-
1. 匿名 2024/01/22(月) 20:13:24
なるべく費用を抑えたいですが、ここだけはケチらないでお金をかけた方が良いところありますか?+8
-27
-
2. 匿名 2024/01/22(月) 20:13:47
食事は大事だと思う+872
-7
-
3. 匿名 2024/01/22(月) 20:13:47
離婚しな+14
-44
-
4. 匿名 2024/01/22(月) 20:13:48
料理
花
引き出物+205
-16
-
5. 匿名 2024/01/22(月) 20:13:52
引き出物とご飯。+299
-6
-
6. 匿名 2024/01/22(月) 20:13:57
コロナ禍に結婚式は控えた方が‥+6
-40
-
7. 匿名 2024/01/22(月) 20:14:15
1に料理
2に料理
34無くて
5に料理+209
-6
-
8. 匿名 2024/01/22(月) 20:14:15
料理
+120
-1
-
9. 匿名 2024/01/22(月) 20:14:23
お花+26
-17
-
10. 匿名 2024/01/22(月) 20:14:23
+44
-2
-
11. 匿名 2024/01/22(月) 20:14:34
夫婦の分は節約してもゲストの分節約してはダメ+272
-2
-
12. 匿名 2024/01/22(月) 20:14:34
お母さんへの手紙+3
-19
-
13. 匿名 2024/01/22(月) 20:14:34
>>2
食事はしょぼいとずっと言われるよね。
あとお酒の種類も。+328
-6
-
14. 匿名 2024/01/22(月) 20:14:37
食事
土日に遠方から来てくれた方へこれだけはけちれない。+101
-2
-
15. 匿名 2024/01/22(月) 20:14:40
自分が人の結婚式に参列して気になったところはケチらない方がいい
私は食事。
ちなみに花は私は気にならなかったから自分の時は1番下のグレードにした。十分だった。+202
-10
-
16. 匿名 2024/01/22(月) 20:14:42
ドレス+3
-19
-
17. 匿名 2024/01/22(月) 20:14:52
おもてなしの気持ち的に料理かな+53
-1
-
18. 匿名 2024/01/22(月) 20:14:55
お車代+82
-2
-
19. 匿名 2024/01/22(月) 20:15:08
食事
引き出物+28
-2
-
20. 匿名 2024/01/22(月) 20:15:22
食事と引き出物+14
-1
-
21. 匿名 2024/01/22(月) 20:15:23
>>2
メインが豚肉だった結婚式、いまだに覚えてるわ+121
-8
-
22. 匿名 2024/01/22(月) 20:15:28
結婚式場の人にチップ渡す?+3
-14
-
23. 匿名 2024/01/22(月) 20:15:29
食事と引出物
あとは正直自己満+17
-1
-
24. 匿名 2024/01/22(月) 20:15:37
>>2
呼ばれた方は食事が8割の楽しみだよね+185
-3
-
25. 匿名 2024/01/22(月) 20:15:45
身内と本当に親しい友人だけの少人数で良いお料理を出すのがいいと思う。見返りは期待しない。+23
-1
-
26. 匿名 2024/01/22(月) 20:16:01
ドレス。+2
-11
-
27. 匿名 2024/01/22(月) 20:16:11
>>2
結婚式に乗り気じゃなかったけど、食事だけは一番上のグレードにしたわ+123
-2
-
28. 匿名 2024/01/22(月) 20:16:13
>>2
それ披露宴じゃん+0
-12
-
29. 匿名 2024/01/22(月) 20:16:15
>>2
忙しい中参列してもらってるんだからご飯と引き出物は手を抜かない方がいいと思う+132
-2
-
30. 匿名 2024/01/22(月) 20:16:16
>>22
今はお断りされる方が多いと思うよ+3
-2
-
31. 匿名 2024/01/22(月) 20:16:37
ケチれるならケチりまくるべき。
もともとぼったくりに近い額払ってるのに
それ以上に儲けさることはないよ+1
-13
-
32. 匿名 2024/01/22(月) 20:16:38
遠方からのゲストの旅費+13
-1
-
33. 匿名 2024/01/22(月) 20:16:43
写真+1
-2
-
34. 匿名 2024/01/22(月) 20:16:53
式挙げる場合はは家族のみでやってお金はケチらないのが一番いい。+7
-2
-
35. 匿名 2024/01/22(月) 20:16:54
>>21
豚肉でも美味しければいいなあ
+80
-7
-
36. 匿名 2024/01/22(月) 20:17:05
食事もだけどドリンクのバリエーションも+4
-2
-
37. 匿名 2024/01/22(月) 20:17:07
交通費
ホテル代+7
-0
-
38. 匿名 2024/01/22(月) 20:17:11
>>2
料理はお金かけた!フォアグラ寿司が好評だったードリンクも一番高いランクにしたよ!もちろん赤字の結婚式!+74
-5
-
39. 匿名 2024/01/22(月) 20:17:31
>>2
食事しょぼいとガッカリする+39
-0
-
40. 匿名 2024/01/22(月) 20:17:38
食事一択
食べ物が美味しいとやっぱり来て良かったと思う+14
-1
-
41. 匿名 2024/01/22(月) 20:17:42
>>2
昔友達の結婚式でメインのローストビーフの付け合せの野菜がミックスベジタブルでビックリした。
舞浜の有名なホテルだったのに。
よっぽど料理ケチったんだな、と思ってしまった。+97
-0
-
42. 匿名 2024/01/22(月) 20:17:45
>>21
豚でも別にいいけどな。その土地の名産とか、夫婦のエピソードに絡めてあったり理由があって美味しければ+78
-2
-
43. 匿名 2024/01/22(月) 20:17:47
司会は多目的トイレ、あるいは宮尾すすむ+2
-0
-
44. 匿名 2024/01/22(月) 20:17:47
>>2
バー形式の披露宴に呼ばれたことがあるけど、席にお酒注ぎにきてくれなくてびっくり。
(バーまで行ってお酒を注文する)
あれはケチった結果なのかな?+30
-2
-
45. 匿名 2024/01/22(月) 20:18:03
食事 引き出物+4
-1
-
46. 匿名 2024/01/22(月) 20:18:24
家族ならともかく友達とかも来る場合はガッカリされたくないからケチらない
休み1日とご祝儀とか準備とかしてくれてるんだから+10
-2
-
47. 匿名 2024/01/22(月) 20:18:43
料理
けっこうな数出席したけど、かっさかさで干物みたいなキンメを出された披露宴は未だに覚えてる+32
-0
-
48. 匿名 2024/01/22(月) 20:18:55
>>2
ほんとよ、招待しておいてまずかったりランク低いのは自分達を下げるようなものだし。+25
-2
-
49. 匿名 2024/01/22(月) 20:19:01
>>2
メインのお肉が鴨肉だったときは、、、ってなった。
鴨肉って癖強くて無理な人もいたから、こういう場は無難な牛にしてほしかった。+16
-22
-
50. 匿名 2024/01/22(月) 20:19:14
>>6
うちの近隣、そういえば絶賛コロナ禍中だわ。
持病の先生が、
「インフルエンザより怖いから、気をつけてください。」
って。+4
-5
-
51. 匿名 2024/01/22(月) 20:19:34
>>43
宮尾すすむwなっっっっつ!!www+2
-1
-
52. 匿名 2024/01/22(月) 20:19:37
+1
-0
-
53. 匿名 2024/01/22(月) 20:19:37
>>38
友人のご祝儀2万とかだと普通に赤字だよね。
来てくれるだけ嬉しいけど+11
-14
-
54. 匿名 2024/01/22(月) 20:19:48
ミラコスタで夫婦の衣装と装花にはオプション付けまくりなのに、引き出物がフェイスタオルとハンドタオルだったカップルいたw+35
-0
-
55. 匿名 2024/01/22(月) 20:20:03
お花
食事(飲み物)
引き出物
+2
-2
-
56. 匿名 2024/01/22(月) 20:20:26
>>53
赤字が当たり前じゃない?+47
-2
-
57. 匿名 2024/01/22(月) 20:20:40
>>6
今もなの?まあ、冬場にはあまり参列したことないわ。+2
-2
-
58. 匿名 2024/01/22(月) 20:21:07
>>5
これに尽きる
そもそも結婚式は親くらいの目線じゃない限り完全新郎新婦の自己満足なわけでその自覚あれば自ずとそうなるよね
+37
-1
-
59. 匿名 2024/01/22(月) 20:21:17
>>1
料理だね。
結婚してだいぶ経つけど「結婚式の料理が美味しかった」と言ってもらえる。私は全然食べられなかったからわからないんだけど高いコースにしてよかったよ。
招待客にとっては料理か引き出物しか楽しみないからね。+41
-2
-
60. 匿名 2024/01/22(月) 20:21:44
ケチって良いのは招待状とか?
