ガールズちゃんねる

「無縁墓」全国的に増加、行政は対応に苦慮「親族探すだけで1年」「墓石の撤去に20万円かかる」

178コメント2024/02/12(月) 07:23

  • 1. 匿名 2024/01/15(月) 10:06:16 

    少子高齢化や核家族化が進む近年、無縁墓の増加は社会問題になりつつある。墓地が荒廃し、不法投棄の温床になる恐れがあるうえに、劣化した墓石が災害時に倒れる危険性もある。総務省は昨年、初の実態調査の結果を公表。2020年度末時点で公営墓地がある全国765市町村のうち、約6割で無縁墓が確認されていた。

    (中略)

    無縁墓は、管理料滞納をきっかけに使用者の状況を調べ、縁故者を探して承継の意思確認をするなど、自治体にとって膨大な追跡・確認作業が必要となる。日光市の担当者は「親族を探すだけで1年かかる場合もある」と嘆く。

    さらに、無縁墓を解消するには合葬墓などに遺骨を移し、墓石を撤去する手続きが必要となるが、墓地埋葬法には墓石の取り扱いに関する規定がない。各市町の担当者は「整理したいが墓石の撤去に20万円ほどかかる」(栃木市)、「墓石の扱いが未定で、手を付けられない」(大田原市)、「墓が承継されない事態を想定しておらず、改葬には条例改正が必要」(那珂川町)などと頭を悩ませる。
    「無縁墓」全国的に増加、行政は対応に苦慮「親族探すだけで1年」「墓石の撤去に20万円かかる」 : 読売新聞
    「無縁墓」全国的に増加、行政は対応に苦慮「親族探すだけで1年」「墓石の撤去に20万円かかる」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    管理する親族らがいなくなった「無縁墓」が全国的に問題になる中、栃木県内でも公営墓地のある18市町のうち、少なくとも7市町で無縁墓が確認されていることが、読売新聞の取材で分かった。無縁墓は墓地が荒れる要因になるほか、承継者を探す手間がかかり、墓石の撤去などで公費負担も発生するため、各市町は対応に苦慮している。(井上暢)

    +0

    -8

  • 2. 匿名 2024/01/15(月) 10:06:44 

    私たち墓友でしょ?

    +49

    -5

  • 3. 匿名 2024/01/15(月) 10:07:11 

    ドキッ(・_・、)

    +1

    -2

  • 4. 匿名 2024/01/15(月) 10:07:21 

    義実家の墓放置していいかな?w

    +153

    -12

  • 5. 匿名 2024/01/15(月) 10:07:26 

    墓じまいも最多になってるんだよね。お墓がもう必要ないって時代だなあ。

    +234

    -2

  • 6. 匿名 2024/01/15(月) 10:07:48 

    死んだら骨は海に撒いて欲しい

    +73

    -14

  • 7. 匿名 2024/01/15(月) 10:07:55 

    無縁仏って煙の出ない仏様の事かと思ってたわ

    +2

    -13

  • 8. 匿名 2024/01/15(月) 10:08:08 

    小さい日本に墓なぞいらない。
    これ以上狭くしないで。

    +170

    -4

  • 9. 匿名 2024/01/15(月) 10:08:39 

    墓終いの料金が高すぎて放置しちゃう人が大勢いるのかな?

    +236

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/15(月) 10:10:10 

    本来高貴な人くらいだったんだよね、立派な墓石は
    庶民は土に埋めてそこらの石をたてるかだよね、多分

    +107

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/15(月) 10:10:37 

    墓石の撤去って20万円でできるんだ

    +45

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/15(月) 10:10:43 

    >>6
    それも許可いるからわりと面倒らしいよ

    +65

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/15(月) 10:10:56 

    悪徳墓じまい商法を何とかしたほうがいい。墓じまいに何百万もかかるんだからそりゃそのまま放置の人だって出てくるよ。

    +178

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/15(月) 10:10:58 

    被災地もきっと同じような運命をたどるんだろうな…
    そういえば地震直後の珠洲市の映像に建物が倒壊するのが映り込んでたけど、あれお寺だと聞いた
    きっとお墓もめちゃくちゃになったと思う

    +20

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/15(月) 10:10:58 

    義理実家の墓は義父が死んだタイミングでしまう予定。実家は出戻ってる姉妹が入りたいと言っているのでそちらの子供に最終的には任せることにしてる。

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/15(月) 10:11:22 

    >>9
    それはあると思う。
    10~20万とかで終わるなら出して
    スッキリしちゃおうって思う大人は多いと思うけど
    100万とかなら放置しちゃうよ。

