ガールズちゃんねる

【仕事】手が空いている罪悪感

97コメント2022/04/16(土) 22:54

  • 1. 匿名 2022/04/16(土) 13:30:41 

    今の部署(経理部)は、仕事の性質上特定の忙しい日や時間帯があります。その一方で、余裕のある日もあります。余裕がある時、働いてない罪悪感でいっぱいになります。

    仕事は個々で明確に分かれており、余程のことがなければ他人の仕事にでは出せません。生まれてこのかたずっと真面目と言われており、少しでも手が空いたら仕事をしていない罪悪感でいっぱいになります。(何かしら仕事を見つけて働いてます)

    上司に手が空いてると言っても、
    すごく忙しい日もあるからたまにはゆっくりしたらいい、あまり目一杯仕事があるとイレギュラー時の対応ができない、既に十分な仕事量と言われます。

    別に仕事熱心ではありません。ただ、仕事がない状況が辛いのです。
    みなさまの仕事はどういうかんじですか?

    +95

    -0

  • 2. 匿名 2022/04/16(土) 13:31:14 

    いいなあ

    +30

    -2

  • 3. 匿名 2022/04/16(土) 13:32:02 

    そんな日もあるよ。
    マニュアル整理したり、ファイルのタグつけ直したり、書棚きれいにしたりしてるよ

    +182

    -0

  • 4. 匿名 2022/04/16(土) 13:32:05 

    私のとこも担当が明確に分かれててあまり他のことに手を出せない。
    だからこそ割り切ってるかも

    +28

    -0

  • 5. 匿名 2022/04/16(土) 13:32:12 

    >>1
    辛いけど、その気持ちをどうこうしたいとかはなくて、みんなはどうなのか聞きたいトピ?

    +2

    -2

  • 6. 匿名 2022/04/16(土) 13:32:24 

    罪悪感はあるけど何もしてない

    +9

    -1

  • 7. 匿名 2022/04/16(土) 13:32:44 

    【仕事】手が空いている罪悪感

    +18

    -1

  • 8. 匿名 2022/04/16(土) 13:33:03 

    手が空いてると思われて普段全く関係ない業務を付け加えられるのはまじで勘弁

    +96

    -2

  • 9. 匿名 2022/04/16(土) 13:33:05 

    分かる〜なんか少しでも休んでると
    悪いことしている気持ちにたまになる(笑)
    自称貧乏性だと思ってる。。:;(∩´﹏`∩);:

    +36

    -1

  • 10. 匿名 2022/04/16(土) 13:33:31 

    まさに私の今
    暇になるのは自分のせいではないと言い聞かせてがるちゃんしてる

    +20

    -2

  • 11. 匿名 2022/04/16(土) 13:33:32 

    ラッキーと思ってゆっくりするかな。もっと肩の力抜いたほうがいいですよ^_^

    +71

    -0

  • 12. 匿名 2022/04/16(土) 13:33:45 

    >>1
    いつも空いているといえば空いている
    なんか虚しいよ

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2022/04/16(土) 13:34:07 

    1ミリも罪悪感を感じない私、反省・・・。

    +38

    -0

  • 14. 匿名 2022/04/16(土) 13:34:08 

    あるある
    私だけ今やってる仕事(わりとすぐ終わりそう)の後にやることが思い付かなくて仕事しながら必死で頭回転させて次の仕事探してる

    +38

    -2

  • 15. 匿名 2022/04/16(土) 13:34:11 

    私も仕事なくて30分で終わる仕事をゆっくりやって2時間掛けてた、それでも時間余るから辞めました。何かやることないかと聞いても、ないと言われるので。

    +55

    -1

  • 16. 匿名 2022/04/16(土) 13:34:40 

    私も経理で暇な時期との差が激しい。
    でもどんなに忙しくても手伝ってもらえないから、暇な時は新しい可愛い文具を買って試してみたり
    フォルダ内の整理したりテンプレ作り直したりして楽しんでいるよ。

    +44

    -2

  • 17. 匿名 2022/04/16(土) 13:34:44 

    うちの課はそういう人こそ電話取らなくなる。何でだろうね?忙しい人しか取らない。
    だから主さんみたいな心持ちの人がうちの課にもいればいいのに、と心から思います