めっちゃ高い紙の招待状あるよね。
食事やドレス、引き出物はケチらない方が良いかも。+12
-1
-
61. 匿名 2024/01/22(月) 20:21:51
>>56
内容によると思う。
ドレスとか演出とかたくさんやればそりゃ赤字だと思うけど
食事、ドリンク代と引き出物だけならご祝儀分で足りる+1
-17
-
62. 匿名 2024/01/22(月) 20:21:57
お車代、受付のお礼
遠方から来てくれた人もいたんだけど、片道分しか出せなくて申し訳なかった+17
-2
-
63. 匿名 2024/01/22(月) 20:22:55
>>1
料理と引き出物+6
-1
-
64. 匿名 2024/01/22(月) 20:23:00
>>5
それケチると後々人が去って行って後悔する+37
-3
-
65. 匿名 2024/01/22(月) 20:24:16
料理
たくさん出てる人にはこれ安いコースだーってバレるよ
ちなみにメイン1品のロッシーニとかの煮込み料理は安物、硬くて安い肉は煮込みにつかう
ステーキと魚のメイン2個あると高いコース
ステーキ肉は安い肉だとバレる!+20
-4
-
66. 匿名 2024/01/22(月) 20:24:27
>>1
ガルで聞いても、料理と引き出物しかコメント出てこないと思いますよ。
ガル民って結婚式嫌いばかりだから、過剰に新郎新婦やおもてなしに対して厳しい。
ほどほどに、自分達ができる範囲で良いと思い式を行えば良いことです。
結婚式トピでドレスや衣装なんて書いたらガルでは袋叩きにされますが(そういうトピやコメントよく見ます)、全くこだわりないなら別として、
気に入った素敵な衣装を着られると良いですね。
+7
-21
-
67. 匿名 2024/01/22(月) 20:25:06
ご飯まずくて泣く+3
-1
-
68. 匿名 2024/01/22(月) 20:25:15
>>3
じゃなくて
ケチるくらいなら結婚式やめな
じゃない?+8
-1
-
69. 匿名 2024/01/22(月) 20:25:21
>>1
絶対料理。料理楽しみで行ってる人が大半だし、料理がショボいと式自体が安っぽく感じる。
県内で1番高い式場と、1番安い式場の料理は全然違ったわ。+26
-3
-
70. 匿名 2024/01/22(月) 20:25:37
>>53
赤字にならないようにしたお式は大体しょぼい
豪華なお式は大体はみ出てる
豪華な人って本当豪華でイベント盛りだくさんですごい+28
-1
-
71. 匿名 2024/01/22(月) 20:26:50
>>70
ゲストからしたら分かるよね。+2
-0
-
72. 匿名 2024/01/22(月) 20:26:50
お車代、参列者の宿泊費+1
-1
-
73. 匿名 2024/01/22(月) 20:26:52
引き出物がノリタケのペアカップ&ソーサーだったけど一緒に月餅持たされて、重たくて一緒に行った友人の家に置き去りにしてきたことがある
あん時はごめん!+3
-5
-
74. 匿名 2024/01/22(月) 20:26:56
>>53
赤い熨斗袋は赤字→慶事は儲けてはいけない
黒い熨斗袋は黒字→不幸があったので赤字にしない
だと思ってた
結婚式は大盤振る舞いしなくてもいいけど
ちょっと赤字が出るくらいでちょうど良い+4
-6
-
75. 匿名 2024/01/22(月) 20:27:15
何回かいくと、あーこれ安いコースだなー、カタログありがたいけど3,000円のカタログだなーとか分かってくるしその人の見る目も変わる+22
-0
-
76. 匿名 2024/01/22(月) 20:27:23
旦那の親戚の結婚式で新幹線で往復したけどお車代貰えなかったツラッ+8
-1
-
77. 匿名 2024/01/22(月) 20:27:33
料理もだけど、引き出物をケチるのと。ケチらなくてもえ、これ?というのは辞めておこう+1
-0
-
78. 匿名 2024/01/22(月) 20:28:50
工夫次第で費用を抑えやすいのは新婦の衣装や小物・お花・ペーパーアイテムとかだけど、自分のこだわりとのバランスも大事。+2
-1
-
79. 匿名 2024/01/22(月) 20:28:53
>>21
地元の豚と新郎の作った野菜(農家)がメインだった時あるけど美味しかったよ+76
-0
-
80. 匿名 2024/01/22(月) 20:29:48
挙式、披露宴では食事と引き出物だけは、ケチらなかった。招待客に対するおもてなしの気持ち。+1
-1
-
81. 匿名 2024/01/22(月) 20:30:01
料理はケチらないほうがいいと思う。折角来てくれた方たちのためへのおもてなしだし、一生想い出に残るから。+4
-0
-
82. 匿名 2024/01/22(月) 20:30:07
>>2
本当にそう思う。謝恩会か何かかな?みたいなショボい食事(しかも冷えてる)出された披露宴は未だに忘れられない。+7
-1
-
83. 匿名 2024/01/22(月) 20:30:54
>>5
料理と引き出物大事だよね。
そこそこ良ければ、いい式だな〜で終わる。
未だに天ぷらとパック寿司みたいなしょぼい料理だった結婚式と、包丁が引き出物だった結婚式は未だに友人たちの間で話題に上がるわ…+33
-0
-
84. 匿名 2024/01/22(月) 20:31:33
料理は、ケチると多分バレるよ。なんとなくわかるし。
引き出物も同様。+9
-1
-
85. 匿名 2024/01/22(月) 20:32:06
>>1
食事、
お酒好きが多い場合はお酒の種類、
装花(生花で高砂とゲストテーブルのお花のボリュームもちゃんとある)
引き出物(マイセン喜ばれました♡)
は絶対!!
この間結婚式しましたがゲストの人にも来てよかったと思って欲しくて色々とプラスしたら1000万円ほどかかりました😂
食事とお花はほんとわかりやすい。
有名ホテルなどの一定以上のホテルは美味しい。
+3
-12
-
86. 匿名 2024/01/22(月) 20:32:30
>>1
花と食事、引き出物。+1
-1
-
87. 匿名 2024/01/22(月) 20:32:52
というかケチるくらいならやんなと思う+9
-1
-
88. 匿名 2024/01/22(月) 20:33:12
>>2
メインがクエだったことあるよ!初めてだったので、ありがたく食べた。分かる人がほとんどだろうしお魚だから嫌いな人も少数。絶対的に美味しかったけど、分からない人の中にはちっクエかよって人もいるのかな、とここ見て思った。+17
-2
-
89. 匿名 2024/01/22(月) 20:34:27
>>21
引き出物がカタログ一枚だけの結婚式も印象に残ってる+37
-2
-
90. 匿名 2024/01/22(月) 20:34:27
>>88
いいなぁクエ
クエ大好き💕+4
-2
-
91. 匿名 2024/01/22(月) 20:34:58
>>5
その両方ともケチったであろう人、もう中年だけどいまだに図々しく「友達なんだからタダでやってよ」とか仕事頼んでくる。
ちなみに二次会も料理なさすぎてみんなドン引きだった。ずっと語り継がれてるわ。+20
-1
-
92. 匿名 2024/01/22(月) 20:35:25
結婚式ってよく参加するようになると
比較しようとしなくても比較しちゃうよね
豪華さとか食事の美味しさとか新郎の職業とかそれに伴ってのゲスト+7
-1
-
93. 匿名 2024/01/22(月) 20:35:47
>>21
🐽ブヒ💢+10
-0
-
94. 匿名 2024/01/22(月) 20:36:22
引き出物。小さいクッキーが5枚くらいだけの時あって笑ってしまった+5
-1
-
95. 匿名 2024/01/22(月) 20:36:54
>>1
料理・引き出物・交通費・宿泊費等
招待客に関する費用はケチらなかった
出席してくれたんだからありがたいよ
旅行や家具や別のことでケチればいい+3
-0
-
96. 匿名 2024/01/22(月) 20:37:32
食事と飲み物の種類かな。
結局そういうところいつまでも結構覚えてるんだよね。
花嫁のドレス忘れてても、あの結婚式の料理良かったよねーは結構後年でもあるし。
+7
-1
-
97. 匿名 2024/01/22(月) 20:37:50
>>6
つい最近結婚式参列したけどスタッフや参列者の誰一人マスクしてなかったよ
今元気な祖父母も来年には分からないからと友人は喜んでた
いつまでも自粛が正解ってのはちょっと…+9
-3
-
98. 匿名 2024/01/22(月) 20:38:37
>>86
お花は分かるよね。ナチュラル(ヨーロッパのお庭で挙げてるような)式を目指したんだろうけど、ここ日本だからその辺に咲いてる野花をコップにいけただけのような式に行った時はちょっと気の毒に思った。
日比谷花壇とかで華やかにして貰った方がやっぱいい。+5
-4
-
99. 匿名 2024/01/22(月) 20:40:38
>>4
まさにそれ。
式に出た人の印象って、ドレスより何より、
その3つ。
+33
-1
-
100. 匿名 2024/01/22(月) 20:41:13
>>1
ゲストに対する物にはお金かけた方がいい
正直今まで行った結婚式で
花とかドレスがどうだったかなんて覚えてないんですよね
でも引き出物や食事が最低の式と
最高の式の事はよく覚えてます
最高にする必要は無いと思いますが
普通よりワンランク上にしておくと
無難に終われていいんじゃないかと思います
+12
-1
-
101. 匿名 2024/01/22(月) 20:41:31
>>2
料理は大事!!!
最上ランクにする必要はないけど、上から二つ目くらいの料理にはした方がいい!
+22
-1
-
102. 匿名 2024/01/22(月) 20:42:02
花+0
-0
-
103. 匿名 2024/01/22(月) 20:42:54
>>87
同意。
お金ないなら親族だけにしてほしい。+7
-2
-
104. 匿名 2024/01/22(月) 20:43:18
>>2
いい結婚式だったに繋がる+8
-0
-
105. 匿名 2024/01/22(月) 20:43:32
アミューズ
前菜
スーパー
魚
肉
ご飯
パン
デザート
↑これくらいが普通?+0
-4
-
106. 匿名 2024/01/22(月) 20:43:39
>>2
料理のグレードはバレるしね。一生に一度の自分達が主役のイベントだし、そこでケチるメリットはないと思う。+18
-0
-
107. 匿名 2024/01/22(月) 20:44:28
知り合いのに呼ばれたら自分と同じ式場だったから料理のコースが1番下なの分かった
20代は余興とか新婦のドレスとかとにかく楽しめればなんでもいいよねって雰囲気もあったけど、30過ぎてる新郎新婦の式で料理しょぼいってもう自分のことばかり考えてる年でもないでしょうよって思ったよ
他の人たちがわりかししっかりしてたからその人だけ浮かれポンチな残念な印象になった+14
-2
-
108. 匿名 2024/01/22(月) 20:44:56
>>1
ゲストに関するものは全て。料理、テーブル装花、お車代、引き出物はケチらない。
その代わり、高砂席の装花のレベルを落としたりドレスとかは持ち込みの方が安くなる会場もあるので安くドレス買える所で自分体型に合わせてお直ししてから持ち込めば、レンタルするより安く素敵に仕上がる事もあるよ。+4
-0
-
109. 匿名 2024/01/22(月) 20:45:37
>>5
引き出物がタオル一枚だった人。
そんな事あるのかなー?
