ガールズちゃんねる

絵本取っておいてますか?

106コメント2024/01/22(月) 10:48

  • 1. 匿名 2024/01/21(日) 17:55:37 

    小2と年長の子供がいます。
    保育園の定期購読の本や自分達で買ったものなど絵本が沢山あります。
    取っておきたい気持ちはあるものの収納スペースもあまりないです。
    読まないから処分しようとすると読みたい時もあるから捨てないでと言われます。
    メルカリなどで手放した本は20冊ほどあります。

    皆様の家庭では絵本はどうしていますか?

    +28

    -5

  • 2. 匿名 2024/01/21(日) 17:56:29 

    絵本取っておいてますか?

    +75

    -3

  • 3. 匿名 2024/01/21(日) 17:56:50 

    モチのロン。

    とっといたら、プレミアついて高く売れるよ〜
    主婦は賢く!鉄則です

    +5

    -31

  • 4. 匿名 2024/01/21(日) 17:57:14 

    捨てないでと言われたなら捨てない

    +86

    -2

  • 5. 匿名 2024/01/21(日) 17:57:14 

    絵本取っておいてますか?

    +3

    -16

  • 6. 匿名 2024/01/21(日) 17:57:22 

    可愛いのとかお気に入りのとかなら。

    +52

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/21(日) 17:57:24 

    >>1
    取っておく
    もっと他に捨てるものあるはず
    絵本は置いとく

    +91

    -4

  • 8. 匿名 2024/01/21(日) 17:57:41 

    データ化すりゃいいやん

    +2

    -22

  • 9. 匿名 2024/01/21(日) 17:57:47 

    絵本ならまだ本棚に詰め込めるから
    できるだけ取っておいてあげる
    おもちゃは際限ないから古いので思い入れなさそうなのから捨てるようにしてる

    +56

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/21(日) 17:57:47 

    小2小5いるけど残してあるしたまに絵本追加で買うよ
    ママにこれ読んで貰うの好きだったからまた寝る前に読んでとたまに言われるから。
    でもアンパンマンの本やトミカの本は読まないし綺麗な状態だからブックオフにでも持って行こうか悩んでる

    +58

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/21(日) 17:57:58 

    その年齢だとまだ絵本読むでしょ
    処分できるのは数年後だよ

    +45

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/21(日) 17:58:37 

    保育士やってたからもしかしたらこの先パートとかで復帰するかもしれないと思いとっといてる、、、
    ずっと潜在保育士だけど笑

    +20

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/21(日) 17:58:57 

    土日のトピはつまらんね

    +5

    -9

  • 14. 匿名 2024/01/21(日) 17:58:57 

    母に断捨離された絵本をメルカリで取り返してる笑 メルカリの存在ってありがたすぎる。どれも絶版なのに、もう殆どコンプリートできた。幼稚園の時繰り返し読んだ絵本は今読んでも本当におもしろい✨

    +64

    -5

  • 15. 匿名 2024/01/21(日) 17:59:31 

    >>11
    それだね
    中学生にでもなったら子供の方からもういらないって言うと思う
    よっぽどお気に入りの本以外は

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/21(日) 18:00:05 

    アラフィフです。
    小さい頃、親に読んでもらったこの「ぬくぬく」が気に入りすぎて暫く「ぬくぬく~ ぬくぬく~♪」と言いまくってたみたい。
    まだ実家にあるので貰いに行こうかな。
    絵本取っておいてますか?

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/21(日) 18:00:13 

    うちもたくさん絵本あるけど下の子は年少なのにもうあまり読まないんだよね
    でもロングセラーの絵本って表紙も可愛いしオシャレに飾りたい気もして捨てられない
    (自分センスないし賃貸だからオシャレに飾るのも難しいんだけど…そのうちと思って…)

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/21(日) 18:00:16 

    >>1
    絵本は取っておいてあげて
    私アラフィフだけど今でも引越しで絵本捨てられたのトラウマよ
    大人になって買い直したけどさ
    小学校卒業ぐらいの年になればいるいらないが自分の中ではっきり分けれるから数は減らせるから