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/16(土) 13:34:45 

    >>1
    バッファが必要なのはその通り
    でも手が空いてるというのは伝えておいても良いかもね
    上司やリーダーや先輩に出来ることあったら言ってくださいと言うだけで良い
    実際に仕事ふられなくてもそういう声かけしてくれること自体が好印象だから

    +17

    -1

  • 19. 匿名 2022/04/16(土) 13:34:52 

    やるべきことはやってるから、時期的に暇になるなら帰りたいとは思う

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2022/04/16(土) 13:35:05 

    >>1
    わかる、私も同じ
    元々金融業の窓口にいたので、15時までは常に動いていたので今の事務職で電話を待ってる…みたいなのは、申し訳なく思ってしまいます
    仕事探すのも大変ですよね

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2022/04/16(土) 13:35:30 

    本当に何もなければオンライン講座で仕事に役立ちそうな勉強してる

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/16(土) 13:35:35 

    フォルダの中の要らない資料整理したり、メール整理したり、要らない仕事見直したり、手順見直したり、そんなときだからできる仕事あるはず。

    +9

    -2

  • 23. 匿名 2022/04/16(土) 13:35:41 

    手が空いたときに「ちゃんとやってる感」を出すのが上手くなった

    +37

    -1

  • 24. 匿名 2022/04/16(土) 13:36:07 

    主さんがあんまりガツガツ仕事してると、他の人まで手が空いた時にゆっくりできなくなるよ。

    +7

    -3

  • 25. 匿名 2022/04/16(土) 13:36:10 

    そういう時のためにある謎業務
    ミスコピーでメモ用紙作成(なお在庫はたんまりある)

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/16(土) 13:36:51 

    今の仕事、かなり暇です。
    朝にメールチェックして小一時間で対応をしてその日の仕事は終わりという感じです。
    幸いリモートなので時間を潰す方法は悩まず済んでいます。
    上司に何かできることはないか確認しますが業務に関係ありそうなことを勉強しておいてと言われます。
    また、専門職で雇われていて仕事がある時は部署で私しか対応できないので手が空いている時は「待機時間と考えて自由にしてください」とも言われます。

    +9

    -4

  • 27. 匿名 2022/04/16(土) 13:37:32 

    >>1
    手が空いてて、上司に言っても休憩してて〜みたいな時は、自分の資格の勉強をしてたよ。そこから資格取得が趣味になった。仕事でも使えるようになって、さらに便利。

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/16(土) 13:37:48 

    >>1
    今、仕事中だけど暇な時はこうやって遊んでます。
    忙しい時は休憩ないくらい頑張るので。
    メリハリよ

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/16(土) 13:38:05 

    自分だけひましてるとき手持ち無沙汰だったけど、こういうときテレワークだと周りの目を気にせず心置きなくのんびりできるから良かったと思う

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/16(土) 13:38:17 

    >>25
    A4を4枚に切り分けるやつね

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/16(土) 13:38:51 

    >>7
    お局が仕事教えてくれない。振ってもくれない。
    ミンティア食べながらネットサーフィンしてる。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/16(土) 13:39:11 

    >>25
    メモ作りとテプラは人気で奪い合いになるw

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/16(土) 13:40:01 

    >>1
    フロアに誰かしらいるから堂々とスマホいじったりぼーっとはできないんだよねー

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/16(土) 13:40:44 

    マニュアルの見直し整理、メール整理とかしてる
    メールは削除しないと容量がいっぱいになって受け取れなくなるのでこまめにやってる

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/16(土) 13:41:47 

    わかる。私もそう。元々経理だからやっぱり業務量に波があって、暇なときはすることがない。でも在宅だから誰かの仕事を手伝うわけにもいかないし。悶々としてる。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/16(土) 13:41:55 

    在宅だから暇な時は家事したりDVD見たりダラダラしてる。時間あるので振ってくださいって言ったらかなり仕事量増えたことあるのでもう余計なことは言わない。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2022/04/16(土) 13:41:56 