遠方なのにお車代等もなにも無し。
ありえない。悪い印象しかない。+16
-1
-
110. 匿名 2024/01/22(月) 20:46:31
>>54
ミラコスタ見学に行って見積もり出してもらったけど、びっくりするくらい高くて驚いた。
引き出物でケチったんだろうね〜+14
-0
-
111. 匿名 2024/01/22(月) 20:46:35
>>38
むしろ黒字の結婚式を知りたいくらい
ご祝儀合計の倍の金額になったわ+15
-2
-
112. 匿名 2024/01/22(月) 20:47:24
食事、お酒の種類が少ない。
ここはゲストの不満に直結する。
お花は、ないならないで別にいいんだけど、私は好きだから結構見ちゃうし、素敵なお花がふんだんに使ってあると、奮発したなぁとは思う。
なんかわけわからん葉っぱばかりで、隙間に申し訳程度のお花がちらほらあったお式は貧乏くさく感じてしまった。
+13
-1
-
113. 匿名 2024/01/22(月) 20:47:31
>>1
食事と引き出物ケチったらだめ。
お得みたいだけど、1−2月と、7-8月の結婚式は、できたらやめてもらいたい。あと、金曜日夜の結婚式とか。土日祝日にしてほしい。+7
-1
-
114. 匿名 2024/01/22(月) 20:48:46
>>1食事かな。
不快な気持ちをさせるような結婚式なら呼ばないほうがいい。
中学までに数回参加してた母方の親戚の結婚式は食事がどれも美味しかったけど、19歳の頃に参加した父方の親戚の所の結婚式は不味くて、そのとき初めて食事にランクがある事を知った。食事が不味いと暇だよ
+11
-0
-
115. 匿名 2024/01/22(月) 20:49:39
>>112
かすみ草、わたしも大好きなんだけど
卓にかすみ草しかなかったらケチったな…と思ってしまう+2
-0
-
116. 匿名 2024/01/22(月) 20:50:11
>>109
知り合いは引き出物がお箸一膳だったよ
持って帰るの楽ではあった笑
+14
-0
-
117. 匿名 2024/01/22(月) 20:50:27
>>61
え?普通にドリンクと食事と引き出物で5万弱になったよ+8
-0
-
118. 匿名 2024/01/22(月) 20:51:45
>>83 >>5
私が1番なんだこれって思った引き出物は入浴剤。
しかもブランド品でもなくて、ケーキの形したよくわからないやつ6個入り
多分2000円しないと思う
+14
-0
-
119. 匿名 2024/01/22(月) 20:51:58
料理がこだわってる結婚式って記憶に残る
一度、色々と食材にもこだわっててメインが2回出てきた結婚式があったんだけど大満足で帰宅したわ+3
-0
-
120. 匿名 2024/01/22(月) 20:52:35
ケチる人とか配慮のない人って本当に自分のことしか考えてないんだなって思う
私が結婚式したくない派だから余計に思うのかもしれないけど‥
県外でクリスマスに呼ばれてお車代ない人いたよ
その兄弟も数年後結婚式挙げたらしいけど連休のど真ん中だったみたい
お車代出せなくてごめんて言われたけど、私だったら出せない状況だったら挙げないなーと思っちゃった+17
-0
-
121. 匿名 2024/01/22(月) 20:52:56
初めて行った結婚式、どこで使うんだろう?というようなてろんてろんのポーチが引き出物で
あー!あとからカタログギフトが家に送られてくるんだろうな!とか思ってた。。+3
-0
-
122. 匿名 2024/01/22(月) 20:53:14
>>1
結婚式場で働いてたけど、
料理と引き出物は絶対良いものにした方がいいよ。
装花はキャンドルや花器や小物が持ち込みOKなところもあるから、自分で持ち込んでアレンジしてもらうと安いプランでもそこそこ可愛くなるよ。
あとはお日柄気にしないなら、仏滅に挙式すると30万くらい安くなることあるから聞いてみるといいよ。+10
-0
-
123. 匿名 2024/01/22(月) 20:53:54
私は料理けちったな~とか全く思わないけど、親族や旦那側の友人は料理以外は興味ないって旦那からの助言もあり、メインが一番いいプランを選んだよ。
そんな言い方するんかーって思ったけど、間違いなかった+2
-0
-
124. 匿名 2024/01/22(月) 20:54:00
>>120
食事に全振りしたって事?+0
-0
-
125. 匿名 2024/01/22(月) 20:54:08
>>120
クリスマス挙式とか、配慮なさすぎるよね。
私もお車代少しでも出せないなら恥ずかしくて式あげたくない。写真だけでいい。+5
-0
-
126. 匿名 2024/01/22(月) 20:54:34
>>1
料理もだけどドリンクも。
ビールが無くて発泡酒だった式に行ったことあるけど、
ケーキはタワーみたいなケーキでお色直しは2回あって、あー自分たちにお金かけたかったのね、って思った。+12
-0
-
127. 匿名 2024/01/22(月) 20:54:42
>>2
しょぼい食事もだけど、その子の披露宴会場が人数に対して異常にでかかったのも未だに思い出すw
+9
-1
-
128. 匿名 2024/01/22(月) 20:54:52
>>2
花嫁本人が御祝儀だけで自分達の手出しなしで出来たと自慢してた結婚式に参列したけど、料理がバイキングだったよ。
お色直しはキッチリ3回したし、引出物はマグカップだったから、参列者への予算は最低ラインだったと思う。
あんなにケチった披露宴は初めてだったよ。+25
-0
-
129. 匿名 2024/01/22(月) 20:56:42
席に着いたら、ウエルカムドリンクとフードが置いてあった(1.2口程度で食べられるような小さな料理。前菜っぽい感じ)が食べられるようになっていたのがすごく好印象だった。大抵は、お腹がすいたまま式が始まって乾杯の音頭までお腹ぐーぐー鳴ってるから、すごく良かった。+10
-0
-
130. 匿名 2024/01/22(月) 20:57:16
>>128
同じ結婚式に参加したのかと思った。笑
以前参加した時にケーキが美味しい式場のイメージだったのに、
イミテーションだった。
100万以上黒字だったってさ。+13
-0
-
131. 匿名 2024/01/22(月) 20:57:18
>>124
食事は至って普通だったよ
私が結婚式したことないからグレード的なものが分からなくてごめん
でも別に極端に質素な感じではなかった+0
-1
-
132. 匿名 2024/01/22(月) 20:57:53
>>1
料理は何度も試食してこだわったかな。
自分はドレスこだわりましたよ。
式場レンタルのがしょぼくて好きじゃなくて悩んで持ち込み料払ってネットでセミオーダーで購入しました。着用後メルカリで売ったらレンタルするより安くあがりました。あと最後のプレイバックのムービーは高いけど盛り上がるのであった方がいいと思いました。何かしら自分たちで作れるならいいけど、最後しょぼいとケチった感は出ると思います。
その分式場では前撮りはなし、自分たちで動画作ったり節約はしました。+0
-3
-
133. 匿名 2024/01/22(月) 20:57:59
>>120
私も同意見。
恥ずかしいし、自分達二人のために友達の休みやお金まで使ってあげたくない。
上げるとしても家族のみがいいなあ。
相手が盛大にやりたい人なら結婚自体考えるくらい苦手。+7
-1
-
134. 匿名 2024/01/22(月) 20:59:29
>>125
結婚式場もその日挙げるのはその人達だけだったみたいで
やっぱそういう日はやる人いないんだなーって思ったよ+1
-0
-
135. 匿名 2024/01/22(月) 21:00:10
>>109
バスタオル?
引出物のバスタオルなら今治バスタオルだろうし5000円くらいじゃない?別に特別ケチったわけじゃないと思うけど+0
-4
-
136. 匿名 2024/01/22(月) 21:00:39
>>5
友達が友人への引出物Amazonギフト券にしていて頭いいなと思った+8
-0
-
137. 匿名 2024/01/22(月) 21:01:04
>>4
花は別にどうでもよくない?+36
-14
-
138. 匿名 2024/01/22(月) 21:01:48
>>109
肉1枚があるよ🤪
しかも真夏の式でちっちゃい保冷剤が付いてたけど
家に帰って開けたら
明らかに腐ってて捨てた
周りに聞いたらみんな捨てたみたいで
伝説になった!+6
-0
-
139. 匿名 2024/01/22(月) 21:02:14
>>61
食事ドリンクの他に引出物引き菓子があるから赤字だよ+3
-0
-
140. 匿名 2024/01/22(月) 21:02:42
>>118
LUSHのやつとかならまだいいのにね…
私も1000円くらいの安いカタログギフトと新婦さんの手作り石鹸だったことある….石鹸酸化してるような脂の匂いしたし、帰ってきてからすぐ捨てちゃったな。
ちなみにその挙式は料理も過去1しょぼくてひどかった。+16
-0
-
141. 匿名 2024/01/22(月) 21:05:10
食事と引き出物、遠方の人には交通費
カタログギフトとかはあまりにも安いのってすぐ分かる…+4
-0
-
142. 匿名 2024/01/22(月) 21:08:14
ドレスや装花の記憶はなく(すみません)
お料理と飲み物で感じたことは覚えています。
「ソフトドリンク、種類あれば嬉しいのに」
「あのお肉おいしかったなぁ」など。
引き出物が重いことがありまして、持って帰ることをご配慮いただきたく。
宅配サービスがあれはありがたいです。+1
-0
-
143. 匿名 2024/01/22(月) 21:08:36
>>4
そのとおりだね。
お色直し2回、料理普通、引き出物しょぼい結婚式は悪い意味でよく覚えてる+22
-0
-
144. 匿名 2024/01/22(月) 21:09:38
>>1
ランクは最高じゃなくてもケチったなと思われないようなプランを選ぶべき。
全部最低ランクの結婚式で2年後に離婚
変な夫婦は悪い意味で印象に残りやすい
妙に見栄っ張りだから?
+1
-0
-
145. 匿名 2024/01/22(月) 21:10:34
乾杯のお酒
シャンパンじゃなくて白ワインにしたらいまだに親戚たちに文句言われる+1
-0
-
146. 匿名 2024/01/22(月) 21:11:43
良かった結婚式の記憶はないけど料理と引き出物がケチりまくった結婚式は記憶に残る。+5
-0
-
147. 匿名 2024/01/22(月) 21:12:05
ドレスと会場かな??
人数少なめな人のときは、すごいな〜と
思ったんだけど、
人数呼んでた知り合いのときは、
ドレスと会場が安っぽいのが素人ながら気になった
(呼ぶ人がたくさんいる場合は大変だよね)
自分はフォトウェディングでいいかなと思った+5
-2
-
148. 匿名 2024/01/22(月) 21:12:14
結婚式披露宴なんて、ケチって300万ブライダル会社に任せて500万オーバーでしょ
同僚は無理してローンで結婚式して激安賃貸生活w
捨てるほどお金がある人でも無いならフォトウェディングで必要十分だと思う+7
-0
-
149. 匿名 2024/01/22(月) 21:14:14
>>2
食事は会場選びの段階で決まってる。
美味しいところなら1番下のコースでも美味しいし、マズイところはお金かけて高級食材使っても美味しくない。
正直どこの結婚式場もコース料理の値段ってあまり変わらないもの。
だから結婚式の食事がマズかった=食事をケチったとは限らないと思う。
結婚式場だって多くの人が集まる結婚式でマズイもの出したらこれから結婚式を挙げるかもしれない、つまりお客様になるかもしれない新郎新婦の友人やその両親からの評価が下がれば経営問題に関わる。
新郎新婦がいくら『節約したいから適当でOK』と言ってもその結婚式場が良しとしないレベルのものを出すことはない。
その料理がその会場のレベルであり、新郎新婦があまり比較検討しないで会場決めたとか、味オンチだったとか試食は美味しいけど本番はそうでもなくて騙されたとかいろいろあると思うよ。+5
-3
-
150. 匿名 2024/01/22(月) 21:16:25
料理かな?
高級じゃなくていいと思う!最低ランクはバレるねw
ファミレスの様な料理が出てきた時は不思議な感覚に陥ったよw+5
-0
-
151. 匿名 2024/01/22(月) 21:17:27
コースの料理を選ばせてもらえたお式があった。
メインを選べるのはよくあると思うんだけど、前菜からデザートまで、全部事前に指定できた。
招待状の返信欄にメニューがついてて、選択できるの。
お肉はシャトーブリアン、フォアグラと赤身のステーキ、イベリコ豚、とかの3択。
魚は金目鯛のなんちゃら、大玉ホタテと蟹のグリル、とかだった気がする。
食い道楽な夫婦だったから、とにかく食事が美味しいところ!と選んだみたい。
実際めちゃくちゃ美味しかったし、同じ卓の友達とそれもおいしそう!一口交換しよう!ってなって楽しかった。
未だに同じメンバーで集まると〇〇ちゃんの式の食事は最高だったよね、と話題になる。
ちなみにどんなドレスだったかはさっぱり覚えてない、ごめん。+11
-0
-
152. 匿名 2024/01/22(月) 21:19:37
>>1
食事
お車代
余興や受付してくれた人へのお礼+3
-1
-
153. 匿名 2024/01/22(月) 21:19:44
>>109
夫の部下(女性)の横浜での披露宴で、なーーんにも無かったことあるよ。酔って忘れてきたのかと思ったけど、翌日話題になってたって。そして、新婚旅行から戻らず産休取るか?と噂の中そのまま退職。誰も披露宴後会っていない。ちなみに料理も超ショボかったらしい+5
-0
-
154. 匿名 2024/01/22(月) 21:21:00
会場の豪華さ、料理、引き出物、遠方から来てくれる方には交通費、余興してくれた方へのお礼、とにかく結婚式呼ばれる時点で行きたくないしダルい。結婚式もリモートでいいのに。って思うわー。後からウエディングフォト見せて貰いながらちょっとした会食だけでいいのに。+6
-2
-
155. 匿名 2024/01/22(月) 21:21:15
>>138
生物にするなんてアホだね。捨てられて牛さんが可哀想+8
-0
-
156. 匿名 2024/01/22(月) 21:22:23
>>85
食器好きからしたらマイセン嬉しい。
マイセンって高いよねぇ+2
-2
-
157. 匿名 2024/01/22(月) 21:23:27
>>153
披露宴だったからじゃない?+0
-0
-
158. 匿名 2024/01/22(月) 21:23:57
食事、引き出物、二次会でビンゴ大会するならその景品。+0
-0
-
159. 匿名 2024/01/22(月) 21:26:28
>>4 ゲストはこれだよね。花いらんって言ってる人もいるけど、年取ると花好きになってくる。帰り持ち帰るおばさんいっぱいいるよ
+30
-2
-
160. 匿名 2024/01/22(月) 21:30:09
>>2
食事ケチった式は軒並み「うーん…」って感じだったけど、友達呼びすぎてやむなく食費を削ったみたいな子がいて、めちゃくちゃお客さんへのサプライズ用意してくれててその先だけは満足度高かった。+2
-2
-
161. 匿名 2024/01/22(月) 21:30:32
>>133
ほんとそうだよね
嫌味でなく、恥ずかしいのによくできるなぁと思う+4
-0
-
162. 匿名 2024/01/22(月) 21:33:24
ゲストに対してケチるとずーっと言われるよね。食事もだけどドリンクもメニュー豊富で美味しいワインやシャンパンがあるとおっ!って思う
お色直し1回(ドレスと和装)にして会場内に長くいてくれる方が声かけや写真撮りに行きやすくていい。+4
-0
-
163. 匿名 2024/01/22(月) 21:33:33
料理
食事さえおいしければ花畑全開の寒い演出とか大抵の事は許されるから+2
-0
-
164. 匿名 2024/01/22(月) 21:34:00
式場選びを終えた者です。
食事はケチりたく無かったので、レストランひらまつのレストランウェディングを選択しました。
引き菓子は、結婚式の時の引き菓子でしか手に入らない、レストランひらまつのガレット(クッキー)の詰め合わせにしました。
駅から徒歩3分と駅近、クローク、新郎新婦控え室、更衣室、ゲスト控え室、親族控え室、授乳室、プロジェクター、挙式会場、トイレと必要な設備は揃っており、衣装は提携ブランドがあり、宿泊も提携ホテルがある(優待割引有り)ので、不便ではないだろうと判断しました。
アンティークな雰囲気も良かったです。+9
-0
-
165. 匿名 2024/01/22(月) 21:36:12
絶対料理
人の記憶も美化されて、あの人の結婚式の料理豪華で美味しかったって言われ続けるよ+7
-0
-
166. 匿名 2024/01/22(月) 21:39:07
>>18
昔、新幹線で行く距離の結婚式に招待されて往復二万以上かかったけど何も出なかった。
食事も美味しかったけど、私の心が狭いのかちょっとがっかりした‥
おまけに引き出物のカタログギフトの有効期限が式後1ヶ月以内で、1ヶ月たった時にそれが分かってダブルでがっかりした。
こういうのって何年経っても残るよね
ごめん、愚痴っちゃって+37
-0
-
167. 匿名 2024/01/22(月) 21:42:19
>>130
イミテーションのケーキ?そんなのあるんだ~と思ったけど、確かにあったかも。バブル時代に1mとか高さがあるでっかいウエディングケーキが流行ったけど、ケーキ入刀部分だけが本物のケーキで後はハリボテと聞いたことがあった+5
-0
-
168. 匿名 2024/01/22(月) 21:42:42
>>1
結婚式は自分の好きなようにやってください。その代わり、結婚式に来てくれたゲストに今後お祝い事あったら、ちゃんとケチらずにお祝いしてあげてください。+4
-1
-
169. 匿名 2024/01/22(月) 21:44:00
>>3
いい男が1人売り切れました
みんなも頑張って+2
-0
-
170. 匿名 2024/01/22(月) 21:45:05
>>168
自分は結婚式しない、披露宴よばない、でもお祝いだけは送れって話?
それって友達じゃないかも
+1
-7
-
171. 匿名 2024/01/22(月) 21:47:42
>>159
花が好きっていうのは分かるけど、それでも結婚式場はぼったくり過ぎだと思う。一般的な生花市場の公正な取引価格に基づいた値段だったら受け入れる。+5
-1
-
172. 匿名 2024/01/22(月) 21:49:20
料理に決まってんじゃん
引き出物は正直どうでも良い+1
-0
-
173. 匿名 2024/01/22(月) 21:49:20
日曜日 12時から挙式、14時から披露宴という日程はどうですか?
挙式は外の神社なので、挙式は両親と親族のみ、友人は14時30分からの披露宴からの参加とします。
両親と親族は土曜日に前泊してもらう予定です。
友人ゲストも必要な方は土曜日に前泊です。
日曜日となった理由としては、日曜日と祝日のみが休みの友人が割合として多かったこと、親族が働いている方がほとんどで仕事終わりの金曜日に前泊してもらうのは心苦しいので、土曜日に前泊の方が良いかもしれない、日曜日なら交通ラッシュをある程度避けられるなど、諸々を考慮して日曜日になりました。
着付け、美容関係は式場提携の美容室があるので、そちらを手配する予定です。
前泊は式場提携先のホテルがいくつかあるので、そちらを確保します。+2
-0
-
174. 匿名 2024/01/22(月) 21:49:21
>>41
メインがローストビーフっていうのもちょっとどうなんだろと思ってしまった。+19
-7
-
175. 匿名 2024/01/22(月) 21:50:40
>>159
お見送りの時にみんな花持って帰ってくれてて
めちゃくちゃ嬉しかった
でも式場も私たちに聞かずに皆に配るんだ!って思った笑
当たり前なのかな+6
-1
-
176. 匿名 2024/01/22(月) 21:52:18
>>167
そう!それ!
私が行った所はそもそも入刀部分も偽物で、みんなに配られることもなかった…+4
-0
-
177. 匿名 2024/01/22(月) 21:54:07
>>85
食器は本当にいらない…+5
-1
-
178. 匿名 2024/01/22(月) 21:56:16
>>170
そもそも、結婚式のご祝儀は参加費じゃなくて結婚のお祝いだから
そりゃ相手が結婚したら入籍だけとか海外挙式とかで呼ばれなくてもお祝いはするよ+7
-0
-
179. 匿名 2024/01/22(月) 21:57:28
食事
平均的なご祝儀3万円だと思うけど、それで全部まかおうとか考えずに会場も高かったしキツかったけど折角来てくれてるのにしょぼい食事出したくなくて高いコースにした
後日気を遣ってかもしれないけど今まで出席した結婚式で一番美味しかったと言ってくれた
あと遠方から呼ぶなら泊まるとこと交通費用意するとかはケチっちゃだめだと思う
正直ドレスとか会場とかは出席者はそんなに気にしてないと思うし+1
-0
-
180. 匿名 2024/01/22(月) 21:58:50
>>53
2万の人は1人もいなかったけ1人あたり7〜8万でした。引き出物も良いランクのものにしました。
こんなものかなと思ってたけど昔ガルの結婚トピ見てたらもっと相場安くてびっくりしたのです。+5
-0
-
181. 匿名 2024/01/22(月) 21:59:31
>>41
インスタのディズニーで結婚式あげた人で料理のランク一番下でも十分だったから一番下のランクにしたって書いてる花嫁を3人みた
料理の質は参列したことないからわからないけど自分の結婚式にお金かかるからそういうところをケチったのかと思った+17
-0
-
182. 匿名 2024/01/22(月) 22:00:15
友人の結婚式、花が式場のミスで造花になっていたけど全く気にならなかった
結婚式の数ヶ月後に友人にその事を明かされたけど、花についての記憶は殆どなかった
料理は美味しかったし、飲み物は数十種類(希望があればオリジナルでカクテルも作ってもらえる)あってそれは印象に残っている+1
-0
-
183. 匿名 2024/01/22(月) 22:00:55
凄く可愛い友達の結婚式に呼ばれて、ドレス姿とか楽しみにしてたんだけど、料理がショボいし、あと引き出物も小さいバームクーヘンだけで、めっちゃケチなイメージついてしまった。。しかもお色直しは3回やって、どれも高そうなドレス。
せっかく可愛い子だったのに、すごくガッカリした結婚式である意味印象に残ってる。+12
-0
-
184. 匿名 2024/01/22(月) 22:02:05
安いカタログギフトでいいからせめて食品あるやつにしてほしい
バーニャカウダのソースとか、雑貨いらない…
米とか果物とかでいいから…+3
-0
-
185. 匿名 2024/01/22(月) 22:03:04
>>183
可愛い子だったからおもてなしというよりは
自分を見てみて!って感じだったんだろうね+4
-0
-
186. 匿名 2024/01/22(月) 22:03:56
>>174
私ホテルオ○クラで挙げたけどホテル特製のローストビーフらしくてオ○クラ自体がローストビーフを推してたよ
パレスホテルもなんか特製ローストビーフある+15
-0
-
187. 匿名 2024/01/22(月) 22:06:16
私親族だけで結婚式して前撮りとかしなかったからお色直ししたけどお色直しって花嫁の究極の自己満だなって感じた
+7
-0
-
188. 匿名 2024/01/22(月) 22:07:43
>>1
ケチ婚式にならないようにする。+0
-0
-
189. 匿名 2024/01/22(月) 22:08:41
>>137
テーブルの華やかさが違う+29
-0
-
190. 匿名 2024/01/22(月) 22:11:12
>>177
良い食器なら嬉しい。
ウェッジウッドとか定番のはいらない+2
-2
-
191. 匿名 2024/01/22(月) 22:21:02
>>173
日程の良し悪しはよく分からないので置いといて
たぶん皆さんランチは食べてなくお腹すいてると思うので、ウエルカムドリンクとちょっとつまめるお洒落な感じのフードがあったらいいな。披露宴開始から食事開始まで案外時間がかかって極限までお腹ペコペコになるのよ+2
-0
-
192. 匿名 2024/01/22(月) 22:21:36
>>190
食器も好みがあるしなあ
こだわりの食器ほどホストは自信満々だから厄介かも+6
-0
-
193. 匿名 2024/01/22(月) 22:23:28
>>187
呼ばれた方もお色直しのドレス姿見るの楽しみだよ+3
-0
-
194. 匿名 2024/01/22(月) 22:24:47
>>137
花をケチると料理と同じくらい目立つよ
1卓いくらで上中下選ぶなら、迷わず上の値段かつ華やかな生け方のものを選ぶこと大事
+19
-0
-
195. 匿名 2024/01/22(月) 22:27:17
>>182
オリジナルカクテル作ってもらえるっていい思い出になるね。「私のイメージで」って感じ?+1
-0
-
196. 匿名 2024/01/22(月) 22:32:17
料理奮発したらとても喜ばれたよ
衣装と花はケチったけど、式場とその中でも
会場を奮発したらそれなりに見えたよ
一方、親族の引き出物ケチった姉夫婦は
いまだに親族のネタにされてる+0
-0
-
197. 匿名 2024/01/22(月) 22:35:11
>>195
「私のイメージで」もできたと思います
「甘いのが好きです、アルコール度数控えめで」「ノンアルで◯◯を使ったもの」「この食事に合うもの」みたいな感じでで皆さん頼んでました
「新郎新婦のイメージで!」と頼んでいる方もいました+2
-0
-
198. 匿名 2024/01/22(月) 22:35:43
>>61
いやいや
食事、ドリンク、引き出物、プチギフトで3万くらいするよ
ドレスやお花ケチっても赤字は当たり前+7
-0
-
199. 匿名 2024/01/22(月) 22:37:06
>>192
そうだけどマイセンとかお高い有名な
食器なら嬉しい人多いと思う!+1
-1
-
200. 匿名 2024/01/22(月) 22:43:31
>>191
ウェルカムドリンクとつまめる食事は準備します。+0
-0
-
201. 匿名 2024/01/22(月) 22:43:48
>>199
たしかに。それでシンプルなお皿がいい+2
-1
-
202. 匿名 2024/01/22(月) 22:46:01
>>189
でも花の高さには気をつけた方がいいよ。
テーブルの花があまりにも豪華すぎて前が全然見えない式があったw+6
-0
-
203. 匿名 2024/01/22(月) 22:47:53
>>21
私は大皿の中華だった時。
ビックリした。全部の料理が大皿で真ん中に置かれるだけ+35
-1
-
204. 匿名 2024/01/22(月) 22:51:48
>>1
食事、お礼、ゲストの交通費・宿泊費+0
-0
-
205. 匿名 2024/01/22(月) 22:56:03
>>174
横
メインでローストビーフ出すところはペラッペラじゃないよ
それなりの厚さで何枚か提供されるしおいしいよ+12
-0
-
206. 匿名 2024/01/22(月) 22:56:50
結婚式前の親戚一同の試食会で牛肉の上にフォアグラが乗ってて美味しかったから当日も楽しみにしてたのに、なぜか結婚式当日の牛肉の上にはフォアグラが乗ってなかった。
みんな、あれ・・・?って感じの空気になって気まずかった。+0
-0
-
207. 匿名 2024/01/22(月) 22:57:16
>>7
ほんそれ!!!
ガーデンウェディングで
食事がおっしゃれすぎて(笑)
種類も量も少ない上に
ほとんどが謎に酸っぱい料理ばかりの
ブッフェ(笑)
デザートは別の場所に全員移動させられ、
ひとコンテンツからの、
広ーいテープに点在するカットフルーツを
順に取っていくスタイルw
衛生面、、、!!
グダグダと計4時間!
食事も微妙だし長すぎるし、
なんといっても長椅子www
(背もたれ無し!)
おしゃれにしようとして結局酷すぎた!
食事は大事!!!
せめて食事がおいしければ、、、+12
-0
-
208. 匿名 2024/01/22(月) 23:00:21
料理、引き出物、装花
テーブルクロスなんて1番安いグレードので良いし、招待状も席次表も手作りしたらよろし
筆耕こだわらなくても、書道上手い知り合いにいくらか包んでやってもらうと安く抑えれる
結婚おめでとう+5
-3
-
209. 匿名 2024/01/22(月) 23:00:51
>>199
うちは食器はお気に入り作家さんの焼物グラス類は琉球ガラスと江戸切子で揃えてるからウエッジウッドとかマイセンとかゴチャゴチャした洋食器絶対要らない。
頂き物のバカラのグラスペアは有り難く猫の飲み水器として使ってるぐらい。
逆も然りだし、食器に拘りある人って結構多いしインテリア的に目に付く物はやめた方が良い。+3
-2
-
210. 匿名 2024/01/22(月) 23:03:22
食事がショボかったらずーっと言われそうよね。+0
-0
-
211. 匿名 2024/01/22(月) 23:20:24
お酒の種類の数は値段の差がわかりやすいかも
ビール・ワイン・ウイスキー・芋焼酎しか選択肢なかった時は1番安いやつ・・・?って思ってしまった
+1
-0
-
212. 匿名 2024/01/22(月) 23:21:42
>>209
白で統一して
マイセンで揃えてるから私ならもらったら嬉しい。
嬉しい人の方が多い。+2
-3
-
213. 匿名 2024/01/22(月) 23:23:55
>>209
義実家の繋がりでマイセンにしたんだけど
事実、
後日よかったよーーって言われたり、
良いやつをありがとうって結構言われたので
これに決めてよかったです✨+2
-5
-
214. 匿名 2024/01/22(月) 23:28:03
>>2
料理は絶対ケチっちゃだめ
一番上のコースにすべきだよね
フォアグラが肉に乗ってたとか、デザートがメロンか違ったかとかで簡単にバレるのよ
衣装やお花やカードや音楽なんかそんなに人見てないんだから、その中から削るべき+23
-0
-
215. 匿名 2024/01/22(月) 23:29:21
>>21
地元の高い結婚式場(よくドラマや映画で使われてる)で牛肉食べたけど固かった
学生時代の友人とみんな同じテーブルだったけど肉固くてみんな無言だった+0
-0
-
216. 匿名 2024/01/22(月) 23:34:44
ムービーと招待者らと作る記念品っている?
大抵あるけど自分やるなら無しにしたい+0
-0
-
217. 匿名 2024/01/22(月) 23:34:48
>>2
食事一択だよね+6
-0
-
218. 匿名 2024/01/22(月) 23:37:12
なんかマイセンキチがいるね。こういう押し付けがましい人が引出物を食器にするんだね。
あと引出物が気に入らない物でも嬉しいとか使ってるとか言うのは人として常識だから真に受けない様にね。+8
-2
-
219. 匿名 2024/01/22(月) 23:41:05
>>1
私は少食であまり食に興味がないから料理はどうでもよかったけど、引き出物が充実してた式は印象に残ってる。
あとは新婦さんが素敵なドレス着てたら見惚れてたし、目を楽しませてもらうという意味ではドレスにもお金もしくは時間かけて似合うものを選んで欲しいかも。+3
-0
-
220. 匿名 2024/01/22(月) 23:43:40
>>218
キチはやたら食器は嬉しくない。とか言ってるやつでしょw
+2
-0
-
221. 匿名 2024/01/22(月) 23:46:49
>>220
だよねーw
食器にケチつけてるんじゃなくて豪華な引き出物に妬んでる感じするわ、、、
+3
-1
-
222. 匿名 2024/01/22(月) 23:48:29
>>2
チキンとパンとスープとプリンが出された式はお腹が空いて辛かった……。+5
-0
-
223. 匿名 2024/01/22(月) 23:50:25
>>221
喜ばれたっていう事実に対してやたらやっかんでくるおばさん笑笑+1
-1
-
224. 匿名 2024/01/22(月) 23:53:26
>>222
ボリューミーー!+0
-0
-
225. 匿名 2024/01/22(月) 23:53:30
>>220
別人のフリして1人で連投しても特徴ありすぎてバレバレよ。
高級食器といえば洋食器、マイセンしか知らないんだろうけどうちの母親の世代かな?
+2
-1
-
226. 匿名 2024/01/22(月) 23:54:18
貧相な結婚式だったけど
スイーツバイキンだけ嬉しかった!でも量も少ないし、食べる時間も少なくてそこはがっかり+1
-0
-
227. 匿名 2024/01/22(月) 23:55:15
>>206
高かったから新郎新婦がフォアグラ乗せやめたんだねw+2
-0
-
228. 匿名 2024/01/22(月) 23:56:40
>>7
料理は名の知れたホテルだと美味しいよねぇ
ゲストハウスはまずいところ多かった!+8
-0
-
229. 匿名 2024/01/22(月) 23:57:30
一位は料理!!
試食会に行って決めたよ。
高いランクにしてさらに一品ずつカスタマイズした。+3
-0
-
230. 匿名 2024/01/22(月) 23:59:19
>>225
論点ズレてる。他のブランドの話がどうとかではなく
マイセンにして喜んでもらえた。
事実に対してなんでつっかかんてんの?