    +35

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/21(日) 18:00:24 

    子供側だけど、特に思い入れのある数冊は手元に置いてる
    他は母が福祉の仕事してるから寄付してもらったよ

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/21(日) 18:00:58 

    小6だけど好きだったのは全部とってあるよ。
    残ったのは外国の綺麗な本より変な話とか
    単純な仕掛け絵本とか。

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/21(日) 18:01:09 

    >>1
    子供は小4だけど全部取ってあるよ

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/21(日) 18:01:34 

    能登の地震でいろいろ思うことがあり、ほとんどの書物は絵本を含めて宅配の買い取りサイトに売った。
    思い出は親子で共有できるから良い。

    +10

    -4

  • 23. 匿名 2024/01/21(日) 18:01:40 

    名作ならまた買えるから、子どもが大好きなのだけ残して処分しても良いと思うよ

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/21(日) 18:01:50 

    取ってある。私の絵本や本も処分していない。
    子供が大人になって見た時に、親子でその時の場面が蘇って幸せな気持ちになれてる。
    孫が出来るかどうか分からないけど、その時また読み聞かせしたい。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/21(日) 18:01:53 

    増える一方で困るよね。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/21(日) 18:01:53 

    >>14
    わかる
    大人にとっては時期が過ぎたら邪魔でも、子どもにとっては思い出詰まった1冊なんだよね
    うち親が取っておいてくれた絵本を今我が子と読んでるわ

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/21(日) 18:02:06 

    全く絵本に興味を持たずレゴばっかりやる子なので(私の誘い方が下手なのかもしれませんが)幼稚園の定期購読分はほとんど処分しました。図鑑とかはお気に入りのがあるので取ってます。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/21(日) 18:02:09 

    全部捨てたけど良い絵本(基準は個人による)は記憶に残るから全く問題なし。

    +5

    -4

  • 29. 匿名 2024/01/21(日) 18:02:10 

    ピリッビリのボロッボロだから捨てる以外の考えはなかった

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/21(日) 18:02:38 

    凄く凝った本とか、定番のお気に入りの本も、全部誰かに譲ったよ。子供たちも大きくなったけれど一度も絵本の事言わないし、有効活用出来たと思うから良かったと思う。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/21(日) 18:03:13 

    とっとく派。
    この間、自分の小さい頃の絵本を自分の子供にあげたよー。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/21(日) 18:03:19 

    捨ててないよ。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/21(日) 18:03:42 

    >>11
    絵本に限らず高校くらいで捨てていいか聞いて
    今は何も残っていない

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/21(日) 18:04:26 

    >>1
    母が取っておいてくれた絵本が何冊かあって、それがとても嬉しかった。
    思い出がつまっていて、匂いや手ざわりや、幼い自分が描いた落書きの跡さえも懐かしかった。
    自分が親になってからは、子どもの頃の思い出話と共に、子ども達にも読み聞かせたりした。

    だけど大半の絵本は既に色々な方に譲ってしまっていて、誰かの役に立ってるならそれはそれでいいんだけど、取っておいてほしかったなーと思う気持ちもある。

    人それぞれだと思うけど、そんなわけで私の場合は迷わず全て取っておいてるよ。
    場所は取るけど、処分する優先順位が低いかな。

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/21(日) 18:05:16 

    アンパンマンの絵本、わざわざ作者のサインを貰いに行って買ったから。
    捨てず大切にしているよ。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/21(日) 18:07:33 

    >>14
    私もどうしても忘れられない絵本があるんだけど前に探そうとしたらもう売ってないしメルカリやヤフオクにもなかった
    なんてタイトルだったかすら忘れちゃったな
    ここ絵本好きな人たちが見ると思うからもし知ってたらタイトル教えて欲しい

    秋の季節で落ち葉がたくさんある
    女の子と落ち葉の妖精みたいな子が出てくる
    落ち葉をたくさん集めて枕にする

    確かこんな内容だったんだけどもし知ってる方いたらタイトル教えてください🙏

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/21(日) 18:09:14 

    >>25
    それが嫌だから絵本は図書館で借りるだけにしてる。
    家に置いてあるのは図鑑とかだけ。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/21(日) 18:09:20 