    とりあえず何かのExcel表とマニュアル的な物を開いてボーっとしとくw

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/16(土) 13:46:25 

    >>7
    なんで透過になってるの?ww

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/16(土) 13:47:13 

    社員さん達はかなり忙しいのに派遣の私達は何も仕事がない。
    何かないか聞いても、あった時に言いますだけ。
    大手だと人数合わせとか経費の関係?とかで派遣を置いとくパターンもある。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/16(土) 13:47:31 

    臨時職員で働いてた時に暇すぎて、窓磨いたりしてた

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/16(土) 13:48:04 

    良いんじゃないのかな
    常に気を張って何かやり続けててもミスが増えるだけだし
    これで社員同士があいつ働いてねえとか陰口叩きだしたら
    お互い我慢大会になってギスギスし始める

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/16(土) 13:48:10 

    経理だけどあまりに暇で先日上司から全く業務違う営業補佐の仕事やって欲しいって言われて「やります!」って即答したのに、結局ポシャってしまい決算も終わって暇

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/16(土) 13:51:20 

    手が空いてて暇な状況になる事があるのって主だけじゃなく、みんなどこかのタイミングでそうなるんでしょ?
    だったら今はそれが自分の番だと割り切るしかないのでは。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/16(土) 13:52:59 

    >>23
    わかるーw
    金額合わんわーのしかめっ面で電卓たたいたり、フォルダ内すでにファイリングしてるのにファイル名deleteして入力を繰り返したりw
    ネットサーフィンしてるところ見られそうになったらやる仕草w
    でも、忙しい日は本当忙しいからね。それをミスなくこなせてるのも、この余裕のある日があるからこそよ。

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2022/04/16(土) 13:53:13 

    暇でいいなぁ
    あと3人位欲しい

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/16(土) 13:57:39 

    良い職場だね。
    私は暇な時ひたすら変換登録とか定型メール作成してた。
    い→いつもお世話になっております。
    お→お疲れ様です。
    みたいな。パッと見仕事してる感あるし、次の自分が楽。笑

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/16(土) 13:59:30 

    >>1
    同じく経理職です。
    決算時期や支払いの時以外はけっこうゆとりがありますよね。
    ヒマな時はみんな有給取ってたり、リモート勤務にしたりしてのんびりやってますよー。

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2022/04/16(土) 13:59:34 

    >>28
    一人事務なの?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/16(土) 14:02:16 

    わたしも経理にいたときそうだったよー!
    割と暇な日っていうのが月に数回あって、そこに仕事をもっとほしいと上司に言うと「仕事は1人8割くらいにしとかないと引き継ぎしたりも大変になる」と言われました。
    なので暇な日はそうじをしまくることにした。そうしたはキレイ好きな所長にめちゃくちゃ褒められた(笑)

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/16(土) 14:07:24 

    >>3 私も経理だけど手が空いたらこんな感じ
    前倒しで出来ることあるなら準備しておいたり、普段毎朝の掃除でやらないところの細かい掃除したりとか色々やってる
    電話鳴るかもしれないからすぐに戻れる範囲内で
    何もせずボーッと座ってるよりはいいかなと思って

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/16(土) 14:11:37 

    伝票の社印押し、メモ紙作り、ファイルの入れ替え…『暇な時にやる仕事』もやり尽くしたら、仕方なくお局に声かけて仕事手伝ってたけど、手伝ったら最後。翌月からその仕事はパートの私の仕事になってたなw w

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/16(土) 14:13:46 

    羨ましい。
    他がわかんないけど、私は営業事務で他の人含めみんな忙しい。
    それに比べ総務経理管理系は暇らしい。
    月初だけ忙しいみたい。それでも残業してるのみたことない。
    だけどいつも電話を取ってくれるから、すごくありがたいです。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/16(土) 14:22:53 

    >>1
    そんな時こそ有給よ!有給消化も立派な仕事です。計画通り進めてるので午後休とりますー🙋‍♀️今しか取れないんで。って感じで調整して、仕事してるよー。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/16(土) 14:23:00 

    暇持て余して、引継ぎ用業務マニュアルを細かく作ってくれてた人がいたw
    派遣が多くて入れ替わり激しい部署だから、すぐ役立った。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/16(土) 14:23:29 

    罪悪感と言うより自分だけ暇だから悲しくなってくる

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/16(土) 14:29:46 

    >>1
    休むことも立派な仕事

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/16(土) 14:32:29 

    楽な仕事だね
    暇なら雑務でもやったら?
    掃除ならなんぼやってもろてもええ

    +1

    -5

  • 58. 匿名 2022/04/16(土) 14:33:36 

    何かしなきゃと思う。
    一方では暇を良いことに
    携帯ゲームばっかしてる人もいるよ。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/16(土) 14:37:05 

    私の仕事もそうです。
    月初はめちゃくちゃ忙しいんだけど中旬くらいから割と暇になる。
    だから整理整頓とか電話応対を心がけて、抜くときは抜いてるよ。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/16(土) 14:37:32 

    >>8
    わかる。
    何か手伝うことありますか?とか聞いて
    無理やりひねり出した
    30分で終わっちまう仕事とか。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/16(土) 14:38:42 

    >>3 私も経理だけど手が空いたらこんな感じ
    前倒しで出来ることあるなら準備しておいたり、普段毎朝の掃除でやらないところの細かい掃除したりとか色々やってる
    電話鳴るかもしれないからすぐに戻れる範囲内で
    何もせずボーッと座ってるよりはいいかなと思って

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2022/04/16(土) 14:38:44 

    勉強するのもダメなのかな?
    でも私の前の職場もそうだったけど、仕事以外の事してるとやたらとうるさいところもあるよね
    個人的には手が空いた時に仕事関係の勉強してても別にいいじゃんって思うんだけど

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/16(土) 14:44:19 

    >>37
    このまま働き続けると60歳で
    いくら貯金が貯まるか
    表をつくって楽しむ。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/16(土) 14:48:33 

    暇すぎて社内でリモートバイトやりたい

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/16(土) 14:52:32 

    暇な仕事に慣れすぎてWワーク始めた時時間いっぱいまで仕事に追われて翌日の疲労が尋常じゃなかった
    本業で体力温存できるから今は暇に感謝

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/16(土) 14:59:08 

    >>1
    私も仕事してないと罪悪感を抱いてしまいがちの性格です。なのでどうしても何か出来る事はないかと探してしまいます。だけど、だからと言って自分が忙しい時に必ずしも誰かが助けてくれるとも限らないし、人の仕事を取ってると思われるし。実際取られてしまった経験もある。頼まれたら快く引き受けるし、あまりにも大変そうなら声をかけるくらいが一番無難かなと思う。

    それに雑用を何でもしてると勝手に雑用係りにされてしまい、してないと何で?みたいになってそれも不本意だし。つい罪悪感に駆られそうな時は、敢えてちょっとくらい図々しくなってもいいと言い聞かせてます。世の中厚かましい人のが多いし、逆に自分だけが仕事してるみたいな人もいるから(本人はそういうつもりない場合でも端からそう見る人もいる)だから、バランス見極めた方が良いよ。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/16(土) 15:10:44 

    >>1
    良い会社だと思う。個々で明確に分かれてると言うことは、子持ちママがたくさんいても独身には迷惑かからないってことだし。

    うちの会社もそうだよ。子持ちママが1日2日休むぐらいではその人の仕事がたまっていくだけ。
    保育園閉鎖で1週間いなくなって初めて、手の空いてる人で急ぎのものは分けましょう、もちろん独身子持ち関係なく手の空いてる人だし。

    もし今後あなたが子供を産むとしても、子持ちが入ってきたとしてもうまくやっていけると思う。

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2022/04/16(土) 15:10:56 

    わが社は在宅勤務が選択制で、在宅で出来そうな業務を抱えてる時のみ皆そうするって感じなんだけど、
    お茶汲みとかコピーだけを担当してる事務員が躊躇なく在宅とりまくってて、周りの反感買ってる。

    家でやる業務はないはずだし、その人が出社してない分、案件抱えた人がそれをやらされるわけだから。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/16(土) 15:11:24 

    >>58
    バレないの?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/16(土) 15:11:49 

    暇な時仕事してるフリが下手w
    みんなのやってるフリ教えてくれ!

