-
1. 匿名 2024/01/20(土) 11:48:17
生理痛が酷いほうでいつもは薬を飲んでバイトに行ってましたが、今日はお腹の痛みが引かないので休ませて頂きました。
店長に連絡したあと、凄い罪悪感に襲われ辛いです。今日はシフトに入ってる人が沢山いるから大丈夫だよと言われましたが、当欠なので迷惑かかってるだろうなと考えたら次行くのが億劫です。
母からは、ずる休みじゃないんだから堂々と休みなと言われましたが、なかなかモヤモヤが消えません。
同じ人いますか?
+124
-7
-
2. 匿名 2024/01/20(土) 11:48:58
+82
-4
-
3. 匿名 2024/01/20(土) 11:49:00
>>1
病院行かないの?私はピル飲んだら今までの生理痛は何だったんだろうってくらい軽くなった。+18
-18
-
4. 匿名 2024/01/20(土) 11:49:06
>>1
体調悪くて無理して壮絶なミスしてたかもよ?大人しく家にいなさい+186
-0
-
5. 匿名 2024/01/20(土) 11:49:26
休むことも大事だよ〜+70
-1
-
6. 匿名 2024/01/20(土) 11:49:46
>>1
次行くのが億劫なら辞めたら良い+9
-4
-
7. 匿名 2024/01/20(土) 11:49:56
>>1
主がそうだと周りも体調不良時に休みにくくなるから他の人の為にもゆっくり休もう+127
-0
-
8. 匿名 2024/01/20(土) 11:50:13
>>1
気持ちわかるよ。仕方ないよ、諦めてお腹を温めてゆっくり休んでね。あまり辛いならいちど婦人科で診てもらった方が良いかもしれないね。+57
-1
-
9. 匿名 2024/01/20(土) 11:50:23
>>1
めっちゃわかる。
罪悪感すごいよね。
でも人が沢山いるから大丈夫と言ってくれてるのだから大丈夫なのでしょう。
ゆっくり休んで下さい。+88
-0
-
10. 匿名 2024/01/20(土) 11:50:35
店長がいいって言ったからそれでヨシ!
あなたの店じゃないからそこまで心配しなくてヨシ!
ゆっくり休め!+68
-0
-
11. 匿名 2024/01/20(土) 11:50:39
そういう考えが自分に残ってることがいいことだよ。
休み癖つくより全然いいよ。+31
-1
-
12. 匿名 2024/01/20(土) 11:50:40
余裕持った人員を予測してシフト組めよと思う+1
-4
-
13. 匿名 2024/01/20(土) 11:50:44
>>1
自分の人生が一番大事なので、いちいち気にしない
+37
-3
-
14. 匿名 2024/01/20(土) 11:51:00
罪悪感あるのはまともだよ
まともじゃない奴がクセになって忙しい時期だけ休むようになるんだよ+8
-1
-
15. 匿名 2024/01/20(土) 11:51:07
>>1
体調悪い中仕事される方が迷惑になる時もあるから気にしないでいいよ。
ゆっくり休みな。+30
-0
-
16. 匿名 2024/01/20(土) 11:51:10
体調が悪い時は心も体も休ませるのも仕事のうちよ+5
-1
-
17. 匿名 2024/01/20(土) 11:51:13
普段頑張っている人なら周りも、そんなこともあるよね大事に程度しか思っていないよ+12
-0
-
18. 匿名 2024/01/20(土) 11:51:20
>>4
そうだ、それはあるよね、具合悪いときに無理すると、やらかすよね。+12
-0
-
19. 匿名 2024/01/20(土) 11:51:26
休むのも仕事のうち+11
-1
-
20. 匿名 2024/01/20(土) 11:51:26
バイトしてる学生さん?なら無理して行かなくてもいいと思うよ。社会人なら病院行ってどうにかせよって思うけど。+3
-8
-
21. 匿名 2024/01/20(土) 11:52:07
理由はどうあれ休む人だって思われた方が店も自分も楽になるよ+1
-0
-
22. 匿名 2024/01/20(土) 11:52:32
性格的に難しいかもだけど連絡したあとはもうスパっと切り替えてとにかく体を休めよう
罪悪感でずっと気にしてたら余計体調悪くなるよ+8
-0
-
23. 匿名 2024/01/20(土) 11:52:40
無理して出勤されても困るから
体調悪い時は仕方ない+9
-0
-
24. 匿名 2024/01/20(土) 11:52:43
>>1
私も休むって電話連絡するくらいなら
行ってしまおうってなる方
高熱とかどうにも行けない時とかも
連絡する事がものすごいストレス+37
-2
-
25. 匿名 2024/01/20(土) 11:54:14
>>1
それ、洗脳と依存じゃない?社員じゃなくバイトってとこも典型。+3
-0
-
26. 匿名 2024/01/20(土) 11:54:48
病欠なんて誰でもあるんだから、そんな事いちいち気にして次から行きにくいですーってなってたら、この先やってけないよ?
病院で処方してもらった薬なのか市販薬なのか分からないけど、市販薬ならちゃんと病院行って自分で対処するとかして今日はゆっくり休んで+3
-0
-
27. 匿名 2024/01/20(土) 11:55:08
責任感って生まれ持った性格や小さい頃からの積み重ねでできるものだと思うから、トピ主さんはそれがちゃんと備わってるってことだから素晴らしいことだよ。
そういうのって普段の仕事や態度やコミュニケーションの中にも出てくるし信頼を得るためにはとても大切なこと。
だから無理に、「まぁいいや」「休んでもしょうがないじゃん」って思おうとしなくていいと思うよ。
なんていうかそれはそれとして受け止めて次行った時「この間は急なお休みで迷惑かけてすみませんでした」って一言言って頑張ればいいさ。+6
-0
-
28. 匿名 2024/01/20(土) 11:55:11
>>1
大丈夫!体調不良なんて一番休んでいい理由じゃん。
無理して行ったら余計に迷惑かけてたかもしれないよ?今日は体温めてゆっくり休もう!+9
-0
-
29. 匿名 2024/01/20(土) 11:56:04
>>1
私も似たタイプだったけど、自分が管理職になって考えが変わった。
普段からサボりがちな人にはイラつくけど、真面目に働いてくれてる人が休んでも心配するだけだよ。
たぶん店長さんも主がそういう真面目な人だから「気にしなくていいよ」の意味で言ってくれたんだと思うよ。
気にせず体を休めて、次に出勤したときに頑張って働けば十分だと思う。+31
-0
-
30. 匿名 2024/01/20(土) 11:56:22
>>4
優しい!
大丈夫だよって言われるよりよっぽど気持ちが楽になる言い方ですね!+15
-0
-
31. 匿名 2024/01/20(土) 11:58:34
>>1
他の人が体調不良で当日欠勤したら迷惑だと思うの?+0
-1
-
32. 匿名 2024/01/20(土) 11:58:47
>>1
気にするほうが迷惑。
休んだんだから休むんだよ!+4
-0
-
33. 匿名 2024/01/20(土) 11:59:01
>>1
えらいね。罪悪感がまったくない人よりよっぽどえらいよ。でもそういう責任感の強い人は、鬱になりやすいから気をつけてね。アルバイトなら適当に甘えてりゃいいのよ。+20
-1
-
34. 匿名 2024/01/20(土) 11:59:04
先月と今月(今日)40度の熱が出て休む事になった…
今日なんてバイト私1人しかいない日だったから本当に申し訳ない。
どんだけ熱出してんだよって思われてそう。+7
-0
-
35. 匿名 2024/01/20(土) 11:59:05
>>19
だよね
無理して長期間体調崩すよりよっぽどいい+7
-0
-
36. 匿名 2024/01/20(土) 11:59:09
もっと図々しく生きていいんだよ+8
-0
-
37. 匿名 2024/01/20(土) 11:59:31
>>27
そうそう、主はまともな感覚だよ
そんで一度謝ったらあとはもう申し訳なさそうにせずいつも通り切り替える
いつまでもウジウジされるとそれはそれでめんどくさい
体調不良の時休むのはしょうがないよ
+3
-0
-
38. 匿名 2024/01/20(土) 12:01:08
生理痛は仕方ないよ。
風邪引いたりインフルになったりで当日急に休む人もいるだろうから、そんなに気にしなくていいんじゃない?+1
-0
-
39. 匿名 2024/01/20(土) 12:02:10
わかるわー
他の国みたいに体調悪いんだから堂々と休み!
ってなってほしい。そもそも体調悪いのに仕事しても能率悪いし
なぜ日本は休むことは悪でその上生産性も悪いのか+8
-0
-
40. 匿名 2024/01/20(土) 12:05:19
>>1
私もです!罪悪感半端なく、コロナ前なら高熱あっても解熱剤倍量飲んで働いた方がラクに思えるくらい。
現在も…娘がインフルエンザで日曜まで自宅待機なんですが、もし土日に私にうつったら月曜の仕事どうしようとか今のうちにグループLINEで匂わせた方がいいかなど過度に考えすぎてしまってます。
幸いにも主人が冷静な人なのでその都度「そうなったらその時動けばいい。そうするしかないでしょ」と引き留めてくれるので行動にはうつしてないですが…
こんな私を見て中学生の息子が一度体温をごまかしたこともあり(自分が休んだら母に欠勤させてしまうから、と)、かえって家族に迷惑かけないよう気をつけてます。+9
-0
-
41. 匿名 2024/01/20(土) 12:06:50
>>1
生理だから余計にモヤモヤ自己嫌悪罪悪感に陥るんだよ。
体調不良なんだからゆっくり休みな。
そして一回は婦人科かかった方がいいですよ。
鎮痛剤で誤魔化したままはよくない。+14
-0
-
42. 匿名 2024/01/20(土) 12:07:49
大丈夫だと言ってくれるのだから何も気に病むことはないよ。無理して行ってミスしたり周りに心配かける方がよほど迷惑かかっちゃうよ。体調悪い時は誰にだってあるのだから仕方ないよ。誰かが体調悪くて突発的に休んだ時に自分がその分も頑張ればいい。誰かの穴をみんなで埋めていけばいいんだから。+2
-0
-
43. 匿名 2024/01/20(土) 12:09:01
ストライキでもあるまいし、社員が一月にたった数回休んだ程度で回らない会社のがヤバいし
長い人生面倒見てくれる訳でもないんだから体調不良の時は当然自分優先でいいよ
でもお金が欲しくて働くのだから、出社した日は皆と一生懸命働いたら良い+4
-0
-
44. 匿名 2024/01/20(土) 12:10:14
休んだ後、仕事やメール処理が溜まってる事の恐怖感を消したい+4
-0
-
45. 匿名 2024/01/20(土) 12:12:25
身体がしんどい時はゆっくり休んで体調良くなったらまた頑張ればいいんだよ。
お大事にね+1
-0
-
46. 匿名 2024/01/20(土) 12:13:03
体調悪いなら誰も何も言わないしゆっくり休んでいいのよ。私の職場の人なんて年明けてから2日しか出勤してこない人がいてその人のせいでみんな残業してる。休む理由が体調不良とは関係なくて、自分勝手な理由ばかりで流石に周りの人も若干キレ気味。主の場合は明らかに体調悪いんだから罪悪感なんて感じなくて大丈夫だよ。+2
-0
-
47. 匿名 2024/01/20(土) 12:13:29
考えない考えない
周りは気にしてないから大丈夫。
休むと判断したくらい体調が悪かった自分を休ませてあげなさい。お大事に。+4
-0
-
48. 匿名 2024/01/20(土) 12:14:58
お互い様だから
気にしなくて大丈夫
その代わり、
他の子が体調不良で休んでも許してあげて+7
-0
-
49. 匿名 2024/01/20(土) 12:15:04
>>1
体調悪いのに無理して行って倒れたりミスしたらそれこそ職場の迷惑になるからね、潔く休んで回復したらまた元気に働いた方がいいよ。今日はゆっくりお休みしてね。+5
-0
-
50. 匿名 2024/01/20(土) 12:18:21
当欠だと次の日謝らないといけないからね…+5
-0
-
51. 匿名 2024/01/20(土) 12:19:58
>>1
沖縄人の中にもあなたみたいな考え方の人が少しでも増えて欲しい
ほんとコイツ等にどれだけ迷惑掛けられてるか…+4
-1
-
52. 匿名 2024/01/20(土) 12:20:50
逆に周りの人が病気で休んでも怒らないでしょ?
それと同じで罪悪感なんて感じる必要なし!+4
-0
-
53. 匿名 2024/01/20(土) 12:21:56
>>2
早めに食べないと賞味期限切れそうな食べ物多い。+6
-0
-
54. 匿名 2024/01/20(土) 12:28:39
私は休むことと、休み中に自分絡みのトラブルがあったら迷惑かけちゃうなっていう気持ちも強いです。+3
-0
-
55. 匿名 2024/01/20(土) 12:39:08
良い店長さんですねー
そんなこと言ってくれる店長なかなかいないよ!
休んだんだからもう気にしてもしょうがないしゆっくり休んでください
また挽回できるときがくるよー!+1
-0
-
56. 匿名 2024/01/20(土) 12:42:15
わかる。有給ですらなんか罪悪感感じながら休んでる+2
-2
-
57. 匿名 2024/01/20(土) 12:46:06
正社員なら無理してでも行く仕事はあるかもしれないけど、非正規なのに自分の体や用事を犠牲にする必要ないと思う。だってバイトって正社員より待遇悪いわけだから、そんなに忠誠する必要ないよ。今日のお金がほしい、ってならいけばいいけどそれは自分のための無理であって、会社や組織のために無理する必要は1ミリもないと思う。そんな忠誠する気持ちがあるなら、それに答えてもらえるだけのフリーランスか正社員になったほうがいい。+3
-1
-
58. 匿名 2024/01/20(土) 12:49:10
>>57
体調不良で休むことはかまわないけど、行けると言ったのに休んだのをそこまで開き直るのは少し違う
忠誠じゃなくて責任感の問題かな
理解できないだろうけど+1
-1
-
59. 匿名 2024/01/20(土) 12:52:27
>>1
身体を休めることが、今日の主さんのお仕事だよ。
せっかくの店長さんの気遣いを無駄にしないためにも、罪悪感なんて持たずにしっかり休もう。+6
-0
-
60. 匿名 2024/01/20(土) 13:02:04
体調悪いのに出て来られて
横でしんどいやお腹痛いばっかり
言われる方がいやだわ+1
-0
-
61. 匿名 2024/01/20(土) 13:13:44
>>1
気にしなくて大丈夫だよ!でもその感性は持ち続けてほしいな。「休むの当然!何が悪いの!?」みたいにはなってほしくないから。+3
-0
-
62. 匿名 2024/01/20(土) 13:20:25
休む分誰かがカバーするのが申し訳ないから、罪悪感あるのはとても人間的で良心的な人だからです。そういう人はまた他の人が休む時の助けをしようと思う人だと思うから気にしなくていいと思います。
ただ何となくめんどくさいから、嫌だからというぐらいで罪悪感なく休む人にはならないで欲しいです。+3
-0
-
63. 匿名 2024/01/20(土) 13:23:18
>>1
生理痛酷いと辛いですね。
私は社員で働いてるけど、同僚に主さんみたいな人います。すごく辛そうだったら帰って大丈夫と言ってるし、帰るまでじゃなくとも休憩室で寝て休んでてとお願いしてる。
心配だし見てる方も気が気じゃないから。
体調不良は誰にでも起こりうるものだから無理して悪化するよりしっかり休んで下さいね!+3
-0
-
64. 匿名 2024/01/20(土) 13:33:53
優しいんだね。同僚にも同じような人いるけど、体調不良の時、用事ある時は無理しないで〜!って思う。
自分も熱出したり予定あったりで休み取る事あるしお互い様だよ。+5
-0
-
65. 匿名 2024/01/20(土) 13:38:49
>>1
休むのはしかたないとしても、ひどいようなら婦人科行こう
生理痛じゃなく子宮の病気が原因ってことよくあるよ!+1
-0
-
66. 匿名 2024/01/20(土) 13:59:01
>>10
かわいい(^^)
指差し確認
私も今、久しぶりに体調崩してパート休みもらったから、癒された+2
-0
-
67. 匿名 2024/01/20(土) 14:12:34
>>1
それくらいの迷惑なら、大丈夫だよ。主さんが元気な日は、しんどい人と代わってあげてね? 感謝して、暖かくして過ごしてね。+4
-0
-
68. 匿名 2024/01/20(土) 14:34:23
罪悪感というより、休んだら私の悪口大会が始まるんだろうなと思ってなんか休めない…+2
-0
-
69. 匿名 2024/01/20(土) 14:40:35
そういう主のマジメさは伝わってると思うから。だから休んでも大丈夫だよ。って言ってくれるんだよ!
ゆっくり休んで、次の出勤の日は元気に頑張って働くといいよ!
日頃の行いは大事だよ。主は日頃の行い良さそうだから心配いらないよー+2
-0
-
70. 匿名 2024/01/20(土) 15:25:01
>>13
1はこのくらいの考え方の方がいいと思う。
バイトで罪悪感を感じるなら仕事のハードな会社に入ったら病む。+3
-0
-
71. 匿名 2024/01/20(土) 16:28:45
>>1
挫折や失敗こそがインターバル - YouTubewww.youtube.com神でさえ7日目には創造の業を終えて休まれました。まして私たち人間が24時間働き続けることなどできません。24時間営業の店がありますが、果たして本当に利益体質になっているのでしょうか。合理性の計算には大きな落とし穴があるように思えてなりません。神様が...
vol.1432罪悪感など感じる必要はない - YouTubewww.youtube.com超次元ライブ 0 ★前説編 『迷宮からの脱出パラレルワールドを移行せよ!!https://youtu.be/xIEd6lFuSRAミナミAアシュタールのオフィシャル動画です。ミナミAアシュタールのオフィシャルブログもございます。こちらもお読みいただけると嬉しいです。ミナミのライト...
罪悪感はいらないと思うよ。
本来は個々の権利だから。
でも、そう思うほど真面目で優しい主さんは頑張り屋さんで偉いね。
ゆっくり休んでほしい。+2
-0
-
72. 匿名 2024/01/20(土) 16:48:17
気持ちはすごくよく分かるけど、シフト制のバイトだと急に休むと仕事が回らなくなる日があるのも事実。(店長は現場の事分かってないことも多い)
高校生か大学生かで変わってくるけど、事務のバイトとか考えてみたらどうですか?+2
-0
-
73. 匿名 2024/01/20(土) 16:59:13
>>1
大丈夫だよ〜
私だったら自分が同じ状況のとき休みやすくなるからむしろありがたいとすら思うわ。
意外と周りは気にしてないよ。+1
-0
-
74. 匿名 2024/01/20(土) 17:28:44
体調悪いときもだけど、オーバワーク気味だと感じたら体調に関係なく休んだ方が長い目で見ていいんだよ。
ほぼ毎日残業して、土日も出て…ってやっていたら倒れて心療内科通いになった。
一度壊したら元には戻らないんだよ。
倒れる前に、無理すんなって言ってくれた人の声聞いとけばよかったと思うよ。その時は放っといて!って思ってたけど。
体さえ、健康さえあれば、他の仕事や活動ができる。
身体も心も、限界はある。自分でどうにかなるものじゃないんだ。
自分の体守ってあげなさい、自分にしかできないんだから。
+6
-0
-
75. 匿名 2024/01/20(土) 19:53:07
>>3
同じく!
ピル飲んだら人生変わったよ+0
-0
-
76. 匿名 2024/01/20(土) 21:24:34
>>1
高校生?大学生?+0
-0
-
77. 匿名 2024/01/22(月) 15:09:49
>>58
いや、あなたに責任感云々とか言われる筋合いないわ。私まともな職場で正社員や契約社員やってた頃は自分の都合(家庭の事情とか子育て)ですら休む人の子と責任感ないと思ってたよ。風邪とかも体調管理が悪くて責任感ねえなって思ってた。今は時代が違うから子育ての事情で休むことやすぐ体調悪くなる人が休むことに大いに理解を示さないといけない時代になってるし、若手だって平気でバンバン休む。そのことにあれこれ言うつもりはないけど、理不尽でおかしな組織や上司にあたると会社のために無理する必要ねえなって思ったって話。
粗末に扱われてまで、まじめやる必要ないでしょう。
あなたは変な組織とまともな組織の比較ができるほどの経験してないのでは?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する