    +233

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/15(月) 10:12:17 

    お墓あってもお参りってなかなか行かなくなるから、海に散骨してもらうように子供達にたのんでる。

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/15(月) 10:12:42 

    >>11
    200万覚悟したほうがいいみたいなのを見たことあったから、20万で良いのかってびっくりした。

    +70

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/15(月) 10:13:12 

    >>6
    自分のケツは自分で拭け

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2024/01/15(月) 10:13:21 

    そもそも墓っている?死んだ後なんて自分が供養されてようがそうでなかろうが何も分からないのに
    墓制度廃止されても業者以外誰も困らないでしょ

    +163

    -2

  • 21. 匿名 2024/01/15(月) 10:13:37 

    親戚が墓じまいしてたなあ。そこは子供が三姉妹だからってことで。親が生きてるうちにやっとおいたんだって。

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/15(月) 10:14:15 

    >>6
    多少なら栄養なんだろうけど、増えると環境破壊になるだろうね

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/15(月) 10:14:34 

    >>20
    昔の人はそうは考えてなかったんでしょ
    だからこそ墓守としても嫁をもらって家を続かせていく必要があったわけで

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/15(月) 10:15:46 

    >>23
    今の話をしているんだけど

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/15(月) 10:16:34 

    >>12
    よこ
    近くの神社が海で散骨しているんだけど、それも色々許可いるんやか?
    そこの神社のHP見て、合同散骨や貸切散骨や委託散骨がある。
    許可の事は書いてなかった。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/15(月) 10:17:42 

    >>6
    死亡手続きして、火葬して、それを海に撒いてくれる人がいればいいんじゃないの?

    +9

    -3

  • 27. 匿名 2024/01/15(月) 10:17:59 

    義実家の墓、20基くらいあるんだけど
    いくらかかるんだろ…もう放置でいいかな

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/15(月) 10:18:10 

    >>11
    公立の墓地だからかな
    お寺だと数百万だよね

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/15(月) 10:18:19 

    >>9
    そこらへん何か規制とか法整備して欲しいな。坊主丸儲けは避けて欲しい。

    +215

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/15(月) 10:18:25 

    敬ってはいるので縛り付けないでって思ってる
    も墓じまいしたい…お金も気持ちも負担大きい

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/15(月) 10:19:19 

    >>18
    多分物理的な費用は20万、永代供養?とか移すときの魂抜き?とか謎の手続き費用が高いんだと思う。
    寺によって値段違いそう。

    +72

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/15(月) 10:20:56 

    >>6
    不法投棄みたいになりそう
    増えるときっと環境に悪いよね

    +2

    -3

  • 33. 匿名 2024/01/15(月) 10:25:07 

    骨いらないから焼き切って欲しい
    西日本はそれができるんだっけ?
    東日本も早く出来るようにしてほしい

    +44

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/15(月) 10:26:24 

    >>18
    個人で依頼すると寺からあれこれ加算されるんだよ
    だから100万超えるのはザラ

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/15(月) 10:27:14 

    墓購入時に墓じまいの費用も込みで墓を購入した人間に請求してほしいわ
    いらんもん押し付けられた側が処分費用払うとか迷惑以外のなにものでもない

    +49

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/15(月) 10:27:15 

    >>4
    墓じまいしてからにして

    +17

    -3

  • 37. 匿名 2024/01/15(月) 10:28:06 

    >>9
    墓石撤去&更地にするだけなら記事の通り20〜30万前後で出来るんだわ。問題は寺に支払う魂抜き&檀家をやめるなら離檀料。大体どこの寺も墓の撤去費用とは別に50〜300万とか取ってくるから、総額100万〜になるんだよね。

    更に取り出したお骨をどうするか問題もあるし。民間霊園に移すのか、寺の合同墓地に移すのか(その場合、離檀してないならずっと寺にお金納めないといけない。檀家やめても寺の合同墓地に入れさせてくれるならまだ良い方だと思う。)、海洋散骨するのか。

    近年墓じまいが問題になってるけど、まず坊主の言い値の部分を規制したほうが良いよね。

    +185

    -3

  • 38. 匿名 2024/01/15(月) 10:28:10 

    どんどん増えるだろうね

    私の実家はお墓を買わず、納骨堂のみにしてる
    私と弟で途絶えるから後は永代供養にする

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/15(月) 10:29:19 

    >>27
    義父母に墓じまいさせなよ
    超絶負の遺産だね

    +65

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/15(月) 10:29:57 

    当たり前だと思わないで
    お寺も変わらないと時代に取り残される

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/15(月) 10:31:19 

    >>25
    海に散骨自体は許可取りとかいらないんじゃない?
    粉骨にするとか沖まで行くのに船が必要とかで費用はかかりそうだけど。

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/15(月) 10:32:20 

    >>36
    義父死んだらやりたい
    田舎のボロ家どうするかも頭いてぇ

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/15(月) 10:36:33 

    >>6
    私は「焼き切り」にしてほしい。
    高温で焼けば骨も残らないらしい。
    無宗教だから墓も法事も全くいらない。子供に負担をかけたくない。

    +70

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/15(月) 10:36:58 

    >>42
    終活してくれない義実家迷惑だよね
    ボロ家は平地にしないと税金高いし
    壊すのでも今は500万近くかかる

    +52

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/15(月) 10:38:11 

    >>20
    遺骨の処分がきちんとできるなら不要だと思う。
    捨てられないもんね。
    遺骨の保管?場所としては便利だとは思うよ。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/15(月) 10:38:22 

    >>6
    骨なんて言わず、そのまま生の方が環境にいいよ。

    +2

    -5

  • 47. 匿名 2024/01/15(月) 10:38:35 

    墓じまいみんないくら払ってるんだろう。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/15(月) 10:38:37 