    あとお局が暇な時にいちいち来て
    今何してる〜?って聞いてくるのマジうざい

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/16(土) 15:17:07 

    >>1
    あなたが私の同僚だったら、今、私はこうしてなかった涙。でも、その気持ちを搾取されないように生きていって下さい。良い会社のようだから大丈夫そうだけど。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/16(土) 15:19:05 

    >>68
    お茶くみコピーとりが在宅でできる仕事とかあるの?
    それ許可おりるの?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/16(土) 15:19:25 

    >>28
    小さい倉庫です。
    元々土曜日は暇なので勤務人数も少なく、トラックがきた時だけドライバーさんがおろした荷物をフォークリフトで決められた場所に置く仕事です。
    土曜日は待機という名のお仕事です。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/16(土) 15:29:27 

    前のパート先は暇だと帰らされました。
    なのであまり稼げず職探しして社員に。
    今の会社も暇だと帰っていいんだけど、会社都合という理由で半休とか有給とか使わないで帰れる。
    給料そのまま。
    凄い良い会社に入ったと思う。
    でも暇な時はあまりない。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/16(土) 15:30:10 

    >>1
    経理部はそんなもんだよ。
    忙しい時もあるからゆっくりしてーて言われてる。
    書類の整理し直してみたり、
    給湯室整頓してみたり、て感じ。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/16(土) 15:41:05 

    >>1
    飲食勤務 最近GW前の出控え時期なのでお暇です
    繁忙時は土日満席 準備と仕込みで休憩潰れて片付けで残業なのに今はお暇で仕方ない

    お暇時間に普段できないお掃除、マニュアル作り、新人指導をしています
    冷蔵庫のフィルター、床磨き、換気扇掃除、備品の清掃、冷蔵庫内の床磨き
    入れ替わり激しいのにマニュアルないので作ったりとアレコレやってます

    暇時間ないと忙しすぎてイライラするので、繁忙期に仕事こなせばゆっくりしていて良いと思いますよ
    繁忙期乗り越えたご褒美だと思ってのんびり仕事しています

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/16(土) 15:42:23 

    >>52
    うちの会社は総務忙しいよ
    電話や来客対応、庶務、経理がいない時はその業務もやるから
    ひたすら時間配分考えて業務して次の日に回して残業出さないようにしてる

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/16(土) 15:55:03 

    1人でいい部署に数人配置
    もともと暇な上、他の人にほとんど任せてるので忙しそうに書類に目を通してるフリして頭の中で熱唱してる
    暇潰しも仕事のうち、サボるのも仕事のうち

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/16(土) 15:55:58 

    主の場合は上司ももう十分な仕事量と言っているならその通りなんだろうから、どうにか時間と気持ちのやりくりをするしかないと思う。
    でも慢性的に余裕があって、他の人の手伝いも出来るのに一切自分から声かけしない人は「あー、この人はこういう人なんだな」と信頼出来なくなる。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/16(土) 15:57:10 

    >>3 私も経理だけど手が空いたらこんな感じ
    前倒しで出来ることあるなら準備しておいたり、普段毎朝の掃除でやらないところの細かい掃除したりとか色々やってる
    電話鳴るかもしれないからすぐに戻れる範囲内で
    何もせずボーッと座ってるよりはいいかなと思って

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2022/04/16(土) 16:04:29 

    【仕事】手が空いている罪悪感

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/16(土) 16:29:27 

    >>3 私も経理だけど手が空いたらこんな感じ
    前倒しで出来ることあるなら準備しておいたり、普段毎朝の掃除でやらないところの細かい掃除したりとか色々やってる
    電話鳴るかもしれないからすぐに戻れる範囲内で
    何もせずボーッと座ってるよりはいいかなと思って

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2022/04/16(土) 16:36:29 

    >上司に手が空いてると言っても、
    >すごく忙しい日もあるからたまにはゆっくりしたらいい、

    いい上司だな
    素直に甘えてゆっくりしたらいいのに

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/16(土) 16:51:42 

    とても良い環境ですね!マニュアルや資料読んだり、それでもやる事なければ仕事に関する資格取得の勉強するとか、後任の為に仕事のマニュアル作るとか、何かしらやれる事あると思いますよ!

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2022/04/16(土) 16:52:09 

    繁忙期にいろいろ後回しにしてることを片付ける期間にしてる
    適当に放り込んでた書類ファイリングしたり、シュレッダーにかけたり、フォルダ整理したり
    暇な時期のために、敢えて残してる期限のない作業をストックするくせがついた

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/16(土) 16:56:14 

    >>63
    わたしダイエットの推移とかカロリーとか、無駄に立派な表とグラフを作ったりしてるw

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2022/04/16(土) 17:04:59 

    >>70
    うちのお局は、私が暇なときに様子を探りに来て、周りをウロウロしては私のパソコンの画面や手元をチラチラジーッと見てる
    後ろめたいことはないとはいえ、スピーカー悪口お局だから、陰でなに言われてるかわかったもんじゃないし、腹痛くなってくる

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/16(土) 17:46:06 

    >>3 私も経理だけど手が空いたらこんな感じ
    前倒しで出来ることあるなら準備しておいたり、普段毎朝の掃除でやらないところの細かい掃除したりとか色々やってる
    電話鳴るかもしれないからすぐに戻れる範囲内で
    何もせずボーッと座ってるよりはいいかなと思って

    +0

    -3

  • 89. 匿名 2022/04/16(土) 17:50:32 

    私はヤル気と実力が伴わないわ。
    せっかく雇ってくれた会社に一矢報いたいのに。
    測量の会社ですが、手が空いてもCADは無理だし、申請等も専任者がバーッとやるから、仕事を見て覚えることもできない。デスクも高い衝立に囲まれてるし。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/16(土) 19:15:24 

    棚の整理とか雑用まで終わってしまったら、私は庭の草むしりとか植木の剪定までやってたよ。
    おかげで足は蚊にさされまくったけど。
    暇だと落ち着かない人っているよね。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/16(土) 19:27:41 

    事務お局の縄張りに入ると吠えられるから、ノートの整理やフォルダ整理やマイマニュアル作成など、自分のデスクでの暇潰しをしています
    でも暇な日が続いちゃうこともあり、ネタ切れで悩ましい

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/16(土) 19:58:29 

    >>70
    多少余裕のある時に、自動入力できるようなファイルやマクロ作ったりしてた。
    で、結果、もっと暇になったよ、手作業が減ってw
    まあ、経理だとひたすら電卓叩いたりしてたなぁ。

    お局さんも暇なんだね。。。
    私の所の局はネットばっかり見てるから静かなもんだよ。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/16(土) 20:07:34 

    >>3 私も経理だけど手が空いたらこんな感じ
    前倒しで出来ることあるなら準備しておいたり、普段毎朝の掃除でやらないところの細かい掃除したりとか色々やってる
    電話鳴るかもしれないからすぐに戻れる範囲内で
    何もせずボーッと座ってるよりはいいかなと思って

    +0

    -4

  • 94. 匿名 2022/04/16(土) 20:30:22 

    プログラミングの勉強してる
    パソコンと睨めっこしてると仕事してる風に見えるし

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/16(土) 20:35:17 

    >>83
    ね。
    極端な話私は1暇だと伝えたら100仕事を振ってくるような上司なのでどんなに暇でも仕事くださいと絶対に言わないw
    昔はやる気満々で仕事もらってたんだけどそんな上司なんでやる気もクソも無くなったw

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/16(土) 21:04:15 

    時間に追われて大変なときもあるから、仕事がなくてひまなときは割りきってのんびりとしてる。
    じゃないと身が持たない。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/16(土) 22:54:40 

    時間を見つけて、仕事の前倒し・振り返り・業務の効率化…などしていくと時間が余るようになり、上記をしてますます時間が余るようになり…負のループ(?)です。

    上司を褒めてくださった方!正直自慢の上司です!だからこそもっと仕事覚えて頑張りたいのに分けてくれません。ご本人が仕事が出来すぎて時間を持て余してるのもあるかとは思いますが…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード