各地の開花状況とか、そういうの見たいのに。+23
-0
-
102. 匿名 2024/02/01(木) 21:45:04
>>85
情報ありがとうございます😊
残念。高知県在住です。
先月、サニーマートで見かけました。
その時に買わなかったのをひたすら後悔しています。+2
-0
-
103. 匿名 2024/02/01(木) 21:50:34
チューリップ、一昨年のも出てこないかなぁと
みてますが、出ない( ; ; )🌷🌷
去年植えた球根は🌱でてます。
毎年出てくれたらいいのにな
赤とか黄色とか一色は出るけど、
変わったやつはでないです。
皆さんどうですか?+16
-0
-
104. 匿名 2024/02/01(木) 22:00:38
うちは植えっぱなしクロッカスがいつの間にか開花してたよ@埼玉
忘れてたから水やりしてなかった
植物は暦に正直+11
-0
-
105. 匿名 2024/02/01(木) 22:04:23
>>90
チューリップってもっと間隔をあけて植えるものだと思ってたんですが、写真のように色んな花とギュッと植えると更にめちゃくちゃ可愛いんですね!勉強になりました!+25
-0
-
106. 匿名 2024/02/01(木) 22:04:34
>>2
ラウンドアップ一択
生えなくなる+2
-1
-
107. 匿名 2024/02/01(木) 22:16:29
>>101
そうそう!そうなんです~
以前は各地の入荷状況や同じ花を育ててる方の今の育ち具合とか参考にさせてもらってました
ガーデニングの情報収集目的でインスタしてる者として旬な話題が見られないのは致命的ですよね+17
-0
-
108. 匿名 2024/02/01(木) 22:43:36
アイデア下さい。
直径1m超の、睡蓮用の素焼きの鉢が庭に放置されてます。捨てるのも大変なので、なんとか工夫して使いたいのですが、ガーデニング初心者の私に睡蓮は難しそうで躊躇してます。皆さんならどんな風に活用しますか?ちなみに家と庭は和風です。+4
-0
-
109. 匿名 2024/02/01(木) 22:49:46
>>108
花手水みたいにするとか?
もしくは水草を育てるか金魚育てるか+13
-0
-
110. 匿名 2024/02/01(木) 22:51:27
>>1
待ってましたー!ありがとう+5
-0
-
111. 匿名 2024/02/01(木) 23:32:25
>>31
ペーパーカスケードでよかったらこれから見かけるかも
似てるけど花びらの感じがちょっと違うから好みから外れちゃうかな?
+3
-0
-
112. 匿名 2024/02/01(木) 23:42:59
>>90
ひゃ~眼福ですね🥰+15
-0
-
113. 匿名 2024/02/02(金) 01:22:32
>>60
うちもです!挿し芽で勝手に増えてくれるし、とても強いので冬でもいつも通りにお庭で育てています。種類もたくさんあって可愛いですね。
でも、昨夏の猛暑でいくつかはダメになりましたが+3
-0
-
114. 匿名 2024/02/02(金) 01:27:38
>>109
こういうのを玄関先に置いていらっしゃる和風のおうちがあって、通るのが楽しみです。定期的にお花が変わるので勝手にワクワクしています。+10
-0
-
115. 匿名 2024/02/02(金) 02:45:20
>>103
単色のシングル咲は球根もけっこう肥大して二年ものも咲きましたが他のは葉っぱしか出ませんでした
うちはピンクが強かったようです+2
-0
-
116. 匿名 2024/02/02(金) 06:20:43
>>111
情報ありがとうございます😊
画像をググってみました。
可愛いですね!
こちらも併せて探してみますね。+1
-0
-
117. 匿名 2024/02/02(金) 08:04:43
>>108
我が家にも60センチの鉢があります。メダカを飼ってみたけど猛暑にやられてしまいました。メダカはほったらかしで冬越しできたので場所がよければ長生きしてくれると思います。
紫陽花の季節は紫陽花を入れてました。凄く華やかでしばらく萎れなかったです。メダカや金魚を一緒にすると紫陽花に毒があるので死んでしまうので気をつけて。
で、冬の今は鉢の中に花の鉢を入れてます。1メートルもあれば花鉢の寄せ植えが手間なく楽しめて華やかになりそう。+6
-0
-
118. 匿名 2024/02/02(金) 08:14:47
クレマチスの芽が膨らんできた。枯れてないかずっと心配してたけど生きてた。+3
-0
-
119. 匿名 2024/02/02(金) 08:15:06
>>80
沈丁花の香りイイですよねー。
我が家も蕾が沢山できてました、春はそこまで来てる♪+16
-1
-
120. 匿名 2024/02/02(金) 08:51:38
ビオラ、パンジーの花が食べられているようなのですが、冬はナメクジって活動するのでしょうか?+3
-1
-
121. 匿名 2024/02/02(金) 09:32:09
>>90
これは凄い
花束みたいにゴージャス!+8
-0
-
122. 匿名 2024/02/02(金) 10:37:07
秋に苗を購入したウインティー(左)とこぼれ種のウインティー(右)です
こぼれ種のほうの葉っぱが大きくて戸惑ってます💦+19
-0
-
123. 匿名 2024/02/02(金) 11:45:31
>>108
睡蓮は直に土を入れず小さな鉢に植えて沈めたら管理しやすいよ
なかなか咲かないけど枯れずに葉は上がってくる
春になるとホテイアオイを浮かべてる
ホテイアオイにメダカが卵を産んで増えるのが楽しい+2
-0
-
124. 匿名 2024/02/02(金) 13:45:02
長細い花壇があるんだけど完全に持て余してる…
どれくらい長細いかというと、長さ5m×奥行20cmあります。
オープン外構の建売なのですが、遊歩道との境に花壇がある感じです。
ずっと放置してたんだけど、この前散歩してる人達から話しかけられて「ここ何も植えないの?もったいないよ〜」と冗談っぽく言われて、みんな結構見てるんだな…ってなりました。
「裸(土のこと)のままなのが寂しい」って言われたんだけど、これはもう植えたらブワーって増えてく系の草花植えるしかないかな?😂+9
-0
-
125. 匿名 2024/02/02(金) 13:45:48
ラックスのキュベレーをホムセンで見かけてしまったので衝動買い
すぐ植え替えてあげたいけど今日はすごく寒いから明日のほうが良いかな?+7
-0
-
126. 匿名 2024/02/02(金) 13:56:57
>>124
日当たりとかわからないけど
芝桜はどうかな?
管理も簡単だし最初は間隔開いてても数年でカバーされると思う+12
-1
-
127. 匿名 2024/02/02(金) 14:07:28
>>124
そんなふうに言われたら若干プレッシャーを感じてしまいそうですね💦
でもその広さの花壇があるの羨ましいです
厚さ寒さに強い多肉植物をポイポイして多肉ガーデンを作ってみたいです+14
-0
-
128. 匿名 2024/02/02(金) 14:58:06
アネモネ買ったけど花が開かない
あたたかくなってきたら開くのかな(その前に枯れそう、、)+5
-0
-
129. 匿名 2024/02/02(金) 16:03:11
>>126
>>127
日当たりは東向きで半日陰、気候は暖地です。
5mを埋めようと思ったらコストもかかるし、管理も大変そうだしでずっと手が出せませんでした💦
芝桜調べましたが、すごい綺麗ですね☺️
グラデーションみたいにしたらもっと映えそう!
多肉は室内でいくつか育ててるのでこれを挿し芽で増やしたらいけるかな?
花壇の方向性が定ったらまた見せにきます〜
お返事ありがとうございました。+11
-0
-
130. 匿名 2024/02/02(金) 16:26:13
>>120
あまり活発には活動しないみたいですよ
別の虫では+2
-0
-
131. 匿名 2024/02/02(金) 17:20:26
>>129
アジュガはどうですか?
何も手入れはしなくていいし葉っぱがランナーでどんどん増えるし春に紫の花が咲いて綺麗です
隙間にイベリスとか植えても可愛いし+9
-0
-
132. 匿名 2024/02/02(金) 18:15:56
>>129
横ですが、芝桜ならキャンディストライプがめちゃくちゃ可愛いです♡
私の家の花も今春に初めて咲く予定で育てています。+15
-0
-
133. 匿名 2024/02/02(金) 18:21:56
>>120
活発ではないかもしれないけどナメクジ出るよ
うちも食べられてて、ナメトールを撒いたところ
鳥が食べるという話も聞くけど、わたしは経験した事ないと思う
夜に見ると犯人がわかりやすいかもね+3
-0
-
134. 匿名 2024/02/02(金) 18:54:17
>>93です
確認したところ我が家のラックスにはまだ蕾がありませんでした
もう少し先になりそうです~
+3
-0
-
135. 匿名 2024/02/02(金) 19:07:58
>>124
5メートルは大変ですね。
ニゲラ、日日草、トレニア等のこぼれ種で水やりも要らない(昨年の酷暑は水やり必要)植物と球根(チューリップ、スノーフレーク、水仙等)を組み合わせてみるとかは。
+4
-1
-
136. 匿名 2024/02/02(金) 19:47:39
>>129
エリゲロン・グレコマ・ベロニカオックスフォードブルーは一株植えたのがものすごく広がってますよ
グランドカバー向きで好みの植物をいくつか植えたら競い合って地面を覆ってくれると思います😊
寄せ植えに使えそうな植物を植えておくと必要なときに増えた小苗を抜いて使えるので便利かもしれません
+6
-0
-
137. 匿名 2024/02/02(金) 21:13:24
>>134
そうなんですか〜うちはリュキアも蕾が確認出来たんですがまだこれから2月の寒さを耐えないといけないからあんまり早すぎても大丈夫か心配になります
今年買った開花株も今は花茎は切ってしまって株を充実させて3月以降に咲かせた方がいいのかなと悩み中です+1
-0
-
138. 匿名 2024/02/02(金) 22:17:51
>>129ですが、たくさん提案していただいてありがとうございます🥹
土をふかふかにするところから始めなきゃいけないのですが、春夏に間に合うように頑張ってみます!+8
-0
-
139. 匿名 2024/02/02(金) 23:09:08
>>108です。遅くなってすみません、返信ありがとうございます!
>>109
花手水というのを初めて知りました、かわいいですね!花をいっぱい育てられたらやってみたいなぁ
>>117
初心者には鉢植えを並べて寄せ植えするのがハードルが低くていいかもしれませんね
>>123
睡蓮の育て方を調べたら、仰られた通りの遣り方と書いてありました!メダカもいたら可愛くて癒されるだろうな~+5
-0
-
140. 匿名 2024/02/02(金) 23:29:25
>>124
PWのスーパーアリッサムとかどうだろう
暑さ寒さに強いらしいしめちゃくちゃブワーって広がるらしい
ちなみに公式写真↓の白いヤツね+16
-0
-
141. 匿名 2024/02/03(土) 00:19:02
ここに多肉愛好家はいるだろうか、、、
ふっくら娘、芽が出まくって来たんだけどどうしたもんか、、、
春まで待って大きくなるまでそのまま触らない方がいいかな?+13
-1
-
142. 匿名 2024/02/03(土) 13:37:02
>>133 黄色のビオラ、カラスにむしられたけど食べてたかも🥲
ちなみにナメ公には海苔とかに付いてる粉の乾燥剤をかけてあげてます。コチコチになるよ。
+2
-0
-
143. 匿名 2024/02/03(土) 16:21:04
>>130
>>133
ありがとうございます!
冬にナメクジなんていないだろうと思ってたのに、かじられ方がどうもナメクジっぽくて。
被害にあった方がおられるので、うちもナメクジの薬撒いてみます。
他の虫についても調査してみます!冬にも虫と戦うことになるとは…!がんばります、ありがとうございました!+5
-0
-
144. 匿名 2024/02/03(土) 17:35:37
秋頃のトピで卵パックのジフィーセブンに種蒔きした写真をアップしたらカヌレみたいと感想を頂いた者です
その後4ヶ月ほど経ちましたがまだこの状態です…
ほんとに初心者にはハードル高かった
まだまだ花が咲くまでこれから4、5ヶ月くらい
花が咲いたら泣いちゃうかも+10
-1
-
145. 匿名 2024/02/03(土) 21:13:38
2年前に小さな苗で買ったクリスマスローズの蕾がやっと顔を見せてくれました
まだかなまだかなってお花を待っていたのでとても嬉しいです☺️+10
-0
-
146. 匿名 2024/02/04(日) 02:32:38
>>120
ダンゴムシ、ワラジムシ
ほぼ食べ尽くされたことある+1
-0
-
147. 匿名 2024/02/04(日) 13:26:31
知識のないままチューリップの球根を掘り起こして植えた時期が丁度良かったみたいで今は葉っぱが出てるんだけど、バラバラにした球根だから小さい。だから花は咲かないと思うけど、球根を太らればいいんだよね!+6
-0
-
148. 匿名 2024/02/04(日) 14:36:01
>>145
うちのクリスマスローズも蕾が出てきました!
寒い中頑張ってくれてたんだなぁ+5
-0
-
149. 匿名 2024/02/04(日) 17:14:53
クレマチスの芽が動き始めました!
植物のネット購入は楽天市場を利用することが多いので季節の変わり目になると購入履歴から育て方など確認しに行くことがあります
今日いくつか見に行ったのですが購入時の価格と現在の価格が目に入り…値上がりしてるものがけっこうありました
元の値段もそこそこするクレマチスの苗が1,988円→2,780円とか2,200円→3,300円とかなってて節約ガーデナーの私は万が一枯らしたときに再購入するのを躊躇ってしまいそうです💦
再入荷の時期が不明な売り切れ品種もあるし挿し木つる伏せで予備苗を作っておかなくてはとあらためて思いました
適期になったら忘れないようにメモしておきます+5
-0
-
150. 匿名 2024/02/04(日) 17:57:48
やっと粉ダコ撒けた!+1
-0
-
151. 匿名 2024/02/05(月) 09:57:02
>>32
ありがとうございました😊
無事、コメリでゲットできました!
+4
-0
-
152. 匿名 2024/02/05(月) 15:46:07
雪だ。鉢植えは玄関と軒下に。地植え達は頑張って耐えてくれ。ラックスには念の為マルチングしてきた。+5
-0
-
153. 匿名 2024/02/05(月) 17:27:11
さっき八王子の駅前から雪の中継してて
レポーターがチューリップも倒れてしまっていますって言ってたけどあれは葉っぱがアネモネな気がする…
誰も気にしないだろうけど💦
+9
-0
-
154. 匿名 2024/02/05(月) 20:08:02
>>120
お花が黄色やオレンジだと鳥が食べに来ていることもありますよ
好みの色があるみたいです+1
-0
-
155. 匿名 2024/02/05(月) 22:16:47
雪が降るから軒下に入れたんだけど、風向きでマリー・アントワネットが雪に埋もれてた。
花壇のアイスチューリップも雪被って駄目だろうし、明日、被害状況確認するのが辛いなー。+3
-0
-
156. 匿名 2024/02/06(火) 12:38:06
10月末に植えた8号鉢のストロベリーホイップです。
蕾も沢山で春が楽しみです😊+28
-1
-
157. 匿名 2024/02/06(火) 18:05:22
切り枝で人気のドウダンツツジの苗が売ってたので、迷った末に買ってしまいました〜
まだ小さいので自然樹形目指して頑張って育てます
そろそろ予約苗のレヴリも届くし楽しみが増えました+9
-0
-
158. 匿名 2024/02/06(火) 20:56:14
>>7
ぷりんせーす💓+3
-0
-
159. 匿名 2024/02/07(水) 10:12:35
>>101
わかります!
ガーデニング関係だけでなく、今日これからお出かけしようかなという時に
最新の混み具合をチェックしたりとか、名もなき人の最新投稿を見られるの
何かと便利なのに…+5
-0
-
160. 匿名 2024/02/07(水) 14:21:28
初心者です。
庭に花を植えるために今ある土から小石を取り除いて、腐葉土を混ぜて使おうと思っています。
何センチくらいの深さまで掘って土壌改良するべきですか?
10cmくらいの深さから粘土のような土が出てきますが、この土は使えますか?
+3
-0
-
161. 匿名 2024/02/07(水) 19:09:12
>>160
粘土質の土も土壌改良したら使えますよー
私は、赤玉土、腐葉土、バーク堆肥、籾殻を粘土質の土と混ぜて花壇にしました。
家の北側で、元々花壇に使うつもりはなかった場所なのですが、土壌改良して今は紫陽花やクリロー、ヒューケラ、アジュガなど植えています。
もともと水捌け超最悪な土だったのに、改良後に植えてる植物はかなり良く育ってます!
私は20cmくらいは土壌改良しましたが、どのくらいやればいいかきちんとした事は分かりません💦
50cm×1500cmくらいの場所ですが、赤玉土と腐葉土は5.6袋使ってます。+4
-0
-
162. 匿名 2024/02/08(木) 00:57:00
>>161
コメント詳しくありがとうございます!
やはり20cmくらいは掘った方が良いですよね…粘土質の土が出てきたのでどうしようかと思ってましたが、使えるなら頑張って土壌改良しようと思います。
紫陽花があるお庭素敵ですね。私も早く花を植えてガーデニング楽しみたいです。+4
-0
-
163. 匿名 2024/02/08(木) 10:06:26
暇だからミックスフラワーガーデンを実家の空いてるスペースにまくよ
ピンクをチョイス🌸+5
-0
-
164. 匿名 2024/02/08(木) 11:07:09
>>156
めちゃめちゃ可愛い!
私もこれ欲しいけどオステオスペルマムを全然咲かせられないから難しいかな+5
-0
-
165. 匿名 2024/02/08(木) 13:18:22
ノースポールも全然咲かせられない
何がダメなんだろう+0
-0
-
166. 匿名 2024/02/08(木) 19:39:26
>>78
うちのヒヤシンスは植えっ放しで毎年咲きますよ
ただし、パッケージの写真のようにぎっしりと花の付いた花茎が上がるのは植え付けた初年度のみ
翌年からは花は咲いてもまばらになります
ヒヤシンスと言うよりイングリッシュブルーベルみたいな感じ
それはそれでナチュラルな風情で、私は好きですが
ちなみに花後には葉が意外に長く伸びます+8
-0
-
167. 匿名 2024/02/10(土) 12:50:38
初めて植えた宿根草が先日の雪で葉っぱが茶色くなり枯れてしまいました
まだ粘って見守った方がいいですか?
マグアンプとか巻いた方がいいのでしょうか?+3
-0
-
168. 匿名 2024/02/10(土) 14:28:28
久しぶりに風のない日だから多肉の日向ぼっこ+15
-0
-
169. 匿名 2024/02/10(土) 16:39:01
>>167
弱った株には肥料はあげずに休ませた方が良いですよ
可能なら風よけをつけてあげるとか(小さな株なら支柱を4本刺して上から角を落とした厚手の透明のゴミ袋を被せるとか、簡易ビニールハウスを作る感じです)
根元まで茶色くなっていたら難しいですが、緑が残っているなら時間はかかっても回復出来ることがあるので気長に待ってみてください
あと>>167さんだけでなくご相談される方は画像をあげていただけると皆さんが回答しやすいです
(外の景色がうっかり入らないように気をつけてくださいね)+6
-0
-
170. 匿名 2024/02/10(土) 17:09:48
>>69の蕾がようやく開きました
思ったより咲くまで時間かかったなあ
まだ開ききってないのですがまんまるなシルエットになりそうです😊
+9
-0
-
171. 匿名 2024/02/10(土) 19:12:19
>>160
うちの庭もめちゃくちゃ粘土質なんだけど、近所の園芸店のおすすめで、20cm程掘って.腐葉士、バーク堆肥、完熟牛ふん堆肥、鹿沼土、ケイ酸塩白土(商品名 ミリオン)を鋤き込んだよ
水はけをよくするためのミリオンはかなりおすすめらしい+3
-0
-
172. 匿名 2024/02/10(土) 19:41:35
>>169
こんな感じの小さな苗です
コメント頂いたとおり、支柱と厚手のビニール袋でミニビニールハウスを作りました
肥料は与えず春までダメもとで待ってみます
教えてくださりありがとうございました😊+4
-0
-
173. 匿名 2024/02/10(土) 22:39:30
>>172
横
バーベナハスタータは冬眠するよ
枯れたように見えてるけど地中の根っこは生きてる可能性大だから3月になったらき若葉がでてくるかも+5
-0
-
174. 匿名 2024/02/11(日) 13:17:20
お気に入りの花瓶です
育ててるお花を飾るのが至福の時です+25
-0
-
175. 匿名 2024/02/11(日) 13:47:39
ラックスに蕾があがってきました。ミノアン、ミネルバ、サティロス、グレーシス、ムーサで確認できました。
画像はミノアンです。+9
-0
-
176. 匿名 2024/02/11(日) 16:32:02
前トピでものせた、たまふわです。
だいぶお花ついてきました!+10
-0
-
177. 匿名 2024/02/11(日) 17:42:03
バラ初心者です。
薬剤に使用回数が書いてありますが、「2回以内の使用」と書いてあった場合は年に2回という意味ですか??
薬剤のローテーション散布をすすめられていますが、10日に1回だと薬剤の種類が足りません。+3
-0
-
178. 匿名 2024/02/11(日) 18:36:06
>>176
我が家のも咲き始めました
もしかしたら気温が低い時期は花を休む傾向があるのかなあ…+6
-0
-
179. 匿名 2024/02/11(日) 21:36:45
>>173
そうなんですね
パリパリで生きてる感じのところがなくなっちゃったのでダメかと思ってたけど、そのままにしておきます
このトピがなかったら引っこ抜いて捨てるところだった
ありがとうございました!+4
-0
-
180. 匿名 2024/02/12(月) 12:05:07
>>177
それは撒きすぎ。
効果が1ヶ月とかあるからそんな短いスパンで撒くことはない。
過ぎたるは猶及ばざるが如し。+7
-0
-
181. 匿名 2024/02/12(月) 17:35:11
>>178
気温が低い時期とだいぶ違いますよね。まだ寒いせいもあるかもしれませんが花持ちもわりといい気がします。+3
-0
-
182. 匿名 2024/02/12(月) 18:52:29
>>181
花持ちよいですね~😊
我が家のふわたまは黄身が少な目だなと思っていたのですが後ろ側から見るとたまごっぽさを感じることに気付きました!
前から見るより黄色部分が広いのが不思議です+5
-0
-
183. 匿名 2024/02/13(火) 14:07:41
>>177
害虫の多い季節や、うどん粉や黒星のひどい時には10日に1回散布してもいいかもですが、そうなると薬剤を増やさないとですねー!
ちなみに私は30本程度育ててますが、希釈するタイプの薬剤を8種類、撒くだけタイプの粒剤を3種類、回数制限の無いスプレータイプのものを1本使ってます。
晩秋から啓蟄の頃までは薬剤ストップするので多すぎるくらいだと思います( ˙-˙ )なにより耐性がつくのが怖くて…。
ローテーションのことは多くの園芸店の方や育種家の方が動画を配信されてますので色々観られてみては?と思いますよー。
花いっぱいの春が楽しみですね♡+1
-0
-
184. 匿名 2024/02/13(火) 15:22:22
9月末に種まきしたものがやっと咲きはじめて嬉しい☺️
昨日今日と暖かかったので、一気に他のつぼみも膨らんできました
開花ラッシュ来い!+9
-0
-
185. 匿名 2024/02/13(火) 17:03:34
去年の11月に植えたアネモネとラナンキュラスの球根が1つも芽吹かなくてもう駄目かと思ったんだけど
今日見たら1つだけアネモネの芽が出てた!
今からでも大きくなって花咲かせられるのかな…?+5
-0
-
186. 匿名 2024/02/13(火) 17:15:30
ホームセンターで半値以下になってたチューリップ8球入りを、救済するつもりで買ってきました笑
もう芽が出てるけど今からでもちゃんと育つかしら。+4
-0
-
187. 匿名 2024/02/13(火) 17:33:22
>>186
伝聞で恐縮ですが、母が2月に球根を植えてもちゃんと育ったと以前話していたので大丈夫だと思いますよ!
開花したら報告待ってます🌷+5
-0
-
188. 匿名 2024/02/13(火) 21:01:30
>>184
開花おめでとうございます!
可愛いですね😍
虹色スミレかな?+2
-0
-
189. 匿名 2024/02/13(火) 22:10:55
昨日母と買い物行った時に花の色気に入って久留米ツツジ/レジナを買いました。
小振りだけど花がいっぱい咲くみたいで楽しみ+14
-0
-
190. 匿名 2024/02/14(水) 08:33:04
>>188
ありがとうございます
虹色と夢色を一緒にまいたので、どちらかですw+0
-0
-
191. 匿名 2024/02/14(水) 13:11:53
ビオラの花びら誰かに食べられて、折角花数増えてきたのに悔しい。
オルトラン撒いたけど効果あるのかな。
昨年は食欲旺盛なアゲハ蝶の子供がいたけど、またそうなんだろうか。
+1
-0
-
192. 匿名 2024/02/14(水) 15:06:06
友達から、立派なクリスマスローズを頂いてしまった。
たぶん買ったら五千円はすると思う。
育てるの初めてなんだけど、うまく育つかな。
すごくキレイでウットリ眺めてます。
+6
-0
-
193. 匿名 2024/02/14(水) 15:08:22
今日暖かいね!一気に春の陽気♪+4
-0
-
194. 匿名 2024/02/14(水) 15:23:42
カレンデュラコーヒークリーム
ところどころオレンジが濃いのが咲いた。+12
-0
-
195. 匿名 2024/02/14(水) 15:40:08
>>191
ビオラを食べるのはツマグロヒョウモンの幼虫ですね
温かくなったから活動し始めたみたい
+4
-0
-
196. 匿名 2024/02/14(水) 15:57:20
小さい苗で買ったクリスマスローズ
咲くのは来年か再来年くらいだと思うけど、葉っぱ取ったりした方がいいのかな?+5
-0
-
197. 匿名 2024/02/14(水) 16:26:59
>>195
そうなんですね。虫も生きなきゃならないんだろうけど、寄せ植えのメインの花は遠慮してほしい笑+3
-0
-
198. 匿名 2024/02/14(水) 19:51:45
土壌改良って今月中に済ませた方がいいですか?これ逃したら真夏になっちゃいますか?
今は隣家から飛んできた水仙が勝手に咲いています+1
-0
-
199. 匿名 2024/02/15(木) 05:54:23
>>35
毎年失敗しちゃう
+0
-0
-
200. 匿名 2024/02/15(木) 08:34:18
胡蝶蘭をバークチップで育てている人います?
買ったときは水苔だったけど、カビっぽい気がして全部取って
バークチップにしてみた
元気に育ってるけどガッチリ固定出来ないから、株がぐらつくのが気になる
別に良いのかしら+3
-0
-
201. 匿名 2024/02/15(木) 08:54:43
地植えにして2日、
アネモネのポット苗の葉っぱが、
黄色くなってきたのですが、いまからできる対策ありますか。
地植えの土が比較的新しかったので、
化成肥料を混ぜ込んでそのまま植えてしまったのが原因かなと思うのですが、
今から土掘り起こして、土を新しく変えるのもストレスになるでしょうか。+1
-1
-
202. 匿名 2024/02/15(木) 09:48:33
>>191
ビオラが何者かに食べられる被害が2鉢にあり、傷んだ葉を取り除く作業をしてるときに犯人を見つけました。
1鉢は鼠色のヨトウムシで根元近くの茎にくっついてました😱
もう1鉢はナメクジで土の部分にいました😱
目印になるキラキラの足跡はなかったので予想外でした。
今年は暖かいから虫の活動も早いのかな…どちらも大きかったです😢+12
-1
-
203. 匿名 2024/02/15(木) 10:02:25
>>191
アゲハの幼虫はビオラは食べないと思うよ
アゲハは確か柑橘かセリ科だし、今は寒くて
幼虫では生きてられないと思う
うちでは、ナメクジ、ツマグロが食べる
大体ナメクジなのでナメトールを撒くけど、オルトランも効くんじゃないかな?
ツマグロは家の周りの野生スミレをせっせと食べてて春先には鉢ビオラにもくるけど、間違っても蝶だしな…と思って見えないところに鉢を下げてしばらく好きに食べてもらう
特に虫好きとかではないけど、ツマグロは毎年この時期には居ないんだけど今年は暖冬だからか小さい子がうろうろしてて、見てて切なくなる笑
+3
-1
-
204. 匿名 2024/02/15(木) 10:31:18
こぼれ種のウインティー(ライムグリーンとサクラ)が咲き始めました
株によっては花径が大きめのもありますがどちらも親と同じ花色で咲いてます
今季はピーチを購入したので来季は3色のこぼれ種が生えるのを期待したいです
できれば種取りもしてみたいな😊+11
-1
-
205. 匿名 2024/02/15(木) 11:14:08
>>201
中央の葉っぱは元気で外側が悪くなってきただけなら取ってしまえば?アネモネって植え替えに弱い気がするよ。+3
-1
-
206. 匿名 2024/02/15(木) 15:00:11
>>191
自己レス
皆さんありがとうございます!
よく考えたらアゲハじゃなかったみたい、すみません。黒にオレンジの模様の毛虫でした。
それが昨年終わりかけのビオラを食べていたように記憶してます。
もう終わりかけだから、どうぞお食べってほっといたけど、今回のはこれからどんどん咲いてくるから、何としても阻止したいです。
一度葉を調べて犯人をつきとめて、それに合った対処法やってみます。
色々な情報をありがとうございました。+4
-1
-
207. 匿名 2024/02/15(木) 16:18:01
>>205
ありがとうございます。そのようにしてみます。+2
-1
-
208. 匿名 2024/02/16(金) 08:03:02
バラにぼかし肥料まいたらハエがすごいくるようになった
適量まいただけなんだけど、、4鉢並んでてニオイがけっこうあるからかな+1
-1
-
209. 匿名 2024/02/16(金) 10:47:20
>>208
いきなり暖かくなったからうちもコンポストにコバエ来たよ。土に混ぜ込んでみたらどう?ぼかし肥は自作ですか?最近作ってないけど失敗したやつはすごく臭かったわあ。+2
-1
-
210. 匿名 2024/02/16(金) 13:43:31
>>209
ぼかし肥料はバラを買ったときのおまけでついてました!
自作すごいですね。やってみたいです。
土に混ぜ込んで、さらに別の土をサラッとかけたらハエがあまりこなくなりました。
ありがとうございました!+3
-1
-
211. 匿名 2024/02/16(金) 15:04:07
スーパーで買ったグリーンピースに芽が出ちゃった
いつもお花しか植えてないけど庭に埋めたら豆出来るかな?+3
-1
-
212. 匿名 2024/02/17(土) 11:18:06
クリスマスローズが咲きました。数年前に名前につられて購入しましたが今季はあちこちで小さな苗を沢山買ってしまいました。数年後が楽しみです。+13
-0
-
213. 匿名 2024/02/17(土) 12:17:40
>>212
すてきー+5
-0
-
214. 匿名 2024/02/17(土) 13:50:47
ミルフルの色が買った時よりだいぶ薄い
ピンクのはうすーーーいピンク、オレンジのは薄い黄色に…
肥料もあげてるんだけどなぁ
暖かくなったらまた戻るのかな+3
-0
-
215. 匿名 2024/02/17(土) 13:58:23
アガパンサスの苗を買おうと思うのですが、
画像のものはいくつかの苗を植えてあるのですか?
それともひとつの苗でたくさんお花が咲くのでしょうか??+3
-0
-
216. 匿名 2024/02/17(土) 19:53:09
>>215
苗を植え付けて数年育てるとこんな大株に育ちますって見本の画像のような気がします+5
-0
-
217. 匿名 2024/02/17(土) 20:02:29
>>214
我が家のミルフルはほとんど変わらないのとピンクが濃くなったのとクリーム×淡いピンクが淡いオレンジになったのがあります
花の大きさやフリル感もいろいろあるしミルフルって個性豊かな品種ですね😊+4
-0
-
218. 匿名 2024/02/17(土) 20:51:53
ラナンキュラスラックスが綺麗すぎてガーデニング初心者なのに7株もお迎えしてしまった。ヘラとエリスも欲しいけどもう置くところがない😂+6
-0
-
219. 匿名 2024/02/18(日) 12:41:26
うちのボカシ肥料はヨーグルトのすすぎ水で発酵させたやつ 芳醇なアルコールの匂いがするよ+5
-0
-
220. 匿名 2024/02/18(日) 12:43:06
100均に鶏糞あるの初めて知ったわ
ホムセンのはデカすぎる
100均のは小さ過ぎる+3
-0
-
221. 匿名 2024/02/18(日) 14:28:20
>>218
一気に7株は凄いですね!初心者でも全然大丈夫ですよ〜✨
我が家の夏越ししたリュキアがものすごい勢いで蕾を付けてて数えたら今の段階で30以上ありました
本当に咲くのが楽しみです
今年買ったキュベレーが一番乗りで咲いたので載せておきます+9
-0
-
222. 匿名 2024/02/18(日) 15:35:24
>>212
綺麗ですね~✨
こちらも咲き始めました
画像は小さな実生苗から育てて3回目の春にやっと咲いたクリローです
その後は毎年花を見せてくれますが初めての花を見るまではどんな花が咲くかもわからずドキドキわくわくしながら育てました
そのせいか平凡な花だけど愛着があります
212さんの小さな苗たちもこれからの成長が楽しみですね😊+14
-0
-
223. 匿名 2024/02/18(日) 23:28:16
来月中旬にもう買いたいミリオンベルが入荷する
秋からガーデニング初めたのでペチュニア系は初なんですが、3月だと植え付け早いですか?+1
-0
-
224. 匿名 2024/02/19(月) 00:14:07
>>223
どちらにお住まいですか?暖地で霜や強風被害がなさそうな所なら大丈夫だと思います。
うまく冬越しできてる人もいるんじゃないかな?
+2
-0
-
225. 匿名 2024/02/19(月) 07:56:32
>>224
東海に住んでいます。
3月だと霜もなさそうなので、気温みつつ植えてみようと思います!
ありがとうございます😊+1
-0
-
226. 匿名 2024/02/19(月) 08:04:43
小さな苗を買って3年越しに開花したクリスマスローズです
白地の糸ピコを購入したのですが咲いた花はこんな感じでした
写真付きで買ったけど咲いてみると違うパターンもあるんですね
これはこれで好きな色合いです!+12
-0
-
227. 匿名 2024/02/19(月) 12:57:40
ここのところ暖かく感じる日もあるせいか吊り鉢のミニバラが咲き始めました
枝垂れしてフクシアのような角度で咲いてます💦+14
-0
-
228. 匿名 2024/02/19(月) 18:08:11
>>226
カーメン君が、クリスマスローズはラベルと違うものが咲くときがあると言っていました
うちはクリスマスローズではないですが、ラベルと違う色が咲きました
+1
-0
-
229. 匿名 2024/02/19(月) 19:00:25
つるアイスバーグ
冬剪定のときに少しあった蕾を残して置いたら、最近の暖かさでまさかの開花
四季咲きになる日も近いかも+3
-0
-
230. 匿名 2024/02/19(月) 19:23:04
>>228
クリスマスローズは多いみたいですね
どんな花が咲くか咲くまで分からないのもある意味楽しいです😊+4
-0
-
231. 匿名 2024/02/19(月) 21:43:31
>>218
本日ベスタリス購入いたしました!
ラックスは葉っぱ大きくなるから場所取りますよね
うちも毎年新しい品種を買い足し、株分けしたりするので狭い庭がパンパンです笑+2
-0
-
232. 匿名 2024/02/20(火) 09:04:50
悩んでたけど二代目買っちゃった
ストロベリーホイップには魔力があるな🧙
先代は猛暑で枯れたので気を付けよう+5
-0
-
233. 匿名 2024/02/20(火) 10:29:45
去年の4月に買って大きくなった7号鉢のオステオスペルマムです。
今になってかなり咲いてきて蕾がたくさんです+16
-0
-
234. 匿名 2024/02/20(火) 11:34:55
園芸初心者です
庭の土に牛フン堆肥まぜたり土作りしてるのですが、
雨上がりで少し暖かくなってきたお庭がちょっと臭いです
そういうものなのでしょうか?+4
-0
-
235. 匿名 2024/02/20(火) 16:58:34
>>233
きれい~育てるのお上手ですね!
我が家の2年前に買ったオステオスペルマムは1/3くらいのボリュームしかないです
猛暑で調子が悪くなり枯れる寸前に1本だけ取れた挿し芽用の枝でなんとか繋ぎました
233さんに肖って今年は大きく育てたいなあ😊+4
-0
-
236. 匿名 2024/02/20(火) 17:07:05
>>234
完熟のものだと臭わないらしいですよ+4
-1
-
237. 匿名 2024/02/20(火) 17:53:58
>>235
ありがとうございます!
梅雨前と冬前に切り戻したら脇芽が沢山出てきてつぼみもかなり増えました。
猛暑、うちも場所を移動させたりして苦労しました💦+2
-0
-
238. 匿名 2024/02/20(火) 18:08:54
>>236
ありがとうございます。
けっこうちゃんとしたの買ったのですが( ; ; )
自然に熟すのを待ちたいと思います。+2
-0
-
239. 匿名 2024/02/20(火) 18:55:12
クリスマスローズ.
今年は今のところ、この株が一番多く花が咲いています。大切な株の一つなので、秋に株分けしたいな〜と思っています。+10
-0
-
240. 匿名 2024/02/21(水) 06:50:01
ラナンキュラスが灰色かび病っぽい。
処分しなきゃ…沢山花が上がってかわいかったのにショック。+2
-0
-
241. 匿名 2024/02/21(水) 08:42:06
ストックを切り戻したら、茎と葉が黄色く病気の様になってしまった
毎年育ててるのに初めて
復活するかなぁ+2
-0
-
242. 匿名 2024/02/21(水) 09:24:35
九州北部
連日の雨でお花達大ダメージ+7
-0
-
243. 匿名 2024/02/21(水) 10:09:36
種から育てているネモフィラが袋の写真と全く違います。ビョンと伸びて逞しい…。
種まきが早すぎたのか、暖冬のせい…?もっと小さくて可憐な姿を想像してたのに+3
-0
-
244. 匿名 2024/02/21(水) 11:22:37
我が家も咲きました〜。
セミダブルが個人的には好きです♪+9
-0
-
245. 匿名 2024/02/21(水) 11:27:29
種まきビオラたち
紫系から開花するのかな?🤔+8
-0
-
246. 匿名 2024/02/21(水) 11:31:44
>>243
うちも去年ネモフィラを育てました
プランターで育てたせいかモリモリ立ち上がって、たくましい雰囲気になりましたw+4
-0
-
247. 匿名 2024/02/21(水) 12:17:47
>>243
うちも葉っぱがモリモリモサモサ、お花も大きくてたくましいです。
家族から「お野菜」と呼ばれています。+3
-0
-
248. 匿名 2024/02/21(水) 17:22:12
交配に成功してたビオラの子房が何者かに齧られてるのを発見してショックです~
寒さが緩んで虫が活動を始めてますね
今年ももうすぐハダニとの戦いが始まるのかな
パンジーとビオラが狙われるので去年はこの時期から葉水をしてたけどその前の年と比べて特に効果を感じられず…
今年はどうしようかなあ+4
-0
-
249. 匿名 2024/02/21(水) 20:06:34
流星って本当、手に入らない。
高値では買いたくないし、地道にネットに張り付くしかないかな?+5
-0
-
250. 匿名 2024/02/21(水) 22:37:18
>>249
花庭ばあそぶってところが予約販売するみたいだけど知ってますか?
私はここでお買い物したこと無いので詳細や評判などわかりませんが…
以前別のネットショップで再入荷のお知らせメールをたまたまスマホいじってる時に受け取ったので買えましたが20分もしないうちに売り切れてたので迷わずポチらないと間に合わないですね
なので再入荷お知らせしてくれるところを常にチェックするくらいしか方法はないと思いますが健闘を祈ります✨+3
-0
-
251. 匿名 2024/02/22(木) 01:47:59
去年から園芸を始めた初心者なので、成長記録をノートに書いています。
が、少しずつ植物が増えるにつれ、水や肥料を与えるタイミングに各々差があるので、書いて記録するのが大変になってきました😵
植物の管理に適したアプリがあったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。+4
-0
-
252. 匿名 2024/02/22(木) 06:35:20
>>251
アグリハブどうでしょうか?
本業っぽいので味気ないかな
見てみてください+1
-0
-
253. 匿名 2024/02/22(木) 10:06:55
ウインティーが枯れちゃった。
根っこが全然成長してなかった、かわいそうなことしちゃったな。+6
-0
-
254. 匿名 2024/02/22(木) 10:30:09
>>249
わかります!
私もずっと欲しくて購入までに随分日にちがかかりました
及川フラグリーンさんのメール会員にはなっておられますか?
再販される時に連絡がくるので登録をおすすめいたします(それでもメールチェック後すぐに購入手続きしないと即売りきれちゃいます)
あと、以前大神フォームさんやタキイ種苗さんでも取り扱ってらっしゃったことがあるのでチェックしてみてください。
249さんが流星を購入できますように☆。.:*・゜+1
-0
-
255. 匿名 2024/02/22(木) 10:39:22
>>254
⬆大神フォームじゃなくて「大神(おおが)ファーム」の間違いです🙇+0
-0
-
256. 匿名 2024/02/22(木) 12:00:25
>>253
うちも1株調子悪いです
ちょっと気難しいですよね、ウィンティ(´・ω・`)+3
-0
-
257. 匿名 2024/02/22(木) 12:33:11
>>256
年末からずっと調子悪かったんですよね。
難しいですよね〜
次は元気に咲かせたいなぁ。
+3
-0
-
258. 匿名 2024/02/22(木) 14:09:33
>>249
私も流星探してます。本当に幻のクレマチスってレベルで見かけない。近くの園芸店回ったりしてるけどないのよねー😓+2
-0
-
259. 匿名 2024/02/22(木) 17:31:47
近所に製鉄所がある方いますか?
地域貢献してくれている良い会社なのですが、、
お花に鉄粉がこびりついて取れません( ; ; )
白い繊細な花びらだと特に目立って悲しくなります。+7
-0
-
260. 匿名 2024/02/22(木) 18:28:45
春休みに5日間旅行に行くので
薔薇(鉢)の水やりに
水やりヘルパーと
給水器と
ココヤシかバーグのマルチと
腰水をしようと思います。
マルチはココヤシとバーグどちらがいいですか?
ちなみに当方独女一人暮らしです。
誰にも頼めません。+1
-0
-
261. 匿名 2024/02/22(木) 18:39:48
>>254さん
>>250さん
249です。ありがとうございます。
予約はしてるんですが、まだ返信ないですね。
ネット会員にはなってないので、なろうと思います。
去年からクレマチスを育て始めたのですが、色んな花形、色合い。奥が深く可愛いです。
258さん。お互い流星が来てくれるよう頑張りましょう。
+2
-0
-
262. 匿名 2024/02/22(木) 21:18:27
>>260
自動給水機を購入するのはいかがですか?
初夏のような気温なら5日間は厳しいような気がします。
+2
-0
-
263. 匿名 2024/02/23(金) 02:41:49
>>252
ありがとうございます!😆見てみますね!+2
-0
-
264. 匿名 2024/02/23(金) 09:36:18
今年の冬は雨ばっかりで嫌になる+1
-0
-
265. 匿名 2024/02/23(金) 10:14:06
>>128
我が家のアネモネもそんな感じ、虫の息です。
日当たりもイマイチ&神奈川の気温低めの所なので、スタートダッシュが遅いのかなぁ…なんて思ったり。+0
-0
-
266. 匿名 2024/02/23(金) 12:34:48
ガーデナーさんのインスタよく見るけど
時々不自然にブワーッて強風が吹いてバラやらクレマチスがゆらゆらする
大型扇風機でも使ってるのかな+3
-2
-
267. 匿名 2024/02/23(金) 20:57:21
花壇を作ろうとしてて、元々の土が良くないから30センチほど取り除いて新しい土と交換するつもりなんだけど、土の配合ってどうすればいいかわかる方いますか?
腐葉土とバーク堆肥とひゅうが土とかでいいのかな?💦+1
-0
-
268. 匿名 2024/02/23(金) 23:42:19
>>267
YouTubeのカーメン君でその手の話があったような…+0
-0
-
269. 匿名 2024/02/24(土) 03:03:27
>>262
ありがとうございます。
給水器のおすすめありますか?+0
-0
-
270. 匿名 2024/02/24(土) 11:50:03
>>156です。
もうこれが満開じゃないかと思うくらい咲きました。
今年の夏、耐えてくれるかなぁ+24
-0
-
271. 匿名 2024/02/24(土) 17:51:44
赤玉土を初めて買ってみた初心者です。
中粒でも普通の鉢植えのお花に使えますか?
例えばカリブラコアやペチュニアなどです。+1
-1
-
272. 匿名 2024/02/24(土) 19:11:18
>>271
植物用の培養土を使わない場合、赤玉土だけでは足りないので腐葉土も必要ですよ!
赤玉土7腐葉土3の割合で作る事が多いみたいです+0
-0
-
273. 匿名 2024/02/24(土) 19:13:57
>>270
わ〜!見事ですね
マーガレット可愛いですよね
私は昨日ホワイトモカを購入しました
去年地植えで枯らしてしまったので、今回は鉢でリベンジします
270さんと同じくらい立派に咲いてくれるといいな+4
-0
-
274. 匿名 2024/02/24(土) 19:32:06
>>272
すみません、肝心なところを書いてませんでした!
ちょっと水捌けの悪い市販の培養土に混ぜようと思ったんですが、中粒だと粒が大きくて良くないのかな?と思いまして💦+2
-0
-
275. 匿名 2024/02/24(土) 20:12:00
クリローが満開になってきた+9
-0
-
276. 匿名 2024/02/25(日) 06:38:46
初めて植えたミニアイリスがいつの間にか咲いてました
わあ~ってじっくり見てみると…植えた球根の半分くらいの数の花が齧られてる😱
暗くなってから見に行っても犯人は現れなかったのでナメトールを置いておきました
残ってる花には手を出さないでほしい~+8
-0
-
277. 匿名 2024/02/25(日) 15:50:11
>>267
私がよく見る園芸家の方は、培養土、バーク堆肥、赤玉土を同量混ぜて使っておられましたよー+2
-0
-
278. 匿名 2024/02/26(月) 08:01:13
うちの近所の園芸店はパンビオの割引きがほとんどない
やっと2割引きになったけど元の値段設定が高いからお得感は全然ない
半額以下とかになってるとか聞くとめちゃくちゃ羨ましい+6
-0
-
279. 匿名 2024/02/26(月) 16:40:13
園芸すると心が満たされるわ
ずっとお花触ってたい+21
-0
-
280. 匿名 2024/02/26(月) 17:29:51
種まきしたい欲がムクムク!
春まきの種は何にしようかな~🌼+3
-0
-
281. 匿名 2024/02/26(月) 23:21:19
>>266
群馬や栃木なんじゃない?年中風強いよ+2
-0
-
282. 匿名 2024/02/27(火) 11:38:14
>>46
うちのは新芽はたくさん出たのに先の方からどんどん黒っぽく変色して枯れていってしまい去年よりだいぶ減ってしまいました…
何がいけなかったのかなぁ?+0
-0
-
283. 匿名 2024/02/27(火) 17:23:23
>>282
去年の春に小さい苗から育ててたんですが水の管理と置き場所に気をつけてました
中々枝や新芽が伸びず悩んでた時にYouTubeで育ててる方に相談したら、直射日光に当たる場所じゃない方が良いですよとアドバイス貰ったので軒下の風通りの良い所で育てています
夏場は陽射し避けのネットをしてました(完全遮光じゃないタイプの)
冬はそのまま軒下で、霜がおりそうな時は不織布で囲ったりで家の中には入れてないです
お水は完全に土が乾いてからしてました
夏場や梅雨時期は根っこが蒸れてダメになることがあると聞いていたので特に水遣りに神経使ってました(朝一番の涼しい時のみ)
育てるのが中々難しいって聞いていたので手探りな感じで上記のお世話してました
+3
-0
-
284. 匿名 2024/02/27(火) 18:23:22
つるバラのブランピエールドゥロンサールを買いました。
誘引する予定のフェンスがボロボなので色を変えたいのですが、
フェンスの色は何色がおすすめでしょうか?
センスがとても悪いので教えてください。+4
-0
-
285. 匿名 2024/02/27(火) 18:39:18
>>284
バラに合わせるのではなくて、家の壁や他のフェンスに合わせる方が良いと思います。
ピエールドロンサールなら白、黒、茶。何でも合うと思いますよ。
我家はブランピエールですが家のフェンス、窓枠等が黒なので黒のアーチに絡ませてます。
冬の何もない時期にも馴染んでます。+5
-0
-
286. 匿名 2024/02/27(火) 19:58:13
二株植えたラックスが思ったより大きく育ってきてお隣さんのノースポールや手前に植えたプリムラが飲み込まれてきた。もう少し暖かくなったらラックス以外の方々を移植しないと。ラックス植えた時は球根だったのもあって株間ミスった+0
-0
-
287. 匿名 2024/02/27(火) 20:00:10
>>285
ありがとうございます!
黒の窓枠やフェンス、黒のアーチに絡ませたバラ✨モダンでとっても素敵ですね^^
バラに合わせることばかり考えていました。
家や庭の雰囲気に合わせたいと思います。
本当にありがとうございました。+4
-0
-
288. 匿名 2024/02/27(火) 22:03:12
種からのネモフィラ
一番花が咲きました😆+17
-0
-
289. 匿名 2024/02/27(火) 22:41:57
園芸にどっぷりハマったきっかけはYouTuberのカーメン君とオニちゃんだったけど、最近のカーメン君のコラボ商品PRは悲しくなる…あとカルスとかニームとか
そんなんじゃなかったやーん!
コロナ時期の動画見てワクワクしていたのがとても懐かしい+7
-0
-
290. 匿名 2024/02/28(水) 07:35:59
>>249
去年秋ナーセリーに行きましたが、限定3つ(だったはず)でしたが、買えました。すぐ土中を確認したら鉢にミッチリ根がはってました。最近新芽が土から3本出てきたとこです。メール会員になってますが、人気のものはすぐ売り切れに。幸運をお祈りします。+2
-0
-
291. 匿名 2024/02/28(水) 08:16:18
冬は地上部が枯れる宿根草を夏から調子が悪いまま冬越ししてます。生きてるかどうか分からないけど最近土の乾きが早くなってきた。生きてるのかな。最近ワクワクが止まらない。芽が出たら歓喜しそう!+5
-0
-
292. 匿名 2024/02/28(水) 09:44:08
>>283
ありがとうございます
夏の間は北東の午前中しか日が当たらないところに置いてたんですがそれでも強かったかもしれないですね
お水が難しくて根腐れを恐れるあまり少なすぎたのかもしれません
去年はカートマニージョーがめちゃくちゃ綺麗に咲いてくれて今年はそれ以上を期待していたのでちょっと悲しいです
でもまだ全部枯死したわけではなく少なくも蕾がついてるところもあるので試行錯誤して復活できるように頑張ります+1
-0
-
293. 匿名 2024/02/28(水) 09:45:58
↙︎ミニバラエクレールが咲いてました。春になったら近くに植えてあるグリーンアイスとの共演が見られるかなと楽しみです。
バラと言ったらミニバラしか育てたことのない初心者ですが、最近アンナプルナという品種を買ってみました。↘︎販売元の画像ですが、シルキーホワイトの強香の花が咲くようです。花が咲くのが待ち遠しいです。+8
-0
-
294. 匿名 2024/02/28(水) 09:47:36
クリスマスローズって上を向いて咲けばもっと人気出ると思う…。恥ずかしがり屋なのかなぁ。+6
-0
-
295. 匿名 2024/02/28(水) 09:52:10
>>294
たしかに。
生けるときも、下向いてるから一瞬元気ないお花に見えちゃうんですよね。
可愛いから大好きなんですが、、。+5
-0
-
296. 匿名 2024/02/28(水) 09:52:39
>>293
アンナプルナが山の名前だとわりと最近知りました…もういい歳なのにお恥ずかしい限り!
その雪の山の白さの如く、美しいバラですね🌹
案外ミニバラの方が管理が難しいので、普通の苗はきっと上手に育てられると思いますよ!+5
-0
-
297. 匿名 2024/02/28(水) 09:57:23
>>294
氷のバラシリーズは割と横向いてゴージャスに咲きますよね!
そのうち上向いて咲きそうな勢いです
私は俯いて咲く昔からあるクリローが奥ゆかしくて大好きです(*´ω`*)
…ほんとはシベがちょっと怖いのですけどね笑+3
-0
-
298. 匿名 2024/02/28(水) 12:04:15
種まきビオラで、絞りが出ました。
昨年は虹色スミレと、シエルブリエからの子だと思うけど個性が出て可愛い!
大切にして増やしてあげたいなぁ〜。+15
-0
-
299. 匿名 2024/02/28(水) 19:20:32
ボンザマーガレットが生長しすぎて水切れをおこすようになってしまったので、鉢増ししなきゃ
寒くて腰が重いよー+0
-0
-
300. 匿名 2024/02/28(水) 22:21:12
>>299
うちのボンちゃんも鉢増し待ちです。根詰まり気味で早く植え替えなきゃとは思うけど、鉢増ししたら次は9号鉢。これ以上大きくしたくない。スペースと体力的に8号鉢が限界。もう少し暖かくなったら根を切って鉢増しせずにやろうか悩み所。+3
-0
-
301. 匿名 2024/02/29(木) 06:36:45
>>296
ありがとうございます!
ミニバラって管理難しいのですね。知らずに育ててました。きれいに咲かせてまた報告に来ますね〜+2
-0
-
302. 匿名 2024/02/29(木) 12:15:08
花友フェスタ幕張行く方居ますか〜?✨
やっと行ける距離での開催心待ちにしてました!
着くのがお昼頃になってしまうので人気の物は買えないだろうけどたくさんのお花や雑貨などを見て回るだけでも楽しそう
クレマチス、欲しい品種残ってるかな…+5
-0
-
303. 匿名 2024/02/29(木) 12:28:39
>>290
横ですが白い流星と言われるホワイトライトというのが出ましたね〜
とても美しくて欲しいけど流星以上の希少さでいつ手に入るのか…+3
-0
-
304. 匿名 2024/02/29(木) 12:48:11
>>303
さらに横です
素敵なクレマチスが年々出てきますね~
私は「風の方位」に出会う機会があれば植え場所もないのに買ってしまいそうです
こうして鉢が増えいくんだろうなあ笑
+3
-0
-
305. 匿名 2024/02/29(木) 14:11:29
>>304
そして私も横です!笑
風の方位、涼しげで素敵ですよね~😍
私はずっと『あわい』が欲しいのですが、タイミング悪くていつもチャンスを逃してます+3
-0
-
306. 匿名 2024/02/29(木) 14:48:43
>>305
304です
あわい検索してきました!
花型や花色は違うけど一部緑色になってるところがアルバラグジュリアンスみたいで好みです~
あわいもいつか実物を見てみたいなあ😊+3
-0
-
307. 匿名 2024/02/29(木) 16:06:54
これが当選してさっき届いた✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎✧︎˖
めちゃくちゃ嬉しい!
大切に育てる+15
-0
-
308. 匿名 2024/02/29(木) 17:43:18
なんとか寒空の中咲いているものを集めたよ
いちおうタネからとか全部自前です+14
-0
-
309. 匿名 2024/02/29(木) 17:43:52
これが当選してさっき届いた✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎✧︎˖
めちゃくちゃ嬉しい!
大切に育てる+2
-0
-
310. 匿名 2024/02/29(木) 17:45:35
あれ、いつの間にか連投になってる💦
すみません+6
-0
-
311. 匿名 2024/02/29(木) 17:49:05
>>310
挟まれたわたし涙目w
当選おめでとう!何の懸賞ですか?+6
-0
-
312. 匿名 2024/02/29(木) 17:56:15
>>311
ほんとごめんなさい🙏
pwです。まさか当たると思わず、小躍りしてますw+4
-0
-
313. 匿名 2024/02/29(木) 22:45:28
まだ2月だというのに草むしり開始
40Lいっぱいとれました+4
-0
-
314. 匿名 2024/02/29(木) 23:24:15
>>270
園芸初心者です、質問ですみません。
こういうまん丸でたくさん咲いているのは1つの植木鉢にいくつか苗を植えているのでしょうか?
その場合、何号の植木鉢にいくつ植えていますか?
育てたいなと思っているお花はストロベリーホイップとデイジーイエローというマーガレットです。
初心者ではこんなにたくさん咲かせるのは無謀でしょうか💦+1
-0
-
315. 匿名 2024/03/01(金) 01:16:20
>>298
水を差すようで申し訳ないけど、もしかしたらモザイク病かもしれないから注意してみてください+4
-0
-
316. 匿名 2024/03/01(金) 08:11:36
>>314
マーガレットはあっという間に大きくなるので8号に一株で大丈夫だと思います。水やりは乾かし気味に。ストロベリーホイップかわいいですよね。+2
-0
-
317. 匿名 2024/03/01(金) 10:33:51
2年くらい前のトピで教えてもらったプリムラアラカルトシュシュ
ちゃんと夏越しして今年も咲いてくれました
たまにオルトラン撒く程度で地植えで手もかからないし買って良かったです+3
-0
-
318. 匿名 2024/03/01(金) 12:39:46
>>302
昨日、このイベントがあるのを知ったので仕事の都合で行けません。リエールさんの多肉見たかったです。
それとは別に、来週の週末にサンシャインて行われる無料のクレマチス展に行こうかと思ってますが、珍しい品種とか売ってるんでしょうか?
行った方いませんか?+1
-0
-
319. 匿名 2024/03/01(金) 12:51:38
昨年このトピでクレマチスのお勧め(アフロディーテエレガフミナ)を購入して沼に嵌まりました。
バラと違ってクレマチスって購入するのも開花状況見るのも難しいですね。苗も手に入りにくいです。
有名店の実店舗に行けば開花状況とか分かるんでしょうか。+1
-0
-
320. 匿名 2024/03/01(金) 14:57:26
>>318
一昨年と去年行きました
狭いですが結構色々種類ありますよ!水面の妖精とかアーマンディや新品種のものは人気で開場と同時に行かないと売り切れてしまいますが…
因みに流星は無かった気がします(記憶違いかもしれないので絶対とは言えないのですが)
小さいポット苗から大きな開花鉢まであります
初心者向けの苗も売ってます
金子先生も関口さんも居るし他の生産者さんもいるので手が空いてる時を狙って質問もできました
あと多肉とか他の花苗も少し売ってます
朝イチで行ってめぼしい物を買って、セミナーとか参加したかったら申し込んだりして、買ったものは預けて置くことができるので少しサンシャインぶらぶらして空いた頃にまたゆっくり見ると知らない品種とか見つけたりと行って損は無いと思います
散財はするかもですが…
私はあと1つだけ買おうと思っているのでまた今年も行きますが1つで済むかどうか😅
318さんも行けるなら行ってみると楽しいと思いますよ
+3
-0
-
321. 匿名 2024/03/01(金) 15:16:26
>>315
あらー!!言われてみればそうかもしれないですね!!!全然気が付かなかったです。
ありがとうございます、慎重に様子見ます。+0
-0
-
322. 匿名 2024/03/01(金) 17:48:10
>>303さん!304さん!
ホワイト・ライト、風の方位
及川さんのところで再販スタートですよ!!
+2
-0
-
323. 匿名 2024/03/01(金) 18:12:21
>>294
花壇の模様替えでご近所さんにあげた我が家のクリロー、沢山咲いたけど元気がなくて枯れちゃうかも…とLINEきたから見に行ったら、下向いてるからって事だったみたい😁元気いっぱい!
我が家のクリローも咲いてきました😊+6
-0
-
324. 匿名 2024/03/01(金) 18:39:50
>>322
304です~
行ってみたのですが遅かったみたい
やはり人気品種は速攻で売り切れちゃうのですね💦
今回は間に合わなかったけど不思議と残念な気持ちはあまりなくて気にかけて頂いたことへの嬉しい気持ちが残りました
ありがとうございます😊+4
-0
-
325. 匿名 2024/03/01(金) 18:48:52
>>320さん
貴重な情報ありがとうございます。朝イチで並んでみます。
私も散財する予感しかない。
+4
-0
-
326. 匿名 2024/03/01(金) 19:38:16
>>303
メールに気付いた時、もうすでにですよね。あとアフロボーイ、花弁散った姿が可愛い。行った際、あわいも一緒に購入しました。今3本の新芽が出てきたとこです。クレマチスは難しいと思い込み育てたことありませんでしたが、色んな仕立て方出来るし強靭だし、どんどん増えそうです。+4
-0
-
327. 匿名 2024/03/01(金) 20:45:26
>>322
あぁぁぁぁ売り切れてた…303です…ありがとうございます😊
完全に油断してました💦
322さんは買えましたか?もう持ってるのかな?
+3
-0
-
328. 匿名 2024/03/02(土) 01:07:31
冷蔵処理したヒヤシンスが一足早く咲き始めました~+6
-0
-
329. 匿名 2024/03/02(土) 08:37:52
>>324
あぁぁ残念でした…🥲
仕事や家事でいつでもネットに貼り付けるわけではないので、こればっかりは時の運ですよね!
きっと売り出された数も多くないのだと思われます
どこかのサイトで見つけたらまたすぐに書き込みますね笑+1
-0
-
330. 匿名 2024/03/02(土) 08:48:13
>>327
やっぱりの即売れだったようですね💦
今回は私の狙っていたのが再販の対象では無かったので、『あれ?まだ在庫あんじゃーん♥️』って一瞬心ゆらぎましたが購入は見送りました笑
ほんとに欲していた方の手に入った方がお花も幸せですからね😊
そして、春にしか売り出されないアーマンディもまだ在庫があったので覗いてみたのですが、送料抜きの高額にビビり、そっとサイトから去ったのでありました…😂
みなさん…人気のアーマンディアップルブロッサム、まだありましたよ…税込8,690円……ですよ…
+2
-0
-
331. 匿名 2024/03/02(土) 17:16:53
>>330
ほんと欲しいけどアップルブロッサムはバーゴラやガーデンアーチがあるお家じゃないと難しいですね~
広いお庭欲しいなぁ〜+2
-0
-
332. 匿名 2024/03/02(土) 21:05:41
>>330
横です
アップルブロッサム憧れてますが…
高っ、送料込みで一万円は…もっと園芸の知識を身につけて、枯らさない自信が出来たらお迎えしたい+2
-0
-
333. 匿名 2024/03/02(土) 21:59:58
クレマチスについて質問なのですが鉢植えで育てているものをこれ以上大きく出来ないので休眠期に根を切って土の入れ替えをしたいのですが大丈夫でしょうか?
クレマチスは根を触られたり切ることを嫌がると見たのでそこが心配です+1
-0
-
334. 匿名 2024/03/03(日) 05:47:53
>>302
花友フェスタ行きます!
私も昼前くらいの参戦です。13時からのカーメンくんと黒田園芸さんのステージみたいなと思うけど混みますかね?立ち見なら見れるかな?
私もはじめて参加するので楽しみにしてました〜!
確かに人気の品は午前中で売り切れそうですが、遅めの時間のほうがゆっくり見れそうですよね。
お互い良い買い物できるように頑張りましょう!+5
-0
-
335. 匿名 2024/03/03(日) 11:27:43
園芸初心者です。
オステオスペルマムなのですが、どんどん大きくなり水切れも早いので鉢が小さいかなと思うのですが、これ以上鉢を大きくすると置き場がきつくなり…
鉢増しする以外に何か方法があればご教授ください💦+0
-0
-
336. 匿名 2024/03/03(日) 13:29:41
ネモフィラの苗を植えて1週間。
蕾が増えて、可愛いです😍+2
-0
-
337. 匿名 2024/03/03(日) 15:17:09
>>335
鉢植えのバラ等は休眠期に根を1/3程度整理して、同じ鉢で育てたりしますよ
根を整理した分、土のスペースが増えるため
オステオスペルマムでも同じ事ができるかもしれませんね
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する