    お墓のあるお寺が都心にあるんだけど、空いた土地にマンション建てたりし始めてる。
    利便性抜群だからそりゃそうしたいよなと思うんだけど、お寺的にも、お墓なんて場所取るものはない方がいいんだろうな…。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/15(月) 10:38:42 

    >>43
    わかる
    葬式不要
    死んだら火葬場で焼ききってくれ
    たら十分。

    +47

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/15(月) 10:39:16 

    >>9
    困ってきたら、低額で墓じまい勧めるお寺が増えそうだね。
    もう檀家も減る一方だろうしね。

    +53

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/15(月) 10:39:46 

    うちの実家のお墓、めちゃくちゃ立派でまず階段登って2メートルくらいの通路があって、両脇に小さいお墓とかお地蔵さんが並んでて1番奥に大きいお墓があって、相当お金かけたらしいんだけど一人息子の弟多分結婚しないと思うんだよね
    処分どうするんだろう

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/15(月) 10:41:00 

    >>41
    そうなんだね。

    気になっているのが、そこは生前手続き取れて終活もできるみたいで。
    値段が家族のみ貸切だと散骨も入れて27万。
    合同で散骨すると14万。
    委託で散骨は7万だった。
    ちなみに場所は北九州市門司にある和布刈神社。

    お墓があれば大変だから、散骨だと残った子供達に迷惑かけなくていいかな?と最近考えてる。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/15(月) 10:43:22 

    うちの両親からお墓買ったよって嬉しそうに報告されたけどさ、調べたらそのお寺墓じまいに150万かかるらしい。
    義実家の墓に入りたくないのはわかるんだけど、またその買ったお墓、孫なりその先の子孫が同じことしなきゃいけないかもってわかってるのかな。

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/15(月) 10:43:48 

    >>20
    亡くなった人の為ではなく、残された人達の心の拠り所みたいなものだと思う。墓も仏壇も。
    仏壇や墓に手を合わせれば亡くなった人と会えるような気がする、、みたいな。
    私は魂とかわからないし、別に写真があれば十分だから仏壇も墓もいらない。
    義理の親は墓に入ればみんな来てくれると思ってるけど、遠いし誰も行かないよね。
    もう今の時代は仏壇や墓を心の拠り所にしてる人は少なくなってきてると思うし、残された人がいらないって思うなら墓じまいしたらいいと思ってる。

    +46

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/15(月) 10:43:49 

    >>52
    軽く調べるだけでも散骨業者?が沢山出てくるけど、神社の方が安心かもね。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/15(月) 10:44:24 

    >>1
    高齢未婚婆は墓にすら入れないそれ以下の無縁仏だわ。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/15(月) 10:45:20 

    >>26
    人減ってるのに誰もタダではやらないよー

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/15(月) 10:45:22 

    九州や沖縄にある屋根付き墓
    は撤去料金高そう
    撤去に永代供養で100万はするよね
    「無縁墓」全国的に増加、行政は対応に苦慮「親族探すだけで1年」「墓石の撤去に20万円かかる」

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/15(月) 10:45:51 

    現状、自分自身の健康状態もさることながら、
    仕事だって安定せずに安心して働けないのに、墓なんて気にしてられないよ。

    家族もほとんど死んでるし、墓仕舞いする金もない。
    実家は無縁墓になると思うよ。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/15(月) 10:46:17 

    墓どころか、骨さえもいらない。自分はもう全て燃やしてほしい。言い方悪いけど、ゴミでしかないと思ってる。
    最後は灰になって終わりたい。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/15(月) 10:47:41 

    >>44
    解体に凄くお金が掛かるのはそうだけど
    平地の方が税金高いよ
    家も墓もほんと頭痛い問題だよね
    親世代でちゃんと始末つけられる人なんてほとんど居なそう

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/15(月) 10:48:19 

    >>27
    うちはとりあえず1つにまとめてもらったよ(義父母が元気なうちに)

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/15(月) 10:48:43 

    永代供養を受け入れる寺院が増えるといいなと思う

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/15(月) 10:49:28 

    >>53
    この時代に墓買うって苦笑い
    しかない。
    近所が婆さんが150万でど田舎に
    墓を建てて自慢してきたけど羨ましく
    ない。後から駅近、マンション型の墓に
    しとけば良かったと後悔してた。

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/15(月) 10:49:36 

    死後永代供養が安いところに改宗する手もあるんだけど、真面目にそんなゆとりない。
    お金に余裕があるのは安定して仕事続けてる人たちだけ。
    うちはそんな余裕すらない状態だけど、誰も助けてくれないからね。
    死後のことは国で好きにすればいいと思ってる。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/15(月) 10:49:53 

    >>55
    ありがとう。
    神社での方が安心ね。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/15(月) 10:50:08 

    >>18
    撤去は石を運びだしてもらって処分してもらうだけの費用。
    それ以外のことはまた別途お金が掛かる。檀家をやめたりとかね。

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/15(月) 10:50:18 

    >>52
    和布刈神社は海洋散骨で有名だよね!関東だと小田原の大稲荷神社でも海洋散骨やってるから、私はそこにお願いしようか悩んでる。イオンのお葬式とかでも海洋散骨やってるけど、やるなら神社にやってもらいたいなって…