+1
-2
-
231. 匿名 2024/01/23(火) 00:03:04
>>230
ヒートアップして
論点ずらすのガルオバあるあるで草+1
-1
-
232. 匿名 2024/01/23(火) 00:05:06
>>230
特徴気づいた?笑
自演して自分で自分にレスしたり同調したりして、自分のレスにすぐプラス押して、かなり偏執すぎて危ない人だよ。
もう気持ち悪いしどうでも良いから絡んでこないでさようなら。+1
-1
-
233. 匿名 2024/01/23(火) 00:07:13
旦那が飲食関係だったから希望者だけ寿司折りかステーキ重をお持ち帰り出来るサービスやったけど全員持って帰ってくれたw
未だにもう1回やってーと言われる
ドレスと花はケチって引き出物と食事に気合い入れた
+4
-0
-
234. 匿名 2024/01/23(火) 00:08:52
>>232
図星つかれて何も言えないから自演って言ったり
妬んで論点ずらしてるのダサ(笑)
あと、初め自分から絡みにいってることに気付こうね(笑)
+1
-1
-
235. 匿名 2024/01/23(火) 00:10:11
ドレスと食事。特に食事はこだわりました✨
花やテーブル飾りはわかんないし、何なら引き出物も下げました。+3
-3
-
236. 匿名 2024/01/23(火) 00:15:17
>>234
豪華な結婚式が羨ましいんでしょう...+1
-1
-
237. 匿名 2024/01/23(火) 01:09:57
>>2
レストランウエディングなのに食事があんまりな式だった時は少しがっかりした
普通のイタリアンでパスタが出てきた
フレンチのコースじゃないとダメなルールじゃないんだけど、結婚式って特別感ある美味しいお料理が楽しみだからちょっと期待外れだった
+6
-0
-
238. 匿名 2024/01/23(火) 01:18:40
>>21
先日の義姉の結婚式のメイン料理が鴨肉だったんだけど豚肉とどっちがグレード高い??+3
-2
-
239. 匿名 2024/01/23(火) 02:58:34
料理
妹の時めっちゃまずかった。+0
-0
-
240. 匿名 2024/01/23(火) 03:31:02
>>137
6人掛けのテーブルに一つだけの花束「どうぞ持って帰ってください」の一言。知らない人同士でどーぞどーぞのダチョウ倶楽部始まるよ(笑)
帰りに全員に花一輪は勿論あるんだけど、それとは別にテーブルの花持ち帰りとかもあるんだよね〜。このへんわりとどうでもよくなくて結構家帰ると裏でこのへんで不満でたりするんだよ+8
-1
-
241. 匿名 2024/01/23(火) 04:31:58
>>11
鉄則だよねw
時々勘違いして夫婦の催しもの派手にして食事のランク下げてる花嫁さんいる+11
-0
-
242. 匿名 2024/01/23(火) 04:34:29
>>53
そもそもご祝儀の値段気にして赤字になったらどうしようって言う考えがあるなら披露宴やるなという感じ
+14
-0
-
243. 匿名 2024/01/23(火) 04:46:05
料理一択だよ。ゲスト本意でね。正直花嫁のドレスのグレードなんてゲストにはどうでも良い事だし。+3
-0
-
244. 匿名 2024/01/23(火) 04:47:32
>>241
そういうとこでその人の常識の温度とか本質が見えるよね。しかも夫婦揃って...って感じになるし。+7
-1
-
245. 匿名 2024/01/23(火) 04:48:44
>>53
ご祝儀はあくまでご祝儀じゃん笑 それを費用に充ててペイするつもり?+8
-0
-
246. 匿名 2024/01/23(火) 05:37:43
料理がイマイチだと後々まで言われる
花なんかは実際誰も見てないし覚えてない
お色直しはできれば1回にしてほしい
中退半端な芸能人のショーもいらない
引き出物はもらっても使わないことが多いので、お金をかけない方がいい
+2
-1
-
247. 匿名 2024/01/23(火) 06:49:44
食事、引き出物、花
中でも食事は絶対ケチっちゃダメ
有名会場で肉さえ出てこなかった時は呆れた+0
-0
-
248. 匿名 2024/01/23(火) 07:09:53
結婚式の料理について、フレンチかイタリアンならどちらが良いですか?
料理がフレンチかイタリアンから選べる会場です。
挙式は神前式です。+0
-0
-
249. 匿名 2024/01/23(火) 07:13:59
ホテルウェディングのに参列した時に、レンジか何かで解凍して?持ってきたからなのか、作り置きなのか生温い料理が出てきたことがある。
レストランウェディングに参列した時は、作り置きはしない主義のレストランらしく、出来立ての料理が出てきた。
料理を重視するなら、レストランなのかなと思った。+2
-0
-
250. 匿名 2024/01/23(火) 07:41:10
>>1
料理+1
-0
-
251. 匿名 2024/01/23(火) 07:44:28
料理と引き出物
あとできれば花も
花はケチると分かりやすい+1
-1
-
252. 匿名 2024/01/23(火) 07:51:06
>>154
リモート会議やリモート面接はあんなに定着したのに、リモート結婚式だけは定着しなかったね。+0
-0
-
253. 匿名 2024/01/23(火) 08:01:03
>>6
海外旅行トピにもいるよね
その執念すごくない?笑+3
-0
-
254. 匿名 2024/01/23(火) 08:06:52
>>60
一番シンプルなやつでいいよね
飾りとか柄とかのゴテゴテした高いのあるけど、どうせ捨てるしお金かけなくていいお思うわ+3
-0
-
255. 匿名 2024/01/23(火) 08:28:51
>>199
中高でバザーがあったけど、マイセン含めて新品の食器がかなり出されてたわ
おそらく引き出物だった
一部の年配の人には人気なのかもしれないけど、マイセンのデザインは人を選ぶと思う+3
-1
-
256. 匿名 2024/01/23(火) 08:30:49
「ゲストからは好評でした!」はあてにしない
どんな料理でも引き出物でもゲストは表面上「良かったよ」「美味しかった」と言う+9
-0
-
257. 匿名 2024/01/23(火) 08:31:28
あたしの友人の引き出物、フランスパンとジャムだった!友人じゃないね+0
-0
-
258. 匿名 2024/01/23(火) 09:17:04
>>7
本当にそれ!
料理しか見てない
ぶっちゃけ引き出物はいらない重いし
その分料理を美味しくしてください
高級ホテルは安定してると思う
パン美味しい+7
-0
-
259. 匿名 2024/01/23(火) 09:23:18
>>164
呼んでくれ+0
-0
-
260. 匿名 2024/01/23(火) 09:24:31
>>1
披露宴はケチってやるもんじゃないと思う
ケチるなら親族のみでやった方がいいよ
+5
-0
-
261. 匿名 2024/01/23(火) 09:34:34
>>18
新幹線で行ったら、高速バスの金額の片道しか貰えなかった。新婦に雑談で話したらえー?って驚いてたけど、追加無し
他県とかは地元でも宿泊代も上乗せする気持ちじゃないと駄目だなと思った。親が引っ越してる可能性や、疎遠なのも考慮。移動で疲れさせてごめんねって気持ちがお金に現れると思う+6
-1
-
262. 匿名 2024/01/23(火) 09:38:02
>>112
コロナ渦の結婚式だったんだけど、親族婚だったし、少し花のランクを上げただけだと大差ないから担当スタッフに「花の種類とか色は全てお任せするから、貧乏くさくないようにしてほしい。クレームはしません。」って伝えたら普通に素敵な花たちだった。(5月だったからかガーベラ多め)
ブーケもコロナ渦で結婚式が中止になった人がいたのか花のランクあげてないのにかなり素敵なブーケが出てきた。
ちなみに花が高くなるのは花嫁がどうしても使いたい花の種類や色があったり季節に合わない花を使いたがる場合らしい。+6
-0
-
263. 匿名 2024/01/23(火) 10:03:15
>>255
年配とか上の方には人気だね!
職業柄お偉い方々がお会い結婚式に参加した時
マイセンだった
マイセンの価値とかよくわからない世代なら別のお皿でいいが+2
-3
-
264. 匿名 2024/01/23(火) 10:21:15
>>31
料理ケチると本当に貧相だし語り継がれるよ
私が挙げた式場では最低ランクのスープがコンポタで流石に無いわと思ったよ+9
-0
-
265. 匿名 2024/01/23(火) 10:25:35
>>263
年配の人でも万人受けはしないと思うわ
マイセンは主張強いから苦手な人も少なくないし、引き出物でもらう量だといざ使う時は足りないからかえって使いづらかったりもする+1
-0
-
266. 匿名 2024/01/23(火) 10:53:53
>>265
私は喜ばれたよー!
年配ゲストからも友人からも結構言われた!
来賓だけ豪華にせず友人ゲストもペアにした👍+1
-4
-
267. 匿名 2024/01/23(火) 11:03:04
>>111
前に結婚式場に勤めてたけど、食事とか、引き出物そういうのは全部とかケチってたよ
なのに、ドレスとかにはお金かけてたな
どんだけお花畑やねん
正直、呼ばれなくないし、呼ばれる人可哀想って思った
+9
-0
-
268. 匿名 2024/01/23(火) 11:10:01
自分が人の式に出て感じた「食事がイマイチだと全てがそのイメージになる」を意識して
おもてなし最優先で、有名なフレンチレストランで食事メインの結婚式にしたよ。会場は小さめにはなるけど、花も季節感を大切に惜しみなく。初秋だったから少しシックにしてもらった
あとちょっとこれは贅沢かもしれないけど、小さな演奏隊による生演奏もつけた。余興とか会社関係のスピーチ一切無しだったから間がもたないかもと思って
参列してくれた人たちから後日、めちゃ料理美味しくて(親戚からは今まで出た式の中で一番美味しかったとも)、アットホームでくつろげたと言われて満足だった+4
-0
-
269. 匿名 2024/01/23(火) 11:12:45
>>266
「絶対いらない」と思うようなキャラクターの豆皿セットもらった(しかも家族全員分だから大量の豆皿)けど
「すごく可愛くて使いやすそう、ありがとう!」って言ったよ
散々言われているけど、ゲストから褒められたは全く参考にならない+13
-1
-
270. 匿名 2024/01/23(火) 11:18:19
基本的に食器はいらないけど、特にカップ&ソーサーとかワイングラスとか大皿とかは困った
周りにあげるにもいらないと言われてしまう
家まで郵送してくれたバカラのタンブラーやティファニーのマグカップは活躍した
これらは自分が使わなくても、ほしいという人はいたと思う+0
-0
-
271. 匿名 2024/01/23(火) 11:18:40
>>173
前に結婚式場に勤めてたけど日曜日も14時からの披露宴もよくあったよ
軽食もドリンクもあるならそこまで気にしなくていいと思うよ
素敵な式になりますように!+0
-0
-
272. 匿名 2024/01/23(火) 11:25:16
>>269
違うよー、親戚、友人、来賓その他自分の結婚式に来てくれたゲストから褒められたが大事なんだよ
格式高いホテルに合わせたものに対して
豪華で喜ばれた。という事実になんでつっかかってんの?(笑)
+1
-8
-
273. 匿名 2024/01/23(火) 11:39:09
>>272
よこ
妬みでしょう+1
-2
-
274. 匿名 2024/01/23(火) 11:52:06
料理などは奮発したけど、ドレスケチってウェディングドレスのみのお色直し無しにしたら、何色か楽しみにしてたのに〜って言われた
お色直しぐらいすれば良かったなとはちょっと思ったな+5
-0
-
275. 匿名 2024/01/23(火) 12:18:58
>>2
式場でなくてレストランウエディングがどうしてもしたかったから、会場選びの時に美味しさは重視した。そこそこいいフレンチにしたけど、ついこの前夫が上司に「あそこ美味しかったねー」と言われたらしい。
オシャレで美味しい店よく知ってる人だから、その人に10年経っても言われる店にして良かった。と思った。
ただ普段は子連れ禁止の店だから家族で記念日に、とか行けないのだけが残念。+7
-0
-
276. 匿名 2024/01/23(火) 12:32:46
>>274
何色にしたんだろうって個人的に私もかなり楽しみにしてる
この色も似合うなー!とかあの色も似合うなー!とか
考えるの楽しくて好き+2
-2
-
277. 匿名 2024/01/23(火) 12:55:29
伊勢海老とメロン+0
-0
-
278. 匿名 2024/01/23(火) 13:02:15
>>138
チョコ1枚だったことあるけど、流石に冬だったし、夏で生肉はまじで頭おかしい
食中毒出たらどうする気だったんだろ+6
-0
-
279. 匿名 2024/01/23(火) 13:04:45
>>157
え?披露宴で普通料理とか引き出物とか配るでしょ+0
-0
-
280. 匿名 2024/01/23(火) 13:18:28
>>31
いっそ結婚式しなくていいじゃん。
今はしない人も多いよ。+3
-1
-
281. 匿名 2024/01/23(火) 14:29:16
>>65
ロッシーニって煮込み料理ですか?
ステーキだと思ってましたが、煮込みバージョンもあるんでしょうか+10
-0
-
282. 匿名 2024/01/23(火) 14:49:04
>>31
なんでそんなケチった式に、他人がわざわざ仕事の都合つけさせてまで集まらなきゃいけないの?そんなのご祝儀ご遠慮しますの式でも行きたくない。ご祝儀三万とか払ってたらマジで行かなきゃ良かったレベル。それは自分本位も良いとこだわ+3
-1
-
283. 匿名 2024/01/23(火) 14:49:19
やっぱり食事かな。もう10年前だけど、料理はもちろんだけど、ウェルカムドリンクだけじゃなくウェルカムフード?をたくさん用意した。待ち時間て意外と長いから楽しめるようにチーズやひとくちローストビーフやフルーツ、シュリンプカクテルなど。それが好評でした。ただそこでいくらでもつまめちゃうから本番の料理がお腹いっぱいになっちゃったという。+0
-0
-
284. 匿名 2024/01/23(火) 14:54:38
>>154
そういう人は断ればいいのに。結婚式自体だるいとか+1
-0
-
285. 匿名 2024/01/23(火) 14:55:34
>>1
義弟の結婚式最悪だったよ。
料理のメインがまさかの鴨肉。
夫婦2人で出席して10万円包んだんだけど、引き出物は3000円のカタログのみで引菓子もなし。
お色直ししたりムービー等自分たちの事にはお金をかけていたようだけど、おもてなしの心が一切なかったです。
義弟がおっとりで奥さんがガメついタイプだから言われるがままにしたんだと思うけど、さすがにあれはないわ。
+6
-0
-
286. 匿名 2024/01/23(火) 15:17:07
お返しとか食事とか、ありがとうの気持ちとかかな。+0
-0
-
287. 匿名 2024/01/23(火) 15:40:14
意外とドレス
食事と引き出物に全振りして安いドレスにしたけど、着たいドレス着れば良かったと後悔+2
-5
-
288. 匿名 2024/01/23(火) 15:51:45
>>7
料理が美味しいと永遠に語り継がれる+4
-0
-
289. 匿名 2024/01/23(火) 16:02:20
>>21
弁当形式の結婚式に出たことがあった
ちょっとね+1
-0
-
290. 匿名 2024/01/23(火) 16:05:43
>>273
虚しいな+2
-0
-
291. 匿名 2024/01/23(火) 16:06:48
>>273
引き出物や料理含め結婚式にどれだけお金かけたのかで妬まれる世の中よ+3
-0
-
292. 匿名 2024/01/23(火) 16:09:50
食事をケチったらすぐ分かる+2
-0
-
293. 匿名 2024/01/23(火) 16:22:20
>>18
こういうことって、調べたらわかることだらけなのに何故ケチったりするんだろうね?
あとあと言われたりするの嫌じゃないのかな?
私も友人の結婚式で縁もゆかりも無い飛行機の距離の場所にお呼ばれして一泊したのに片道分のみ。
結婚式のスピーチに二次会の幹事と受付もやったのにお礼にスキンケアセットのみ。
何年経っても思い出してモヤモヤする。+3
-0
-
294. 匿名 2024/01/23(火) 17:07:17
>>2
でも食事のレベルを全体的に上げても、わかんなくない?メインとデザートだけレベル上げるとかしたほうがわかる気がする。+0
-2
-
295. 匿名 2024/01/23(火) 17:10:28
>>293
わたし、これやっちまったんだよなー。いまだに後悔。受付してくれた友人二人にお礼忘れたの。一人はその後も仲良くしてるけど、もう一人は疎遠。これが原因だったかも。ケチったわけではなくて、引越しのほうが先だったから、引越し先から実家に帰ってきて、結婚式の打ち合わせもバタバタで、担当さんも新人でアドバイスなくて。+4
-0
-
296. 匿名 2024/01/23(火) 17:29:29
>>1
料理の品数、アルコールの種類、ケーキの高さ。
これは、素人でもすぐ分かる。
特にアルコールなんかは、カクテル無かったら、始まる前からケチったなと一発もろばれ!
安くした部分は、親への花束とかテーブルの装飾は基本オーダーにした。
招待状やら名札の紙系は自分達で作成したよ。+0
-0
-
297. 匿名 2024/01/23(火) 17:32:06
>>1
料理かな。+1
-0
-
298. 匿名 2024/01/23(火) 17:34:33
100均のボトルが引き出物だった。
これなら、もはや引き出物無しの方が良かった。
もしくは、ここまでケチるんなら、式自体しない方が良いのでは❓と思った。+1
-0
-
299. 匿名 2024/01/23(火) 17:36:22
>>259
教会はこんな感じでアンティークです。+1
-1
-
300. 匿名 2024/01/23(火) 18:06:56
>>293
飛行機片道負担は割とポピュラーな気がするよ+1
-0
-
301. 匿名 2024/01/23(火) 18:36:04
お料理について、フランス料理ですが、どの価格帯を選べばいいか悩んでいます。
コースの値段によって、前菜やスープの内容も変わりますが、肉料理の場合だと、
¥13,000→牛のロースト
¥17,600→九州産牛のロースト
¥26,000→赤牛のロースト
¥17,600円のコースからフォアグラ料理が入ります。
思い切って26,000円の料理にするか悩み中。+0
-0
-
302. 匿名 2024/01/23(火) 18:54:59
料理と引き出物と
受付してくれた友人へのお礼
遠方から来てくれた方へのお車代など+0
-0
-
303. 匿名 2024/01/23(火) 18:57:02
>>164
うわ!わたしもここでしました笑
遠方からの高齢の親戚や身内もホテルへすぐ移動できるし、料理は当然美味しいし、重厚感のある上質なアンティークな雰囲気が流行り廃りなくて絶対後悔しないと思う
ちなみに当日は新郎新婦は料理を食べず、後日改めてゆっくりお食事に来るコースを選択したのがこれまた良かった。満足度はそれで頂点に達しました!+0
-0
-
304. 匿名 2024/01/23(火) 18:58:01
>>203
同じテーブルの人と分けて食べろってこと?
ありえないね。+4
-1
-
305. 匿名 2024/01/23(火) 19:04:09
やるならゲストが満足いくように
自己満披露宴はやめとけ+1
-0
-
306. 匿名 2024/01/23(火) 19:07:17
まだ舌も肥えてない二十歳そこそこでもこれケータリングか?って思うような料理だった子は結婚式後にみんなで集まったときに「結婚式黒字でそれで新婚旅行した~」って言ってて、でしょうねって思ったのを未だに覚えてる
料理は絶対ケチるな!+0
-0
-
307. 匿名 2024/01/23(火) 19:14:38
>>1
皆さん、料理.引き出物とおっしゃってますので
別の視点から。
二次会されますか?
もし二次会されるのであれば、会費は相場程度にされた方がいいです。
私はアラフォーなのでもう15年ほど前になりますが
当時の相場より高い二次会に招待された事があります。
その友達から式、披露宴、二次会すべて招待されたので出席しましたが、披露宴の食事はとても美味しかったのに、二次会の食事は量も味も最低レベル。会費は当時の相場の1.5倍ほど高かったのに、ビンゴの景品も少なくて、新郎新婦自腹切りたくなかったんだなぁ。全て会費で賄えるように二次会ケチったなぁという印象しか残らなかったです。
披露宴はもちろん、当日全てゲストにかかるものはケチらない方が良いかと思います。+0
-0
-
308. 匿名 2024/01/23(火) 19:14:42
>>303
私たちも当日は新郎新婦は料理を食べず、後日改めてゆっくりお食事に来るコースを選択しました。
結婚式当日はバタバタで料理を食べる時間は無いだろうなと思って。
地下鉄が通っているから迷わず来られるし、料理も美味しいしで良かったです。
天神にあるひらまつ系列のレストランも観に行きましたが、イタリアンでカジュアルな感じで、レストランひらまつ博多のアンティークな雰囲気が忘れられず、決めました!
ホテルは個人で手配しましたか?ひらまつの割引を使いましたか?
料理はどの価格帯にしましたか?