    捨てないでと言われてもこっそり捨ててる
    キリないし
    あの本どこと聞かれたことはない
    聞かれる本と聞かれない本の区別はできているつもり

    +0

    -3

  • 39. 匿名 2024/01/21(日) 18:09:31 

    年長の子どもいるけど、本棚にも限りがあるから、もう絶対読まない赤ちゃん向けの物とかは本人に聞いた上で売ったり捨てたりして処分した。
    本ってどんどん増えるから、大人の物も含め定期的に処分してる。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/21(日) 18:10:04 

    絵本好きなら取っておいてあげた方がいいと思う
    うちは絵本を処分していいか聞いたら「うん、いらないー。捨てていいよ」とアッサリ言われた
    でも私が思い入れのある絵本だけは捨てられなくて数冊残してある

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/21(日) 18:10:25 

    >>18
    よこ
    私も同じく捨てられたのトラウマレベル
    文集だって1冊もないし、それで母を責めた時期があったよ
    反動からか、子ども達の作品も手紙も全部取ってある

    絵本「捨ててもよかったなー」は後から何とでもなるけど、「捨てなきゃよかったー」は取り返しがつかない気がする

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/21(日) 18:10:28 

    気に入ってるのは取っておいてる
    なぜなら私と姉が取っておいた30年前のふくろうくんと、100万回生きたねこが子供のお気に入りになったので
    同じことがもし孫ができて起こったら嬉しいなと思ってる

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/21(日) 18:10:52 

    とってあるよ
    実家にも絵本綺麗な状態でとってくれててそれを子どもが読んだりしてる

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/21(日) 18:11:39 

    >>2
    なにこれww
    読みたくなるwwww

    +65

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/21(日) 18:13:33 

    なんだかんだ残ってる
    たまに小6とかも見てるわー

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/21(日) 18:13:50 

    >>1
    小1と年中の子供いるけど、年中が絵本大好きだから大量にある。

    月2回図書館で20冊借りるんだけど、ぐりとぐらシリーズと10匹おばけシリーズは大好きで毎回全シリーズ借りるからメルカリで買った。

    本棚あるけど入らないから他のところ整理して絵本スペース増やした。

    今は100冊ぐらいある。

    捨てたら発狂すると思う。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/21(日) 18:13:58 

    買わないで図書館で借りてる。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/21(日) 18:14:16 

    お気に入りは買うけど、それ以外は図書館で借りるとかにすると増えないしいいよ。
    絵本って大人も楽しめるよね。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/21(日) 18:15:26 

    >>29
    めっちゃ読んだんだね

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/21(日) 18:17:34 

    >>2
    これずっと欲しいんだけどなかなか踏み込めない

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/21(日) 18:18:38 

    >>2
    これ面白かったwww子供たちだけじゃなくお父さんお母さんも笑えるのでオススメです‪🤣‬

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/21(日) 18:19:26 

    子供に処分する本を選ばせる

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/21(日) 18:21:00 

    >>1
    絵本の絵って素敵なの多いし、額に入れて飾るとかはどうかなー

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/21(日) 18:21:32 

    >>1
    大切にしまって
    子供に孫出来たら読んでほしいとか

    自分の小さい頃の本何冊か残して欲しかった
    絵本以外にもたの幼 みたいな幼児雑誌とかもその頃の流行った内知りたかったから!

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/21(日) 18:24:14 

    >>37
    私は繰り返し好きな時に読めることが大事だと思っているから…。図書館は図書館でよく行くけど、他人の本だし。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/21(日) 18:24:35 

    >>2
    これ「たぷ」しか言葉無いのに魅了してくるよねw

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/21(日) 18:24:37 

    >>7
    すっごく狭い賃貸とかならもう絵本くらいしか捨てるの無いかもね

    +1

    -3

  • 58. 匿名 2024/01/21(日) 18:25:36 

    0〜3歳くらいの赤ちゃん絵本は売ったりあげたり処分したけど幼児向け、図鑑、児童書は取ってある。
    どうしようか私も悩み中。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/21(日) 18:25:57 

    >>1
    私の子供、私が子供の時読んでた絵本読んでるよ!母が大切に取っておいてくれた!!!

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/21(日) 18:26:30 

    もう二十歳超えた息子が、
    土橋とし子の「ひょうたんハウス」もっかい読みたいなあ、って言い出して家の倉庫探しに行ったけど足の踏み場もないぐらい散らかってて、探せなかった。そもそも捨てちゃったのかすら思い出せない。
    幼稚園で月一冊もらってた「こどものとも」シリーズです。
    あのシリーズすごく良かった!何回も読み聞かせた。
    挿し絵がすてきな本もたくさんあって、自分ももっかい読みたいです、ちゃんと保管してなかったのが悔やまれます!

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/21(日) 18:26:35 

    子供はもう大学生だけどお気に入りの絵本は数冊残してる。読んで読んでとせがまれて読み聞かせしてたのはとても幸せな時間だったなぁと思う

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/21(日) 18:26:52 

    取ってあります!

    むしろ、私が子供の頃のも取ってあって
    娘がそれを読んでます!

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/21(日) 18:28:32 

    >>11
    まあでも明らかに赤ちゃん向けのはもう減らしてもいいんじゃない?
    だるまシリーズとかいないいないばあとか

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/21(日) 18:31:52 

    >>1
    え、欲しいー

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/21(日) 18:35:41 

    子ども達、大学生になったけど全部残してある。
    実際に購入した絵本って、書店や図書館で読んでみて本当に気に入った物ばかりだから捨てられない。
    図書館職員や読み聞かせボランティアもしていたから、ものすごい数。現役で読み聞かせボランティアしている友人にリクエストされて貸し出したりしてるよ。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/21(日) 18:40:53 

    >>2
    こういう一瞬で興味のわく表紙の絵本って大抵良い絵本だよね

    +24

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/21(日) 18:41:03 

    すっかり絵本が不要になった時、気付いたら見当たらなくなったから処分したんだーくらいに思ってたんだけど、社会人になって実家に帰省した時「懐かしいでしょー」って母が見せてくれた。
    子供の頃に手にしたものってある日ふと恋しくなることがあるからって大切にとっておいてくれたみたい。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/21(日) 18:41:27 

    >>1
    子どもはもう社会人だけど
    とってあるよ。
    本人が厳選して残してあるみたい。

    なんなら今も買い足してるよ。
    本当床抜ける程本があるわ。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/21(日) 18:41:40 

    >>2
    0歳の甥に妹が読み聞かせてたけど、甥は無反応なのに妹が笑う感じ

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/21(日) 18:44:06 

    絵本ではないけど、ハリー・ポッターの本を昔母親が買ってくれてたから、最近また読み直そうと思ったらいつの間にか処分したと聞いてショックだった…。しかも揃ってたはずだから、まぁまぁいいお値段のものだったはずだけど。
    あと、自分が昔読んでた絵本を子供が生まれてから渡してもらったのが何冊かあるから、取っておいていいと思うなー

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/21(日) 18:44:10 

    子供の頃、かいけつゾロリがホウレンソウマンから揃ってた。お姫様シリーズとかもかなりあった。
    古本屋に売って、一冊2円。
    今、子供がちょうどかいけつゾロリにはまってるから、おばあちゃんの家に揃っていれば…と悔やまれる。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/21(日) 18:50:59 

    あまり読まなかった本や思い入れのない本はさっさと手放してる
    綺麗なものはメルカリに出したり
    赤ちゃん絵本ももう使わないから気に入っていたもの以外は処分した

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/21(日) 18:55:46 

    >>36
    秋の季節で落ち葉がたくさんある
    女の子と落ち葉の妖精みたいな子が出てくる
    ↑これ見て、もりのかくれんぼう?って思ったけど、落ち葉を集めて枕にはしてなかった気がするから違うかな。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/21(日) 18:58:24 

    >>2
    まさかの、たぷ
    持ってる

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/21(日) 18:59:32 

    >>1
    毎晩寝る時に読んであげていたので、思い出がいっぱいあって捨てる事ができません。

    ボロボロのは仕方なく捨てていますが、もし孫が産まれたら捨てた本も新しく買い直すと思います。
    まだ子供小学生で、孫なんていつになるか、できるのかも分かりませんが。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/21(日) 19:06:51 