    しかし海洋散骨って新たなビジネスとして成り立ちそうだけどね。神社や寺でやってくれるとこ少ないよね。

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/15(月) 10:50:52 

    自分の家も買えないのに、死んだ人の骨の置き場に金は払えない。

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/15(月) 10:51:00 

    >>58
    九州だけど見たことない。
    こんな墓の人いるんだ。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/15(月) 10:51:51 

    >>20
    墓を作れという制度があるんじゃなくて、
    遺灰や遺骨の処分方法に法律があるのと宗教や社会の慣習が合わさってお墓を作るようになってるんだと思う

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/15(月) 10:51:56 

    撤去しないでそのまま置いておいて人がいなくなって墓だけ残るのが将来の日本列島なんだと思ってる

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/15(月) 10:51:56 

    >>53
    うちは祖父が墓を購入したので買わなかったけど、でかい仏壇を買おうとしたので止めたよ。
    そのでかい仏壇を背負ってくの私一人だよね?って感じだったし。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/15(月) 10:52:44 

    >>1
    ちゃんと墓じまいさせたいならまず生臭坊主共をどうにかしないと無理
    墓じまいするにも寺の坊主に掛け合って金払って?解体業者やら墓石店やらに金払って?とか頭イカれてんだろ
    うちなんか坂の町だから山沿いに墓も家も建ってんだよね
    で、道は細いわ階段だわで重機が云々で更に余計に金銭要求されるんだからたまったもんじゃないわ

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/15(月) 10:52:48 

    撤去費用は最初の契約時に前払い、契約解除したかったらいつでも出来るように法律で決める方がいいのでは

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/15(月) 10:53:02 

    >>27
    放置でいいと思う

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/15(月) 10:53:57 

    親が生前に費用準備してあったので建てたけど、私は子供がいないからあと30年ぐらいしたら墓じまいだと思う。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/15(月) 10:54:02 

    >>58
    これは沖縄では?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/15(月) 10:54:24 

    >>70
    鹿児島は屋根付きみかけるよ
    灰が降るからかな
    扉付きもある
    花も日本一お金かける

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/15(月) 10:54:59 

    >>44
    払えなかったらどうしたら...??500万も義実家のために出せない

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/15(月) 10:56:42 

    >>34
    負の遺産ですね

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/15(月) 10:56:43 

    墓もだけどさ
    仏壇終まいもお金かかるよ

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/15(月) 10:57:24 

    >>33
    焼ききりは無いけど骨は焼き場に任せました
    父の希望だったので、お墓もないし仏壇も無い
    あっさりしたもんよ
    亡くなったのは勿論悲しかったけれど
    父親は気持ちの中でいつも一緒

    +22

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/15(月) 10:58:02 

    >>43
    そうだね、今後は火葬場で遺族が持って帰りませんって人も増えそう。

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/15(月) 10:58:10 

    >>68
    やっぱり有名なんですね。
    和布刈神社のHPみていて、お葬式もできるし散骨もでき終活もできる。
    しかも5万で共同石板に名前まで彫ってもらえる。
    これで充分かなと思ってる。
    誰かが手を合わせてくれてるから。

    ウチはたまたま近くだったからよかったけど、散骨してくれる神社やお寺は少ないんですね。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/15(月) 10:58:12 

    >>61
    今年から解体しないと税金が
    違ってくるってガルでみたよ

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/15(月) 10:59:01 

    少子化であとを継ぐ人いなくなっていくから墓が残るのも仕方ない。その本人が入る墓があるだけいいと思う。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/15(月) 10:59:49 

    >>70
    上は沖縄で鹿児島は大体これ
    「無縁墓」全国的に増加、行政は対応に苦慮「親族探すだけで1年」「墓石の撤去に20万円かかる」

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/15(月) 11:00:17 

    旦那の叔母2人が高齢未婚
    独身の場合、実家の墓に入るものなのかな
    うちは娘しかいないから義実家の墓の借地権が切れる10数年後に墓じまいする予定なんだけど

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/15(月) 11:00:30 

    >>82
    仏壇っているのかな?
    親が死んだらって考えるとどうするのか考えてしまう。

    私自身が宗教心ないので骨壷をタンスの上にでも置いて毎日お父さんお母さんって思ってればOKと思ってるんだけど、
    仏壇とか墓とか不要な気がする。

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/15(月) 11:00:32 

    >>80 道路沿いなどで家が崩壊すると危険な場所なら自治体から補助が出る場合もある。市町村による。でも平地にすると今の何倍もの固定資産税くるよ。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/15(月) 11:00:35 

    >>9
    これだよね。
    うち実家は神道だけど、夫は仏教だから坊主に払う金額マジで桁違う。
    アホらしい

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/15(月) 11:00:37 

    >>10
    庶民の家庭で今のような墓を持つようになったのは、江戸も半ばを過ぎてからと聞きました。
    庶民が苗字を持つようになった事と、寺のお金儲けがきっかけだそう。
    お寺の無縁仏コーナーには結構江戸の年号の入った墓石があるよね。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/15(月) 11:01:05 

    >>42
    相続放棄が一番。まぁそれでも建物の管理はしなくてはならないけど。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/15(月) 11:02:29 

    >>90
    どこかのお寺に永代供養をまかせて入れてしまえばそれで済む

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2024/01/15(月) 11:03:10 

    >>83
    できるんだねちょっと安心
    骨が無ければ墓も永代供養も何もなしでいいから気が楽だ

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/15(月) 11:03:14 

    >>78
    沖縄はお墓で宴会とかするからね、広いよね

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/15(月) 11:07:44 

    >>91
    地獄すぎない?w解体できないならどうしたらいいのほんとw独身の義姉が何とかしろよて思う!ずっと実家住みだけどw

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/15(月) 11:08:53 

    >>51
    終活を軽めに促しても、親は意地でも手放さないと頑固になってたりするしね
    うちの場合は親がバブル期にちょっと稼げていたらしく、自分の代で立派な墓建てたというのが誇りだから手放すなんて微塵も考えてない
    子供からしたらあんな辺鄙な所に行くだけでも大変で、既に誰も行かなくなってるし何なら親も身体がしんどいからって理由で行ってないのに
    あんな場所にあんなデカイ墓建てて誰が片付けるんだろ、墓石の表面削って名前消して別の誰かに譲渡してくれたら助かるとさえ思ってる

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/15(月) 11:10:05 

    >>97
    沖縄、長崎とか墓で花火や飲み会
    するのよね。
    葬式の後は宴会みたいに
    故人を思って楽しく飲むんだけど
    東京出身の義父の葬式後の食事会で
    ビール注ぎまくってたら義母から怒鳴ら
    た。親戚にも注意された。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/15(月) 11:10:28 

    >>85
    神社で海洋散骨って和布刈神社が最初に始めたんじゃないかな。(間違ってたらごめん)あと小田原の大稲荷神社と、青森の廣田神社ぐらいしかやっていない気が…もしかしたらひっそりやってる神社もあるかもしれないけど。近いなら尚更ラッキーだね!神社の海洋散骨ってすごくコスパ良いと思う。神社って結婚式も案外お手頃だし、寺みたいにビックリするような言い値になることもないから、私は経済的にもある程度信頼できると思ってる。散骨もお祓いもちゃんとやってくれると思うし!

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/15(月) 11:16:03 

    >>43
    それ何かの煽りか流行りみたいになってるけど、よく調べた方がいい
    今どきペットの方が葬儀とか墓地とか、手厚くなってる
    ちょっと歪な志向だと思うけど・・・

    火葬場で高温で焼くとか、そのシステムも急に変わりそうだし
    うちは親戚みんなで集まって法事あるよ

    +2

    -8

  • 103. 匿名 2024/01/15(月) 11:16:25 

    死んでまで迷惑かける高齢者

    +2

    -7

  • 104. 匿名 2024/01/15(月) 11:17:10 

    みんなは義実家の墓に入りたいですか?

    +1

    -10

  • 105. 匿名 2024/01/15(月) 11:17:38 

    >>42
    夫とその兄弟に任せてノータッチが吉

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/15(月) 11:19:34 

    墓終いの料金が高すぎるから放置してフェイドアウトするんでしょう
    お墓を継ぐ人もいなくなったのもあるだろうけど

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/15(月) 11:20:23 

    墓石いらなくない?
    もっと簡単な表札みたいなのでいいよ。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/15(月) 11:21:03 

    私はお墓はいらない、鳥葬でいい

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/15(月) 11:21:23 

    骨まで燃え尽くすやり方ないのかな?
    何も残されたくないし残したくない。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/15(月) 11:22:12 

    >>90
    どうなんだろう・・・
    気にしないならいいけど、後でやっぱり納骨してほしいとかなったら探すの大変そう~

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/15(月) 11:22:35 

    >>13
    法律で墓じまいにかかる費用を決めて欲しい。宗派によってとか言いそうだけど、坊主丸儲けをなんとかして欲しい。

    +29

    -1

  • 112. 匿名 2024/01/15(月) 11:23:46 

    財産ある人なら遺産で解決できる
    けど、数百万足らずなら仏壇、墓、
    実家処分で赤字だよね

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/15(月) 11:23:55 

    >>104
    私は義理家族好きだしぜんぜん嫌ではないわ

    ただし由緒ある家柄でもないので、次世代に墓管理の負担をかけたくないと思ったら自分達の代で墓終いもあり得るかなとは思う(夫も同意見)

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/15(月) 11:25:22 

    死んだ後のことなんて本当どうでもいい
    納骨も供養も不要
    そこらへんにうっちゃってくれていい

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/15(月) 11:26:10 

    >>27
    膝から下くらいの大きさの大昔のめちゃくちゃ小さいやつ?

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/15(月) 11:30:26 

    >>43
    正直遺された側の立場としては焼き切りで良いと言われてもまだ気持ちの整理がつかない状況でお骨も拾えず悲しむ時間も気持ちの整理をする区切りとする何かもなくて困ると思うよ…私は大好きな親や祖父母が焼き切りでと言ってきても抵抗ある。法事をしないとか墓はいらないとか、そういうのは受け入れられるんだけど。せめて四十九日ぐらいは一緒に過ごさせてもらって、海洋散骨でお骨を撒く方が気持ちの整理も出来るしお別れが実感出来て良いな…個人的意見だけどね。

    +7

    -6

  • 117. 匿名 2024/01/15(月) 11:33:08 

    >>6
    納骨堂もあるよ

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/15(月) 11:34:15 

    >>90
    中古の仏壇が海外で売れるそうだよ。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/15(月) 11:37:06 

    >>9
    場所によって違うんだろうけど、うちの田舎はそんな法外な金額ではないよー
    何の偏見か知らないけど、坊主まるもうけなんて今時あるかなぁ

    ほとんどが地方の田舎だし、この不景気で儲かると思えないけど
    みんな顏見知りだから、良心的なところがほとんど
    田舎だから、悪い噂はすぐ広まります(笑)

    +1

    -11

  • 120. 匿名 2024/01/15(月) 11:37:22 

    >>1
    >>10
    安倍晴明の子孫(土御門家)のような
    由緒正しい旧家ですらお墓を放棄してるらしい

    安倍晴明の子孫の墓ピンチ 京都、連絡取れず寺が供養|社会|地域のニュース|京都新聞
    安倍晴明の子孫の墓ピンチ 京都、連絡取れず寺が供養|社会|地域のニュース|京都新聞www.kyoto-np.co.jp

      平安時代の陰陽師(おんみょうじ)安倍晴明の直系子孫である土御門家の菩提(ぼだい)寺・梅林寺(京都市下京区)で、一族の墓が長年の劣化で

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/15(月) 11:38:48 

    >>2
    って言ってくる人は高確率で墓ネミーだぞっ!

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/15(月) 11:38:52 

    >>11
    墓石の大きさに寄っても変わって来そうだよね。
    実家(東北)の墓石は東京近郊の墓石よりも1.5〜2倍位の大きさだし、富山に住んでた事もあるけれどそこは更に実家のよりも2倍位大きくてびっくりしたよ。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/15(月) 11:39:28 

    親に「墓じまい」なんて言ったら激怒しそうだし(70代)私が後々なんとかしなきゃならなくなりそう
    お寺のお坊さんも金儲け主義なのが丸わかりだし、もう嫌すぎる

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/15(月) 11:40:26 

    >>111
    値段の交渉してみたら?
    法律でとかなったら、それもできなそうだけど

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/15(月) 11:43:40 

    >>5
    墓じまいしたくとも、

    "離檀料"と称して高額なお金をふっかけられる

    ろくにそのお墓の手入れやお金も全く出さない親戚が、こういう時だけシャシャリ出てきて「墓じまいなんて親不孝だ。ご先祖様への冒涜だ」だの言い、邪魔してくる

    …というパターンはあるよ

    +48

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/15(月) 11:44:09 

    >>93
    無縁仏コーナーw
    私も無縁仏に直行便だわ。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/15(月) 11:46:47 

    >>5
    近所のおじさんが新幹線で2時間かかる距離にある実家近くの両親の墓じまいをするのに、なんやかんやでお寺さんに20万近く払ったって言ってたな。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/15(月) 11:47:13 

    液体窒素で水になったらいいのに…

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/15(月) 11:48:58 

    >>24
    歴史の教科書に白黒写真で昔の日本、って感じで載ってそう

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/15(月) 12:02:36 

    何故行政?高い金貰ってるんだから坊主がなんとかしろよ

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/15(月) 12:07:23 

    個人的に循環葬に興味がある
    まだよく調べてからだけど

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/15(月) 12:13:54 

    >>37
    その通りですよ。
    父親が亡くなった後に墓じまいをしてその費用、離壇せずにそのまま寺の永代供養を契約したからその費用と結局かかります。
    合計110万支払いました。
    その前には葬儀のお布施や仏膳開きの費用など結構な金額ですよ。

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/15(月) 12:18:36 

    >>105
    夫とはお金共有してるから放置だとして固定資産税がこっちに来るの嫌なんですよね...500万簡単に出せるほど裕福じゃないし自分たちの生活で精一杯なのに😭
    義姉独身実家暮らしだけどいつか結婚して家出てくかもしれないしそしたら義姉はノータッチな気が💦

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/15(月) 12:21:37 

    >>6
    火葬場で担当の人に
    お骨いりません、て言えるよ。
    皆持って帰らなきゃいけないって思ってない?

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/15(月) 12:28:03 

    >>46
    今どきガンジス川でもそんなことしないのでは?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/15(月) 12:28:51 

    義実家が畳む気なくて、子供がいないなら最悪放置でも良いんじゃないか(他の近い親戚に押し付ける)
    子供がいたら先送りにするだけだから、統合が墓じまいか親に選ばせた上で、スリムにして引き継いで、親が死んだら墓じまいする。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/15(月) 12:30:56 

    >>5
    墓じまいも結構お金掛かるよね。檀家料納めてたほうが安いんじゃないかと思って踏み切れずにいる。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/15(月) 12:31:20 

    >>17

    どこの海にするか結構悩まない?
    海は繋がってるからどこでも墓参りできるとはいえ、綺麗な海で散骨依頼をしたいなと思って探してる。
    もしくは所縁のある海か。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/15(月) 12:57:24 

    >>124
    うちのお寺はお金大好き坊主だから交渉しても無駄。
    親戚一同で同じお寺なんだけど、別のところに移動させることを報告したら、お墓がまだあるのに預かり賃として1体につき1日10万取られたんだから。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/15(月) 13:01:35 

    >>2
    墓は要らん。
    負担と邪魔になるだけ。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/15(月) 13:08:31 

    >>95
    宗教心がないので、それならタンスの上でいいかなって思ってしまう。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/15(月) 13:15:46 

    >>2
    渡辺えりさんのやつかな?

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/15(月) 13:16:18 

    >>142
    懐かしいね

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/15(月) 13:18:08 

    >>37
    祭祀承継者を指定せずに、ずっと祭祀承継者が関係者の間で決まらないまま、家庭裁判所にも話を持っていかなかったらどうなるんだろう
    放置してるとそのままにしておいてもアレなので寺が勝手に撤去するみたいなこと聞いたことある

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2024/01/15(月) 13:21:47 

    >>119
    田舎は兼業がほとんどだし
    それも公務員とか多いし
    みなさん真面目に五十回忌’だの百回忌(亡くなってから満99年)などするからやっていけそうだけど

    都市部では土地の維持だけでも大変みたいよ
    昔は神道との区別化で葬式と供養の法事、役所みたいな担当してたけど、土地開発多いし後継者がいないところを無理に維持する時代は終わったように思う


    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/15(月) 13:25:39 

    >>143
    面白かったよね。渡辺えりさん演技うまいし。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/15(月) 13:28:05 

    >>2
    やめてあれトラウマだから

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/15(月) 13:33:53 

    >>5
    SDGS先進国の韓国では日本人の墓を土台にするよ!
    「無縁墓」全国的に増加、行政は対応に苦慮「親族探すだけで1年」「墓石の撤去に20万円かかる」

    +0

    -4

  • 149. 匿名 2024/01/15(月) 13:41:50 

    だったらもっと柔軟に対応したら?
    遺骨焼きって処理するサービスとか。
    馬鹿みたいに納骨代払って悠々自適の生臭坊主儲けさせたくないんだわ。
    死んだ後はみんな燃えかすゴミなんだよ。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/15(月) 13:46:38 

    先祖代々の墓に入りたいって意識が無いので
    そろそろ県や国所有の「公共墓」みたいなシステムできて欲しい
    自分が死んでまず末代になりそうなので
    墓参りに来る人なんていそうにないし

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/15(月) 13:57:51 

    >>127
    20万円なら安価です。
    普通は何百万円もすると聞いて、私は墓じまいが出来ないでいます。
    さらに寺の建て替え、修理でも半強制で最低30万円は要求される。我が家はお金かかる子ども3人いて出せないでいたら、墓じまいしろと周りに脅かされました。

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/15(月) 14:02:43 

    >>27
    うちの実家も20基くらいあるよぉ
    姉妹で嫁いでしまったのでいずれ墓じまいしなくてはいけないんだけど、時間だけが過ぎてゆく。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/15(月) 14:09:53 

    >>151
    離檀料は法的には支払う義務はないとYouTubeで見たけど、高額の場合は適正価格にしてもらえるように訴えることもできないのかな?なんで残された者が百万とかかけて墓じまいせねばならんのだ…

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/15(月) 14:29:25 

    >>116
    自由ですよ

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/15(月) 14:44:16 

    亡くなったらお母さんもお父さんもおじいちゃんもおばあちゃんも大好きなペットも全部自分の経験になるらしいよ。
    なんてことないからもっとさっぱりあっさりでいいらしい。
    超次元ライブ31【先祖の供養は必要なのか?】 - YouTube
    超次元ライブ31【先祖の供養は必要なのか?】 - YouTubewww.youtube.com

    先祖の供養やお墓参りなど、必要があるのか?先祖に願い事をして助けてくれるのか?法事やお盆など、先祖が帰ってくるの?この疑問にお答えしています。チーム ミナミAアシュタールが、視聴者の皆さんに社会の仕組みを紐解き幸せを手に入れるための情報を配信する動...

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/15(月) 14:53:26 

    墓参りに行ったら無縁仏にも線香あげてるわ

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2024/01/15(月) 15:27:24 

    >>101
    最初に和布刈神社がはじめたのですね。
    それも知らなかったです。
    全国でも散骨している神社は少ないですね。

    和布刈神社もかなり長い歴史ある神社です。
    そこで散骨は安心ですね。
    色々教えてくれてありがとうございます。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/15(月) 15:38:29 

    >>68
    ヨコだけどイオンって海洋散骨までやってるんだね。
    このコピペ↓の続きが作れるとは凄い(^^;)
    「無縁墓」全国的に増加、行政は対応に苦慮「親族探すだけで1年」「墓石の撤去に20万円かかる」

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/15(月) 15:40:54 

    >>6
    人骨散布なんて気持ち悪いので
    やめてください。

    +2

    -4

  • 160. 匿名 2024/01/15(月) 15:44:40 

    >>1
    都会なら子どもたちも成長しても近所に
    住むだろうから地下のロッカー式のお墓を
    管理していくだろうけど、
    田舎のお墓は、若い人が田舎生活を嫌って
    出ていくから、それまで管理していた
    年寄りが亡くなれば、放ったらかしになることが多い。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/15(月) 15:50:29 

    >>141
    んーでもあなたが亡くなった後は誰かがそれを引き継がないといけないと思うとね…

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2024/01/15(月) 16:08:43 

    >>144
    うちの菩提寺の場合だけど、墓地に「このお墓の持ち主の方はご連絡ください。一定期間連絡が無い場合、お墓を撤去します」みたいな看板が建てられてる。でもその看板でさえ1年以上はある。最終的にどうにもならなければ寺が負担して更地にするのかな。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/15(月) 16:36:00 

    >>83
    現代的でいいですね。
    東北住みですが、骨を拾わないやり方があるなんて知りませんでした。お墓を用意しなくてもいいのはいいですね。
    葬式のときや初七日、四十九日等々はどうされましたか?
    過去に葬式含め、諸々坊さんにお布施がかかり、簡素化できるならと思っていました。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/15(月) 17:00:28 

    >>162
    多分そうだと思う
    寺としては持ち主が決まるまで粘ってお金を請求する不確実な方法よりそっちの方が確実で合理的だからね
    つまり持ち主を確定させないように放置すれば自然と墓じまいになる

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/15(月) 17:03:20 

    「〇〇しないと不幸になりますよ!!」なんてカルトの手口だからな…

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/15(月) 17:30:58 

    >>90
    仏壇はただの箱なんだよね。
    位牌が大事なんだってね。魂入ってるとか。
    私は自宅に和室はないし、狭い戸建てなので、旦那が死んだら置かないつもりです。
    たまに思い出して、心のなかで手を合わせるで良いのではないかな。
    こんなことを言うと親世代に嫌み言われるんだけどね。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/15(月) 17:35:40 

    >>139
    サイテーな坊主だね。
    金儲けに走るから檀家が離れたがったり、入ってくる人も少なくなるのよ。
    実家の坊主も檀家の金でしょっちゅう研修と題して海外旅行行ってる。写真でっかくのばして寺にずらーっと飾ってる。増えるの見るたびイライラしてしてしまう。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/15(月) 18:45:40 

    >>1
    檀家制度って信教の自由に反してるよね
    一代限り、希望があったら更新制にしたらいいのに
    なんで子が墓を継ぐ前提なの?
    職業選べて引っ越しできるようになった時点でこうなるのはわかってただろうに

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/15(月) 19:35:03 

    >>36
    義両親が亡くなって、3人兄弟誰1人墓参り行かないから、仕方なく私が墓掃除とかしてる。やらないならさっさと墓じまいすればいいのに。っていつも思う。
    毎回墓参り行ったら旦那に嫌味ったらしく言ってるのに、俺が行くより、がる子さんが行った方が義両親も喜ぶよ♪って言われる度にイライラ度MAXになる。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/15(月) 21:48:17 

    >>166
    こんなこと言っちゃなんなんだけど、私「お位牌に魂が入ってる」なんて思えないんです。罰あたりだとは思うけど。戒名もお仏壇もお墓もいらない。仏壇じまい墓じまいしたい。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/15(月) 22:36:27 

    >>69
    プラス100くらい付けたい

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/15(月) 23:41:26 

    ついでに申請したらゴミで出してオッケーって法律つくってくれ

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/16(火) 00:11:59 

    >>41
    海洋散骨は都道府県の許可が必要よ!
    そして、許可を受けている葬儀社さんは意外と少ないので、悪徳業者に騙されないでね。
    勝手に散骨すると漁船や海保に捕まりますよ。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/16(火) 02:32:57 

    >>5
    生きてた時より長く住むマイホームとか言ってたのにな

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/16(火) 07:14:48 

    >>164
    これをしたい人が策略的にやってるのか、自然とそうなったのか…どっちもだと思うけど、放置さえしておけば数百万払わず寺が勝手に墓じまいしてくれるならそうしよ!って人もいるよね。だって馬鹿正直にノコノコ墓じまいしたいです〜って言えば100万以上だもんね。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/16(火) 07:37:31 

    死んだらどこに納骨したら良いんだろ。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/16(火) 21:45:27 

    >>176
    レスの中にあったけど和布刈神社は海洋散骨していて、委託なら7万でやってくれるよ。海に散骨されて、墓も作らずおしまい。もし納骨したいなら寺だと檀家になってしまい面倒なことになるし金もかかるから、民営霊園で合祀で永代供養してくれるとことか安くておすすめだよ。10万前後からあるんじゃないかな。市営の墓地があればもっと安いかもしれないけど抽選になるから激戦。あと民間霊園だとペットと一緒に入れる永代供養墓もあるね。メモリアルなんたら〜みたいな新しいタイプの霊園よりは寺院墓地の方がしっかり供養してくれる感じはする。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/12(月) 07:23:43 

    >>1
    引き取り手のない「無縁遺骨」約6万柱。自治体負担の葬祭扶助が増加して財政を圧迫…総務省「厚労省は保管のあり方について方針を示すべき」(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース
    引き取り手のない「無縁遺骨」約6万柱。自治体負担の葬祭扶助が増加して財政を圧迫…総務省「厚労省は保管のあり方について方針を示すべき」(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    総務省の人口推計によると、日本の死亡者数はここ数年で増加傾向にあり、2022年には150万人以上の方が亡くなったそう。そのようななか、「高齢化と孤立化で無縁遺骨になる可能性は誰にでもある」と話すのは


    引き取り手のない「無縁遺骨」約6万柱。自治体負担の葬祭扶助が増加して財政を圧迫…総務省「厚労省は保管のあり方について方針を示すべき」

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。