一番高いランクの料理も気になってて。質問ばかりですみません。+0
-0
-
309. 匿名 2024/01/23(火) 19:19:04
ケチったであろう結婚式参列したけどメインの牛2口で食べ終わったし和洋折衷?だったけどパンついてなくておかわりとかも出来んかったし二次会もなかったから終わった後みんなでラーメン食べに行ったw
余興もあったし懐かしい恩師にも会えたんだけどマジで量足りんかったなーという記憶しかない
テーブルクロスも真っ白だし花も造花だったし黒字にしたかったんかなーって思った
引き出物のギフトカタログでイワキのボウル選んだけどふとした時あー腹ペコ結婚式だったなあって思い出す笑+2
-0
-
310. 匿名 2024/01/23(火) 19:21:14
>>1
>>137
目黒雅叙園で挙げた元友達、花がなくて菖蒲みたいな葉っぱが各テーブルに飾られてて悲惨だったよ
本人のお色直し2回あって気合入れてたみたいだけど、花がない結婚式が前代未聞すぎてそっちの方が印象残ってる+0
-0
-
311. 匿名 2024/01/23(火) 19:23:12
>>304
まさにその通りで8人テーブルで回して取るの
エビチリ、蟹玉、炒め物とかを。職場の人のだったから3万包んだの返して欲しかった。
引き出物重たい皿1枚だったし+4
-0
-
312. 匿名 2024/01/23(火) 19:39:11
そもそもがケチってたので(身内しか呼ばない式
やっぱり料理は美味しいものを~
引き出物は何がいいかわからんから
日持ちする焼き菓子+カタログギフトにした
あと親戚は遠方にいる人もいたのでホテル兼式場みたいなとこにして宿泊代はこっちで出したくらいか+0
-0
-
313. 匿名 2024/01/23(火) 19:52:37
>>269
友人ゲストもそんなんで大丈夫な子達だったらそれにしてたかもww
夫の職業柄、政治家や先生と呼ばれる人が多かったからそれに見合った引き出物にしたよ!
ゲストの年齢層、格式高さ、とか総合的に決めるよね!+1
-2
-
314. 匿名 2024/01/23(火) 19:52:58
>>300
そうなの?片道分の場合って宿泊費ってどうするのが一般的?+1
-0
-
315. 匿名 2024/01/23(火) 19:56:25
無くてもいいと思う人もいるだろうけど、最後のプチギフトを渡すところでミニの花束を渡してたけど、数が足りてなくて私の番には無かった。
花好きだからちょっと残念だった。
+0
-0
-
316. 匿名 2024/01/23(火) 19:57:33
料理!メインはステーキにしたんだけど、シェフがずらっと会場に出てきて、招待客の目の前でフランベしたよ。好評だった。あと、コースのデザートとは別に、デザートビュッフェ付けたよ。テンション上がるかなと!+1
-0
-
317. 匿名 2024/01/23(火) 20:08:24
>>310
本当に節約する人は装花ないよ、葉っぱでもあっただけマシ
私は花が全くない結婚式に遭遇したよw
グリーンは本当に上手なお花屋さんがやるとスタイリッシュになるけれど
そのレベルの技術のお花屋さん使うなら、普通に花入れた方が安いかもねぇ+0
-0
-
318. 匿名 2024/01/23(火) 20:16:06
>>314
ホテル取ってくれるパターンか、
ホテル代ちょっと上乗せかな。
きっちり片道だけはないと思う、、+2
-0
-
319. 匿名 2024/01/23(火) 20:58:33
>>2
料理のおいしさ重視で式場探したな〜
試食会では4グレードあるうちの一番下の料金でもメイン牛肉だって言うから決めたのに、いざ契約後にはメニューが変わったとかで一番上じゃないと牛肉じゃなくて、想定より60万円プラスになった…
でもみんなにおいしかったと言ってもらえたから後悔なし!+2
-0
-
320. 匿名 2024/01/23(火) 21:11:09
オプションになりましたが、結婚式、披露宴のBGMはプロの方による弦楽四重奏の生演奏にしました。
やっぱり、CDと生演奏では迫力が違いました。
料理は最高ランクにしました。+1
-0
-
321. 匿名 2024/01/23(火) 21:19:59
>>301
試食しないの?
高ければ絶対美味しいわけじゃなかったよ
脂っぽかったり…+0
-0
-
322. 匿名 2024/01/23(火) 21:23:36
>>313
そのクラスの人かな、招待されたけどご祝儀辞退
交通費は当然のように全額以上
引き出物は高価なカタログだった
出し物?もすごくて竜宮城に来た気分だった
ペーパーの私でもこれだったから、上司はもっとすごい待遇なんだろうなと思った+0
-0
-
323. 匿名 2024/01/23(火) 21:25:54
>>318
じゃぁ私は片道分9800円くらいだったのを200円上乗せしてもらって、宿泊先は予約してくれて自腹で払ったけど200円上乗せしてくれたんだから感謝しないとなのね。+1
-0
-
324. 匿名 2024/01/23(火) 21:35:58
>>323
それだったらわたしは絶対1.5渡すなーーーー。笑
200円はやばいね、
+2
-0
-
325. 匿名 2024/01/23(火) 21:40:31
>>323
え!よく読んだら予約してくれたのに、
自腹だったの!あんまりだねそれは+1
-0
-
326. 匿名 2024/01/23(火) 21:48:16
>>308
ホテルは個人で手配したと記憶しています。ひさまつの割引が当時あったかはあやふやです。。
料理は2万しない、1万円後半台だったと思います。でもなんせ10年前なんで参考にならないかも
確か一番上の飛び抜けて高いグレードがあって気になりましたが、そこまでしなくても結果的に十分な内容だったと思います。例の名物のキャベツのフォアグラ包みも組み込まれていましたから
良いお式になりますように!
+0
-0
-
327. 匿名 2024/01/23(火) 22:07:23
>>322
竜宮城wそういう豪華な結婚式ならいいね!
+1
-0
-
328. 匿名 2024/01/23(火) 22:11:14
>>2
たしかに。
後輩の結婚式、3皿しか出てこなかったよ…
しかも大きなお皿に、ほんのちょこっと。
あと、テーブルのお花は一輪のみ、引き出物は多く見積もっても3000円くらい?だし。
色んな結婚式に出たけど、一番質素だったと思う。
余興もなかったし、なんか結婚式場でただお食事会してるような感じだった。+1
-0
-
329. 匿名 2024/01/23(火) 22:35:14
>>326
こちらこそ、貴重なお話をありがとうございました!
私たちが説明を聞いた時は、
13,200円コース、17,600円コースの次のコースが20,000円コースで、最高ランクが26,000円のコースになっていました。
高すぎるのもゲストを困惑させてしまいそうなので、上から2番目の2万円のコースを選びました。
2万円のコースにもキャベツのフォアグラ包みが入っていたので、充分に満足できそうです。
フォアグラ包みが入るのは17,600円のコースからみたいですが。
ひらまつにも割引はありますが、そんなに大幅な割引では無かったので、個人で手配しようかなと思います。+0
-0
-
330. 匿名 2024/01/23(火) 23:36:19
>>75
1,000円のカタログギフトだった時がある
(正確には1,100円だけど。シンプルチョイスっていうやつ)
タオルハンカチ1枚とか、ティーパック3個とか100均にありそうな物しかなかった。
食事も飲み物も最低レベルで、とにかく御祝儀で儲けようとしてるのがバレバレ…こんなせこくてみっともない式、親も注意しろよ、と思った+0
-0
-
331. 匿名 2024/01/24(水) 01:31:02
>>75
でもさ、どのくらいのカタログギフトだったらいいの?
式場の人に引き出物の相場としては1割程度って聞いたんだけど+0
-0
-
332. 匿名 2024/01/24(水) 07:17:59
この金額は妥当ですか?
料理(フランス料理) ¥11,000〜
(他に16,000、18,000、23,000、30,000のコース有り)
ウエディングケーキ ¥1,100〜
ウェルカムドリンク・パーティドリンク ¥4,400〜
乾杯酒 ¥880〜
会場使用料 ¥253,000
生演奏 ピアノソロ、弦楽四重奏 ¥66,000円
挙式 キリスト教式 ¥165,000
人前式 ¥110,000
ペーパーアイテム ご招待状 1式 ¥385〜
メニュー 1部 ¥440〜
フラワー メインテーブル ¥55,000〜
ゲストテーブル 1卓 ¥5,500〜
衣装 新郎新婦衣装セット ¥ 一式198,000
音響使用料(オペレーター付) ¥60,500
ヘアメイク ¥77,000〜
写真 記念写真(1カット×2セット) ¥33,000〜
スナップアルバム ¥165,000〜
司会者 ¥55,000
オリジナル引菓子 ¥1,080〜+0
-1
-
333. 匿名 2024/01/24(水) 10:22:30
>>332
めっちゃ安いと思う+0
-0
-
334. 匿名 2024/01/24(水) 12:31:53 ID:EaRGl1vvef
予算に余裕があるなら26000円出してもいいと思うけど、17600円も十分お金かけてるよ
+0
-0
-
335. 匿名 2024/01/24(水) 12:45:29
結婚式の料理がフレンチ。
牛フィレ肉のソテー
仔牛のロースト
糸島豚のロースト
肉料理が3種類から選べたけど、ステーキを食べたいかなと思って、牛フィレ肉のソテーにした。+0
-0
-
336. 匿名 2024/01/24(水) 18:15:57
レストランウェディングの演出について
・ケーキ入刀
・挙式、披露宴のBGM生演奏
この二つは決まっていますが、後の演出は考えていません。
何がおすすめですか?+0
-0
-
337. 匿名 2024/01/24(水) 18:39:51
>>128
私、友達いなくて親族の結婚式に数回しか行ったことないし、グルメでもないけど「え?」って思ったのはあった。
マグカップが引き出物で料理がショボかった。
鴨肉だったかな?それとナンみたいなやつ。
料理全体が殺風景みたいな感じ。+0
-0
-
338. 匿名 2024/01/24(水) 20:28:17
12月に出席した結婚式で、前菜、スープ、パン、魚料理、肉料理、デザートの6品の時があったけど、足りなくて式の帰りに唐揚げ食べた。
新郎が3着、新婦も3着衣装着ていたから、衣装代にかけたのかなとちょっと思った。
引き出物は2500円分のカタログギフト、1000円の引き菓子。
シャンパンワインのフルボトルをもらったけど、帰り道が重くて捨てて帰りたくなった。(きちんと持って帰りました)+0
-0
-
339. 匿名 2024/01/24(水) 21:29:30
私は料理の美味しさで福岡のレストランを選んだ。+0
-0
-
340. 匿名 2024/01/24(水) 22:11:50
>>135
その人の会社のフェイスタオルだよ。+0
-0
-
341. 匿名 2024/01/25(木) 12:11:30
会費制の結婚式おすすめします(^_^)+0
-0
-
342. 匿名 2024/01/25(木) 19:27:25
一.前菜重(三段重)
二.お造り
三.煮物替り
四.焼物(和牛ステーキ)
五.揚物
六.強肴
七.お吸物
八.御飯物
九.水物(デザート 果物と羊羹とウェディングケーキを切ったもの)
日本料理店での式だったから、この形式だった。
一番高い18,000円コースにした。
年配のゲストが多めだったし、和食だから食べやすいと喜ばれたよ。
料理はケチっちゃいけないなと思った。+0
-0
-
343. 匿名 2024/01/28(日) 20:23:56
>>5
タオルとバームクーヘンだけの
引き出物の時は
縁切ろうと思った…
私のイトコと友達+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する