    >>1
    読み聞かせボランティア始めて、家にある本から選んで持ってって読んでる

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/21(日) 19:09:46 

    子供が生まれてもらったり買ったりして絵本が数十冊あった
    小学校卒業した時に卒園した保育園に寄付した

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/21(日) 19:20:28 

    >>1
    取ってあげるスペースがあるなら取っておくかな。
    実家もたくさん絵本があって、小学生になってから暇な時絵本をたくさん読みました。
    意外と大きくなったからこそ絵の美しさや話のひねりに気付いたりして楽しかった思い出があります。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/21(日) 19:52:20 

    私が子供の頃の本を母親が取って置いてくれてるけど、流石に私の子供に読ませるには状態が悪くて、結局懐かしい捨てられない遺産みたいになってしまった。
    自分の子供たちの好きな本は自分で選ばせていくつか残してる。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/21(日) 19:56:08 

    >>1
    私は子供の頃親が勝手に従姉妹にあげちゃって、しかも後日その家に行ったらゴミ捨て場に紐で括って置いてあった(いじわるな叔母さんだったからわざとかも)
    だから自分の子供の絵本は捨てずに屋根裏部屋にずらりと並べていつでも手に取れるようにしてる。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/21(日) 19:56:26 

    本当に気に入ってたのだけ残してあとは寄付してる。

    子どもが破いてしまった絵本のページを額縁に入れて飾ったらいい感じ!みたいなのちょっと前に何かでバズってなかったっけ?そういうのもありかと思う。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/21(日) 20:14:52 

    >>2
    これめっちゃ面白いよ!
    かなりシュールな漫画を描く藤岡拓太郎がなぜだか描いた絵本

    藤岡拓太郎のスタンプも買いました。笑

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/21(日) 20:26:24 

    保育園で毎月購入する本があるんだけど絵本じゃなくて色々な内容が載ってる本なんだよね。
    例えば2月号、豆まきに関することとか載ってる。
    役に立つんだろうけど雑誌みたいに大きいから邪魔になってしまう。
    どうしようかな〜って思う。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/21(日) 20:32:53 

    なぜかウチに2冊あったww
    絵本取っておいてますか?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/21(日) 20:44:31 

    私が捨てられない。だってどれもベッドで読んであげてそのうち少しずつ読めるようになって、の絵本だもん。じょうずじょうずって言ってさ。捨てられん。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/21(日) 20:45:33 

    >>83
    半年ごとくらいに捨ててるよ。家で一回くらいは読むけど、そのあとそのまま。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/21(日) 20:46:58 

    >>36
    特徴を検索したら「おちばとかぜのこ」っていうのが出てきたけどどうでしょうか?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/21(日) 21:04:47 

    >>1
    今年下の子が小2になったので
    本も子供のおもちゃも、もう流石にいらないと思って、
    兄弟が通っていた保育園に電話して、
    絵本とおもちゃの状態いいの要りませんかって聞いたら
    全て欲しい、どんな状態でもいいからください!
    って言われたので、
    可愛い絵本三冊とお気に入りだったベビー玩具数個だけ残して全てのおもちゃと本寄付しました。

    園長先生が半泣きで喜んでくれて、
    声かけてみてよかったなーと思いました。
    絵本は50冊くらい、プラレール山ほど、レゴ大きなバケツ五個、ボールプール、アンパンマンビジーカーなど
    全てなくなってスッキリしました!

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/21(日) 21:07:12 

    >>2
    これ、子どもには全く受けなかったw
    わたしはツボに入ったよ!

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/21(日) 21:17:11 

    >>15
    残念ながらうちの中学生男子は売っちゃダメと言ってる。もう読みもしないのに…。将来自分の子供に読んであげるとか言ってる。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/21(日) 21:21:19 

    図書館で「大好きな本があったー!」と子供が借りてきた本が
    長い間読まなかったから半年前にメルカリで売った絵本で申し訳ない気持ちになった事がある

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2024/01/21(日) 21:25:13 

    成人した息子たちに読んでた絵本がまだ捨てられない
    なんか、大事な思い出なんだよね

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/21(日) 21:25:50 

    年長
    ほんとは全部とっておきたいけどきりがなくて…
    赤ちゃん向けで状態のいいものだけ姪っ子にひとまず譲った
    譲る前に思い出として写真残した
    子供も、絵本を眺めながら「これ◯◯ちゃんに(譲ったら)良いんじゃない?」と一緒に考えてたよ
    これはまだとっておきたい!というのは教えてとも子供に伝えた

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/21(日) 21:45:53 

    今小学校4年生と6年生の姉妹ですが、いまだに寝る前に絵本読むのが好きなのでずっととってあります。

    もともと私が小さい頃に読んでいた本を実家でとってくれていて、出産した後に実家からもらってきた本が何十冊も。
    昔からある小さいサイズのアニメ絵本シリーズです。

    手放す事考えたことなかったです

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/21(日) 22:47:56 

    >>1

    末っ子が対象年齢外れても気に入って何度も手に取ってるのは残してたなぁ😚

    甥っ子はそもそも字が🆖でBOOK・OFFよその後は。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/21(日) 22:59:35 

    >>90
    素敵なお子さんだと思う!

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/21(日) 23:04:21 

    >>7
    寝具や冬服処分すれば、かなりスペース空くよね

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/21(日) 23:18:41 

    >>59
    なんか嬉しいね
    捨てられたから買い直したさ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/21(日) 23:37:33 

    >>73
    返信ありがとうございます
    画像見てきましたが残念ながら違いました…
    でも絵柄が好きな感じだったのでいつか子供が生まれたら購入も考えてみようかな(⋆ᵕᴗᵕ⋆)

    >>87
    おちばとかぜのこ、画像見てきたらこの絵本でした!!
    懐かしすぎて当時の記憶も蘇ってくる感じです
    私は何度検索しても探し出せなかったので本当にありがたい
    古本でもなんでも良いから購入できないか調べてみます!(⋆ᵕᴗᵕ⋆)

    お二人ともありがとうございました(*^^*)

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/21(日) 23:56:44 

    今年二十歳になる娘のものだけど、絵本も選りすぐったものを保管しているし、
    ぬいぐるみやミニチュアグッズなどもお気に入りのものは保管してる。
    たまに見て本人も懐かしいし、私も当時の思い出が蘇るから捨てるつもりは今もまだない

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/22(月) 01:13:53 

    私は、とってもらってた絵本を今は自分の娘と息子に読んでます。
    自分の子供に読み聞かせながら、自分も母に読んでもらってた記憶に浸ってます。
    私と同じ絵本を子供たちが好きと言ってくれたり、私と違った感想を聞かせてくれて楽しいです。
    たくさんの絵本を綺麗にとっておいてくれた母に感謝してます。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/22(月) 02:51:40 

    近所の知り合いに大量にあげたけどそれでも思い出が深いものは手放せないでいる。
    そしてたまに増えてる。
    気に入っている絵本で音読の練習させたり読み聞かせも再開している。たどたどしいけど、だんだん正確に読めるようになってきてうれしい。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/22(月) 09:05:14 

    子供が気に入ってよく読んでた絵本は置いておきたいけど、幼稚園で貰った絵本がカトリック系の園だからそういう系の話の似たような絵本ばかりで内容も全然面白くなくて全く読んでない本が子供二人分あるから処分していいのかなー。ブックオフに持って行ってもこんなん買う人いるんかなって感じだし。どこかに寄付したいわ。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/22(月) 09:11:59 

    はい

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/22(月) 09:35:31 

    全部じゃないけど、お気に入りのものは置いてる。大人もそうだけど、その本の背表紙なんかを見ると、当時の気持ちを思い出したりするきっかけになると思ってるから

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/22(月) 10:48:45 

    子どもが幼稚園での定期購読で買った絵本は知り合いが開いた保育園に寄付した(本人の許可を得ました)一時期読み聞かせボランティアしてたけどそれも卒業してから自分が購入した絵本も少しずついろんなところに寄付してる感じ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード